JP2009521602A - メッキ性と表面性状に優れた高マンガン鋼帯、鋼帯を用いたメッキ鋼帯、およびそれら鋼帯の製造方法 - Google Patents

メッキ性と表面性状に優れた高マンガン鋼帯、鋼帯を用いたメッキ鋼帯、およびそれら鋼帯の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009521602A
JP2009521602A JP2008548397A JP2008548397A JP2009521602A JP 2009521602 A JP2009521602 A JP 2009521602A JP 2008548397 A JP2008548397 A JP 2008548397A JP 2008548397 A JP2008548397 A JP 2008548397A JP 2009521602 A JP2009521602 A JP 2009521602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
steel strip
steel
less
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008548397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4958182B2 (ja
Inventor
キム,ソ−ジュ
ジン,クォン−グン
ファン,ヒョン−ギュ
キム,ソン−ギュ
ソン,イル−リョン
リ,ヨン−クッ
リ,オ−ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Co Ltd
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2009521602A publication Critical patent/JP2009521602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4958182B2 publication Critical patent/JP4958182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/007Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of special steel or specially treated steel, e.g. stainless steel or locally surface hardened steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0405Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • C21D9/48Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals deep-drawing sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0614Strips or foils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

【課題】優れた加工性と高強度が要求される自動車の高延性、高強度のMn鋼帯、それから製造されるメッキ鋼、およびそれら鋼帯の製造方法を開示する。高マンガン鋼帯は、C:0.2〜1.5重量%、Mn:10〜25重量%、Al:0.01〜3.0重量%、Si:0.005〜2.0重量%、P:0.03重量%以下、S:0.03重量%以下、N:0.040重量%以下を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなる鋼組成を有する。高延性、高強度のMn鋼帯、それから製造されるメッキ鋼は、優れた表面性状、メッキ性状を有している。
【選択図】図2

Description

本発明は、高い加工性と高強度が要求される自動車用などに使用される高延性、高強度、高マンガン鋼帯、それを用いたメッキ鋼帯、およびそれらの製造方法に関する。より詳細には、本発明は、優れたメッキ特性と優れた表面特性を有する高延性、高強度、高マンガン鋼帯、それを用いたメッキ鋼帯、およびそれらの製造方法に関する。
自動車の構造部材、内装材用に開発された従来の高強度鋼帯は、加工性が低いために、複雑な形状のコンポーネントに使用するのが難しい。従来、自動車会社は、複雑な形状を単純化したり、複雑なコンポーネントをいくつかの別々の部材に分けて加工することに注力してきた。しかしながら、いくつかの別々の部材を個別に加工して複雑なコンポーネントにするには、次に溶接工程が必要であり、また、溶接部と母材部分との間に強度差があるため、自動車車体を設計する上に限界が生じていた。
従って、自動車会社は、複雑なコンポーネントに適用することができ、自動車車体を設計する上での自由度を高くすることができる高強度、高加工性の材料を絶えず要求している。特に、燃料効率を高め、大気汚染を少なくする目的で、優れた加工性をもち、自動車の重量を減らすことができる高強度鋼帯に対する要求が大きくなっている。
従来の自動車用鋼帯では、加工性を考慮してフェライト組織の高強度低炭素鋼が使われてきた。しかしながら、高強度低炭素鋼を自動車鋼板に使用するとき、引張強度が800Mpa以上の鋼は、伸度が30%以上とならず、商業上での使用に向かない。
このような事情から、800MPa以上の高強度鋼は、複雑な形をした自動車コンポーネントに使用するに困難があるので、さらに形状の単純化を求め、コンポーネントの設計の自由度がなくなっている。この問題を解決するために、新しい鋼材が研究され、例えば、高延性、高強度の高マンガンオーステナイト鋼が開示されている〔特許文献1および特許文献2〕。
特許文献1の高マンガン鋼は、多量のマンガンを配合することで延性はよくなっているが、高マンガン鋼にすることで、加工硬化が大きくなってきて、機械加工後に割れが生じ易いという欠点を持っている。特許文献2の高マンガン鋼は、延性は同様によいが、多量のシリコンの添加により、電気メッキ性と亜鉛メッキ性の面で欠点を持っている。多量のマンガンを含む他のタイプの鋼は、焼鈍製品に耐腐食性が極めて低いという欠点を持っている。
特開平4−259325号公報 世界知的所有権国際事務局 国際公開第02/101109号パンフレット
従って、本発明の目的は、加工性がよく、強度が高く、表面特性とメッキ性が優れた鋼帯、およびそれを用いたメッキ鋼帯を提供することにある。
本発明の別の目的は、加工性がよく、強度が高く、表面特性とメッキ性が優れるばかりでなく、クラックの生じ難い鋼帯、およびそれを用いたメッキ鋼帯を提供することにある。
本発明の1つの実施形態によれば、炭素(C):0.2〜1.5重量%、マンガン(Mn):10〜25重量%、アルミニウム(Al):0.01〜3.0重量%、シリコン(Si):0.005〜2.0重量%、リン(P):0.03重量%以下、硫黄(S):0.03重量%以下、窒素(N):0.040重量%以下を含有し、残部が鉄(Fe)および不可避不純物からなる鋼組成を有することで、表面性状およびメッキ性に優れた高マンガン鋼帯となる。
