JP2009538394A - 柔軟性及び伸張性ポリプロピレンベースのスパンボンド不織布 - Google Patents

柔軟性及び伸張性ポリプロピレンベースのスパンボンド不織布 Download PDF

Info

Publication number
JP2009538394A
JP2009538394A JP2009512245A JP2009512245A JP2009538394A JP 2009538394 A JP2009538394 A JP 2009538394A JP 2009512245 A JP2009512245 A JP 2009512245A JP 2009512245 A JP2009512245 A JP 2009512245A JP 2009538394 A JP2009538394 A JP 2009538394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
nonwoven fabric
spunbond nonwoven
weight
percent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009512245A
Other languages
English (en)
Inventor
パン,ホン
クラッセン,ガート,ジェイ.
ダン,ジョゼフ,ジェイ. バン
アルゲアー,トーマス,ティー.
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Publication of JP2009538394A publication Critical patent/JP2009538394A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/007Addition polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/02Layered products comprising a layer of synthetic resin in the form of fibres or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/10Other agents for modifying properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/44Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/46Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/4291Olefin series
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition

Abstract

本発明は不織ウェブ又は生地に関する。特に、本発明は優れた耐摩耗性及び卓越した柔軟性特徴を有する不織ウェブに関する。不織材料は、(繊維の重量で)100〜2500ppmのスリップ剤を共に含む、アイソタクチックポリプロピレン及びリアクタ級プロピレンベース・エラストマ又はプラストマのポリマーブレンドから作製された繊維よりなる。アイソタクチックポリプロピレンは、ホモポリマーポリプロピレン、並びに/あるいはプロピレン及び1又はそれ以上のα−オレフィンのランダムコポリマーであり得る。リアクタ級プロピレンベース・エラストマ又はプラストマは、約3.5未満の分子量分布、及び約90ジュール/gm未満の融解熱を有する。特にリアクタ級プロピレンベース・エラストマ又はプラストマは、3〜15重量パーセントの、エチレンから誘導された単位及び2〜200グラム/10分のメルトフローレートを含有する。エルカミドは、好ましいスリップ剤である。

