JP2002206410A - カム位相可変装置 - Google Patents

カム位相可変装置

Info

Publication number
JP2002206410A
JP2002206410A JP2001004491A JP2001004491A JP2002206410A JP 2002206410 A JP2002206410 A JP 2002206410A JP 2001004491 A JP2001004491 A JP 2001004491A JP 2001004491 A JP2001004491 A JP 2001004491A JP 2002206410 A JP2002206410 A JP 2002206410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable
exhaust
cam
intake
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001004491A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Murata
真一 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2001004491A priority Critical patent/JP2002206410A/ja
Publication of JP2002206410A publication Critical patent/JP2002206410A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/024Belt drive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カム位相可変装置において、吸気カム軸と排
気カム軸とにそれぞれ可変機構を設けることなく吸気弁
と排気弁の開閉タイミングを別々に制御することを可能
とする。 【解決手段】 吸気カム軸14,15及び排気カム軸1
6,17をクランク軸22に対して位相可変可能なカム
位相可変装置として、クランク軸22と吸気カム軸1
4,15及び排気カム軸16,17との位相差を可変と
する第1可変機構41をクランク軸22(クランクスプ
ロケット25)に設けると共に、吸気カム軸14,15
と排気カム軸16,17との位相差を可変とする第2可
変機構71,72を排気カム軸16,17(カムスプロ
ケット19,20)に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンの運転状
態に応じて吸気カム軸や排気カム軸をクランク軸に対し
て位相可変することで、吸気弁や排気弁を開閉タイミン
グを制御するカム位相可変装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンの動弁系において、吸排気弁の
開閉タイミングを、カム特性を変えずに変更できるよう
にしたカム位相可変装置が各種提案されている。この種
のカム位相可変装置として、例えば、特開2000−2
7609号公報には、タイミングプーリに一体回転可能
なハウジングを装着する一方、カムシャフトの端部に一
体回転可能なベーン部材を装着してハウジング内に収容
し、このハウジングとベーン部材との間に進角用油室及
び遅角用油室を形成し、制御弁によりこの進角用油室と
遅角用油室の一方の油室に作動油を供給すると同時に他
方の油室から作動油を排出することで、タイミングプー
リとカムシャフトとの相対位置を変更してバルブ開閉タ
イミングを調整できるようにしている。
【0003】近年、ガソリンエンジンでは、高出力、低
燃費、低エミッション化のためにこの種のカム位相可変
装置の採用が増加しており、特に、DOHCエンジンでは、
吸気カム側だけでなく排気カム側にも装着されるように
なってきている。この場合、吸気及び排気側のカムシャ
フトの端部にカム位相可変装置を装着するのが一般的で
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、吸気カ
ム軸と排気カム軸にそれぞれカム位相可変装置を装着し
て、吸気弁と排気弁のバルブ開閉タイミングを個々に制
御する方式には、未解決の種々の問題が内在している。
具体的には、カム位相可変装置が油圧式の場合には、次
のような問題がある。即ち、油圧式のカム位相可変装置
では、エンジンで駆動するオイルポンプによりオイルパ
ン内のオイルを制御弁に吐出し、この制御弁から進角用
油室あるいは遅角用油室に作動油を供給することで、タ