本発明の高マンガン鋼帯は、さらに、クロム(Cr):0.1〜2.0重量%、カルシウム(Ca):0.0005〜0.010重量%、チタン(Ti):0.01〜0.10重量%、およびホウ素(B):0.001〜0.020重量%のグループから選ばれた1種以上の成分を含むのが好ましい。
本発明の鋼帯は、冷間圧延鋼帯、熱間圧延鋼帯であることができる。
本発明の別の形態では、炭素(C):0.2〜1.5重量%、マンガン(Mn):10〜25重量%、アルミニウム(Al):0.01〜3.0重量%、シリコン(Si):0.005〜2.0重量%、リン(P):0.03重量%以下、硫黄(S):0.03重量%以下、窒素(N):0.040重量%以下を含有し、残部が鉄(Fe)および不可避不純物からなる組成の鋼帯について、その鋼帯を表面メッキして、メッキ性状に優れた高マンガンメッキ鋼帯となる。
本発明のメッキ鋼帯は、さらに、クロム(Cr):0.1〜2.0重量%、カルシウム(Ca):0.0005〜0.010重量%、チタン(Ti):0.01〜0.10重量%、およびホウ素(B):0.001〜0.020重量%のグループから選ばれた1種以上の成分を含むのが好ましい。
本発明のメッキ鋼帯は、メッキ層が電気メッキされた電気メッキ鋼帯、メッキ層が溶融亜鉛メッキされや溶融亜鉛メッキ鋼帯、メッキ層が合金化亜鉛メッキされた合金化亜鉛メッキ鋼帯であることができる。
また、本発明は、炭素(C):0.2〜1.5重量%、マンガン(Mn):10〜25重量%、アルミニウム(Al):0.01〜3.0重量%、シリコン(Si):0.005〜2.0重量%、リン(P):0.03重量%以下、硫黄(S):0.03重量%以下、窒素(N):0.040重量%以下を含有し、残部が鉄(Fe)および不可避不純物からなる組成の鋼インゴットまたは連続鋳造鋼スラブを、1,050〜1,300℃で均質化し、均質にした鋼インゴットまたは鋼スラブを仕上げ圧延温度850〜950℃で圧延して熱間圧延鋼帯とし、次いで熱間圧延鋼帯を700℃以下の温度で巻取ることからなる高マンガン熱間圧延鋼帯の製造方法である。
また、本発明の別の形態では、炭素(C):0.2〜1.5重量%、マンガン(Mn):10〜25重量%、アルミニウム(Al):0.01〜3.0重量%、シリコン(Si):0.005〜2.0重量%、リン(P):0.03重量%以下、硫黄(S):0.03重量%以下、窒素(N):0.040重量%以下を含有し、残部が鉄(Fe)および不可避不純物からなる組成の鋼インゴットまたは連続鋳造鋼スラブを、1,050〜1,300℃で均質化し、均質にした鋼インゴットまたは鋼スラブを仕上げ圧延温度850〜950℃で圧延して熱間圧延鋼帯とし、熱間圧延鋼帯を700℃以下の温度で巻取り、熱間圧延鋼帯を圧延率30〜80%で冷間圧延し、次いで冷間圧延した鋼帯を600℃以上の温度で連続焼鈍することからなる高マンガン冷間圧延鋼帯の製造方法である。
また、本発明の別の形態では、炭素(C):0.2〜1.5重量%、マンガン(Mn):10〜25重量%、アルミニウム(Al):0.01〜3.0重量%、シリコン(Si):0.005〜2.0重量%、リン(P):0.03重量%以下、硫黄(S):0.03重量%以下、窒素(N):0.040重量%以下を含有し、残部が鉄(Fe)および不可避不純物からなる組成の鋼インゴットまたは連続鋳造鋼スラブを、1,050〜1,300℃で均質化し、均質にした鋼インゴットまたは鋼スラブを仕上げ圧延温度850〜950℃で圧延して熱間圧延鋼帯とし、熱間圧延鋼帯を700℃以下の温度で巻取り、熱間圧延鋼帯を圧延率30〜80%で冷間圧延し、冷間圧延した鋼帯を600℃以上の温度で連続焼鈍し、次いで電気メッキ、溶融亜鉛メッキ鋼帯、メッキ層が合金化亜鉛メッキすることからなる高マンガンメッキ鋼帯の製造方法である。
本発明は、加工性がよく、強度が高く、表面特性とメッキ性が優れた鋼帯、およびそれを用いたメッキ鋼帯を提供するものである。
さらに、本発明は、加工性がよく、強度が高く、表面特性とメッキ性が優れるばかりでなく、クラックの生じ難い鋼帯、およびそれを用いたメッキ鋼帯を提供することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明によれば、鋼は、室温において完全なオーステナイト組織を得るに通常加えられるマンガン含有量を出来る限り少くし、鋼を加工するときに双晶変態を促進するために加えられる炭素とアルミニウムの添加量を適切にして、強度および延性を改善している。この結果、鋼製造時、連続鋳造時、圧延時における多量のマンガン添加に関係した問題点が解決される。さらに、本発明によれば、鋼は、シリコンを適切量添加することで、高マンガン鋼表面に起きる速い腐食による表面性状の低下が抑えられ、鋼帯の表面性状を改善させている。
さらに、本発明によれば、チタン、ホウ素、クロムを適切量添加することで、高マンガン鋼の製造中に生じ易い表面クラック、および製品のクラック発生し易さに関係した問題を解決し、生産性を高めることができる。
鋼の組成、およびその組成を限定する理由を以下に述べる。
炭素(C)は、オーステナイト相の安定化を寄与するので、炭素含有量は多くなる程有利である。炭素含有量が0.2重量%(以降、重量%は、単に“%”と記す。)未満であると、変態でα’−マルテンサイト相が生成し、加工中にクラックを発生させる原因となり、延性を低下させる。従って、炭素含有量は、0.2%を下限とするのが好ましい。炭素含有量が1.5%を超えると、オーステナイト相の安定度は著しく増加し、その結果、スリップ変態による変態挙動の転移により加工性が低下する。従って、炭素含有量は、1.5%を上限とするのが好ましい。
マンガン(Mn)もまたオーステナイト相の安定には必須の元素である。しかしながら、マンガン含有量が10%未満であると、加工性を悪くするα’−マルテンサイト相が形成され、鋼の強度は増すが、鋼の延性が著しく低下する。そこで、マンガン含有量は、10%を下限にするのが好ましい。マンガン含有量が30%を超すと、双晶の形成が抑えられて、強度は増すが、延性は低下する。加えて、マンガン含有量が増すと、熱間圧延時にクラックが発生し易くなり、価格の高いマンガン添加量が多くなることで製造コストが上がる。そこで、マンガン含有量は、25%を上限とするのが好ましい。
アルミニウム(Al)は、一般に鋼の脱酸素のために加えられるが、本発明では、アルミニウムは鋼の延性を改善するために添加される。言いかえれば、アルミニウムはフェライト相の安定化元素であるが、アルミニウムは、鋼のスリップ面のスタック欠陥エネルギーを増加させ、ε−マルテンサイト組織の生成を抑えて,鋼の延性を改善する。さらに、アルミニウムは、マンガン含有量が低いときにもε−マルテンサイト相の生成を抑えるので、アルミニウムは、マンガン含有量を低く抑える上で大きな役割を果し、加工性の改善をする。従って、アルミニウム含有量が0.01%未満であると、ε−マルテンサイト相が形成され、鋼の強度は高くなるが、延性は非常に悪くなる。そこで、アルミニウム含有量は0.01%を下限とするのが好ましい。しかしながら、アルミニウム含有量が3.0%を超すと、双晶の発生を抑えて、これにより延性を低下させ、連続鋳造時の鋳造性を低下させ、熱間圧延時の激しい表面腐食を招き、製品の表面性状の悪化に結びつく。そこで、アルミニウム含有量は3.0%を上限とするのが好ましい。
