JP4873193B2 - 可変動弁装置付エンジン - Google Patents

可変動弁装置付エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP4873193B2
JP4873193B2 JP2009039232A JP2009039232A JP4873193B2 JP 4873193 B2 JP4873193 B2 JP 4873193B2 JP 2009039232 A JP2009039232 A JP 2009039232A JP 2009039232 A JP2009039232 A JP 2009039232A JP 4873193 B2 JP4873193 B2 JP 4873193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
cam
cam phase
valve
intake valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009039232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010196485A5 (ja
JP2010196485A (ja
Inventor
真一 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2009039232A priority Critical patent/JP4873193B2/ja
Priority to US12/710,010 priority patent/US8235015B2/en
Priority to KR1020100015580A priority patent/KR101396736B1/ko
Priority to DE102010008959A priority patent/DE102010008959A1/de
Priority to CN201010125180.8A priority patent/CN101813014B/zh
Publication of JP2010196485A publication Critical patent/JP2010196485A/ja
Publication of JP2010196485A5 publication Critical patent/JP2010196485A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4873193B2 publication Critical patent/JP4873193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L2001/0471Assembled camshafts
    • F01L2001/0473Composite camshafts, e.g. with cams or cam sleeve being able to move relative to the inner camshaft or a cam adjusting rod
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L2001/34486Location and number of the means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34493Dual independent phasing system [DIPS]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • F01L2800/06Timing or lift different for valves of same cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

本発明は、吸気カムの位相を変更可能なカム位相可変機構を備えたエンジンに関するものである。
従来より、吸排気バルブの開閉時期(カムの位相)を変化させるカム位相可変機構を備えた可変動弁装置付エンジンが知られている。更に、1つの気筒に吸気バルブが複数備えられたエンジンに上記カム位相可変機構を採用し、エンジンの負荷及び回転速度に応じて複数の吸気バルブの一部のみ開閉時期を変化させる技術が開発されている。
このように複数の吸気バルブのうち一部のみ開閉時期を可変するエンジンでは、エンジンの運転状態に基づいて一部の吸気バルブの開閉時期をカム位相可変機構によって遅角させることで、遅角制御しない吸気バルブと合わせて吸気バルブの開弁時間を延長可能としている(特許文献1)。
特開平3−202602号公報
特許文献1に記載されているようなカム位相可変機構を備えたエンジンでは、動弁機構のコンパクト化を図るため、ベーン式カム位相可変機構が広く用いられている。しかしながら、ベーン式カム位相可変機構では、構造上の制約により、位相差を大きく発生させることが困難である。したがって、吸気バルブの開閉時期を大きく変化させることができず、吸気バルブの開弁期間を大きく増大してポンピングロスを大幅に低下させることが困難である。
