JP2012200031A - 給電システム - Google Patents

給電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012200031A
JP2012200031A JP2011060603A JP2011060603A JP2012200031A JP 2012200031 A JP2012200031 A JP 2012200031A JP 2011060603 A JP2011060603 A JP 2011060603A JP 2011060603 A JP2011060603 A JP 2011060603A JP 2012200031 A JP2012200031 A JP 2012200031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
feeding
power receiving
receiving side
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2011060603A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Tanaka
信吾 田中
Manabu Horiuchi
学 堀内
Kazuyoshi Kagami
和義 加々美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2011060603A priority Critical patent/JP2012200031A/ja
Priority to CN2012800141615A priority patent/CN103477533A/zh
Priority to EP12761337.0A priority patent/EP2688181B1/en
Priority to PCT/JP2012/056239 priority patent/WO2012128093A1/ja
Publication of JP2012200031A publication Critical patent/JP2012200031A/ja
Priority to US14/027,703 priority patent/US9443651B2/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/36Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles by positioning the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

【課題】給電側ヘリカルコイルと受電側ヘリカルコイルとの中心軸のずれに起因する伝送効率の低下を抑制し、給電部から受電部へ高効率で電力を供給することができる給電システムを提供する。
【解決手段】給電部3には、電力が給電される給電側ループアンテナ6と給電側ループアンテナ6に対して中心軸方向に対向するように配置され当該給電側ループアンテナ6に電磁結合された給電側ヘリカルコイル7とが設けられている。受電部5には、給電側ヘリカルコイル7に対して中心軸方向に対向して配置されると当該給電側コイル7と電磁共鳴する2つの受電側ヘリカルコイル8a、8bとこの受電側ヘリカルコイル8a、8bの各々に対して中心軸方向に対向するように配置され当該受電側ヘリカルコイル8a、8bに電磁共鳴する2つの受電側ループアンテナ9a、9bとが設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、給電システムに係り、特に、給電側コイルから受電側コイルに非接触で電力を供給する給電システムに関するものである。
上述した給電システムとして、例えば図7及び図8に示すものが知られている(特許文献1、2)。同図に示すように、給電システム1は、給電部3と、受電部5と、を備えている。上記給電部3は、電力が供給される給電側ループアンテナ6と、給電側ループアンテナ6に対してその中心軸方向に対向するように離間して配置され当該給電側ループアンテナ6に電磁結合された給電側ヘルカルコイル7(=給電側コイル)と、が設けられている。上記給電側ループアンテナ6に電力が供給されると、その電力が電磁誘導により給電側ヘリカルコイル7に送られる。
上記受電部5は、給電側ヘリカルコイル7に対してその中心軸方向に対向するように離間して配置されると電磁共鳴する受電側ヘリカルコイル8(=受電側コイル)と、この受電側ヘルカルコイル8に対してその中心軸方向に対向するように離間して配置され当該受電側ヘリカルコイル8に電磁結合する受電側ループアンテナ9と、が設けられている。給電側ヘリカルコイル7に電力が送られると、その電力が磁界の共鳴によって受電側ヘリカルコイル8にワイヤレスで送られる。
さらに、受電側ヘリカルコイル8に電力が送られると、その電力が電磁誘導によって受電側ループアンテナ9に送られ、この受電側ループアンテナ9に接続された負荷に供給される。上述した給電システム1によれば、給電側ヘリカルコイル7と受電側ヘリカルコイル8との電磁共鳴により非接触で給電側から受電側に電力を供給することができる。