シリコン(Si)は、過度に添加されると、一般に鋼の表面にシリコン酸化物層を形成して亜鉛メッキ性が悪くなると知られている。しかしながら、多量のマンガンが添加された鋼では、シリコンが適切量添加されると鋼の表面に薄いシリコン酸化物層を形成し、これにより鉄とマンガンの酸化を抑えることができる。このように、シリコン含有量が適切であれば、冷間圧延後の冷間圧延鋼帯上に厚い酸化鉄層あるいは厚い酸化マンガン層の生成を抑えることができ、焼鈍後の冷間圧延鋼帯上に腐食が進行するのを抑えることができ、表面性状が向上する。これにより鋼帯は、電気メッキに使用される素地鋼帯として要求される表面性状を維持することができる。
さらに、溶融亜鉛メッキ時に、シリコンによって厚い酸化鉄層あるいは厚い酸化マンガン層の生成が抑えられて、亜鉛メッキ性が大きく改善される。さらに、材料性状の上から、適切含有量のシリコンは、強度および延性を高める役目をする。すなわち、鋼にシリコンが加えられないときには、鋼の表面に厚い酸化鉄層あるいは厚い酸化マンガン層が形成され、焼鈍鋼が腐食し易くなるとともに、電気メッキにおける酸洗時間が長くなり、冷間圧延鋼帯の良好な表面性状を維持することができなくなる。従って、シリコン含有量は、0.005%を下限とするのが好ましい。特に、シリコン含有量が0.6%を超すと、さらに優れた耐腐食性を得ることが出来る。
しかしながら、シリコンが過度となると、熱間圧延時に鋼表面にシリコン酸化物が生成する原因となり、熱間圧延鋼帯の酸洗性および表面性状が悪くなる。さらに、連続焼鈍および連続溶融亜鉛メッキ工程での熱焼鈍における鋼表面にシリコンが多く存在すると、溶融亜鉛メッキ時の鋼表面への溶融亜鉛の濡れ性が悪くなり、これにより電気メッキ性を悪くすることになる。さらに、過度のシリコン含有量は、鋼の溶接性を著しく低下させる。それ故、シリコン含有量は2.0%を上限とするのが好ましい。
リン(P)および硫黄(S)は、鋼の製造には不可避に含まれる元素であるので、それらの含有量は、0.03%あるいはそれ以下とするのが好ましい。特に、リンは、偏析して加工性を悪くし、硫黄は、粗大な硫化マンガン(MnS)生成の原因となり、フランジクラックなどの欠陥を引き起こし、鋼帯の穴拡げ性を悪くする。それ故、リンと硫黄の含有量は、出来るだけ少なくするのが好ましい。
窒素(N)は、オーステナイト結晶粒内で凝固過程においてアルミニウムと反応し、微細な窒化物を析出することで双晶の生成を促し、これにより、鋼の製造時に強度および延性を改善する。しかしながら、窒素含有量が0.04%を超えると、過度の窒化物析出が起こり、熱加工性および延性を悪くする。そこで、窒素含有量は、0.040%以下にするのが好ましい。
クロム(Cr)は、鋼の脱炭反応を抑え、熱間圧延時の鋼表面にα’−マルテンサイト相の生成を抑えて、鋼の加工性を良くする。それ故、クロムの添加量は、0.1%を下限としている。フェライト安定化元素として作用するクロムの含有量を増すと、α’−マルテンサイト相の生成を促進し、鋼の延性を悪くする。そこで、クロム含有量は、2.0%を上限とするのが好ましい。
カルシウム(Ca)は、溶鋼中のAlO、MnO、MnSなどの非金属介在物と反応して、非金属介在物を球状化させ、これにより、柱状晶粒界の破断強度を高め、鋼帯のフランジクラック発生を起き難くし、鋼帯の穴拡げ性を良くする。しかしながら、カルシウム含有量が0.0005%以下では、添加効果が見られず、一方、0.010%を超えると添加効果が飽和するので、カルシウム含有量は、0.0005〜0.010%の範囲とするのが好ましい。
チタン(Ti)は、柱状晶粒界に溶解し、低融点であるアルミニウムが多い化合物の融点を上げることにより、1,300℃以下の温度で液相膜の生成を抑える。さらに、チタンは、窒素に対して親和性が大きく、柱状晶粒界の脆化を起す原因である粗大な硝酸アルミニウムを析出させる核として作用し、これにより、柱状晶粒界を強化している。しかしながら、チタン含有量が0.005%以下であると添加効果がなく、0.10%を超えると過剰のチタンが粒界に偏析することで粒界脆化を起す。それ故、チタン含有量は0.005〜0.10%とするのが好ましい。
ホウ素(B)は1,000℃以上で柱状晶粒界に溶解し、空孔の発生と移動を抑えることで柱状晶粒界を強くする。しかしながら、ホウ素の添加量が0.0005%未満であると添加効果がなく、0.040%を超えると、粗大な硝酸アルミニウムの析出核として作用する炭化物や窒化物を多量に生成して粗大な硝酸アルミニウムの析出を促進させる。そこで、ホウ素は、0.0005〜0.020%を添加するのが好ましい。
本発明の製造条件を以下に説明する。
一般に、高マンガン熱間圧延鋼帯は、通常の鋼帯製造プロセスと同じように連続鋳造により製造される。もちろん、本発明は連続鋳造に限定するものではない。
本発明によると、代表的な条件では、上記した組成の鋼スラブを、1,050〜1,300℃で均質化し、仕上げ温度850〜950℃で熱間圧延し、そして650℃以下で巻取って熱間圧延鋼帯とする。
本発明によれば、熱間圧延に関し、高マンガン鋼の連続鋳造スラブは、1,050〜1,300℃に再加熱するのが好ましい。再加熱温度を1300℃に上限を設けた理由は、次の通りである。つまり、柱状晶粒界の低融点化合物の融点は、柱状晶粒界を強化させる合金元素を僅か加えるだけで、1,300℃近くまで高くなるので、このスラブを1,300℃以上に加熱することは、連続鋳造スラブの柱状晶粒界に液相膜を作ることになり、熱間圧延時にクラックが発生する原因となる。
再加熱温度に1,050℃の下限を設けたのは、再加熱温度が低いほど、仕上げ圧延温度までの温度幅が狭くて、スラブを所望の厚さにまで充分に圧延できないからである。仕上げ圧延を低過ぎる温度で行うと、圧延荷重が高くなり、ローラーに過度の力をかけることになるばかりか、鋼帯の内部品質に悪い影響を及ぼすことになる。従って、本発明によれば、仕上げ圧延温度は、850〜950℃の範囲にするのが好ましい。
熱間圧延温度が過度に高いと、熱間圧延鋼帯の表面に厚い酸化物層を作り、熱間圧延鋼帯の内部腐食の原因となる。酸化物層は酸洗で容易に除けない。従って、熱間圧延鋼帯の巻取りは、低い温度で行うのが好ましい。本発明によれば、熱間圧延鋼帯は、700℃以下で巻取る。
熱間圧延の後、冷間圧延を行い、通常の鋼帯と同じ形状および厚さとする。この時、冷間圧延は、圧延率30〜80%の範囲にするのが好ましい。次いで、冷間圧延鋼帯を600℃以上の温度で連続焼鈍する。
ここで、焼鈍温度が低すぎると、十分な加工性が得るのが難しく、オーステナイト相への変態が不充分で、オーステナイト相を低い温度で維持できない。そこで、焼鈍は、600℃以上で行うのが好ましい。
本発明の鋼は、相変態を起さないオーステナイト鋼であり、鋼を再結晶温度以上に加熱することで十分な加工性が得られるので、この鋼は、通常の焼鈍条件で焼鈍して製造される。
上記のようにして製造された鋼を電気メッキすることで、電気メッキ鋼を製造することができる。電気メッキは、通常の電気メッキ条件で実施できる。
さらに、上記したようにして製造された鋼を溶融亜鉛メッキすることで、溶融亜鉛メッキ鋼を製造することができる。あるいは、必要であれば、鋼を合金化溶融亜鉛メッキすることで、合金化溶融亜鉛メッキ鋼を製造することができる。溶融亜鉛メッキは、通常の方法で実施できる。好ましくは、溶融亜鉛メッキは、600℃以上の温度で製造された鋼帯を再結晶焼鈍した後に、約460℃で行う。