本発明の目的は、動弁機構をコンパクトに抑えつつ、吸気バルブの閉弁時期を遅角するとともに開弁期間を増大してポンピングロスを大幅に低下させることが可能な可変動弁装置付エンジンを提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、1つの気筒に第1の吸気バルブ及び第2の吸気バルブを備え、第1の吸気バルブの駆動用カムと第2の吸気バルブの駆動用カムとを枢支するとともに、第1の吸気バルブの駆動用カムが固定された第1の吸気カムシャフトと、第2の吸気バルブの駆動用カムが固定された第2の吸気カムシャフトとを同軸上に配置する吸気カムシャフトを構成し、エンジンのクランク軸に対する第1の吸気バルブの駆動用カム及び第2の吸気バルブの駆動用カムの位相を可変する第1のカム位相可変機構と、第1の吸気バルブの駆動用カムに対する第2の吸気バルブの駆動用カムの位相を可変する第2のカム位相可変機構と、を備え、第2のカム位相可変機構は、第1のカム位相可変機構よりも、可変する位相角度範囲を大きく設定するとともに、第2のカム位相可変機構は、第1の吸気カムシャフトと第2の吸気カムシャフトとの位相を可変させ、第1のカム位相可変機構は、第2のカム位相可変機構とクランク軸との位相を可変させること特徴とする。
また請求項2の発明は、請求項1において、第1のカム位相可変機構を最遅角側に、第2のカム位相可変機構を最進角側にそれぞれ位置するようにロック機構を設けたことを特徴とする。
また請求項3の発明は、請求項1または2において、第1のカム位相可変機構は、排気カムシャフトの一端部に配置され、第2のカム位相可変機構は、吸気カムシャフトの一端部に配置されること特徴とする。
また請求項4の発明は、請求項1から3において、第2のカム位相可変機構は、電動アクチュエータであることを特徴とする。
本発明の請求項1の可変動弁装置付エンジンによれば、第1の吸気バルブと第2の吸気バルブとの開閉時期の位相差である第2のカム位相可変機構の可変する位相角度範囲を第1のカム位相可変機構よりも、大きくすることで、開弁期間を大きくすることができる。したがって、例えば低負荷低回転時にこの遅角制御と開弁期間の増大制御とをすることで、ポンピングロスを大幅に低減することができ、燃費を大幅に向上させることができる。また、第1の吸気バルブと第2の吸気バルブとの開閉時期の位相差を大きくすることで、筒内流動が高められる。これにより、ポンピングロスを低減した少ない空気量で実圧縮比が低い状態でも燃焼安定性が高められ、さらに燃費を向上させることができる。さらには、空気と燃料の混合も強化されるので、排ガス内の未燃焼成分の排出を低減することができる。
また、第1の吸気バルブの駆動用カムが固定された第1の吸気カムシャフトと、第2の吸気バルブの駆動用カムが固定された第2の吸気カムシャフトとを同軸上に配置して吸気カムシャフトを構成するので、第1の吸気バルブ及び第2の吸気バルブを支持する吸気カムシャフトをコンパクトにすることができ、第2のカム位相可変機構が第1の吸気カムシャフトと第2の吸気カムシャフトとの位相を、第1のカム位相可変機構が第2のカム位相可変機構とクランク軸との位相を個別に可変させるため、第1のカム位相可変機構と第2のカム位相可変機構との位相角度範囲を異ならせることが容易に行え、かつ個別に配置することで設計自由度が高まり、車両への搭載性が高められる。よって、可変動弁機構全体をコンパクトにし、エンジン適用時のレイアウト自由度が高めることができる。
本発明の請求項2の可変動弁装置付エンジンによれば、第1のカム位相可変機構を最遅角側に、第2のカム位相可変機構を最進角側にそれぞれ位置するようにロック機構を設けたので、第1のカム位相可変機構と第2のカム位相可変機構との切り換えポイントを正確に設定することができる。
本発明の請求項3の可変動弁装置によれば、第1のカム位相可変機構は排気カムシャフトの一端に配置され、第2のカム位相可変機構は吸気カムシャフトの一端に配置されるので、位相角度範囲が異なる第1のカム位相可変機構と第2のカム位相可変機構を異なる場所へ個別に配置することができ、さらに車両への搭載性が高められるとともに、可変動弁機構全体の増大化を抑えエンジンの前後寸法の増加を抑えつつ第1のカム位相可変機構及び第2のカム位相可変機構を配置させることができる。
本発明の請求項4の可変動弁装置によれば、第1のカム位相可変機構と第2のカム位相可変機構が個別に配置されているため、容易に第2のカム位相可変機構を電動式にすることができ、低温時でも応答性の良い駆動が可能となる。したがって、冷態始動時のような場合でもポンピングロスの低減等のため迅速にカムの位相を制御することができる。また、油圧作動式と比較して燃費を向上させることができる。
本実施形態の可変動弁装置付エンジンの概略構成図である。 エンジンの動弁機構の該略構造図である。 吸気カムシャフトの構造を示す縦断面図である。 第2の吸気カムの取付部の構造を示す上面図である。 第2の吸気カムの取付部の構造を示す断面図である。 第1のカム位相可変機構の作動設定に用いられるマップである。 第2のカム位相可変機構の作動設定に用いられるマップである。 吸気バルブのリフト量の推移を示すタイムチャートである。
以下、図面に基づき本発明の実施形態について説明する。
図1は本実施形態の可変動弁装置付エンジン1の概略構成図である。
図1に示すように、本実施形態のエンジン1は、DOHC式の動弁機構を有しており、エンジン1の排気カムシャフト3の前端には、カムスプロケット5が固定され、このカムスプロケット5はチェーン6を介してクランクシャフト7に連結されている。また、排気カムシャフト3と吸気カムシャフト2とは、ギヤ60a、60bを介して連結されている。したがって、クランクシャフト7の回転に伴ってカムスプロケット5と共に排気カムシャフト3が回転駆動される一方、ギヤ60a、60bを介して吸気カムシャフト2が回転駆動される。そして、吸気カムシャフト2に備えられた吸気カム10、11により吸気バルブ12、13が、排気カムシャフト3に備えられた排気カム14、15により排気バルブ16、17が開閉駆動される。
