JP2019516018A - 降伏比に優れた超高強度高延性鋼板及びその製造方法 - Google Patents

降伏比に優れた超高強度高延性鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019516018A
JP2019516018A JP2018555879A JP2018555879A JP2019516018A JP 2019516018 A JP2019516018 A JP 2019516018A JP 2018555879 A JP2018555879 A JP 2018555879A JP 2018555879 A JP2018555879 A JP 2018555879A JP 2019516018 A JP2019516018 A JP 2019516018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel sheet
excluding
steel plate
high strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018555879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6723377B2 (ja
Inventor
ジュ−ヒョン リュ、
ジュ−ヒョン リュ、
ナク−ジュン キム、
ナク−ジュン キム、
ソン−ハク イ、
ソン−ハク イ、
ウォン−フィ イ、
ウォン−フィ イ、
ギュ−ヨン イ、
ギュ−ヨン イ、
セ−ウン イ、
セ−ウン イ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2019516018A publication Critical patent/JP2019516018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6723377B2 publication Critical patent/JP6723377B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese

Abstract

本発明は、自動車用の超高強度鋼板に関するものであり、より詳細には、降伏比に優れた超高強度高延性鋼板及びその製造方法に関するものである。本発明の一側面は、鋼の合金成分及び製造条件を制御することにより、超高強度及び高延性を確保するとともに、降伏強度比(降伏比)が高く、衝突特性に優れた冷間プレス成形用超高強度高延性鋼板及びその製造方法を提供する。本発明によると、冷間成形用自動車鋼板に要求される成形性や衝突安全性を満たすことができる鋼板を提供するという効果がある。また、従来の熱間プレス成形用鋼板を代替することにより、製造コストを節減するという効果がある。

Description

本発明は、自動車用の超高強度鋼板に関するものであって、より詳細には、降伏比に優れた超高強度高延性鋼板及びその製造方法に関するものである。
自動車の衝突時の乗客への安全性を確保するために、自動車に対する安全規制が強化されており、そのためには、自動車用の鋼板の強度を向上させるか、又は厚さを増加させる必要がある。
また、現在強化されている自動車のCO排出規制及び燃費向上を達成するために車体軽量化が継続的に要求されるにつれて、自動車用の鋼板の高強度化が必然となる。
しかし、自動車用の鋼板の強度を高めると、延性が低下する傾向があるため、高強度鋼の場合、成形性が要求される部品での利用が制限される。
かかる高強度鋼の欠点を克服するための一環として、成形性が良好な高温で部品を成形した後、常温で急冷して低温組織を確保することで、最終的に高降伏強度及び引張強度を実現する熱間プレス成形鋼が開発された。
しかし、自動車部品メーカーの熱間プレス成形設備の新規投資や高温熱処理による工程費用の増加が原因となって結果的に自動車部品コストの上昇を誘発するという問題点が発見された。
そこで、高強度でありながらも伸びに優れ、冷却プレス成形が可能な鋼材に対する研究が継続的に行われてきた。
