JP2010132483A - 塩酸の精製方法 - Google Patents
塩酸の精製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010132483A JP2010132483A JP2008308723A JP2008308723A JP2010132483A JP 2010132483 A JP2010132483 A JP 2010132483A JP 2008308723 A JP2008308723 A JP 2008308723A JP 2008308723 A JP2008308723 A JP 2008308723A JP 2010132483 A JP2010132483 A JP 2010132483A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrochloric acid
- organic substance
- hydrogen chloride
- distillation column
- atmospheric pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B7/00—Halogens; Halogen acids
- C01B7/01—Chlorine; Hydrogen chloride
- C01B7/07—Purification ; Separation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B7/00—Halogens; Halogen acids
- C01B7/01—Chlorine; Hydrogen chloride
- C01B7/07—Purification ; Separation
- C01B7/0706—Purification ; Separation of hydrogen chloride
- C01B7/0712—Purification ; Separation of hydrogen chloride by distillation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D3/00—Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
- B01D3/34—Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping with one or more auxiliary substances
- B01D3/36—Azeotropic distillation
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】大気圧下での沸点が−25〜120℃である有機物を含有し、塩化水素濃度が大気圧下における共沸塩化水素濃度より高い第1の有機物含有塩酸から該有機物を除去する塩酸の精製方法であって、第1の有機物含有塩酸と水または希塩酸との混合により得られる塩化水素濃度が大気圧下における共沸塩化水素濃度未満である第2の有機物含有塩酸を、蒸留塔を用いて、大気圧下において蒸留することにより、蒸留塔の塔頂から該有機物を留出させる塩酸の精製方法である。
【選択図】図1
Description
(a)第1の有機物含有塩酸と水または希塩酸とを混合することにより得られる塩化水素濃度が大気圧下における共沸塩化水素濃度未満である第2の有機物含有塩酸を、連続的に蒸留塔に導入する工程、および、
(b)蒸留塔に導入された第2の有機物含有塩酸を、大気圧下において蒸留することにより、蒸留塔の塔頂から有機物を留出させるとともに、蒸留塔の塔底から実質的に有機物を含まない塩酸を連続的に回収する工程。
(i)第1の有機物含有塩酸を連続的に蒸留塔に導入するとともに、水を塔頂から連続的に蒸留塔に導入する工程、および、
(ii)蒸留塔内で生成される第2の有機物含有塩酸を、大気圧下において蒸留することにより、蒸留塔の塔頂から有機物を留出させるとともに、蒸留塔の塔底から実質的に前記有機物を含まない塩酸を連続的に回収する工程。
図1は、本発明の塩酸の精製方法の好ましい一例およびそれに用いられる装置の構成を模式的に示す図である。以下、図1を参照して、本実施形態の塩酸の精製方法の各工程について詳細に説明する。
本発明の精製方法に供される有機物を含有する塩酸は、大気圧下での沸点が−25〜120℃である有機物を含有し、塩化水素濃度が大気圧下における共沸塩化水素濃度より高い第1の有機物含有塩酸である。本発明により除去可能な、大気圧下での沸点が−25〜120℃である有機物としては、各種のものが挙げられるが、たとえば、イソプロピルアルコール(IPA)[bp(1atmでの沸点、以下同様)=82℃]、2−クロロプロパン(2−CP)[bp=36℃]、アリルクロライド[bp=23℃]、四塩化炭素(bp=77℃)、ジクロロメタン(bp=40℃)、クロロメタン(bp=−24℃)、ジクロロエタン(bp=57℃)、塩化ビニルモノマー(bp=−14℃)などを挙げることができる。なかでも、本発明によれば、塩酸中のイソプロピルアルコール、2−クロロプロパン、アリルクロライドなどを効果的に除去することが可能である。第1の有機物含有塩酸に含まれる有機物は、1種のみであってもよく2種以上であってもよい。第1の有機物含有塩酸に含まれる有機物の濃度は、特に制限されないが、通常、第1の有機物含有塩酸中、1〜10000質量ppm程度であり、好ましくは10〜1000質量ppm程度である。
本工程において、図1を参照して、蒸留塔101内に導入された第2の有機物含有塩酸を、大気圧下において加熱により蒸留することにより、蒸留塔101の塔頂から有機物を留出させて、第2の有機物含有塩酸の精製を行なう。このような操作により、実質的に有機物を含まない塩酸を得ることができる。有機物を実質的に含まない精製塩酸4は、蒸留塔101の塔底から回収される。また、有機物は、塔頂から有機物と水との混合物3として回収される(図1参照)。