図2は、エンジン1の動弁機構の該略構造図である。
図2に示すように、エンジン1には、排気カムシャフト3の前端部に第1のカム位相可変機構20が、吸気カムシャフト2の前端部に第2のカム位相可変機構50が設けられている。
エンジン1の1つの気筒には、2つの吸気バルブ(第1の吸気バルブ12、第2の吸気バルブ13)と2つの排気バルブ16、17とが設けられている。第1の吸気バルブ12及び第2の吸気バルブ13は燃焼室18の中央部より右側に前後に並んで配置される一方、2つの排気バルブ16、17は燃焼室18の中央部より左側に前後に並んで配置される。第1の吸気バルブ12は第1の吸気カム10に、第2の吸気バルブ13は第2の吸気カム11に駆動される。第1の吸気カム10及び第2の吸気カム11は、第1の吸気バルブ12及び第2の吸気バルブ13の配置に伴って、吸気カムシャフト2に交互に配置される。
第1のカム位相可変機構20は、公知のベーン式カム位相可変機構が採用される。第1のカム位相可変機構20は、ギヤ60aが固定されたハウジング内にベーンロータが回動可能に設けられ、このベーンロータに排気カムシャフト3を固定して構成されている。排気カムシャフト3には、カムスプロケット5が固定されている。
図1に示すように、第1のカム位相可変機構20には、オイルコントロールバルブ(以下、OCVという)34が接続されている。第1のカム位相可変機構20は、エンジン1のオイルポンプ35からOCV34の切換に応じてベーンロータとハウジングとの間に形成された油室に作動油が供給されてベーンロータを回動することで、カムスプロケット5に対するギヤ60aの回転角を可変する機能を有する。即ち、第1のカム位相可変機構20は、クランクシャフト7に対する吸気カムシャフト2の位相、即ち第1の吸気バルブ12及び第2の吸気バルブ13の開閉時期を連続的に調整可能となっている。
図3〜図5は、吸気バルブの動弁機構の構造図であり、図3は吸気カムシャフト2の構造を示す縦断面図、図4は第2の吸気カム11の取付部の構造を示す上面図、図5は同断面図である。
図3〜5に示すように、吸気カムシャフト2は、中空状の第1の吸気カムシャフト21と第1の吸気カムシャフト21に挿入された第2の吸気カムシャフト22とを備えた2重構造となっている。第1の吸気カムシャフト21及び第2の吸気カムシャフト22は、隙間を有しつつ同心上に配置され、エンジン1のシリンダヘッドに形成された支持部23に回動可能に支持されている。第1の吸気カムシャフト21には、第1の吸気カム10が固定されている。また、第1の吸気カムシャフト21には回動可能に第2の吸気カム11が支持されている。第2の吸気カム11は、第1の吸気カムシャフト21が挿入される略円筒状の支持部11aと支持部11aの外周から突出し第2の吸気バルブ13を駆動するカム部11bとから構成されている。第2の吸気カム11と第2の吸気カムシャフト22とは固定ピン24により固定されている。固定ピン24は、第2の吸気カム11の支持部11a、第1の吸気カムシャフト21及び第2の吸気カムシャフト22を貫通しており、第2の吸気カムシャフト22に設けられた孔に略隙間なく挿入されるとともに、両端部がかしめられて支持部11aに固定されている。第1の吸気カムシャフト21には固定ピン24が通過する長孔25が周方向に延びて形成されている。
第2のカム位相可変機構50は、電動モータであり、その本体部50aにギヤ60b及び第1の吸気カムシャフト21が固定されるとともに、回転軸50bに第2の吸気カムシャフト22が接続されている。したがって、第2のカム位相可変機構50は、第1の吸気カムシャフト21に対する第2の吸気カムシャフト22の位相、即ち第1の吸気バルブ12の開閉時期に対する第2の吸気バルブ13の開閉時期を連続的に遅角側に調整可能となっている。第1の吸気バルブ12の開閉時期に対して第2の吸気バルブ13の開閉時期を遅角させると、第1の吸気バルブ12の開弁時期と第2の吸気バルブ12の閉弁時期との間の期間である吸気弁の開弁時間が大きくなる。逆に第1の吸気バルブ12の開閉時期に対して第2の吸気バルブ13の開閉時期を進角させて同位相とすると吸気弁の開弁時期が小さくなる。
ECU40は、図示しない入出力装置、ROM,RAM等の記憶装置、中央処理装置(CPU)等を備ており、エンジン1の総合的な制御を行う。
ECU40の入力側には、エンジン1のクランク角を検出するクランク角センサ41、図示しないスロットルバルブの開度を検出するスロットルセンサ42等の各種センサが接続されている。又、ECU40の出力側には、上記OCV34の他に、第2のカム位相可変機構50、燃料噴射弁43及び点火プラグ44等が接続されている。ECU40は、各センサからの検出情報に基づいて点火時期及び燃料噴射量等を決定し、点火プラグ44や燃料噴射弁43を駆動制御する。また、ECU40は、各センサからの検出情報に基づいて、OCV34を駆動制御、即ち第1のカム位相可変機構20を作動制御するとともに、第2のカム位相可変機構50を作動制御する。
図6は、第1のカム位相可変機構20の作動設定に用いられるマップの一例である。