イミングプーリとカムシャフトとの位相を変更してい
る。この場合、このカム位相可変装置を吸気カム軸及び
排気カム軸の端部に設けると、一つのオイルポンプから
各カム軸に対応して設けられた複数の制御弁を介して油
室に作動油が供給されることとなる。
【0005】ところが、エンジンが低回転状態にある場
合、オイルポンプによるオイルの吐出圧が低くなってい
る。そのため、一つのオイルポンプから複数の油室に供
給する油圧が不足して低下し、各ベーン部材の作動を適
正に制御することができなくなる虞がある。すると、カ
ム位相可変装置の高精度な制御が困難になると共に制御
の応答性が低下する。オイルポンプの容量を増加させて
この問題を対処すると、燃費が悪化してしまう問題があ
る。また、V型や水平対向型のDOHCエンジンの場合は、
次のような別の問題が生じる。即ち、吸気側及び排気側
の両方にカム位相可変装置を装着しようとすると、4本
のカムシャフトの端部にそれぞれこのカム位相可変装置
を装着する必要が生じ、制御の応答性が低下するだけで
なく、装置や制御の複雑化及びコスト高を招く問題があ
る。
【0006】本発明はこのような問題を解決するもので
あって、吸気弁及び排気弁の両方のカム位相を可変とす
るにあたり、吸気カム軸と排気カム軸とにそれぞれ可変
機構を設けることなく吸気弁と排気弁の開閉タイミング
を別々に制御可能とし、特に油圧式のカム位相可変装置
を使用する場合は制御性及び応答性の向上を図ることが
でき、更にV型や水平対向型のDOHCエンジンを対象とす
る場合は装置の簡素化を図ることができるカム位相可変
装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの請求項1の発明のカム位相可変装置では、クランク
軸と吸気カム軸及び排気カム軸との位相差を可変とする
第1可変機構と、吸気カム軸と排気カム軸との位相差を
可変とする第2可変機構とを設けている。
【0008】従って、第1可変機構により吸気カム軸及
び排気カム軸の位相が同時に変更され、第2可変機構に
より吸気カム軸と排気カム軸との位相差が変更されるこ
とで、吸気弁と排気弁の開閉タイミングを別々の制御す
ることができる。特に、油圧式のカム位相可変装置を用
いる場合、第1可変機構をエンジンのオイルポンプ近傍
に配設することで、油路を短縮して簡略化でき、圧力損
失を低減して供給油圧が高められ、バルブ開閉タイミン
グの制御性及び応答性が向上し、その結果、排ガス特性
及び燃費の向上、高出力化が図れる。また、V型や水平
対向型のDOHCエンジンを対象とする場合、第2可変機構
は2つ必要になるが、第1可変機構は1つでよく、3つ
の可変機構で4本のカム軸の位相を制御できるので、装
置の簡素化を図ることができる。
【0009】請求項2の発明のカム位相可変装置では、
第1可変機構を、クランク軸と吸気カム軸または排気カ
ム軸との間に中間スプロケット可変機構を位置し、クラ
ンク軸とこの中間スプロケットとを第1伝達部材により
駆動伝達可能とする一方、中間スプロケットと吸気カム
軸または排気カム軸とを第2伝達部材により駆動伝達可
能として構成しており、クランクスプロケットの大型化
が防止される。
【0010】請求項3の発明のカム位相可変装置では、
第2可変機構が吸気カム軸の位相に対して排気カム軸の
位相を可変とするので、吸気側は第1可変機構にて位相
制御される。これにより第1可変機構エンジンのオイル
ポンプ近傍に配設することが可能となり、油圧損失を低
減できるためにバルブ開閉タイミングの制御性及び応答
性が向上し、その結果、排ガス特性及び燃費の向上、高
出力化が図れる。更に、V型や水平対向型のDOHCエンジ
ンでは、バンク毎の吸気側カム位相差がなくなるので、
性能向上、排ガスや燃費低減効果が発揮される。
【0011】請求項4の発明のカム位相可変装置では、
第2可変機構を、吸気カム軸と排気カム軸の少なくとも
いずれか一方に設けられたスプロケット可変機構として
おり、構造が簡素化される。
【0012】請求項5の発明のカム位相可変装置では、
第2可変機構を、吸気カム軸に設けられた吸気スプロケ
ットと排気カム軸に設けられた排気スプロケットとを駆
動伝達する無端部材の軸間長さを可変とする第2テンシ
ョナ可変機構としており、カムスプロケットなどを変更
せずに容易に第2可変機構を搭載できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0014】図1に本発明の第1実施形態に係るカム位
相可変装置が適用されたエンジンの概略正面視、図2に
本実施形態のエンジンの概略平面視、図3にカム位相可
変装置の概略構成を示す。
【0015】本実施形態のカム位相可変装置が適用され