そして、上述した受電部5を自動車4に設け、給電部3を道路2などに設けることにより、上述した給電システム1を利用してワイヤレスで自動車4に搭載された負荷に電力を供給することが考えられている。ところで、上述した給電システム1においては、給電側ヘリカルコイル7の中心軸C1と、受電側ヘリカルコイル8の中心軸C2と、が同軸となるように、自動車4を停車させることは難しく、図9に示すように中心軸C1、C2にずれxが生じることがある。
本発明者らは、上述した図8に示す給電システム1である従来品Aにおいて、上述した中心軸C1、C2のずれxを0mm〜Dmmの範囲で変化させたときの受電側ループアンテナ9の伝送効率をシミュレーションした。結果を図11の実線で示す。
なお、このとき給電側ループアンテナ6及び受電側ループアンテナ9は、互いに同一であり、径R11=R12=0.6Dmmとしている。上記給電側ヘリカルコイル7及び受電側ヘリカルコイル8は、互いに同一であり、径R21=R22=Dmmとしている。また、給電側ヘリカルコイル7と受電側ヘリカルコイル8との距離L1は0.68Dmmに固定されている。さらに、給電側ループアンテナ6、受電側ループアンテナ9の特性インピーダンスは、何れも50Ωとしている。
図11の実線に示すように、中心軸C1、C2のずれxが0mm〜0.33Dmmであれば、伝送効率はほぼ100%となるが、中心軸C1、C2のずれxが0.33Dmmを超える伝送効率が低下しはじめ、ずれxが大きくなるに従って伝送効率の低下も大きくなる。
そこで、この問題を解決するために、図10に示すように、給電側ヘリカルコイル7の径R21を受電側ヘリカルコイル8の径R22に比べて大きくして、中心軸C1、C2のずれxによる伝送効率の低下を抑えることが考えられている。
この図10に示す給電システム1である従来品Bにおいて、中心軸C1、C2のずれxを0mm〜Dmmの範囲で変化させたときの受電側ループアンテナ9の伝送効率を測定した結果を図11の点線で示す。
なお、このとき受電側ループアンテナ9は、従来品Aと同じで、径R12=0.6Dmmとし、受電側ヘリカルコイル8は、従来品Aと同じで、径R22=Dmmとしている。また、給電側ループアンテナ6は、径R11=1.7Dmmとし、給電側ヘリカルコイル7は径R21=2Dmmとしている。さらに、距離L1は従来品Aと同様に0.68Dmmに固定している。
図11の点線で示すように、給電側ヘリカルコイル7の径R21を受電側ヘリカルコイル8の径R22に比べて大きくすることにより、伝送効率の低下を抑制できる。さらに、給電側ヘリカルコイル7の径R21を2Dmmから4Dmmに大きくすると一層、伝送効率の低下が抑制されることも確認されている。
しかしながら、このように給電側ヘリカルコイル7の径R21を受電側ヘリカルコイル8の径R22に比べて大きくしてもまだ中心軸C1、C2のずれxに起因する伝送効率の低下の抑制が十分でない、という問題があった。
特開2010−124522号公報 特開2010−68657号公報
そこで、本発明は、給電側コイルと受電側コイルとの中心軸のずれに起因する伝送効率の低下を抑制し、給電部から受電部へ高効率で電力を供給することができる給電システムを提供することを課題とする。
上述した課題を解決するための請求項1記載の発明は、電力が給電される給電側コイルと、前記給電側コイルに対して中心軸方向に対向するように離間して配置されると当該給電側コイルと電磁共鳴して前記給電側コイルからの電力が伝送される複数の受電側コイルと、を備え、前記複数の受電側コイルが、同一平面上に互いに離間して配置されていることを特徴とする給電システムに存する。
請求項2記載の発明は、前記給電側コイルの径が、前記受電側コイルの径よりも大きく設けられていることを特徴とする請求項1に記載の給電システムに存する。
以上説明したように請求項1記載の発明によれば、受電側コイルを複数設けて、同一平面上に互いに離間して配置することにより、給電側コイルと受電側コイルとの中心軸のずれにより、複数の受電側コイルのいくつかに伝送される電力が減っても複数の受電側コイルの残りに伝送される電力が増えるため、中心軸のずれに起因する伝送効率の低下を抑制し、給電部から受電部へ高効率で電力を供給することができる。
請求項2記載の発明によれば、給電側コイルの径を、受電側コイルの径よりも大きく設けることにより、より一層、給電側コイルと受電側コイルとの中心軸のずれに起因する伝送効率の低下を抑制し、給電部から受電部へ高効率で電力を供給することができる。
本発明の給電システムの一実施形態を示す図である。 (A)及び(B)はそれぞれ、図1に示す給電システムの構成を示す斜視図及び側面図である。 図1に示す給電システムの構成を示す上面図である。 ずれxに対する従来品Bの伝送効率S21、本発明品の伝送効率S21、S31、(S21+S31)をシミュレーションした結果を示すグラフである。 図1に示す給電システムにおけるずれxを説明するための説明図である。 (A)はずれx=0mm、距離d=3.3Dmmのときの本発明品の交流電流の周波数に対する伝送効率S21、S31、S32を示すグラフであり、(B)はずれx=0mm、距離d=2Dmmのときの本発明品の交流電流の周波数に対する伝送効率S21、S31、S32を示すグラフである。 従来の給電システムの一例を示す図である。 (A)及び(B)はそれぞれ、図7に示す給電システムの構成を示す斜視図及び側面図である。 従来の給電システムの問題点を説明するための説明図である。 (A)及び(B)はそれぞれ、従来の給電システムの一例を示す斜視図及び側面図である。 図8に示す給電システムである従来品Aと、図10に示す給電システムである従来品Bと、における中心軸C1、C2のずれxと伝送効率との関係を示すグラフである。
