JP2010196486A - 可変動弁装置付エンジン - Google Patents

可変動弁装置付エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2010196486A
JP2010196486A JP2009039233A JP2009039233A JP2010196486A JP 2010196486 A JP2010196486 A JP 2010196486A JP 2009039233 A JP2009039233 A JP 2009039233A JP 2009039233 A JP2009039233 A JP 2009039233A JP 2010196486 A JP2010196486 A JP 2010196486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vane
hydraulic actuator
intake
engine
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009039233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4873194B2 (ja
Inventor
Shinichi Murata
真一 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2009039233A priority Critical patent/JP4873194B2/ja
Priority to US12/709,032 priority patent/US8205587B2/en
Priority to CN201010119913.7A priority patent/CN101813012B/zh
Priority to KR1020100015575A priority patent/KR101169856B1/ko
Priority to DE102010008759.9A priority patent/DE102010008759B4/de
Publication of JP2010196486A publication Critical patent/JP2010196486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4873194B2 publication Critical patent/JP4873194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • F02D13/0238Variable control of the intake valves only changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L2001/0471Assembled camshafts
    • F01L2001/0473Composite camshafts, e.g. with cams or cam sleeve being able to move relative to the inner camshaft or a cam adjusting rod
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L2001/34486Location and number of the means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34493Dual independent phasing system [DIPS]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • F01L2800/06Timing or lift different for valves of same cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

【課題】動弁機構をコンパクトに抑えつつ、吸気バルブの開弁時期及び閉弁時期の両方を独立して適切に制御可能にする。
【解決手段】吸気カムシャフト21、22の一端部に設けられ、エンジンのクランクシャフトに対する吸気バルブの駆動用カムの位相を可変するカム位相可変機構20を備えた可変動弁装置付エンジンにおいて、カム位相可変機構20を同一供給油圧で発生する位相可変するトルクが異なる2個のベーン式油圧アクチュエータ50、51を吸気カムシャフト21、22に軸方向に配置して構成する。
【選択図】図6

Description

本発明は、吸気カムの位相を変更可能なカム位相可変機構を備えたエンジンに関するものである。
従来より、吸気バルブの開閉時期(カムの位相)を変化させる可変動弁装置として、カム位相可変機構を備えたエンジンが知られている。更に、1つの気筒に吸気バルブが複数備えられたエンジンに上記カム位相可変機構を採用し、エンジンの負荷及び回転速度に応じて複数の吸気バルブの一部のみ開閉時期を変化させる技術が開発されている。
このように複数の吸気バルブのうち一部の開閉時期を可変するエンジンでは、例えば低負荷時に一部の吸気バルブの開閉時期を遅角させることで、吸気バルブ全体としての開弁期間を遅角側に増大させポンピングロスを低下させている(特許文献1)。
特開平3−202602号公報
しかしながら、特許文献1に記載されているエンジンでは、吸気バルブを駆動するカムシャフトをエンジンの左右方向に2個並べて設けており、動弁機構が大きくなってしまうといった問題点がある。
また、吸気バルブの開弁時期についても、燃焼性を向上させるために、閉弁時期とは独立して可変させることが望ましい。特に、吸気バルブの閉弁時期は大きく可変可能にすることが望ましい一方、開弁時期は若干可変させればよい。これに対し、特許文献1のように1つのカム位相可変機構では、必要な可変範囲の異なる吸気バルブの開弁時期及び閉弁時期の両方を適切に制御することは困難である。
