JP2010150593A - オーステナイト系耐熱合金 - Google Patents

オーステナイト系耐熱合金 Download PDF

Info

Publication number
JP2010150593A
JP2010150593A JP2008329206A JP2008329206A JP2010150593A JP 2010150593 A JP2010150593 A JP 2010150593A JP 2008329206 A JP2008329206 A JP 2008329206A JP 2008329206 A JP2008329206 A JP 2008329206A JP 2010150593 A JP2010150593 A JP 2010150593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
content
haz
welding
cracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008329206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4780189B2 (ja
Inventor
Hiromasa Hirata
弘征 平田
Atsuro Iseda
敦朗 伊勢田
Koichi Okada
浩一 岡田
Mitsuyuki Senba
潤之 仙波
Yoshiori Kono
佳織 河野
Hitoshi Miyahara
整 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2008329206A priority Critical patent/JP4780189B2/ja
Priority to EP09180376.7A priority patent/EP2206796B1/en
Priority to ES09180376.7T priority patent/ES2650471T3/es
Priority to KR1020090130491A priority patent/KR101172953B1/ko
Priority to US12/647,028 priority patent/US8313591B2/en
Priority to CN200910247052A priority patent/CN101864531A/zh
Publication of JP2010150593A publication Critical patent/JP2010150593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4780189B2 publication Critical patent/JP4780189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/001Heat treatment of ferrous alloys containing Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/52Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/04Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler and characterised by material, e.g. use of special steel alloy

Abstract

【課題】溶接施工性に優れるとともに、溶接施工時および高温での長時間使用に際して、HAZでの割れが防止でき、しかも、クリープ強度にも優れたオーステナイト系耐熱合金を提供。
【解決手段】C≦0.15%、Si≦2%、Mn≦3%、Ni:40〜80%、Cr:15〜40%、W及びMo:合計で1〜15%、Ti≦3%、Al≦3%、N≦0.03%及びO≦0.03%を含み、残部Feと不純物からなり、不純物中のP≦0.04%、S≦0.03%、Sn≦0.1%、As≦0.01%、Zn≦0.01%、Pb≦0.01%、Sb≦0.01%で、P1=S+{(P+Sn)/2}+{(As+Zn+Pb+Sb)/5}及びP2=Ti+2Alとして、「P1≦0.050」、「0.2≦P2≦7.5−10×P1」、「P2≦9.0−100×O」、「N≦0.002×P2+0.019」の式を満足するオーステナイト系耐熱合金。
【選択図】なし

Description

本発明は、オーステナイト系耐熱合金に関する。詳しくは、発電用ボイラ、化学工業プラント等の高温機器に用いられる溶接性に優れるオーステナイト系耐熱合金に関する。
近年、高効率化のために蒸気の温度と圧力を高めた超々臨界圧ボイラの新設が世界中で進められている。具体的には、今までは600℃前後であった蒸気温度を650℃以上、さらには700℃以上にまで高めることも計画されている。これは、省エネルギーと資源の有効活用、および環境保全のためのCO2ガス排出量削減がエネルギー問題の解決課題の一つとなっており、重要な産業政策となっていることに基づく。そして、化石燃料を燃焼させる発電用ボイラ、化学工業用の反応炉等の場合には、効率の高い、超々臨界圧ボイラや反応炉が有利なためである。
蒸気の高温高圧化は、ボイラの過熱器管および化学工業用の反応炉管、ならびに耐熱耐圧部材としての厚板および鍛造品などからなる高温機器の実稼動時における温度を700℃以上に上昇させる。したがって、このような過酷な環境において長期間使用される材料には、高温強度および高温耐食性のみならず、長期にわたる金属組織の安定性、クリープ特性が良好なことが要求される。
そこで、特許文献1〜3に、CrおよびNiの含有量を高め、しかも、MoおよびWの1種以上を含有させて、高温強度としてのクリープ破断強度の向上を図った耐熱合金が開示されている。
さらに、ますます厳しくなる高温強度特性への要求、特に、クリープ強破断度への要求に対して、特許文献4〜7に、質量%で、Crを28〜38%、Niを35〜60%含有し、Crを主体とした体心立方構造のα−Cr相の析出を活用して、一層のクリープ破断強度の改善を図った耐熱合金が開示されている。
一方、特許文献8〜11に、Moおよび/またはWを含有させて固溶強化を図るとともに、AlおよびTiを含有させて金属間化合物であるγ’相、具体的には、Ni3(Al、Ti)の析出強化を活用して、上述のような過酷な高温環境下で使用するNi基合金が開示されている。
また、特許文献12には、AlとTiの添加範囲を調整し、γ’相を析出させることによりクリープ強度を改善した高Niオーステナイト系耐熱合金が提案されている。
特開昭60−100640号公報 特開昭64−55352号公報 特開平2−200756号公報 特開平7−216511号公報 特開平7−331390号公報 特開平8−127848号公報 特開平8−218140号公報 特開昭51−84726号公報 特開昭51−84727号公報 特開平7−150277号公報 特表2002−518599号公報 特開平9−157779号公報
前述の特許文献1〜12には、クリープ破断強度を改善したオーステナイト系耐熱合金が開示されているが、構造部材として組み立てる際の「溶接性」という観点からの検討はなされていない。
オーステナイト系耐熱合金は、一般に、溶接により各種構造物に組み立てられ、高温で使用されるが、合金元素量が増加すると、溶接施工時に溶接熱影響部(以下、「HAZ」という。)、なかでも溶融境界に隣接したHAZで割れが発生するという問題が生じることについて、例えば、「溶接学会編 溶接・接合便覧 第2版(平成15年、丸善)」の第948〜950ページで報告されている。
なお、上記の溶融境界に隣接したHAZでの割れ発生の原因については、粒界析出相起因あるいは粒界偏析起因など諸説が提案されているものの、その機構は完全には特定されていない。
加えて、長時間高温で使用した場合にも、HAZで割れが発生するという問題が生じる。例えば、R.N.Youngerらは、「Journal of The Iron and Steel Institute、October(1980)、第188ページ」および「British Welding Journal、December(1961)、第579ページ」で、18Cr−8Ni系オーステナイト系耐熱鋼の溶接部には、長時間加熱によってHAZに粒界割れが生じることを指摘している。そして、これらの文献では、上記HAZにおける粒界割れに影響を及ぼす因子としてM236やNbC炭化物の寄与が示唆されている。
さらに、内木らは、「石川島播磨技報、第15巻(1975)第2号、第209ページ」で、18Cr−8Ni−Nb系オーステナイト系耐熱鋼溶接部の長時間加熱時のHAZにおける粒界割れの防止策について検討し、適正な後熱処理の適用による溶接残留応力の低減が有効との溶接プロセス面からの対策を提案している。
このように、オーステナイト系耐熱鋼においては、溶接施工時にHAZに割れが生じたり、長時間使用中にHAZに割れが生じる現象は古くから知られているものの、完全な機構解明には至っておらず、さらにはその対策、特に、材料面からの対策は確立されていない。
特に、近年、数多く提案されているオーステナイト系耐熱鋼においては、高強度化に伴い、多種の合金元素が添加されており、これら溶接部に生じる割れがより顕在化する傾向がある。
一方、溶接構造物として使用される場合には、上述のような材質に起因した欠陥である溶接割れ以外にも溶性作業性に起因した欠陥である融合不良やビード不整などを抑制することも重要である。なお、上述のとおり、近年開発されている高強度オーステナイト系耐熱鋼は、多量の合金元素を含む。このため、溶接金属とのなじみが悪くなりやすく、溶接作業性に起因した欠陥も発生しやすい傾向がある。
本発明は、上記現状に鑑みてなされたもので、高温で使用される機器に用いられる溶接性に優れたオーステナイト系耐熱合金を提供することを目的とする。
なお、「溶接性に優れる」とは具体的には、溶接するに際して施工性に優れるとともに、溶接施工時および高温での長時間使用に際して、HAZでの割れが防止できることを指す。
