JP2010047408A - シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010047408A
JP2010047408A JP2008215594A JP2008215594A JP2010047408A JP 2010047408 A JP2010047408 A JP 2010047408A JP 2008215594 A JP2008215594 A JP 2008215594A JP 2008215594 A JP2008215594 A JP 2008215594A JP 2010047408 A JP2010047408 A JP 2010047408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
detection
registration roller
sensor
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008215594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4550134B2 (ja
Inventor
Norifumi Katsura
典史 桂
Toshiki Ogida
利樹 扇田
Yasuaki Fukada
泰章 深田
Shoji Kobayashi
祥志 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008215594A priority Critical patent/JP4550134B2/ja
Priority to US12/537,344 priority patent/US8047538B2/en
Priority to CN2009101659547A priority patent/CN101676809B/zh
Publication of JP2010047408A publication Critical patent/JP2010047408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4550134B2 publication Critical patent/JP4550134B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6579Refeeding path for composite copying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/006Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by forwarding means in stand-by
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/512Starting; Stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/52Age; Duration; Life time or chronology of event
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • B65H2553/414Photoelectric detectors involving receptor receiving light reflected by a reflecting surface and emitted by a separate emitter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/80Arangement of the sensing means
    • B65H2553/82Arangement of the sensing means with regard to the direction of transport of the handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1313Edges trailing edge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00586Control of copy medium feeding duplex mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】レジストローラにてシートが搬送されている状態で該レジストローラへの駆動が停止してしまうことを防止することが可能なシート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】シート搬送装置100及び画像形成装置Dは、レジストローラ101と、シート搬送路Sと、光学式第1センサ102と、光学式第1センサ102よりもシート搬送方向X’の上流側でシートの有無を検出する第2センサ106と、光学式第1センサ102によるシート有り検知からシート無し検知となる検知後から搬送時間Ts1経過後にレジストローラ101への駆動を停止するシート搬送制御手段104とを備え、シート搬送制御手段104は、シートが特定の種類のものである場合には、第2センサ106による所定のシート検知後から検知禁止時間Ts2内は、光学式第1センサ102によるシート検知の制御を行わない。
【選択図】図4

Description

本発明は、シートを搬送するレジストローラよりもシート搬送方向上流側で湾曲しているシート搬送路の湾曲部でシートの有無を光学式センサによって検出し、該レジストローラにて搬送されるシートの該光学式センサによるシート有り検知からシート無し検知となる検知後から所定の搬送時間経過後に該レジストローラへの駆動を停止するシート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置に関する。
例えば、電子写真方式の画像形成装置においては、一般的に、静電潜像を感光体ドラム等の像担持体表面に形成し、現像剤により像担持体表面の静電潜像を現像して、像担持体表面にトナー像を形成し、像担持体と転写部材との間のニップ域に普通紙やOHP等のシートを挟み込んで搬送しつつ、トナー像を像担持体からシートに転写し、シートを加熱及び加圧して、トナー像をシート上に定着するようになっている。また、トナー像を像担持体から一旦中間転写体に転写し、該中間転写体上のトナー像を該中間転写体からシートに転写した後、トナー像をシート上に定着することもある。
このような画像形成装置においてはシート搬送装置が組み込まれており、このシート搬送装置によりシートが給紙トレイ等の給紙部から引き出されて搬送される。このシート搬送装置においては、シート搬送経路を直線状にするのが最も好ましいが、給紙トレイや感光体ドラム等の構成部材の配置関係により、シート搬送経路を直線状に保つことができず複数箇所で湾曲させることが多い。
また、シート搬送装置の搬送経路においては、像担持体と転写部材との間のニップ域、或いは、中間転写体と転写部材との間のニップ域よりもシート搬送方向上流側にレジストローラ(PS(Paper Stop)ローラとも称する)が設けられており、停止状態のレジストローラにシートの先端(シート搬送方向下流側端)を付き当てて、シートを撓ませ、このシートの弾性力によりシートの先端をレジストローラと平行に揃えてから、レジストローラによりシートをニップ域へと搬送している。これにより、シートが斜めになってニップ域を通過することが防止され、トナー像がシートに対して斜めに転写されずに済む。