Description

相互参照の記載
本出願は、2006年5月25日に出願された米国特許仮出願第60/808,349号の利益を主張する。
本発明は不織ウェブ又は生地(fabric)に関する。特に、本発明は良好なドレープ性、優れた耐摩耗性及び卓越した柔軟性特徴を有する不織ウェブに関する。不織材料は、アイソタクチックポリプロピレン、リアクタ級プロピレンベース・エラストマ又はプラストマ、及びスリップ添加剤のポリマーブレンドより作製された繊維を含む。
不織ウェブ又は生地は、各種の製品、例えば包帯材料、衣服、使い捨てオムツ、及びウェットティッシュを含む他の個人用衛生用品での使用に望ましい。高レベルの強度、柔軟性、及び耐摩耗性を有する不織ウェブは、使い捨て吸収性衣服、例えばオムツ、失禁用ブリーフ、トレーニングパンツ、婦人用衛生用品などに望ましい。例えば使い捨てオムツにおいて、軟質で強い不織成分、例えばトップシート又はバックシート(外側カバーとしても公知)を有することが非常に望ましい。トップシートは、柔軟性が非常に有益となる、オムツの内側の体と接触する部分を形成する。バックシートは布地様の外観から恩恵を受け、消費者が好む布地様感覚に柔軟性が加わる。耐摩耗性は、不織ウェブの耐久性に関連し、使用中の繊維の著しい消失がないことを特徴とする。
耐摩耗性は、「リンティング(linging)」又は「ピリング(piling)」としても説明され得る、不織布の「毛羽立つ」傾向によって特徴付けられ得る。毛羽立ちは、繊維、又は繊維の小束が不織ウェブの表面から擦り落とされる、引き剥がされる、又はそれ以外に放出されるときに発生する。毛羽立ちは、着用者又はその他の皮膚又は衣服への繊維の残存、並びに不織布の完全性の消失も引き起こすことがあり、どちらも使用者にとって非常に望ましくない。
毛羽立ちは、強度が付与されるのとほとんど同じ方法で、すなわち不織ウェブの隣接する繊維が相互に接合する又は絡み合うことによって制御され得る。不織ウェブの繊維が相互に接合する、又は絡み合う程度まで、強度を上昇させることが可能であり、毛羽立ちレベルが制御され得る。
柔軟性は不織布を機械的に後処理することによって改善され得る。例えばYoungらの名義で1997年5月6日に付与された米国特許第5,626,571号に開示されている方法によって不織ウェブを逐次増加して伸張させることによって、不織ウェブは、使い捨て吸収品での使用のための十分な強度を維持しながら柔軟性及び伸張性となり得る。参照により本明細書に組み込まれるYoungらは、非弾性ベース不織布をクロスマシン方向に恒久的に伸張することによって、柔軟性及び強力である不織ウェブを作製することを教示している。しかしながらこのような機械的方法は、このような不織ウェブで観察される毛羽立ちレベルに負の影響を及ぼす(又は耐摩耗性を低下させる)。
不織ウェブを接合する、すなわち「圧密する」1つの方法は、離間された熱スポット(thermal spot)接合の規則正しいパターンで隣接繊維を結合することである。熱接合の1つの適切な方法は、参照により本明細書に組み込まれる、Hansenらに1974年12月17日に付与された米国特許第3,855,046号に記載されている。Hansenらは、不織ウェブの表面を耐摩耗性にするために、10〜25パーセントの接合面積(本明細書で「圧密面積」と呼ばれる)を有する熱結合パターンを教示している。しかしながら向上した柔軟性を伴ったさらにより高い耐摩耗性は、使い捨て吸収品、例えばオムツ、トレーニングパンツ、婦人用衛生用品などを含む多くの用途での不織ウェブの使用にさらに恩恵をもたらし得る。
接合部位のサイズを増大させることによって;又は結合部位間の距離を短縮することによって、より多くの繊維が結合されて、耐摩耗性が向上され得る(毛羽立ちが減少され得る)。しかしながら不織布の接合面積の対応する増大は曲げ剛度(すなわち剛性)も向上させて、このことは柔軟性の感覚とは反比例している(すなわち曲げ剛度が向上すると、柔軟性は低下する)。言い換えれば耐摩耗性は、これらの公知の方法に達成されるときに曲げ剛性と正比例している。耐摩耗性が毛羽立ちと相関し、曲げ耐性が感知された柔軟性と相関しているため、不織布製造の公知の方法は、不織布の毛羽立ちと柔軟特性との間のトレードオフを必要とする。
柔軟性を損なわずに不織材料の耐摩耗性を改善するための各種の手法が試行されている。例えばどちらもShawyerらに付与された米国特許第5,405,682号及び第5,425,987号は、多成分ポリマーストランドによって作製された柔軟性であるが、なお耐久性である布地様不織生地を教示している。しかしながら開示された多成分繊維は、多成分ポリマーストランドの片面又はシースに比較的高価なエラストマ熱可塑性材料(すなわちKRATON(商標)を含む。Strackらに付与された米国特許第5,336,552号は、エチレンアルキルアクリレートコポリマーが多成分ポリオレフィン繊維への耐摩耗性添加剤として使用される同様の手法を開示している。Stokesに付与された米国特許第5,545,464号は、より低融点のポリマーがより高い融点のポリマーによって覆われているコンジュゲート繊維のパターン接合不織生地について記載している。
柔軟性を維持、又はさらに改善しながら不織布の強度及び耐摩耗性を改善するために、接合パターンも利用されている。柔軟性にあまり負の影響を及ぼさずに耐摩耗性の改善を達成するために、各種の接合パターンが開発されてきた。McCormackらに付与された米国特許第5,964,742号は、所定の縦横比を有する要素を含む熱接合パターンを開示している。規定された接合形状は伝えられるところによれば、生地を強化するのには十分であるが、剛性を許容できないほど向上させない数の固定繊維を供給する。TsuJiyamaらに付与された米国特許第6,015,605号は、強度、手触り、及び耐摩耗性を与えるために非常に特別に熱プレス接合された部分を開示している。しかしながら全ての接合パターン解決策によっても、結合面積と柔軟性との間の本質的なトレードオフは残存していると考えられる。
柔軟性を損なわずに不織材料の耐摩耗性を改善するための別の手法は、不織材料を作製するのに使用される繊維のポリマー含有率を最適化することである。各種の繊維及び生地が熱可塑性物質、例えばポリプロピレン、高圧重合プロセスで通例作製された高度分枝低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖不均一分枝ポリエチレン(例えばチーグラー触媒作用を使用して作製した直鎖低密度ポリエチレン)、ポリプロピレン及び直鎖不均一分枝ポリエチレンのブレンド、直鎖不均一分枝ポリエチレンのブレンド、並びにエチレン/ビニルアルコールコポリマーから作製されている。
繊維へと押出しできることが公知である各種のポリマーのうち、高度分枝LDPEは細デニール繊維にうまく溶融紡糸されていない。直鎖不均一分枝ポリエチレンは、USP 4,076,698(Andersonら)に記載されているようにモノフィラメントに作製され、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。直鎖不均一分枝ポリエチレンでは、USP 4,644,045(Fowells)、USP 4,830,907(Sawyerら)、USP 4,909,975(Sawyerら)及びUSP 4,578,414(Sawyerら)に開示されているように細デニール繊維もうまく作製され、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。このような直鎖不均一分枝ポリエチレンのブレンドでも、USP 4,842,922(Kruppら)、USP 4,990,204(Kruppら)及びUSP 5,112,686(Kruppら)に開示されているように細デニール繊維及び生地がうまく作製され、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。USP 5,068,141(Kuboら)も、特定の融解熱を有するある不均一分枝LLDPEの連続熱接合フィラメントから不織生地を作製する方法を開示している。不均一分枝ポリマーのブレンドの使用は改良された生地を産生するが、該ポリマーは繊維破断を伴わずに紡糸することがより困難である。
米国特許第5,549,867号(Gessnerら)は、紡糸を改善するための、低分子量ポリオレフィンの、分子量(Mz)400,000〜580,000のポリオレフィンへの添加について記載している。Gessnerらで述べられた例は、10〜30重量パーセントの低分子量メタロセンポリプロピレンと、70〜90重量パーセントの、チーグラー・ナッタ触媒を使用して生産したより高分子量のポリプロピレンとのブレンドに関する。
WO 95/32091(Stahlら)は、各種の融点を有するポリプロピレン樹脂から生産され、各種の繊維製造プロセスによって生産された繊維、例えばメルトブロー繊維及びスパンボンド繊維のブレンドを使用することによる、接合温度の低下を開示している。Stahlらは、アイソタクチックポリプロピレンコポリマーとより高融点の熱可塑性ポリマーとのブレンドを含む繊維を特許請求している。しかしながらStahlらは異なる繊維のブレンドを使用することによる接合温度の操作に関するある教示を与えているが、Stahlらは同じ融点を有する繊維から作製した生地の生地強度を改善する手段に関する手引きは与えていない。
参照により本明細書に組み込まれるLai、Knight、Chum、及びMarkovich名義での米国特許第5,677,383号は、実質的に直鎖のエチレンポリマーと不均一分枝エチレンポリマーとのブレンドと、繊維を含む各種の最終使用用途におけるこのようなブレンドの使用を開示している。開示された組成物は、好ましくは少なくとも0.89グラム/センチメートルの密度を有する実質的に直鎖のエチレンポリマーを含む。しかしながらLaiらは165℃のすぐ上の接合温度を開示している。これに対して、繊維の完全性を維持するために、生地は、結晶性物質の全てが溶融の前又は溶融中に融解しないように、頻繁により低い温度で接合される。
欧州特許公開第(EP)340,982号は、第1成分のコアと、アモルファスポリマーと少なくとも部分的に結晶性のポリマーとのブレンドをさらに含む第2成分のシースとを含む、2成分繊維を開示している。アモルファスポリマーの結晶性ポリマーに対する開示された範囲は、15:85〜00[sic,90]:10である。好ましくは、第2成分は第1成分と同じ一般的なポリマー種の結晶性及びアモルファスポリマーを含み、ポリエステルが好ましい。例えば、実施例は第2成分としてのアモルファス及び結晶性ポリエステルの使用を開示している。EP 340,982は表I及びIIにおいて、アモルファスポリマーのメルとインデックスが低下するにつれて、ウェブ強度が同様に不利益に低下することを示している。上層のポリマー組成物は、直鎖低密度ポリエチレン及び一般に0.7〜200グラム/10分のメルトインデックスを有する高密度ポリエチレンを含む。
米国特許第6,015,617号及び第6,270,891号は、低融点均一ポリマーの、最適メルトインデックスを有するより高い融点のポリマーへの包含が、十分な繊維紡糸性能を維持しながら改善された接合性能を有するカレンダ加工生地を有用に供給し得ることを教示している。
米国特許第5,804,286号は、許容されるタイダウン(tie down)の観察される温度が、フィラメントが溶融してカレンダに粘着する温度とほぼ同じであるため、許容される耐摩耗性のスパンボンドウェブ内へのLLDPEフィラメントの接合が困難であることを教示している。本参考文献は、これが、スパンボンドLLDPE不織布が幅広い市場での受入れを見出していない理由であると結論付けている。
WO 2005/111282は、アイソタクチックポリプロピレンとリアクタ級のポリプロピレンベース・プラストマ又はエラストマとのブレンドを含む繊維から作製された不織生地を教示している。これらの材料は既存の市販材料の改善を証明しているが、物理的特性、例えばテナシティ及び耐摩耗性を犠牲にすることなくなお良好な柔軟性を有することが所望である。
このようなポリマーは繊維用途の市場で申し分のない成功を見出しているが、このようなポリマーから作製された繊維は可撓性及び結合強度の改善から恩恵を受け、可撓性及び結合強度の改善は柔軟な耐摩耗性生地を、そしてそれに従って不織生地及び製品の製造者、並びに最終消費者へ価値の向上をもたらす。しかしながら柔軟性、結合強度及び耐摩耗性のいずれの恩恵も、不利な紡糸性低下又は加工中の装置への繊維又は生地の不利な粘着増加を犠牲にしてはならない。
US 2003/0157859は、脂肪酸アミド化合物を含有することと、0.1〜0.4の範囲の静止摩擦係数を有することとを特徴とする、ポリオレフィンベース不織生地を教示している。本参考文献は、最大1パーセントのレベルの脂肪酸アミド化合物の使用が生地に良好な手触り及び触感を与えることを教示している。本発明の発明者らは、このようなレベルがスパンボンドプロセスにおけるこのような材料の紡糸性を損なうダイ・ビルドアップ(die build up)を引き起こすだけでなく、世界の多くの地域で不利と見なされる油っぽい感触を有する生地を生じることも見出した。繊維の紡糸性を損なわずに、又は過剰に油っぽい感触を生じずに良好な手触り及び触感を有することが所望である。
したがって紡糸性及び耐摩耗性を維持しながら、より高い柔軟性及び伸張力を持つ不織布への、依然対処されていない必要性が存在する。
加えて、使い捨て吸収品における成分としての使用に適した、低い毛羽立ちの柔軟な不織布への、依然対処されていない必要性が存在する。
加えて比較的高い耐摩耗性を有する、柔軟性で伸張性の不織ウェブへの、依然対処されていない必要性が存在する。
さらに耐摩耗性が柔軟性のわずかな低下を伴って、又は低下を伴わずに達成されるような、不織布を加工する方法への、依然対処されていない必要性がある。
より広い接合ウィンドウ、結合強度及び耐摩耗性の向上、柔軟性の改善及び良好な紡糸性を有する繊維、特にスパンボンド繊維への必要性も存在する。
一態様において、本発明は、0.1〜50デニールの範囲の直径を有する繊維を使用して作製したスパンボンド不織生地であり、該繊維は、
a.約10〜約70グラム/10分の範囲のメルトフローレートを有するアイソタクチックポリプロピレンホモポリマー又はランダムコポリマーである、(繊維の重量で)約50〜約90パーセントの第1ポリマーと、
b.約70ジュール/gm未満の融解熱を有するリアクタ級プロピレンベース・エラストマ又はプラストマであって、約2〜約1000グラム/10分の範囲のメルトフローレートを有するプロピレンベース・エラストマ又はプラストマである、(繊維の重量で)約10〜約50パーセントの第2ポリマーと、
c.(繊維の重量で)約100〜約2500ppmのスリップ添加剤と、
を含む。
エチレンがリアクタ級プロピレンベース・エラストマ又はプラストマにおいてコモノマーとして使用されるとき、材料は(成分bの重量で)約5〜約20重量パーセントのエチレンを有する。
別の態様において、本発明は、0.1〜50デニールの範囲の直径を有する繊維を使用して作製したメルトブロー不織生地であり、該繊維はポリマーブレンドを含み、該ポリマーブレンドは、
a.約100〜約2000グラム/10分の範囲のメルトフローレートを有するアイソタクチックポリプロピレンホモポリマー又はランダムコポリマーである、(ポリマーブレンドの重量で)約50〜約90パーセントの第1ポリマーと、
b.約70ジュール/gm未満の融解熱を有するリアクタ級プロピレンベース・エラストマ又はプラストマであって、約100〜約2000グラム/10分の範囲のメルトフローレートを有するプロピレンベース・エラストマ又はプラストマである、(ポリマーブレンドの重量で)約10〜約50パーセントの第2ポリマーと、
c.約100〜約2500ppmのスリップ添加剤と
を含む。
エチレンがリアクタ級プロピレンベース・エラストマ又はプラストマにおいてコモノマーとして使用されるとき、材料は(成分bの重量で)約5〜約20重量パーセントのエチレンを有する。