たエンジンは、図1及び図2に示すように、片バンク側
3気筒からなるV型6気筒DOHCガソリンエンジンであ
る。
【0016】即ち、シリンダブロック11の上部に右左
バンクにそれぞれシリンダヘッド12,13が固定さ
れ、各シリンダヘッド12,13には互いに平行をなす
吸気弁用カム軸14,15と排気弁用カム軸16,17
がそれぞれ回転自在に支持されている。そして、各吸気
弁用カム軸14,15及び排気弁用カム軸16,17の
軸方向の一端部には吸気カムスプロケット18,19及
び排気カムスプロケット20,21が装着されている。
また、シリンダブロック11には上部にアイドラ軸22
が回転自在に支持され、下部にクランク軸23が回転自
在に支持され、アイドラ軸22及びクランク軸23の各
端部にはアイドラスプロケット24、クランクスプロケ
ット25がそれぞれ装着されている。そして、各カムス
プロケット18〜21、アイドラスプロケット24、ク
ランクスプロケット25には無端のタイミングベルト2
6が掛け回されている。
【0017】従って、エンジンが作動してクランク軸2
3が回転すると、クランクスプロケット25、タイミン
グベルト26、各カムスプロケット18〜21、アイド
ラスプロケット24を介して吸気弁用カム軸14,15
及び排気弁用カム軸16,17を同期して回転すること
ができる。
【0018】また、各シリンダヘッド12,13にはそ
れぞれ3つの燃焼室(気筒)27,28が形成され、左
右の燃焼室27,28にはそれぞれ吸気ポート29,3
0及び排気ポート31,32が接続され、燃焼室27,
28と吸気ポート29,30及び排気ポート31,32
との連通部にはそれぞれ吸気弁33,34及び排気弁3
5,36が設けられている。そして、吸気弁用カム軸1
4,15及び排気弁用カム軸16,17には各気筒の吸
気弁33,34及び排気弁35,36に対応して複数の
吸気カム及び排気カムが一体に形成されており、各カム
軸14,15,16,17の回転時に吸気カム及び排気
カムにより吸気弁33,34及び排気弁35,36が上
下動することで、燃焼室27,28と吸気ポート29,
30及び排気ポート31,32とが開閉されるようにな
っている。
【0019】このように構成されたエンジンにて、本実
施形態では、吸気カム軸14,15及び排気カム軸1
6,17をクランク軸22に対して位相可変可能なカム
位相可変装置が設けられ、クランク軸22と吸気カム軸
14,15及び排気カム軸16,17との位相差を可変
とする第1可変機構41がクランク軸22に設けられる
と共に、吸気カム軸14,15と排気カム軸16,17
との位相差を可変とする第2可変機構71,72が排気
カム軸16,17に設けられている。
【0020】この第1可変機構41において、図3に詳
細に示すように、クランク軸23の軸端に装着されたク
ランクスプロケット25には十字形の収容部を有するハ
ウジング42が一体に固定され、このハウジング42内
には十字形のベーンロータ43が収容され、中心部がク
ランク軸23の軸端部にボルト44によりて固定されて
いる。このベーンロータ43は先細形状をなす4つのベ
ーン45がハウジング42の収容部に互いに対向する進
角側油室46及び遅角側油室47を4組区画している。
【0021】一方、シリンダブロック11にはエンジン
によって駆動される油圧ポンプ49が配設され、この油
圧ポンプ49は制御弁50を介して進角側油室46及び
遅角側油室47に接続されている。この制御弁50にお
いて、円筒形状のケーシング51に進角側油室46及び
遅角側油室47に接続する第1、第2接続ポート52,
53が形成されると共に、オイルパン48に接続する対
向して第1、第2排出ポート54,55が形成されてお
り、中央部に供給ポート56が形成されて供給通路57
を介して油圧ポンプ49に接続されている。また、ケー
シング51の端部にはアクチュエータ58が装着され、
作動ロッド59には各接続ポート52,53及び各排出
ポート54,55を閉塞する第1、第2作動弁60,6
1が取付けられ、この作動ロッド59は圧縮ばね62に
より一方方向に付勢されている。
【0022】従って、アクチュエータ58の非通電時に
は、作動ロッド59が圧縮ばね62の付勢力により図3
にて左方に位置しており、油圧ポンプ49により供給通
路56を通して制御弁50に供給されたオイルが遅角側
油室47に供給され、ハウジング42に対してベーンロ
ータ43が図3にて反時計回り方向(遅角側)に回動す
ることで、クランクスプロケット25とクランク軸23
との位相が遅角側に変更される。一方、アクチュエータ
58の通電時には、作動ロッド59が図3にて右方に移