本発明の目的は、動弁機構をコンパクトに抑えつつ、吸気バルブの開弁時期及び閉弁時期の両方を独立して適切に可変制御可能な可変動弁装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、吸気カムシャフトの一端部に設けられ、エンジンのクランクシャフトに対する吸気バルブの駆動用カムの位相を可変するカム位相可変機構を備えた可変動弁装置付エンジンにおいて、カム位相可変機構は、同一供給油圧で発生する位相可変するトルクが異なる2個のベーン式油圧アクチュエータを吸気カムシャフトの軸方向に配置したことを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1において、2個のベーン式油圧アクチュエータのうち、一方の第1のベーン式油圧アクチュエータは、クランクシャフトの回転が入力され、他方の第2のベーン式油圧アクチュエータは該第1のベーン式油圧アクチュエータからの回転が入力され、同一供給油圧で発生する位相可変するトルクが、第2のベーン式油圧アクチュエータより第1のベーン式油圧アクチュエータの方が大きいことを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項2において、第2のベーン式油圧アクチュエータは、第1のベーン式油圧アクチュエータよりも位相可変が可能な角度範囲を大きく設定したことを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項2または3において、1つの気筒に第1の吸気バルブ及び第2の吸気バルブを備えるとともに、カムシャフトは、第1の吸気バルブの駆動用カムが固定された中空状の第1の吸気カムシャフトと、第2の吸気バルブの駆動用カムが固定されるとともに第1の吸気カムシャフトに回転可能に挿入された第2の吸気カムシャフトとにより構成され、第1のベーン式油圧アクチュエータは第1の吸気カムシャフトの端部に設けられ、第2のベーン式油圧アクチュエータは第2の吸気カムシャフトの端部に設けられることを特徴とする。
また、請求項5の発明は、請求項1〜5のいずれかにおいて、第2のベーン式油圧アクチュエータは、第1のベーン式油圧アクチュエータよりベーン数が少ないことを特徴とする。
また、請求項6の発明は、請求項1〜5のいずれかにおいて、第1のベーン式油圧アクチュエータ及び第2のベーン式油圧アクチュエータは、カムシャフトを支持するカムジャーナル及びカムシャフトに形成された油路を介して作動油が供給されることを特徴とする。
本発明の請求項1の可変動弁装置付エンジンによれば、カム位相可変機構は2個のベーン式アクチュエータを用いて構成されるので、一方のベーン式アクチュエータにより吸気バルブの開弁時期を、他方のベーン式アクチュエータにより吸気バルブの閉弁時期を独立して可変制御することが可能となる。更に、これらのベーン式アクチュエータは同一供給油圧で発生する位相可変するトルクが異なるので、開弁時期及び閉弁時期の夫々を適切に必要な可変応答性で制御することができる。
本発明の請求項2の可変動弁装置付エンジンによれば、同一供給油圧で発生する位相可変するトルクを第2のベーン式油圧アクチュエータよりも第1のベーン式油圧アクチュエータの方を大きく設定したので、第1のベーン式油圧アクチュエータによるカム位相可変が確実に行うことができる。また、エンジン付きのオイルポンプの容量を大きくする必要がなく、フリクションの増大を伴わない。さらには、最適なベーン油量配分によって、応答性が高い位相可変が実現でき、確実にポンプ損失を低減することができる。
本発明の請求項3の可変動弁装置付エンジンによれば、同一供給油圧で発生する位相可変するトルクを第2のベーン式油圧アクチュエータよりも第1のベーン式油圧アクチュエータの方を大きく設定したので、第2のベーン式油圧アクチュエータの方が同一供給油圧位相可変できる角度範囲を大きく設定でき、吸気バルブの開いている期間の変化をより大きく設定することができ、ポンプ損失をさらに低減することができる。
本発明の請求項4の可変動弁装置付エンジンによれば、第1のベーン式油圧アクチュエータを作動させることで第1の吸気カムシャフトを回転させて第1の吸気バルブの開閉時期を可変する一方、第2のベーン式油圧アクチュエータを作動させることで第2の吸気カムシャフトを回転させて第2の吸気バルブの開閉時期を可変することができる。これにより、コンパクトな構成で第1の吸気バルブ及び第2の吸気バルブの開閉時期を個別に可変制御することができる。
本発明の請求項5の可変動弁装置付エンジンによれば、第2のベーン式アクチュエータは第1のベーン式油圧アクチュエータよりベーン数が少ないので、第1のベーン式アクチュエータより可変位相範囲を大きくさせることができる。
本発明の請求項6の可変動弁装置付エンジンによれば、カムジャーナル及びカムシャフトに形成された油路を介して、カムシャフトと共に回転する第1のベーン式アクチュエータ及び第2のベーン式アクチュエータに夫々作動油を供給して作動させることができる。
本実施形態の可変動弁装置付エンジンの概略構成図である。 本実施形態のエンジンの動弁機構の該略構造図である。 吸気カムシャフトの構造を示す縦断面図である。 第2の吸気カムの取付部の構造を示す上面図である。 第2の吸気カムの取付部の構造を示す断面図である。 カム位相可変機構及びその支持部の構造を示す縦断面図である。 第1のベーン式油圧アクチュエータの断面図である。 第2のベーン式油圧アクチュエータの断面図である。 第1のベーン式油圧アクチュエータ及び第2のベーン式油圧アクチュエータの作動油圧回路図である。 第1のベーン式油圧アクチュエータ及び第2のベーン式油圧アクチュエータの作動状態を示す説明図であり、(A)は低負荷又は中負荷時、(B)は高速高負荷時、(C)は低速高負荷時の状態を示す。 カム位相可変機構の作動設定に用いられるマップの一例である。 他の実施形態の動弁機構の該略構造図である。 他の実施形態の吸気カムシャフトの構造を示す縦断面図である。
以下、図面に基づき本発明の実施形態について説明する。
図1は本実施形態の可変動弁装置付エンジン1の概略構成図である。
図1に示すように、エンジン1は、DOHC式の動弁機構を有しており、エンジン1の吸気カムシャフト2及び排気カムシャフト3の前端には、夫々カムスプロケット4、5が接続され、これらのカムスプロケット4、5はチェーン6を介してクランクシャフト7に連結されている。クランクシャフト6の回転に伴ってカムスプロケット4、5と共に吸気カムシャフト2及び排気カムシャフト3が回転駆動され、この吸気カムシャフト2に備えられた吸気カム10により吸気バルブ12、13が、排気カムシャフト3に備えられた排気カム14により排気バルブ16、17が開閉駆動される。
図2は、エンジン1の動弁機構の概略構造図である。
図2に示すように、吸気カムシャフト2には、可変動弁装置として、前端部にカム位相可変機構20が設けられている。
エンジン1の1つの気筒には、2つの吸気バルブ(第1の吸気バルブ12、第2の吸気バルブ13)と2つの排気バルブ16、17とが設けられている。第1の吸気バルブ12及び第2の吸気バルブ13は燃焼室18の中央部より右側に前後に並んで配置される一方、2つの排気バルブ16、17は燃焼室18の中央部より左側に前後に並んで配置される。第1の吸気バルブ12は第1の吸気カム10に、第2の吸気バルブ13は第2の吸気カム11に駆動される。第1の吸気カム10及び第2の吸気カム11は、第1の吸気バルブ12及び第2の吸気バルブ13の配置に伴って、吸気カムシャフト2に交互に配置される。
図3〜図5は、吸気バルブの動弁機構の構造図であり、図3は吸気カムシャフト2の構造を示す縦断面図、図4は第2の吸気カム11の取付部の構造を示す上面図、図5は同断面図である。
図3〜5に示すように、吸気カムシャフト2は、中空状の第1の吸気カムシャフト21と第1の吸気カムシャフト21に挿入された第2の吸気カムシャフト22とを備えた2重構造となっている。第1の吸気カムシャフト21及び第2の吸気カムシャフト22は、隙間を有しつつ同心上に配置され、エンジン1のシリンダヘッドに形成されたカムジャーナル23に回動可能に支持されている。第1の吸気カムシャフト21には、第1の吸気カム10が固定されている。また、第1の吸気カムシャフト21には回動可能に第2の吸気カム11が支持されている。第2の吸気カム11は、第1の吸気カムシャフト21が挿入される略円筒状の支持部11aと支持部11aの外周から突出し第2の吸気バルブ13を駆動するカム部11bとから構成されている。第2の吸気カム11と第2の吸気カムシャフト22とは固定ピン24により固定されている。固定ピン24は、第2の吸気カム11の支持部11a、第1の吸気カムシャフト21及び第2の吸気カムシャフト22を貫通しており、第2の吸気カムシャフト22に設けられた孔に略隙間なく挿入されるとともに、両端部がかしめられて支持部11aに固定されている。第1の吸気カムシャフト21には固定ピン24が通過する長孔25が周方向に延びて形成されている。
図6〜図8は、カム位相可変機構20及びその支持部の構造を示し、図6は縦断面図、図7は、第1のベーン式油圧アクチュエータ50の断面図、図8は、第2のベーン式油圧アクチュエータ51の断面図である。
図6に示すように、カム位相可変機構20は、第1のベーン式油圧アクチュエータ50と第2のベーン式油圧アクチュエータ51とを軸方向に並べて構成されている。
図6〜図8に示すように、第1のベーン式油圧アクチュエータ50及び第2のベーン式油圧アクチュエータ51は、夫々ハウジング(カバー)50a、51a内にベーンロータ50b、51bが回動可能に設けられて構成されている。第1のベーン式油圧アクチュエータ50のハウジング50aは、後端部に第1の吸気カムシャフト21がボルト52により締結されている。第2のベーン式油圧アクチュエータ51のハウジング51aと第1のベーン式油圧アクチュエータ50のハウジング50aとは、互いに回動可能に隣接して配置されている。第2のベーン式油圧アクチュエータ51のハウジング51aの外周にはスプロケット4が固定されている。第2のベーン式油圧アクチュエータ51のハウジング51aと第1のベーン式油圧アクチュエータ50のベーンロータ50bとは、ボルト53により締結されている。第2のベーン式油圧アクチュエータ51のベーンロータ51bは第2の吸気カムシャフト22の前端部にボルト54により締結されている。
即ち、本実施形態のカム位相可変機構20は、スプロケット4に対して、第1のベーン式油圧アクチュエータ50を介して第1の吸気カムシャフト21が接続される一方、第2のベーン式油圧アクチュエータ51を介して第2の吸気カムシャフト22が接続される構造となっている。
カムジャーナル23は軸方向に幅広に形成され、軸方向に並んで4つの油路55a〜55dが形成されている。これらの4つの油路55a〜55dは第1の吸気カムシャフトに形成された4つの油路56a〜56dと連通している。4つの油路56a〜56dは、2個1組となって、第1のベーン式油圧アクチュエータ50及び第2のベーン式油圧アクチュエータ51に接続される。詳しくは、油路56a、56bは第1のベーン式油圧アクチュエータ50の遅角側油室57a、進角側油室57bに連通し、油路56c、56dは第2のベーン式油圧アクチュエータ51の遅角側油室58a、進角側油室58bに連通している。
特に、本実施形態では、第2のベーン式油圧アクチュエータ51は、第1のベーン式油圧アクチュエータ50に対し、ベーン径は大きいものの、ベーン厚さを小さくして、同一供給油圧で発生する位相可変するトルク容量を小さくした構造、すなわちトルク容量は、第2のベーン式油圧アクチュエータ51よりも第1のベーン式油圧アクチュエータ50が大きくなるように設定している。これは、第1のベーン式油圧アクチュエータ50は第2のベーン式油圧アクチュエータ51を含めて第1の吸気カムシャフト21の位相を可変させるためある程度大きなトルク容量のベーン式油圧アクチュエータが必要となるが、第2のベーン式油圧アクチュエータ51は第2の吸気カムシャフト22の位相を可変させるものであるため小さいトルク容量のベーン式油圧アクチュエータとすることができる。すなわち、第2のベーン式油圧アクチュエータ51でベーン数を減らたり、ベーンのサイズを小さくし、ベーンの油圧を受ける面積を小さくすることで、可変角度に対する必要油量が少ない設定にしている。これによって、第1のベーン式油圧アクチュエータ50は第1の吸気カムシャフト21と第2の吸気カムシャフト22を一緒に確実に位相可変することができる。また、第2のベーン式油圧アクチュエータ51は小さいトルク容量とすることで、可変角度に対する必要油量が少なく設定されるので、可変応答性が高まり、効果的にポンプロスを低減することができる。また、第1のベーン式油圧アクチュエータ50と第2のベーン式油圧アクチュエータ51を軸方向に並べて配置した場合、第2のベーン式油圧アクチュエータ51を軸方向に対し薄くすることでトルク容量を小さくすれば、搭載性を有利にすることができる。さらには、第2のベーン式油圧アクチュエータ51は、第1のベーン式油圧アクチュエータ50よりベーン数を少なくすることで可変位相範囲、即ちハウジングに対するベーンロータの回転可能な角度が大きい構造となっている。これは、第1のベーン式油圧アクチュエータ50を遅角制御して第1の吸気バルブ12の開弁時期を上死点付近とし、第2のベーン式油圧アクチュエータ51も遅角制御して第2の吸気バルブ13の閉弁時期を圧縮行程後半まで大きく遅角することができるので、ポンピングロスが大幅に低減させ、燃費を向上させることができる。さらには、第1のベーン式油圧アクチュエータ50により第1の吸気バルブ12の開弁時期を進角側に制御して排気弁とのオーバラップ期間を拡大し、内部EGRを増大させ、燃費や排ガスを低減させる場合でも、第2のベーン式油圧アクチュエータ51のベーンロータの回転可能な角度が大きいため第2の吸気バルブの閉弁時期を十分に遅角することができるので、ポンピングロスを低減させるとともに第1の吸気バルブ12と第2の吸気バルブ13との開弁時期に差を生じさせることにより、燃焼室18内にスワールが生成され、燃焼安定性を向上させることもできる。
図1に示すECU40は、図示しない入出力装置、ROM,RAM等の記憶装置、中央処理装置(CPU)等を備ており、エンジン1の総合的な制御を行う。