本発明者らは、前記した課題を解決するために、溶接施工時のHAZに生じる割れおよび長時間使用中にHAZで発生する割れについて詳細な調査を実施した。その結果、これらの割れを双方とも防止するためには、粒界を脆化させる元素の含有量を所定の範囲に規制することが最も有効であること、さらには、粒内の微細析出相の析出を促進する元素の含有量を所定の範囲に規制することが有効であることがわかった。
そして、具体的には、〔1〕P、S、Sn、Sb、Pb、ZnおよびAsの含有量を所定の範囲に規制すること、〔2〕TiとAlの含有量を最適化すること、によって問題解決が図れることがわかった。
一方、本発明者らは、溶接施工中に発生する溶接作業性に起因した欠陥についても詳細な調査を行った。その結果、これら施工欠陥の発生を防止するには、溶接スラグの生成を抑えること、具体的には、〔3〕Ti、AlおよびOの含有量を所定の範囲に規制すること、が有効であることがわかった。
なお、本発明者らが、溶接施工中のHAZに発生した割れ部の詳細な調査を行った結果明らかになったのは、具体的には、下記〈1〉〜〈3〉の事項である。
〈1〉割れは溶融境界に接した結晶粒界に発生する。
〈2〉溶接施工中に溶融境界に接した結晶粒界に発生した割れ破面には、溶融痕が認められ、破面上にはPおよびS、ならびにAlおよびTiの濃化が生じている。
〈3〉割れ部近傍のミクロ組織は、母材に比べて、粒内にTiおよびAlを含有する相の生成が少ないものである。
一方、本発明者らが、長時間高温で使用された溶接部に発生した割れ部の詳細な調査を行った結果明らかになったのは、具体的には、下記〈4〉〜〈6〉の事項である。
〈4〉割れは溶接により高温にさらされた、いわゆる「粗粒HAZ」の結晶粒界に発生する。
〈5〉割れ破面は延性に乏しく、破面上には、P、S、Sn等の粒界を脆化させる元素の濃化が生じている。
〈6〉割れ部近傍のミクロ組織は、粒内に極めて微細なTiおよびAlを含有する相が多量に析出しているものである。
上記の事項から、本発明者らは、溶接施工中に、溶融境界に接した結晶粒界に発生した割れは、PおよびSが溶接熱サイクルにより粒界に偏析すること、および、母材の製造過程で粒界近傍の粒内に生成したTiおよびAlを含有する生成相が溶接熱サイクルにより固溶し、その主成分であるTiおよびAlが粒界に偏析すること、に起因して粒界の融点が低下して局部的な溶融が生じ、その溶融した箇所が溶接熱応力により開口した液化割れであると考えるに至った。そこで、以下の説明においては、溶接施工中に溶融境界に接した結晶粒界に発生した割れを「HAZの液化割れ」という。
一方、本発明者らは、高温での使用中に粗粒HAZの結晶粒界に発生した割れは、溶接熱サイクルにより粒界に偏析していたPおよびSに加えて、Sn、Pb等の不純物元素がその後の使用中に粒界に偏析することにも起因して結晶粒界が脆化し、そこに外部応力が作用することにより開口したものであると考えるに至った。そして、粒内に多量のTiおよびAlを含む微細生成相が析出する場合には、粒内の変形が妨げられるので、粒界面への応力集中が生じ、この粒界面への応力集中と粒界の脆化とが相俟って、割れが発生しやすくなると考えるに至った。そこで、以下の説明においては、高温での使用中に粗粒HAZの結晶粒界に発生した割れを「HAZの脆化割れ」という。
従来、上記HAZの脆化割れと類似の割れ形態を示すものとしては、例えば、伊藤らが、「溶接学会誌、第41巻(1972)第1号、第59ページ」に述べている低合金鋼のSR割れが挙げられる。しかしながら、この低合金鋼のSR割れは、溶接後の短時間のSR熱処理時に発生する割れであり、本発明が対象とするHAZの脆化割れとは発生時期が異なるものである。しかも、その母材(およびHAZ)の組織はフェライト組織であって、本発明が対象とするオーステナイト組織における割れとはその発生機構も完全に異なるものである。このため、当然のことながら、前記低合金鋼のSR割れの防止対策をそのまま、HAZの脆化割れの防止対策に活用することはできない。
また、前述した内木らの、「石川島播磨技報、第15巻(1975)第2号、第209ページ」には、Nb(C、N)によって強化された粒内と粒界との強度差が、長時間加熱時のHAZにおける粒界割れの影響因子であることが考察されているものの、粒界脆化要因については触れていない。したがって、上記の内木らによって開示された技術も、本発明が対象とするオーステナイト系耐熱鋼におけるHAZの脆化割れについて材料面からの対策をなんら示唆するものではない。
そこで、本発明者らは、「HAZの液化割れ」および「HAZの脆化割れ」の双方の防止と、高温でのクリープ強度確保のために、種々のオーステナイト系耐熱合金についてさらに詳細な検討を実施した。その結果、下記〈7〉〜〈13〉の重要な事項が明らかになった。
〈7〉HAZの液化割れとHAZの脆化割れの双方を防止するためには、合金中のP、S、Sn、As、Zn、PbおよびSbの含有量を特定の関係式を満足する範囲に規制することが有効である。
〈8〉上記〈7〉の元素の含有量を規制することにより、前記2つの割れが防止できるのは、これら元素の溶接熱サイクル中および/またはその後の高温での使用中における粒界偏析を軽減することになって、溶接熱サイクル過程での粒界の局部的な溶融を抑制することができるとともに、その後の長時間使用時の粒界結合力の低下を軽減することができるためである。
〈9〉特に、質量%で、Cr:15〜40%およびNi:40〜80%を含むオーステナイト系耐熱合金の割れに対しては、Sの影響が最も大きい。Sの次には、PおよびSnの影響が大きく、その次に、As、Zn、PbおよびSbの影響が大きい。そして、前記した割れ防止のためには、それぞれの元素の影響の重みを考慮し、式中の元素記号を、その元素の質量%での含有量として、下記の(1)式で表されるパラメータP1の値を0.050以下とすることが必須要件となる。
P1=S+{(P+Sn)/2}+{(As+Zn+Pb+Sb)/5}・・・(1)。
〈10〉前記2つの割れをともに防止するためには、母材の段階で粒内に生成するTiおよびAlを含有する析出相の生成を抑制して、溶接施工時に、上記の粒内析出相の溶接熱サイクルによる固溶に起因したTiおよびAlの粒界偏析による粒界融点の低下を軽減すること、および、長時間使用時に粒内に多量のTiおよびAlを含む微細生成相が析出することを避けて、過剰な粒内強化に起因した粒界への応力集中を抑制すること、が有効である。
〈11〉、前述したSからSbまでの不純物元素の含有量に応じて、TiおよびAlの含有量を適正な範囲に調整することにより、前記2つの割れに対する感受性の低減と必要なクリープ強度の確保を両立させることができる。
〈12〉特に、質量%で、Ni:40〜80%を含むオーステナイト系耐熱合金に対しては、必要なクリープ強度確保の観点からは、式中の元素記号を、その元素の質量%での含有量として、下記の(2)式で表されるパラメータP2の値を0.2以上とすることが必須要件となり、一方、前記2つの割れに対する感受性の低減の観点からは、前記パラメータP1との関係で、(7.5−10×P1)以下とすることが必須要件となる。
P2=Ti+2Al・・・(2)。
〈13〉Nは、オーステナイト相を安定にするのに有効な元素である。しかしながら、Nは、AlおよびTiとの親和力が大きく容易に窒化物を形成して、クリープ強度の向上に寄与する金属間化合物相の生成に必要なAlおよびTiの量を低下させるので、高温でのクリープ強度を確保するのが困難となる。これを避けるためには、N含有量の上限をAlおよびTi含有量との関係で(0.002×P2+0.019)とすることが必須要件となる。
一方、本発明者らが、溶接施工中に発生する溶接作業性に起因した欠陥について詳細な調査を行った結果明らかになったのは、具体的には、下記〈14〉〜〈16〉の事項である。
〈14〉表面に多量の溶接スラグが生成した溶接ビード上に後続溶接を行った場合にビード不整や融合不良が発生しやすくなる。
〈15〉上述の欠陥は、母材の希釈が大きな初層近傍で発生しやすい傾向がある。
〈16〉溶接ビード表面に生成したスラグには、Al、TiおよびOの顕著な濃化が認められる。
上記の事項から、ビード不整や融合不良などの施工欠陥は、溶接ビード上に生成した溶接スラグ上に後続溶接した場合に、溶接金属とスラグのなじみが良くないこと、および、溶接スラグは高融点の酸化物であることから後続の溶接施工時に溶融し難いこと、に起因することが推察される。そこで、本発明者らは、特に、母材の希釈が大きく、溶接金属中に多量のAl、TiおよびOが混入しやすい初層溶接付近で溶接スラグが生成しやすいと考えるに至った。
そこで、本発明者らは、溶接作業性に起因した施工欠陥の発生を防止するために、種々のオーステナイト系耐熱合金についてさらに詳細な検討を実施した。その結果、下記〈17〉の重要な事項が明らかになった。
〈17〉母材の希釈が極端に大きくなった場合、具体的には、完全に母材と同組成の溶接金属となった場合においても、前記(2)式で表されるパラメータP2の値の上限をO含有量との関係で(9.0−100×O)以下とすれば、溶接スラグの生成が抑制されて、溶接作業性に起因した施工欠陥の発生を防止することができる。
本発明は、上記の知見に基づいて完成されたものであり、その要旨は、下記の(1)〜(3)に示すオーステナイト系耐熱合金にある。
(1)質量%で、C:0.15%以下、Si:2%以下、Mn:3%以下、Ni:40〜80%、Cr:15〜40%、WおよびMo:合計で1〜15%、Ti:3%以下、Al:3%以下、N:0.03%以下およびO:0.03%以下を含有し、残部がFeおよび不純物からなり、不純物中のP、S、Sn、As、Zn、PbおよびSbがそれぞれ、P:0.04%以下、S:0.03%以下、Sn:0.1%以下、As:0.01%以下、Zn:0.01%以下、Pb:0.01%以下およびSb:0.01%以下で、かつ下記の(1)式で表されるP1の値および下記の(2)式で表されるP2の値が下記(3)〜(6)式の関係を満足することを特徴とするオーステナイト系耐熱合金。
P1=S+{(P+Sn)/2}+{(As+Zn+Pb+Sb)/5}・・・(1)、
P2=Ti+2Al・・・(2)、
P1≦0.050・・・(3)、
0.2≦P2≦7.5−10×P1・・・(4)、
P2≦9.0−100×O・・・(5)、