以下、本発明の給電システムを図1〜図3に基づいて説明する。図1は、本発明の給電システムの一実施形態を示す図である。図2(A)及び(B)は、図1に示す給電システムの構成を示す斜視図及び側面図である。図3は、図1に示す給電システムの構成を示す上面図である。同図に示すように、給電システム1は、道路2上などに設けられた給電手段としての給電部3と、自動車4の腹部分などに設けられた受電手段としての受電部5と、を備えている。
上記給電部3は、図1〜図3に示すように、電力が供給される給電側ループアンテナ6と、給電側ループアンテナ6に対して中心軸方向に対向するように離間して配置され当該給電側ループアンテナ6に電磁結合された給電側ヘリカルコイル7(=給電側コイル)と、が設けられている。この給電側ループアンテナ6は、円形のループ状に設けられていて、その中心軸C1が道路2から自動車4の腹部分に向かう方向、即ち鉛直方向に沿うように配置されている。上述した給電側ループアンテナ6には、図示しない交流電源から交流電力が供給されている。
上記給電側ヘリカルコイル7は、例えば巻線を給電側ループアンテナ6の径よりも大きな径の円形のヘリカル(螺旋)状に巻いて構成されている。また、上記給電側ヘリカルコイル7は、上記給電側ループアンテナ6の自動車4側に、給電側ループアンテナ6と同軸上に配置されている。本実施形態では、給電側ループアンテナ6は、給電側ヘリカルコイル7の最も自動車4から離れた側の巻線と同一平面上に配置されている。
これにより、給電側ループアンテナ6と給電側ヘリカルコイル7とは、互いに電磁結合できる範囲内、即ち、給電側ループアンテナ6に交流電力が供給され、交流電流が流れると給電側ヘリカルコイル7に電磁誘導が発生するような範囲内で、互いに離間して設けられている。
上記受電部5は、給電側ヘリカルコイル7に対してその中心軸方向に対向するように離間して配置されると電磁共鳴する2つの受電側ヘリカルコイル8a、8bと、この受電側ヘリカルコイル8a、8bそれぞれに対してその中心軸方向に対向するように配置され当該受電側ヘリカルコイル8a、8bに電磁結合された2つの受電側ループアンテナ9a、9bと、が設けられている。
上記受電側ループアンテナ9a、9bには、図示しない車載バッテリなどの負荷が接続されている。この負荷には、各受電側ループアンテナ9a、9bに供給される電力の総和が供給される。また、受電側ループアンテナ9a、9bは、円形のループ状に設けられていて、その中心軸C21、C22が自動車4の腹部分から道路2に向かう方向、即ち鉛直方向に沿うように配置されている。また、上記受電側ループアンテナ9a、9bは、互いに同一に設けられていて、上述した給電側ループアンテナ6の径よりも小さな径に設けられている。
上記受電側ヘリカルコイル8a、8bは、互いに同一に設けられていて、巻線を上記給電側ヘリカルコイル7の径よりも小さく、上記受電側ループアンテナ9a、9bの径よりも大きな径の円形のヘリカル状に巻いて構成されている。即ち、給電側ヘリカルコイル7の径は、受電側ヘリカルコイル8a、8bの径よりも大きくなるように設けられている。上記受電側ヘリカルコイル8a、8bは各々、上述した受電側ループアンテナ9a、9bの道路2側に、受電側ループアンテナ9a、9bと同軸上に配置されている。本実施形態では、受電側ループアンテナ9a、9bは、受電側ヘリカルコイル8a、8bの最も道路2から離れた側の巻線と同一平面上に配置されている。
これにより、受電側ループアンテナ9aと受電側ヘリカルコイル8a、受電側ループアンテナ9bと受電側ヘリカルコイル8bは、互いに電磁結合する範囲内、即ち、受電側ヘリカルコイル8a、8bに交流電流が流れると受電側ループアンテナ9a、9bに誘導電流が発生する範囲内に、互いに離間して設けられている。また、上述した受電側ヘリカルコイル8a、8bは、同一平面上に互いに離間して設けられている。
上述した給電システム1によれば、自動車4が給電部3に近づいて給電側ヘリカルコイル7と受電側ヘリカルコイル8a、8bとが中心軸方向に互いに間隔を空けて対向したときに、給電側ヘリカルコイル7と受電側ヘリカルコイル8a、8bとが電磁共鳴して給電部3から受電部5に非接触で電力を供給できる。
詳しく説明すると、上記給電側ループアンテナ6に交流電流が供給されると、その電力が電磁誘導により給電側ヘリカルコイル7に送られる。即ち、給電側ヘリカルコイル7には、給電側ループアンテナ6を介して電力が供給される。給電側ヘリカルコイル7に電力が送られると、その電力が磁界の共鳴によって受電側ヘリカルコイル8a、8bにワイヤレスで送られる。さらに、受電側ヘリカルコイル8a、8bに電力が送られると、その電力が電磁誘導によって受電側ループアンテナ9a、9bに送られ、この受電側ループアンテナ9a、9bに接続された負荷に供給される。
上述した給電システム1によれば、受電側ヘリカルコイル8a、8b及び受電側ループアンテナ9a、9bを複数設けることにより、給電側ヘリカルコイル7の中心軸C1と受電側ヘリカルコイル8a、8bとの中心軸C21及びC22のずれに起因する伝送効率の低下を抑制し、給電部3から受電部5へ高効率で電力を供給することができる。