図2は、本発明の塩酸の精製方法の別の好ましい一例およびそれに用いられる装置の構成を模式的に示す図である。以下、図2を参照して、本実施形態の塩酸の精製方法の各工程について詳細に説明する。
本工程は、第1の有機物含有塩酸を蒸留塔に導入するとともに、水を塔頂から蒸留塔に導入する工程である。本実施形態の精製方法に供される第1の有機物含有塩酸は、上記第1の実施形態において説明したものと同様である。
本工程において、図2を参照して、蒸留塔201内に導入された第1の有機物含有塩酸1’および水2’から生成した第2の有機物含有塩酸を、大気圧下において加熱により蒸留することにより、蒸留塔201の塔頂から有機物を留出させて、実質的に有機物を含まない塩酸を得る。有機物を実質的に含まない精製塩酸4’は、蒸留塔201の塔底から回収される。また、有機物は、塔頂から有機物と水との混合物3’として回収される(図2参照)。蒸留の操作圧力、操作温度および蒸留塔の形式については第1の実施形態と同様である。
図3は、本発明に従い、イソプロピルアルコール(IPA)を含有する有機物含有塩酸から、IPAを実質的に含まない高純度の塩酸を得るプロセスの一例を模式的に示すフロー図である。図3には、蒸留等の条件ならびに、塩化水素およびIPAの物質収支を示している。以下、図3を参照して、本実施例を説明する。
図4は、本発明に従い、イソプロピルアルコール(IPA)を含有する有機物含有塩酸から、IPAを実質的に含まない高純度の塩酸を得るプロセスの別の一例を模式的に示すフロー図である。図4には、蒸留等の条件ならびに、塩化水素およびIPAの物質収支を示している。以下、図4を参照して、本実施例を説明する。
Claims (5)
- 大気圧下での沸点が−25〜120℃である有機物を含有し、塩化水素濃度が大気圧下における共沸塩化水素濃度より高い第1の有機物含有塩酸から前記有機物を除去する塩酸の精製方法であって、
前記第1の有機物含有塩酸と水または希塩酸との混合により得られる塩化水素濃度が大気圧下における共沸塩化水素濃度未満である第2の有機物含有塩酸を、蒸留塔を用いて、大気圧下において蒸留することにより、前記蒸留塔の塔頂から前記有機物を留出させる、塩酸の精製方法。 - 前記第2の有機物含有塩酸の蒸留において、前記蒸留塔の塔頂から前記有機物を留出させるとともに、前記塔頂からの留出ガスを凝縮させ、得られる凝縮液の一部を塔頂に戻す還流が行なわれる請求項1に記載の塩酸の精製方法。
- 前記第1の有機物含有塩酸と水または希塩酸とを混合することにより得られる塩化水素濃度が大気圧下における共沸塩化水素濃度未満である第2の有機物含有塩酸を、連続的に前記蒸留塔に導入する工程と、
前記蒸留塔に導入された前記第2の有機物含有塩酸を、大気圧下において蒸留することにより、前記蒸留塔の塔頂から前記有機物を留出させるとともに、前記蒸留塔の塔底から実質的に前記有機物を含まない塩酸を連続的に回収する工程と、
を備える請求項1または2に記載の塩酸の精製方法。 - 前記第1の有機物含有塩酸を連続的に前記蒸留塔に導入するとともに、水を塔頂から連続的に前記蒸留塔に導入する工程と、
前記蒸留塔内で生成される前記第2の有機物含有塩酸を、大気圧下において蒸留することにより、前記蒸留塔の塔頂から前記有機物を留出させるとともに、前記蒸留塔の塔底から実質的に前記有機物を含まない塩酸を連続的に回収する工程と、
を備える請求項1または2に記載の塩酸の精製方法。 - 前記有機物は、イソプロピルアルコール、2−クロロプロパン、アリルクロライドの少なくとも1つを含む請求項1〜4のいずれかに記載の塩酸の精製方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008308723A JP5374782B2 (ja) | 2008-12-03 | 2008-12-03 | 塩酸の精製方法 |
EP09830320A EP2371763A4 (en) | 2008-12-03 | 2009-11-24 | PROCESS FOR PURIFYING HYDROCHLORIC ACID |
US13/132,217 US20110233045A1 (en) | 2008-12-03 | 2009-11-24 | Method of purifying hydrochloric acid |
KR1020117015325A KR20110112313A (ko) | 2008-12-03 | 2009-11-24 | 염산의 정제 방법 |
CN2009801483092A CN102232059A (zh) | 2008-12-03 | 2009-11-24 | 盐酸的精制方法 |
PCT/JP2009/069767 WO2010064553A1 (ja) | 2008-12-03 | 2009-11-24 | 塩酸の精製方法 |
BRPI0922838A BRPI0922838A2 (pt) | 2008-12-03 | 2009-11-24 | método de purificação do ácido clorídrico |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008308723A JP5374782B2 (ja) | 2008-12-03 | 2008-12-03 | 塩酸の精製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010132483A true JP2010132483A (ja) | 2010-06-17 |
JP5374782B2 JP5374782B2 (ja) | 2013-12-25 |
Family