N≦0.002×P2+0.019・・・(6)。
ここで、式中の元素記号は、その元素の質量%での含有量を表す。
(2)Feの一部に代えて、質量%で、Co:20%以下を含有することを特徴とする上記(1)に記載のオーステナイト系耐熱合金。
(3)Feの一部に代えて、質量%で、下記の第1群から第3群までのいずれかのグループに属する1種以上の元素を含有することを特徴とする上記(1)または(2)に記載のオーステナイト系耐熱合金。
第1群:B:0.01%以下、
第2群:Ta:0.1%以下、Hf:0.1%以下、Nb:0.1%以下およびZr:0.2%以下、
第3群:Ca:0.02%以下、Mg:0.02%以下、Y:0.1%以下、La:0.1%以下、Ce:0.1%以下およびNd:0.1%以下。
なお、残部としての「Feおよび不純物」における「不純物」とは、耐熱合金を工業的に製造する際に、鉱石あるいはスクラップ等のような原料を始めとして、製造工程の種々の要因によって混入するものを指す。
本発明のオーステナイト系耐熱合金は、HAZの液化割れおよびHAZの脆化割れをともに防止できるとともに、溶接施工中に発生する溶接作業性に起因した欠陥も防止でき、さらに、高温でのクリープ強度にも優れている。このため、本発明のオーステナイト耐熱合金は、発電用ボイラ、化学工業プラント等の高温機器の素材として好適に用いることができる。
以下、本発明のオーステナイト系耐熱合金における成分元素の限定理由について詳しく説明する。なお、以下の説明において、各元素の含有量の「%」表示は「質量%」を意味する。
C:0.15%以下
Cは、オーステナイト組織を安定にするとともに粒界に炭化物を生成し、高温でのクリープ強度を向上させる。しかしながら、過剰に添加されて含有量が多くなり、特に0.15%を超えると、高温での使用中に多量の炭化物が粒界に析出して粒界の延性を低下させ、クリープ強度の低下を招くとともに、長時間使用中のHAZの脆化割れ感受性を高めてしまう。そのため、Cの含有量を0.15%以下とする。Cの含有量の好ましい上限は0.12%である。
なお、後述するように、Nを強化に十分な範囲で含有している場合、C含有量には特に下限を設ける必要はない。しかしながら、極端なC含有量の低減は製造コストの著しい上昇を招く。そのため、C含有量の望ましい下限は0.01%である。
Si:2%以下
Siは、脱酸剤として添加され、また、高温での耐食性および耐酸化性の向上に有効な元素である。しかしながら、Siの含有量が多くなって2%を超えると、オーステナイト相の安定性が低下して、クリープ強度および靱性の低下を招く。そのため、Siの含有量を2%以下とする。Si含有量は、望ましくは、1.5%以下で、さらに望ましくは、1.0%以下である。なお、Siの含有量について特に下限を設ける必要はないが、極端な低減は、脱酸効果が十分に得られず合金の清浄性を劣化させるとともに、製造コストの上昇を招く。そのため、Si含有量の望ましい下限は0.02%である。
Mn:3%以下
Mnは、Siと同様に脱酸剤として添加され、また、オーステナイトの安定化にも寄与する元素である。しかしながら、過剰に添加されて含有量が多くなり、特に3%を超えると、脆化を招き、クリープ延性および靱性の低下をきたす。そのため、Mnの含有量を3%以下とする。Mn含有量は、望ましくは、2.5%以下で、さらに望ましくは、2.0%以下である。なお、Mnの含有量についても特に下限を設ける必要はないが、極端な低減は、脱酸効果が十分に得られず合金の清浄性を劣化させるとともに、製造コストの上昇を招く。そのため、Mn含有量の望ましい下限は0.02%である。
Ni:40〜80%
Niは、オーステナイト組織を得るために有効な元素であり、長時間使用時の組織安定性を確保し、クリープ強度をするために必須の元素である。本発明の15〜40%というCr含有量の範囲で上記のNiの効果を十分に得るためには、40%以上のNi含有量が必要である。一方、高価な元素であるNiの80%を超える多量の含有はコストの増大を招く。そのためNiの含有量を40〜80%とする。Ni含有量の望ましい下限は42%であり、望ましい上限は75%である。
なお、α−Cr相の析出を活用して高いクリープ破断強度を確保したいときは、Ni含有量は40〜60%とするのが好ましい。これは、Ni含有量が多くなるとα−Cr相が安定して析出しないためである。なお、上記の場合のNi含有量の望ましい下限は42%であり、望ましい上限は55%である。
Cr:15〜40%
Crは、高温での耐酸化性および耐食性の確保のために必須の元素である。本発明の40〜80%というNi含有量の範囲で上記のCrの効果を得るためには、15%以上のCr含有量が必要である。しかしながら、Crの含有量が過剰になって、特に40%を超えると、高温でのオーステナイト相の安定性が劣化して、クリープ強度の低下を招く。そのため、Crの含有量を15〜40%とする。Cr含有量の望ましい下限は17%であり、望ましい上限は38%である。
WおよびMo:合計で1〜15%
WおよびMoは、いずれもマトリックスであるオーステナイト組織に固溶して高温でのクリープ強度の向上に寄与する元素である。この効果を得るためには、合計で1%以上のWおよびMoを含有させる必要がある。しかしながら、WおよびMoの合計の含有量が多くなって、特に15%を超えると、逆にオーステナイト相の安定性が低下してクリープ強度の低下を招くことに加え、長時間使用中のHAZの脆化割れ感受性が高くなる。このため、WおよびMoの含有量を合計で1〜15%とする。WおよびMoの含有量の合計の望ましい下限は2%で、より望ましい下限は3%である。また、WおよびMoの含有量の合計の望ましい上限は12%で、より望ましい上限は10%である。
なお、WはMoと比較して、
(a)ゼロ延性温度が高く、特に、1150℃程度以上のいわゆる「高温側」における良好な熱間加工性の確保が可能になる。
(b)強化に寄与する微細な金属間化合物相中により多く固溶して、長時間使用中の強化に寄与する微細な金属間化合物相の粗大化を抑制し、高温長時間側での安定した高いクリープ破断強度の確保が可能になる。
という特徴を有する。そのため、より優れた熱間加工性やクリープ破断強度を得たい場合は、Wを主体に含有させるのが好ましい。その場合のWの含有量は3%以上とするのが好ましく、さらに好ましくは4%以上である。
なお、WとMoは複合して含有させる必要はなく、いずれか一方の元素だけを1〜15%の範囲で含有させてもよい。
Ti:3%以下
Tiは、Alとともに本発明の根幹をなす重要な元素である。すなわち、Tiは、Niと結合し金属間化合物として微細に粒内析出し、高温でのクリープ強度を確保するのに必須の元素である。しかしながら、Tiの含有量が多くなって、特に3%を超えると、高温での使用中に金属間化合物相が急速に粗大化して、クリープ強度および靱性の極端な低下をきたすし、合金の製造時には清浄性の低下を招いて、製造性を悪化させる。したがって、Tiの含有量は3%以下とする。
Al:3%以下
Alは、Tiとともに本発明の根幹をなす重要な元素である。すなわち、Alは、Niと結合し金属間化合物として微細に粒内析出し、高温でのクリープ強度を確保するのに必須の元素である。しかしながら、Alの含有量が多くなって、特に3%を超えると、高温での使用中に金属間化合物相が急速に粗大化して、クリープ強度および靱性の極端な低下をきたすし、合金の製造時には清浄性の低下を招いて、製造性を悪化させる。したがって、Alの含有量は3%以下とする。
N:0.03%以下
Nは、オーステナイト相を安定にするのに有効な元素である。しかしながら、Nの含有量が過剰になって0.03%を超えると、TiやAlの窒化物以外にもCrの窒化物を形成し、クリープ延性や靱性の低下を招く。したがって、Nの含有量を0.03%以下とする。なお、Nの含有量について特に下限を設ける必要はないが、極端な低減は、製造コストの上昇を招く。そのため、N含有量の望ましい下限は0.0005%である。
O:0.03%以下
Oは、不純物元素の一つとして合金中に含まれる元素である。その含有量が多くなって0.03%を超えると、熱間加工性が低下し、また、靱性および延性の劣化を招く。したがって、Oの含有量を0.03%以下とする。なお、Oの含有量について特に下限を設ける必要はないが、極端な低減は、製造コストの上昇を招く。そのため、O含有量の望ましい下限は0.001%である。
P:0.04%以下、S:0.03%以下、Sn:0.1%以下、As:0.01%以下、Zn:0.01%以下、Pb:0.01%以下およびSb:0.01%以下
本発明においては、不純物中のP、S、Sn、As、Zn、PbおよびSbは、その含有量をそれぞれ、特定の範囲に制限する必要がある。
すなわち、上記の元素はいずれも、溶接施工時の溶接熱サイクルによって、または、高温で長時間使用することによって、粒界に偏析し、溶接施工中には粒界の融点を低下させてHAZの液化割れ感受性を高め、高温での使用中には粒界結合力を低下させてHAZの脆化割れを招く。したがって、P、S、Sn、As、Zn、PbおよびSbについては、先ず、それぞれの含有量を、P:0.04%以下、S:0.03%以下、Sn:0.1%以下、As:0.01%以下、Zn:0.01%以下、Pb:0.01%以下およびSb:0.01%以下に制限する必要がある。
なお、Cr:15〜40%およびNi:40〜80%を含む本発明に係るオーステナイト系耐熱合金の場合、HAZの液化割れに対してはPとSが最も悪影響を及ぼす。また、HAZの脆化割れに対しては、Sの悪影響が最も大きく、次いで、PとSの悪影響が大きい。
そして、上記2つの割れをともに防止するためには、既に述べたパラメータP1の値が0.05以下になるようにする必要があり、また、このパラメータP1はパラメータP2との関係で(P2≦7.5−10×P1)を満たすようにする必要がある。次に、上記のことについて説明する。
パラメータP1の値について:
前記(1)式、つまり、〔S+{(P+Sn)/2}+{(As+Zn+Pb+Sb)/5}〕で表されるP1の値が0.050を超えると、溶接施工時のHAZの液化割れおよび高温で使用した際のHAZの脆化割れを抑制することができない。
このため、パラメータP1の値について、下記の(3)式を満たすこととした。なお、パラメータP1の値は0.045以下であることが望ましく、小さければ小さいほどよい。