動し、制御弁50に供給されたオイルが進角側油室46
に供給され、ハウジング42に対してベーンロータ43
が図3にて時計回り方向(進角側)に回動することで、
クランクスプロケット25とクランク軸23との位相が
進角側に変更される。
【0023】また、第2可変機構71,72は、第1可
変機構41とほぼ同様の構成となっており、オイルパン
48から油圧ポンプ49により各制御弁73,74に供
給されたオイルが図示しない進角側油室あるいは遅角側
油室に供給されることで、ハウジングに対してベーンロ
ータが回動し、カムスプロケット20,21とカム軸1
6,17との位相が進角側あるいは遅角側に変更される
ようになっており、詳細な説明は省略する。
【0024】このように本実施形態のカム位相可変装置
にあっては、吸気カム軸14,15及び排気カム軸1
6,17をクランク軸22に対して位相可変可能なカム
位相可変装置として、クランク軸22と吸気カム軸1
4,15及び排気カム軸16,17との位相差を可変と
する第1可変機構41をクランク軸22(クランクスプ
ロケット25)に設けると共に、吸気カム軸14,15
と排気カム軸16,17との位相差を可変とする第2可
変機構71,72を排気カム軸16,17(カムスプロ
ケット19,20)に設けている。
【0025】従って、第1可変機構41によりクランク
軸23とクランクスプロケット25との位相を変更する
と、タイミングベルト26を介してクランク軸23と吸
気カム軸14,15及び排気カム軸16,17との位相
が進角側あるいは遅角側に変更されることとなり、1つ
の制御弁50により4つのカム軸14〜17の位相を同
時に変更でき、しかも、吸気カム軸14,15同志、排
気カム軸16,17同志の位相差、並びに吸気カム軸1
4,15と排気カム軸16,17との間の位相差を生じ
ることなく、バルブ開閉タイミングの制御性が向上す
る。その結果、排ガス特性及び燃費の向上、高出力化が
図れる。
【0026】また、この第1可変機構41をクランク軸
23に設けることで、オイルポンプ49の近傍に配設す
ることができ、油路を短縮して簡略化でき、圧力損失を
低減して供給油圧が高められ、更に、カム駆動トルク変
動が平均化されることで、バルブ開閉タイミングの応答
性が向上する。一方、第2可変機構71,72により排
気カム軸16,17とカムスプロケット20,21との
位相を変更すると、タイミングベルト26を介して排気
カム軸16,17と吸気カム軸14,15との位相が進
角側あるいは遅角側に変更されることとなり、性能に対
して支配的である吸気カム軸14,15の位相は第1可
変機構41により設定され、排気カム軸16,17の位
相は第2可変機構71,72により設定されるため、特
に、過渡期における燃費の向上、高出力化が図れる。ま
た、第1可変機構41、第2可変機構71,72の3つ
の可変機構により2つの吸気カム軸14,15と2つの
排気カム軸16,17ととを別々に制御できるので、装
置を簡素化でき、制御の複雑化やコスト高を抑制でき
る。
【0027】図4乃至図7に本発明の第2〜5実施形態
に係るカム位相可変装置が適用されたエンジンの概略正
面視を示す。なお、前述した実施形態で説明したものと
同様の機能を有する部材には同一の符号を付して重複す
る説明は省略する。
【0028】第2実施形態のカム位相可変装置が適用さ
れたエンジンは、図4に示すように、V型6気筒DOHCガ
ソリンエンジンであって、シリンダブロック11にはア
イドラ軸22とクランク軸23の間に位置して中間軸8
1が回転自在に支持され、中間軸81の端部には第1、
第2中間スプロケット82,83がそれぞれ装着されて
いる。そして、第1中間スプロケット82とクランクス
プロケット25には無端の第1タイミングベルト(第1
伝達部材)84が掛け回され、各カムスプロケット18
〜21、アイドラスプロケット24、第2中間スプロケ
ット83に無端の第2タイミングベルト(第2伝達部
材)85が掛け回されている。
【0029】従って、エンジンが作動してクランク軸2
3が回転すると、クランクスプロケット25、第1タイ
ミングベルト84を介して第1中間スプロケット82を
同期して回転し、更に、第2中間スプロケット83、第
2タイミングベルト85、各カムスプロケット18〜2
1、アイドラスプロケット24を介して吸気弁用カム軸
14,15及び排気弁用カム軸16,17を同期して回
転できる。
【0030】このように構成されたエンジンにて、カム
位相可変装置として、クランク軸22と吸気カム軸1
4,15及び排気カム軸16,17との位相差を可変と
する第1可変機構としての中間スプロケット可変機構8
6が第1、第2中間スプロケット82,83に設けられ