ID=42233204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008308723A Active JP5374782B2 (ja) | 2008-12-03 | 2008-12-03 | 塩酸の精製方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110233045A1 (ja) |
EP (1) | EP2371763A4 (ja) |
JP (1) | JP5374782B2 (ja) |
KR (1) | KR20110112313A (ja) |
CN (1) | CN102232059A (ja) |
BR (1) | BRPI0922838A2 (ja) |
WO (1) | WO2010064553A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102923660A (zh) * | 2011-08-08 | 2013-02-13 | 四川西陇化工有限公司 | 无污染法大批量制取试剂盐酸 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102874757B (zh) * | 2012-10-29 | 2015-03-11 | 国药集团化学试剂有限公司 | 一种高纯盐酸的制备方法 |
WO2018108811A1 (en) | 2016-12-13 | 2018-06-21 | Avantium Knowledge Centre B.V. | Process for purifying a contaminated hydrochloric acid composition |
CN108525337B (zh) * | 2018-05-29 | 2023-07-18 | 杭州东日节能技术有限公司 | 一种稀盐酸真空浓缩塔及其使用方法 |
CN109110732A (zh) * | 2018-09-11 | 2019-01-01 | 安徽东至广信农化有限公司 | 氯化苯生产工艺中用于降低副产物盐酸中有害物质的方法 |
CN114906812B (zh) * | 2022-06-01 | 2023-06-23 | 湖南吴赣药业有限公司 | 一种有机混酸分离纯化方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0222101A (ja) * | 1988-05-17 | 1990-01-25 | Wacker Chemie Gmbh | 粗製ガス状塩化水素を精製する方法 |
JPH02137704A (ja) * | 1988-11-18 | 1990-05-28 | Toagosei Chem Ind Co Ltd | 塩化水素ガスの精製方法 |
JPH05163003A (ja) * | 1991-12-18 | 1993-06-29 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 塩化水素の製造方法 |
JPH0624706A (ja) * | 1992-07-01 | 1994-02-01 | Tokuyama Soda Co Ltd | 塩酸の精製方法 |
JPH08157400A (ja) * | 1994-11-30 | 1996-06-18 | Showa Denko Kk | 塩化水素とペンタフルオロエタンとの共沸混合物およびその分離方法 |
JP2009001459A (ja) * | 2007-06-21 | 2009-01-08 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 塩化水素の製造方法および塩素の製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1024063B (de) * | 1955-11-18 | 1958-02-13 | Chemische Holzverwertung G M B | Verfahren zur Rueckgewinnung und Konzentrierung von Salzsaeure aus Chlorwasserstoff-Wasser-Daempfen |
NL279181A (ja) * | 1961-06-02 | |||
US4783242A (en) * | 1986-05-22 | 1988-11-08 | The Dow Chemical Company | Distillation system and process |
JP3436075B2 (ja) * | 1997-05-28 | 2003-08-11 | 信越化学工業株式会社 | オルガノクロロシランの連続加水分解方法 |
JP4182608B2 (ja) * | 1999-11-10 | 2008-11-19 | 住友化学株式会社 | 塩化水素と水の分離回収方法 |
US6414204B1 (en) * | 2000-02-15 | 2002-07-02 | Showa Denko K.K. | Process for producing allyl chloride |
CN1181020C (zh) * | 2000-05-18 | 2004-12-22 | 北京清华紫光英力化工技术有限责任公司 | 含卤化氢的工业酸性废水中有机物的回收及氢卤酸精制方法 |
-
2008
- 2008-12-03 JP JP2008308723A patent/JP5374782B2/ja active Active
-
2009
- 2009-11-24 EP EP09830320A patent/EP2371763A4/en not_active Withdrawn
- 2009-11-24 CN CN2009801483092A patent/CN102232059A/zh active Pending