P1≦0.050・・・(3)。
パラメータP2の値について:
前記(2)式、つまり、〔Ti+2Al〕で表されるP2の値は、クリープ強度、溶接施工時のHAZの液化割れ、高温で使用した際のHAZの脆化割れおよび溶接作業性に起因した施工欠陥に影響を及ぼす。
すなわち、パラメータP2を構成するTiおよびAlは、前述のとおり、Niと結合し金属間化合物として微細に粒内析出し、高温でのクリープ強度を高める作用を有する。
しかしながら、TiおよびAlの含有量が過剰になると、溶接施工時の熱サイクルにより粒界に偏析し、前記したPからSbまでの不純物元素の偏析と重畳して粒界融点の低下を招き、HAZの液化割れ感受性を高めるとともに、高温での使用中には多量に粒内析出して、粒内の変形を妨げ、上述の不純物元素の偏析により脆化した粒界面への応力集中を生じさせて、HAZでの脆化割れを助長する。また、TiおよびAlは、Nとの親和力が大きく窒化物を容易に形成するので、窒化物形成のために消費されてしまうと、金属間化合物として微細に粒内析出できない。
したがって、TiおよびAlの窒化物の形成を抑え、これらの元素が金属間化合物として微細に粒内析出してクリープ強度を確保するためには、パラメータP2の値を0.2以上とし、さらに、(0.002×P2+0.019)の値がN含有量以上になることが必要である。
一方、上述のとおり、TiおよびAlの含有量が過剰になって、パラメータP2の値が大きくなると、上記HAZの液化割れおよびHAZの脆化割れの双方に対する感受性が増大し、特に、前述のパラメータP1との関係で(7.5−10×P1)を超えると、上記2つの割れを抑制することができない。
しかも、TiおよびAlは、強力な脱酸元素であるため溶接施工中に母材の一部が溶融して溶接金属中に混入し、Oと結合して溶接スラグを形成し、後続溶接の溶接金属とのなじみを低下させ、融合不良や不整ビードなどの施工欠陥の原因となる。これらの施工欠陥は、パラメータP2の値をO含有量との関係で、(9.0−100×O)以下にすることによって防止できる。
このため、パラメータP2の値について、P1の値、O含有量およびN含有量との関係で、下記の(4)〜(6)式を満たすこととした。
0.2≦P2≦7.5−10×P1・・・(4)、
P2≦9.0−100×O・・・(5)、
N≦0.002×P2+0.019・・・(6)。
本発明のオーステナイト系耐熱合金の一つは、上記元素のほか、残部がFeおよび不純物からなるものである。なお、既に述べたように、「Feおよび不純物」における「不純物」とは、耐熱合金を工業的に製造する際に、鉱石あるいはスクラップ等のような原料を始めとして、製造工程の種々の要因によって混入するものを指す。
なお、本発明に係るオーステナイト系耐熱合金の他の一つは、必要に応じて、Feの一部に代えて、Co:20%以下を選択的に含有させることができる。
また、本発明に係るオーステナイト系耐熱合金のさらに他の一つは、必要に応じて、Feの一部に代えて、
第1群:B:0.01%以下、
第2群:Ta:0.1%以下、Hf:0.1%以下、Nb:0.1%以下およびZr:0.2%以下、
第3群:Ca:0.02%以下、Mg:0.02%以下、Y:0.1%以下、La:0.1%以下、Ce:0.1%以下およびNd:0.1%以下、
の各グループの元素の1種以上を選択的に含有させることができる。
以下、上記の任意元素に関して説明する。
Co:20%以下
Coは、Niと同様オ−ステナイト生成元素であり、オーステナイト相の安定性を高めてクリープ強度の向上に寄与するので、こうした効果を得るためにCoを添加してもよい。しかしながら、Coは極めて高価な元素であるため含有量が多くなるとコスト増加を招き、特に、20%を超えるとコスト増加が著しくなる。したがって、添加する場合のCoの含有量は、20%以下とする。Co含有量の好ましい上限は15%で、さらに好ましくは13%である。一方、前記したCoの効果を確実に得るためには、Co含有量の下限は0.03%とすることが好ましく、0.5%とすればさらに好ましい。
B:0.01%以下
第1群の元素であるBは、粒界に偏析するとともに粒界炭化物を微細分散させることによって、粒界強化に寄与する。このため、高温強度およびクリープ破断強度を向上させるためにBを添加してもよい。しかしながら、Bの過剰な添加は粒界の融点を低下させ、特に、含有量で0.01%を超えると、粒界の融点低下が大きくなって、溶接施工中のHAZの液化割れを生じてしまう。したがって、添加する場合のBの含有量は、0.01%以下とする。B含有量の好ましい上限は0.008%である。一方、前記したBの効果を確実に得るためには、B含有量の下限は0.0001%とすることが好ましく、0.0005%とすればさらに好ましい。
第2群の元素であるTa、Hf、NbおよびZrは、いずれも高温での強度を向上させる作用を有するので、この効果を得るために上記の元素を添加してもよい。以下、第2群の元素について詳しく説明する。
Ta:0.1%以下、Hf:0.1%以下、Nb:0.1%以下
Ta、HfおよびNbは、マトリックスであるオーステナイト組織に固溶あるいは炭化物として析出し、高温での強度向上に寄与するので、こうした効果を得るために上記の元素を添加してもよい。しかしながら、これらの元素を過剰に添加すると炭化物の析出量が多くなり、特に、いずれの元素についても、その含有量が0.1%を超えると、多量の炭化物が析出して靱性の低下を招く。そのため、添加する場合のTa、HfおよびNbの含有量は、いずれも0.1%以下とする。なお、含有量の好ましい上限は、いずれの元素についても0.08%である。一方、前記したTa、HfおよびNbの効果を確実に得るためには、含有量の下限はいずれの元素についても0.002%とすることが好ましく、0.005%とすればさらに好ましい。
Zr:0.2%以下
Zrは、マトリックスであるオーステナイト組織に固溶して高温での強度を向上させるので、この効果を得るためにZrを添加してもよい。しかしながら、Zrの含有量が多くなって0.2%を超えると、クリープ延性が低下することに加えて、長時間使用中のHAZの脆化割れ感受性が高くなる。したがって、添加する場合のZrの含有量は、0.2%以下とする。Zr含有量の好ましい上限は0.15%である。一方、前記したZrの効果を確実に得るためには、Zr含有量の下限は0.005%とすることが好ましく、0.01%とすればさらに好ましい。
第3群の元素であるCa、Mg、Y、La、CeおよびNdは、いずれも熱間加工性を向上させる作用およびSの粒界偏析に起因したHAZの脆化割れを軽減させる作用を有するので、これらの効果を得るために上記の元素を添加してもよい。以下、第3群の元素について詳しく説明する。
Ca:0.02%以下およびMg:0.02%以下
CaおよびMgは、熱間加工性を向上させる作用ならびに、Sの粒界偏析に起因したHAZの液化割れおよびHAZの脆化割れをわずかではあるが軽減させる作用を有するので、これらの効果を得るために上記の元素を添加してもよい。しかしながら、これらの元素を過剰に添加するとOと結合して合金の清浄性が低下し、特に、いずれの元素についても、その含有量が0.02%を超えると、合金の清浄性が著しく低下して却って熱間加工性の低下をきたす。したがって、添加する場合のCaおよびMgの含有量は、いずれも0.02%以下とする。なお、含有量の好ましい上限は、いずれの元素についても0.015%である。一方、前記したCaおよびMgの効果を確実に得るためには、含有量の下限はいずれの元素についても0.0001%とすることが好ましく、0.0005%とすればさらに好ましい。
Y:0.1%以下、La:0.1%以下、Ce:0.1%以下およびNd:0.1%以下
Y、La、CeおよびNdは、熱間加工性を向上させる作用およびSの粒界偏析に起因したHAZの脆化割れを軽減させる作用を有するので、これらの効果を得るために上記の元素を添加してもよい。しかしながら、これらの元素を過剰に添加するとOと結合して合金の清浄性が低下し、特に、いずれの元素についても、その含有量が0.1%を超えると、合金の清浄性が著しく低下して却って熱間加工性の低下をきたす。したがって、添加する場合のY、La、CeおよびNdの含有量は、いずれも0.1%以下とする。なお、含有量の好ましい上限は、いずれの元素についても0.08%である。一方、前記したY、La、CeおよびNdの効果を確実に得るためには、含有量の下限はいずれの元素についても0.001%とすることが好ましく、0.005%とすればさらに好ましい。
本発明に係るオーステナイト系耐熱合金は、例えば、溶解に使用する原料について綿密詳細な分析を実施して、特に不純物中のP、S、Sn、As、Zn、PbおよびSbがそれぞれ、P:0.04%以下、S:0.03%以下、Sn:0.1%以下、As:0.01%以下、Zn:0.01%以下、Pb:0.01%以下およびSb:0.01%以下で、かつ前記の(1)式で表されるP1の値および前記の(2)式で表されるP2の値が下記(3)式および(4)式の関係を満足するものを選択した後、OとNの含有量を制御して下記(5)式および(6)式の関係を満たすように、電気炉、AOD炉やVOD炉などを用いて、溶製して製造することができる。
P1≦0.050・・・(3)、
0.2≦P2≦7.5−10×P1・・・(4)、
P2≦9.0−100×O・・・(5)、
N≦0.002×P2+0.019・・・(6)。
以下、実施例によって本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
表1および表2に示す化学組成を有するオーステナイト系の合金A1〜A10およびB1〜B7を真空溶解炉を用いて溶製し、50kgのインゴットを得た。
表1および表2中の合金A1〜A11は、化学組成が本発明で規定する範囲内にある合金である。一方、合金B1〜B7は、化学組成が本発明で規定する条件から外れた合金である。
Figure 2010150593
Figure 2010150593
このようにして得たインゴットから、熱間鍛造、熱間圧延、熱処理および機械加工により、板厚20mm、幅50mm、長さ100mmの板材を作製した。また、同じインゴットから、熱間鍛造および熱間圧延により、外径2.4mmの完全共金溶接材料を作製した。
