JP2010163386A - 化粧料シート - Google Patents

化粧料シート Download PDF

Info

Publication number
JP2010163386A
JP2010163386A JP2009006440A JP2009006440A JP2010163386A JP 2010163386 A JP2010163386 A JP 2010163386A JP 2009006440 A JP2009006440 A JP 2009006440A JP 2009006440 A JP2009006440 A JP 2009006440A JP 2010163386 A JP2010163386 A JP 2010163386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
skin care
cosmetic sheet
base fabric
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009006440A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Takebayashi
貴史 竹林
Hirokatsu Yoneyama
廣勝 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP2009006440A priority Critical patent/JP2010163386A/ja
Publication of JP2010163386A publication Critical patent/JP2010163386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】肌面に貼付している間の使用者の行動が制限されず、化粧料シートからの液垂れの発生がなく、肌面への貼付が容易な化粧料シートを提供する。
【解決手段】スポンジ状、ゲル状、またはフィルム状のスキンケア成分シートを、該シートの周囲に外縁を形成しうる形状と面積を有する撥水性の不織布または織布からなる基布の片面に、該基布が外縁を形成するように圧着積層した化粧料シート。
【選択図】 図1

Description

本発明は、スキンケア用のマスクまたはパックに使用される化粧料シートに関する。
従来、スキンケア用のマスクまたはパック(フェイシャルマスク)等に使用される化粧料シートとしては、スキンケア成分であるコラーゲン、ゼラチン、ヒアルロン酸、キチン、キトサン、アミノ酸またはこれらの混合物を含浸させた不織布または織布が用いられている(例えば、特許文献1参照)。これら不織布または織布の化粧料シートは、化粧水等を含浸させて肌面に貼付されるが、貼付している間は使用者の行動が制限されるだけでなく、化粧料シートからの液垂れが発生する問題がある。
また、コラーゲン様の構造を形成する合成ポリペプチド等のスキンケア成分のみを加温、冷却、凍結乾燥、減圧乾燥等の物理的処理によってスポンジ状、ゲル状、またはフィルム状のシートとし、これらを化粧料シートとして使用することが検討されている(例えば、特許文献2参照)。その場合、まず大きめのシートを製造し、適用部分の寸法形状に合わせて裁断または型抜きしたものが肌面に貼付される。
しかし、スキンケア成分のみからなる化粧料シートは、基材として不織布や織布を使用しない結果、強度不足、過度の吸湿、形状保持性不足等により取り扱いが難しく、肌面へ貼付しにくいという問題がある。
特開2005−263759号公報
特開2007−137875号公報
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、肌面に貼付している間の使用者の行動が制限されず、化粧料シートからの液垂れがなく、肌面への貼付が容易な化粧料シートを提供することである。
本発明者らは鋭意研究した。その結果、スポンジ状、ゲル状、またはフィルム状のスキンケア成分シートを、該シートより広い面積を有する撥水性の不織布または織布からなる基布に、該基布が外縁を形成するように圧着積層した化粧料シートによって前記課題が解決されることを知り、この知見に基づいて本発明を完成した。
尚、本発明において、シートとはフィルム及びシートの総称である。
本発明は、以下によって構成される。
1.スポンジ状、ゲル状、またはフィルム状のスキンケア成分シートを、該シートの周囲に外縁を形成しうる形状と面積を有する撥水性の不織布または織布からなる基布の片面に、該基布が外縁を形成するように圧着積層した化粧料シート。
2.基布により形成される外縁の巾が3〜30mmである前記1項記載の化粧料シート。
3.スキンケア成分がコラーゲン、合成ポリペプチド、ヒアルロン酸、エラスチンまたはこれらの混合物である前記1または2項記載の化粧料シート。
4.合成ポリペプチドが少なくとも下記式で表されるアミノ酸配列を有し、かつコラーゲン様の構造を形成する前記3項記載の化粧料シート。
(Pro−X−Gly)n
