JP2010183812A - 共鳴型非接触充電システム - Google Patents

共鳴型非接触充電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010183812A
JP2010183812A JP2009027672A JP2009027672A JP2010183812A JP 2010183812 A JP2010183812 A JP 2010183812A JP 2009027672 A JP2009027672 A JP 2009027672A JP 2009027672 A JP2009027672 A JP 2009027672A JP 2010183812 A JP2010183812 A JP 2010183812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
resonance
primary
resonance coil
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009027672A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinpei Sakota
慎平 迫田
Sadanori Suzuki
定典 鈴木
Kazuyoshi Takada
和良 高田
Kenichi Nakada
健一 中田
Yukihiro Yamamoto
幸宏 山本
Shinji Ichikawa
真士 市川
Tetsuhiro Ishikawa
哲浩 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2009027672A priority Critical patent/JP2010183812A/ja
Publication of JP2010183812A publication Critical patent/JP2010183812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/36Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles by positioning the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/122Circuits or methods for driving the primary coil, e.g. supplying electric power to the coil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/147Emission reduction of noise electro magnetic [EMI]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Abstract

【課題】移動体の停止位置の精度を緩和した状態で効率よく充電することができる共鳴型非接触充電システムを提供する。
【解決手段】共鳴型非接触充電システムは、交流電源11と、交流電源11に選択的に接続される1次コイル12a等と、1次側共鳴コイル13a等と、2次側共鳴コイル21と、2次コイル22と、2次コイル22に接続されて電力の供給を受ける充電器23と、充電器23に接続された2次電池24とを備えている。2次側共鳴コイル21、2次コイル22、充電器23及び2次電池24は車両に搭載されている。車両が充電のために停止した状態において、複数の1次側共鳴コイル13a等と、2次側共鳴コイル21とのうち、電力伝送効率の高い組み合わせとなるものが選択されて、交流電源11から共鳴系16を介して非接触で電力伝送が行われ、充電器23を介して2次電池24が充電される。
【選択図】図1

Description

本発明は、共鳴型非接触充電システムに係り、詳しくは移動体に搭載された2次電池に非接触で充電を行う共鳴型非接触充電システムに関する。
非接触で電力伝送を行う技術として共鳴方式が提案されている(例えば特許文献1)。この共鳴方式による電力伝送システムでは、図10に示すように、二つの銅線コイル51,52を離れた状態で配置し、一方の銅線コイル(1次側共鳴コイル)51から他方の銅線コイル(2次側共鳴コイル)52に電磁場の共鳴によって電力を伝送する。具体的には、交流電源53に接続された1次コイル54で発生した磁場を銅線コイル51,52による磁場共鳴により増強し、増強された銅線コイル52付近の磁場から2次コイル55により電磁誘導を利用して電力を取り出し、負荷56に供給する。そして、半径30cmの銅線コイル51,52を2m離して配置した場合に、負荷56としての60Wの電灯を点灯できることが確認されている。
また、運転者が人の手を借りないで簡便に電気自動車のバッテリを充電する充電システムとして、指向性電磁波を用いる充電システムが提案されている(例えば特許文献2)。この充電システムでは、給電器は電気自動車に向けて指向性電磁波エネルギーを送出する送出用アンテナを備え、自動車に搭載された受電器は指向性電磁波エネルギーを受入する受入用アンテナを備える。
国際公開特許WO/2007/008646 A2 特開平7−236204号公報
ところが、特許文献1には共鳴型非接触電力伝送方式を車両等の移動体の充電に用いる場合の具体的な構成については開示されていない。また、特許文献2の充電システムでは、送出用アンテナと受入用アンテナとの軸ずれにより受電効率が大きく影響するため、充電時における電気自動車の駐車位置の精度を高めるか、送出用アンテナと受入用アンテナとの軸ずれを解消するために少なくとも一方のアンテナを精度良く移動させる移動手段が必要になり、構成が複雑になる。
本発明は、前記従来の問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、移動体の停止位置の精度を緩和した状態で効率良く充電することができる共鳴型非接触充電システムを提供することにある。
前記の目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、交流電源と、前記交流電源から電力の供給を受ける1次側共鳴コイルと、前記1次側共鳴コイルからの電力を磁場共鳴して受電する2次側共鳴コイルと、前記2次側共鳴コイルから電力の供給を受ける充電器と、前記充電器に接続された2次電池と、前記1次側共鳴コイルと前記2次側共鳴コイルの間の電力伝送効率を算出する制御部とを備え、前記2次側共鳴コイル、前記充電器及び前記2次電池は移動体に設けられている。そして、前記1次側共鳴コイル及び前記2次側共鳴コイルの少なくとも一方が複数設けられ、前記移動体が充電のために停止した状態において、前記複数の1次側共鳴コイル及び前記2次側共鳴コイルのうち、電力伝送効率の高い組み合わせとなるものを選択して電力伝送を行う。ここで、「交流電源」とは、交流電圧を出力する電源を意味し、直流電源から入力された直流を交流に変換して出力するものも含む。また、「移動体」とは、車両やロボットのように自身で移動できるものを意味する。
この発明では、充電器に接続された2次電池に充電する場合、移動体が充電位置に停止する。そして、その状態で複数の1次側共鳴コイル及び2次側共鳴コイルのうち電力伝送効率の高い組み合わせとなるものが選択されて、その組み合わせで電力伝送が行われる。共鳴型非接触電力伝送方式では、指向性電磁波を用いる充電システムと異なり、1次側共鳴コイルと2次側共鳴コイルとの軸ずれに対する制限が厳しくないため、移動体の充電時における停止位置の精度が悪くても効率良く充電することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記1次側共鳴コイルが複数設けられている。一般に移動体は小型、軽量が望まれるが、この発明では、移動体に2次側共鳴コイルを複数設ける必要がないため、そのような要求をみたすことができる。
本発明によれば、移動体の停止位置の精度を緩和した状態で効率良く充電することができる。
第1の実施形態における共鳴型非接触充電システムの構成図。 車両の充電位置における1次側共鳴コイルと2次側共鳴コイルとの関係を示す模式平面図。 図2のA−A線における模式断面図。 第2の実施形態における共鳴型非接触充電システムの構成図。 作用を説明するフローチャート。 第2の実施形態における車両の充電位置での1次側共鳴コイルと2次側共鳴コイルとの関係を示す模式平面図。 別の実施形態における車両の充電位置での1次側共鳴コイルと2次側共鳴コイルとの関係を示す模式平面図。 別の実施形態における車両の充電位置での1次側共鳴コイルと2次側共鳴コイルとの関係を示す模式側面図。 別の実施形態における車両の充電位置での1次側共鳴コイルと2次側共鳴コイルとの関係を示す模式平面図。 従来技術の非接触電力伝送装置の構成図。