上記板厚20mm、幅50mm、長さ100mmの各板材の長手方向に、ルート厚さ1mm、角度30°のV開先を加工した後、厚さ25mm、幅200mmで長さ200mmのJIS G 3106(2004)に規定のSM400Cの市販の鋼板上に、被覆アーク溶接棒としてJIS Z3224(1999)に規定の「DNiCrFe−3」を用いて、四周を拘束溶接した。
次いで、板材と同組成の共金溶接材料を使用し、入熱9〜12kJ/cmでTIG溶接にて開先内に2層溶接を行った。さらに、溶接ワイヤ(AWS規格A5.14 ER NiCrCoMo−1)を用いて、入熱12〜15kJ/cmでTIG溶接により開先内に後続の積層溶接を行った。
上記の溶接まま溶接継手および溶接施工後に700℃×500時間の時効熱処理を実施した溶接継手のそれぞれについて、断面を鏡面研磨、腐食した後、検鏡して、HAZの液化割れ、HAZの脆化割れおよび溶接施工欠陥の発生有無について調査した。また、割れ破面についてSEM(走査型電子顕微鏡)によって観察した。
表3に、断面の検鏡結果および割れ破面の観察結果を示す。なお、表3の「割れ評価」欄における「○」は割れが認められなかったことを、また、「×」は割れが認められことを示す。同様に、表3の「溶接施工欠陥評価」欄における「○」は施工欠陥が認められなかったことを、また、「×」は施工欠陥が認められことを示す。
Figure 2010150593
表3に示すように、断面検鏡の結果、合金B1、B4およびB6を用いた試験番号12、15および17の場合、断面に割れが認められた。
なお、割れ破面の観察の結果、合金B1を用いた試験番号12の場合には、溶接ままおよび時効熱処理を施したもののいずれにも、溶融痕が認められる破面のみ認められた。したがって、この割れは溶接施工時の「HAZの液化割れ」であり、この「HAZの液化割れ」が時効熱処理後にも観察されたものである。
合金B6を用いた試験番号17の場合は、時効熱処理したものにのみ、延性の乏しい破面が認められた。この割れは高温時効処理による「HAZの脆化割れ」である。
一方、合金B4を用いた試験番号15の場合は、溶接ままのものに溶融痕が認められる破面が認められ、時効熱処理したものには溶融痕が認められる破面と延性の乏しい破面が混在して認められた。したがって、この試験番号15の場合には、「HAZの液化割れ」と「HAZの脆化割れ」の双方が発生したことがわかる。
なお、合金B3を用いた試験番号14および合金B6を用いた試験番号17の場合は、初層近傍に融合不良の施工欠陥が生じていた。
一方、試験番号1〜11、13、16および18の場合には、断面に割れが認められず、溶接施工時の施工欠陥も認められなかった。
そこで次に、断面に割れが認められず、溶接施工時の施工欠陥も認められなかった試験番号1〜11、13、16および18について、各溶接ままの溶接継手からクリープ破断試験片を採取し、母材の目標破断時間が1000時間以上である700℃、176MPaの条件でクリープ破断試験を行った。
表3に、上記クリープ破断試験結果を併せて示す。なお、表3においては、上記条件下でのクリープ破断時間が母材の目標破断時間である1000時間を上回るものを「○」とし、1000時間に達しなかったものを「×」とした。試験番号12、14、15および17における「−」はクリープ破断試験を行わなかったことを示す。
表3に示すように、試験番号1〜11の場合、破断時間が目標の1000時間を超えたが、試験番号13、16および18は破断時間が1000時間に達しなかった。
上記の試験結果から明らかなように、化学組成が本発明で規定する範囲内にある合金のみ、溶接施工中に発生する溶接作業性に起因した欠陥が防止できて溶接作業性に優れるとともに、溶接施工時のHAZの液化割れおよび高温での長時間使用に際してのHAZの脆化割れをともに防止でき、しかも、優れたクリープ強度を具備することがわかる。
本発明のオーステナイト系耐熱合金は、HAZの液化割れおよびHAZの脆化割れをともに防止できるとともに、溶接施工中に発生する溶接作業性に起因した欠陥も防止でき、さらに、高温でのクリープ強度にも優れている。このため、本発明のオーステナイト耐熱合金は、発電用ボイラ、化学工業プラント等の高温機器の素材として好適に用いることができる。

Claims (3)

  1. 質量%で、C:0.15%以下、Si:2%以下、Mn:3%以下、Ni:40〜80%、Cr:15〜40%、WおよびMo:合計で1〜15%、Ti:3%以下、Al:3%以下、N:0.03%以下およびO:0.03%以下を含有し、残部がFeおよび不純物からなり、不純物中のP、S、Sn、As、Zn、PbおよびSbがそれぞれ、P:0.04%以下、S:0.03%以下、Sn:0.1%以下、As:0.01%以下、Zn:0.01%以下、Pb:0.01%以下およびSb:0.01%以下で、かつ下記の(1)式で表されるP1の値および下記の(2)式で表されるP2の値が下記(3)〜(6)式の関係を満足することを特徴とするオーステナイト系耐熱合金。
    P1=S+{(P+Sn)/2}+{(As+Zn+Pb+Sb)/5}・・・(1)
    P2=Ti+2Al・・・(2)
    P1≦0.050・・・(3)
    0.2≦P2≦7.5−10×P1・・・(4)
    P2≦9.0−100×O・・・(5)
    N≦0.002×P2+0.019・・・(6)
    ここで、式中の元素記号は、その元素の質量%での含有量を表す。
  2. Feの一部に代えて、質量%で、Co:20%以下を含有することを特徴とする請求項1に記載のオーステナイト系耐熱合金。
  3. Feの一部に代えて、質量%で、下記の第1群から第3群までのいずれかのグループに属する1種以上の元素を含有することを特徴とする請求項1または2に記載のオーステナイト系耐熱合金。
    第1群:B:0.01%以下
    第2群:Ta:0.1%以下、Hf:0.1%以下、Nb:0.1%以下およびZr:0.2%以下
    第3群:Ca:0.02%以下、Mg:0.02%以下、Y:0.1%以下、La:0.1%以下、Ce:0.1%以下およびNd:0.1%以下
JP2008329206A 2008-12-25 2008-12-25 オーステナイト系耐熱合金 Active JP4780189B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008329206A JP4780189B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 オーステナイト系耐熱合金
EP09180376.7A EP2206796B1 (en) 2008-12-25 2009-12-22 Austenitic heat resistant alloy
ES09180376.7T ES2650471T3 (es) 2008-12-25 2009-12-22 Aleación austenítica resistente al calor
KR1020090130491A KR101172953B1 (ko) 2008-12-25 2009-12-24 오스테나이트계 내열 합금
US12/647,028 US8313591B2 (en) 2008-12-25 2009-12-24 Austenitic heat resistant alloy
CN200910247052A CN101864531A (zh) 2008-12-25 2009-12-25 奥氏体类耐热合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008329206A JP4780189B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 オーステナイト系耐熱合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010150593A true JP2010150593A (ja) 2010-07-08
JP4780189B2 JP4780189B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=42077029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008329206A Active JP4780189B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 オーステナイト系耐熱合金

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8313591B2 (ja)
EP (1) EP2206796B1 (ja)
JP (1) JP4780189B2 (ja)
KR (1) KR101172953B1 (ja)
CN (1) CN101864531A (ja)
ES (1) ES2650471T3 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013021853A1 (ja) * 2011-08-09 2013-02-14 新日鐵住金株式会社 Ni基耐熱合金
JP2013049902A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Ni基合金およびNi基合金の製造方法
WO2013073423A1 (ja) 2011-11-15 2013-05-23 新日鐵住金株式会社 継目無オーステナイト系耐熱合金管
JP2014001437A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal オーステナイト系耐熱部材
JP2014034725A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Nippon Steel & Sumitomo Metal オーステナイト系耐熱合金部材
JP2014141713A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Nippon Steel & Sumitomo Metal オーステナイト系耐熱合金部材