(但し、XはProまたはHypを表し、ProはL−プロリン残基、HypはL−ヒドロキシプロリン残基、及びGly;グリシン残基を表し、nは1〜100,000である。)
5.基布がポリオレフィン系長繊維不織布である前記1〜4項のいずれか1項記載の化粧料シート。
本発明の化粧料シートを用いれば、肌面への貼付が容易であり、肌面に貼付している間の使用者の行動が制限されず、化粧料シートからの液垂れの発生もない。従って、本発明の化粧料シートはフェイシャルマスクやアイマスク等の用途に好適に用いることができる。
本発明の化粧料シートの1例であるアイマスクの上面図であり、aは基布の上に圧着積層されたスキンケア成分シート、bは基布を示す。
本発明の化粧料シートは、所望の寸法形状を有するスポンジ状、ゲル状、またはフィルム状のスキンケア成分シートを、該シートの周囲に外縁を形成しうる形状と面積を有する撥水性の不織布または織布からなる基布の片面に、該基布が外縁を形成するように圧着積層した化粧料シートである。図1は本発明の化粧料シートの1例であるが、aがスキンケア成分シートであり、bが外縁を形成するように圧着積層された基布である。
本発明の化粧料シートを使用する場合、スキンケア成分シート面を化粧水等の水分により肌面に貼付し、貼付後は基布で形成された外縁を使って撥水性の基布をスキンケア成分シートから剥離除去する。肌面にはスキンケア成分シートのみが残ってスキンケアが行われる。
従って、基布は、スキンケア成分シートが肌面に貼付されるまでスキンケア成分シートに付着してスキンケア成分シートを保護し肌面への貼付を容易にするために用いられる。
また、基布により形成される外縁の巾は、上記保護と剥離除去のために3〜30mmであることが好ましい。外縁の巾とはスキンケア成分シート周囲の任意の1点からの法線が基布の端に達するまでの長さである。
本発明の化粧料シートにおいて、スキンケア成分シートに用いられるスキンケア成分としては、コラーゲン、合成ポリペプチド、ヒアルロン酸、エラスチンが例示される。これらは水溶液を処理することによってスキンケア成分シートとなる。例えば、該水溶液を凍結乾燥すればスポンジ状のスキンケア成分シートが得られる。
本発明で好適に用いられる合成ポリペプチドは少なくとも下記式で表されるアミノ酸配列を有し、かつコラーゲン様の構造を形成し、病原体の感染や病原性因子の伝達を生じる危険性がなく安全性が高く、保湿性や安定性が高く、臭気を生じさせない利点を有する。
(Pro−X−Gly)n
(但し、XはProまたはHypを表し、ProはL−プロリン残基、HypはL−ヒドロキシプロリン残基、及びGly;グリシン残基を表し、nは1〜100,000である。)
尚、上記のスキンケア成分シートの製造には、必要に応じて、本発明の目的を損なわない範囲で、通常、化粧用または医療用に用いられる増粘剤、賦形剤等の添加剤を用いてもよい。
スキンケア成分シートの厚さは、スポンジ状、ゲル状、またはフィルム状で異なるが、好ましくは0.1〜2mm、より好ましくは0.1〜0.5mmの範囲である。厚さがこの範囲であれば、貼付部位や貼付面積にもよるが、スキンケア成分シートは、貼付された肌面から脱落しにくく、化粧料シート製造時に基布との圧着積層が容易である。
本発明の化粧料シートにおいては、基布として撥水性の不織布または織布が用いられるが、好ましくは軽量で取り扱いの容易な不織布が好ましい。中でも熱接着性繊維を用いたポリオレフィン系長繊維不織布は、繊維の脱落がなく軽量で好ましい。該長繊維不織布としてはスパンボンド不織布やメルトブローン不織布が挙げられる。熱接着性の点では、複合繊維からなる不織布が好ましい。また、熱接着性繊維として熱可塑性エラストマー繊維を用いると伸縮性に優れた不織布が得られ、曲面への貼付が容易となる。
基布の厚さは0.1〜1.0mmが好ましく、目付は10〜150g/mが好ましい。厚さがこの範囲であれば取り扱いが容易で強度も十分である。
また、基布が不織布の場合、用いられる繊維は、肌触りの点で繊度5dtex以下(スパンボンド不織布の場合)、または平均繊維径15μm以下(メルトブローン不織布の場合)が好ましい。
本発明の化粧料シートは、裁断、または型抜き等によって所望形状に成形された上記のスキンケア成分シートを、貼付や剥離の取り扱いのため該シートの周囲に外縁を形成しうる形状と面積を有する撥水性の不織布または織布からなる基布の片面に、該基布が外縁を形成するように圧着積層して製造される。基布の外縁部は肌面に貼付するまでのスキンケア成分シートの保護と、貼付後の基布の剥離除去を容易にする。剥離除去のため外縁部に更に取っ手部分を設けてもよい。
スキンケア成分シートと基布との圧着圧力は、スキンケア成分シートがスポンジ状、ゲル状、またはフィルム状の何れであるかによって異なるが、スキンケア成分シートが破損することなく基布面に付着していればよい。例えばスキンケア成分シートがスポンジ状の場合、49〜196kPaが挙げられる。圧着温度は10〜30℃で、圧着時間は1〜30秒が好ましい。