一方、シートがレジストローラを通過した後は、次のシートの先端をレジストローラに突き当てて撓ませるために、レジストローラに次のシートが到来する前にレジストローラへの回転駆動を停止する必要があるが、このレジストローラへの回転駆動の停止は、レジストローラよりもシート搬送方向上流側においてシートの有無を検出することによって行われることが多い。このシートの有無を検出する手段として、光学式センサを用いることがある。光学式センサを用いたシート搬送装置では、シートの後端(シート搬送方向上流側端)の光学式センサによる検知後から所定の搬送時間経過後にレジストローラへの回転駆動を一旦停止して次のシート搬送に備えるようになっている。なお、前記所定の搬送時間は、少なくとも、シートの後端検知位置からレジストローラまでの検知後搬送距離をシートの後端が通過する時間であり、この検知後搬送距離とシートの搬送速度とから予め求めておくことができる。
ところで、レジストローラを基準にしたシート搬送方向上流側で湾曲しているシート搬送路を備えたシート搬送装置において、レジストローラにて搬送されるシートの有無を光学式センサによって検出する場合には、シートの腰の強さや光学的特性等のシート特性が異なると、シートの後端の光学式センサによる検知タイミングが異なることがあり、好ましくない。これについて、光学式センサとして、搬送されるシートへ光照射して該シートから反射される反射光に基づきシートの有無を検出する反射型光センサを用いた場合を例にとって図6を参照しながら説明する。
図6は、レジストローラ101のシート搬送方向上流側で湾曲しているシート搬送路Sを備えた従来のシート搬送装置において、反射型光センサ102を用いた場合の不都合を説明するための図である。図6(a)は、普通紙Q1を搬送する場合での反射型光センサ102による検出状態を示しており、図6(b)は、普通紙よりも腰の強いOHPシートQ2を搬送する場合での反射型光センサ102による検出状態を示している。
図6に示す従来のシート搬送装置は、シートQ1,Q2を搬送するレジストローラ101と、レジストローラ101よりもシート搬送方向(図中矢印X’方向)上流側で湾曲する湾曲部71を有しているシート搬送路Sと、シート搬送路Sの湾曲部71でシートQ1,Q2の有無を検出する反射型光センサ102とを備えており、レジストローラ101にて搬送されるシートQ1,Q2の反射型光センサ102によるシート有り検知からシート無し検知となる検知後から所定の搬送時間経過後にレジストローラ101への回転駆動を一旦停止して次のシート搬送に備えるようになっている。なお、このシート搬送装置では、反射型光センサ102によって入射される反射光R1,R2が検知されなくなったことをモニターすることでシートQ1,Q2の後端Q1’,Q2’とみなしている。
レジストローラ101は、対向する対向ローラ(ここでは従動ローラ)105との間にシートQ1,Q2を挟持しつつシート搬送方向(図中矢印X方向)の軸線回りに回転駆動されることで、シートQ1,Q2を搬送するようになっている。
反射型光センサ102は、シート搬送路Sの湾曲部71の外側に設けられており、レジストローラ101にて搬送されるシートQ1,Q2へ出射光Lを照射する発送素子を含む発光部102aと、該シートQ1,Q2から反射される反射光R1,R2を受光する受光素子を含む受光部102bとからなっている。
このように構成された従来のシート搬送装置では、図6(a)に示すように、普通紙Q1の搬送動作において、反射型光センサ102の光照射領域を通過する普通紙Q1の後端Q1’とみなす該センサ102による検知タイミングと、図6(b)に示すように、OHPシートQ2の搬送動作において、反射型光センサ102の光照射領域を通過するOHPシートQ2の後端Q2’とみなす該センサ102による検知タイミングとが異なってしまう。
詳しくは、発光部102aから普通紙Q1へその後端Q1’にかけて出射光Lを照射して(図6(a)参照)普通紙Q1から反射した反射光R1の受光部102bへの入射方向が略一定であるのに対して、発光部102aからOHPシートQ2へその後端Q2’にかけて出射光Lを照射しても(図6(b)参照)、普通紙Q1よりも腰が強い分、後端Q2’が跳ね上がりやすいため、出射光LがOHPシートQ2を透過しやすくなったり(図6(b)中L’参照)、OHPシートQ2から反射した反射光R2の受光部102bへの入射方向が大きく外れたりする。そうすると、受光部102bには、OHPシートQ2が後端Q2’より手前(シート搬送方向X’下流側)でOHPシートQ2からの反射光R2が入射されなくなるため、反射型光センサ102は、OHPシートQ2の後端Q2’を通過する前に、後端Q2’を通過したと誤検知(普通紙Q1の検知タイミングよりも速いタイミングで検知)してしまう。
図7は、従来のシート搬送装置の反射型光センサ102によるシートQ1,Q2の検知タイミング、レジストローラ101への回転駆動の開始/停止タイミング及びレジストローラ101によるシートQ1,Q2の搬送タイミングを示すタイミングチャートである。図7(a)は、普通紙Q1を搬送する場合でのタイミングチャートを示しており、図7(b)は、OHPシートQ2を搬送する場合でのタイミングチャートを示している。なお、図7において、符号Tsは、反射型光センサ102によるシート有り検知からシート無し検知への変化を検知した時点からレジストローラ101への回転駆動が停止するまでの所定の搬送時間を示している。また、図中「反射型光センサON」若しくは「反射型光センサOFF」は、それぞれ、反射型光センサ102によるシートQ1,Q2の「有り検知状態」若しくは「無し検知状態」を、図中「レジストローラON」若しくは「レジストローラOFF」は、それぞれ、レジストローラへの「駆動状態」若しくは「駆動停止状態」を、図中「シート搬送ON」若しくは「シート搬送OFF」は、それぞれ、シートQ1,Q2がレジストローラ101にて「搬送されている状態」若しくは「搬送されていない状態」を示している。後述する図4についても同様である。
従来のシート搬送装置において、普通紙Q1を搬送する場合には、図7(a)に示すように、普通紙Q1がレジストローラ101にて搬送された後に(普通紙Q1の後端Q1’がレジストローラ101を通過した後に)、レジストローラへの回転駆動が停止する(図中α1参照)。一方、OHPシートQ2を搬送する場合には、反射型光センサ102が図6(b)に示すように誤検知すると、図7(b)に示すように、OHPシートQ2がレジストローラ101にて搬送されている状態で(OHPシートQ2の後端Q2’がレジストローラ101を通過する前に)、レジストローラへの回転駆動が停止する(図中α2参照)。
このように、従来のシート搬送装置では、反射型光センサ102の誤検知が発生すると、レジストローラ101にてOHPシートQ2が搬送されている状態であるにも拘わらず、OHPシートQ2の後端Q2’がレジストローラ101を通過したと判断してしまい、OHPシートQ2がレジストローラ101に搬送されている状態で該レジストローラ101への駆動を停止してしまう。このとき、OHPシートQ2が像担持体と転写部材との間のニップ域、或いは、中間転写体と転写部材との間のニップ域に到来していると、OHPシートQ2が搬送されている状態で駆動が停止したレジストローラ101をOHPシートQ2が無理に回転させることになってOHPシートQ2に搬送負荷がかかるため、OHPシートQ2が引っ張られ、これにより、転写ズレ等の画像不良を招く恐れがある。