JP2014145109A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal オーステナイト系耐熱合金部材およびオーステナイト系耐熱合金素材
JP2014148702A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal Ni基耐熱合金部材
KR20160118980A (ko) 2015-04-03 2016-10-12 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 Ni기 내열합금 용접 조인트의 제조 방법 및 그것을 이용하여 얻어지는 용접 조인트
KR20170104589A (ko) 2015-02-12 2017-09-15 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 오스테나이트계 내열합금 용접 조인트의 제조 방법 및 그것을 이용하여 얻어지는 용접 조인트
JP2017202494A (ja) * 2016-05-09 2017-11-16 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系耐熱鋼溶接金属およびそれを有する溶接継手
JP2017221964A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系耐熱合金溶接金属
JP2017221965A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 新日鐵住金株式会社 Ni基耐熱合金溶接金属
CN111411264A (zh) * 2019-01-04 2020-07-14 日本冶金工业株式会社 Ni基合金及Ni基合金板
WO2024058278A1 (ja) * 2022-09-16 2024-03-21 日本製鉄株式会社 オーステナイト系合金材

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5232492B2 (ja) * 2008-02-13 2013-07-10 株式会社日本製鋼所 偏析性に優れたNi基超合金
CN102686757B (zh) * 2009-12-10 2014-02-12 新日铁住金株式会社 奥氏体系耐热合金
JP5165008B2 (ja) * 2010-02-05 2013-03-21 株式会社日立製作所 Ni基鍛造合金と、それを用いた蒸気タービンプラント用部品
DE102012013437B3 (de) * 2011-02-23 2014-07-24 VDM Metals GmbH Verwendung einer Nickel-Chrom-Eisen-Aluminium-Legierung mit guter Verarbeitbarkeit
CA2830543C (en) 2011-03-23 2017-07-25 Scoperta, Inc. Fine grained ni-based alloys for resistance to stress corrosion cracking and methods for their design
CN102162064A (zh) * 2011-05-08 2011-08-24 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种铁铬铝合金及其钢卷
JP2012255424A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Toshiba Corp 蒸気タービンの鋳造用Ni基合金および蒸気タービンの鋳造部品
CA2861581C (en) 2011-12-30 2021-05-04 Scoperta, Inc. Coating compositions
JP5537587B2 (ja) * 2012-03-30 2014-07-02 株式会社日立製作所 Ni基合金溶接材料並びにこれを用いた溶接ワイヤ、溶接棒及び溶接用粉末
DE102012011162B4 (de) * 2012-06-05 2014-05-22 Outokumpu Vdm Gmbh Nickel-Chrom-Legierung mit guter Verarbeitbarkeit, Kriechfestigkeit und Korrosionsbeständigkeit
DE102012011161B4 (de) * 2012-06-05 2014-06-18 Outokumpu Vdm Gmbh Nickel-Chrom-Aluminium-Legierung mit guter Verarbeitbarkeit, Kriechfestigkeit und Korrosionsbeständigkeit
US20150275341A1 (en) 2012-10-11 2015-10-01 Scoperta, Inc. Non-magnetic metal alloy compositions and applications
EP2951328B1 (fr) * 2013-02-01 2019-10-09 Aperam Fil de soudure pour alliage fe-36ni
US9540714B2 (en) 2013-03-15 2017-01-10 Ut-Battelle, Llc High strength alloys for high temperature service in liquid-salt cooled energy systems
UA115899C2 (uk) 2013-03-15 2018-01-10 Хейнес Інтернешнл, Інк. ЛЕГКООБРОБЛЮВАНІ, ВИСОКОМІЦНІ, СТІЙКІ ДО ОКИСНЮВАННЯ Nі-Сr-Сo-Мo-Аl-СПЛАВИ
US9377245B2 (en) 2013-03-15 2016-06-28 Ut-Battelle, Llc Heat exchanger life extension via in-situ reconditioning
US10017842B2 (en) 2013-08-05 2018-07-10 Ut-Battelle, Llc Creep-resistant, cobalt-containing alloys for high temperature, liquid-salt heat exchanger systems
US9435011B2 (en) 2013-08-08 2016-09-06 Ut-Battelle, Llc Creep-resistant, cobalt-free alloys for high temperature, liquid-salt heat exchanger systems
WO2015054637A1 (en) 2013-10-10 2015-04-16 Scoperta, Inc. Methods of selecting material compositions and designing materials having a target property
CN103614654A (zh) * 2013-10-22 2014-03-05 芜湖市鸿坤汽车零部件有限公司 一种用于发动机罩的合金钢材料及其制备方法
WO2015081209A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Scoperta, Inc. Corrosion resistant hardfacing alloy
US9683280B2 (en) 2014-01-10 2017-06-20 Ut-Battelle, Llc Intermediate strength alloys for high temperature service in liquid-salt cooled energy systems
CN103725923B (zh) * 2014-01-16 2016-08-17 张霞 一种铝强化的镍基合金及其制备方法
DE102014001329B4 (de) 2014-02-04 2016-04-28 VDM Metals GmbH Verwendung einer aushärtenden Nickel-Chrom-Titan-Aluminium-Legierung mit guter Verschleißbeständigkeit, Kriechfestigkeit, Korrosionsbeständigkeit und Verarbeitbarkeit
DE102014001330B4 (de) 2014-02-04 2016-05-12 VDM Metals GmbH Aushärtende Nickel-Chrom-Kobalt-Titan-Aluminium-Legierung mit guter Verschleißbeständigkeit, Kriechfestigkeit, Korrosionsbeständigkeit und Verarbeitbarkeit
CN104060188B (zh) * 2014-04-14 2016-06-08 山东远大锅炉配件制造有限公司 稀土高铬钨高温耐热耐磨钢
US9683279B2 (en) 2014-05-15 2017-06-20 Ut-Battelle, Llc Intermediate strength alloys for high temperature service in liquid-salt cooled energy systems
CN106661702B (zh) 2014-06-09 2019-06-04 斯克皮尔塔公司 抗开裂硬面堆焊合金
US9605565B2 (en) 2014-06-18 2017-03-28 Ut-Battelle, Llc Low-cost Fe—Ni—Cr alloys for high temperature valve applications