別の態様において、本発明は、約7を超えるデニールを有する繊維であって、該繊維は、
a.約2〜約40グラム/10分の範囲のメルトフローレートを有するアイソタクチックポリプロピレンである、ポリマーブレンドの重量の約50〜約90パーセントの第1ポリマーと、
b.約3.5未満の分子量分布を有するリアクタ級プロピレンベース・エラストマ又はプラストマである、ポリマーブレンドの重量の約10〜約50パーセントの第2ポリマーであって、約90ジュール/gm未満の融解熱を有し、約0.5〜約40グラム/10分の範囲のメルトフローレートを有する、第2ポリマーと、
c.約100〜約2500ppmのスリップ添加剤と、
を含むポリマーブレンドを含み、該ポリマーブレンドが、約5重量パーセント未満のエチレンから誘導された単位を含有する。
エチレンがリアクタ級プロピレンベース・エラストマ又はプラストマにおいてコモノマーとして使用されるとき、材料は(成分bの重量で)約5〜約20重量パーセントのエチレンを有する。
別の態様において、本発明は、0.5mg/cm未満の毛羽立ち/摩耗と、0.043坪量−0.657mN.cmに等しい又はそれ以下の曲げ剛性とを有する不織材料を提供する。本態様の不織材料は、好ましくは10グラム/mを超える坪量、25N/MD中5cmを超える引張り強度(20GSMの坪量にて)、25パーセント未満の圧密面積を有する。
本発明の別の態様は、本発明の不織材料から作製した完成品である。
図1は、表2の生地サンプルの引張強度(破断荷重)を示す。 図2は、新規の配合が140℃までのカレンダロール温度で、CDにおいて良好な破断時伸長を見せることを示している。 図3は、新規の配合がhPP及びhPP/エルカミドスパンボンド生地と比較してはるかに低い曲げ剛性を有することを示している。 図4は、新規配合の耐摩耗性を示す。 図5は、生地COFの結果の比較を示す。 図6は、手触り感覚試験の結果を示す。 図7は、手触り感覚試験の結果を示す。 図8は、手触り感覚試験の結果を示す。
本明細書で使用するように、「不織ウェブ」という用語は、インターレイ(interlaid)されているが、いずれの規則的な反復方式でもない個々の繊維又はスレッドの構造を有するウェブを指す。不織ウェブは過去には、各種のプロセス、例えばエアーレイプロセス、メルトブロープロセス、スパンボンドプロセス及び接合梳毛(bonded carded)ウェブプロセスを含む梳毛プロセスによって形成された。
本明細書で使用するように、「マイクロファイバ」という用語は、約100ミクロンを超えない平均直径を有する小径繊維を指す。本発明で使用される繊維、特にスパンボンド繊維はマイクロファイバであってもよく、さらに詳細には、それらは約15〜30ミクロンの平均直径を有し、約1.5〜3.0デニールを有する繊維であり得る。
本明細書で使用するように、「メルトブロー繊維」という用語は、複数の細い、通常は円形のダイキャピラリを通じて、溶融熱可塑性材料のフィラメントを細くしてその直径を縮小させる高速気体(例えば空気)流中へ溶融スレッド又はフィラメントとして、溶融熱可塑性材料を押出すことによって形成された繊維を指し、その直径はマイクロファイバ直径になり得る。その後、メルトブロー繊維は高速気体流によって運搬されて、収集面に堆積されて、無作為に分散されたメルトブロー繊維のウェブを形成する。
本明細書で使用するように、「スパンボンド繊維」という用語は、溶融熱可塑性材料をフィラメントとして複数の細い、通常は円形の、スピナレットのキャピラリから押出すことによって形成された小径繊維を指し、押出されたフィラメントの直径は次に圧伸(drawing)によって迅速に縮小される。
本明細書で使用するように、「圧密化」及び「圧密化された」という用語は、未圧密化ウェブと比較して、外力、例えば摩耗力及び引張力に対する不織布の耐性を向上させるように機能する部位又は複数の部位を形成するために、不織ウェブの繊維の少なくとも一部をより近接させることを指す。「圧密化された」は、繊維の少なくとも一部が例えば熱点接合によってより近接されるように加工された完全不織ウェブを指し得る。このようなウェブは「圧密化ウェブ」と見なされ得る。別の意味において、近接される繊維の特定の別個の領域、例えば個々の熱接合部位は、「圧密化された」と呼ばれ得る。
圧密化は、熱及び/又は圧力を繊維状ウェブに適用する方法、例えば熱スポット(すなわち点)接合によって達成され得る。熱点接合は、Hansenらに付与された上述のU.S.Pat.No.3,855,046に記載されているように、繊維状ウェブを、その一方が加熱されて、その表面に複数の上昇点を含有する2個のロールによって形成された圧力ニップに通過させることによって達成できる。圧密化方法は、超音波接合、スルーエア接合、及び水流絡合も含み得る。水流絡合は通例、繊維状ウェブの高圧ウォータージェットによる、圧密化されることが望ましい領域における該ウェブを機械的な繊維の絡合(摩擦)によって圧密化するための処理を含み、該部位は繊維の絡合範囲において形成される。繊維は、どちらも参照により本明細書に組み込まれる、1977年5月3日にKalwaitesに付与された米国特許第4,021,284号に及び1977年5月24日にContratorに付与された第4,024,612号で教示されたように水流絡合され得る。現在の好ましい実施形態において、不織布のポリマー繊維は、複数の別個の離間された接合部位のために場合により「部分圧密化」と呼ばれる点接合によって圧密化される。
本明細書で使用するように、「ポリマー」という用語は一般に、これに限定されるわけではないが、ホモポリマー、コポリマー、例えばブロック、グラフト、ランダム及び交互コポリマー、ターポリマーなど、並びにそのブレンド及び修飾物を含む。その上、特に別途限定されない限り、「ポリマー」という用語は、材料の考えられる全ての幾何学的構成を含むものとする。これらの構成は、これに限定されるわけではないが、アイソタクチック、シンジオタクチック及びランダム対称性を含む。
本明細書で使用するように、「ポリプロピレンプラストマ」という用語は、約100ジュール/gm〜約40ジュール/gmの融解熱及びMWD<3.5を有するプロピレンのリアクタ級コポリマーを含む。プロピレンプラストマの例は、約3重量パーセント〜約10重量パーセントの範囲の重量パーセントエチレンを有し、MWD<3.5を有するリアクタ級プロピレン−エチレンコポリマーを含む。
本明細書で使用するように、「ポリプロピレンエラストマ」という用語は、約40ジュール/gm未満の融解熱及びMWD<3.5を有するプロピレンのリアクタ級コポリマーを含む。プロピレンエラストマの例は、約10重量パーセント〜約15重量パーセントの範囲の重量パーセントエチレンを有し、MWD<3.5を有するリアクタ級プロピレン−エチレンコポリマーを含む。
本明細書で使用するように、「伸張性の」という用語は、バイアス力適用時に、破壊性損傷を受けることなく少なくとも50パーセント、好ましくは少なくとも約70パーセントまで伸長可能であるいずれの材料も指す。
本明細書で規定する全てのパーセンテージは、別途規定しない限り重量パーセンテージである。
本明細書で使用するように、「不織布」又は「不織生地」又は「不織材料」は、例えば機械的連結によって、又は繊維の少なくとも一部を融合することによってランダムウェブとして一緒に保持された繊維の集まりを意味する。不織生地は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、USP 3,485,706(Evans)及びUSP 4,939,016(Radwanskiら)に開示されたスパンレース(又は流体力学的に絡み合った)生地を含む各種の方法によって;梳毛及び熱接合ステープル繊維によって;1つの連続操作で連続繊維をスパンボンドすることによって;又は繊維をメルトブローして生地にして、得られたウェブを次にカレンダ加工又は熱接合することによって作製され得る。これらの各種の不織生地製造技法は当業者に周知である。本発明の繊維は特に、スパンボンド不織材料の作製に非常に適している。
樹脂と共に使用される潤滑剤は一般に、内部潤滑剤又は外部潤滑剤のいずれかとして分類される。内部潤滑剤は一般に生産の改善及びプラスチックメルトの成形をするために、又はレオロジー挙動に影響を及ぼすために使用されるのに対して、外部潤滑剤は完成部表面に良好なスリップ特性を付与するために使用される。内部潤滑剤と外部潤滑剤との間の相違は、当分野で一般に公知であるように、樹脂中でのその溶解度である(例えばI. Quijada-Garrido, M.Wilhelm, H.W. Spiess and J.M. Barrales-Rienda, 「Solid-State NMR Studies of Structure and Dynamics of Erucamide/Isotactic Poly(Propylene) Blends」, Macromol. Chem.Phys., vol 199, pg. 985-995(1998)を参照)。内部潤滑剤は通常、樹脂に適合性及び溶解性であると見なされるが、外部潤滑剤は樹脂に不適合性及び一般に不溶性であると定義される。外部潤滑剤の効果は一般に、溶解物と金属表面との間に剥離膜が形成されることによって説明されると考えられる。非極性ポリオレフィン樹脂では、炭化水素ワックスは例えば、ポリエチレンに易溶解性であるが、極性エステルは不適合性であり、それゆえ外部潤滑剤と見なされる(R. Gachter and H.Muller, 「Plastic Additives Handbook-Stabilizers, Processing Aids, Plasticizers, Fillers, Reinforcements, Colorants for Thermoplastics」, 3rd Edition, Hanser Publishers, New York, 1990, p426-429を参照)。
本明細書で使用するように、「スリップ添加剤」又は「スリップ剤」は外部潤滑剤を意味する。スリップ剤は樹脂と共に溶融ブレンドされたときに、冷却中又は製造後に表面へ徐々に浸出又は移動して、それゆえ均質な目に見えない薄いコーティングを形成して、それにより恒久的な潤滑効果を生じる。
本発明の主な態様は、0.1〜50デニールの範囲の直径を有する繊維を使用して作製したスパンボンド不織生地であり、該繊維は、
a.約10〜約70グラム/10分の範囲のメルトフローレートを有するアイソタクチックポリプロピレンホモポリマー又はランダムコポリマーである、(繊維の重量で)約50〜約90パーセントの第1ポリマーと、
b.約70ジュール/gm未満の融解熱を有するリアクタ級プロピレンベース・エラストマ又はプラストマであって、約2〜約1000グラム/10分のメルトフローレートを有するプロピレンベース・エラストマ又はプラストマである、(繊維の重量で)約10〜約50パーセントの第2ポリマーと、
c.約100〜約2500ppmのスリップ添加剤と
を含む。
成分a及びbは共に5重量パーセント未満のエチレンを含むことが好ましい。
繊維の第1成分は、ASTM D−1238、コンディション230℃/2.16kg(以前に「Condition L」として公知)によって決定されたような、約10〜約70グラム/10分の範囲のメルトフローレート(MFR)を有するアイソタクチックプロピレンホモポリマー又はランダムコポリマープロピレンである。
ポリマーブレンドの第1成分は、ASTM D−1238、コンディション230℃/2.16kg(以前に「Condition L」として公知)によって決定される、約10〜約2000グラム/10分、好ましくは約15〜200グラム/分、さらに好ましくは約25〜40グラム/10分の範囲のメルトフローレート(MFR)を有するアイソタクチックプロピレンホモポリマー又はランダムコポリマープロピレンである。第1ポリマーに選択され得る材料の適切な例は、ホモポリマーポリプロピレン並びにプロピレン及びα−オレフィンのランダムコポリマーを含む。
第1ポリマーとしての使用に適切なホモポリマーポリプロピレンは、当分野で公知のいずれの方法でも作製され得る。当分野で公知のいずれの方法で作製されたプロピレン及びα−オレフィンのランダムコポリマーも、本発明の第1ポリマーの全部又は一部として使用され得る。エチレンは好ましいα−オレフィンである。第1ポリマー中のコモノマー含有率は、第1ポリマーが90ジュール/gmを超える、好ましくは100ジュール/gmを超える融解熱を有するようでなければならず、したがって一般にエチレンのコポリマーの重量の約3パーセント未満、好ましくはエチレンの重量の1パーセント未満である。融解熱は、後述するようなASTM D3417−97に類似の方法を使用して、示差走査熱量測定(DSC)を使用して決定する。
5〜10mgの重量を有するポリマーサンプルは、DSC内で230℃まで迅速に加熱され(1分に付き約100℃)、全熱履歴を消去するためにそこで3分間保持される。サンプルは10℃/分の冷却速度で−60℃まで冷却して、そこで3分間維持する。サンプルを次に10℃/分で230℃まで加熱する(2回目の融解)。ソフトウェアを使用して融解熱を決定して、線形基線を使用して第2融解曲線下の面積を積分する。DSCは、直線基線、定量的融解熱及び正確な融解/結晶化温度を得るために、当分野で公知の方法を使用して十分に較正する必要があることに注意する。
ポリマーブレンドの第2ポリマーは、MWD<3.5を有し、約90ジュール/gm未満の、好ましくは70ジュール/gm未満の、さらに好ましくは50ジュール/gm未満の融解熱を有するリアクタ級プロピレンベース・エラストマ又はプラストマである。エチレンがコモノマーとして使用されるとき、リアクタ級プロピレンベース・エラストマ又はプラストマは、プロピレンベース・エラストマ又はプラストマの重量で、(成分bの重量で)約3〜約15パーセントのエチレン、好ましくは約5〜約14パーセントのエチレン、さらに好ましくは約9〜12パーセントのエチレンを有する。適切なプロピレンベース・エラストマ及び/又はプラストマはWO03/040442に教示され、それは参照によりその全体が本明細書により組み入れられている。
「リアクタ級」という用語は、米国特許第6,010,588号に定義されている通りであり、一般に分子量分布(MWD)又は多分散性が重合後に実質的に変化されていないポリオレフィン樹脂を指すものとする。
プロピレンコポリマーの残りの単位は、少なくとも1つのコモノマー、例えばエチレン、C4−20α−オレフィン、C4−20ジエン、スチレン性化合物などに由来し、好ましくは、該コモノマーはエチレン及びC4−12α−オレフィン、例えば1−ヘキサン又は1−オクテンの少なくとも1つである。好ましくは、コポリマーの残りの単位はエチレンのみに由来する。
プロピレンベース・エラストマ又はプラストマ中のエチレン以外のコモノマーの量は、少なくとも一部はコモノマーとコポリマーの所望の融解熱との関数である。コモノマーがエチレンである場合、通例、コモノマー由来単位はコポリマーの約15重量パーセント以下を構成する。エチレン由来単位の最低量は通例、コポリマーの重量に基づいて少なくとも約3重量パーセント、好ましくは少なくとも約5重量パーセント、より好ましくは少なくとも約9重量パーセントである。
本発明のプロピレンベース・エラストマ又はプラストマはいずれかのプロセスによって作製でき、チーグラー・ナッタ、CGC(幾何拘束触媒)、メタロセン、及び非メタロセン金属中心ヘテロアリールリガンド触媒作用によって作製されたコポリマーを含む。これらのコポリマーは、ランダム、ブロック及びグラフトコポリマーを含むが、好ましくは、コポリマーはランダム配置のコポリマーである。例示的なプロピレンコポリマーは、Exxon−Mobil VISTAMAXX ポリマー及びThe Dow Chemical Companyによるプロピレン/エチレンコポリマーを含む。
本発明のプロピレンベース・エラストマ又はプラストマの密度は通例1立方センチメートル当たり少なくとも約0.850グラムであり、1立方センチメートル当たり少なくとも0.860グラムであることが可能であり、1立方センチメートル当たり少なくとも約0.865グラム(g/cm)でもあり得る。
本発明のプロピレンベース・エラストマ又はプラストマの重量平均分子量(Mw)は幅広く変化し得るが、通例それは10,000〜1,000,000である(最小又は最大Mに対する唯一の制限は実際の検討事項によって設定されることを理解の下で)。メルトブロー生地の製造に使用されるホモポリマー及びコポリマーでは、好ましくは最小Mは約20,000、さらに好ましくは約25,000である。
本発明のプロピレンベース・エラストマ又はプラストマは通例、少なくとも約1のMFRを有し、少なくとも約5であり、また少なくとも約10であり、また少なくとも約15であり、また少なくとも約25であり得る。最大MFRは通例、約2,000を超えず、好ましくはそれは約1000を超えず、さらに好ましくはそれは約500を超えず、なおさらに好ましくはそれは約200を超えず、最も好ましくはそれは約70を超えない。プロピレン及びエチレン並びに/あるいは1又はそれ以上のC−C20 α−オレフィンのコポリマーのMFRは、ASTM D−1238、コンディションL(2.16kg、230℃)に従って測定される。
本発明のプロピレンベース・エラストマ又はプラストマの多分散性は通例、約2〜約3.5である。「狭い多分散性」、「狭い分子量分布」、「狭いMWD」及び同様の用語は、約3.5未満の、重量平均分子量(M)の数平均分子量(M)に対する比(M/M)を意味し、約3.0未満であり、また約2.8未満であり、また約2.5未満であり、約2.3未満であり得る。繊維用途での使用のためのポリマーは、通例、狭い多分散性を有する。本発明のポリマーの2つ又はそれ以上を含むブレンド、あるいは本発明の少なくとも1つのコポリマー及び少なくとも1つの他のポリマーを含むブレンドは、4を超える多分散性を有し得るが、紡糸の検討事項のためには、このようなブレンドの多分散性はなお好ましくは約2〜約4である。
本発明の好ましい一実施形態において、プロピレンベース・エラストマ又はプラストマは、次の特性の少なくとも1つを有するとしてさらに特徴付けられる。(i)ほぼ等しい強度のピークである、約14.6及び約15.7ppmにおけるレジオエラーに相当する13C NMRピーク、(ii)本質的に同じままであるTme及びコポリマー中のコモノマーの量、すなわちエチレン及び/又は不飽和コモノマーに由来する単位が増加するにつれて低下するTmaxを持つ、DSC曲線、並びに(iii)チーグラー・ナッタ(Z−N)触媒によって調製した比較可能なコポリマーより多くのγ型結晶を報告している、サンプルを低速冷却したときのX線回折パターン。通例、本実施形態のコポリマーは、これらの特性の少なくとも2つ、好ましくは3つ全てを特徴とする。本発明の他の実施形態において、これらのコポリマーは(iv)約−1.20を超える歪度指数Sixも有するとしてさらに特徴付けられる。これらの特性及びその各測定値はそれぞれ、参照により本明細書に組み込まれるWO2005/111282によって補足されたような、2002年5月5日に出願されたUSSN 10/139,786(WO02/003040442)に詳細に述べられている。
本発明の繊維は、繊維に所望の触覚を付与するのに十分な量のスリップ添加剤も含有する。本発明のポリプロピレンベース繊維用途において、製造中の問題又は望ましくない繊維の特性、例えば油っぽい感触、接合強度の低下などを回避するために正しい溶解度又は移動率を選択するのが重要であることが発見されている。適正な分子量を持つスリップ剤を選択することが重要であることも発見されている。室温にて固体形であるスリップ剤(より高い分子量)が一般に液体形のスリップ剤よりも好ましいのは、固体形のスリップ剤が製品表面により低速で放出され、それによりさらに耐久性の滑り効果を与えるためである(米国特許5,969,026号)を参照。
スリップ剤は好ましくは、高速ブルーム(fast bloom)スリップ剤であり、ヒドロキシド、アリール及び置換アリール、ハロゲン、アルコキシ、カルボキシラート、エステル、炭素不飽和、アクリレート、酸素、窒素、カルボキシル、サルフェート及びホスフェートから選択される1つ又はそれ以上の官能基を有する炭化水素である。
一実施形態において、スリップ剤は、芳香族又は脂肪族炭化水素油の塩誘導体、特に7〜26個の炭素原子、好ましくは10〜22個の炭素原子の鎖長を有するカルボン酸、硫酸、及びリン酸の脂肪族飽和又は不飽和酸の金属塩を含む、脂肪酸の金属塩である。適切な脂肪酸の例は、モノカルボン酸、ラウリン酸、ステアリン酸、コハク酸、ステアリル乳酸、乳酸、フタル酸、安息香酸、ヒドロキシステアリン酸、リシノール酸、ナフテン酸、オレイン酸、パルミチン酸、エルカ酸など、並びに対応する硫酸及びリン酸を含む。適切な金属は、Li、Na、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Al、Sn、Pbなどを含む。代表的な塩は例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウムなど、並びに対応する金属の高級アルキルサルフェート及び高級アルキルリン酸の金属エステルを含む。
一実施形態において、スリップ剤は非イオン性官能化化合物である。適切な官能化化合物は、以下を含む:(a)芳香族又は脂肪族炭化水素油を含むオイルのエステル、アミド、アルコール及び酸、例えば鉱油、ナフテン油、パラフィン油;天然油、例えばヒマシ油、トウモロコシ油、綿実油、オリーブ油、ナタネ油、ダイズ油、ヒマワリ油、他の植物油及び動物油などが含まれる。これらの油の代表的な官能化誘導体は例えば、モノカルボン酸のポリオールエステル、例えばグリセロールモノステアレート、ペンタエリスリトールモノオレアートなど、飽和及び不飽和脂肪酸アミド又はエチレンビス(アミド)、例えばオレアミド、エルカミド、リノールアミド、及びその混合物、グリコール、Carbowaxなどのポリエーテルポリオール、及びアジピン酸、セバシン酸などが含まれる;(b)ワックス、例えばカルナバワックス、微結晶性ワックス、ポリオレフィンワックス、例えばポリエチレンワックス;(c)フルオロ含有ポリマー、例えばポリテトラフルオロエチレン、フッ素油、フッ素ワックスなど;並びに(d)ケイ素化合物、例えばシラン類及びシリコーンポリマー類であって、シリコーン油、ポリジメチルシロキサン、アミノ修飾ポリジメチルシロキサンなどが含まれる。
本発明で有用な脂肪アミドは、式
RC(O)NHR
によって表され、式中、Rは、7〜26個の炭素原子、好ましくは10〜22個の炭素原子を有する飽和又は不飽和アルキル基であり、Rは独立して、水素あるいは7〜26個の炭素原子、好ましくは10〜22個の炭素原子を有する飽和又は不飽和アルキル基である。本構造による化合物には例えば、パルミタミド、ステラミド、アラキダミド、ベヘンアミド、オレアミド、エルカミド、リノールアミド、ステアリルステラミド、パルミチルパルミタミド、ステアリルアラキドアミド及びその混合物が含まれる。
本発明で有用なエチレンビス(アミド)は、式
RC(O)NHCHCHNHC(O)R
によって表され、式中、Rは独立して、7〜26個の炭素原子、好ましくは10〜22個の炭素原子を有する飽和又は不飽和アルキル基である。本構造による化合物には例えば、ステラミドエチルステラミド、ステラミドエチルパルミタミド、パルミタミドエチルステラミド、エチレンビスステラミド、エチレンビスオレアミド、ステアリルエルカミド、エルカミドエチルエルカミド、オレアミドエチルオレアミド、エルカミドエチルオレアミド、オレアミドエチルエルカミド、ステラミドエチルエルカミド、エルカミドエチルパルミタミド、パルミタミドエチルオレアミド及びその混合物が含まれる。
市販の脂肪酸の例には、ポリエチレン中にエルカ酸及びステアリン酸の1級アミドの50:50混合物を5パーセント含有するAmpacet 10061;18パーセント ビニルアセテート樹脂及び82パーセント ポリエチレンのブレンド中のエルカ酸及びステアリン酸のアミドの同様のブレンドを含有するElvax 3170が含まれる。これらのスリップ剤はDuPontから入手できる。スリップ剤はまたCroda Universalから、Crodamide OR(オレアミド)、Crodamide SR(ステラミド)、Crodamide ER(エルカミド)、及びCrodamide BR(ベヘンアミド)を含めて;そしてCromptonから、Kemamide S(ステラミド)、Kemamide B(ベヘンアミド)、Kemamide O(オレアミド)、Kemamide E(エルカミド)、及びKemamide(N,N’−エチレンビスステラミド)を含めて入手できる。他の市販のスリップ剤には、Erucamid ERエルカミドが含まれる。
本発明のプロピレンベース繊維との使用のために好ましいスリップ添加剤は脂肪酸アミドであることが発見されている。好ましい脂肪酸アミドには、ステラミド、オレアミド、及びエルカミドが含まれ、エルカミドはポリプロピレン系に最も好ましい。
当分野で一般に既知であるように、スリップ添加剤はプレ化合物マスターバッチの形で樹脂に好都合に添加される。本発明のPP繊維では、低密度ポリエチレン(「LDPE」)はLDPEワックス(Mw<10000)を含めて、スリップ剤のマスターバッチを作製するためのキャリア樹脂として好ましい。このことは少量で使用されるときに、LDPEワックスはポリプロピレン(「PP」)繊維の内部潤滑剤として分類され得るためである(WO 2004/005601参照)。PP、特にPPワックスもキャリア樹脂として使用され得るが、それらはより高価である。
本発明の繊維において、スリップ添加剤は、好ましくは100〜約2500ppmの量で、好ましくは少なくとも150ppm〜2000ppm未満、さらに好ましくは200〜1500ppm、そしてなおさらに好ましくは250ppm〜1000ppm未満の量で存在する。スリップ添加剤(すなわちプレ化合物マスターバッチとして)の好ましい手段において、スリップ剤はマスターバッチの重量の0.1〜50パーセントを、好ましくはマスターバッチの重量の1〜10パーセントを、最も好ましくはマスターバッチの5〜10パーセントを構成し得る。
本発明の繊維は、スパンボンド不織生地での使用に非常に適している。本発明の不織材料は、好ましくは1平方メートル当たり10グラム(gsm)〜300gsmの坪量(単位面積当たりの重量)を有する。ある実施形態において、不織材料が10〜30gsmの坪量を有することが好ましい。坪量は15gsm〜60gsmであることも可能であり、一実施形態において、坪量は約20gsmであり得る。適切なベース不織ウェブは、0.10〜10の平均フィラメントデニールを有し得る。非常に低いデニールは、例えば分割型繊維技術の使用によって達成され得る。一般にフィラメントデニールを低下させることは、より柔軟なウェブを産生させる傾向があり、0.10〜2.0デニールの低デニールマイクロファイバはさらに高い柔軟性のために使用され得る。
圧密化度は、圧密化されるウェブの総表面積のパーセンテージとして表現され得る。圧密化は、接着剤が不織布表面に均一にコーティングされたとき、又は仮定として各繊維を各隣接繊維に接合させるために2成分繊維が十分に加熱されときなどに、実質的に完成され得る。しかしながら一般に、圧密化は好ましくは、点接合、例えば熱点接合におけるように部分的である。
点接合、例えば熱点接合により形成された別個の離間された接合部位は、局在化されたエネルギー入力の領域内の不織布の繊維のみを接合する。局在化されたエネルギー入力から離れた繊維又は繊維の部分は、隣接繊維に実質的に接合されないままである。
同様に超音波方法又は水流絡合方法に関して、別個の離間された接合部位は、部分的に圧密化されたウェブを作製するために形成され得る。圧密化面積とは、これらの方法によって圧密化されたときに、通例、総単位面積のパーセンテージとして表される、繊維を点接合へ接合することによって形成された局在化部位(あるいは「接合部位」と呼ばれる)によって占有される単位面積当たりの面積を指す。圧密化面積を決定する方法は以下で詳説される。
圧密化面積は、画像解析ソフトウェアの補助によって走査型電子顕微鏡(SEM)画像から決定され得る。1又は好ましくはそれ以上のSEM画像は、倍率20倍にて不織ウェブサンプルにおける異なる位置から撮影され得る。これらの画像はデジタル保存されて、解析のためにImage−Pro PlusOソフトウェアにインポートされ得る。接合された面積は次にトレースされ、これらの面積の面積率がSEM画像の総面積に基づいて計算され得る。画像の平均はサンプルの圧密化面積として得られ得る。
本発明のウェブは好ましくは、機械的後処理の前に、存在する場合には約25パーセント未満の、さらに好ましくは約20パーセント未満の圧密化面積率を示す。
本発明のウェブは高い耐摩耗性及び高い柔軟性を特徴とし、これらの特性はウェブの毛羽立ち傾向及び屈曲又は曲げ剛度によってそれぞれ定量される。毛羽立ちレベル(又は「毛羽立ち」/摩耗))及び曲げ剛度は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれるWO02/31245のTest Methodsの節に述べられた方法に従って決定した。
毛羽立ちレベル、引張強度及び曲げ剛度は、不織布の坪量、並びに繊維が単成分又は2成分フィラメントから作製されているかどうかに一部依存している。本発明の目的では、「単成分」繊維は、断面が比較的均質である繊維を意味する。断面が1を超えるポリマーのブレンドを含み得るが、断面が「2成分」構造、例えばシース−コア、並列海島型などを含まないであろうことは理解されるべきである。一般により重い生地(すなわちより高い坪量の生地)は、より高い毛羽立ちレベルを有し、他はすべて等しいであろう。同様により重い生地は、S. Woekner, 「Softness and Touch-Important aspects of Non-wovens」, EDANA International Nonwovens Symposium, Rome Italy June (2003)に記載されている柔軟性パネル試験によって決定されるように、より高い値のテナシティ及び曲げ剛度並びにより低い値の柔軟性を有する傾向がある。
本発明の不織材料は好ましくは、約0.5mg/cm未満の、さらに好ましくは約0.3mg/cmの毛羽立ち/摩耗を示す。より重い繊維は試験プロトコルにおいてより多くの毛羽立ちを当然生じるであろうため、毛羽立ち/摩耗は、一部は不織布の坪量に依存するであろうことを理解すべきである。
本発明のある実施形態において、ポリマーブレンドは場合により、好ましくは10〜50のメルトインデックス(ASTM D−1238、コンディション 190℃/2.16kg(正式には「Condition(E)」として公知で、Iとしても公知の)によって決定される)と、ASTM D−792によって決定される0.855g/cc〜0.95g/ccの範囲の密度、最も好ましくは約0.9未満の密度とを有する、エチレンポリマー、例えば高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレン、及び/又は均質エチレン/α−オレフィンプラストマ又はエラストマを含有し得る。適切な均質エチレン/α−オレフィンのプラストマ又はエラストマは、直鎖及び実質的直鎖エチレンポリマーを含む。均質分枝インターポリマーは好ましくは、米国特許第5,272,236号に記載されているような均質分岐した実質的に直鎖のエチレン/α−オレフィンインターポリマーである。均質分岐エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、米国特許第3,645,992号(Elston)に記載されているような直鎖エチレン/α−オレフィンインターポリマーでもあり得る。
上記で議論した実質的直鎖エチレン/α−オレフィンインターポリマーは直鎖低密度ポリエチレン(例えばチーグラー重合した直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE))を説明するために使用されるような、該用語の在来の意味の「直鎖」ポリマーでもなく、また、それらは低密度ポリエチレン(LDPE)を説明するのに使用されるような高度分枝ポリマーでもない。本発明で使用するために適切な実質的に直鎖のエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、米国特許第5,272,236号及び米国特許第5,278,272号におけるように本明細書で定義されている。このような実質的直鎖エチレン/α−オレフィンインターポリマーは通例、少なくとも1つのC−C20α−オレフィン及び/又はC−C18ジオレフィンを有するエチレンのインターポリマーである。エチレン及び1−オクテンのコポリマーが特に好ましい。
他の添加剤、例えば抗酸化剤(例えばヒンダードフェノール、例えばCiba−Geigy Corp.が製造したIrganox(登録商標)1010)、ホスファイト(例えばCiba−Geigy Corp.が製造したIrgafos(登録商標)168)、粘着添加剤(cling additives)(例えばポリイソブチレン(PIB))、ポリマー加工助剤(例えばDyneon CorporationからのDynamar(商標)5911、及びGeneral ElectricからのSilquest(商標)PA−1)、ブロッキング防止剤、顔料も、本発明の繊維及び生地を作製するのに有用である第1ポリマー、第2ポリマー、又は全ポリマー組成物に、出願人が発見した繊維及び生地の強化された特性を妨害しない程度までそれらが含まれ得る。
第1ポリマー(アイソタクチックプロピレンホモポリマー又はランダムコポリマー)がポリマーブレンドの重量の、少なくとも50パーセント、好ましくは60パーセント、最も好ましくは少なくとも約70パーセント〜最大約95パーセントを構成することが好ましい。第2ポリマー(プロピレンベース・エラストマ又はプラストマ)は、ブレンドの重量の、少なくとも約5パーセント、さらに好ましくは少なくとも約10パーセント〜最大約50パーセント、さらに好ましくは40パーセント、最も好ましくはポリマーブレンドの重量の30パーセントを構成する。任意の第3ポリマー(均質エチレン/α−オレフィンプラストマ又はエラストマ)は存在する場合は、ポリマーブレンドの重量の、最大約10パーセント、さらに好ましくは最大約5パーセントを構成し得る。
本明細書で開示した組成物は、個々の成分を乾式ブレンドすることと、次に溶融混合することを含むいずれかの好都合な方法によって、あるいは独立した押出機(例えばBanburyミキサ、Haakeミキサ、Brabender内部ミキサ、又はツインスクリュー押出機)、又はデュアルリアクタで溶融前混合することによって形成され得る。
組成物をインサイチューで作製する別の技法は、米国特許第5,844,045号に開示され、その開示は本明細書によりその全体が本明細書に組み込まれる。本参考文献は特に、少なくとも1個のリアクタにおいて均一系触媒を、少なくとも1個の別のリアクタにおいて不均一系触媒を使用する、エチレン及びC−C20α−オレフィンのインターポリマー化について記載している。リアクタは連続的に又は並行して操作され得る。
本発明の不織生地は、1成分及び/又は2成分繊維を含み得る。「2成分繊維」は、2つ以上の別個のポリマー領域又はドメインを有する繊維を意味する。2成分繊維は、コンジュゲート繊維又は多成分繊維としても公知である。ポリマーは通常、相互に異なるが、2つ以上の成分が同じポリマーを構成し得る。ポリマーは2成分繊維の断面にわたって実質的に別個のゾーンに配置され、通常は2成分繊維の長さに沿って連続的に延在する。2成分繊維の構成は例えば、シース/コア配置(1つのポリマーが別のポリマーに包囲されている)、並列配置、パイ配置又は「海島型」配置であり得る。2成分繊維は、USP 6,225,243、6,140,442、5,382,400、5,336,552 及び5,108,820にさらに記載されている。
シース−コア2成分繊維において、本発明のポリマーブレンドがコアを構成することが好ましい。シースは好都合には、直鎖低密度ポリエチレン及び実質的直鎖低密度ポリエチレンを含む、ポリエチレンホモポリマー及び/又はコポリマーよりなり得る。
本発明の不織生地は、連続又は不連続ファイバ(例えばステープル繊維)のどちらからなり得る。さらに上記の不織材料に加えて、繊維は当分野で公知の他のいずれかの繊維用途、例えばバインダ繊維、及びカーペット繊維に使用され得ることが理解されるべきである。バインダ繊維での使用のためのシース−コア繊維では、本発明のポリマーブレンドは好都合には、ポリエチレン(高密度ポリエチレン及び直鎖低密度ポリエチレンを含む)、ポリプロピレン(ホモポリマー又はランダムコポリマー(好ましくはランダムコポリマーの約3パーセント超えないエチレンを含む)又はポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレートであるコアを有するシースを構成し得る。
本発明の別の態様において、スパンボンド不織生地の柔軟性を改善する方法が提供される。該方法は、A)i)10〜70グラム/10分の範囲のメルトフローレートを有するアイソタクチックポリプロピレンホモポリマー又はランダムコポリマーである、(繊維の重量の)50〜90パーセントの第1ポリマーと、ii)約70ジュール/gm未満の融解熱を有し、2〜1000グラム/10分の範囲のメルトフローレートを有するリアクタ級プロピレンベース・エラストマ又はプラストマであり、(繊維の重量の)10〜50パーセントの第2ポリマーとを含むポリマーを選択するステップと;B)繊維に所望の柔軟性属性を付与するために十分量のスリップ剤を添加するステップと;C)Bのスリップ剤によってAのポリマーからスパンボンドメルトブロー生地を形成するステップとを含む。
本発明の別の態様は、プロピレンベース・スパンボンド不織生地の柔軟性を改善するためのスリップ剤の使用である。本使用のための好ましいスリップ剤はエルカミドであり、それは好ましくは不織布の重量の、100ppm〜2500ppm、好ましくは少なくとも150ppm〜少なくとも2000ppm未満、さらに好ましくは200〜1500ppm、なおさらに好ましくは250ppm〜1000ppm未満を構成する。
試験方法
曲げ剛性
曲げ剛性用の試験片は、生地の中心から幅1インチ×長さ6インチのストリップを切断することによって得て、ストリップの縦軸を生地のマシン方向(MD)と平行に位置合せした。MDは、生地製造中のコレクタの移動又はベルト移動に平行であった生地の方向として定義される。g/mでの坪量は各サンプルについて、化学天秤(Model AE200,Mettler−Toledo,Columbus,Ohio)によって測定したサンプルの重量を面積(6平方インチ)で除算することによって決定した。生地サンプルの曲げ剛性(G)は、ASTM D 5732−95に従って測定した。Gは、式1を使用して計算した。
G=9.8m×C10−3(mNcm) (1)
式中、Gは、単位幅当たりの平均曲げ剛度(ミリニュートンセンチメートル)であり、mは、測定したサンプルの坪量(g/m)であり、Cは、試験片の曲がり長(cm)である。インジケータは、すべての測定で水平面から41.50度傾斜させた。
不織生地の引張試験
不織布測定用の試験片は、曲げ剛性について上述したように、機械(MD)内のウェブの中心から幅1インチ×長さ6インチのストリップを切断することによって得た。坪量(g/m)は、曲げ剛性について上述したように、各サンプルについて決定した。サンプルは次に、100Nロードセル(較正及び平衡済み)及び初期隔離2センチの空気圧作動ライン接触グリップ(フラットグリップ面はゴムで被覆されていた)を装着したInstron 5564内へクロスヘッド変位に対して平行なMDで装填された。これは最初にサンプルを上グリップ内へ挿入して上グリップを係合させ、サンプルの狭い端から約1インチを挟むことによって達成された。サンプルの下側は、下グリップのグリップ面の間にぶら下げて吊るした。3.2グラムのクリップをサンプルの底部に取り付け、サンプルをグリップの重みによって保持して、クリップを下グリップの把持面より下に吊るした。クリップが下グリップのいずれの部分にも接触しないように注意を払った。下グリップを次に不織サンプルのみを挟むように係合させた。係合したグリップに対する圧力は、滑りを防止するために十分に維持された(通常は50〜100psi)。次にサンプルをクロスヘッド速度10インチ/分で引っ張って破断させた。負荷及び伸長をクロスヘッド変位0.254mm(0.5パーセントの歪増大)ごとに記録した。
歪は、クロスヘッド変位を2インチで除算して、100を乗算することによって計算した。換算負荷(gf/gsm/1インチ幅)は、グラムで測定した力(gf)を上記の1インチ幅サンプルの坪量で除算することによって計算した。破断点伸長は式2によって定義された。
Figure 2009538394
式中、Lは2インチの初期長さであり、Lbreakは破断時の長さである。引張強度は、破断点における換算負荷として定義される。これは通常、最大の換算負荷に相当した。最大の換算負荷は破断点伸長に相当しなかった場合もあった。通常、これはサンプルの部分破壊に対応した。この場合、最大換算負荷を引張強度と解釈し、その対応する伸長を破断時伸長と解釈した。
耐摩耗性
生地毛羽立ちレベルを判定するために、Sutherland 2000 Rub Testerを使用して、不織生地又は積層体を摩耗させた。生地がより高い耐摩耗性を有することを意味する、より低い毛羽立ちレベルが所望される。不織生地の11.0cm×4cm片を紙やすりで摩耗させると、離脱した繊維が生地の上に蓄積した。該離脱繊維はテープを使用して収集し、重量測定した。次に毛羽立ちレベルを、生地試験片表面積(44.0cm)で除算した離脱繊維の総重量(g)として決定する。
COF測定
生地のCOF試験はフィルム用の改良COF測定から選んだ。試験はTest Machine,Inc.が作製したCOF Tester Model 32−06で実施した。2インチ×2インチ四方の生地試験片を、両面接着テープを使用して金属プラットフォームに接着させた。金属と生地との間の表面接触を、生地と生地との間の接触の代わりに使用した。試験条件は次のように定義した。負荷は200グラムであり、移動速度は6インチ/分であった。装置は平均動力学的COFを最後の5インチにわたって記録して、これが生地サンプルのCOFと見なされる。COFの平均値及び標準偏差は、各サンプルに付き5個の試験片の結果を平均することによって決定した。
手触り感覚測定
本概念の生地は、S. Woekner, 「Softness and Touch -Important aspects of Non-wovens」, edana Intenational Nonwovens Symposium, Rome Italy June (2003)に記載されたようなBBA柔軟性パネル試験に従って触覚パネルによって試験された。表面特徴に関連する属性は、生地層によって被覆されたティッシュペーパーの積み重ねに対して試験した。しなやかさ−剛性が単一の生地片で知覚される。
パネリストはサンプルに触れることは許可されたが、見ることは許可されなかった。パネリストは、4がサンプルの全数である場合にサンプルを1〜4でランク付けするように依頼され、1は最も好ましくない感覚を示し、4は最も好ましい感覚を示した。同点は許可されなかった。手触り感覚の最も重要なパラメータであるとして、3つの属性が決定された。綿らしさ、滑らかさ及びしなやかさ(柔軟性)。これらの属性を表1に記載する。統計的に意味のある比較を得るために、最小で20名のパネリストが必要である。平均及び標準偏差のデータはANOVA(分散分析)技術を使用することによって解析され、サンプル間の統計的有意差の比較は、αを5パーセントに設定してTukey−Kramer法を使用することによった。手触り感覚データの実際の解析は、JMP(商標)統計ソフトウェアによって実行した。
Figure 2009538394
スパンボンド生地の製造
Reicofil 3スパンボンド技術を使用して試験を実施した。本ラインでは、2台の押出機が紡糸口金ブロック(バイコ−ファイバ(bico-fiber)構成)内へと伝わっていた。2台の押出機は異なる出力を有し、異なる出力を有する2台のスピンポンプも通過した。しかしながらこれらの試験では、各スピンポンプの出力は等しく、0.5ghm〜0.67ghmの総出力が達成されて、2から3dpfを有する繊維によって100m/分〜150m/分のライン速度を用いて、20gsmで生地を生産した。この試験では、エンボスカレンダロール及び平滑ロールは同じ油温であった。
本試験中に使用した樹脂を下に挙げる。
樹脂Aはホモポリマーポリプロピレン、25MFRである。
樹脂Bは、プロピレンベース・エラストマで、12重量パーセント エチレン、25MFR Ampacet 10090−スリップ剤マスターバッチ、LDPE中の5パーセント エルカミドである。
実施例1は、68.5(重量パーセント)樹脂A/30パーセント 樹脂B/1.5パーセント Ampacet 10090(750ppm エルカミドに相当する、マスターバッチのポリマーキャリアとしてのLDPE)であった。
これらの比較樹脂又は樹脂ブレンドも調製する。
実施例2(比較)98.5パーセント 樹脂A/1.5パーセント Ampacet 10090
実施例3(比較)70パーセント 樹脂A/30パーセント 樹脂B
実施例4(比較)100パーセント 樹脂A
接合曲線を、表2に報告されているように、125℃〜155℃のカレンダロール温度及び50〜70N/mmのカレンダロール圧に基づいて作成した。スパンボンド(「SB」)生地のサンプルを表2に示す。
Figure 2009538394
Figure 2009538394
曲げ
表で報告した温度は油温である。ロールの温度は、使用した特定の装置に対して約7℃低い。
結果の考察
図1は、表2の生地サンプルの引張強度(破断荷重)を示す。新規の配合がMDにおいて非常に広い接合ウィンドウを有することが示されている。比較すると、hPPサンプルは約145度未満で良好なウェブ形成を示さなかった。
図2は、新規の配合は140℃までのカレンダロール温度で、CDにおいて良好な破断時伸長を見せることを示している。それは、新たな配合(50N/mm)がhPP、70/30ブレンド、及びエルカミドを含むhPPと比較してCDでの破断時伸長の向上を示すことも実証している。一般に、より低いカレンダロール圧(50対70N/mm)は、破断時伸長にプラスに作用した。
図3は、新規の配合がhPP及びhPP/エルカミドスパンボンド生地と比較してはるかに低い曲げ剛性を有することを示している。一般に、より高い油温が予想通り、スパンボンド生地をより剛性にすることにも注目すべきである。高いロール圧はエルカミドを含むhPPの生地をはるかに剛性にするが、予想外に、ロール圧は新規の配合に影響を有さなかった。
図4において、新規の配合が、エルカミドのみを含むhPPと比較してはるかに改善され、70/30 hPP/DE4300ブレンドと同様に優れた耐摩耗性を示す。新規の配合は、より低いロール圧(50対70N/mm)にてなお良好な耐摩耗性を示し、このことは予想外である。これは、この新規の配合でのロール温度及び圧における非常により広い接合ウィンドウを示す。
図5は、生地COFの結果の比較を示す。新規の配合が70/30 hPP/PBEブレンドに対してCOFでの改善を示すことがわかる。
ランキング法を使用して、手触り感覚試験を実施した。表面特徴(綿らしさ及び滑らかさ)に関連する属性は、生地層によって被覆されたティッシュペーパーの積み重ねに対して試験した。柔軟性(しなやかさ)は、各生地の一片で知覚された。20〜24名のパネリストが試験に参加した。綿らしさ、滑らかさ及び柔軟性それぞれについて、結果を表3並びに図6、7及び8に示す。より高いランキング数が好ましい触感を示すが、新たな配合が3つの属性すべてで、特に「柔軟性(しなやかさ)」の属性で最良の生地として受け取られたことがわかる。
Figure 2009538394

Claims (24)

  1. 0.1〜50デニールの範囲の直径を有する繊維を使用して作製したスパンボンド不織生地であり、前記繊維が、
    a.アイソタクチックプロピレンホモポリマー又はランダムコポリマーである、(繊維の重量で)50〜90パーセントの第1ポリマーと、
    b.約70ジュール/gm未満の融解熱を有するリアクタ級プロピレンベース・エラストマ又はプラストマである、(繊維の重量で)10〜50パーセントの第2ポリマーと、
    c.(繊維の重量で)約100〜約2500ppmのスリップ剤と
    を含む、スパンボンド不織生地。
  2. 前記繊維が150ppm〜2000ppm未満のスリップ剤を含む、請求項1に記載のスパンボンド不織生地。
  3. 前記繊維が200ppm〜1500ppmのスリップ剤を含む、請求項1に記載のスパンボンド不織生地。
  4. 前記繊維が250ppm〜1000ppm未満のスリップ剤を含む、請求項1に記載のスパンボンド不織生地。
  5. 前記スリップ剤が脂肪酸アミドである、請求項1に記載のスパンボンド不織生地。
  6. 前記脂肪酸アミドがエルカミドである、請求項5に記載のスパンボンド不織生地。
  7. 前記第1ポリマーがホモポリマーポリプロピレン並びにプロピレン及び1又はそれ以上のα−オレフィンのランダムコポリマーからなる群より選択される、請求項1に記載のスパンボンド不織生地。
  8. 前記第1ポリマーがプロピレン及びエチレンのランダムコポリマーであり、エチレンから誘導された単位が第1ポリマーの約3重量パーセント以下に相当する、請求項7に記載のスパンボンド不織生地。
  9. 前記第2ポリマーがエチレンコモノマーより誘導され、3〜15重量パーセントのエチレンコモノマーを含有する、請求項1に記載のスパンボンド不織生地。
  10. 前記第2ポリマーがエチレンコモノマーより誘導され、5〜13重量パーセントのエチレンコモノマーを含有する、請求項9に記載のスパンボンド不織生地。
  11. 前記第2ポリマーが、9〜12重量パーセントの、エチレンから誘導された単位の第2ポリマーを含有する、請求項10に記載のスパンボンド不織生地。
  12. 前記第2ポリマーが2〜1000グラム/10分のメルトフローレートを有する、請求項1に記載のスパンボンド不織生地。
  13. 前記第2ポリマーが10〜70グラム/10分のメルトフローレートを有する、請求項12に記載のスパンボンド生地。
  14. 前記第2ポリマーが20〜40グラム/10分のメルトフローレートを有する、請求項13に記載のスパンボンド不織生地。
  15. 前記第2ポリマーが約70ジュール/gm未満の、しかし約10ジュール/gmを超える融解熱を有する、請求項1に記載のスパンボンド不織生地。
  16. 前記第2ポリマーがポリマーブレンドの約10〜25パーセントを構成する、請求項1に記載のスパンボンド不織生地。
  17. 前記第1ポリマーが10〜70グラム/10分のメルトフローレートを有する、請求項1に記載のスパンボンド不織生地。
  18. 前記繊維が第3ポリマーを前記繊維の10重量パーセント未満でさらに含み、前記第3ポリマーが高密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレンあるいは均一分枝直鎖又は実質的直鎖ポリエチレンからなる群より選択される、請求項1に記載のスパンボンド不織生地。
  19. 前記第3ポリマーがポリマーブレンドの重量の約0.01〜5パーセントを構成する、請求項18に記載のスパンボンド不織生地。
  20. 前記生地が1平方メートル当たり10グラム(gsm)〜30gsmの坪量を有する、請求項1に記載のスパンボンド生地。
  21. スパンボンドプロセスで繊維を形成するためにポリマー材料を押出すことによって作製されたスパンボンド不織生地の柔軟性を改善する方法であって、前記ポリマー材料がプロピレンベース樹脂を含み、ポリマー材料の押出前に、ポリマー材料の重量で100〜2500ppmのスリップ剤をポリマー材料に添加するステップを含む、方法。
  22. 前記スリップ剤が脂肪酸アミドである、請求項21に記載の方法。
  23. 前記スリップ添加剤が250ppm〜1000ppm未満の量で添加される、請求項21に記載の方法。
  24. 前記ポリマー材料が、
    a.10〜70グラム/10分の範囲のメルトフローレートを有するアイソタクチックポリプロピレンホモポリマー又はランダムコポリマーである、(繊維の重量で)50〜90パーセントの第1ポリマーと、
    b.約70ジュール/gm未満の融解熱を有するリアクタ級プロピレンベース・エラストマ又はプラストマであって、2〜1000グラム/10分のメルトフローレートを有するプロピレンベース・エラストマ又はプラストマである、(繊維の重量で)10〜50パーセントの第2ポリマーと
    を含む、請求項21に記載の方法。
JP2009512245A 2006-05-25 2007-05-21 柔軟性及び伸張性ポリプロピレンベースのスパンボンド不織布 Withdrawn JP2009538394A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80834906P 2006-05-25 2006-05-25
PCT/US2007/069374 WO2007140163A2 (en) 2006-05-25 2007-05-21 Soft and extensible polypropylene based spunbond nonwovens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009538394A true JP2009538394A (ja) 2009-11-05

Family

ID=38779317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009512245A Withdrawn JP2009538394A (ja) 2006-05-25 2007-05-21 柔軟性及び伸張性ポリプロピレンベースのスパンボンド不織布

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20090111347A1 (ja)
EP (1) EP2029356A2 (ja)
JP (1) JP2009538394A (ja)
KR (1) KR20090014302A (ja)
CN (1) CN101495692A (ja)
BR (1) BRPI0711223A2 (ja)
MX (1) MX2008015005A (ja)
RU (1) RU2008151413A (ja)
TW (1) TW200809021A (ja)
WO (1) WO2007140163A2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012072535A (ja) * 2010-08-30 2012-04-12 Asahi Kasei Fibers Corp 柔軟性のある長繊維不織布
JP2013159884A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Asahi Kasei Fibers Corp 柔軟性に優れる長繊維不織布
JP2015535698A (ja) * 2012-09-21 2015-12-17 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 柔らかい不織布層を有する物品
WO2017006972A1 (ja) * 2015-07-06 2017-01-12 三井化学株式会社 スパンボンド不織布及び衛生材料
JP2018535332A (ja) * 2015-11-12 2018-11-29 ファースト クオリティ ノンウーヴンズ、インコーポレイテッド 改善された耐摩耗性を有する不織布及びその製造方法
JP2019516874A (ja) * 2016-05-18 2019-06-20 ライフェンホイザー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト・マシイネンファブリーク エンドレスフィラメントからなるスパンボンド不織布
JP2019148043A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 東レ株式会社 スパンボンド不織布
JPWO2019088135A1 (ja) * 2017-11-01 2020-09-24 東レ株式会社 スパンボンド不織布
JP7429779B2 (ja) 2019-12-24 2024-02-08 トーレ・アドバンスド・マテリアルズ・コリア・インコーポレーテッド 不織布

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2028296B1 (de) * 2007-08-24 2012-02-22 Reifenhäuser GmbH & Co. KG Maschinenfabrik Verfahren zur Herstellung von synthetischen Filamenten aus einem Kunststoffblend
CN101835837B (zh) 2007-10-22 2012-11-21 陶氏环球技术公司 用于模制制品的聚合物组合物和方法
US8709191B2 (en) * 2008-05-15 2014-04-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Latent elastic composite formed from a multi-layered film
US10161063B2 (en) 2008-09-30 2018-12-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin-based elastic meltblown fabrics
US9168718B2 (en) 2009-04-21 2015-10-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method for producing temperature resistant nonwovens
US9498932B2 (en) 2008-09-30 2016-11-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multi-layered meltblown composite and methods for making same
KR101348060B1 (ko) 2009-02-27 2014-01-03 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 다층 부직 동일-공정계 라미네이트 및 이의 제조 방법
KR20110027973A (ko) * 2009-09-11 2011-03-17 도레이첨단소재 주식회사 소프트성이 우수한 스펀본드 부직포 및 그 제조방법
WO2011034523A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Coform nonwoven web formed from meltblown fibers including propylene/alpha-olefin
US20110152808A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-23 Jackson David M Resilient absorbent coform nonwoven web
US9260808B2 (en) 2009-12-21 2016-02-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flexible coform nonwoven web
MX353401B (es) * 2010-04-12 2018-01-11 Nicolon Corp Doing Business As Tencate Geosynthetics North America Star Hilo de polipropileno que tiene un mayor modulo de young y procedimiento de fabricacion del mismo.
KR101581518B1 (ko) * 2011-05-11 2015-12-30 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 권축 복합 섬유, 및 당해 섬유로 이루어지는 부직포
US20130115451A1 (en) * 2011-09-27 2013-05-09 FiberVision Corporation Bonding fiber for airlaid multi-layer products and process for production of said airlaid multi-layer products
CN103290509B (zh) * 2012-02-22 2015-09-23 彭宏 耐热性得以改进的热塑性聚烯烃弹性纤维及其制造方法
US20130309439A1 (en) 2012-05-21 2013-11-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fibrous Nonwoven Web with Uniform, Directionally-Oriented Projections and a Process and Apparatus for Making the Same
JP5931207B2 (ja) * 2012-09-27 2016-06-08 三井化学株式会社 スパンボンド不織布
US20140127460A1 (en) * 2012-11-06 2014-05-08 The Procter & Gamble Company Article(s) with soft nonwoven web
US20140127461A1 (en) * 2012-11-06 2014-05-08 The Procter & Gamble Company Article(s) with soft nonwoven web
FR2997968B1 (fr) * 2012-11-15 2015-01-16 Dounor Non-tisse de filaments thermoplastiques files-lies ayant des proprietes de soudabilite ameliorees et procede de fabrication d'un tel non-tisse
CN103132241B (zh) * 2013-03-08 2017-05-31 晋江市兴泰无纺制品有限公司 超柔ss无纺布生产工艺
KR101475151B1 (ko) * 2013-07-10 2014-12-22 도레이첨단소재 주식회사 복합 방사 장섬유 스펀본드 부직포 및 그 제조방법
CN105556014B (zh) * 2013-09-25 2017-12-12 东丽尖端素材株式会社 提高柔韧性的聚乳酸混合无纺布及其制造方法
AU2014351467B2 (en) * 2013-11-20 2018-10-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article containing a soft and durable backsheet
US10870936B2 (en) * 2013-11-20 2020-12-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft and durable nonwoven composite
CN103709498A (zh) * 2013-11-25 2014-04-09 芜湖跃飞新型吸音材料股份有限公司 一种吸音棉用含黄麻杆的无纺布材料
US10463222B2 (en) 2013-11-27 2019-11-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven tack cloth for wipe applications
KR101664544B1 (ko) * 2014-05-27 2016-10-12 도레이첨단소재 주식회사 입체 형상을 갖는 스펀본드 부직포 및 그 제조방법
CN106661792B (zh) * 2014-07-03 2019-06-21 出光兴产株式会社 纺粘无纺布及其制造方法
CN104210200B (zh) * 2014-07-24 2016-05-25 徐文宇 功能性透气膜复合无纺布
WO2016036466A2 (en) * 2014-09-05 2016-03-10 Exxomobil Chemical Patents Inc. Polymer compositions and nonwoven materials prepared therefrom
RU2656084C1 (ru) * 2014-10-17 2018-05-30 Као Корпорейшн Нетканый материал
WO2016080960A1 (en) * 2014-11-18 2016-05-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft and durable nonwoven web
US11179280B2 (en) 2015-01-02 2021-11-23 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Absorbent article having a topsheet and standing gathers each having a sheet material with specified stiffness, softness and smoothness properties
CN104562257B (zh) * 2015-01-06 2016-10-19 陈康振 一种无纺布或纤维专用的添加剂及其制备方法和无纺布
CN105463699B (zh) * 2015-11-12 2018-06-26 浙江金三发非织造布有限公司 一种超柔软贴肤面膜专用非织造布及其制造方法
KR20180123012A (ko) * 2016-01-15 2018-11-14 누텍 디스포저블즈 인코포레이티드 천연 섬유 웹층을 포함하는 부직 복합체 및 이의 형성 방법
EP3202843A1 (en) * 2016-02-02 2017-08-09 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Polyolefin-based compositions, fibers, and related multi-layered structures prepared therefrom
JP6367500B2 (ja) 2016-05-04 2018-08-01 アヴェント インコーポレイテッド 使い捨て式手術衣
CA3031924A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 O&M Halyard International Unlimited Company Collar for a disposable surgical gown
US10737459B2 (en) * 2016-12-14 2020-08-11 Pfnonwovens Llc Hydraulically treated nonwoven fabrics and method of making the same
US10767296B2 (en) * 2016-12-14 2020-09-08 Pfnonwovens Llc Multi-denier hydraulically treated nonwoven fabrics and method of making the same
EP3372212B2 (en) 2017-03-09 2022-08-31 The Procter & Gamble Company Absorbent core wrap with a low basis weight nonwoven in the bottom layer
CN111212939B (zh) * 2017-10-17 2022-08-02 东丽株式会社 纺粘无纺布
CN107761254B (zh) * 2017-10-27 2020-07-07 山东恒鹏卫生用品有限公司 弹性无纺布及其制备方法和应用
CN107988715A (zh) * 2018-01-05 2018-05-04 山东恒鹏卫生用品有限公司 一种sms型弹性无纺布
CN108035072A (zh) * 2018-01-05 2018-05-15 山东恒鹏卫生用品有限公司 一种木浆复合擦拭布
CN111587303B (zh) * 2018-01-24 2022-07-05 三井化学株式会社 纺粘无纺布、卫生材料及纺粘无纺布的制造方法
AU2019323823A1 (en) 2018-08-24 2021-02-11 O&M Halyard, Inc. Personal protection and ventilation system
EP3840602B1 (en) 2018-08-24 2023-10-11 O&M Halyard, Inc. Personal protection and ventilation system
EP3844329A1 (en) * 2018-08-30 2021-07-07 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Bicomponent polymeric fibers
WO2020060747A1 (en) * 2018-09-18 2020-03-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Bi-component fibers and nonwoven materials produced therefrom
CN109385749B (zh) * 2018-10-25 2021-07-20 河北华睿无纺布有限公司 一种超柔无纺布及其制备方法
CN109208180B (zh) * 2018-10-25 2021-05-14 河北华睿无纺布有限公司 一种顺柔无纺布及其制备方法
EP3883992A1 (en) * 2018-11-23 2021-09-29 SABIC Global Technologies B.V. Soft touch polypropylene composition
CN112921498A (zh) * 2019-12-06 2021-06-08 财团法人纺织产业综合研究所 不织布的制作方法
CN115485135A (zh) * 2020-04-01 2022-12-16 金伯利-克拉克环球有限公司 弹性体层合物
US20220025560A1 (en) * 2020-07-22 2022-01-27 Applied Materials Group LLC Multilayered nonwoven fabric containing submicron fibers, a method of manufacture, an apparatus, and articles made from multilayered nonwoven fabrics
CN112538213A (zh) * 2020-08-20 2021-03-23 李野 一种pp专用纺粘料及其制作方法
CN112778636B (zh) * 2020-12-28 2022-10-04 金发科技股份有限公司 一种熔喷聚丙烯料及制备方法和应用
JP2022117962A (ja) * 2021-02-01 2022-08-12 ライフェンホイザー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト・マシイネンファブリーク スパンボンド不織布積層体及びスパンボンド不織布積層体の製造方法
CZ2021234A3 (cs) * 2021-05-14 2022-11-23 Pfnonwovens Holding S.R.O. Netkaná textilie se zvýšenou pevností