ECU40の入力側には、エンジン1のクランク角を検出するクランク角センサ41、図示しないスロットルバルブの開度を検出するスロットルセンサ42等の各種センサが接続されている。又、ECU40の出力側には、燃料噴射弁43、点火プラグ44等が接続されている。ECU40は、各センサからの検出情報に基づいて点火時期及び燃料噴射量等を決定し、点火プラグ44や燃料噴射弁43を駆動制御する。また、ECU40の出力側には第1のベーン式油圧アクチュエータ50を駆動制御する第1のオイルコントロールバルブ(以下、OCVという)45、第2のベーン式油圧アクチュエータ51を駆動制御する第2のOCV46が接続されている。ECU40は、各センサからの検出情報に基づいて、第1のOCV45及び第2のOCV46を制御する。
図9は、第1のベーン式油圧アクチュエータ50及び第2のベーン式油圧アクチュエータ51の作動油圧回路図である。なお、図9は、エンジン停止または始動時での状態を示している。図10は、第1のベーン式油圧アクチュエータ50及び第2のベーン式油圧アクチュエータ51の作動状態を示す説明図であり、同図(A)は低負荷又は中負荷時、同図(B)は高速高負荷時、同図(C)は低速高負荷時の状態を示している。
図9に示すように、第1のベーン式油圧アクチュエータ50は、エンジン1のオイルポンプ35から第1のOCV45の切換に応じて遅角側油室57aまたは進角側油室57bに選択的に作動油が供給される。一方、第2のベーン式油圧アクチュエータ51は、オイルポンプ35から第2のOCV46の切換に応じて遅角側油室58aまたは遅角側油室58bに選択的に作動油が供給される。
第1のベーン式油圧アクチュエータ50には、最遅角位置にてベーンロータ50bの移動を規制するロック装置60を備えている。ロック装置60は、第1のベーン式油圧アクチュエータ50に作動油が供給された場合にロックが解除される。第2のベーン式油圧アクチュエータ51には、進角側に付勢するスプリング61を備えるとともに、最進角位置にてベーンロータ51bの移動を規制するロック装置62を備えている。ロック装置62は、第2のベーン式油圧アクチュエータ51に作動油が供給された場合にロックが解除される。
エンジン停止時、あるいは始動時のようにオイルポンプ35からの作動油の供給が十分でない場合には、図9に示すように、第1のベーン式油圧アクチュエータ50のベーンロータ50bは遅角側に、第2のベーン式油圧アクチュエータ51のベーンロータ51bは進角側に位置するとともに、夫々ロック装置60、62により位置をロックされた状態となる。
低負荷または中負荷時には、図10(A)に示すように、オイルポンプ35からの作動油は、第1のベーン式油圧アクチュエータ50の遅角側油室57aと、第2のベーン式油圧アクチュエータ51の遅角側油室58aに導入される。
高速高負荷時には、図10(B)に示すように、オイルポンプ35からの作動油は、第1のベーン式油圧アクチュエータ50の遅角側油室57aと、第2のベーン式油圧アクチュエータ51の進角側油室58bに導入される。
低速高負荷時には、図10(C)に示すように、オイルポンプ35からの作動油は、第1のベーン式油圧アクチュエータ50の進角側油室57bと、第2のベーン式油圧アクチュエータ51の遅角側油室58bに導入される。
上記、第1のOCV45及び第2のOCV46の切り換えは、エンジン回転速度N及び負荷Lに応じてマップを用いて、連続的に切り換えられる。
図11は、カム位相可変機構20の作動設定に用いられるマップの一例である。
図11に示すように、低負荷時では、第1のベーン式油圧アクチュエータ50は最遅角に制御され、負荷L及びエンジン回転速度Nに応じて第2のベーン式油圧アクチュエータ51が作動制御される(図中D)。一方、高負荷時では、第2のベーン式油圧アクチュエータ51は最進角に制御され、負荷L及びエンジン回転速度Nに応じて第1のベーン式油圧アクチュエータ50が作動制御される(図中E)。
したがって、本実施形態のエンジン1では、低負荷時では、第1の吸気バルブ12の開閉時期は、第1のベーン式油圧アクチュエータ50により最遅角となるとともに、第2のベーン式油圧アクチュエータ51により遅角する。上記のように第2のベーン式油圧アクチュエータ51の回転可能角度、即ち可変位相範囲は、第1のベーン式油圧アクチュエータ50の可変位相範囲より大きいので、第2の吸気バルブの閉弁時期を大きく遅角させることができる。したがって、第1の吸気バルブ13の開弁時期と第2の吸気バルブの閉弁時期との間の期間となる吸気バルブの開弁期間を遅角側に大きく増加させることができるので、ポンピングロスを低減し、燃費を向上させることができる。
また、第2のベーン式油圧アクチュエータ51のトルク容量が小さいので可変応答性が高く設定でき、変化する運転状態に合わせてポンピングロスを効果的に低減し、さらに燃費を向上させることができる。
一方、高負荷時では、第2のベーン式油圧アクチュエータ51が進角制御されて開弁期間が小さくなる。そして、例えば圧縮行程の前半、即ちピストンによる吸気の吸気ポートへの押し戻しが生じる付近で第2の吸気バルブ13を閉弁とすることで、吸気の充填効率が高められ、出力を確保することができる。特に、高負荷低回転時では、第1のベーン式油圧アクチュエータ50により第1の吸気バルブ12の開弁時期が進角するので、例えば第1の吸気バルブ12の開弁時期を上死点(TDC)または上死点より若干進角させることで、吸気行程初期のポンピングロスを低減させることができるとともに、慣性過給効果や脈動過給効果を強く得ることができる。したがって、高負荷低回転時には更に燃焼性を向上させて、燃焼安定性を確保することができる。
このように、エンジン1の運転状態に応じて、容量の異なる第1のベーン式油圧アクチュエータ50及び第2のベーン式油圧アクチュエータ51を作動制御することで、吸気バルブ12、13の開閉時期を適切に制御することができる。
そして、カム位相可変機構20を、2つのベーン式油圧アクチュエータを前後に並べて一体化した構成としているので、カム位相可変機構20をコンパクトな構造にすることができる。
また、第2のベーン式油圧アクチュエータ51は、第1のベーン式油圧アクチュエータ50より容量が少なく設定されているとともにベーン径を大きくしている。したがって、ベーン厚さを大幅に減少させることができるので、カム位相可変機構20を特に軸方向にコンパクト化することができる。
一方、第1のベーン式油圧アクチュエータ50は、第2のベーン式油圧アクチュエータ51よりベーン厚さを大きくしている。したがって、ベーン径が小さくとも容量を大きく確保することができる。
また、ECU40は、低負荷時では、第1のベーン式油圧アクチュエータ50を最遅角制御した後に第2のベーン式油圧アクチュエータ51を制御して開弁期間を大にする。このように第1のベーン式油圧アクチュエータ50及び第2のベーン式油圧アクチュエータ51を同時に作動させるのではなく、1つずつ段階的に作動制御するので、油圧が不足することなく正確な作動制御を行うことができる。