CA2956382A1 (en) 2014-07-24 2016-01-28 Scoperta, Inc. Impact resistant hardfacing and alloys and methods for making the same
MY190226A (en) 2014-07-24 2022-04-06 Oerlikon Metco Us Inc Hardfacing alloys resistant to hot tearing and cracking
JP7002169B2 (ja) 2014-12-16 2022-01-20 エリコン メテコ(ユーエス)インコーポレイテッド 靱性及び耐摩耗性を有する多重硬質相含有鉄合金
CN104630597B (zh) * 2015-01-27 2018-02-02 宝钢特钢有限公司 一种铁镍铬基高温合金及其制造方法
CN104764352A (zh) * 2015-03-05 2015-07-08 苏州市凯业金属制品有限公司 一种蒸汽发生器u型管
AU2016317860B2 (en) 2015-09-04 2021-09-30 Scoperta, Inc. Chromium free and low-chromium wear resistant alloys
CA2996175C (en) 2015-09-08 2022-04-05 Scoperta, Inc. Non-magnetic, strong carbide forming alloys for powder manufacture
CA3003048C (en) 2015-11-10 2023-01-03 Scoperta, Inc. Oxidation controlled twin wire arc spray materials
US10487377B2 (en) * 2015-12-18 2019-11-26 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Cr, Ni, Mo and Co alloy for use in medical devices
RU2632728C2 (ru) * 2016-02-10 2017-10-09 Байдуганов Александр Меркурьевич Жаропрочный сплав
RU2613805C1 (ru) * 2016-02-17 2017-03-21 Дмитрий Леонидович Михайлов Коррозионно-стойкий сплав на основе никеля
ES2898832T3 (es) 2016-03-22 2022-03-09 Oerlikon Metco Us Inc Recubrimiento por proyección térmica completamente legible
EP3441492A4 (en) * 2016-03-30 2019-09-25 Hitachi, Ltd. TWO-PHASE CHROMIUM-BASED ALLOY AND PRODUCT USING SAID TWO PHASE ALLOY
RU2627532C1 (ru) * 2016-09-12 2017-08-08 Юлия Алексеевна Щепочкина Сплав на основе никеля
KR101836713B1 (ko) 2016-10-12 2018-03-09 현대자동차주식회사 배기계 부품용 니켈 합금
KR101887765B1 (ko) * 2016-10-20 2018-08-13 현대자동차주식회사 배기계 부품용 니켈 합금
CN106676364A (zh) * 2016-12-14 2017-05-17 张家港市广大机械锻造有限公司 一种用于制造船舶螺旋桨轴的合金
CN110291216A (zh) * 2017-02-15 2019-09-27 日本制铁株式会社 Ni基耐热合金及其制造方法
CN106893893B (zh) * 2017-04-20 2019-01-25 华能国际电力股份有限公司 一种高强低膨胀高温合金
RU2653376C1 (ru) * 2017-12-05 2018-05-08 Юлия Алексеевна Щепочкина Коррозионностойкий сплав
US20190241995A1 (en) * 2018-02-07 2019-08-08 General Electric Company Nickel Based Alloy with High Fatigue Resistance and Methods of Forming the Same
CN108359913A (zh) * 2018-02-08 2018-08-03 盐城市鑫洋电热材料有限公司 一种锰铁铬低碳合金及其制备方法
RU2672463C1 (ru) * 2018-03-16 2018-11-14 Федеральное государственное унитарное предприятие "Всероссийский научно-исследовательский институт авиационных материалов" (ФГУП "ВИАМ") Жаропрочный литейный сплав на основе никеля и изделие, выполненное из него
CN108823503B (zh) * 2018-08-13 2020-03-31 广东省材料与加工研究所 一种含稀土钇的奥氏体耐热钢及其制备方法
RU2685908C1 (ru) * 2018-09-20 2019-04-23 Федеральное государственное унитарное предприятие "Всероссийский научно-исследовательский институт авиационных материалов" (ФГУП "ВИАМ") Жаропрочный литейный сплав на основе никеля и изделие, выполненное из него
US11939646B2 (en) 2018-10-26 2024-03-26 Oerlikon Metco (Us) Inc. Corrosion and wear resistant nickel based alloys
RS62395B1 (sr) * 2018-11-08 2021-10-29 Qingdao Npa Industry Co Ltd Legura otporna na oksidaciju i na toplotu i metod pripreme
CN110499475B (zh) * 2019-08-19 2020-07-28 广东省材料与加工研究所 一种奥氏体耐热钢及其制备方法和应用
US11697869B2 (en) 2020-01-22 2023-07-11 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Method for manufacturing a biocompatible wire
JP2021183720A (ja) * 2020-05-22 2021-12-02 日本製鉄株式会社 Ni基合金管および溶接継手
CN111575538B (zh) * 2020-06-29 2021-06-15 中天上材增材制造有限公司 一种适用于激光熔覆用的高钨镍基合金粉末

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58502B2 (ja) 1975-01-23 1983-01-06 住友金属工業株式会社 耐熱性のすぐれた合金
JPS5184727A (ja) 1975-01-23 1976-07-24 Sumitomo Metal Ind Tainetsuseinoryokonagokin
JPS5423016A (en) * 1977-07-23 1979-02-21 Pacific Metals Co Ltd Method of producing austenitic stainless steel containing nickel
JPS5845359A (ja) * 1981-09-10 1983-03-16 Toshiba Corp 耐熱耐酸化性クロム鉄基合金
JPS59182919A (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 高張力低合金鋼管の製造方法
JPS60100640A (ja) 1983-11-07 1985-06-04 Nippon Kokan Kk <Nkk> 耐熱耐食性の優れた高クロム合金
JPS61179833A (ja) 1985-01-10 1986-08-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 高温強度の良好な高耐食オ−ステナイト鋼
JPS6455352A (en) 1987-08-26 1989-03-02 Nippon Kokan Kk Heat-resisting alloy
JP2760004B2 (ja) * 1989-01-30 1998-05-28 住友金属工業株式会社 加工性に優れた高強度耐熱鋼
US5372662A (en) 1992-01-16 1994-12-13 Inco Alloys International, Inc. Nickel-base alloy with superior stress rupture strength and grain size control
JPH07216511A (ja) 1994-01-31 1995-08-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 高温強度に優れた高クロムオーステナイト耐熱合金
JPH07331390A (ja) 1994-06-08 1995-12-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 高クロムオーステナイト耐熱合金