ると共に、吸気カム軸14,15と排気カム軸16,1
7との位相差を可変とする第2可変機構71,72が排
気カム軸16,17に設けられている。
【0031】この中間スプロケット可変機構86は、前
述した第1可変機構41とほぼ同様の構成となってお
り、オイルパン48から油圧ポンプ49により制御弁8
7に供給されたオイルが給排されることで、第1中間ス
プロケット82(第1タイミングベルト84)と第2中
間スプロケット83(第2タイミングベルト85)との
位相、つまり、クランク軸23と各カム軸14,15,
16,17との位相を進角側あるいは遅角側に変更する
ことができる。
【0032】このように本実施形態のカム位相可変装置
にあっては、前述の第1実施形態と同様の作用効果が得
られる他、カムスプロケット18,18,20,21と
クランクスプロケット25との間に第1、第2中間スプ
ロケット82,83を設けて第1、第2タイミングベル
ト84,85にて駆動連結し、中間スプロケット可変機
構86をこの第1、第2中間スプロケット82,83に
設けたことで、クランクスプロケット25の大型化を防
止できる。
【0033】第3実施形態のカム位相可変装置が適用さ
れたエンジンは、図5に示すように、V型6気筒DOHCガ
ソリンエンジンであって、クランクスプロケット25、
カムスプロケット18,19、アイドラスプロケット2
4に第1タイミングベルト(索条部材)91が掛け回さ
れると共に、カムスプロケット18,20及びカムスプ
ロケット19,21にそれぞれ第2、第3タイミングベ
ルト(無端部材)92,93が掛け回されている。従っ
て、クランク軸23が回転すると、クランクスプロケッ
ト25、アイドラスプロケット24、カムスプロケット
18,19、第1タイミングベルト91を介して吸気弁
用カム軸14,15を同期して回転でき、第2、第3タ
イミングベルト92,93を介して排気弁用カム軸1
6,17を同期して回転できる。
【0034】このように構成されたエンジンにて、カム
位相可変装置として、第1可変機構としての第1可変テ
ンショナ機構94が第1タイミングベルト91に設けら
れると共に、第2可変機構としての第2、第3可変テン
ショナ機構95,96が第2、第3タイミングベルト9
2,93に設けられている。
【0035】この第1可変テンショナ機構94は、オイ
ルパン48から油圧ポンプ49により制御弁97に供給
されたオイルが給排されることで、左右一対のベルト接
触部94a,94bを一体に左方または右方に変位させ
て第1タイミングベルト91の軸間長さを変更、即ち、
クランク軸23と吸気用カム軸14との間のベルト長と
クランク軸23と吸気用カム軸15との間のベルト長の
一方を長くして他方を短くし、クランク軸23と各吸気
カム軸14,15との位相を変更することができる。ま
た、第2第3可変テンショナ機構95,96は、制御弁
98,99に供給されたオイルが給排されることで、上
下一対のベルト接触部95a,95b、96a,96b
を一体に上方または下方に変位させて第2、第3タイミ
ングベルト92,93の軸間長さを変更、即ち、図5に
て上側のベルト長と下側のベルト長の一方を長くして他
方を短くし、吸気カム軸14,15と排気カム軸16,
17の位相を変更することができる。
【0036】このように本実施形態のカム位相可変装置
にあっては、前述の第1実施形態と実質的に同様の作用
効果が得られる他、カム位相可変装置を構成する第1、
第2可変機構として、第1〜3可変テンショナ機構9
4,95,96を設けたことで、カムスプロケット18
〜21やクランクスプロケット25を変更せずに容易に
可変機構を搭載できる。
【0037】第4実施形態のカム位相可変装置が適用さ
れたエンジンは、図6に示すように、V型6気筒DOHCガ
ソリンエンジンであって、前述した第2、第3実施形態
の構成を組み合わせたものである。即ち、カム位相可変
装置として、クランク軸22と吸気カム軸14,15及
び排気カム軸16,17との位相差を可変とする第1可
変機構としての中間スプロケット可変機構86を第1、
第2中間スプロケット82,83に設けると共に、第2
可変機構としての第2、第3可変テンショナ機構95,
96を第2、第3タイミングベルト92,93に設けて
いる。従って、前述の第1実施形態と実質的に同様の作
用効果が得られる他、クランクスプロケット25の大型
化を防止できると共に、カムスプロケット18〜21を
変更せずに容易に可変機構を搭載できる。
【0038】第5実施形態のカム位相可変装置が適用さ
れたエンジンは、図7に示すように、直列4気筒DOHCガ
ソリンエンジンであって、シリンダブロック101の上部
にシリンダヘッド102が固定され、吸気弁用カム軸103と
排気弁用カム軸104が回転自在に支持されており、軸端
部に吸気カムスプロケット105及び排気カムスプロケッ
ト106が装着されている。そして、シリンダブロック101
の下部にクランク軸107が回転自在に支持され、クラン
クスプロケット108が装着されている。また、シリンダ
ブロック11にはカム軸103,104とクランク軸107の間
に中間軸109が回転自在に支持され、第1、第2中間ス
プロケット110,111が装着されている。そして、第1中
間スプロケット110とクランクスプロケット108には第1
タイミングベルト112が掛け回され、各カムスプロケッ
ト105,106、第2中間スプロケット111に第2タイミン
グベルト113が掛け回されている。
【0039】そして、カム位相可変装置として、クラン
ク軸107と吸気カム軸103及び排気カム軸104との位相差
を可変とする第1可変機構としての中間スプロケット可
変機構114を第1、第2中間スプロケット110,111に設
けると共に、吸気カム軸103と排気カム軸104との位相差
を可変とする第2可変機構115が排気カム軸104に設けら
れている。この中間スプロケット可変機構114は、オイ
ルパン116から油圧ポンプ117により制御弁118に供給さ
れたオイルが給排されることで、第1中間スプロケット
110(第1タイミングベルト112)と第2中間スプロケッ
ト111(第2タイミングベルト113)との位相、つまり、
クランク軸107と各カム軸103,104との位相を変更する
ことができる。また、第2可変機構115は制御弁119に供
給されたオイルが給排されることで、カムスプロケット
106とカム軸104との位相を変更することができる。
【0040】従って、本実施形態のように、カム位相可
変装置をV型6気筒DOHCガソリンエンジンではなく、直
列4気筒DOHCガソリンエンジンに適用した場合は、可変
機構の数の節減効果は得られないが、その他の点では前
述した各実施形態とほぼ同様の作用効果を奏することが
できる。
【0041】なお、上述した実施形態において、各可変
機構をベーン式やテンショナ式としたが、ヘリカルス式
などを適用してもよい。更に、可変機構を排気カム軸に
設けて説明したが、排気カム軸に代えて吸気カム軸に設
けても同様の作用効果を奏することができる。
【0042】
【発明の効果】以上、実施形態において詳細に説明した
ように請求項1の発明のカム位相可変装置によれば、ク
ランク軸と吸気カム軸及び排気カム軸との位相差を可変
とする第1可変機構と、吸気カム軸と排気カム軸との位
相差を可変とする第2可変機構とを設けたので、第1可
変機構により吸気カム軸及び排気カム軸の位相が同時に
変更され、第2可変機構により吸気カム軸と排気カム軸
との位相差が変更されることで、吸気カム軸と排気カム
軸とにそれぞれ可変機構を設けることなく吸気弁と排気
弁の開閉タイミングを別々に制御することができ、特に
油圧式の可変機構を用いる場合は第1可変機構がエンジ
ンのオイルポンプ近傍に配設することで、油路を短縮し
て簡略化することができ、圧力損失を低減して供給油圧
が高められ、バルブ開閉タイミングの制御性及び応答性
が向上し、その結果、排ガス特性及び燃費の向上、高出
力化を図ることができ、また、V型や水平対向型のDOHC
エンジンを対象とする場合は、装置の簡素化を図ること
ができる。
【0043】また、請求項2の発明のカム位相可変装置
によれば、第2可変機構が吸気カム軸位相に対して排気
カム軸位相を可変させるように設けたので、吸気カム位
相制御性及び応答性を向上することができ、排ガス特性
及び燃費の向上、高出力化を図ることができる。
【0044】また、請求項3の発明のカム位相可変装置
によれば、第1可変機構を、クランク軸と吸気カム軸及
び排気カム軸とを駆動伝達する索条部材の軸間長さを可
変とする第1可変テンショナ機構としたので、クランク
スプロケットなどを変更せずに容易に第1可変機構を搭
載することができる。
【0045】また、請求項4の発明のカム位相可変装置
によれば、第2可変機構を、吸気カム軸と排気カム軸の
少なくともいずれか一方に設けられたスプロケット可変
機構としたので、構造を簡素化することができる。
【0046】また、請求項5の発明のカム位相可変装置
によれば、第2可変機構を、吸気カム軸に設けられた吸
気スプロケットと排気カム軸に設けられた排気スプロケ
ットとを駆動伝達する索条部材の軸間長さを可変とする
第2テンショナ可変機構としたので、カムスプロケット
などを変更せずに容易に第2可変機構を搭載することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るカム位相可変装置