なお、本実施形態では、第1のベーン式油圧アクチュエータ50と第2のベーン式油圧アクチュエータ51とでベーン数が同一であるが、第2のベーン式油圧アクチュエータ51のベーン数を少なくするとよい。このようにベーン数を少なくすれば、ベーンロータ51bの回動可能角を大きくすることができる。したがって、第2のベーン式油圧アクチュエータ51の可変位相範囲をより大きくさせることができる。
なお、以上の実施形態では、第1のベーン式油圧アクチュエータ50及び第2のベーン式油圧アクチュエータ51を吸気カムシャフト2の前端部に隣接して配置しているが、本発明はこれに限定するものではない。
例えば図12、13に示すように、吸気カムシャフト2の前端部に第1のカム位相可変機構20を、後端部に第2のカム位相可変機構50を設けてもよい。
図12、13に示す本発明の他の実施形態では、第1のベーン式油圧アクチュエータ50のハウジングにカムスプロケット4が設けられるとともに、第1のベーン式油圧アクチュエータ50のベーンロータに第1の吸気カムシャフト21が固定されている。一方、第2のベーン式油圧アクチュエータ51のハウジングに第1の吸気カムシャフト21が固定されるとともに、第2のベーン式油圧アクチュエータ51に第2の吸気カムシャフト22が接続されている。
したがって、本実施形態では、第1のベーン式油圧アクチュエータ50によりクランクシャフト7に対する第1の吸気カム10及び第2の吸気カム11の位相を可変するとともに、第2のベーン式油圧アクチュエータ51により第1の吸気カム10に対する第2の吸気カム11の位相を可変する。
このように配置することで、本実施形態においても、カム位相可変機構を備えたことによるエンジンの横幅寸法の増加を抑え、コンパクトな構成とすることができる。本実施形態では、エンジン1の後側にスペースがあり、前側のスペースが少ない場合に適している。
1 エンジン
2 吸気カムシャフト
20 カム位相可変機構
21 第1の吸気カムシャフト
22 第2の吸気カムシャフト
23 カムジャーナル
40 ECU
50 第1のベーン式油圧アクチュエータ
51 第2のベーン式油圧アクチュエータ

Claims (6)

  1. 吸気カムシャフトの一端部に設けられ、エンジンのクランクシャフトに対する吸気バルブの駆動用カムの位相を可変するカム位相可変機構を備えた可変動弁装置付エンジンにおいて、
    前記カム位相可変機構は、同一供給油圧で発生する位相可変するトルクが異なる2個のベーン式油圧アクチュエータを前記吸気カムシャフトの軸方向に配置したことを特徴とする可変動弁装置付エンジン。
  2. 前記2個のベーン式油圧アクチュエータは、前記クランクシャフトの回転が入力される第1のベーン式油圧アクチュエータと、該第1のベーン式油圧アクチュエータからの回転が入力される第2のベーン式油圧アクチュエータであり、
    同一供給油圧で発生する位相可変するトルクが、前記第2のベーン式油圧アクチュエータより前記第1のベーン式油圧アクチュエータの方が大きいことを特徴とする請求項1に記載の可変動弁装置付エンジン。
  3. 前記第2のベーン式油圧アクチュエータは、前記第1のベーン式油圧アクチュエータよりも位相可変が可能な角度範囲を大きく設定したことを特徴とする請求項2に記載の可変動弁装置付エンジン。
  4. 前記エンジンは、1つの気筒に第1の吸気バルブ及び第2の吸気バルブを備えるとともに、
    前記カムシャフトは、第1の吸気バルブの駆動用カムが固定された中空状の第1の吸気カムシャフトと、第2の吸気バルブの駆動用カムが固定されるとともに前記第1の吸気カムシャフトに回転可能に挿入された第2の吸気カムシャフトとにより構成され、
    前記第1のベーン式油圧アクチュエータは前記第1の吸気カムシャフトの端部に設けられ、前記第2のベーン式油圧アクチュエータは前記第2の吸気カムシャフトの端部に設けられることを特徴とする請求項2または3に記載の可変動弁装置付エンジン。
  5. 前記第2のベーン式油圧アクチュエータは、前記前記第1のベーン式油圧アクチュエータよりベーン数が少ないことを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の可変動弁装置付エンジン。
  6. 前記第1のベーン式油圧アクチュエータ及び第2のベーン式油圧アクチュエータは、前記吸気カムシャフトを支持するカムジャーナル及び前記カムシャフトに形成された油路を介して作動油が供給されることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の可変動弁装置付エンジン。
JP2009039233A 2009-02-23 2009-02-23 可変動弁装置付エンジン Active JP4873194B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009039233A JP4873194B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 可変動弁装置付エンジン
US12/709,032 US8205587B2 (en) 2009-02-23 2010-02-19 Internal combustion engine with variable valve gear
CN201010119913.7A CN101813012B (zh) 2009-02-23 2010-02-22 具有可变气门装置的内燃机
KR1020100015575A KR101169856B1 (ko) 2009-02-23 2010-02-22 가변 밸브 기어를 구비한 내연 기관
DE102010008759.9A DE102010008759B4 (de) 2009-02-23 2010-02-22 Verbrennungsmotor mit variabler Ventilsteuerung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009039233A JP4873194B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 可変動弁装置付エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010196486A true JP2010196486A (ja) 2010-09-09