(第1の実施形態)
以下、本発明を車両に搭載された2次電池に充電する共鳴型非接触充電システムに具体化した第1の実施形態を図1〜図3にしたがって説明する。
図1は共鳴型非接触充電システムの構成を模式的に示す。図1に示すように、共鳴型非接触充電システムは、地上側に設けられる給電側設備(送電側設備)10と、移動体としての車両に搭載される車載側設備20とで構成されている。給電側設備10は、交流電源11と、交流電源11に接続される複数の1次コイル12a,12b,12c,12dと、1次コイルと同数の1次側共鳴コイル13a,13b,13c,13dと、電源側コントローラ14と、インピーダンス測定手段15とを備えている。なお、図1にはそれぞれ2個の1次コイル12a,12b及び1次側共鳴コイル13a,13bが図示され、2個の1次コイル12c,12dは図3にのみ図示され、2個の1次側共鳴コイル13c,13dは図2及び図3に図示されている。対応する1次コイル12a等と1次側共鳴コイル13a等とは同軸上に位置するように配設されている。1次側共鳴コイル13a〜13dにはコンデンサCが接続されている。1次コイル12a,12b及び1次側共鳴コイル13a,13bと、後記する2次側共鳴コイル21及び2次コイル22とは、交流電源11から供給される電力を非接触で伝送する共鳴系16を構成する。1次コイル12a等、1次側共鳴コイル13a等、2次側共鳴コイル21及び2次コイル22の巻数、巻径は伝送しようとする電力の大きさ等に対応して適宜設定される。
各1次コイル12a,12bは、切換スイッチSWを介して交流電源11に一つずつ選択的に接続可能に構成されている。図1において切換スイッチSWは、リレーの接点を示す。図1には、リレーの接点が有接点式で図示されているが、半導体素子を用いた無接点リレーでもよい。交流電源11は交流電圧を出力する電源である。交流電源11は電源側コントローラ14による制御によって所定周波数の交流を出力するように構成されている。インピーダンス測定手段15は、共鳴系16の入力インピーダンスを測定する。共鳴系16の入力インピーダンスとは、1次コイル12a,12bの両端で測定した共鳴系16全体のインピーダンスを意味する。
電源側コントローラ14は、CPU及びメモリを備え、メモリにはインピーダンス測定手段15の測定結果に基づいて、電力伝送効率の高い組み合わせとなる1次側共鳴コイル13a,13bと2次側共鳴コイル21との組を選択し、切換スイッチSWを対応する1次コイル12a,12bに接続するための制御プログラムが記憶されている。メモリには共鳴系16の入力インピーダンスの大きさと、電力伝送効率との関係を示すデータがマップ又は関係式として記憶されている。このデータは、予め試験により求められる。電源側コントローラ14は、1次側共鳴コイル13a〜13dと2次側共鳴コイル21の間の電力伝送効率を算出する制御部として機能する。
車載側設備20は、2次側共鳴コイル21と、2次コイル22と、2次コイル22に接続されて電力の供給を受ける充電器23と、充電器23に接続された2次電池24と、充電コントローラ25とを備えている。2次側共鳴コイル21及び2次コイル22は同軸上に位置するように配設されている。充電器23は、2次コイル22から入力される交流を整流する整流回路(図示せず)と、整流された直流を2次電池24に充電するのに適した電圧に昇圧する昇圧回路(図示せず)とを備えている。充電コントローラ25は、充電時に充電器23の昇圧回路のスイッチング素子を制御する。充電コントローラ25は2次電池24の電圧を検出する電圧センサ26の検出信号を入力して充電完了を判断する。
電源側コントローラ14と、充電コントローラ25とは図示しない無線通信装置を介して通信可能になっている。
図2は充電位置に設けられた4個の1次側共鳴コイル13a,13b,13c,13dと、充電位置に停止した移動体としての車両30に搭載された2次側共鳴コイル21との関係を模式的に示す平面図、図3は図2のA−A線における模式断面図。図2及び図3に示すように、2次側共鳴コイル21は、車両30の底部の略中央に、コイルの中心軸が車両30の上下方向に延びるように設けられている。1次側共鳴コイル13a〜13dは、地上に形成された穴の中に、充電時の停止位置に停止した車両30の下方に位置し、コイルの中心軸が地上面に対して直交する方向に延び、車両30の幅方向に沿って一列に並んだ状態で設けられている。1次側共鳴コイル13a〜13dは、車両30が充電位置に停止する際に車幅方向に大きくずれても、複数の1次側共鳴コイル13a〜13dのうちのいずれか一つと、2次側共鳴コイル21との組み合わせにより効率良く電力伝送が可能、即ち効率良く充電が可能な間隔で設けられている。各1次側共鳴コイル13a〜13dの下方に各1次コイル12a〜12dが同軸で設けられている。車両30の2次側共鳴コイル21及び1次側共鳴コイル13a〜13dは、電線が螺旋状に巻回されて、同じに形成されている。なお、穴の開口は車両30の移動に支障がないように図示しないカバーで覆われている。
次に前記のように構成された共鳴型非接触充電システムの作用を説明する。
車両30に搭載された2次電池24の充電が必要な状態になると、車両30は2次電池24の充電を行うために、給電側設備10の1次側共鳴コイル13a〜13dが設けられた充電位置で停止する。そして、車両30側から電源側コントローラ14に給電要求信号(送電要求信号)が無線で送られる。電源側コントローラ14は、給電要求信号を受信すると、先ず、各1次コイル12a〜12dを順次交流電源11と接続する状態に切換スイッチSWを切り換えて共鳴系16の入力インピーダンスをインピーダンス測定手段15により測定する。インピーダンス測定手段15は、交流電源11から共鳴系16の共鳴周波数で交流が出力された状態において、インピーダンスを測定する。そして、電源側コントローラ14は、インピーダンス測定手段15の測定結果に基づき、電力伝送効率の最も高い1次側共鳴コイル、例えば、1次側共鳴コイル13bを使用すべき1次側共鳴コイルに決定し、切換スイッチSWを交流電源11から1次コイル12bに交流が供給される状態に切り換えた後、電力伝送を開始する。即ち、電源側コントローラ14は、車両30が充電のために充電位置に停止した状態において、複数の1次側共鳴コイル13a〜13dのうち、電力伝送効率の高い組み合わせとなるものを選択して電力伝送を行う。
交流電源11から1次コイル12bに共鳴系16の共鳴周波数で交流電圧が印加されることにより1次コイル12bに磁場が発生する。この磁場が1次側共鳴コイル13bと2次側共鳴コイル21とによる磁場共鳴により増強され、増強された2次側共鳴コイル21付近の磁場から2次コイル22により電磁誘導を利用して電力が取り出されて充電器23に供給される。即ち、1次側共鳴コイル13bは交流電源11から電力の供給を受け、2次側共鳴コイルは1次側共鳴コイル13bからの電力を磁場共鳴して受電する。充電器は2次側共鳴コイル21から電力の供給を受ける。充電器23に供給された交流は整流回路で整流された後、昇圧回路で2次電池24に充電するのに適した電圧に昇圧されて2次電池24に充電される。充電コントローラ25は、例えば、2次電池24の電圧が所定電圧になった時点からの経過時間により充電完了を判断し、充電が完了すると、電源側コントローラ14に充電完了信号を送信する。電源側コントローラ14は、充電完了信号を受信すると電力伝送を終了する。
共鳴型非接触電力伝送においては、指向性電磁波を用いる充電システムと異なり、1次側共鳴コイルと2次側共鳴コイルとの軸ずれに対する制限が厳しくないため、車両30が充電位置に停止する際の精度はそれほど要求されない。しかし、1次側共鳴コイルの数が1個の場合は、車両30が停止した状態において、1次側共鳴コイルと2次側共鳴コイル
との位置関係が、電力伝送が効率良く行われない状態となる場合がある。しかし、この実施形態では複数の1次側共鳴コイル13a〜13dが設けられているため、車両30が充電位置に停止した状態において、1次側共鳴コイル13a〜13dのいずれかと2次側共鳴コイル21との関係が電力伝送を効率良く行うのに適した状態となる。したがって、車両30の充電位置に対する停止の精度が悪くても効率良く充電することができ、運転者が充電位置に停止する際の操作が楽になる。
この実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)共鳴型非接触充電システムの給電側設備10は、交流電源11と、交流電源11に選択的に接続される複数の1次コイル12a〜12dと、複数の1次側共鳴コイル13a〜13dとを備えている。移動体(車両30)に設けられる車載側設備20は、2次側共鳴コイル21と、2次コイル22と、2次コイル22に接続されて電力の供給を受ける充電器23と、充電器23に接続された2次電池24とを備えている。そして、移動体が充電のために停止した状態において、複数の1次側共鳴コイル13a〜13dのうち、電力伝送効率の高い組み合わせとなるものを選択して電力伝送を行う。したがって、移動体の充電位置に対する停止の精度が悪くても効率良く充電することができる。また、一般に移動体は小型、軽量が望まれるが、移動体に2次側共鳴コイルを複数設ける必要がないため、そのような要求をみたすことができる。
(2)電源側コントローラ14は、給電側設備10に設けられたインピーダンス測定手段15により測定した共鳴系16の入力インピーダンスに基づいて、複数の1次側共鳴コイル13a〜13dのうち、電力伝送効率の高い組み合わせとなるものを選択する。したがって、車載側設備20には電力伝送効率の高い組み合わせを判断するための構成を特別に設ける必要がなく構成が簡単になる。
(3)車両30の底部に2次側共鳴コイル21を設け、給電側設備10の1次コイル12a〜12d及び1次側共鳴コイル13a〜13dは地上に形成された穴の中に設けられているため、複数の1次コイル12a〜12d及び1次側共鳴コイル13a〜13dの配置スペースの確保が容易になる。また、図2に二点鎖線で示すように、車両30が充電位置に前進、後進のどちらからでも進入することができる。
(4)1次側共鳴コイル13a〜13dは、充電位置に停止した車両30の幅方向に沿って一列に並んだ状態で設けられている。したがって、車両30を充電位置に駐車させる際に横方向(車幅方向)へのずれを配慮せずに停止操作を行うことができる。前後方向の位置決めは、例えば、車輪止めをおおよその位置に配置することで簡単に行うことができる。
(5)2次コイル22から出力される交流電流を整流回路で整流しただけで2次電池24に充電するのではなく、2次電池24で充電するのに適した電圧に昇圧回路で昇圧して充電するため、2次電池24をより効率良く充電することができる。
(6)1次側共鳴コイル13a〜13d及び2次側共鳴コイル21にコンデンサCが接続されている。したがって、1次側共鳴コイル13a〜13d及び2次側共鳴コイル21のコイルの巻数を増やすことなく共鳴周波数を下げることができる。また、共鳴周波数が同じであれば、1次側共鳴コイル13a〜13d及び2次側共鳴コイル21を、コンデンサCを接続しない場合に比べて小型化することができる。
(第2の実施形態)
次に第2の実施形態を図4〜図6にしたがって説明する。この実施形態では、1次側共鳴コイル及び2次側共鳴コイルがともに複数(この実施形態ではいずれも2個)設けられている点が前記実施形態と異なっている。また、車両30が充電のために停止した状態において、複数の1次側共鳴コイル13a,13b及び2次側共鳴コイル21a,21bのうち、電力伝送効率の高い組み合わせとなるものを選択して電力伝送を行う他に、給電要求電力が予め設定された値より大きな場合は、両1次側共鳴コイル13a,13bで同時に電力伝送を行う点も異なっている。第1の実施形態と基本的に同一部分は同一符号を付して詳しい説明を省略する。
図4に示すように、2個の1次コイル12a,12bは切換スイッチSWではなく、それぞれ独立して開閉可能なスイッチ17a,17bを介して交流電源11と接続されている。各2次側共鳴コイル21a,21bに対応して2次コイル22a,22bが設けられ、各2次コイル22a,22bは切換スイッチではなく、それぞれ独立して開閉可能なスイッチ27a,27bを介して充電器23と接続されている。
図6に示すように、2次側共鳴コイル21aは車幅方向の略中央、かつ車両30の前後方向の前側に、2次側共鳴コイル21bは車幅方向の略中央、かつ車両30の前後方向の後側にそれぞれ設けられている。1次側共鳴コイル13a,13bは、車両30が充電時の停止位置に停止した状態において2次側共鳴コイル21a,21bの下方に位置するように、地上に形成された穴の中に設けられている。1次側共鳴コイル13a,13bの中心は、車両30が正確に充電位置に停止した状態における2次側共鳴コイル21a,21bの中心を通る直線に対して、一方は右側にずれ、他方は左側にずれるように配置されている。そのため、車両30が充電時の停止位置に停止した状態では、どちらかの1次側共鳴コイルと2次側共鳴コイルとの組み合わせの方が中心軸のずれが小さな状態、即ち電力伝送効率が高い状態になるようになっている。
次に共鳴型非接触充電システムの作用を図5のフローチャートにしたがって説明する。2次電池24の充電を行うために、車両30が充電位置で停止した状態で、充電コントローラ25は電源側コントローラ14に充電要求信号を送信する(ステップS1)。電源側コントローラ14は充電要求信号を受信すると、1次側共鳴コイル13aと2次側共鳴コイル21aとの組み合わせ(コイルAと称す)と、1次側共鳴コイル13bと2次側共鳴コイル21bとの組み合わせ(コイルBと称す)とについて電力伝送効率を求める(ステップS2)。即ち、1次側共鳴コイル13aと2次側共鳴コイル21aとの組み合わせで電力伝送を行う状態と、1次側共鳴コイル13bと2次側共鳴コイル21bとの組み合わせで電力伝送を行う状態とにスイッチ17a,17b,27a,27bのオン、オフを制御し、共鳴系16の入力インピーダンスの測定結果に基づいて電力伝送効率を演算する。なお、スイッチ27a,27bのオン、オフは、電源側コントローラ14からの指令信号により充電コントローラ25が行う。
次に電源側コントローラ14は、コイルAの電力伝送効率(効率A)がコイルBの電力伝送効率(効率B)以上か否かを判断する(ステップS3)。ステップS3で電力伝送効率Aが電力伝送効率B以上であればステップS4に進み、優先コイルをコイルAとする。また、電力伝送効率Aが電力伝送効率B以上でなければステップS5に進み、優先コイルをコイルBとする。次に電源側コントローラ14は、ステップS6で給電要求電力が所定以上、即ち予め設定された閾値以上か否かを判断する。この判断は、まず充電コントローラ25が、例えば2次電池24の定格容量及び2次電池24の電圧等に基づいて行い、その判断結果を電源側コントローラ14が充電コントローラ25から受信することで行われる。そして、給電要求電力が所定以上であればステップS7に進み、コイルA及びコイルBの両方で電力伝送(給電)を行う。即ち、各スイッチ17a,17b,27a,27bがオン状態に保持され、交流電源11から1次コイル12a,12bに交流が供給される。給電要求電力が所定未満であればステップS8に進み、優先コイルにて電力伝送(給電)を行う。
次にステップS9で充電コントローラ25は、充電完了か否かを判断する。充電完了でなければステップS6に戻る。ステップS9で充電完了と判断すると充電コントローラ25は電源側コントローラ14に充電完了信号を送信し、電源側コントローラ14は、充電完了信号を受信すると電力伝送を終了する(ステップS10)。
この第2の実施形態によれば、第1の実施形態の(2),(3),(5),(6)と同様な効果に加えて以下の効果を得ることができる。
(7)1次側共鳴コイル13a,13b及び2次側共鳴コイル21a,21bはともに複数設けられ、給電要求電力が予め設定された値以上の場合、複数組の1次側共鳴コイル13a,13b及び2次側共鳴コイル21a,21bを用いて同時に電力伝送を行う。したがって、給電要求電力が大きな場合、例えば、2次電池24の定格容量が大きな場合も短時間で充電を行うことが可能になる。
実施形態は前記に限定されるものではなく、例えば、次のように具体化してもよい。
○ 第1の実施形態において、1次コイル12a等及び1次側共鳴コイル13a等を複数設け、2次側共鳴コイル21及び2次コイル22を1個設ける代わりに、図7に示すように、1次コイル12及び1次側共鳴コイル13を1個設け、車両30に2個の2次側共鳴コイル21a,21b及び2次コイル22a,22bを設けるようにしてもよい。
○ 第2の実施形態において、1次コイル12a,12b及び1次側共鳴コイル13a,13bを1個ずつではなく、複数個(例えば、2個)ずつ、充電時の停止位置に停止した車両30の車幅方向に沿って設けてもよい。この場合、車両30の停止位置の横方向(車幅方向)へのずれの許容量が大きくなり、充電位置へ移動停止する際のハンドル操作がより容易になる。
○ 1次コイル12等及び1次側共鳴コイル13等のコイルの軸心が地上面に対して直交する方向に延び、2次側共鳴コイル21等及び2次コイル22等をコイルの軸心が車両30の上下方向に延びるように設ける構成に代えて、1次コイル12等及び1次側共鳴コイル13等のコイルの軸心が地上面に対して水平方向に延び、2次側共鳴コイル21等及び2次コイル22等をコイルの軸心が車両30の上下方向と直交する方向に延びるように設ける構成にしてもよい。例えば、図8に示すように、地上に突出するように設けた給電側設備10の収容ボックス内に1次側共鳴コイル13a等を軸心が地上面に対して水平方向に延びるように設け、車両30の前側に2次側共鳴コイル21を軸心が車両30の前後方向に延びるように設ける。また、2次側共鳴コイル21を車両30の後側に設けてもよい。
○ 2次側共鳴コイル21を車両30の前側又は後側に設ける代わりに、図9に示すように、車両30の側部に設けてもよい。1次側共鳴コイル13a,13bは、軸心が地上面に対して水平方向に延びるように設けられるとともに車両30が充電時の停止位置に停止した状態において、車両30の側方に車両30の前後方向に沿って並ぶように設けられる。また、2次側共鳴コイル21及び2次コイル(図示せず)は、軸心が車両の幅方向に延びるように設けられる。この場合も、車両30は充電位置に前進、後進のどちらからでも進入することができる。
○ 移動体は運転者を必要とする車両30に限らず無人搬送車でもよい。また、車両30や無人搬送車に限らず、2次電池24を備えた自走式のロボットであってもよい。
○ 2次電池24への充電位置が屋内の場合、給電側設備10の1次コイル12等及び1次側共鳴コイル13等を充電時における移動体の停止位置の上方、例えば天井に設けてもよい。
○ 複数の1次側共鳴コイル及び2次側共鳴コイルのうち、電力伝送効率の高い組み合わせとなるものを選択する際に、共鳴系16の入力インピーダンスの測定結果に基づいて各組み合わせの電力伝送効率を演算する代わりに、各組み合わせにおいて電力伝送を行った際の2次コイルの出力電圧または2次側共鳴コイルの出力電圧に基づいて電力伝送効率の高い組み合わせとなるものを選択してもよい。
○ 充電器23に昇圧回路を設けずに、2次コイル22から出力される交流電流を整流回路で整流しただけで2次電池24に充電するようにしてもよい。
○ 1次コイル12等及び2次コイル22等の径は、1次側共鳴コイル13等及び2次側共鳴コイル21等の径と同じに形成されている構成に限らず、小さくても大きくてもよい。
○ 1次側共鳴コイル13a等及び2次側共鳴コイル21等は、それぞれ電線が螺旋状に巻回された形状に限らず、一平面上で渦巻き状に巻回された形状としてもよい。この場合、共鳴コイルの軸方向の長さが小さくなり、地上に形成する穴の深さを浅くすることができる。
○ 1次コイル12a等、1次側共鳴コイル13a等、2次側共鳴コイル21等及び2次コイル22等の外形は、円形に限らず、例えば、四角形や六角形や三角形等の多角形にしたり、あるいは楕円形にしたりしてもよい。
○ 交流電源11は、出力交流電圧の周波数が変更可能でも変更不能でもよい。
○ 1次側共鳴コイル13a等及び2次側共鳴コイル21等に接続されたコンデンサCを省略してもよい。しかし、コンデンサCを接続した構成の方が、コンデンサCを省略した場合に比べて、共鳴周波数を下げることができる。また、共鳴周波数が同じであれば、コンデンサCを省略した場合に比べて、1次側共鳴コイル13a等及び2次側共鳴コイル21等の小型化が可能になる。
以下の技術的思想(発明)は前記実施形態から把握できる。
(1)請求項1又は請求項2に記載の発明において、共鳴系の入力インピーダンスを測定するインピーダンス測定手段が設けられ、前記インピーダンス測定手段の測定結果に基づいて電力伝送効率の高い組み合わせとなる1次側共鳴コイル及び2次側共鳴コイルの組が選択される。
(2)請求項1に記載の発明において、前記1次側共鳴コイル及び2次側共鳴コイルはともに複数設けられ、給電要求電力が予め設定された値以上の場合、複数組の1次側共鳴コイル及び2次側共鳴コイルを用いて同時に電力伝送を行う。
(3)請求項1、請求項2及び前記技術的思想(1),(2)に記載の発明において、前記移動体は車両でかつ、前記2次側共鳴コイルは車両の底部に設けられ、前記1次コイル及び1次側共鳴コイルは充電時停止位置に停止した車両の下方に位置するように設けられている。
11…交流電源、12,12a,12b,12c,12d…1次コイル、13,13a,13b,13c,13d…1次側共鳴コイル、21,21a,21b…2次側共鳴コイル、22,22a,22b…2次コイル、23…充電器、24…2次電池、30…移動体としての車両。

Claims (2)

  1. 交流電源と、
    前記交流電源から電力の供給を受ける1次側共鳴コイルと、
    前記1次側共鳴コイルからの電力を磁場共鳴して受電する2次側共鳴コイルと、
    前記2次側共鳴コイルから電力の供給を受ける充電器と、
    前記充電器に接続された2次電池と、
    前記1次側共鳴コイルと前記2次側共鳴コイルの間の電力伝送効率を算出する制御部とを備え、
    前記2次側共鳴コイル、前記充電器及び前記2次電池は移動体に設けられている共鳴型非接触充電システムであって、
    前記1次側共鳴コイル及び前記2次側共鳴コイルの少なくとも一方が複数設けられ、前記移動体が充電のために停止した状態において、前記複数の1次側共鳴コイル及び前記2次側共鳴コイルのうち、電力伝送効率の高い組み合わせとなるものを選択して電力伝送を行うことを特徴とする共鳴型非接触充電システム。
  2. 前記1次側共鳴コイルが複数設けられている請求項1に記載の共鳴型非接触充電システム。
JP2009027672A 2009-02-09 2009-02-09 共鳴型非接触充電システム Pending JP2010183812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009027672A JP2010183812A (ja) 2009-02-09 2009-02-09 共鳴型非接触充電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009027672A JP2010183812A (ja) 2009-02-09 2009-02-09 共鳴型非接触充電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010183812A true JP2010183812A (ja) 2010-08-19

Family

ID=42764875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009027672A Pending JP2010183812A (ja) 2009-02-09 2009-02-09 共鳴型非接触充電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010183812A (ja)

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012114822A1 (ja) * 2011-02-22 2012-08-30 パナソニック 株式会社 非接触式給電装置
EP2495842A2 (en) 2011-03-04 2012-09-05 Sony Mobile Communications Japan, Inc. Non-contact power transmission apparatus
JP2012178479A (ja) * 2011-02-26 2012-09-13 Ryukoku Univ 無線電力伝送システム
WO2012128093A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 矢崎総業株式会社 給電システム
CN102738858A (zh) * 2011-04-14 2012-10-17 索尼公司 电力控制设备、电力控制方法和程序
JP2012200031A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Yazaki Corp 給電システム
JP2012200032A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Yazaki Corp 給電システム
EP2524834A1 (de) 2011-05-18 2012-11-21 Brusa Elektronik AG Vorrichtung zum induktiven Laden zumindest eines elektrischen Energiespeichers eines Elektrofahrzeuges
EP2530811A1 (en) * 2010-12-01 2012-12-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wireless energy-transfer equipment
JP2012239331A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Toyo Electric Mfg Co Ltd 非接触給電装置
WO2012165242A1 (ja) * 2011-05-27 2012-12-06 日産自動車株式会社 非接触給電装置
JP2012239360A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Denso Corp 非接触給電システム
JP2013005591A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Ihi Corp 非接触給電装置
WO2013011726A1 (ja) * 2011-07-20 2013-01-24 パナソニック 株式会社 非接触給電システム
KR101230515B1 (ko) * 2011-03-30 2013-02-06 서울대학교산학협력단 듀얼 송신 코일을 이용한 무선 전력 전송 장치 및 시스템
WO2013042229A1 (ja) 2011-09-21 2013-03-28 トヨタ自動車株式会社 非接触送電装置、非接触受電装置および非接触送受電システム
WO2013054399A1 (ja) 2011-10-12 2013-04-18 トヨタ自動車株式会社 送電装置、受電装置、および電力伝送システム
WO2013061441A1 (ja) * 2011-10-27 2013-05-02 トヨタ自動車株式会社 非接触受電装置、非接触送電装置および非接触送受電システム
WO2013069089A1 (ja) 2011-11-08 2013-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両の受電装置、送電装置および非接触送受電システム
JP2013126326A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Toyota Motor Corp 非接触受電装置およびそれを搭載する車両、非接触送電装置、ならびに非接触給電システム
JP2013183596A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Nagasaki Univ 無線電力伝送装置および無線電力伝送システム
WO2013168242A1 (ja) * 2012-05-09 2013-11-14 トヨタ自動車株式会社 車両
WO2013168240A1 (ja) * 2012-05-09 2013-11-14 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2014017921A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Sharp Corp 充電装置、その制御方法および充電システム
WO2014041875A1 (ja) 2012-09-14 2014-03-20 ソニー株式会社 非接触給電システム、端末装置、非接触給電装置および非接触給電方法
CN103795157A (zh) * 2014-02-08 2014-05-14 北京智谷睿拓技术服务有限公司 无线能量传输方法和无线能量接收设备
JP2014090528A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Hitachi Ltd 移動体用非接触充電装置および移動体用非接触充電方法
CN103858306A (zh) * 2011-08-06 2014-06-11 德尔福技术有限公司 充电系统
JP2014128149A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Canon Inc 給電装置、制御方法及びコンピュータプログラム
JP2014155250A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Toyota Motor Corp 送電装置および受電装置
JP2014204539A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 船井電機株式会社 非接触給電器および非接触給電方法
JP2015053751A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 Tdk株式会社 非接触電力伝送装置
US9000620B2 (en) 2011-05-31 2015-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of dividing wireless power in wireless resonant power transmission system
EP2849313A4 (en) * 2012-05-09 2015-05-20 Toyota Motor Co Ltd VEHICLE
WO2015087138A3 (en) * 2013-12-13 2015-09-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power transmitting device, and power transfer system
EP2757657A4 (en) * 2011-09-16 2016-03-23 Ihi Corp ELECTRICAL POWER SUPPLY SYSTEM FOR A MOBILE VEHICLE
JPWO2015115334A1 (ja) * 2014-01-31 2017-03-23 アルプス電気株式会社 無線電力伝送システム
KR20170063360A (ko) * 2015-11-30 2017-06-08 한국전자통신연구원 이중 동위상 직렬 급전 방식을 갖는 개방형 이중 공진 코일
CN106981900A (zh) * 2017-05-12 2017-07-25 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 无线充电方法及装置
JP2017135831A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 日東電工株式会社 給電装置、及び受給電装置
US9725003B2 (en) 2011-08-06 2017-08-08 Delphi Technologies, Inc. Wireless battery charging system varying magnetic field frequency to maintain a desired voltage-current phase relationship
US9821673B2 (en) 2014-11-28 2017-11-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-contact power transmitting/receiving system
JP2018052485A (ja) * 2017-09-20 2018-04-05 トヨタ自動車株式会社 車両
US9997959B2 (en) 2012-03-23 2018-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless power transmission system and method for increasing coupling efficiency by adjusting resonant frequency
US10277081B2 (en) 2014-03-21 2019-04-30 Beijing Zhigu Rui Tuo Tech Co., Ltd Wireless energy transmission method and detection device
CN113991891A (zh) * 2021-11-03 2022-01-28 重庆蓝岸通讯技术有限公司 一种卷轴式无线充电方法及无线充电器
CN113991893A (zh) * 2021-11-03 2022-01-28 重庆蓝岸通讯技术有限公司 一种无线充电系统、设备及方法
CN114726056A (zh) * 2022-05-16 2022-07-08 广西电网有限责任公司电力科学研究院 一种多负载无线充电系统及充电方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005110399A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sharp Corp 非接触電力供給システム
JP2006345588A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Matsushita Electric Works Ltd 非接触給電装置及び自律移動装置用給電システム
US20090015075A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Nigel Power, Llc Wireless Energy Transfer Using Coupled Antennas

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005110399A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sharp Corp 非接触電力供給システム
JP2006345588A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Matsushita Electric Works Ltd 非接触給電装置及び自律移動装置用給電システム
US20090015075A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Nigel Power, Llc Wireless Energy Transfer Using Coupled Antennas

Cited By (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2530811A1 (en) * 2010-12-01 2012-12-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wireless energy-transfer equipment
EP2530811A4 (en) * 2010-12-01 2014-05-07 Toyota Motor Co Ltd WIRELESS POWER TRANSFER EQUIPMENT
CN103250325A (zh) * 2010-12-01 2013-08-14 丰田自动车株式会社 非接触供电设备
WO2012114822A1 (ja) * 2011-02-22 2012-08-30 パナソニック 株式会社 非接触式給電装置
JP2012175806A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Panasonic Corp 非接触式給電装置
JP2012178479A (ja) * 2011-02-26 2012-09-13 Ryukoku Univ 無線電力伝送システム
EP2495842A2 (en) 2011-03-04 2012-09-05 Sony Mobile Communications Japan, Inc. Non-contact power transmission apparatus
EP2495842A3 (en) * 2011-03-04 2015-01-21 Sony Mobile Communications Japan, Inc. Non-contact power transmission apparatus
US8941268B2 (en) 2011-03-04 2015-01-27 Sony Corporation Non-contact power transmission apparatus
JP2012200032A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Yazaki Corp 給電システム
EP2688181A4 (en) * 2011-03-18 2014-09-24 Yazaki Corp POWER SUPPLY SYSTEM
JP2012200031A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Yazaki Corp 給電システム
US9443651B2 (en) 2011-03-18 2016-09-13 Yazaki Corporation Power supplying system
WO2012128093A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 矢崎総業株式会社 給電システム
EP2688181A1 (en) * 2011-03-18 2014-01-22 Yazaki Corporation Power supply system
CN103477533A (zh) * 2011-03-18 2013-12-25 矢崎总业株式会社 供电系统
KR101230515B1 (ko) * 2011-03-30 2013-02-06 서울대학교산학협력단 듀얼 송신 코일을 이용한 무선 전력 전송 장치 및 시스템
JP2012223070A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Sony Corp 電力制御装置、電力制御方法、およびプログラム
CN102738858A (zh) * 2011-04-14 2012-10-17 索尼公司 电力控制设备、电力控制方法和程序
JP2012239331A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Toyo Electric Mfg Co Ltd 非接触給電装置
JP2012239360A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Denso Corp 非接触給電システム
EP2524834A1 (de) 2011-05-18 2012-11-21 Brusa Elektronik AG Vorrichtung zum induktiven Laden zumindest eines elektrischen Energiespeichers eines Elektrofahrzeuges
WO2012156846A2 (en) 2011-05-18 2012-11-22 Brusa Elektronik Ag Device for inductively charging at least one electric energy store of an electric vehicle
US9296304B2 (en) 2011-05-18 2016-03-29 Brusa Elektronik Ag Device for inductively charging at least one electric energy store of an electric vehicle
WO2012165242A1 (ja) * 2011-05-27 2012-12-06 日産自動車株式会社 非接触給電装置
JP2012249407A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Nissan Motor Co Ltd 非接触給電装置
RU2557785C1 (ru) * 2011-05-27 2015-07-27 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Устройство бесконтактной подачи электричества
KR101560964B1 (ko) * 2011-05-27 2015-10-15 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 비접촉 급전 장치
US9969280B2 (en) 2011-05-27 2018-05-15 Nissan Motor Co., Ltd. Contactless electricity supply device
CN103563216A (zh) * 2011-05-27 2014-02-05 日产自动车株式会社 非接触供电装置
US9000620B2 (en) 2011-05-31 2015-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of dividing wireless power in wireless resonant power transmission system
JP2013005591A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Ihi Corp 非接触給電装置
CN103688443A (zh) * 2011-07-20 2014-03-26 松下电器产业株式会社 非接触供电系统
WO2013011726A1 (ja) * 2011-07-20 2013-01-24 パナソニック 株式会社 非接触給電システム
US9711277B2 (en) 2011-07-20 2017-07-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Non-contact power supply system
CN103858306A (zh) * 2011-08-06 2014-06-11 德尔福技术有限公司 充电系统
EP2740192A1 (en) * 2011-08-06 2014-06-11 Delphi Technologies, Inc. Electrical charging system
EP2740192A4 (en) * 2011-08-06 2015-04-29 Delphi Tech Inc ELECTRICAL CHARGING SYSTEM
US9725003B2 (en) 2011-08-06 2017-08-08 Delphi Technologies, Inc. Wireless battery charging system varying magnetic field frequency to maintain a desired voltage-current phase relationship
EP2757657A4 (en) * 2011-09-16 2016-03-23 Ihi Corp ELECTRICAL POWER SUPPLY SYSTEM FOR A MOBILE VEHICLE
WO2013042229A1 (ja) 2011-09-21 2013-03-28 トヨタ自動車株式会社 非接触送電装置、非接触受電装置および非接触送受電システム
CN103858316A (zh) * 2011-10-12 2014-06-11 丰田自动车株式会社 送电装置、受电装置以及电力传输系统
JPWO2013054399A1 (ja) * 2011-10-12 2015-03-30 トヨタ自動車株式会社 送電装置、受電装置、および電力伝送システム
WO2013054399A1 (ja) 2011-10-12 2013-04-18 トヨタ自動車株式会社 送電装置、受電装置、および電力伝送システム
WO2013061441A1 (ja) * 2011-10-27 2013-05-02 トヨタ自動車株式会社 非接触受電装置、非接触送電装置および非接触送受電システム
WO2013069089A1 (ja) 2011-11-08 2013-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両の受電装置、送電装置および非接触送受電システム
KR20140073545A (ko) 2011-11-08 2014-06-16 도요타지도샤가부시키가이샤 차량의 수전 장치, 송전 장치 및 비접촉 송수전 시스템
US10500964B2 (en) 2011-11-08 2019-12-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric power reception device for vehicle, electric power transmission device, and non-contact electric power transmission/reception system
JP2013126326A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Toyota Motor Corp 非接触受電装置およびそれを搭載する車両、非接触送電装置、ならびに非接触給電システム
JP2013183596A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Nagasaki Univ 無線電力伝送装置および無線電力伝送システム
US9997959B2 (en) 2012-03-23 2018-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless power transmission system and method for increasing coupling efficiency by adjusting resonant frequency
CN104884295A (zh) * 2012-05-09 2015-09-02 丰田自动车株式会社 车辆
CN104271384A (zh) * 2012-05-09 2015-01-07 丰田自动车株式会社 车辆
EP2849313A4 (en) * 2012-05-09 2015-05-20 Toyota Motor Co Ltd VEHICLE
US10286794B2 (en) 2012-05-09 2019-05-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
CN104271384B (zh) * 2012-05-09 2017-10-10 丰田自动车株式会社 车辆
US10960770B2 (en) 2012-05-09 2021-03-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
KR20150015490A (ko) * 2012-05-09 2015-02-10 도요타지도샤가부시키가이샤 차량
CN107415764A (zh) * 2012-05-09 2017-12-01 丰田自动车株式会社 车辆
JPWO2013168242A1 (ja) * 2012-05-09 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 車両
JPWO2013168240A1 (ja) * 2012-05-09 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 車両
WO2013168242A1 (ja) * 2012-05-09 2013-11-14 トヨタ自動車株式会社 車両
KR101697418B1 (ko) 2012-05-09 2017-01-17 도요타지도샤가부시키가이샤 차량
WO2013168240A1 (ja) * 2012-05-09 2013-11-14 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2016187298A (ja) * 2012-05-09 2016-10-27 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2014017921A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Sharp Corp 充電装置、その制御方法および充電システム
KR20150054763A (ko) 2012-09-14 2015-05-20 소니 주식회사 비접촉 급전 시스템, 단말 장치, 비접촉 급전 장치 및 비접촉 급전 방법
WO2014041875A1 (ja) 2012-09-14 2014-03-20 ソニー株式会社 非接触給電システム、端末装置、非接触給電装置および非接触給電方法