一方、下記特許文献1には、透過型光センサの光軸がシート搬送面に対して所定角度になるように配置した構成が開示されているが、かかる透過型光センサを上記した反射型光センサに代えてシート搬送装置に適用した場合にも、該透過型光センサのシート搬送面に対する光軸の角度がシートの腰等の特性によって異なってしまうため、上記した反射型光センサを備えたシート搬送装置と同様に、シート後端の誤検知が発生して転写ズレ等の画像不良を招く恐れがある。
なお、このような不都合は、シートの先端をレジストローラと平行に揃えるようにシートを確実に撓ませるためのシート撓み形成部(図6の符号75参照)で光学式センサによる検知を行う場合に、特に顕著となる。
特開平6−87550号公報
そこで、本発明は、シートを搬送するレジストローラよりもシート搬送方向上流側で湾曲しているシート搬送路の湾曲部でシートの有無を光学式センサによって検出し、該レジストローラにて搬送されるシートの該光学式センサによるシート有り検知からシート無し検知となる検知後から所定の搬送時間経過後に該レジストローラへの駆動を停止するシート搬送装置であって、前記レジストローラにてシートが搬送されている状態で該レジストローラへの駆動が停止してしまうことを防止することが可能なシート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明は、前記課題を解決するために、所定のシート搬送方向にシートを搬送するレジストローラと、前記レジストローラよりも前記シート搬送方向の上流側で湾曲する湾曲部を有するシート搬送路と、前記シート搬送路の前記湾曲部でシートの有無を検出する光学式第1センサと、前記光学式第1センサよりも前記シート搬送方向の上流側でシートの有無を検出する第2センサと、前記レジストローラにて搬送されるシートの前記光学式第1センサによるシート有り検知からシート無し検知となる検知後から所定の搬送時間経過後に前記レジストローラへの駆動を停止するシート搬送制御手段とを備え、前記シート搬送制御手段は、シートが特定の種類のものである場合には、前記第2センサによる所定のシート検知後から所定の検知禁止時間内は、前記光学式第1センサによるシート検知の制御を行わないことを特徴とするシート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
本発明に係るシート搬送装置及び画像形成装置によれば、前記光学式第1センサがシートの種類によってシート(例えば、標準的な普通紙よりも腰の強いOHPシート)の後端を誤検知することがあっても、前記シート搬送制御手段は、シートが特定の種類のもの(例えば、OHPシート)である場合には、前記第2センサによる所定のシート検知後から所定の検知禁止時間内は、前記光学式第1センサによるシート検知の制御を行わないので、前記検知禁止時間内は、前記光学式第1センサによるシート有り検知からシート無し検知となる検知を無視する(マスクする)ことができる。すなわち、前記シート搬送制御手段は、前記光学式第1センサが前記特定種類のシートの後端を通過する前に、後端を通過したと誤検知することを無視することができる。従って、前記レジストローラにてシートが搬送されている状態で該レジストローラへの駆動が停止してしまうことを防止でき、これにより転写ズレ等の画像不良を回避することができる。
ここで、「前記光学式第1センサによるシート検知の制御を行わない」とは、前記光学式第1センサによるシート検知自体を行わない制御、前記光学式第1センサによるシート検知を行っても、かかるシート検知を監視しない制御、或いは、前記光学式第1センサによるシート検知を監視しても、かかるシート検知を判断しない制御を含む概念である。
前記第2センサによる前記所定のシート検知としては、前記第2センサによるシート有り検知からシート無し検知となる検知を例示できる。
以上説明したように、本発明によると、シートを搬送するレジストローラよりもシート搬送方向上流側で湾曲しているシート搬送路の湾曲部でシートの有無を光学式センサによって検出し、該レジストローラにて搬送されるシートの該光学式センサによるシート有り検知からシート無し検知となる検知後から所定の搬送時間経過後に該レジストローラへの駆動を停止するシート搬送装置であって、前記レジストローラにてシートが搬送されている状態で該レジストローラへの駆動が停止してしまうことを防止でき、これにより転写ズレ等の画像不良を回避できるシート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置を提供することができる。
以下、本発明に係る一実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
図1は、本発明に係るシート搬送装置の一実施形態を適用した画像形成装置Dを概略的に示す側面図である。この画像形成装置Dは、原稿の画像を読取る原稿読取り装置Bと、原稿読取り装置Bにより読取られた原稿の画像又は外部から受信した画像をカラーもしくは単色で普通紙やOHP等の記録シート(シートの一例)に記録形成する装置本体Aとを備えている。
原稿読取り装置Bでは、原稿が原稿セットトレイ41にセットされると、ピックアップ ローラ44が原稿表面に押し付けられて回転され、原稿がトレイ41から引き出され、原稿がサバキローラ45と分離パッド46間を通過して1枚ずつに分離されてから搬送経路47へと搬送される。
この搬送経路47では、原稿の先端がレジストローラ49に当接して、原稿の先端がレジストローラ49と平行に揃えられ、この後に原稿がレジストローラ49により搬送されて読取りガイド51と読取りガラス52間を通過する。このとき、第1走査部53の光源の光が読取りガラス52を介して原稿表面に照射され、その反射光が読取りガラス52を介して第1走査部53に入射し、この反射光が第1及び第2走査部53,54のミラーで反射されて結像レンズ55へと導かれ、結像レンズ55によって原稿表面の画像がCCD(Charge Coupled Device)56上に結像される。CCD56は、原稿表面の画像を読取り、原稿表面の画像を示す画像データを出力する。更に、原稿は、搬送ローラ57により搬送され、排紙ローラ58を介して排紙トレイ59に排出される。
また、原稿台ガラス61上に載置された原稿を読取ることができる。レジストローラ49、読取りガイド51、排紙トレイ59等とそれらよりも上側の部材とは、一体化されたカバー体となっており、原稿読取り装置Bの背面側で原稿搬送方向に沿った軸線回りに開閉可能に枢支されている。この上側のカバー体を開くと、原稿台ガラス61が解放されて、原稿台ガラス61上に原稿を載置することができる。原稿が載置されて、カバー体が閉じられると、第1及び第2走査部53,54が副走査方向に移動されつつ、第1走査部53によって原稿台ガラス61上の原稿表面が露光され、第1及び第2走査部53,54によって原稿表面からの反射光が結像レンズ55へと導かれ、結像レンズ55によって原稿表面の画像がCCD56上に結像される。このとき、第1及び第2走査部53,54が相互に所定の速度関係を維持しつつ移動されて、原稿表面→第1及び第2走査部53,54→結像レンズ55→CCD56という反射光の光路の長さが変化しないように第1及び第2走査部53,54の位置関係が常に維持され、これによりCCD56上での原稿表面の画像のピントが常に正確に維持される。
こうして読取られた原稿の画像全体は、画像データとして画像形成装置Dの装置本体Aへと送受され、装置本体Aにおいて画像が記録シートに記録される。
一方、画像形成装置Dの装置本体Aは、露光装置1、現像装置2(2a,2b,2c,2d)、像担持体として作用する感光体ドラム3(3a,3b,3c,3d)、帯電器5(5a,5b,5c,5d)、クリーナ装置4(4a,4b,4c,4d)、転写部として作用する中間転写ローラ6(6a,6b,6c,6d)を含む中間転写ベルト装置8、定着装置12、シート搬送装置100、給紙部として作用する給紙トレイ10、及び排紙部として作用する排紙トレイ15を備えている。
画像形成装置Dの装置本体Aにおいて扱われる画像データは、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色を用いたカラー画像に応じたもの、又は単色(例えばブラック)を用いたモノクロ画像に応じたものである。従って、現像装置2(2a,2b,2c,2d)、感光体ドラム3(3a,3b,3c,3d)、帯電器5(5a,5b,5c,5d)、クリーナ装置4(4a,4b,4c,4d)、中間転写ローラ6(6a,6b,6c,6d)は各色に応じた4種類の画像を形成するようにそれぞれ4個ずつ設けられ、それぞれの末尾符号a〜dのうち、aがブラックに、bがシアンに、cがマゼンタに、dがイエローに対応付けられて、4つの画像ステーションが構成されている。以下、末尾符号a〜dは省略して説明する。
感光体ドラム3は、装置本体Aの上下方向のほぼ中央に配置されている。
帯電器5は、感光体ドラム3の表面を所定の電位に均一に帯電させるための帯電手段であり、接触型であるローラ型やブラシ型の帯電器のほか、チャージャー型の帯電器が用いられる。
露光装置1は、ここでは、レーザダイオード及び反射ミラーを備えたレーザスキャニングユニット(LSU)であり、帯電された感光体ドラム3表面を画像データに応じて露光して、その表面に画像データに応じた静電潜像を形成する。
現像装置2は、感光体ドラム3上に形成された静電潜像を(K,C,M,Y)のトナーにより現像する。クリーナ装置4は、現像及び画像転写後に感光体ドラム3表面に残留したトナーを除去及び回収する。
感光体ドラム3の上方に配置されている中間転写ベルト装置8は、中間転写ローラ6に加えて、中間転写ベルト7、中間転写ベルト駆動ローラ21、従動ローラ22、テンションローラ23、及び中間転写ベルトクリーニング装置9を備えている。
中間転写ベルト駆動ローラ21、中間転写ローラ6、従動ローラ22、テンションローラ23等のローラ部材は、中間転写ベルト7を張架して支持し、中間転写ベルト7を所定のシート搬送方向(図中矢印C方向)に周回移動させる。
中間転写ローラ6は、中間転写ベルト7内側に回転可能に支持され、中間転写ベルト7を介して感光体ドラム3に圧接されている。
中間転写ベルト7は、各感光体ドラム3に接触するように設けられており、各感光体ドラム3表面のトナー像を中間転写ベルト7に順次重ねて転写することによって、カラーのトナー像(各色のトナー像)を形成する。この転写ベルト7は、ここでは、厚さ100μm〜150μm程度のフィルムを用いて無端ベルト状に形成されている。
感光体ドラム3から中間転写ベルト7へのトナー像の転写は、中間転写ベルト7内側(裏面)に圧接されている中間転写ローラ6によって行われる。中間転写ローラ6には、トナー像を転写するために高電圧の転写バイアス(例えば、トナーの帯電極性(−)とは逆極性(+)の高電圧)が印加される。中間転写ローラ6は、ここでは、直径8〜10mmの金属(例えばステンレス)軸をベースとし、その表面は、導電性の弾性材(例えばEPDM、発泡ウレタン等)により覆われたローラである。この導電性の弾性材により、記録シートに対して均一に高電圧を印加することができる。
画像形成装置Dの装置本体Aは、転写部として作用する転写ローラ11aを含む2次転写装置11をさらに備えている。転写ローラ11aは、中間転写ベルト7の外側に接触している。
上述の様に各感光体ドラム3表面のトナー像は、中間転写ベルト7で積層され、画像データによって示されるカラーのトナー像となる。このように積層された各色のトナー像は、中間転写ベルト7と共に搬送され、2次転写装置11によって記録シート上に転写される。
中間転写ベルト7と2次転写装置11の転写ローラ11aとは、相互に圧接されてニップ域を形成する。また、2次転写装置11の転写ローラ11aには、中間転写ベルト7上の各色のトナー像を記録シートに転写させるための電圧(例えば、トナーの帯電極性(−)とは逆極性(+)の高電圧)が印加される。さらに、そのニップ域を定常的に得るために、2次転写装置11の転写ローラ11aもしくは中間転写ベルト駆動ローラ21の何れか一方を硬質材料(金属等)とし、他方を弾性ローラ等の軟質材料(弾性ゴムローラや発泡性樹脂ローラ等)としている。
また、2次転写装置11によって中間転写ベルト7上のトナー像が記録シート上に完全に転写されず、中間転写ベルト7上にトナーが残留することがあり、この残留トナーが次工程でトナーの混色を発生させる原因となる。このため、中間転写ベルトクリーニング装置9によって残留トナーを除去及び回収する。中間転写ベルトクリーニング装置9には、 例えばクリーニング部材として中間転写ベルト7に接触するクリーニングブレードが備えられており、このクリーニングブレードで残留トナーを除去及び回収することができる。従動ローラ22は、中間転写ベルト7を内側(裏側)から支持しており、クリーニングブレードは、外側から従動ローラ22に向けて押圧するように中間転写ベルト7に接触している。
給紙トレイ10は、記録シートを格納しておくためのトレイであり、装置本体Aの画像形成部の下側に設けられている。また、画像形成部の上側に設けられている排紙トレイ15は、印刷済みの記録シートをフェイスダウンで載置するためのトレイである。
また、装置本体Aには、給紙トレイ10の記録シートを2次転写装置11や定着装置12を経由させて排紙トレイ15に送るためのシート搬送装置100が設けられている。このシート搬送装置100は、Sの字形状のシート搬送路Sを有し、シート搬送路Sに沿って、ピックアップローラ16、サバキローラ14a、分離ローラ14b、各搬送ローラ13、レジスト前ローラ19、レジストローラ101、定着装置12、及び排紙ローラ17等の搬送部材が配置されている。
ピックアップローラ16は、給紙トレイ10のシート搬送方向下流側端部に設けられ、給紙トレイ10から記録シートを1枚ずつシート搬送路Sに供給する呼び込みローラである。サバキローラ14aは、分離ローラ14bとの間に記録シートを通過させて1枚ずつ分離しつつシート搬送路Sへと搬送する。各搬送ローラ13及びレジスト前ローラ19は、記録シートの搬送を促進補助するための小型のローラである。各搬送ローラ13は、シート搬送路Sに沿って複数箇所に設けられている。レジスト前ローラ19は、レジストローラ101のシート搬送方向上流側の直近に設けられており、記録シートをレジストローラ101へと搬送するようになっている。
レジストローラ101は、停止状態において、搬送されて来た記録シートの先端(シート搬送方向下流側端)を突き当てて、該記録シートの先端を揃え、中間転写ベルト7と2次転写装置11との間のニップ域で中間転写ベルト7上のトナー像が記録シートに転写されるように、中間転写ベルト7上に形成されたトナー像と同期をとって、該記録シートをタイミングよく搬送する。例えば、レジストローラ101は、中間転写ベルト7と2次転写装置11との間のニップ域で中間転写ベルト7上におけるトナー像が記録シートにおける画像を形成すべき位置に合うように、記録シートを搬送する。なお、シート搬送動作については、のちほど詳述する。
定着装置12は、トナー像が転写された記録シートを受け取り、この記録シートをヒートローラ31及び加圧ローラ32間に挟み込んで搬送する。
ヒートローラ31は、所定の定着温度となるように温度制御され、加圧ローラ32とともに記録シートを熱圧着することにより、記録シートに転写されたトナー像を溶融、混合、圧接し、記録シートに対して熱定着させる機能を有している。
各色のトナー像の定着後での記録シートは、排紙ローラ17によって排紙トレイ15上に排出される。
尚、4つの画像形成ステーションのうち一つだけを用いて、モノクロ画像を形成し、モノクロ画像を中間転写ベルト装置8の中間転写ベルト7に転写することも可能である。このモノクロ画像も、カラー画像と同様に、中間転写ベルト7から記録シートに転写され、記録シート上に定着される。
また、記録シートの表(オモテ)面だけではなく、両面の画像形成を行う場合は、記録シートの表面の画像を定着装置12により定着した後に、記録シートをシート搬送路Sの排紙ローラ17により搬送する途中で、排紙ローラ17を停止させてから逆回転させ、記録シートを反転経路Srに通して、記録シートの表裏を反転させてから、記録シートを再びレジストローラ101へと導き、記録シートの表面と同様に、記録シートの裏面に画像を記録して定着し、記録シートを排紙トレイ15に排出する。
ところで、レジストローラ101よりもシート搬送方向上流側には、シート搬送路Sを所定の曲率で湾曲させた湾曲部71が形成されている。
図2は、図1に示すシート搬送装置100におけるシート搬送路Sの湾曲部71近傍を概略的に示す断面図である。
図2に示すように、シート搬送路Sの湾曲部71は、外側ガイド72と内側ガイド73との間に形成され、所定のシート搬送方向(図中矢印X’方向)において、レジストローラ101よりも上流側に、かつ、レジスト前ローラ19よりも下流側に位置している。
外側ガイド72は、固定されている。また、内側ガイド73は、レジストローラ101の軸線方向に沿った枢支軸73a回り回動自在に軸支されている。内側ガイド73は、自重により枢支軸73a回りで枢支軸73a側とは反対側の端部がストッパー74に当接し、シート搬送路S側への回動が規制されて位置決めされている。ストッパー74は、装置本体Aに対して湾曲部71を通過する記録シートQ1,Q2に接触したり干渉したりすることはない位置に固定されている。
また、シート搬送路Sには、記録シートQ1,Q2の先端をレジストローラ101と平行に揃えるように当接して記録シートQ1,Q2を確実に撓ませるためのシート撓み形成部(スペース)75が設けられている。このシート撓み形成部75は、レジストローラ101のシート搬送方向X’上流側近傍において、シート搬送路Sの外側ガイド72の一部76が外側に向けて断面視(断面から視て)凹状に窪むように設けられている。換言すれば、シート撓み形成部75は、レジストローラ101のシート搬送方向X’上流側近傍に設けられており、停止状態のレジストローラ101に突き当たって撓んだ記録シートQ1,Q2が収まるように、シート搬送路Sの幅が外側に広げられたものとされている。
そして、シート撓み形成部75の外側には、光学式第1センサの一例である反射型光センサ102が設けられている。また、シート搬送路Sの反射型光センサ102よりもシート搬送方向X’上流側には、第2センサの一例である検出センサ106が設けられている。この検出センサ106は、ここでは、レジスト前ローラ19の近傍に設けられている。なお、シート撓み形成部75には、反射型光センサ102からの出射光LをシートQ1,Q2へ照射すると共に、シートQ1,Q2からの反射光R1,R2を反射型光センサ102へ受光するための光透過性の窓(図示省略)が設けられている。また、レジスト前ローラ19近傍のガイド部材には、検出センサ106のレバー106aが突出する開口(図示省略)が設けられている。
図3は、画像形成装置Dの制御系のシステムブロック図である。画像形成装置Dは、さらに制御部104を備えている。
図3に示すように、制御部104は、CPU等の処理装置104aと、ROM及びRAM等のメモリを含む記憶部104bとを備えている。詳しくは、この画像形成装置Dは、処理装置104aのCPUが記憶部104bのROMに予め格納された制御プログラムを記憶部104bのRAM上にロードして実行することにより、各種構成要素を制御するようになっている。
なお、制御部104は、本発明の実施形態に係るシート搬送装置100のシート搬送制御手段としても機能するようになっている。
[本発明の特徴部分の説明]
本発明の実施形態に係るシート搬送装置100は、レジストローラ101と、シート搬送路Sと、反射型光センサ102と、検出センサ106と、レジストローラ101を駆動してレジストローラ101をシート搬送方向Xへ回転させる駆動部103と、制御部104(シート搬送制御手段の一例)と備えている。駆動部103は、作動信号が入力できるように制御部104の出力系に電気的に接続されており、この作動信号が入力されているときに駆動するようになっている。なお、反射型光センサ102等は、図6に示す上記した従来のシート搬送装置のものと同様であり、ここでは詳しい説明を省略する。
本実施の形態においては、検出センサ106は、ここでは、シートの有無によりオン/オフするレバー106aを有する機械式の検出センサとされている。
具体的には、検出センサ106は、記録シートQ1,Q2が無いときはレバー106aがシート搬送路Sを遮る第1姿勢と、記録シートQ1,Q2が有るときはレバー106aが記録シートQ1,Q2のシート搬送路Sの通過によって押し下げられてシート搬送路Sから退避させられる第2姿勢とをとり得るようになっている。なお、検出センサ106は、機械式の検出センサに限定されるものではなく、例えば、図2に示す例のようにOHPシートQ2の後端が跳ね上がり難い位置に配置される場合には、光学式の検出センサであってもよい。
反射型光センサ102及び検出センサ106は、制御部104の入力系に電気的に接続されており、記録シートQ1,Q2が無いときはシート無し信号が制御部104へ出力され、記録シートQ1,Q2が有るときはシート有り信号が制御部104へ出力されるようになっている。
制御部104は、記録シートQ1,Q2のシート無し状態とするシート無し検知からシート有り状態とするシート有り検知となる先端検知を反射型光センサ102又は検出センサ106で行うことができる。例えば、制御部104は、反射型光センサ102又は検出センサ106からの記録シートQ1,Q2の先端タイミング信号に基づき、記録シートQ1,Q2先端の検知から所定の時間経過後に(すなわち、停止状態のレジストローラ101の直前で、或いは、停止状態のレジストローラ101に突き当たった記録シートQ1,Q2をシート撓み形成部75で適度に撓ませるタイミングで)レジスト前ローラ19への回転駆動を一旦停止させるようになっている。制御部104は、さらに所定の時間経過後に(すなわち、レジスト前ローラ19の回転駆動を再開して停止状態のレジストローラ101に先端を突き当てて撓んだ状態の記録シートQ1,Q2が中間転写ベルト7上に形成されたトナー像と同期する画像形成タイミングで、或いは、停止状態のレジストローラ101に先端を突き当てて撓んだ状態の記録シートQ1,Q2が中間転写ベルト7上に形成されたトナー像と同期する画像形成タイミングで)レジストローラ101を回転駆動させるようになっている。
また、制御部104は、普通紙Q1を搬送する普通紙搬送モードと、OHPシートQ2を搬送するOHP搬送モードとを備えている。制御部104は、駆動部103にてレジストローラ101を回転駆動した後、普通紙搬送モードのときは(普通紙に対応するシート認識信号が入力された場合は)、レジストローラ101にて搬送される普通紙Q1の反射型光センサ102によるシート有り検知からシート無し検知となる検知後(普通紙Q1の後端Q1’とみなす検知後)から所定の搬送時間経過後に駆動部103によるレジストローラ101への回転駆動を一旦停止して次のシート搬送に備えるように構成されている。
さらに、制御部104は、OHPシート搬送モードのときは(OHPシートに対応するシート認識信号が入力された場合は)、レジストローラ101にて搬送されるOHPシートQ2の検出センサ106によるシート検知後(ここではシート有り検知からシート無し検知となる後端検知後)から所定の検知禁止時間内は、レジストローラ101にて搬送されるOHPシートQ2の反射型光センサ102によるシート有り検知からシート無し検知となる検知(OHPシートQ2の後端Q2’とみなす検知)の制御を行わない(ここでは、判断しない)で、前記検知禁止時間経過後から前記搬送時間経過後に駆動部103によるレジストローラ101への回転駆動を一旦停止して次のシート搬送に備えるように構成されている。ここで、前記検知禁止時間は、検出センサ106によるシート検知後(ここではOHPシートQ2の後端検知後)からシートの後端が反射型光センサ102による検知位置に到達するまでの時間である。なお、制御部104は、前記検知禁止時間経過後においても、反射型光センサ102にてシート有り検知がなされていると、JAM等の搬送不良が発生したとみなし、装置動作を停止してその旨をユーザに報知するようになっている。
図4は、本発明の実施形態に係るシート搬送装置100の反射型光センサ102及び検出センサ106による記録シートQ1,Q2の検知タイミング、レジストローラ101への回転駆動の開始/停止タイミング及びレジストローラ101による記録シートQ1,Q2の搬送タイミングを示すタイミングチャートである。図4(a)は、普通紙Q1を搬送する場合でのタイミングチャートを示しており、図4(b)は、OHPシートQ2を搬送する場合でのタイミングチャートを示している。なお、図4(b)中下部の「検出センサON」若しくは「検出センサOFF」は、それぞれ、検出センサ106によるOHPシートQ2の「有り検知状態」若しくは「無し検知状態」を示している。また、図4(b)において、斜線部分は、OHPシートQ2の後端Q2’とみなす検知の制御を行わない検知禁止時間Ts2の領域を示している。
図4に示すシートQ1,Q2での搬送時間Ts1は、次の算出式(1)で予め設定される。
[搬送時間Ts1]=[第1検知後搬送距離E]/[搬送速度V]…式(1)
ここで、第1検知後搬送距離E(図2参照)は、反射型光センサ102による検知位置P1からレジストローラ101の対向ローラ105との挟持位置P2までの距離であり、搬送速度Vは、シートの搬送速度である。
一方、図4(b)に示す検出センサ106によるOHPシートQ2の後端検知後から所定の検知禁止時間Ts2は、つぎの算出式(2)で予め設定される。
[検知禁止時間Ts2]=[第2検知後搬送距離F]/[搬送速度V]…式(1)
ここで、第2検知後搬送距離F(図2参照)は、検出センサ106による検知位置P3から反射型光センサ102による検知位置P1までの距離であり、搬送速度Vは、シートの搬送速度である。
(制御部104による処理動作について)
次に、画像形成装置Dにおける制御部104による処理の流れについて図5を参照しながら説明する。図5は、画像形成装置Dの印刷動作を示すフローチャートである。
この画像形成装置Dでは、図5に示すように、印刷動作が行われるにあたり、印刷要求があるまで待機する(ステップS1)。このとき、レジストローラ101は停止状態となっている。ここで、印刷要求があると(ステップS1:Yes)、給紙処理を実行して給紙トレイ10から記録シートQ1,Q2をシート搬送路Sへ搬送する(ステップS2)。
次に、反射型光センサ102又は検出センサ106にて記録シートQ1,Q2の先端を検知する(ステップS3)。この記録シートQ1,Q2先端の検知から所定の時間経過後にレジスト前ローラ19への回転駆動を停止する(ステップS4)。次に、中間転写ベルト7上に形成されたトナー像と同期する画像形成タイミングがくるまで待機し(ステップS5:No)、画像形成タイミングがくると(ステップS5:Yes)、レジストローラ101を回転駆動し(ステップS6)、画像形成処理を開始する(ステップS7)。
そして、OHP搬送モードか否か(すなわち、OHPシートに対応するシート認識信号が入力されたか、又は普通紙に対応するシート認識信号が入力されたか)を判断し(ステップS8)、OHP搬送モードでない場合には(すなわち、普通紙搬送モードの場合には)(ステップS8:No)、反射型光センサ102にて普通紙Q1のシート有り検知からシート無し検知となる後端検知がなされたか否かを判断し(ステップS9)、後端検知がなされると(ステップS9:Yes)、ステップS13へ移行する。
一方、OHP搬送モードである場合(ステップS8:Yes)、検出センサ106にてOHPシートQ2のシート有り検知からシート無し検知となる後端検知がなされたか否かを判断し(ステップS10)、後端検知がなされると(ステップS10:Yes)、レジストローラ101にて搬送されるOHPシートQ2の反射型光センサ102によるシート有り検知からシート無し検知となる後端検知を行うが(ステップS11)、検出センサ106によるOHPシートQ2の後端検知後から検知禁止時間Ts2内は、反射型光センサ102による後端検知は無視し(ステップS11:No)、検知禁止時間Ts2が経過すると(ステップS11:Yes)、ステップS13へ移行する。
次に、画像形成処理が終了したか否かを判断し(ステップS13)、画像形成処理が終了すると(ステップS13:Yes)、普通紙搬送モードの場合には反射型光センサ102からの「反射型光センサOFF」を検知してから搬送時間Ts1後にレジストローラ101への回転駆動を停止し(図4(a)参照)(ステップS14)、また、OHP搬送モードの場合には検出センサ106からの「検出センサOFF」後の検知禁止時間Ts2を経過してからさらに搬送時間Ts1後にレジストローラ101への回転駆動を停止し(図4(b)参照)(ステップS14)、次の記録シートQの印刷処理があるか否かを判断する(ステップS15)。次の記録シートQの印刷処理がある場合には(ステップS15:Yes)、ステップS2に移行する一方、次の記録シートQの印刷処理がない場合には(ステップS15:No)、処理を終了する。
以上説明したシート搬送装置100では、普通紙Q1を搬送する場合には、図4(a)に示すように、普通紙Q1がレジストローラ101にて搬送された後に(普通紙Q1の後端Q1’がレジストローラ101を通過した後に)、レジストローラ101への回転駆動が停止する(図4(a)中α1参照)。一方、OHPシートQ2を搬送する場合には、図4(b)に示すように、反射型光センサ102がOHPシートQ2の後端Q2’を誤検知することがあっても、検出センサ106によるOHPシートQ2の後端検知後から検知禁止時間Ts2(誤検知が発生する可能性のある時間)内(図4(b)中斜線部参照)は、反射型光センサ102によるシート有り検知からシート無し検知となる後端検知(OHPシートQ2の後端Q2’とみなす検知)の制御を行わない(ここでは判断しない)ので、反射型光センサ102がOHPシートQ2の後端Q2’を通過する前に、後端を通過したと誤検知(普通紙での検知タイミングよりも速いタイミングで検知)することを無視する(マスクする)ことができる。そして、検知禁止時間Ts2が過ぎた後は、さらに、搬送時間Ts1経過後に、すなわちOHPシートQ2がレジストローラ101にて搬送された後に(OHPシートQ2の後端Q2’がレジストローラ101を通過した後に)、レジストローラ101への回転駆動を停止させることができる(図4(b)中α2参照)。
このように、本発明の実施形態に係るシート搬送装置100によれば、検知禁止時間Ts2内は、反射型光センサ102によるOHPシートQ2の後端検知の制御を行わないので、レジストローラ101にてOHPシートQ2が搬送されている状態で該レジストローラ101への駆動が停止してしまうことを防止でき、これにより転写ズレ等の画像不良を回避することができる。
なお、本発明の実施形態に係るシート搬送装置100の光学式センサとしては、ここでは、反射型の光センサを用いたが、それに限定されるものではなく、透過型の光センサにも適用することができる。また、本実施形態のシート搬送装置は、画像形成装置本体に適用して記録シートを搬送するものとしたが、それに限定されるものではなく、例えば、画像形成装置における原稿読取り装置に適用して原稿シートを搬送するものとしてもよい。
本発明のシート搬送装置の一実施形態を適用した画像形成装置を示す側面図である。 図1のシート搬送装置におけるシート搬送路の湾曲部近傍を示す断面図である。 画像形成装置の制御系のシステムブロック図である。 本発明の実施形態に係るシート搬送装置の反射型光センサ及び検出センサによる記録シートの検知タイミング、レジストローラへの回転駆動の開始/停止タイミング及びレジストローラによる記録シートの搬送タイミングを示すタイミングチャートであって、図(a)は、普通紙を搬送する場合でのタイミングチャートを示す図であり、図(b)は、OHPシートを搬送する場合でのタイミングチャートを示す図である。 画像形成装置の印刷動作を示すフローチャートである レジストローラよりもシート搬送方向上流側で湾曲しているシート搬送路を備えた従来のシート搬送装置において、反射型光センサを用いた場合の不都合を説明するための図であって、図(a)は、普通紙を搬送する場合での反射型光センサによる検出状態を示す図であり、図(b)は、普通紙よりも腰の強いOHPシートを搬送する場合での反射型光センサによる検出状態を示す図である。 従来のシート搬送装置の反射型光センサによるシートの検知タイミング、レジストローラへの回転駆動の開始/停止タイミング及びレジストローラによるシートの搬送タイミングを示すタイミングチャートであって、図(a)は、普通紙を搬送する場合でのタイミングチャートを示す図であり、図(b)は、OHPシートを搬送する場合でのタイミングチャートを示す図である。
符号の説明
71 湾曲部
100 シート搬送装置
101 レジストローラ
102 反射型光センサ(光学式第1センサの一例)
104 制御部(シート搬送制御手段の一例)
106 検出センサ(第2センサの一例)
D 画像形成装置
S シート搬送路
Ts1 搬送時間
Ts2 検知禁止時間
X’ シート搬送方向

Claims (3)

  1. 所定のシート搬送方向にシートを搬送するレジストローラと、
    前記レジストローラよりも前記シート搬送方向の上流側で湾曲する湾曲部を有するシート搬送路と、
    前記シート搬送路の前記湾曲部でシートの有無を検出する光学式第1センサと、
    前記光学式第1センサよりも前記シート搬送方向の上流側でシートの有無を検出する第2センサと、
    前記レジストローラにて搬送されるシートの前記光学式第1センサによるシート有り検知からシート無し検知となる検知後から所定の搬送時間経過後に前記レジストローラへの駆動を停止するシート搬送制御手段と
    を備え、
    前記シート搬送制御手段は、シートが特定の種類のものである場合には、前記第2センサによる所定のシート検知後から所定の検知禁止時間内は、前記光学式第1センサによるシート検知の制御を行わないことを特徴とするシート搬送装置。
  2. 請求項1に記載のシート搬送装置において、
    前記第2センサによる前記所定のシート検知は、前記第2センサによるシート有り検知からシート無し検知となる検知であることを特徴とするシート搬送装置。
  3. 請求項1又は2に記載のシート搬送装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2008215594A 2008-08-25 2008-08-25 シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置 Active JP4550134B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008215594A JP4550134B2 (ja) 2008-08-25 2008-08-25 シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
US12/537,344 US8047538B2 (en) 2008-08-25 2009-08-07 Sheet transport apparatus and image forming apparatus provided with the same
CN2009101659547A CN101676809B (zh) 2008-08-25 2009-08-18 片材输送装置以及具备其的图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008215594A JP4550134B2 (ja) 2008-08-25 2008-08-25 シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010047408A true JP2010047408A (ja) 2010-03-04
JP4550134B2 JP4550134B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=41695619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008215594A Active JP4550134B2 (ja) 2008-08-25 2008-08-25 シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8047538B2 (ja)
JP (1) JP4550134B2 (ja)
CN (1) CN101676809B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102193462A (zh) * 2010-03-15 2011-09-21 株式会社东芝 异物去除装置、消色装置及异物去除方法
JP2016033065A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 用紙搬送装置及び画像形成装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5140631B2 (ja) * 2009-05-21 2013-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2012062184A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Seiko Epson Corp 媒体処理装置及び媒体処理装置の制御方法
JP5610149B2 (ja) * 2010-11-01 2014-10-22 株式会社リコー シート給送装置及び画像形成装置
JP5509125B2 (ja) * 2011-03-02 2014-06-04 株式会社東芝 紙葉類の取出し装置およびこれを備える紙葉類処理装置
JP5754477B2 (ja) * 2013-07-24 2015-07-29 コニカミノルタ株式会社 シート搬送装置、原稿読取装置および画像形成装置
JP6107587B2 (ja) * 2013-10-04 2017-04-05 富士ゼロックス株式会社 搬送装置
JP7314718B2 (ja) * 2019-08-26 2023-07-26 コニカミノルタ株式会社 シート搬送装置およびプログラム