以下、本発明を実施例でより詳細に記載する。
表1に示した組成の鋼インゴットを、加熱炉中、1,200℃で1時間加熱し、次いで熱間圧延した。このとき、鋼インゴットは、仕上げ圧延温度900℃で熱間圧延し、650℃で巻取って熱間圧延鋼帯とした。熱間圧延鋼帯は、それぞれ切断してJIS−No.5の引張試験試片とし、引張試験を行った。結果を表2に示す。
次いで、熱間圧延鋼帯を酸洗し、圧延率50%で冷圧延して冷間圧延鋼帯とした。
続いて、冷間圧延鋼帯を、800℃で焼鈍し、400℃で400秒間過時効する連続焼鈍シミュレーション熱処理を行った。連続焼鈍シミュレーション熱処理の後、鋼帯を、一般に使用される測定器で引張試験を行った。結果を表2に示す。
一方、鋼帯が溶融亜鉛メッキできるかどうかを調べるため、冷間圧延鋼帯を、800℃で焼鈍し、460℃で溶融亜鉛メッキ浴に浸漬する溶融亜鉛メッキシミュレーション試験を行った。この結果を表2に示す。
Figure 2009521602
Figure 2009521602
表2から明らかなように、鋼試片No.1〜3および鋼試片No.6〜7は、炭素、マンガンおよびアルミニウムを本発明の範囲内で含んでおり、高強度および高延性の両方を同時に満たしている。それ故、本発明の鋼帯は、自動車の構造部材に適した性状を有している。
鋼試片No.4および10は、アルミニウムを含まない高マンガン鋼である。表2から明らかなように、熱間圧延鋼帯および冷間圧延鋼帯(焼鈍鋼帯)は、引張強度と延性が低く、それ故、鋼試片No.4および10は、自動車の構造部材に適していない。
鋼試片No.5は、高マンガンであるが、炭素の含有量が充分でない。その結果、鋼試片No.5は、強度、延性は優れているが、マルテンサイト変態により引張強度が急激に上昇する区間を有して、組織内部に加工硬化を発生させ、加工後の弱い外部衝撃でもクラックを発生する原因となる。このように、鋼試片No.5は、高い耐久性が要求される自動車の構造部材には適していない。
鋼試片No.8および17は、シリコンを適切量含んでおり、高強度および高延性であり、自動車に適した材料物性を有している。鋼に微量のシリコンが加えらて、大気中での鋼の腐食率が減少して、熱間圧延鋼帯および冷間圧延鋼帯の表面性状が改善される。
鋼試片No.9は、多量のシリコンを含有しており、溶融亜鉛メッキに悪い影響を及ぼしている。それ故、鋼試片No.9は、強度、延性で優れているが、高い耐腐食性が要求される自動車の構造部材には適していない。
鋼試片No.11は、マンガン含有量が少なく、マルテンサイト変態に起因する引張強度の急激な増加があり、延性が著しく損なわれる。そのため、鋼試片No.11は、自動車の部材に要求される十分な延性がない。
鋼試片No.12〜15は、少量のクロム、ホウ素およびカルシウムを含んでいる。その結果、鋼試片No.12〜15は、自動車部材の材料として充分な引張強度および延性を有している。さらに、これら少量の合金化元素は、熱間圧延時のクラック発生、脱炭素によって引き起こされる表面組織の硬化を抑えることができる。さらに、これら合金元素は、鋼中の介在物を微細化してて、加工時に起きるクラックを防ぐことができる。
鋼試片No.16は、充分な量のマンガンを含んでおらず、強度および延性も満足できるものではない。
0.43C−15Mn−1.5Al−0.01P−0.01Sの組成の鋼に対して、炭素含有量を変え、炭素含有量による応力−ひずみ曲線を得た。その結果を図1に示す。
0.6C−15Mn−1.5Al−0.5Si、0.6C−15Mn−1.5Al−1.5Siおよび0.6C−18Mn−1.5Alの組成の鋼帯を、それぞれ大気中に3日間放置し、表面の腐食度を測定した。測定結果を図2に示す。
0.6C−18Mn−1.4Al、0.6C−15Mn−1.4Al−0.5Siおよび0.6C−15Mn−1.4Al−2.5Siの組成の鋼帯について、溶融亜鉛メッキ性を調べた。この結果を図3に示す。
図1から明らかなように、炭素含有量が極度に低い鋼帯は、マルテンサイト変態により引張強度の急激な増加区間があり、組織内部に加工硬化を起し、機械加工後の僅かな外部からの衝撃でクラックが発生するようになる。
さらに、図2から明らかなように、シリコンを0.5%含む鋼帯は、大気中での鋼帯の腐食率が低く、鋼帯の表面腐食が抑えられている。特に、図2から見られるように、シリコンを1.5%含む鋼帯は、表面の腐食がさらに抑えられているが、シリコンを含まない鋼帯では、表面腐食を受けている。従って、本発明は、優れた表面性状を持つ熱間圧延鋼帯および冷間圧延鋼帯の製造を可能にすることがわかる。
さらに、図3から明らかなように、鋼帯に多量のシリコンが含まれるとき、鋼帯に未メッキ現象がある。
上記から明らかなように、本発明により、加工性がよく、強度が高く、表面特性とメッキ性が優れた鋼帯、およびそれを用いてメッキ鋼帯を得ることができる。
さらに、本発明により、加工性がよく、強度が高く、表面特性とメッキ性が優れるばかりでなく、クラックが発生し難い鋼帯、およびそれを用いてメッキ鋼帯を得ることができる。
炭素の添加量に対しての応力−ひずみ曲線である。 シリコンとマンガンの添加量による大気中での腐食抑制効果を観察した写真である。 シリコン添加量による合金化亜鉛メッキ性状を観察した写真である。

Claims (13)

  1. 表面性状およびメッキ性に優れた高マンガン鋼帯であって、炭素(C):0.2〜1.5重量%、マンガン(Mn):10〜25重量%、アルミニウム(Al):0.01〜3.0重量%、シリコン(Si):0.005〜2.0重量%、リン(P):0.03重量%以下、硫黄(S):0.03重量%以下、窒素(N):0.040重量%以下を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなる鋼組成を有することを特徴とする高マンガン鋼帯。
  2. 前記高マンガン鋼帯が、冷間圧延鋼帯または熱間圧延鋼帯であることを特徴とする請求項1に記載の高マンガン鋼帯。
  3. 前記高マンガン鋼帯が、さらに、クロム(Cr):0.1〜2.0重量%、カルシウム(Ca):0.0005〜0.010重量%、チタン(Ti):0.01〜0.10重量%、およびホウ素(B):0.001〜0.020重量%のグループから選ばれた1種以上の成分を含むことを特徴とする請求項2に記載の高マンガン鋼帯。
  4. メッキ性に優れた高マンガン(Mn)メッキ鋼帯であって、請求項2または3に記載の高マンガン鋼帯の表面にメッキ層が形成されていることを特徴とするメッキ鋼帯。
  5. 前記メッキ層は、電気メッキ層、溶融亜鉛メッキ層、合金化亜鉛メッキ層のいずれか1種であることを特徴とする請求項4に記載のメッキ鋼帯。
  6. 前記電気メッキ層が、亜鉛(Zn)であることを特徴とする請求項4に記載のメッキ鋼帯。
  7. 表面性状およびメッキ性に優れた高マンガン(Mn)熱間圧延鋼帯の製造方法であって、炭素(C):0.2〜1.5重量%、マンガン(Mn):10〜25重量%、アルミニウム(Al):0.01〜3.0重量%、シリコン(Si):0.005〜2.0重量%、リン(P):0.03重量%以下、硫黄(S):0.03重量%以下、窒素(N):0.040重量%以下を含有し、残部が鉄(Fe)および不可避不純物からなる組成の鋼インゴットまたは鋼スラブを、1,050〜1,300℃で均質化し、仕上げ圧延温度850〜950℃で熱間圧延して熱間圧延鋼帯とし、次いで700℃以下の温度で前記熱間圧延鋼帯を巻取ることを特徴とする高マンガン熱間圧延鋼帯の製造方法。