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USB632416I5 (ja) * 1956-03-01 1976-03-09
US3454519A (en) * 1965-04-22 1969-07-08 Nat Distillers Chem Corp Polyolefin fibers
CA849081A (en) * 1967-03-02 1970-08-11 Du Pont Of Canada Limited PRODUCTION OF ETHYLENE/.alpha.-OLEFIN COPOLYMERS OF IMPROVED PHYSICAL PROPERTIES
US3485706A (en) * 1968-01-18 1969-12-23 Du Pont Textile-like patterned nonwoven fabrics and their production
CA948388A (en) * 1970-02-27 1974-06-04 Paul B. Hansen Pattern bonded continuous filament web
US4021284A (en) * 1972-11-13 1977-05-03 Johnson & Johnson Nonwoven fabric and method and apparatus for producing the same
US4024612A (en) * 1976-04-02 1977-05-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making an apertured nonwoven fabric
US4578414A (en) * 1984-02-17 1986-03-25 The Dow Chemical Company Wettable olefin polymer fibers
US4830907A (en) * 1984-11-16 1989-05-16 The Dow Chemical Company Fine denier fibers of olefin polymers
US4909975A (en) * 1984-02-17 1990-03-20 The Dow Chemical Company Fine denier fibers of olefin polymers
US4644045A (en) * 1986-03-14 1987-02-17 Crown Zellerbach Corporation Method of making spunbonded webs from linear low density polyethylene
US5068141A (en) * 1986-05-31 1991-11-26 Unitika Ltd. Polyolefin-type nonwoven fabric and method of producing the same
US4990204A (en) * 1987-10-27 1991-02-05 The Dow Chemical Company Improved spunbonding of linear polyethylenes
US4842922A (en) * 1987-10-27 1989-06-27 The Dow Chemical Company Polyethylene fibers and spunbonded fabric or web
US5112686A (en) * 1987-10-27 1992-05-12 The Dow Chemical Company Linear ethylene polymer staple fibers
US4939016A (en) * 1988-03-18 1990-07-03 Kimberly-Clark Corporation Hydraulically entangled nonwoven elastomeric web and method of forming the same
JP2682130B2 (ja) * 1989-04-25 1997-11-26 三井石油化学工業株式会社 柔軟な長繊維不織布
US5272236A (en) * 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
US6448355B1 (en) * 1991-10-15 2002-09-10 The Dow Chemical Company Elastic fibers, fabrics and articles fabricated therefrom
US5677383A (en) * 1991-10-15 1997-10-14 The Dow Chemical Company Fabricated articles made from ethylene polymer blends
US5278272A (en) * 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
US5382400A (en) * 1992-08-21 1995-01-17 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven multicomponent polymeric fabric and method for making same
US5405682A (en) * 1992-08-26 1995-04-11 Kimberly Clark Corporation Nonwoven fabric made with multicomponent polymeric strands including a blend of polyolefin and elastomeric thermoplastic material
US5336552A (en) * 1992-08-26 1994-08-09 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven fabric made with multicomponent polymeric strands including a blend of polyolefin and ethylene alkyl acrylate copolymer
CA2153978C (en) * 1993-01-29 2005-07-12 Brian W. S. Kolthammer Ethylene interpolymerizations
SG66278A1 (en) * 1993-05-25 1999-07-20 Exxon Chemical Patents Inc Novel polyolefin fibers and their fabrics
US5549867A (en) * 1994-11-03 1996-08-27 Fiberweb North America, Inc. Distribution enhanced polyolefin meltspinning process and product
US5804286A (en) * 1995-11-22 1998-09-08 Fiberweb North America, Inc. Extensible composite nonwoven fabrics
US5545464A (en) * 1995-03-22 1996-08-13 Kimberly-Clark Corporation Conjugate fiber nonwoven fabric
US5626571A (en) * 1995-11-30 1997-05-06 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having soft, strong nonwoven component
CN1226944A (zh) * 1997-06-11 1999-08-25 智索股份有限公司 长纤维无纺布及应用它的吸湿性制品
CA2294151A1 (en) * 1997-06-20 1998-12-30 The Dow Chemical Company Ethylene polymer compositions and article fabricated from the same
US5969026A (en) * 1997-06-26 1999-10-19 Techmer Pm Wettable polymer fibers
US5964742A (en) * 1997-09-15 1999-10-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven bonding patterns producing fabrics with improved strength and abrasion resistance
US6225243B1 (en) * 1998-08-03 2001-05-01 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Elastic nonwoven fabric prepared from bi-component filaments
JP2001226865A (ja) * 2000-02-10 2001-08-21 Idemitsu Unitech Co Ltd 不織布、その製造方法および衛生材料
US6740609B1 (en) * 2000-08-15 2004-05-25 Polymer Group, Inc. Soft polypropylene melt spun nonwoven fabric
KR20040024617A (ko) * 2001-08-07 2004-03-20 폴리머 그룹, 인크 연성이 개선된 열가소성 구성물
US7998579B2 (en) * 2002-08-12 2011-08-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene based fibers and nonwovens
JP2007535624A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 改善された不織布および繊維
US7955150B2 (en) * 2006-12-13 2011-06-07 James Friedrich Surfing skis

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012072535A (ja) * 2010-08-30 2012-04-12 Asahi Kasei Fibers Corp 柔軟性のある長繊維不織布
JP2013159884A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Asahi Kasei Fibers Corp 柔軟性に優れる長繊維不織布
JP2015535698A (ja) * 2012-09-21 2015-12-17 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 柔らかい不織布層を有する物品
JP2017176849A (ja) * 2012-09-21 2017-10-05 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 柔らかい不織布層を有する物品
WO2017006972A1 (ja) * 2015-07-06 2017-01-12 三井化学株式会社 スパンボンド不織布及び衛生材料
JPWO2017006972A1 (ja) * 2015-07-06 2018-03-15 三井化学株式会社 スパンボンド不織布及び衛生材料
JP2018535332A (ja) * 2015-11-12 2018-11-29 ファースト クオリティ ノンウーヴンズ、インコーポレイテッド 改善された耐摩耗性を有する不織布及びその製造方法
JP2019516874A (ja) * 2016-05-18 2019-06-20 ライフェンホイザー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト・マシイネンファブリーク エンドレスフィラメントからなるスパンボンド不織布
JP2020117853A (ja) * 2016-05-18 2020-08-06 ライフェンホイザー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト・マシイネンファブリーク エンドレスフィラメントからなるスパンボンド不織布
JP7066769B2 (ja) 2016-05-18 2022-05-13 ライフェンホイザー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト・マシイネンファブリーク エンドレスフィラメントからなるスパンボンド不織布
JPWO2019088135A1 (ja) * 2017-11-01 2020-09-24 東レ株式会社 スパンボンド不織布
JP7276126B2 (ja) 2017-11-01 2023-05-18 東レ株式会社 スパンボンド不織布
JP2019148043A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 東レ株式会社 スパンボンド不織布
JP7040122B2 (ja) 2018-02-28 2022-03-23 東レ株式会社 スパンボンド不織布
JP7429779B2 (ja) 2019-12-24 2024-02-08 トーレ・アドバンスド・マテリアルズ・コリア・インコーポレーテッド 不織布

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007140163A3 (en) 2008-04-24
MX2008015005A (es) 2009-02-05
WO2007140163A2 (en) 2007-12-06
CN101495692A (zh) 2009-07-29
EP2029356A2 (en) 2009-03-04
TW200809021A (en) 2008-02-16
BRPI0711223A2 (pt) 2011-08-23
RU2008151413A (ru) 2010-06-27
US20090111347A1 (en) 2009-04-30
KR20090014302A (ko) 2009-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009538394A (ja) 柔軟性及び伸張性ポリプロピレンベースのスパンボンド不織布
JP5021462B2 (ja) ポリエチレン不織布用改良繊維
JP5931207B2 (ja) スパンボンド不織布
JP4009196B2 (ja) 捲縮繊維不織布及びその積層体
EP2084317B1 (en) Extensible nonwoven webs containing monocomponent nanocomposite fibers
US8173559B2 (en) Extensible nonwoven webs containing multicomponent nanocomposite fibers
EP2925920A1 (en) Polypropylene fibers and fabrics
MXPA06010583A (es) Fibras y telas extensibles y elasticas conjugadas que tienen un tacto no pegajoso.
TWI244520B (en) Thermally bonded fabrics and method of making same
WO2002022933A1 (fr) Non-tisse multicouche et ses utilisations
KR102001758B1 (ko) 프로필렌계 엘라스토머 조성물을 포함하는 스펀본드 패브릭 및 이의 제조 방법
JP2002069820A (ja) スパンボンド不織布および吸収性物品
KR20120113896A (ko) 기계적 특성이 향상된 우수한 드레이프성의 장섬유 스펀본드 부직포 및 그 제조방법
WO2015178423A1 (ja) 不織布積層体、および衛生材料
JP2002038364A (ja) スパンボンド不織布および吸収性物品
JP2009209506A (ja) 弾性不織布及び繊維製品
JP4452388B2 (ja) 芯鞘型ポリオレフィン複合繊維およびそれからなる不織布
JP4694204B2 (ja) スパンボンド不織布およびこれを用いた積層体、ならびにこれらの製造方法
JP4544725B2 (ja) 柔軟性不織布
US20230119301A1 (en) High Loft Nonwoven Fabrics

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100405

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229