JP4873194B2 JP4873194B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=42620361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009039233A Active JP4873194B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 可変動弁装置付エンジン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8205587B2 (ja)
JP (1) JP4873194B2 (ja)
KR (1) KR101169856B1 (ja)
CN (1) CN101813012B (ja)
DE (1) DE102010008759B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012167595A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Toyota Motor Corp 可変動弁装置
JP2012193672A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の動弁装置
DE102013007071A1 (de) 2012-04-26 2013-10-31 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Variable Ventilsteuerungsvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
JP2014528557A (ja) * 2011-10-14 2014-10-27 ボーグワーナー インコーポレーテッド 1つまたは複数のカム位相器用の共有オイル流路および/または制御バルブ
DE102013009331A1 (de) 2012-06-13 2014-12-18 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Variable Ventilbetätigungsvorrichtung für einen Verbrennungsmotor

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2467943A (en) * 2009-02-23 2010-08-25 Mechadyne Plc I.c. engine double overhead camshaft phasing system
US8347857B2 (en) * 2010-06-24 2013-01-08 GM Global Technology Operations LLC Method and device for improving charged engines
US8683965B2 (en) * 2011-05-10 2014-04-01 Gm Global Technology Operations, Llc Engine assembly including camshaft actuator
KR101321181B1 (ko) * 2012-01-09 2013-10-23 지엠 글로벌 테크놀러지 오퍼레이션스 엘엘씨 스월 형성을 위한 인테이크 캠샤프트
CN103711537A (zh) * 2012-09-29 2014-04-09 北京汽车动力总成有限公司 一种凸轮轴
KR101470208B1 (ko) * 2013-09-04 2014-12-05 현대자동차주식회사 오일 공급 장치
KR101518951B1 (ko) * 2013-12-17 2015-05-11 현대자동차 주식회사 가변 밸브 타이밍 캠샤프트
US10393037B2 (en) 2015-12-09 2019-08-27 Hyundai Motor Company Method for controlling of valve timing of continuous variable valve duration engine
US10415488B2 (en) 2015-12-09 2019-09-17 Hyundai Motor Company System and method for controlling valve timing of continuous variable valve duration engine
KR102394575B1 (ko) 2017-11-20 2022-05-04 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 장치 및 이를 포함하는 엔진
KR101807030B1 (ko) 2015-12-09 2017-12-08 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법
KR101807034B1 (ko) 2015-12-09 2017-12-08 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법
US10415485B2 (en) 2015-12-10 2019-09-17 Hyundai Motor Company Method for controlling of valve timing of continuous variable valve duration engine
KR101807031B1 (ko) 2015-12-10 2017-12-08 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법
US10323585B2 (en) 2015-12-11 2019-06-18 Hyundai Motor Company Method for controlling of valve timing of continuous variable valve duration engine
US10428747B2 (en) 2015-12-11 2019-10-01 Hyundai Motor Company System and method for controlling valve timing of continuous variable valve duration engine
KR101776742B1 (ko) * 2015-12-11 2017-09-08 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법
US10920679B2 (en) 2015-12-11 2021-02-16 Hyundai Motor Company Method for controlling of valve timing of continuous variable valve duration engine