  8. 前記鋼インゴットまたは鋼スラブは、さらに、クロム(Cr):0.1〜2.0重量%、カルシウム(Ca):0.0005〜0.010重量%、チタン(Ti):0.01〜0.10重量%、およびホウ素(B):0.001〜0.020重量%のグループから選ばれた1種以上の成分を含むことを特徴とする請求項7に記載の高マンガン熱間圧延鋼帯の製造方法。
  9. 表面性状およびメッキ性に優れた高マンガン(Mn)冷間圧延鋼帯の製造方法であって、炭素(C):0.2〜1.5重量%、マンガン(Mn):10〜25重量%、アルミニウム(Al):0.01〜3.0重量%、シリコン(Si):0.005〜2.0重量%、リン(P):0.03重量%以下、硫黄(S):0.03重量%以下、窒素(N):0.040重量%以下を含有し、残部が鉄(Fe)および不可避不純物からなる組成の鋼インゴットまたは鋼スラブを、1,050〜1,300℃で均質化し、仕上げ圧延温度850〜950℃で熱間圧延して熱間圧延鋼帯とし、7000C以下の温度で前記熱間圧延鋼帯を巻取り、前記熱間圧延鋼帯を圧延率30〜80%で冷間圧延し、次いで前記冷間圧延した鋼帯を600℃以下の温度で連続焼鈍することを特徴とする高マンガン冷間圧延鋼帯の製造方法。
  10. 前記鋼インゴットまたは鋼スラブが、さらに、Cr:0.1〜2.0重量%、Ca:0.0005〜0.010重量%、Ti:0.01〜0.10重量%、およびB:0.001〜0.020重量%のグループから選ばれた1種以上の成分を含むことを特徴とする請求項9に記載の高Mn冷間圧延鋼帯の製造方法。
  11. 炭素(C):0.2〜1.5重量%、マンガン(Mn):10〜25重量%、アルミニウム(Al):0.01〜3.0重量%、シリコン(Si):0.005〜2.0重量%、リン(P):0.03重量%以下、硫黄(S):0.03重量%以下、窒素(N):0.040重量%以下を含有し、残部が鉄(Fe)および不可避不純物からなる組成の鋼インゴットまたは鋼スラブを、1,050〜1,300℃で均質化し、仕上げ圧延温度850〜950℃で熱間圧延して熱間圧延鋼帯とし、700℃以下の温度で前記熱間圧延鋼帯を巻取り、前記熱間圧延鋼帯を圧延率30〜80%で冷間圧延し、前記冷間圧延した鋼帯を600℃以上の温度で連続焼鈍し、次いでメッキ処理することを特徴とする高マンガンメッキ鋼帯の製造方法。
  12. 前記メッキ処理は、電気メッキ、溶融亜鉛メッキ、合金化溶融亜鉛メッキのいずれか1つであることを特徴とする請求項11に記載の高マンガンメッキ鋼帯の製造方法。
  13. 前記鋼インゴットまたは鋼スラブが、さらに、クロム(Cr):0.1〜2.0重量%、カルシウム(Ca):0.0005〜0.010重量%、チタン(Ti):0.01〜0.10重量%、およびホウ素(B):0.001〜0.020重量%のグループから選ばれた1種以上の成分を含むことを特徴とする請求項12に記載の高マンガンメッキ鋼帯の製造方法。
JP2008548397A 2005-12-26 2006-12-22 メッキ用高マンガン鋼帯、メッキ鋼帯、高マンガン熱間圧延鋼帯の製造方法、メッキ用高マンガン冷間圧延鋼帯の製造方法、および高マンガンメッキ鋼帯の製造方法 Active JP4958182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0129513 2005-12-26
KR1020050129513A KR100742823B1 (ko) 2005-12-26 2005-12-26 표면품질 및 도금성이 우수한 고망간 강판 및 이를 이용한도금강판 및 그 제조방법
PCT/KR2006/005653 WO2007075006A1 (en) 2005-12-26 2006-12-22 High manganese steel strips with excellent coatability and superior surface property, coated steel strips using steel strips and method for manufacturing the steel strips

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009521602A true JP2009521602A (ja) 2009-06-04
JP4958182B2 JP4958182B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=38218205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008548397A Active JP4958182B2 (ja) 2005-12-26 2006-12-22 メッキ用高マンガン鋼帯、メッキ鋼帯、高マンガン熱間圧延鋼帯の製造方法、メッキ用高マンガン冷間圧延鋼帯の製造方法、および高マンガンメッキ鋼帯の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8999085B2 (ja)
EP (1) EP1979500B9 (ja)
JP (1) JP4958182B2 (ja)
KR (1) KR100742823B1 (ja)
CN (1) CN101346480A (ja)
MX (1) MX2008008296A (ja)
WO (1) WO2007075006A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101220708B1 (ko) * 2010-12-27 2013-01-09 주식회사 포스코 내파우더링성이 우수한 고망간 고알루미늄 합금화 용융아연도금강판 및 그 제조방법
CN103429781A (zh) * 2011-01-20 2013-12-04 Posco公司 具有优良的深冲性能和超低温粘合脆性的热浸镀锌钢板及其制备方法
JP2015503023A (ja) * 2011-11-07 2015-01-29 ポスコ 温間プレス成形用鋼板、温間プレス成形部材、及びこれらの製造方法
JP2015507090A (ja) * 2011-12-23 2015-03-05 ポスコ 非磁性高強度高マンガン鋼板及びその製造方法
JP2016534224A (ja) * 2013-08-14 2016-11-04 ポスコPosco 超高強度鋼板及びその製造方法
JP2016540117A (ja) * 2013-10-23 2016-12-22 ポスコPosco 防振性に優れた高強度高マンガン鋼板及びその製造方法

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2878257B1 (fr) * 2004-11-24 2007-01-12 Usinor Sa Procede de fabrication de toles d'acier austenitique, fer-carbone-manganese a tres hautes caracteristiques de resistance et d'allongement, et excellente homogeneite