JP7415377B2 (ja) * 2019-08-30 2024-01-17 コニカミノルタ株式会社 ホルダ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350155A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2007290168A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Olympus Corp 画像記録装置及びその方法
JP2008184291A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Ricoh Co Ltd 記録媒体搬送装置、画像形成装置、及び記録媒体後処理装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63185749A (ja) 1987-01-29 1988-08-01 Canon Inc 画像形成装置
JPH0511518A (ja) * 1991-07-04 1993-01-22 Sharp Corp 給紙装置
JP3208193B2 (ja) * 1991-12-09 2001-09-10 株式会社リコー 画像形成装置のシート給送方法とそのシート給送方法を実施するシート給送装置
JPH0687550A (ja) 1992-09-09 1994-03-29 Fuji Xerox Co Ltd シート材検知装置
TW341955U (en) * 1994-09-30 1998-10-01 Mita Industrial Co Ltd Device for conveying sheet members
US5543909A (en) * 1995-04-03 1996-08-06 Xerox Corporation Two step, large latitude, stalled roll registration system
US5904350A (en) * 1997-01-31 1999-05-18 Tektronix, Inc. Apparatus and method for deskewing media in a printer
US6834854B2 (en) * 2001-10-19 2004-12-28 Nisca Corporation Sheet supply apparatus and image forming apparatus
JP2003182868A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Nisca Corp 給紙装置及び画像形成装置
JP4514471B2 (ja) * 2003-02-20 2010-07-28 キヤノン電子株式会社 シート材情報検知装置、斜行補正ユニット及びシート材処理装置
JP2005162424A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Nisca Corp シート供給装置及びこれを用いた画像読取装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350155A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2007290168A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Olympus Corp 画像記録装置及びその方法
JP2008184291A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Ricoh Co Ltd 記録媒体搬送装置、画像形成装置、及び記録媒体後処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102193462A (zh) * 2010-03-15 2011-09-21 株式会社东芝 异物去除装置、消色装置及异物去除方法
CN102193462B (zh) * 2010-03-15 2014-07-02 株式会社东芝 异物去除装置、消色装置及异物去除方法
JP2016033065A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 用紙搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4550134B2 (ja) 2010-09-22
CN101676809A (zh) 2010-03-24
CN101676809B (zh) 2012-07-04
US20100044950A1 (en) 2010-02-25
US8047538B2 (en) 2011-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4550134B2 (ja) シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
US8923728B2 (en) Image forming apparatus
US10139772B2 (en) Waste toner detection mechanism and image forming apparatus
JP2009192956A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP4582187B2 (ja) 画像形成装置
US8538313B2 (en) Image forming apparatus
JP2009168888A (ja) 画像形成装置
JP6137119B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2012197171A (ja) 用紙搬送装置、それを備えた原稿読取り装置及び画像形成装置
JP4510899B2 (ja) シート搬送装置、これを用いた原稿処理装置および画像形成装置
JP5153747B2 (ja) 画像形成装置
US8490968B2 (en) Image forming apparatus with conveyance interval adjustment for recording paper
JP5014283B2 (ja) シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2014046998A (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6451230B2 (ja) 画像形成装置
JP4975518B2 (ja) 画像形成装置
JP4564833B2 (ja) 画像形成装置およびシート搬送装置
JP4641475B2 (ja) 画像形成装置
JP5303942B2 (ja) 記録媒体搬送装置、転写装置及び画像形成装置
JP2010037103A (ja) シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2009184795A (ja) シート搬送装置、画像形成装置、及び原稿読取り装置
JP5156687B2 (ja) 画像形成装置
JP2009256011A (ja) シート搬送装置、及びそれを備える画像形成装置
JP2011081181A (ja) 画像形成装置
JP2010222070A (ja) 用紙搬送装置、及びそれを備える画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4550134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3