次に、本発明者らは、図10に示す給電システム1である従来品Bにおいて、上述した中心軸C1、C2のずれxを0mm〜3Dmmの範囲で変化させたときの給電側ヘリカルコイル7から受電側ヘリカルコイル8への伝送効率S21をシミュレーションすると共に、図1〜図3に示す給電システム1である本発明品において、上述した中心軸C1と中心軸C21及びC22とのずれxを0mm〜3Dmmの範囲で変化させたときの給電側ヘリカルコイル7から受電側ヘリカルコイル8aへの伝送効率S21、給電側ヘリカルコイル7から受電側ヘリカルコイル8bへの伝送効率S31、給電側ヘリカルコイル7から受電側ヘリカルコイル8a、8bへの伝送効率の総和S21+S31をシミュレーションして、本実施形態の効果を確認した。結果を図4に示す。
なお、上記本発明品においてずれxとは、図5に示すように、2つの中心軸C21及びC22の中心と中心軸C1とのずれを示す。また、給電側ヘリカルコイル7は、従来品Bも本発明品も同一であり、径R21=4Dmmとしている。受電側ヘリカルコイル8、8a、8bは、互いに同一であり、径R22=Dmmとしている。また、本発明品においては、中心軸C21及びC22間の距離dを2Dmmに固定している。
図4に示すように、図中の点線で示す従来品Bの伝送効率S21に比べて実線で示す本発明品の伝送効率(S21+S31)は、ずれxに起因する伝送効率の低下が抑制されていることが分かった。詳しく説明すると、従来品Bはずれxが1.33Dmm以内では高い伝送効率S21を保つことができるが、ずれxが1.33Dmm以上になると伝送効率S21が急激に低下する。これに対して、本発明品は高い伝送効率(S21+S31)を保てるずれxの範囲を上記1.33Dmm内から2.33Dmm内に拡大することができる。
また、図4から明らかなように、ずれxが0mmの場合は、給電側ヘリカルコイル7から放射されるエネルギーは、2つの受電側ヘリカルコイル8a、8bに均等に伝送されるが、ずれxの増加に伴い受電側ヘリカルコイル8aへの伝送量が増えて、受電側ヘリカルコイル8bへの伝送量が減ることが見て取れる。
なお、受電ヘリカルコイル8aの伝送効率S21と受電ヘリカルコイル8bの伝送効率S31との合成方法に関しては、電力を直流として取り出したい場合には、これら受電側ループアンテナ9a、9bに伝送された交流電力を直流に変換するAC/DC変換器をさらに設け、このAC/DC変換器により変換した直流同士を合成するのが簡易で現実的な方法となる。
一方、受電側ループアンテナ9a、9bに伝送された交流電力同士を合成すると、2つの交流電力の位相差によって互いに電力を弱め合いロスが生じる恐れがある。しかしながら、交流電力の波長がずれxに比べて極めて大きく、位相差によるロスが問題とならない範囲であれば、受電側ループアンテナ9a、9bに伝送された交流電力同士を合成してもよい。本実施形態では、交流電力の周波数をf0MHzに固定している。f0はおよそ10MHzなので、波長は約30mmとなり、Dmmのずれxによる位相差は殆んど問題にならない程度のロスとなる。
また、本発明者は、図1〜図3に示す本発明品の給電システム1において、ずれx=0mmに固定し、2つの受電側ヘリカルコイル8a、8b間の距離dを3.33Dmmとしたときの給電側ループアンテナ6に供給する交流の周波数に対する伝送効率S21、S31、給電側ヘリカルコイル7と受電側ヘリカルコイル8との間の伝送効率S32をシミュレーションした。結果を図6(A)に示す。また、本発明者は、ずれx=0mmに固定し、2つの受電側ヘリカルコイル8a、8b間の距離dを2Dmmとしたときの給電側ループアンテナ6に供給する交流の周波数に対する伝送効率S21、S31、受電側ヘリカルコイル8a、8b間の伝送効率S32をシミュレーションした。結果を、図6(B)に示す。同図に示すように、2つの受電側ヘリカルコイル8a、8b間の距離dが短くなると、2つの受電側ヘリカルコイル8a、8b同士の相互干渉、即ち伝送効率S32が大きくなり、伝送効率S32が最大となる周波数が上昇する。このため、2つの受電側ヘリカルコイル8a、8b間の距離dは固定しておく必要がある。
上述した実施形態によれば、受電側ヘリカルコイル8a、8bを複数設け、同一平面上に互いに離間して配置することにより、給電側ヘリカルコイル7と受電側ヘリカルコイル8a、8bとの中心軸C1及びC21、C22のずれに起因する伝送効率の低下を抑制し、給電部3から受電部5へ高効率で電力を供給することができる。
また、上述した実施形態によれば、給電ヘリカルコイル7の径R21を、受電側ヘリカルコイル8a、8bの径R22よりも大きく設けることにより、より一層、給電側ヘリカルコイル7と受電側ヘリカルコイル8a、8bとの中心軸C1及びC21、C22のずれに起因する伝送効率の低下を抑制し、給電部3から受電部5へ高効率で電力を供給することができる。
なお、上述した実施形態では、受電側ループアンテナ9a、9b、受電側ヘリカルコイル8a、8bをそれぞれ2つ設けていたが、本発明はこれに限ったものではない。受電側ループアンテナ、受電側ヘリカルコイルとしては、複数あればよく、例えば3つ以上あってもよい。
また、上述した実施形態によれば、給電ヘリカルコイル7の径R21を、受電側ヘリカルコイル8a、8bの径R22よりも大きく設けていたが、本発明はこれに限ったものではない。本発明は、ずれxにより受電側ヘリカルコイル8a、8bの一方に伝送される電力が減っても他方に伝送される電力が増えればよく、例えば、給電ヘリカルコイル7の径R21を、受電側ヘリカルコイル8a、8bの径R22と同じに設けても良い。