ECU40は、エンジン回転速度N及び負荷Lに応じて第1のカム位相可変機構20を作動制御する。詳しくは、ECU40は、図6に示すように、低負荷低回転時には最遅角させ、高負荷または高回転となるに従って進角させる。そして、高負荷高回転時には中間位相、低回転高負荷時には最も進角させるように設定されている。
図7は、第2のカム位相可変機構50の作動設定に用いられるマップの一例である。
ECU40は、エンジン回転速度N及び負荷Lに応じて第2のカム位相可変機構50を作動制御する。詳しくは、ECU40は、図7に示すように、低負荷低回転時には第1の吸気バルブ12の開閉時期に対する第2の吸気バルブ13の開閉時期を遅角側に制御して吸気バルブの開弁期間を大きくし、高負荷または高回転となるに従って開弁期間が小さくなるように第2のカム位相可変機構50を作動制御する。
図8は、吸気バルブのリフト量の推移を示すタイムチャートである。
図8に示すように、本実施形態のエンジン1では、低負荷低回転時では、第2の吸気バルブ13は、第1のカム位相可変機構20により遅角するとともに、第2のカム位相可変機構50により開弁期間が大きくなるので、第2の吸気バルブ13の閉弁時期を大きく遅角させることができる。したがって、ポンピングロスが大幅に低減され、燃費を大幅に向上させることができる。特に、第2のカム位相可変機構50による位相可変範囲を第1のカム位相可変機構20による位相可変範囲より大きく設定することにより、第1の吸気バルブと第2の吸気バルブとの開閉時期の位相差を大きくし、第2の吸気バルブ13の閉弁時期を圧縮行程後半まで遅らせることができ、さらにポンピングロスが低減される。このとき、筒内流動が高められ、ポンピングロスを低減した少ない空気量で実圧縮比が低い状態でも燃焼安定性が高められ、さらに燃費を向上させることができる。さらには、空気と燃料の混合も強化されるので、排ガス内の未燃焼成分の排出を低減することができる。なお、第2のカム位相可変機構50の位相可変範囲の設定は、第1のカム位相可変機構20と個別に配置されているため、設計自由度が高まり、車両への搭載性が高められる。よって、可変動弁機構全体の増大化を抑えエンジンの前後寸法の増加を抑えながら容易に行え、エンジン適用時のレイアウト自由度が高めることができる。
一方、高負荷高回転時では、第2の吸気バルブ13は、第1のカム位相可変機構20により中間位相となるとともに、第2のカム位相可変機構50により開弁期間が小さくなるので、第2の吸気バルブ13の閉弁時期が低負荷低回転時より進角する。例えば圧縮行程の前半、即ちピストンによる吸気の吸気ポートへの押し戻しが生じる付近で第2の吸気バルブ13を閉弁とすることで、吸気の充填効率が高められ、出力を確保することができる。
また、高負荷低回転時では、第1のカム位相可変機構20により第1の吸気バルブ12の開弁時期が進角するので、例えば第1の吸気バルブ12の開弁時期を上死点(TDC)または上死点より若干進角させることで、吸気行程初期のポンピングロスを低減させることができるとともに、慣性過給効果や脈動過給効果を強く得ることができる。したがって、高負荷低回転時、具体的には例えば始動時では、燃費を向上しつつ燃焼性を確保して始動性を向上させることができる。
そして、本実施形態では、第1のカム位相可変機構20を排気カムシャフト3の前端部に配置するとともに、第2のカム位相可変機構50を吸気カムシャフト2の前端部に配置しているので、これらのカム位相可変機構20、50を容易に設置することができるとともに、エンジン1の横幅寸法を殆ど大きくせずにコンパクトに抑えることができる。さらに、第1のカム位相可変機構20は、第1の吸気バルブ12、第2の吸気バルブ13および第2のカム位相可変機構50を駆動させる必要があるが、このための第1のカム位相可変機構20を大型化し能力増大したとしてもエンジンの前後寸法等の増加を抑制することができる。
また、吸気バルブ12、13の開閉時期を変更する機構として、ベーン式カム位相可変機構や電動モータが用いられるので、リフト量を増減することで吸気バルブの閉弁時期を変更する機構と比較して、フリクションを低減することができ、動弁機構の作動信頼性及び耐久性を向上させることができる。
また、本実施形態では、第2のカム位相可変機構50が電動モータであるので、低温時でも応答性の良い駆動が可能となる。したがって、冷態始動時のような場合でも迅速に吸気カムの位相を制御することができる。また、油圧アクチュエータと比較して燃費を向上させることができる。なお、第2のカム位相可変機構50を第1のカム位相可変機構20と同様に油圧駆動式としてもよい。
また、ECU40は、低温低負荷時では、第1のカム位相可変機構20を最遅角制御した後に第2のカム位相可変機構50を制御して開弁期間を大にする。このように第1のカム位相可変機構20及び第2のカム位相可変機構50を同時に作動させるのではなく、1つずつ段階的に作動制御するので、第1のカム位相可変機構20と第2のカム位相可変機構50とをいずれも油圧駆動式とした場合でも油圧が不足することなく正確な作動制御を行うことができる。
なお、本発明は、第1のカム位相可変機構20の作動設定に用いられるマップを図6に限定するものではない。また第2のカム位相可変機構50の作動設定に用いられるマップを図7に限定するものでもない。本発明では、少なくとも低負荷低回転時に、第1のカム位相可変機構20により最遅角制御するとともに、第2のカム位相可変機構50により開弁期間を比較的大きくするように設定すればよく、他の領域はエンジンの特性によって適宜設定すればよい。また、第1のカム位相可変機構20に最遅角ロック機構を、第2のカム位相可変機構50に最進角ロック機構を設けるとよい。これにより第1のカム位相可変機構20と第2のカム位相可変機構50との切り換えポイントを正確に設定することができる。
また、第2のカム位相可変機構50、あるいは第1の吸気カムシャフト21と第2の吸気カムシャフト22との位相差を小さくする方向に付勢するスプリングを設けるとよい。このようにすれば、第1の吸気バルブ12と第2の吸気バルブ13との位相差の変動を抑えられ、安定した開弁期間の制御が可能となる。
1 エンジン
12 第1の吸気バルブ
13 第2の吸気バルブ
20 第1のカム位相可変機構
21 第1の吸気カムシャフト
22 第2の吸気カムシャフト
40 ECU
50 第2のカム位相可変機構

Claims (4)

  1. 1つの気筒に第1の吸気バルブ及び第2の吸気バルブを備え、前記第1の吸気バルブの駆動用カムと前記第2の吸気バルブの駆動用カムとを枢支するとともに、前記第1の吸気バルブの駆動用カムが固定された第1の吸気カムシャフトと、前記第2の吸気バルブの駆動用カムが固定された第2の吸気カムシャフトとを同軸上に配置する吸気カムシャフトを構成し、
    ンジンのクランク軸に対する前記第1の吸気バルブの駆動用カム及び前記第2の吸気バルブの駆動用カムの位相を可変する第1のカム位相可変機構と、
    前記第1の吸気バルブの駆動用カムに対する前記第2の吸気バルブの駆動用カムの位相を可変する第2のカム位相可変機構と、を備え、
    前記第2のカム位相可変機構は、前記第1のカム位相可変機構よりも、可変する位相角度範囲を大きく設定するとともに、
    前記第2のカム位相可変機構は、前記第1の吸気カムシャフトと前記第2の吸気カムシャフトとの位相を可変させ、
    前記第1のカム位相可変機構は、前記第2のカム位相可変機構とクランク軸との位相を可変させることを特徴とする可変動弁装置付エンジン。
  2. 前記第1のカム位相可変機構を最遅角側に、前記第2のカム位相可変機構を最進角側にそれぞれ位置するようにロック機構を設けたことを特徴とする請求項1に記載の可変動弁装置付エンジン。
  3. 前記第1のカム位相可変機構は、排気カムシャフトの一端部に配置され、前記第2のカム位相可変機構は、前記吸気カムシャフトの一端部に配置されること特徴とする請求項1または2に記載の可変動弁装置付エンジン。
  4. 前記第2のカム位相可変機構は、電動アクチュエータであることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の可変動弁装置付エンジン。
JP2009039232A 2009-02-23 2009-02-23 可変動弁装置付エンジン Active JP4873193B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009039232A JP4873193B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 可変動弁装置付エンジン
US12/710,010 US8235015B2 (en) 2009-02-23 2010-02-22 Internal combustion engine with variable valve gear
KR1020100015580A KR101396736B1 (ko) 2009-02-23 2010-02-22 가변 밸브 기어를 구비한 내연 기관
DE102010008959A DE102010008959A1 (de) 2009-02-23 2010-02-23 Verbrennungsmotor mit variablem Ventiltrieb
CN201010125180.8A CN101813014B (zh) 2009-02-23 2010-02-23 具有可变气门装置的内燃机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009039232A JP4873193B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 可変動弁装置付エンジン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010196485A JP2010196485A (ja) 2010-09-09
JP2010196485A5 JP2010196485A5 (ja) 2010-10-21
JP4873193B2 true JP4873193B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=42620363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009039232A Active JP4873193B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 可変動弁装置付エンジン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8235015B2 (ja)
JP (1) JP4873193B2 (ja)
KR (1) KR101396736B1 (ja)
CN (1) CN101813014B (ja)