が適用されたエンジンの概略正面図である。
【図2】本実施形態のエンジンの概略平面図である。
【図3】カム位相可変装置の概略構成図である。
【図4】本発明の第2実施形態に係るカム位相可変装置
が適用されたエンジンの概略正面図である。
【図5】本発明の第3実施形態に係るカム位相可変装置
が適用されたエンジンの概略正面図である。
【図6】本発明の第4実施形態に係るカム位相可変装置
が適用されたエンジンの概略正面図である。
【図7】本発明の第5実施形態に係るカム位相可変装置
が適用されたエンジンの概略正面図である。
【符号の説明】
12,13 シリンダヘッド 14,15 吸気弁用カム軸 16,17 排気弁用カム軸 18,19 吸気カムスプロケット 20,21 排気カムスプロケット 23 クランク軸 24 中間スプロケット 25 クランクスプロケット 26 タイミングベルト 41 第1可変機構 46 進角側油室 47 遅角側油室 50 制御弁 71,72 第2可変機構 73,74 制御弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G016 AA02 AA08 AA10 AA12 AA19 BA03 BA06 BA22 BA23 BA24 BA28 BA38 BA39 BA40 BA41 DA02 DA06 DA22 DA23 GA01 3G018 AA01 AA06 AA07 AB02 AB17 BA09 BA29 BA33 CA19 CA20 DA20 DA51 DA57 DA73 DA75 FA01 FA08 FA09 GA03 GA14 GA18

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸気カム軸及び排気カム軸をクランク軸
    に対して位相可変可能なカム位相可変装置において、前
    記クランク軸と前記吸気カム軸及び前記排気カム軸との
    位相差を可変とする第1可変機構と、前記吸気カム軸と
    前記排気カム軸との位相差を可変とする第2可変機構と
    を具えたことを特徴とするカム位相可変装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のカム位相可変装置におい
    て、前記第1可変機構は、前記クランク軸と前記吸気カ
    ム軸または前記排気カム軸との間に位置する中間スプロ
    ケット可変機構と、前記クランク軸と該中間スプロケッ
    トとを駆動伝達する第1伝達部材と、前記中間スプロケ
    ットと前記吸気カム軸または前記排気カム軸とを駆動伝
    達する第2伝達部材とを有することを特徴とするカム位
    相可変装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のカム位相可変装
    置において、前記第2可変機構は、前記吸気カム軸位相
    に対して前記排気カム軸位相を可変させるように設けら
    れていることを特徴とするカム位相可変装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のカム位相可変装置におい
    て、前記第2可変機構は、前記吸気カム軸と前記排気カ
    ム軸の少なくともいずれか一方に設けられたスプロケッ
    ト可変機構であることを特徴とするカム位相可変装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のカム位相可変装置におい
    て、前記第2可変機構は、前記吸気カム軸に設けられた
    吸気スプロケットと前記排気カム軸に設けられた排気ス
    プロケットとを駆動伝達する無端部材の軸間長さを可変
    とする第2テンショナ可変機構であることを特徴とする
    カム位相可変装置。
JP2001004491A 2001-01-12 2001-01-12 カム位相可変装置 Withdrawn JP2002206410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001004491A JP2002206410A (ja) 2001-01-12 2001-01-12 カム位相可変装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001004491A JP2002206410A (ja) 2001-01-12 2001-01-12 カム位相可変装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002206410A true JP2002206410A (ja) 2002-07-26