一例として、特許文献1には、C及びMnをそれぞれ0.5〜1.5%、10〜25%添加して700〜900MPaの引張強度及び50〜90%水準の非常に優れた延性を有する超高張力鋼板が提示されている。しかし、上記鋼板には、熱間プレス成形鋼に比べて降伏強度及び引張強度が低く、衝突特性が劣化して、自動車用の構造部材としての使用が制限されるという欠点がある。
一方、特許文献2には、C及びMnをそれぞれ0.4〜0.7%、12〜24%添加して1300MPa以上の引張強度に加えて、1000MPa以上の降伏強度を有する衝突特性に優れた超高強度鋼板が提示されている。しかし、上記鋼板には、伸びが10%前後の低水準であるため、冷間プレス成形で複雑な形状の部品を製造するのに制限があり、工程プロセス中の焼鈍後の再圧延によって超高強度の確保が可能となるため、工程プロセスが増え、製造コストが上昇するという欠点がある。
そこで、熱間プレス成形用鋼板を代替するとともに、工程を追加することなく、強度及び延性だけでなく、降伏強度比に優れて衝突特性を有する鋼板の開発が要求される。
国際公開第2011/122237号 韓国公開特許第10−2013−0138039号公報
本発明の一側面は、鋼の合金成分及び製造条件を制御することにより、超高強度及び高延性を確保するとともに、降伏強度比(降伏比)が高く、衝突特性に優れた冷間プレス成形用超高強度高延性鋼板及びその製造方法を提供する。
本発明の一側面は、重量%で、炭素(C):0.4〜0.9%、シリコン(Si):0.1〜2.0%、マンガン(Mn):10〜25%、リン(P):0.05%以下(0%は除く)、硫黄(S):0.02%以下(0%は除く)、アルミニウム(Al):4%以下(0%は除く)、バナジウム(V):0.7%以下(0%は除く)、モリブデン(Mo):0.5%以下(0%は除く)、窒素(N):0.02%以下(0%は除く)、残部Fe及びその他の不可避不純物を含み、
下記関係式1で表されるXの値が40以上の場合には、微細組織が安定オーステナイト単相からなり、上記Xの値が40未満の場合には、微細組織が面積分率で50%以上(100%を含む)の準安定オーステナイト及びフェライトからなる降伏比に優れた超高強度高延性鋼板を提供する。
[関係式1]
X=(80×C)+(0.5×Mn)−(0.2×Si)−(0.4×Al)−21
(上記関係式1において、C、Mn、Si、及びAlは、各該当元素の重量基準含有量を意味する。)
本発明の他の一側面は、上述の合金組成を有する鋼スラブを用意する段階と、上記鋼スラブを1050〜1300℃の温度範囲で再加熱する段階と、上記再加熱された鋼スラブを800〜1000℃の温度範囲で仕上げ熱間圧延して熱延鋼板を製造する段階と、上記熱延鋼板を50〜750℃の温度範囲で巻取る段階と、上記巻取られた熱延鋼板を酸洗及び冷間圧延して冷延鋼板を製造する段階と、上記冷延鋼板を焼鈍熱処理する段階と、を含み、
上記焼鈍熱処理時に、関係式1で表されるXの値が40以上の場合には、700℃超過〜840℃以下の温度範囲で10分以下行い、上記Xの値が40未満の場合には、610℃以上〜700℃以下の温度範囲で30秒以上行う降伏比に優れた超高強度高延性鋼板の製造方法を提供する。
本発明によると、冷間成形用自動車鋼板に要求される成形性や衝突安全性を満たすことができる鋼板を提供するという効果がある。
また、従来の熱間プレス成形用鋼板を代替することにより、製造コストを節減するという効果がある。
本発明の一実施例において、関係式1のX値による鋼板の微細組織のEBSD(Electron Backscatter Diffraction)相マップの分析結果を示すものである(a:発明例5の焼鈍組織、b:発明例5の変形後の組織、c:発明例17の焼鈍組織、d:発明例17の変形後の組織)。 ここで、赤色はFCC(オーステナイト)、緑色はBCC(フェライト又はα’−マルテンサイト)、白色はHCP(ε−マルテンサイト)組織を意味する。