DE (1) DE102010008959A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9360413B2 (en) 2013-03-12 2016-06-07 Dionex Softron Gmbh Positioning means for a measuring cell
US9512747B2 (en) 2013-12-20 2016-12-06 Hyundai Motor Company Valve train layout structure including cam phaser and camshaft-in-camshaft
US9816914B2 (en) 2013-03-12 2017-11-14 Dionex Softron Gmbh Flow cell
US9956651B2 (en) 2013-03-12 2018-05-01 Dionex Softron Gmbh Method for producing a fluidic connection component for chromatography

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010045710A1 (de) * 2010-09-16 2012-03-22 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit variablem Ventilantrieb
JP5625732B2 (ja) * 2010-10-21 2014-11-19 トヨタ自動車株式会社 エンジン
DE102011120815A1 (de) * 2011-12-10 2013-06-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Verstellbarer Nockenwellenantrieb
US20130213361A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 Ford Global Technologies, Llc. Fuel pump with quiet volume control operated suction valve
US8904978B2 (en) * 2012-11-02 2014-12-09 Ford Global Technologies, Llc Variable cam timing system and method
DE102013101255A1 (de) * 2013-02-08 2014-08-14 Hilite Germany Gmbh Nockenwellenverstelleinrichtung
DE102014116194A1 (de) * 2014-11-06 2016-05-12 Thyssenkrupp Presta Teccenter Ag Ventiltrieb zur Betätigung von Gaswechselventilen einer Brennkraftmaschine
DE102015206278A1 (de) * 2015-04-08 2016-10-13 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine und Kraftfahrzeug
KR102394575B1 (ko) 2017-11-20 2022-05-04 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 장치 및 이를 포함하는 엔진
KR101807034B1 (ko) * 2015-12-09 2017-12-08 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법
US10415488B2 (en) * 2015-12-09 2019-09-17 Hyundai Motor Company System and method for controlling valve timing of continuous variable valve duration engine
US10393037B2 (en) 2015-12-09 2019-08-27 Hyundai Motor Company Method for controlling of valve timing of continuous variable valve duration engine
KR101807030B1 (ko) 2015-12-09 2017-12-08 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법
US10415485B2 (en) 2015-12-10 2019-09-17 Hyundai Motor Company Method for controlling of valve timing of continuous variable valve duration engine
KR101807031B1 (ko) 2015-12-10 2017-12-08 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법
US10634067B2 (en) 2015-12-11 2020-04-28 Hyundai Motor Company System and method for controlling valve timing of continuous variable valve duration engine