US10819150B2 (en) 2012-09-14 2020-10-27 Sony Corporation Non-contact electric power feeding system, terminal device, non-contact electric power feeding device, and non-contact electric power feeding method
EP3694080A1 (en) 2012-09-14 2020-08-12 Sony Corporation Non-contact electric power feeding system, terminal device, non-contact electric power feeding device, and non-contact electric power feeding method
JP2014090528A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Hitachi Ltd 移動体用非接触充電装置および移動体用非接触充電方法
JP2014128149A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Canon Inc 給電装置、制御方法及びコンピュータプログラム
JP2014155250A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Toyota Motor Corp 送電装置および受電装置
US10135297B2 (en) 2013-04-03 2018-11-20 Funai Electric Co., Ltd. Wireless power feeder
JP2014204539A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 船井電機株式会社 非接触給電器および非接触給電方法
JP2015053751A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 Tdk株式会社 非接触電力伝送装置
WO2015087138A3 (en) * 2013-12-13 2015-09-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power transmitting device, and power transfer system
JPWO2015115334A1 (ja) * 2014-01-31 2017-03-23 アルプス電気株式会社 無線電力伝送システム
CN103795157A (zh) * 2014-02-08 2014-05-14 北京智谷睿拓技术服务有限公司 无线能量传输方法和无线能量接收设备
US10811911B2 (en) 2014-02-08 2020-10-20 Beijing Zhigu Rui Tuo Tech Co., Ltd. Wireless energy transmission method and wireless energy receiving device
US10277081B2 (en) 2014-03-21 2019-04-30 Beijing Zhigu Rui Tuo Tech Co., Ltd Wireless energy transmission method and detection device
US9821673B2 (en) 2014-11-28 2017-11-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-contact power transmitting/receiving system
KR101965367B1 (ko) * 2015-11-30 2019-08-27 한국전자통신연구원 이중 동위상 직렬 급전 방식을 갖는 개방형 이중 공진 코일
KR20170063360A (ko) * 2015-11-30 2017-06-08 한국전자통신연구원 이중 동위상 직렬 급전 방식을 갖는 개방형 이중 공진 코일
JP2017135831A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 日東電工株式会社 給電装置、及び受給電装置
CN106981900B (zh) * 2017-05-12 2020-02-21 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 无线充电方法及装置
CN106981900A (zh) * 2017-05-12 2017-07-25 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 无线充电方法及装置
JP2018052485A (ja) * 2017-09-20 2018-04-05 トヨタ自動車株式会社 車両
CN113991891A (zh) * 2021-11-03 2022-01-28 重庆蓝岸通讯技术有限公司 一种卷轴式无线充电方法及无线充电器
CN113991893A (zh) * 2021-11-03 2022-01-28 重庆蓝岸通讯技术有限公司 一种无线充电系统、设备及方法
CN113991893B (zh) * 2021-11-03 2023-10-13 重庆蓝岸通讯技术有限公司 一种无线充电系统、设备及方法
CN113991891B (zh) * 2021-11-03 2023-10-17 重庆蓝岸通讯技术有限公司 一种卷轴式无线充电方法及无线充电器
CN114726056A (zh) * 2022-05-16 2022-07-08 广西电网有限责任公司电力科学研究院 一种多负载无线充电系统及充电方法
CN114726056B (zh) * 2022-05-16 2023-10-27 广西电网有限责任公司电力科学研究院 一种多负载无线充电系统及充电方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010183812A (ja) 共鳴型非接触充電システム
JP2010183813A (ja) 共鳴型非接触充電システム
JP6376248B2 (ja) 送電装置
JP5285418B2 (ja) 共鳴型非接触電力供給装置
JP5458187B2 (ja) 共鳴型非接触給電システム
JP6427873B2 (ja) 駐車支援装置及びシステム
JP5359353B2 (ja) 移動車両給電システム
CN104821635B (zh) 非接触式电力传输系统、充电站和车辆
JP4478729B1 (ja) 共鳴型非接触充電装置
EP2879899B1 (en) Selective communication based on distance from a plurality of electric vehicle wireless charging stations in a facility
US10052963B2 (en) Contactless power transfer system and method of controlling the same
JP6090333B2 (ja) 非接触給電装置、非接触給電システム及び非接触給電方法
JP2010183814A (ja) 非接触電力伝送装置
US10899234B2 (en) Non-contact electric power transmission system, charging station, and vehicle
WO2012014485A2 (en) Resonance type non-contact power supply system
JP2013017254A (ja) 電力伝送システム
WO2015155838A1 (ja) 非接触給電システム及び非接触受電装置
US10457149B2 (en) Contactless power transfer system and power transmission device
JP2016211210A (ja) 駐車設備システム
JP2013132141A (ja) 電力伝送システム
JP2014110681A (ja) 非接触給電装置、非接触給電システム及び非接触給電方法
JP2014017934A (ja) 非接触電力伝送装置
JP2024025072A (ja) 車両
JP2023111410A (ja) 通信制御装置
JP2014117073A (ja) 非接触充電車両用の通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131217