CN101111622B (zh) 2005-02-02 2011-09-07 塔塔钢铁艾默伊登有限责任公司 具有高的强度和可成形性的奥氏体钢,制造所述钢的方法及其应用
KR100851158B1 (ko) * 2006-12-27 2008-08-08 주식회사 포스코 충돌특성이 우수한 고망간형 고강도 강판 및 그 제조방법
KR100957992B1 (ko) * 2007-12-27 2010-05-17 주식회사 포스코 산세성이 우수한 고망간강 및 그 제조방법
KR20090070509A (ko) * 2007-12-27 2009-07-01 주식회사 포스코 고연성 및 고강도를 가지는 고망간 도금강판 및 그제조방법
KR100957974B1 (ko) * 2007-12-27 2010-05-17 주식회사 포스코 구멍확장성이 우수한 고강도 고망간강, 열연강판,냉연강판, 도금강판 및 이들의 제조방법
KR100985286B1 (ko) * 2007-12-28 2010-10-04 주식회사 포스코 내지연파괴 특성이 우수한 고강도 고망간강 및 제조방법
DE102008005806A1 (de) * 2008-01-17 2009-09-10 Technische Universität Bergakademie Freiberg Bauteile aus hochmanganhaltigem, festem und zähem Stahlformguss, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
EP2257394B1 (en) * 2008-01-30 2018-11-07 Tata Steel IJmuiden BV Method of producing a hot-rolled twip-steel and a twip-steel product produced thereby
KR101113666B1 (ko) * 2008-08-13 2012-02-14 기아자동차주식회사 초고강도 트윕 강판 및 그 제조방법
DE102008056844A1 (de) 2008-11-12 2010-06-02 Voestalpine Stahl Gmbh Manganstahlband und Verfahren zur Herstellung desselben
EP2208803A1 (de) * 2009-01-06 2010-07-21 ThyssenKrupp Steel Europe AG Höherfester, kaltumformbarer Stahl, Stahlflachprodukt, Verfahren zur Herstellung eines Stahlflachprodukts sowie Verwendung eines Stahlflachproduktes
CN102439188A (zh) * 2009-04-28 2012-05-02 现代制铁株式会社 具有高强度和高延展性的高锰氮钢板及其制造方法
US8182963B2 (en) 2009-07-10 2012-05-22 GM Global Technology Operations LLC Low-cost manganese-stabilized austenitic stainless steel alloys, bipolar plates comprising the alloys, and fuel cell systems comprising the bipolar plates
KR101143151B1 (ko) * 2009-07-30 2012-05-08 주식회사 포스코 연신율이 우수한 고강도 박강판 및 그 제조방법
DE102009053260B4 (de) 2009-11-05 2011-09-01 Salzgitter Flachstahl Gmbh Verfahren zum Beschichten von Stahlbändern und beschichtetes Stahlband
DE102010034161B4 (de) * 2010-03-16 2014-01-02 Salzgitter Flachstahl Gmbh Verfahren zur Herstellung von Werkstücken aus Leichtbaustahl mit über die Wanddicke einstellbaren Werkstoffeigenschaften
DE102010018602A1 (de) * 2010-04-28 2011-11-03 Volkswagen Ag Verwendung eines hochmanganhaltigen Leichtbaustahls für Strukturbauteile eines Fahrzeugsitzes sowie Fahrzeugsitz
ES2455222T5 (es) 2010-07-02 2018-03-05 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Acero de resistencia superior, conformable en frío y producto plano de acero compuesto de un acero de este tipo
WO2012052626A1 (fr) 2010-10-21 2012-04-26 Arcelormittal Investigacion Y Desarrollo, S.L. Tole d'acier laminee a chaud ou a froid, don procede de fabrication et son utilisation dans l'industrie automobile
KR20120065464A (ko) 2010-12-13 2012-06-21 주식회사 포스코 항복비 및 연성이 우수한 오스테나이트계 경량 고강도 강판 및 그의 제조방법
WO2012171530A1 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 National Oilwell Varco Denmark I/S An unbonded flexible pipe
KR101329925B1 (ko) * 2011-08-26 2013-11-14 주식회사 포스코 도금밀착성이 우수한 고망간강 및 이로부터 용융아연도금강판을 제조하는 방법
KR101353649B1 (ko) * 2011-12-23 2014-01-20 주식회사 포스코 내부식성이 우수한 스프링용 선재 및 강선, 스프링용 강선 및 스프링의 제조방법
BE1020607A3 (nl) 2012-04-11 2014-01-07 Straaltechniek Internat N V S A Turbine.