化粧料シートの製造は、基布上にスキンケア成分シートを重ね、更にその上に離型紙、離型フィルム、離型性の不織布等から選ばれる離型シートを重ね、プレスまたは加圧ロールを用いて加圧し、加圧積層後に離型シートを取り除く方法が例示できる。更に、基布の下にも離型シートを用い、化粧料シートの両面を離型シートで挟む方法を用いてもよい。
本発明の化粧料シートを使用する場合は、予め肌面に化粧水等を塗布してその上に化粧料シートのスキンケア成分シート面を密着させ、密着後基布を剥離除去するやり方が提案できる。また、スキンケア成分シート面で肌面を覆った後、基布の上から化粧水等を浸透させてスキンケア成分シートを肌面に密着させ、その後密着後基布を剥離除去するやり方も可能である。
以下、実施例により詳しく説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
尚、実施例でスキンケア成分シートに用いられた合成ポリペプチド水溶液(濃度:0.3重量%)は、チッソ株式会社製であり下記式で表される物質である。
該合成ポリペプチドは少なくとも下記式で表されるアミノ酸配列を有し、かつコラーゲン様の構造を形成する。
(Pro−Hyp−Gly)n
(ProはL−プロリン残基、HypはL−ヒドロキシプロリン残基、及びGlyはグリシン残基を表し、nは約50,000である。)
本発明で用いられた測定方法は以下の通りである。
1)平均繊維径:走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて、不織布表面の拡大写真を撮影し、100本の繊維の直径を測定し、その算術平均値を平均繊維径とした。
2)繊度:JIS L 1013に従って測定した。
3)スキンケア成分シートの厚さ:JIS L 1906に従って測定した。
4)不織布の厚さ:JIS L 1906に従って測定した。
5)目付:JIS L 1906に従って測定した。不織布の任意5個所から20×20cmの試験片を切り出し、重量を測定して算出した。単位はg/mである。
実施例1
(スキンケア成分シートサンプルの製造)
温度25℃の合成ポリペプチド水溶液を、縦10×横10×深さ5cmの容器に液高さ3mmとなるよう充填した。合成ポリペプチド水溶液を充填した容器を、凍結乾燥機(本体商品名:EYELA FDU−1100(東京理化器械株式会社製)、角型ドライチャンバー商品名:EYELA DRC−1000(東京理化器械株式会社製)、真空ポンプ:ULVAC−200(アルバック機工株式会社製))に入れて10時間かけ−50℃になるまで冷却し凍結した。その後、真空ポンプを作動させて−50℃で10時間凍結乾燥した後、25℃まで温度を戻し凍結乾燥機から取り出し、見掛けの厚さが約3mmのスポンジ状シートが形成されたことを確認した。
該シート状物をプレス機を用いて圧力98kPa、温度23℃で、10秒間加圧して厚さ0.4mmのシートとし、該シートを型抜きして図1のaに示すような、スキンケア成分シートサンプル(長い方が4cm)を得た。
(化粧料シートサンプルの製造)
熱接着性繊維を用いたポリオレフィン系長繊維不織布エルフィノEL5050(メルトブローン不織布、平均繊維径10μm、厚さ0.4mm、目付50g/m、チッソ社製)を型抜きして図1のbに示すような基布サンプル(長い方が6cm)を得た。
この基布サンプルの上に図1に示すように、上記のスキンケア成分シートサンプルを重ね、更に重ねた基布サンプルとスキンケア成分シートサンプルの全上面を、離型シートとなる10×10cmに裁断したポリオレフィン系長繊維不織布エスボンドEB20(スパンボンド不織布、繊度2.2dtex、厚さ0.25mm、目付20g/m、チッソ社製)で覆い、プレス機を用いて圧力98kPa、温度23℃で、10秒間加圧し、加圧後離型シートを除去して化粧料シートサンプルを製造した。
(使用性の評価)
10人の女性モニターが、上に向けた手の甲に純水を2滴たらして湿らせた後、上記の方法で作成した化粧料シートサンプルをスキンケア成分シートを手の甲に密着させるようにして貼付し、その後、基布の縁をゆっくり持ち上げた。いずれのモニターの場合も基布は完全に剥離除去され、スキンケア成分シートは透明の状態で手の甲に密着していた。手の甲を下に向けても液垂れもなかった。
実施例2
(化粧料シートサンプルの製造)
実施例1の(スキンケア成分シートサンプルの製造)の場合と同様にスキンケア成分シートサンプルを得た。
次に、熱接着性繊維を用いたポリオレフィン系長繊維不織布エスボンドFT17(スパンボンド不織布、繊度2.2dtex、厚さ0.18mm、目付17g/m、チッソ社製)を型抜きして図1のbに示すような基布サンプル(長い方が6cm)を得た。
この基布サンプルを用い実施例1と同様にして化粧料シートサンプルを製造した。
(使用性の評価)
10人の女性モニターが、上記の方法で作成した化粧料シートサンプルをスキンケア成分シートが上に向けた手の甲に接するようにして置き、基布の上からスキンケア成分シートに純水を2滴垂らして浸透させ湿らせた。その後、基布の縁をゆっくり持ち上げた。いずれのモニターの場合も基布は完全に剥離除去され、スキンケア成分シートは透明の状態で手の甲に密着していた。手の甲を下に向けても液垂れもなかった。