- 2009-11-24 BR BRPI0922838A patent/BRPI0922838A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2009-11-24 KR KR1020117015325A patent/KR20110112313A/ko not_active Application Discontinuation
- 2009-11-24 US US13/132,217 patent/US20110233045A1/en not_active Abandoned
- 2009-11-24 WO PCT/JP2009/069767 patent/WO2010064553A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0222101A (ja) * | 1988-05-17 | 1990-01-25 | Wacker Chemie Gmbh | 粗製ガス状塩化水素を精製する方法 |
JPH02137704A (ja) * | 1988-11-18 | 1990-05-28 | Toagosei Chem Ind Co Ltd | 塩化水素ガスの精製方法 |
JPH05163003A (ja) * | 1991-12-18 | 1993-06-29 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 塩化水素の製造方法 |
JPH0624706A (ja) * | 1992-07-01 | 1994-02-01 | Tokuyama Soda Co Ltd | 塩酸の精製方法 |
JPH08157400A (ja) * | 1994-11-30 | 1996-06-18 | Showa Denko Kk | 塩化水素とペンタフルオロエタンとの共沸混合物およびその分離方法 |
JP2009001459A (ja) * | 2007-06-21 | 2009-01-08 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 塩化水素の製造方法および塩素の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102923660A (zh) * | 2011-08-08 | 2013-02-13 | 四川西陇化工有限公司 | 无污染法大批量制取试剂盐酸 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010064553A1 (ja) | 2010-06-10 |
BRPI0922838A2 (pt) | 2015-12-29 |
EP2371763A4 (en) | 2012-08-01 |
JP5374782B2 (ja) | 2013-12-25 |
US20110233045A1 (en) | 2011-09-29 |
EP2371763A1 (en) | 2011-10-05 |
CN102232059A (zh) | 2011-11-02 |
KR20110112313A (ko) | 2011-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5374783B2 (ja) | 塩酸の精製方法 | |
JP5374782B2 (ja) | 塩酸の精製方法 | |
JP4904730B2 (ja) | 芳香族化合物と塩化水素の分離回収方法 | |
JP4056429B2 (ja) | (メタ)アクリル酸の製造方法 | |
JPWO2018078924A1 (ja) | 酢酸の製造方法 | |
CN104030293A (zh) | 一种四氯化硅提纯工艺及系统 | |
JP6693963B2 (ja) | 塩化水素の製造方法 | |
JP6391389B2 (ja) | オクタクロロトリシランの製造方法並びに該方法により製造されるオクタクロロトリシラン | |
JPWO2014034500A1 (ja) | アセトニトリルの精製方法 | |
JP6655098B2 (ja) | HCl含有ガス流からHClを回収するための方法 | |
TWI622584B (zh) | 以氯丙烯與雙氧水反應生產環氧氯丙烷的製造裝置及製造方法 | |
JP5357607B2 (ja) | 二フッ化カルボニルの製造方法 | |
US20130121908A1 (en) | Method for producing trichlorosilane with reduced boron compound impurities | |
JP2006290649A (ja) | 塩化水素の分離・回収方法 | |
EP2699537A1 (en) | Apparatus and process for nitration selectivity flexibility enabled by azeotropic distillation | |
JP2012076993A (ja) | ホウ素化合物の不純物を減じたトリクロロシラン製造方法 | |
JP2006176357A (ja) | ヘキサクロロジシランの製造方法 | |
JP2009539772A (ja) | 臭化プロピルの分離および/または回収 | |
JP2007063159A (ja) | メチルアミン類の製造方法 | |
JPH09100258A (ja) | エチルアミン類の製造方法 | |
JP2007231011A (ja) | 共沸蒸留方法 | |
JP2006104096A (ja) | エチレンカーボネートの精製方法 | |
JP2006160611A (ja) | モノクロルベンゼンの製造方法 | |
JP2002088032A (ja) | キシリレンジアミンの精製法 | |
JP4823194B2 (ja) | (メタ)アクリル酸の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5374782 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |