JP2010196488A - 可変動弁装置付エンジン - Google Patents

可変動弁装置付エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2010196488A
JP2010196488A JP2009039235A JP2009039235A JP2010196488A JP 2010196488 A JP2010196488 A JP 2010196488A JP 2009039235 A JP2009039235 A JP 2009039235A JP 2009039235 A JP2009039235 A JP 2009039235A JP 2010196488 A JP2010196488 A JP 2010196488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
intake camshaft
cam
camshaft
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009039235A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Murata
真一 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2009039235A priority Critical patent/JP2010196488A/ja
Publication of JP2010196488A publication Critical patent/JP2010196488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L2001/0471Assembled camshafts
    • F01L2001/0473Composite camshafts, e.g. with cams or cam sleeve being able to move relative to the inner camshaft or a cam adjusting rod

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】吸気カムシャフトの部品構造の複雑化を抑制しつつ摺動部に潤滑油を供給可能とする。
【解決手段】1つの気筒に第1の吸気バルブ12及び第2の吸気バルブ13を備え、吸気カムシャフト2が第1の吸気バルブ12を駆動する第1の吸気カム10を備えた第1の吸気カムシャフト21と第2の吸気バルブ13を駆動する第2の吸気カム11を備えた第2の吸気カムシャフト22とにより構成されるとともに、第1の吸気カムシャフト21と第2の吸気カムシャフト22との回転位相を可変するカム位相可変機構20を備えた可変動弁装置付エンジンにおいて、第1の吸気カムシャフト21は中空状に形成される一方、第2の吸気カムシャフト22は第1の吸気カムシャフト21に隙間58を持って挿入されて同軸上に配置され、該隙間58を潤滑油通路として用いて第1の吸気カムシャフト21とカムジャーナル23bとの摺動部に連通する。
【選択図】図3

Description

本発明は、吸気カムの位相を変更可能なカム位相可変機構を備えた可変動弁装置付エンジンに関するものである。
従来より、吸排気バルブの開閉時期(カムの位相)を変化させるカム位相可変機構を備えた可変動弁装置付エンジンが知られている。更に、1つの気筒に吸気バルブが複数備えられたエンジンに上記カム位相可変機構を採用し、エンジンの負荷及び回転速度に応じて複数の吸気バルブの一部のみ開閉時期を変化させる技術が開発されている。
このように複数の吸気バルブのうち一部のみ開閉時期を可変するエンジンは、例えば吸気カムシャフトを2本備え、エンジンの運転状態に基づいてカム位相可変機構により一方の吸気カムシャフトの位相を変化させて一部の吸気バルブの開閉時期を遅角させることで、他方の吸気カムシャフトにより駆動される遅角制御しない吸気バルブと合わせて吸気バルブ全体の開弁時間を延長可能としている(特許文献1)。
特開平3−202602号公報
特許文献1に記載されているようなエンジンでは、カム位相可変機構として、例えばベーン式油圧アクチュエータが用いられている。カム位相可変機構は、カムシャフトの先端に配置され、カムシャフト及びこのカムシャフトを支持するカムジャーナル(軸受け部)に形成された油路を介して作動油が供給されて作動する。
このように油路が形成されたカムジャーナルでは、この油路からカムシャフトとの間隙に作動油が浸透することによって、カムシャフトとの摺動面を潤滑させることができる。
しかしながら、カムシャフトを支持する他のカムジャーナルとの摺動面にも、潤滑油を供給する必要がある。そこで、例えばカムシャフトに潤滑油を供給するための油路を形成すればよいが、カムシャフトの部品製造工程が増加し、部品コストが上昇してしまうといった問題点がある。
本発明の目的は、カム位相可変機構により一部の吸気バルブの開閉時期を可変可能な可変動弁装置エンジンにおいて、吸気カムシャフトの部品構造の複雑化を抑制しつつ吸気カムシャフトの摺動部に潤滑油を供給可能な可変動弁装置付エンジンを提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、1つの気筒に第1の吸気バルブ及び第2の吸気バルブを備え、吸気カムシャフトが第1の吸気バルブの駆動用カムを備えた第1の吸気カムシャフトと第2の吸気バルブの駆動用カムを備えた第2の吸気カムシャフトとにより構成されるとともに、第1の吸気カムシャフトと第2の吸気カムシャフトとの回転位相を可変するカム位相可変機構を備えた可変動弁装置付エンジンにおいて、第1の吸気カムシャフトは中空状に形成される一方、第2の吸気カムシャフトは第1の吸気カムシャフトに隙間を持って挿入されて同軸上に配置され、該隙間は潤滑油通路として用いられ、第1の吸気カムシャフトと該第1の吸気カムシャフトを回転可能に支持するカムジャーナルとの摺動部に連通することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1において、第2の吸気バルブの駆動用カムは、第1の吸気カムシャフトに回転可能に支持され、潤滑油通路は、第1の吸気カムシャフトと第2の吸気バルブの駆動用カムとの摺動部に連通することを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1または2において、第1の吸気カムシャフトの一端にはカム位相可変機構が配置されるとともに、第1の吸気カムシャフトの他端を閉塞する閉塞部材を備えたことを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項3において、閉塞部材は、第1の吸気カムシャフトの端部を摺動可能に覆うとともに、第2の吸気カムシャフトに固定されて回転し第2の吸気カムシャフトの回転角検出用の被検出体を兼ね、潤滑油通路は、第1の吸気カムシャフトと閉塞部材との摺動部に連通することを特徴とする。
本発明の請求項1の可変動弁装置付エンジンによれば、第1の吸気カムシャフトと第2の吸気カムシャフトとは隙間を有して同軸上に配置され、この隙間が潤滑油通路として利用されるので、カム軸受を有するシリンダヘッドや吸気カムシャフトに新たに潤滑油通路を設けるように部品加工する必要がないので、部品コストを抑制して、第1の吸気カムシャフトとカムジャーナルとの摺動部に潤滑油が供給可能となる。
本発明の請求項2の可変動弁装置付エンジンによれば、潤滑油通路を介して、第1の吸気カムシャフトと第2の吸気バルブの駆動用カムとの摺動部に潤滑油が供給可能となる。 本発明の請求項3の可変動弁装置付エンジンによれば、中空状の第1の吸気カムシャフトの一端はカム位相可変機構により閉塞される一方、他端は閉塞部材により閉塞される。したがって、第1の吸気カムシャフトの両端が閉塞され、吸気カムシャフト内に両端から漏れのない潤滑油通路を形成させることができる。
本発明の請求項4の可変動弁装置付エンジンによれば、カムシャフトの端部を覆う閉塞部材が、第2の吸気カムシャフトの回転角検出用の被検出体として用いられるので、部品点数を抑制することができる。また、閉塞部材と第1の吸気カムシャフトとの摺動部に潤滑油が供給されて潤滑性を確保することができる。
本実施形態の可変動弁装置付エンジンの概略構成図である。 エンジンの動弁機構の該略構造図である。 本発明の第1の実施形態に係る吸気カムシャフトの構造を示す縦断面図である。 第2の吸気カムの取付部の構造を示す上面図である。 第2の吸気カムの取付部の構造を示す断面図である。 カム位相可変機構の作動設定に用いられるマップである。 本発明の第2の実施形態に係る吸気カムシャフトの構造を示す縦断面図である。