本発明者らは、従来、熱間プレス成形用鋼板を代替することができるとともに、それと比較して同等以上の機械的物性を有し、製造コストの低減が可能な冷間プレス成形用鋼板を開発するために深く研究した。その結果、鋼成分組成及び製造条件を最適化することにより、冷間プレス成形に適した機械的物性及び微細組織を有する降伏強度に優れた超高強度高延性鋼板を提供することができることを確認し、本発明を完成するに至った。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の一側面による降伏強度に優れた超高強度高延性鋼板は、重量%で、炭素(C):0.4〜0.9%、シリコン(Si):0.1〜2%、マンガン(Mn):10〜25%、リン(P):0.05%以下(0%は除く)、硫黄(S):0.02%以下(0%は除く)、アルミニウム(Al):4%以下(0%は除く)、バナジウム(V):0.7%以下(0%は除く)、モリブデン(Mo):0.5%以下(0%は除く)、窒素(N):0.02%以下(0%は除く)を含むことが好ましい。
以下、本発明が提供する超高強度鋼板の合金成分を上記のように制御する理由について詳細に説明する。ここで、各成分の含有量は、特に言及しない限り、重量%を意味する。
C:0.4〜0.9%
炭素(C)は、鋼を強化させるのに有効な元素であり、本発明では、オーステナイトの安定度を制御し、強度を確保するために添加される重要な元素である。上述の効果を得るためには、Cを0.4%以上添加することが好ましいが、Cの含有量が0.9%を超えると、オーステナイトの安定度や積層欠陥エネルギーが大幅に増加して変形誘起マルテンサイト変態又は双晶(twin)の生成が低減するため、高強度及び高延性をともに確保することが難しくなり、電気比抵抗が増加して溶接性が低下するおそれがある。
したがって、本発明におけるCの含有量は0.4〜0.9%に制限することが好ましい。
Si:0.1〜2.0%
シリコン(Si)は、通常、鋼の脱酸剤として用いられる元素であるが、本発明では、鋼の降伏強度及び引張強度を向上させるのに有利な固溶強化効果を得るために添加する。そのためにはSiを0.1%以上添加することが好ましいが、Siの含有量が2.0%を超えると、熱間圧延時の表面にシリコン酸化物が大量に形成されて酸洗性を低下させ、電気比抵抗を増加させて溶接性が劣化するという問題がある。
したがって、本発明におけるSiの含有量を0.1〜2.0%に制限することが好ましい。
Mn:10〜25%
マンガン(Mn)は、フェライトの変態を制御するとともに、残留オーステナイトを形成し、且つ安定化させるのに有効な元素である。このようなMnの含有量を10%未満添加する場合には、残留オーステナイトの安定性が不足して機械的物性の低下をもたらす可能性がある。これに対し、25%を超えると、合金コストが増加し、点溶接性の低下をもたらすおそれがあるという問題がある。
したがって、本発明におけるMnの含有量を10〜25%に制限することが好ましい。
P:0.05%以下(0%は除く)
リン(P)は、固溶強化元素であるが、Pの含有量が0.05%を超えると、溶接性が低下し、鋼の脆性が発生するおそれが高くなるという問題があるため、Pの上限を0.05%に限定することが好ましい。より好ましくは0.02%以下に制限することが好ましい。
S:0.02%以下(0%は除く)
硫黄(S)は、鋼中に不可避に含有される不純物元素であって、鋼板の延性及び溶接性を阻害する元素である。かかるSの含有量が0.02%を超えると、鋼板の延性及び溶接性を阻害する可能性が高くなるため、Sの上限を0.02%に限定することが好ましい。
Al:4%以下(0%は除く)
アルミニウム(Al)は、通常、鋼の脱酸のために添加する元素であるが、本発明では、積層欠陥エネルギーを高めることで、鋼の延性及び耐遅延破壊特性を向上させる役割を果たす。かかるAlの含有量が4%を超えると、鋼の引張強度が低下し、鋳造時にモールドプラスとの反応を通じて健全なスラブを製造することが難しくなり、表面酸化物を形成してめっき性を阻害するという問題がある。
したがって、本発明におけるAlの含有量を4%以下に制限することが好ましく、0%は除く。
V:0.7%以下(0%は除く)
バナジウム(V)は、炭素又は窒素と反応して炭・窒化物を形成する元素であって、本発明では、低温で微細な析出物を形成させて鋼の降伏強度を増加させる重要な役割を果たす。かかるVの含有量が0.7%を超えると、高温で粗大な炭・窒化物が形成されて、熱間加工性が低下し、鋼の降伏強度が低下するという問題がある。
したがって、本発明におけるVの含有量を0.7%以下に制限することが好ましく、0%は除く。
Mo:0.5%以下(0%は除く)