KR101776743B1 (ko) 2015-12-11 2017-09-08 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법
US10920679B2 (en) 2015-12-11 2021-02-16 Hyundai Motor Company Method for controlling of valve timing of continuous variable valve duration engine
KR101807023B1 (ko) 2015-12-11 2017-12-08 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법
US10428747B2 (en) 2015-12-11 2019-10-01 Hyundai Motor Company System and method for controlling valve timing of continuous variable valve duration engine
US10323585B2 (en) 2015-12-11 2019-06-18 Hyundai Motor Company Method for controlling of valve timing of continuous variable valve duration engine
KR101744830B1 (ko) 2015-12-11 2017-06-08 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법
KR101807037B1 (ko) 2016-03-16 2017-12-08 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법
US10634066B2 (en) * 2016-03-16 2020-04-28 Hyundai Motor Company System and method for controlling valve timing of continuous variable valve duration engine
US10472999B2 (en) * 2016-08-18 2019-11-12 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for adjusting camshafts
US10358988B2 (en) * 2017-03-27 2019-07-23 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Internal combustion engine
KR102310415B1 (ko) * 2017-09-07 2021-10-08 현대자동차 주식회사 다단 가변 밸브 리프트 장치
CN113006896B (zh) * 2019-12-21 2022-10-18 浙江知嘛网络科技有限公司 一种可调节的叉车气门凸轮轴
CN114412639A (zh) * 2022-01-29 2022-04-29 湖南大兹动力科技有限公司 一种强涡流可变米勒循环内燃机

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2800036B2 (ja) * 1989-08-31 1998-09-21 スズキ株式会社 内燃機関の可変バルブ機構
JPH03202602A (ja) 1989-12-29 1991-09-04 Mazda Motor Corp 多弁式エンジンの吸気装置
JPH09177517A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Isuzu Motors Ltd V型エンジンのバルブタイミング変更装置
JPH09177572A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の出力制御装置
JPH11141313A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング変更装置
KR100593585B1 (ko) * 1999-08-23 2006-06-28 도요타지도샤가부시키가이샤 엔진의 밸브 특성 제어장치
JP2003013716A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング可変装置
JP2004257373A (ja) * 2003-02-07 2004-09-16 Mitsubishi Electric Corp バルブタイミング調整システム
JP4250097B2 (ja) * 2004-01-30 2009-04-08 株式会社日立製作所 内燃機関のバルブタイミング制御装置
GB2415745A (en) * 2004-06-29 2006-01-04 Mechadyne Plc Engine with VVT drives an auxiliary device from an unphased part of the camshaft
JP2006105062A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Fujitsu Ten Ltd 機関のバルブ動作制御装置