以下、図面に基づき本発明の実施形態について説明する。
図1は本実施形態の可変動弁装置付エンジン1の概略構成図である。
図1に示すように、本実施形態のエンジン1は、DOHC式の動弁機構を有しており、エンジン1の吸気カムシャフト2及び排気カムシャフト3の前端には、夫々カムスプロケット4、5が接続され、これらのカムスプロケット4、5はチェーン6を介してクランクシャフト7に連結されている。クランクシャフト7の回転に伴ってカムスプロケット4、5と共に吸気カムシャフト2及び排気カムシャフト3が回転駆動され、この吸気カムシャフト2に備えられた吸気カム10、11により吸気バルブ12、13が、排気カムシャフト3に備えられた排気カム14、15により排気バルブ16、17が開閉駆動される。
図2は、本発明の第1の実施形態に係るエンジン1の動弁機構の該略構造図である。
図2に示すように、吸気カムシャフト2の前端部には、可変動弁装置として、カム位相可変機構20が設けられている。
エンジン1の1つの気筒には、2つの吸気バルブ(第1の吸気バルブ12、第2の吸気バルブ13)と2つの排気バルブ16、17とが設けられている。第1の吸気バルブ12及び第2の吸気バルブ13は燃焼室18の中央部より吸気側にクランク軸方向に前後に並んで配置される一方、2つの排気バルブ16、17は燃焼室18の中央部より排気側にクランク軸方向に前後に並んで配置される。第1の吸気バルブ12は第1の吸気カム10に、第2の吸気バルブ13は第2の吸気カム11によって駆動される。第1の吸気カム10及び第2の吸気カム11は、第1の吸気バルブ12及び第2の吸気バルブ13の配置に伴って、吸気カムシャフト2に交互に配置される。
図3〜図5は、吸気バルブの動弁機構の構造図であり、図3は吸気カムシャフト2の構造を示す縦断面図、図4は第2の吸気カム11の取付部の構造を示す上面図、図5は同断面図である。
図3〜5に示すように、吸気カムシャフト2は、中空状の第1の吸気カムシャフト21と第1の吸気カムシャフト21に挿入された第2の吸気カムシャフト22とを備えた2重構造となっている。第1の吸気カムシャフト21及び第2の吸気カムシャフト22は、隙間を有しつつ略同心上に配置され、エンジン1のシリンダヘッドに形成されたカムジャーナル23a、23bに回動可能に支持されている。第1の吸気カムシャフト21には、第1の吸気カム10が固定されている。また、第1の吸気カムシャフト21には回動可能に第2の吸気カム11が支持されている。第2の吸気カム11は、第1の吸気カムシャフト21が挿入される略円筒状の支持部11aと支持部11aの外周から突出し第2の吸気バルブ13を駆動するカム部11bとから構成されている。第2の吸気カム11と第2の吸気カムシャフト22とは固定ピン24により固定されている。固定ピン24は、第2の吸気カム11の支持部11a、第1の吸気カムシャフト21及び第2の吸気カムシャフト22を貫通しており、第2の吸気カムシャフト22に設けられた孔に略隙間なく挿入されるとともに、両端部がかしめられて支持部11aに固定されている。第1の吸気カムシャフト21には固定ピン24が通過する長孔25が周方向に延びて形成されている。
カム位相可変機構20は、公知のベーン式アクチュエータが採用され、カムスプロケット4と一体化したハウジング30内にベーンロータ31が回動可能に設けられて構成されている。ハウジング30は第1の吸気カムシャフト21に固定される一方、ベーンロータ31は、ボルト32によって第2の吸気カムシャフト22に固定されている。
カムジャーナル23aは軸方向に幅広に形成され、軸方向に並んで3つの油路55a〜55cが形成されている。これらの3つの油路55a〜55cのうち、2つの油路55a、55bは第1の吸気カムシャフト21に形成された2つの油路56a、56bを介してカム位相可変機構20の遅角側油室、進角側油室に連通している。一方、油路55cは、第1の吸気カムシャフト21に形成した連通路57を介して、第1の吸気カムシャフト21と第2の吸気カムシャフト22との間の隙間58と連通している。また、第1の吸気カムシャフト21には、カムジャーナル23bに面した位置で開口し隙間58と連通するように連通路59が夫々設けられている。
カムジャーナル23aに形成された油路55a、55bにはオイルコントロールバルブ(以下、OCVという)34が接続されている。図1に示すように、カム位相可変機構20は、エンジン1のオイルポンプ35からOCV34の切換に応じて作動油が供給されてベーンロータ31を回動することで、カムスプロケット4に対する第2の吸気カムシャフト22の位相角、即ち、第2の吸気バルブ13の開閉時期を連続的に調整可能となっている。一方、第1の吸気カムシャフト21はカムスプロケット4と固定しているので、第1の吸気カムシャフト21の位相角、即ち第1の吸気バルブ13の開閉時期は一定である。
第2の吸気バルブ13の開閉時期を遅角させると、第1の吸気バルブ12の開弁時期と第2の吸気バルブ13の閉弁時期との間の期間である吸気バルブの開弁期間が大きくなる。逆に第2の吸気バルブ13の開閉時期を進角させると吸気バルブの開弁期間が小さくなる。
また、油路55cにも作動油が潤滑油として供給される。