US10634067B2 (en) 2015-12-11 2020-04-28 Hyundai Motor Company System and method for controlling valve timing of continuous variable valve duration engine
KR101807023B1 (ko) 2015-12-11 2017-12-08 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법
KR101776743B1 (ko) 2015-12-11 2017-09-08 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법
KR101807037B1 (ko) * 2016-03-16 2017-12-08 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법
KR101776747B1 (ko) * 2016-03-16 2017-09-08 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법
US10634066B2 (en) 2016-03-16 2020-04-28 Hyundai Motor Company System and method for controlling valve timing of continuous variable valve duration engine
JP6468326B1 (ja) * 2017-08-24 2019-02-13 マツダ株式会社 車両用パワートレインユニット
CN113006896B (zh) * 2019-12-21 2022-10-18 浙江知嘛网络科技有限公司 一种可调节的叉车气门凸轮轴
US11396831B2 (en) * 2021-04-30 2022-07-26 Borgwarner, Inc. Advance locked spool valve pump phaser with hydraulic detent valve
CN114412639A (zh) * 2022-01-29 2022-04-29 湖南大兹动力科技有限公司 一种强涡流可变米勒循环内燃机

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0388907A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Suzuki Motor Corp 内燃機関の可変バルブ機構
JPH09177517A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Isuzu Motors Ltd V型エンジンのバルブタイミング変更装置
JPH09177572A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の出力制御装置
JPH11141313A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング変更装置
JP2003013716A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング可変装置
JP2004257373A (ja) * 2003-02-07 2004-09-16 Mitsubishi Electric Corp バルブタイミング調整システム
JP2006105062A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Fujitsu Ten Ltd 機関のバルブ動作制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03202602A (ja) 1989-12-29 1991-09-04 Mazda Motor Corp 多弁式エンジンの吸気装置
DE59302331D1 (de) * 1992-08-13 1996-05-30 Bayerische Motoren Werke Ag Hubkolben-Brennkraftmaschine mit zwei Gaswechselventilen je Zylinder
DE102004001343A1 (de) 2004-01-08 2005-09-01 Entec Consulting Gmbh Variable Ventilsteuerungsvorrichtung mit Nockenwellenverstellung und Ventilhubkonturveränderung
JP4166631B2 (ja) * 2003-06-05 2008-10-15 三菱電機株式会社 バルブタイミング調整装置
JP2005155373A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Mitsubishi Electric Corp バルブタイミング調整装置
GB2415745A (en) * 2004-06-29 2006-01-04 Mechadyne Plc Engine with VVT drives an auxiliary device from an unphased part of the camshaft
DE102005039751A1 (de) 2005-08-23 2007-03-01 Mahle International Gmbh Nockenwelle
DE102006024793A1 (de) 2006-05-27 2007-11-29 Mahle International Gmbh Nockenwelle
WO2008157076A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Borgwarner Inc. Concentric cam with phaser
JP4459989B2 (ja) * 2007-07-30 2010-04-28 三菱自動車工業株式会社 可変動弁機構付のエンジン
US7975663B2 (en) 2008-04-15 2011-07-12 GM Global Technology Operations LLC Dual-equal cam phasing with variable overlap

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0388907A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Suzuki Motor Corp 内燃機関の可変バルブ機構