WO2006078935A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-27 Borgwarner Inc Valve event reduction through operation of a fast-acting camshaft phaser
CN101166891A (zh) * 2005-04-28 2008-04-23 丰田自动车株式会社 内燃机的气门传动装置
JP2008261344A (ja) * 2008-06-23 2008-10-30 Hitachi Ltd 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9360413B2 (en) 2013-03-12 2016-06-07 Dionex Softron Gmbh Positioning means for a measuring cell
US9816914B2 (en) 2013-03-12 2017-11-14 Dionex Softron Gmbh Flow cell
US9956651B2 (en) 2013-03-12 2018-05-01 Dionex Softron Gmbh Method for producing a fluidic connection component for chromatography
US9512747B2 (en) 2013-12-20 2016-12-06 Hyundai Motor Company Valve train layout structure including cam phaser and camshaft-in-camshaft

Also Published As

Publication number Publication date
US20100212619A1 (en) 2010-08-26
KR20100096021A (ko) 2010-09-01
CN101813014B (zh) 2014-02-12
US8235015B2 (en) 2012-08-07
KR101396736B1 (ko) 2014-05-16
CN101813014A (zh) 2010-08-25
DE102010008959A1 (de) 2010-09-23
JP2010196485A (ja) 2010-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4873193B2 (ja) 可変動弁装置付エンジン
JP4873194B2 (ja) 可変動弁装置付エンジン
JP4831373B2 (ja) 可変動弁装置付エンジン
JP4450024B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP5177303B2 (ja) 火花点火式内燃機関
KR20100096025A (ko) 가변 밸브 기어를 구비한 내연 기관
JP5146536B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007303423A (ja) 火花点火式内燃機関
US8695544B2 (en) High expansion ratio internal combustion engine
JP2010138898A (ja) 可変動弁装置
JP5088508B2 (ja) 可変動弁装置付エンジン
JP6285301B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4450026B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP4367548B2 (ja) 火花点火式内燃機関
WO2009060789A1 (ja) 火花点火式内燃機関
US9194305B2 (en) Engine having continuous variable timing device
JP5581996B2 (ja) 内燃機関
JP4911144B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP5131483B2 (ja) 可変動弁装置付エンジン
JP2013238124A (ja) 可変圧縮比機構を備える内燃機関
JP5321422B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP5516896B2 (ja) 可変動弁装置付内燃機関
JP4720642B2 (ja) 可変バルブタイミング装置
JP2012202294A (ja) 可変圧縮比機構を備える内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100812

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100812

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20101001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4873193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350