カムジャーナル23aに制御用油路55a、55bと潤滑用油路55cを集中して配置することで、カム軸を保持するシリンダヘッドの油路も集約することができる。油路の配置は潤滑用油路55cは他の潤滑が必要なカムジャーナル23bに近い側に配置されるので、エンジン始動直後の潤滑遅れが短縮される。さらに、制御用油路55a、55bをカム位相可変機構20に近い側に配置し、可変応答性を少しでも高める配慮をしており、制御用油路55bを制御用油路55aと潤滑用油路55cに間に配置することで、カム位相可変機構20にカム駆動トルク変動が加わった場合のベーン油室へのジャーナルクリアランスを介しての空気混入が抑制され、カム位相可変機構20の高い制御性が維持できる利点にも配慮している。そして、このことはカム駆動トルクに対してのカム位相可変機構20のベーン室の大きさ、すなわちトルク容量を必要最小に設定できるため、可変応答性が高められ、エンジンのもつ高い燃費特性を引き出しやすい。
第1の吸気カムシャフト21の後端には、位相角センサ用ターゲット(閉塞部材)70が固定されている。位相角センサ用ターゲット70は、第1の吸気カムシャフト21の後端を覆う蓋としての機能を有するとともに、その外周には、外方に突出した突出部(被検出体)70aが設けられている。位相角センサ用ターゲット70は第2の吸気カムシャフト22の後端にボルト71によって締結され、第1の吸気カムシャフト21とは摺動する構造になっている。
エンジン1のシリンダヘッドには、回転する突出部70aの通過を検出できるように近接センサ72が設けられている。近接センサ72は、突出部70aが通過するタイミングで検出信号を発生し、ECU40に出力する。
ECU40は、図示しない入出力装置、ROM,RAM等の記憶装置、中央処理装置(CPU)等を備ており、エンジン1の総合的な制御を行う。
ECU40の入力側には、エンジン1のクランク角を検出するクランク角センサ41、図示しないスロットルバルブの開度を検出するスロットルセンサ42等の各種センサが接続されている。又、ECU40の出力側には、上記OCV34の他に、燃料噴射弁43、点火プラグ44等が接続されている。ECU40は、各センサからの検出情報に基づいて点火時期及び燃料噴射量等を決定し、点火プラグ44や燃料噴射弁43を駆動制御する。また、ECU40は、各センサからの検出情報に基づいて、OCV34を駆動制御、即ち第1のカム位相可変機構20を作動制御する。特にECU40は、近接センサ72とクランク角センサ41との検出タイミングの差から第2の吸気カムシャフト22の実位相角を求める。そして、第2の吸気カムシャフト22の実位相角を、エンジンの負荷Lや回転速度Nといったエンジンの運転状態に基づく設定値と一致するようにOCV34を制御する。
図6は、カム位相可変機構20の作動設定に用いられるマップの一例である。
ECU40は、図6に示すように、低負荷低回転時には第2の吸気バルブ13の開閉時期を遅角側に制御して吸気バルブの開弁期間を大きくし、高負荷または高回転となるに従って開弁期間が小さくなるようにカム位相可変機構20を作動制御する。
これにより、低負荷低回転時では、第2の吸気バルブ13の閉弁時期を遅角させて開弁期間が大きくなるので、ポンピングロスが大幅に低減され、燃費を大幅に向上させることができる。一方、高負荷または高回転時では、第2の吸気バルブ13の閉弁時期が低負荷低回転時より進角し、例えば圧縮行程の前半、即ちピストンによる吸気の吸気ポートへの押し戻しが生じる付近で第2の吸気バルブ13を閉弁とすることで、吸気の充填効率が高められ、出力を確保することができる。
特に、本実施形態では、吸気カムシャフト2が二重構造となっており、第1の吸気カムシャフト21と第2の吸気カムシャフト22との間に軸方向に延びる隙間58が形成されている。そして、この隙間58を第1の吸気カムシャフト21とカムジャーナル23bとの摺動部への潤滑油通路として利用している。また、第1の吸気カムシャフト21と第2の吸気カム11との摺動部も長孔25を介して隙間58から潤滑油が導入される。このように、本実施形態では、吸気カムシャフト2に潤滑油通路を新たに設ける必要がなく、第1の吸気カムシャフト21の摺動面に潤滑油を供給することができるので、吸気カムシャフト2の追加工を減らし部品コストの低減を図ることができる。
加えて、カムジャーナル23aに制御用油路55a、55bと潤滑用油路55cを集中して配置することで、カム軸を保持するシリンダヘッドの油路も特定箇所に集約することができる。これによりシリンダヘッドの油路加工時間が短縮でき、加工穴などの漏れ確認などの検査工程も容易となる。さらに、カム軸方向の長い加工がシリンダヘッドに不要となるので、加工時間だけでなく、工具の耐久性も高まり、全体で大幅なコスト低減ができる。
また、第1の吸気カムシャフト21の後端には、位相角センサ用ターゲット70が設けられ、これが隙間58からの潤滑油の漏れを防止する蓋としても利用される。したがって、部品点数を低減させることができる。位相角センサ用ターゲット70は、第1の吸気カムシャフト21と摺動する構造となっており、この摺動部分にも隙間58から潤滑油が供給される。
図7は、本発明の第2の実施形態に係る吸気カムシャフトの構造を示す縦断面図である。
図7に示すように、本実施形態では、位相角センサ用ターゲット70がカム位相可変機構20の先端に配置され、ボルト32によってベーンロータ31とともに締結されている。一方、第1の吸気カムシャフト21の後端は栓80によって封印されている。
このような構造により吸気カムシャフト2の後端部近傍に近接センサ72が配置できない場合でも本発明を実現することができる。
1 エンジン
11 第2の吸気カム
12 第1の吸気バルブ
13 第2の吸気バルブ
20 カム位相可変機構
21 第1の吸気カムシャフト
22 第2の吸気カムシャフト
23b カムジャーナル
40 ECU
58 隙間
70 位相角センサ用ターゲット
70a 突出部

Claims (4)

  1. 1つの気筒に第1の吸気バルブ及び第2の吸気バルブを備え、吸気カムシャフトが前記第1の吸気バルブの駆動用カムを備えた第1の吸気カムシャフトと前記第2の吸気バルブの駆動用カムを備えた第2の吸気カムシャフトとにより構成されるとともに、前記第1の吸気カムシャフトと前記第2の吸気カムシャフトとの回転位相を可変するカム位相可変機構を備えた可変動弁装置付エンジンにおいて、
    前記第1の吸気カムシャフトは中空状に形成される一方、前記第2の吸気カムシャフトは前記第1の吸気カムシャフトに隙間を持って挿入されて同軸上に配置され、該隙間は潤滑油通路として用いられ、
    前記潤滑油通路は、前記第1の吸気カムシャフトと該第1の吸気カムシャフトを回転可能に支持するカムジャーナルとの摺動部に連通することを特徴とする可変動弁装置付エンジン。
  2. 前記第2の吸気バルブの駆動用カムは、前記第1の吸気カムシャフトに回転可能に支持され、
    前記潤滑油通路は、前記第1の吸気カムシャフトと前記第2の吸気バルブの駆動用カムとの摺動部に連通することを特徴とする請求項1に記載の可変動弁装置付エンジン。
  3. 前記第1の吸気カムシャフトの一端に前記カム位相可変機構が配置されるとともに、前記第1の吸気カムシャフトの他端を閉塞する閉塞部材を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の可変動弁装置付エンジン。
  4. 前記閉塞部材は、前記第1の吸気カムシャフトの端部を摺動可能に覆うとともに、前記第2の吸気カムシャフトに固定されて回転し前記第2の吸気カムシャフトの位相角検出用の被検出体を兼ね、
    前記潤滑油通路は、前記第1の吸気カムシャフトと前記閉塞部材との摺動部に連通することを特徴とする請求項3に記載の可変動弁装置付エンジン。
JP2009039235A 2009-02-23 2009-02-23 可変動弁装置付エンジン Pending JP2010196488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009039235A JP2010196488A (ja) 2009-02-23 2009-02-23 可変動弁装置付エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009039235A JP2010196488A (ja) 2009-02-23 2009-02-23 可変動弁装置付エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010196488A true JP2010196488A (ja) 2010-09-09

Family

ID=42821461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009039235A Pending JP2010196488A (ja) 2009-02-23 2009-02-23 可変動弁装置付エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010196488A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013024140A1 (de) * 2011-08-18 2013-02-21 Thyssenkrupp Presta Teccenter Ag Nockenwelle, insbesondere für kraftfahrzeugmotoren
JP2013224662A (ja) * 2012-04-19 2013-10-31 Mahle Internatl Gmbh 内燃機関、および自動車
GB2504100A (en) * 2012-07-17 2014-01-22 Mechadyne Internat Ltd A concentric camshaft supported by roller bearings
US20140216201A1 (en) * 2011-08-18 2014-08-07 Michael Kunz Camshaft, especially for motor vehicle engines
CN105452775A (zh) * 2014-06-12 2016-03-30 川崎重工业株式会社 适合多种燃料的燃气轮机燃烧器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07139327A (ja) * 1993-11-17 1995-05-30 Toyota Motor Corp バルブタイミング制御装置付エンジンにおけるカムシャフト
JP2008530412A (ja) * 2005-02-03 2008-08-07 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 互いに相対回動可能な複数のカムを備えたカム軸

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07139327A (ja) * 1993-11-17 1995-05-30 Toyota Motor Corp バルブタイミング制御装置付エンジンにおけるカムシャフト
JP2008530412A (ja) * 2005-02-03 2008-08-07 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 互いに相対回動可能な複数のカムを備えたカム軸

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013024140A1 (de) * 2011-08-18 2013-02-21 Thyssenkrupp Presta Teccenter Ag Nockenwelle, insbesondere für kraftfahrzeugmotoren
CN103732865A (zh) * 2011-08-18 2014-04-16 蒂森克虏伯普利斯坦技术中心股份公司 凸轮轴,特别是用于汽车发动机
US20140216201A1 (en) * 2011-08-18 2014-08-07 Michael Kunz Camshaft, especially for motor vehicle engines
US10393241B2 (en) 2011-08-18 2019-08-27 Thyssenkrupp Presta Teccenter Ag Camshaft, especially for motor vehicle engines
JP2013224662A (ja) * 2012-04-19 2013-10-31 Mahle Internatl Gmbh 内燃機関、および自動車
GB2504100A (en) * 2012-07-17 2014-01-22 Mechadyne Internat Ltd A concentric camshaft supported by roller bearings
WO2014013409A2 (en) 2012-07-17 2014-01-23 Mechadyne International Limited A concentric camshaft arrangement
CN105452775A (zh) * 2014-06-12 2016-03-30 川崎重工业株式会社 适合多种燃料的燃气轮机燃烧器
US9638423B2 (en) 2014-06-12 2017-05-02 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Multifuel gas turbine combustor with fuel mixing chamber and supplemental burner
CN105452775B (zh) * 2014-06-12 2017-09-29 川崎重工业株式会社 适合多种燃料的燃气轮机燃烧器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9032923B2 (en) Internal combustion engine with variable valve device
JP4873194B2 (ja) 可変動弁装置付エンジン
JP6163831B2 (ja) エンジンのオイル供給装置
US7240646B2 (en) Power plant including an internal combustion engine with a variable compression ratio system
US9004029B2 (en) Variable valve actuating apparatus for internal combustion engine
JP6217236B2 (ja) 多気筒エンジンの制御装置及び制御方法
JP2010196485A (ja) 可変動弁装置付エンジン
JP5966999B2 (ja) 多気筒エンジンの制御装置
JP6052205B2 (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
US9188030B2 (en) Internal combustion engine with variable valve opening characteristics
JP2015194131A (ja) エンジンの制御装置
JP2015194132A (ja) エンジンの制御装置
JP2010196488A (ja) 可変動弁装置付エンジン
JP6094430B2 (ja) エンジンの制御装置
JPWO2018078816A1 (ja) 可変バルブタイミング機構付エンジン
JP2010196487A (ja) 可変動弁装置付エンジン
JP4066967B2 (ja) 内燃機関のバルブ特性変更装置
JP6020307B2 (ja) 多気筒エンジンの制御装置
KR101518951B1 (ko) 가변 밸브 타이밍 캠샤프트
US9157342B2 (en) Valve timing control apparatus for internal combustion engine
JP5288044B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP6146341B2 (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPWO2012086084A1 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP6315062B1 (ja) 可変バルブタイミング機構付きエンジンの制御装置
JP6315061B1 (ja) 可変バルブタイミング機構付き自動車用エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20110208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120229

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120425

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120425

A02 Decision of refusal

Effective date: 20121024

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02