JPH08127848A (ja) 1994-11-01 1996-05-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 高温強度に優れた高クロムオーステナイト耐熱合金
JP3461945B2 (ja) * 1994-12-26 2003-10-27 株式会社日本製鋼所 高低圧一体型タービンロータの製造方法
JPH08218140A (ja) 1995-02-10 1996-08-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 高温強度と耐高温腐食性に優れた高クロムオーステナイト耐熱合金
JP4037929B2 (ja) 1995-10-05 2008-01-23 日立金属株式会社 低熱膨張Ni基超耐熱合金およびその製造方法
US6258317B1 (en) 1998-06-19 2001-07-10 Inco Alloys International, Inc. Advanced ultra-supercritical boiler tubing alloy
FR2786419B1 (fr) * 1998-12-01 2001-01-05 Imphy Sa Electrode de soudage en alliage base nickel et alliage correspondant
KR100473039B1 (ko) 2000-11-16 2005-03-09 스미토모 긴조쿠 고교 가부시키가이샤 용접성 및 고온강도가 우수한 니켈기 내열 합금, 이를 이용한 용접 조인트, 및 이를 이용한 에틸렌 플랜트용 분해로 또는 개질로에 사용하는 관
JP3952861B2 (ja) * 2001-06-19 2007-08-01 住友金属工業株式会社 耐メタルダスティング性を有する金属材料
JP4007241B2 (ja) * 2002-04-17 2007-11-14 住友金属工業株式会社 高温強度と耐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼ならびにこの鋼からなる耐熱耐圧部材とその製造方法
KR100532877B1 (ko) * 2002-04-17 2005-12-01 스미토모 긴조쿠 고교 가부시키가이샤 고온강도와 내식성이 우수한 오스테나이트계 스테인레스강및 상기 강으로부터 이루어지는 내열 내압부재와 그제조방법
JP4543380B2 (ja) * 2004-12-24 2010-09-15 日立金属株式会社 燃料電池スタック締結ボルト用合金
EP1867743B9 (en) 2005-04-04 2015-04-29 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Austenitic stainless steel
CN101307402B (zh) * 2008-07-04 2010-10-13 北京科技大学 一种超细晶镍基高温合金及其制备方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9328403B2 (en) 2011-08-09 2016-05-03 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Ni-based heat resistant alloy
JP2013036086A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Ni基耐熱合金
WO2013021853A1 (ja) * 2011-08-09 2013-02-14 新日鐵住金株式会社 Ni基耐熱合金
JP2013049902A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Ni基合金およびNi基合金の製造方法
WO2013073423A1 (ja) 2011-11-15 2013-05-23 新日鐵住金株式会社 継目無オーステナイト系耐熱合金管
KR20140091061A (ko) 2011-11-15 2014-07-18 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 이음매 없는 오스테나이트계 내열 합금관
JP2014001437A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal オーステナイト系耐熱部材
JP2014034725A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Nippon Steel & Sumitomo Metal オーステナイト系耐熱合金部材
JP2014141713A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Nippon Steel & Sumitomo Metal オーステナイト系耐熱合金部材
JP2014145109A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal オーステナイト系耐熱合金部材およびオーステナイト系耐熱合金素材
JP2014148702A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal Ni基耐熱合金部材
KR20170104589A (ko) 2015-02-12 2017-09-15 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 오스테나이트계 내열합금 용접 조인트의 제조 방법 및 그것을 이용하여 얻어지는 용접 조인트
KR20160118980A (ko) 2015-04-03 2016-10-12 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 Ni기 내열합금 용접 조인트의 제조 방법 및 그것을 이용하여 얻어지는 용접 조인트
JP2017202494A (ja) * 2016-05-09 2017-11-16 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系耐熱鋼溶接金属およびそれを有する溶接継手
JP2017221964A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系耐熱合金溶接金属
JP2017221965A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 新日鐵住金株式会社 Ni基耐熱合金溶接金属
CN111411264A (zh) * 2019-01-04 2020-07-14 日本冶金工业株式会社 Ni基合金及Ni基合金板
CN111411264B (zh) * 2019-01-04 2022-09-27 日本冶金工业株式会社 Ni基合金及Ni基合金板
WO2024058278A1 (ja) * 2022-09-16 2024-03-21 日本製鉄株式会社 オーステナイト系合金材

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100075762A (ko) 2010-07-05
CN101864531A (zh) 2010-10-20
US8313591B2 (en) 2012-11-20
EP2206796A1 (en) 2010-07-14
ES2650471T3 (es) 2018-01-18
EP2206796B1 (en) 2017-11-15
US20100166594A1 (en) 2010-07-01
KR101172953B1 (ko) 2012-08-09
JP4780189B2 (ja) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4780189B2 (ja) オーステナイト系耐熱合金
JP4697357B1 (ja) オーステナイト系耐熱合金
JP4835771B1 (ja) Ni基耐熱合金用溶接材料ならびにそれを用いてなる溶接金属および溶接継手
JP4258678B1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
US8444778B2 (en) Low-thermal-expansion Ni-based super-heat-resistant alloy for boiler and having excellent high-temperature strength, and boiler component and boiler component production method using the same
JP5212533B2 (ja) 継目無オーステナイト系耐熱合金管
KR101809360B1 (ko) Ni기 내열합금 용접 조인트의 제조 방법 및 그것을 이용하여 얻어지는 용접 조인트
JP5170297B1 (ja) Ni基耐熱合金用溶接材料ならびにそれを用いてなる溶接金属および溶接継手
JP4835770B1 (ja) オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料ならびにそれを用いてなる溶接金属および溶接継手
JP2009084606A (ja) 長期使用後の加工性に優れた高温用オーステナイト系ステンレス鋼
WO2014119189A1 (ja) 被覆アーク溶接棒
JP3850764B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接ワイヤ
JP5899806B2 (ja) Hazにおける耐液化割れ性に優れたオーステナイト系耐熱合金
JP6795038B2 (ja) オーステナイト系耐熱合金およびそれを用いた溶接継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4780189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350