モリブデン(Mo)は、炭化物を形成する元素であり、Vなどの炭・窒化物形成元素と複合添加する場合に、析出物のサイズを微細に維持して降伏強度及び引張強度を向上させる役割を果たす。但し、Moの含有量が0.5%を超えると、上述の効果が飽和し、逆に製造コストの上昇を誘発するという問題がある。
したがって、本発明におけるMoの含有量を0.5%以下に制限することが好ましく、0%は除く。
N:0.02%以下(0%は除く)
窒素(N)は、固溶強化元素であるが、Nの含有量が0.02%を超えると、脆性が発生する可能性が高く、Alと結合してAlNを析出させすぎるため、連続鋳造品質を阻害するおそれがある。
したがって、本発明におけるNの上限を0.02%に制限することが好ましい。
本発明は、上述の成分の他にも、下記成分をさらに含むことができる。
具体的には、本発明は、チタン(Ti):0.005〜0.1%、ニオブ(Nb):0.005〜0.1%、タングステン(W):0.005〜0.5%のうち選択された1種以上をさらに含むことができる。
上記チタン(Ti)、ニオブ(Nb)、タングステン(W)は、鋼中の炭素と結合して鋼板の析出強化及び結晶粒微細化に有効な元素であり、これを十分に確保するために、それぞれ0.005%以上添加することが好ましい。但し、Ti及びNbの含有量がそれぞれ0.1%を超えるか、又はWの含有量が0.5%を超えると、上述の効果が飽和し、合金コストを上昇させるという問題があり、析出物が過度に形成されて鋼中のCの濃度が低減するため、強度及び延性が劣化するという問題がある。
加えて、本発明は、ニッケル(Ni):1%以下(0%は除く)、銅(Cu):0.5%以下(0%は除く)、クロム(Cr):1%以下(0%は除く)のうち選択された1種以上をさらに含むことができる。
上記ニッケル(Ni)、銅(Cu)、及びクロム(Cr)は、残留オーステナイトの安定化に寄与する元素であって、上述のC、Si、Mn、Alなどと複合作用してオーステナイトの安定化に寄与する。
しかし、Ni及びCrの含有量がそれぞれ1%を超え、Cuの含有量が0.5%を超えると、製造コストが過度に上昇するという問題がある。このうち、Cuは、熱延時に脆性をもたらす可能性があるため、Cuの添加時にNiをともに添加することがより好ましい。
本発明の残りの成分は鉄(Fe)である。但し、通常の製造過程では、原料や周囲の環境から意図しない不純物が不可避に混入されることがあり、これを排除することは難しい。これら不純物は、通常の製造過程における技術者であれば誰でも分かるものであるため、そのすべての内容を本明細書に特に記載しない。
上述の合金組成を有する本発明の鋼板は、微細組織として、オーステナイト相を主相として含むことが好ましい。
より好ましくは、本発明の鋼板は、下記関係式1で表されるXの値が40以上の場合には安定オーステナイト単相からなり、上記Xの値が40未満の場合には、面積分率50%以上(100%を含む)の準安定オーステナイト及びフェライトからなることが好ましい。
ここで、安定オーステナイト相とは、外部変形(例えば、加工、引張変形など)に対して相変態が発生しない安定した組織のことであり、準安定オーステナイト相とは、外部変形に対して相変態が生じる組織のことである。好ましくは、上記準安定オーステナイト相の外部変形に対してα’−マルテンサイト又はε−マルテンサイトのような硬組織に変態することができる。上記安定オーステナイト相及び準安定オーステナイト相はともに超高強度の確保に有利である。
本発明では、上記Xの値が40未満の場合には、準安定オーステナイト相を50%以上の分率で確保することにより、目的とする機械的物性(超高強度、延性、衝突特性など)をすべて優れるように確保することができる。上記準安定オーステナイト相は、外部変形時に、最低10%以上相変態が起こるようにすることが好ましい。
[関係式1]
X=(80×C)+(0.5×Mn)−(0.2×Si)−(0.4×Al)−21
(上記関係式1において、C、Mn、Si、及びAlは、各該当元素の重量基準含有量を意味する。)