KR101406400B1 (ko) * 2012-06-08 2014-06-13 주식회사 포스코 용접성 및 가공성이 우수한 초고강도 강판 및 그 제조방법
KR101406471B1 (ko) * 2012-06-08 2014-06-13 주식회사 포스코 충돌특성이 우수한 초고강도 강판 및 그 제조방법
KR101439613B1 (ko) * 2012-07-23 2014-09-11 주식회사 포스코 굽힘 가공성과 연신율이 우수한 고강도 고망간 강판 및 그 제조방법
KR101510505B1 (ko) 2012-12-21 2015-04-08 주식회사 포스코 우수한 도금성과 초고강도를 갖는 고망간 용융아연도금강판의 제조방법 및 이에 의해 제조된 고망간 용융아연도금강판
WO2014104706A1 (ko) * 2012-12-26 2014-07-03 주식회사 포스코 용접열영향부 인성이 우수한 고강도 오스테나이트계 강재 및 그 제조방법
KR101490567B1 (ko) * 2012-12-27 2015-02-05 주식회사 포스코 용접성이 우수한 고망간 내마모강 및 그 제조방법
DE102013000636A1 (de) * 2013-01-16 2014-07-17 Sitech Sitztechnik Gmbh Hochtragfähige Verstelleinrichtung, insbesondere Sitzversteller auf FeMn-Basis
DE102013003516A1 (de) * 2013-03-04 2014-09-04 Outokumpu Nirosta Gmbh Verfahren zur Herstellung eines ultrahochfesten Werkstoffs mit hoher Dehnung
DE102013005301A1 (de) 2013-03-21 2014-09-25 Salzgitter Flachstahl Gmbh Verfahren zur Verbesserung der Schweißbarkeit von hochmanganhaltigen Stahlbändern und beschichtetes Stahlband
KR101598499B1 (ko) * 2013-10-21 2016-03-02 연세대학교 산학협력단 고강도 및 고연성 강판 및 그 제조방법
EP3154725A1 (en) * 2014-06-16 2017-04-19 ABB Schweiz AG Non-magnetic steel structure for a steel or aluminium making process
CN104651734B (zh) * 2014-12-11 2017-03-29 武汉钢铁(集团)公司 1000MPa级高强度高塑性含铝中锰钢及其制造方法
CN106319356A (zh) * 2015-06-17 2017-01-11 宝山钢铁股份有限公司 一种含稀土高锰热镀锌钢板及其制造方法
CN106319355A (zh) * 2015-06-17 2017-01-11 宝山钢铁股份有限公司 一种含稀土高锰冷轧钢板及其制造方法
WO2017054867A1 (de) * 2015-09-30 2017-04-06 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Stahlflachprodukt und durch umformen eines solchen stahlflachprodukts hergestelltes stahlbauteil
KR101746996B1 (ko) 2015-12-24 2017-06-28 주식회사 포스코 도금 밀착성이 우수한 고망간 용융 알루미늄계 도금강판
KR101747034B1 (ko) 2016-04-28 2017-06-14 주식회사 포스코 항복비가 우수한 초고강도 고연성 강판 및 이의 제조방법
WO2017203314A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-30 Arcelormittal Twip steel sheet having an austenitic matrix
US11021776B2 (en) 2016-11-04 2021-06-01 Nucor Corporation Method of manufacture of multiphase, hot-rolled ultra-high strength steel
EP3535432A4 (en) 2016-11-04 2020-04-29 Nucor Corporation MULTI-PHASE COLD ROLLED STEEL SHEET WITH ULTRA-HIGH STRENGTH
KR20180070383A (ko) * 2016-12-16 2018-06-26 주식회사 포스코 내지연파괴 특성이 우수한 고강도 클래드 강판
CN108929992B (zh) * 2017-05-26 2020-08-25 宝山钢铁股份有限公司 一种热浸镀中锰钢及其制造方法
KR101988762B1 (ko) * 2017-12-20 2019-06-12 주식회사 포스코 성형성이 우수한 고망간 강판 및 이의 제조방법
KR101999017B1 (ko) * 2017-12-24 2019-07-10 주식회사 포스코 고망간 아연도금강판 및 그 제조방법
JP7029544B2 (ja) * 2018-05-23 2022-03-03 ファ,マンチャオ Npr非磁性ロックボルト鋼材料及びその生産方法
KR102109261B1 (ko) 2018-08-07 2020-05-11 주식회사 포스코 강도 및 도금성이 우수한 저비중 클래드 강판 및 그 제조방법
WO2020085852A1 (ko) * 2018-10-25 2020-04-30 주식회사 포스코 항복강도가 우수한 오스테나이트계 고망간 강재 및 그 제조방법
KR102256376B1 (ko) * 2019-12-11 2021-05-27 주식회사 포스코 표면품질이 우수한 고망간 강판 및 이의 제조방법
KR102311581B1 (ko) * 2020-09-11 2021-10-13 주식회사 포스코플랜텍 고망간강을 사용한 lng 저장 탱크의 이너 쉘용 용접 구조 부재 및 이의 제조 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5589454A (en) * 1978-12-26 1980-07-07 Nippon Kokan Kk <Nkk> Non-magnetic steel with low thermal expansion coefficient
JPS5690923A (en) * 1979-12-21 1981-07-23 Nippon Kokan Kk <Nkk> Production of nonmagnetic hot-rolled sheet steel with superior cold workability
JPH04259325A (ja) * 1991-02-13 1992-09-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 加工性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JP2001049348A (ja) * 1999-07-07 2001-02-20 Usinor 鉄−炭素−マンガン合金からなるストリップを製造するための方法およびそれによって製造されたストリップ
JP2008517157A (ja) * 2004-10-20 2008-05-22 アルセロールミタル・フランス 鉄−炭素−マンガンの鋼帯に亜鉛浴にて溶融めっきを施すための方法
JP2009521596A (ja) * 2005-12-24 2009-06-04 ポスコ 耐食性に優れた高マンガン溶融メッキ鋼板及びその製造方法。

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481119A (en) 1977-12-12 1979-06-28 Sumitomo Metal Ind Ltd Nonmagnetic steel excellent in machinability
JPS5844725B2 (ja) 1978-03-01 1983-10-05 住友金属工業株式会社 非磁性鋼線および鋼棒の製造方法
US4256516A (en) * 1978-12-26 1981-03-17 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Method of manufacturing non-magnetic Fe-Mn steels having low thermal expansion coefficients and high yield points
JPS5659597A (en) * 1979-10-19 1981-05-23 Daido Steel Co Ltd Filler metal for high-manganese, nonmagnetic steel
JPS6036647A (ja) * 1983-08-06 1985-02-25 Kawasaki Steel Corp 局部腐食抵抗性に優れる高マンガン鋼
EP0502390A1 (en) * 1991-02-26 1992-09-09 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Filler metal for welding sintered materials
DE69226946T2 (de) * 1991-12-30 1999-05-12 Po Hang Iron & Steel Austenitischer manganstahlblech mit hoher verformbarkeit, festichkeit und schweissbarkeit und verfahren
JPH05263194A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Sumitomo Metal Ind Ltd ボイラ用耐摩耗複層鋼管およびその製造方法
JPH07109546A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 中透磁率鉄筋用鋼およびその製造方法
KR970001324B1 (ko) * 1994-03-25 1997-02-05 김만제 열간가공성이 우수한 고망간강 및 그 열간압연 방법
KR970043162A (ko) 1995-12-30 1997-07-26 김종진 고망간강 냉연강판의 소둔열처리 방법 및 산세방법
KR100501818B1 (ko) * 2000-10-19 2005-07-20 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 아연도금 강판 및 그 제조방법과 프레스 성형품의 제조방법