JPH09177517A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Isuzu Motors Ltd V型エンジンのバルブタイミング変更装置
JPH09177572A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の出力制御装置
JPH11141313A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング変更装置
JP2003013716A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング可変装置
JP2004257373A (ja) * 2003-02-07 2004-09-16 Mitsubishi Electric Corp バルブタイミング調整システム
JP2006105062A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Fujitsu Ten Ltd 機関のバルブ動作制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012167595A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Toyota Motor Corp 可変動弁装置
JP2012193672A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の動弁装置
JP2014528557A (ja) * 2011-10-14 2014-10-27 ボーグワーナー インコーポレーテッド 1つまたは複数のカム位相器用の共有オイル流路および/または制御バルブ
DE102013007071A1 (de) 2012-04-26 2013-10-31 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Variable Ventilsteuerungsvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
US9004029B2 (en) 2012-04-26 2015-04-14 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Variable valve actuating apparatus for internal combustion engine
DE102013009331A1 (de) 2012-06-13 2014-12-18 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Variable Ventilbetätigungsvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
US9004030B2 (en) 2012-06-13 2015-04-14 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Variable valve actuating apparatus for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
CN101813012A (zh) 2010-08-25
JP4873194B2 (ja) 2012-02-08
DE102010008759B4 (de) 2019-09-19
KR101169856B1 (ko) 2012-07-30
US8205587B2 (en) 2012-06-26
CN101813012B (zh) 2014-02-12
DE102010008759A1 (de) 2010-11-04
US20100212617A1 (en) 2010-08-26
KR20100096020A (ko) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4873194B2 (ja) 可変動弁装置付エンジン
JP4873193B2 (ja) 可変動弁装置付エンジン
JP4831373B2 (ja) 可変動弁装置付エンジン
JP2007303423A (ja) 火花点火式内燃機関
JP2009019586A (ja) 火花点火式内燃機関
JP5088508B2 (ja) 可変動弁装置付エンジン
US9188030B2 (en) Internal combustion engine with variable valve opening characteristics
JP2008057349A (ja) エンジンシステム
JP4450026B2 (ja) 火花点火式内燃機関
US8047169B2 (en) Variable valve timing apparatus and control method therefor
JP2009114962A (ja) 火花点火式内燃機関
JP2010196488A (ja) 可変動弁装置付エンジン
JP5691960B2 (ja) 可変圧縮比機構を備える内燃機関
JP5182528B2 (ja) 可変動弁装置付エンジン
JP5131483B2 (ja) 可変動弁装置付エンジン
JP2010255575A (ja) 内燃機関のカム位相可変装置
JP4561445B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2008309161A (ja) 火花点火式内燃機関
JP5516896B2 (ja) 可変動弁装置付内燃機関
JP2006283570A (ja) 多気筒エンジンの制御装置
JP2011001898A (ja) カム位相可変型内燃機関
JP2008128055A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002206410A (ja) カム位相可変装置
JP2011106371A (ja) 火花点火式内燃機関
JP2008101568A (ja) エンジンの給油構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100811

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100811

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20101001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4873194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350