Claims (5)

  1. スポンジ状、ゲル状、またはフィルム状のスキンケア成分シートを、該シートの周囲に外縁を形成しうる形状と面積を有する撥水性の不織布または織布からなる基布の片面に、該基布が外縁を形成するように圧着積層した化粧料シート。
  2. 基布により形成される外縁の巾が3〜30mmである請求項1記載の化粧料シート。
  3. スキンケア成分がコラーゲン、合成ポリペプチド、ヒアルロン酸、エラスチンまたはこれらの混合物である請求項1または2記載の化粧料シート。
  4. 合成ポリペプチドが少なくとも下記式で表されるアミノ酸配列を有し、かつコラーゲン様の構造を形成する請求項3記載の化粧料シート。
    (Pro−X−Gly)n
    (但し、XはProまたはHypを表し、ProはL−プロリン残基、HypはL−ヒドロキシプロリン残基、及びGly;グリシン残基を表し、nは1〜100,000である。)
  5. 基布がポリオレフィン系長繊維不織布である請求項1〜4のいずれか1項記載の化粧料シート。
JP2009006440A 2009-01-15 2009-01-15 化粧料シート Pending JP2010163386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009006440A JP2010163386A (ja) 2009-01-15 2009-01-15 化粧料シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009006440A JP2010163386A (ja) 2009-01-15 2009-01-15 化粧料シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010163386A true JP2010163386A (ja) 2010-07-29

Family

ID=42579859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009006440A Pending JP2010163386A (ja) 2009-01-15 2009-01-15 化粧料シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010163386A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013002257A1 (ja) * 2011-06-28 2013-01-03 Jnc株式会社 皮膚外用剤フィルムおよび皮膚外用剤フィルムの製造方法
WO2013042592A1 (ja) 2011-09-21 2013-03-28 Jnc株式会社 化粧料用具、化粧料の保持具および化粧料用具の製造方法
WO2013080331A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 株式会社ツキオカ パック用シートの製造方法及びパック用シート
JP2015000872A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 日本電子精機株式会社 身体の曲面部及び/又は凹凸部を被覆する貼付剤
JP2015205462A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 日立化成株式会社 フィブロイン複合体
JP2017056565A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 日立化成株式会社 複合体及びその製造方法
KR101773451B1 (ko) * 2017-01-03 2017-09-01 주식회사 레몬 중앙 분리형 이형층을 포함하는 자외선 차단 피부밀착성 미용 시트 및 이의 제조방법
JP2018534015A (ja) * 2015-09-25 2018-11-22 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 精密アプリケータ

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162610A (ja) * 1986-12-24 1988-07-06 Nitta Zerachin Kk シ−ト状パツク材
JPS63196616U (ja) * 1987-06-09 1988-12-19
JPH02109520U (ja) * 1989-02-15 1990-09-03
JPH0363209A (ja) * 1989-07-31 1991-03-19 Chisso Corp シート状ヒアルロン酸またはその塩の製造法およびその利用
JPH03112914A (ja) * 1989-09-26 1991-05-14 Chisso Corp シート状化粧料の製造法
JPH03275612A (ja) * 1990-03-22 1991-12-06 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd アイパック剤およびその製法
JP2003040793A (ja) * 2001-07-24 2003-02-13 Arie:Kk シートパック化粧料、飲用カプセル及び飲用錠剤
JP2005046228A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Chisso Corp マット及びそれを用いた医療品
JP2005060550A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Masao Tanihara 被膜形成組成物
JP2005060314A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Masao Tanihara 化粧料
JP2005060315A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Masao Tanihara 製剤組成物
JP2007137875A (ja) * 2005-10-18 2007-06-07 Phg:Kk 合成ポリペプチドを含有する水溶性化粧品
JP3134542U (ja) * 2007-06-07 2007-08-16 株式会社シーボン 化粧用パックシート
JP3141565U (ja) * 2008-02-26 2008-05-08 株式会社シーボン 化粧用パックシート
JP2009019000A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 C'bon Co Ltd 化粧用パックシート