Family

ID=18872675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001004491A Withdrawn JP2002206410A (ja) 2001-01-12 2001-01-12 カム位相可変装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002206410A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006291715A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Toyota Industries Corp 可変バルブタイミング機構付き内燃機関
JP2007292027A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Aisin Seiki Co Ltd 弁開閉時期制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006291715A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Toyota Industries Corp 可変バルブタイミング機構付き内燃機関
JP2007292027A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Aisin Seiki Co Ltd 弁開閉時期制御装置
JP4609729B2 (ja) * 2006-04-27 2011-01-12 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4873194B2 (ja) 可変動弁装置付エンジン
KR101396736B1 (ko) 가변 밸브 기어를 구비한 내연 기관
JP2000192806A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置およびバルブタイミング制御方法
JPH11148426A (ja) 内燃エンジンのシリンダヘッド構造
US9188030B2 (en) Internal combustion engine with variable valve opening characteristics
JPH07150911A (ja) 可変の弁制御装置
KR101204604B1 (ko) 내연 기관용 가변 밸브 장치
KR101110993B1 (ko) 내연 기관용 가변 밸브 장치
US6932037B2 (en) Variable CAM timing (VCT) system having modifications to increase CAM torsionals for engines having limited inherent torsionals
JP5088508B2 (ja) 可変動弁装置付エンジン
JPH0941984A (ja) 内燃エンジンのチェーン駆動機構
JP2001073718A (ja) エンジンの動弁装置
JP3835379B2 (ja) エンジンの可変動弁装置
EP0791727A1 (en) Engine having variable valve timing mechanism
JP2007100569A (ja) エンジン
JP2738745B2 (ja) Dohcエンジンのバルブタイミング制御装置
JP2002206410A (ja) カム位相可変装置
JP2002227667A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3619402B2 (ja) 2サイクルユニフロー型ディーゼル内燃機関の可変バルブタイミング装置
JP2009264153A (ja) カム位相可変型内燃機関
JP4365304B2 (ja) 内燃機関の可変サイクル装置
JP3344278B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
WO2019188579A1 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH03117603A (ja) エンジンの動弁装置
JPH1030418A (ja) 内燃機関の油供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401