また、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1 給電システム
7 給電側ヘリカルコイル(給電側コイル)
8a 受電側ヘリカルコイル(受電側コイル)
8b 受電側ヘリカルコイル(受電側コイル)
1 中心軸
21 中心軸
22 中心軸

Claims (2)

  1. 電力が給電される給電側コイルと、
    前記給電側コイルに対して中心軸方向に対向するように離間して配置されると当該給電側コイルと電磁共鳴して前記給電側コイルからの電力が伝送される複数の受電側コイルと、を備え、
    前記複数の受電側コイルが、同一平面上に互いに離間して配置されている
    ことを特徴とする給電システム。
  2. 前記給電側コイルの径が、前記受電側コイルの径よりも大きく設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の給電システム。
JP2011060603A 2011-03-18 2011-03-18 給電システム Abandoned JP2012200031A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011060603A JP2012200031A (ja) 2011-03-18 2011-03-18 給電システム
CN2012800141615A CN103477533A (zh) 2011-03-18 2012-03-12 供电系统
EP12761337.0A EP2688181B1 (en) 2011-03-18 2012-03-12 Power supply system
PCT/JP2012/056239 WO2012128093A1 (ja) 2011-03-18 2012-03-12 給電システム
US14/027,703 US9443651B2 (en) 2011-03-18 2013-09-16 Power supplying system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011060603A JP2012200031A (ja) 2011-03-18 2011-03-18 給電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012200031A true JP2012200031A (ja) 2012-10-18

Family

ID=47181697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011060603A Abandoned JP2012200031A (ja) 2011-03-18 2011-03-18 給電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012200031A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103532255A (zh) * 2013-10-31 2014-01-22 武汉大学 一种基于阵列线圈的磁共振无线充电装置
JP2014087147A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Kunitoshi Kosoba 電力増幅装置
JP2014155251A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Toyota Motor Corp 送電装置および受電装置
WO2014131938A1 (en) * 2013-02-27 2014-09-04 Nokia Corporation A wireless charger
JP2016086592A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 トヨタ自動車株式会社 電力伝送システム、送電装置、および、受電装置
EP3577669A4 (en) * 2017-02-03 2020-10-21 AMI Research & Development, LLC ELECTRIC VEHICLE CHARGING BY RF FRAME ANTENNAS TO AVOID A NEED FOR PRECISE ALIGNMENT WITH WIRELESS CHARGING EQUIPMENT

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010183812A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Toyota Industries Corp 共鳴型非接触充電システム
JP2010226889A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Nissan Motor Co Ltd 非接触給電装置及び電気自動車
JP2011229360A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Nissan Motor Co Ltd 非接触給電装置及び非接触給電方法