DE10128544C2 (de) 2001-06-13 2003-06-05 Thyssenkrupp Stahl Ag Höherfestes, kaltumformbares Stahlblech, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung eines solchen Blechs
FR2829775B1 (fr) * 2001-09-20 2003-12-26 Usinor Procede de fabrication de tubes roules et soudes comportant une etape finale d'etirage ou d'hydroformage et tube soude ainsi obtenu
FR2857980B1 (fr) * 2003-07-22 2006-01-13 Usinor Procede de fabrication de toles d'acier austenitique fer-carbone-manganese, a haute resistance, excellente tenacite et aptitude a la mise en forme a froid, et toles ainsi produites
US20060293595A1 (en) 2003-08-26 2006-12-28 Clark David W System and method for ultrasound pulse shaping and output power adjustment using multiple drive pulses
JP2008519160A (ja) * 2004-11-03 2008-06-05 ティッセンクルップ スチール アクチェンゲゼルシャフト Twip特性をもつ高強度の鋼ストリップ又はシートの製造方法、コンポーネント及び高強度鋼ストリップ又はシートの製造方法
FR2878257B1 (fr) * 2004-11-24 2007-01-12 Usinor Sa Procede de fabrication de toles d'acier austenitique, fer-carbone-manganese a tres hautes caracteristiques de resistance et d'allongement, et excellente homogeneite

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5589454A (en) * 1978-12-26 1980-07-07 Nippon Kokan Kk <Nkk> Non-magnetic steel with low thermal expansion coefficient
JPS5690923A (en) * 1979-12-21 1981-07-23 Nippon Kokan Kk <Nkk> Production of nonmagnetic hot-rolled sheet steel with superior cold workability
JPH04259325A (ja) * 1991-02-13 1992-09-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 加工性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JP2001049348A (ja) * 1999-07-07 2001-02-20 Usinor 鉄−炭素−マンガン合金からなるストリップを製造するための方法およびそれによって製造されたストリップ
JP2008517157A (ja) * 2004-10-20 2008-05-22 アルセロールミタル・フランス 鉄−炭素−マンガンの鋼帯に亜鉛浴にて溶融めっきを施すための方法
JP2009521596A (ja) * 2005-12-24 2009-06-04 ポスコ 耐食性に優れた高マンガン溶融メッキ鋼板及びその製造方法。

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101220708B1 (ko) * 2010-12-27 2013-01-09 주식회사 포스코 내파우더링성이 우수한 고망간 고알루미늄 합금화 용융아연도금강판 및 그 제조방법
CN103429781A (zh) * 2011-01-20 2013-12-04 Posco公司 具有优良的深冲性能和超低温粘合脆性的热浸镀锌钢板及其制备方法
JP2015503023A (ja) * 2011-11-07 2015-01-29 ポスコ 温間プレス成形用鋼板、温間プレス成形部材、及びこれらの製造方法
JP2015507090A (ja) * 2011-12-23 2015-03-05 ポスコ 非磁性高強度高マンガン鋼板及びその製造方法
JP2016534224A (ja) * 2013-08-14 2016-11-04 ポスコPosco 超高強度鋼板及びその製造方法
US10144986B2 (en) 2013-08-14 2018-12-04 Posco Ultrahigh-strength steel sheet and manufacturing method therefor
JP2016540117A (ja) * 2013-10-23 2016-12-22 ポスコPosco 防振性に優れた高強度高マンガン鋼板及びその製造方法
US10563280B2 (en) 2013-10-23 2020-02-18 Posco High manganese steel sheet having high strength and excellent vibration-proof properties and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1979500A1 (en) 2008-10-15
US20150266519A1 (en) 2015-09-24
US8999085B2 (en) 2015-04-07
KR100742823B1 (ko) 2007-07-25
CN101346480A (zh) 2009-01-14
MX2008008296A (es) 2009-03-04
EP1979500B1 (en) 2012-02-29
KR20070067950A (ko) 2007-06-29
JP4958182B2 (ja) 2012-06-20
EP1979500A4 (en) 2010-02-17
WO2007075006A1 (en) 2007-07-05
US20090202382A1 (en) 2009-08-13
EP1979500B9 (en) 2012-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4958182B2 (ja) メッキ用高マンガン鋼帯、メッキ鋼帯、高マンガン熱間圧延鋼帯の製造方法、メッキ用高マンガン冷間圧延鋼帯の製造方法、および高マンガンメッキ鋼帯の製造方法
JP6751766B2 (ja) 優れた成形性を有する高強度鋼板及びこれを製造する方法
JP5403185B2 (ja) 引張強度980MPa以上有するめっき密着性、成形性と穴広げ性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP5454746B2 (ja) 高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP2023011853A (ja) 冷間圧延熱処理鋼板及びその製造方法
KR20140068198A (ko) 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
JP4867256B2 (ja) 剛性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
KR101629113B1 (ko) 딥드로잉성이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
JP7232252B2 (ja) 冷間圧延熱処理鋼板及びその製造方法
JP2018031077A (ja) 熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法および熱処理板の製造方法
JP2019516018A (ja) 降伏比に優れた超高強度高延性鋼板及びその製造方法
JP2023529213A (ja) 冷間圧延熱処理鋼板及びその製造方法
JP4867258B2 (ja) 剛性と加工性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP2011080126A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3773604B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板又は溶融めっき鋼板用スラブ及びその製造方法
JP4622783B2 (ja) 剛性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP2022535255A (ja) 冷間圧延及び被覆された鋼板並びにその製造方法
KR20150038959A (ko) 성형성이 우수한 고강도 복합조직 냉연강판, 용융아연도금강판, 합금화용융아연도금강판 제조 방법
JP5817425B2 (ja) 剛性が高く、かつ強度と加工性のバランスに優れた薄鋼板の製造方法
WO2022202023A1 (ja) 鋼板
JP4622784B2 (ja) 剛性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
WO2023073410A1 (en) Cold rolled and heat treated steel sheet and a method of manufacturing thereof
CA3236022A1 (en) Cold rolled and heat treated steel sheet and a method of manufacturing thereof
US20230340630A1 (en) Cold rolled and coated steel sheet and a method of manufacturing thereof
JP2013087331A (ja) 剛性に優れた薄鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120314

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4958182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250