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162610A (ja) * 1986-12-24 1988-07-06 Nitta Zerachin Kk シ−ト状パツク材
JPS63196616U (ja) * 1987-06-09 1988-12-19
JPH02109520U (ja) * 1989-02-15 1990-09-03
JPH0363209A (ja) * 1989-07-31 1991-03-19 Chisso Corp シート状ヒアルロン酸またはその塩の製造法およびその利用
JPH03112914A (ja) * 1989-09-26 1991-05-14 Chisso Corp シート状化粧料の製造法
JPH03275612A (ja) * 1990-03-22 1991-12-06 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd アイパック剤およびその製法
JP2003040793A (ja) * 2001-07-24 2003-02-13 Arie:Kk シートパック化粧料、飲用カプセル及び飲用錠剤
JP2005046228A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Chisso Corp マット及びそれを用いた医療品
JP2005060550A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Masao Tanihara 被膜形成組成物
JP2005060314A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Masao Tanihara 化粧料
JP2005060315A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Masao Tanihara 製剤組成物
JP2007137875A (ja) * 2005-10-18 2007-06-07 Phg:Kk 合成ポリペプチドを含有する水溶性化粧品
JP3134542U (ja) * 2007-06-07 2007-08-16 株式会社シーボン 化粧用パックシート
JP2009019000A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 C'bon Co Ltd 化粧用パックシート
JP3141565U (ja) * 2008-02-26 2008-05-08 株式会社シーボン 化粧用パックシート

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013002257A1 (ja) * 2011-06-28 2013-01-03 Jnc株式会社 皮膚外用剤フィルムおよび皮膚外用剤フィルムの製造方法
WO2013042592A1 (ja) 2011-09-21 2013-03-28 Jnc株式会社 化粧料用具、化粧料の保持具および化粧料用具の製造方法
US9648938B2 (en) 2011-09-21 2017-05-16 Jnc Corporation Cosmetic tool, retainer of cosmetic material and method of manufacturing cosmetic tool
WO2013080331A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 株式会社ツキオカ パック用シートの製造方法及びパック用シート
JP2015000872A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 日本電子精機株式会社 身体の曲面部及び/又は凹凸部を被覆する貼付剤
JP2015205462A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 日立化成株式会社 フィブロイン複合体
JP2017056565A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 日立化成株式会社 複合体及びその製造方法
JP2018534015A (ja) * 2015-09-25 2018-11-22 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 精密アプリケータ
US11058207B2 (en) 2015-09-25 2021-07-13 The Procter & Gamble Company Precision applicator
JP7140678B2 (ja) 2015-09-25 2022-09-21 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 精密アプリケータ
KR101773451B1 (ko) * 2017-01-03 2017-09-01 주식회사 레몬 중앙 분리형 이형층을 포함하는 자외선 차단 피부밀착성 미용 시트 및 이의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010163386A (ja) 化粧料シート
KR101332999B1 (ko) 부착제 및 그 제조 방법
JP3836445B2 (ja) 使用性の良好なフェイスマスク
KR20130137614A (ko) 첩부체 시트 및 그 사용, 그리고 첩부체 시트의 첩부 방법
US20180177687A1 (en) Cosmetic pack and manufacturing method therefor
US8691355B2 (en) Film dressing
JP2013028552A (ja) 化粧用シート
KR20080081065A (ko) 부착제
WO2007097047A1 (ja) 貼付剤
CN104703893A (zh) 收纳片状物而成的平袋
AU2011277090B2 (en) Surgical drape or towel having an adhesive edge
US20020132545A1 (en) Wound dressing and/or compress with one or more nonwoven layers
JP2013255856A (ja) 貼付体シート
JP4551084B2 (ja) 支持体及びそれを用いた貼付剤
CN103025322A (zh) 水性膏体用贴附支撑体
JP2016084308A (ja) 皮膚貼付剤
JP2003265230A (ja) ゲルシート包装体及びその製造方法
JP3782813B2 (ja) 化粧用パッティング材
JP2018202628A (ja) 不織布複合シートの製造方法
JP2006239015A (ja) 発熱組成物収容用袋およびそれを用いた温熱用具
JP2009160297A (ja) 使い捨てカイロ
JP2016084309A (ja) 皮膚貼付剤
JP5384730B2 (ja) 貼付体シート
JP6765026B1 (ja) 衛生用被覆体
JP7322532B2 (ja) 薄膜転写シート、及び薄膜転写シートの収容方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131029