JP2012196070A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Pfu Ltd 給電システム、電力供給装置、及び電力受給装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010183812A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Toyota Industries Corp 共鳴型非接触充電システム
JP2010226889A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Nissan Motor Co Ltd 非接触給電装置及び電気自動車
JP2011229360A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Nissan Motor Co Ltd 非接触給電装置及び非接触給電方法
JP2012196070A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Pfu Ltd 給電システム、電力供給装置、及び電力受給装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014087147A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Kunitoshi Kosoba 電力増幅装置
JP2014155251A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Toyota Motor Corp 送電装置および受電装置
WO2014131938A1 (en) * 2013-02-27 2014-09-04 Nokia Corporation A wireless charger
CN103532255A (zh) * 2013-10-31 2014-01-22 武汉大学 一种基于阵列线圈的磁共振无线充电装置
JP2016086592A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 トヨタ自動車株式会社 電力伝送システム、送電装置、および、受電装置
US10399460B2 (en) 2014-10-28 2019-09-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power transfer system, power transmission device, and power receiving device
EP3577669A4 (en) * 2017-02-03 2020-10-21 AMI Research & Development, LLC ELECTRIC VEHICLE CHARGING BY RF FRAME ANTENNAS TO AVOID A NEED FOR PRECISE ALIGNMENT WITH WIRELESS CHARGING EQUIPMENT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012128093A1 (ja) 給電システム
WO2011122249A1 (ja) 非接触給電装置及び非接触給電方法
US9457676B2 (en) Contactless power transfer apparatus
JP5172050B2 (ja) 無線電力伝送装置
JP5909714B2 (ja) 車両用充給電システム
JP2012200031A (ja) 給電システム
WO2014069445A1 (ja) 電力伝送システム
WO2013002240A1 (ja) 給電システムの設計方法及び給電システム
JP6282398B2 (ja) 電磁誘導コイル
JP2014113021A (ja) 給電部、受電部及び給電システム
JP5988210B2 (ja) 電力伝送システム
JP5988211B2 (ja) 電力伝送システム
JP2013042564A (ja) 電力伝送システムおよび電力伝送装置
JP6232191B2 (ja) 給電部、受電部及び給電システム
JP2014090642A (ja) 受電装置および電力伝送システム
US9893566B2 (en) Power supply system
WO2013002241A1 (ja) 給電システム
JP5825882B2 (ja) 給電システム
JP5847468B2 (ja) 給電システムの設計方法
KR20120116801A (ko) 무선 전력 전송 회로, 무선 전력 송신기 및 수신기
JP2015220891A (ja) 共振器及び無線給電システム
JP2014093320A (ja) 電力伝送システム
JP2014155251A (ja) 送電装置および受電装置
JP2014093322A (ja) 電力伝送システム
US20140054972A1 (en) Wireless power transmission system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20150806