このように、本発明の鋼板は、微細組織として安定オーステナイト相を含むか、又は加工時に硬質相への変態が行われる準安定オーステナイト相とフェライトの複合組織を含むようにすることにより、引張強度が1400MPa以上と非常に高いだけでなく、降伏強度に優れて降伏比(降伏強度(YS)/引張強度(TS))を0.65以上に確保することができる。すなわち、衝突特性に優れた鋼板を提供することができる。
さらに、高延性を確保することができるため、引張強度と伸びの積が25,000MPa%以上と優れている。
一方、本発明で言及している鋼板は、冷延鋼板だけでなく、上記冷延鋼板をめっきして得られた溶融亜鉛めっき鋼板又は合金化溶融亜鉛めっき鋼板であることができる。
以下、本発明の他の一側面による降伏比に優れた超高強度高延性鋼板の製造方法について詳細に説明する。
まず、本発明による冷延鋼板を製造する方法について具体的に説明する。
本発明による冷延鋼板は、上述の成分組成を満たす鋼スラブを用意した後、これを再加熱−熱間圧延−巻取り−冷間圧延−焼鈍熱処理工程を経ることにより製造することができる。以下、各工程の条件について詳細に説明する。
鋼スラブの再加熱工程
本発明では、熱間圧延を行う前に、用意された鋼スラブを再加熱して均質化処理する工程を経ることが好ましい。この場合に、1050〜1300℃で再加熱工程を行うことが好ましい。
上記再加熱温度が1050℃未満であると、後の熱間圧延時に荷重が急激に増加するという問題がある。これに対し、1300℃を超えると、エネルギー費用が上昇するだけでなく、表面スケールの量が増加して材料の損失につながり、Mnが大量に含まれる場合には液相が存在する可能性がある。
したがって、鋼スラブの再加熱時に1050〜1300℃の温度範囲で行うことが好ましい。
熱間圧延工程
上記再加熱された鋼スラブを熱間圧延して熱延鋼板を製造することが好ましい。この場合に、800〜1000℃の温度範囲で仕上げ熱間圧延を行うことが好ましい。
上記仕上げ熱間圧延温度が800℃未満であると、圧延荷重が大きく増加するという問題がある。これに対し、仕上げ熱間圧延温度が1000℃を超えると、スケールによる表面欠陥及び圧延ロールの寿命短縮を誘発する。
したがって、仕上げ熱間圧延時に800〜1000℃の温度範囲で行うことが好ましい。
巻取り工程
上記によって製造された熱延鋼板を50〜750℃の温度範囲で巻取ることが好ましい。
上記巻取り時の巻取り温度が750℃を超えると、鋼板の表面にスケールが過度に形成されて欠陥をもたらし、これがめっき性を劣化させる原因となる。一方、鋼成分組成のうちMnが10%以上含有される場合には、硬化能が大きく増加するため、熱延巻取り後に常温まで冷却しても、フェライトの変態がない。したがって、巻取り温度の下限を特に制限する必要はない。但し、巻取り温度が50℃未満の場合には、鋼板の温度を減少させるために冷却水噴射による冷却が必要となり、これが不要な工程費の上昇を誘発するため、巻取り温度は50℃以上に制限することが好ましい。
鋼成分組成のうちMnの添加量に応じてマルテンサイト変態開始温度が常温以上であると、常温でマルテンサイトが生成されることがある。このような場合には、マルテンサイト組織により熱延板の強度が非常に高いことから、後の冷間圧延時の負荷を低減させるために、冷間圧延前に熱処理をさらに行うことができる。一方、Mnの添加量が増加し、変態開始温度が常温以下であると、常温でオーステナイト単相を維持するようになるため、この場合には、冷間圧延を直ちに行うことができる。
酸洗及び冷間圧延工程
上記によって巻取られた熱延鋼板に通常の酸洗処理を行って酸化層を除去した後、鋼板の形状及び顧客が要求する厚さを確保するために、冷間圧延を行うことが好ましい。
上記冷間圧延時に、圧下率は特に提案しないが、後の焼鈍熱処理工程における再結晶時に、粗大なフェライト結晶粒が生成されることを抑制するために、25%以上の冷間圧下率で行うことが好ましい。
焼鈍熱処理工程
本発明は、強度及び延性だけでなく、特に降伏強度比に優れた鋼板を製造するためのものである。このために、焼鈍熱処理工程時に、下記条件に応じて行うことが好ましい。
具体的には、本発明は、焼鈍熱処理時に、下記関係式1で表されるXの値が40以上の場合には、700℃超過〜840℃以下で10分以下行い、上記Xの値が40未満の場合には、610℃以上〜700℃以下で30秒以上行うことが好ましい。
[関係式1]
X=(80×C)+(0.5×Mn)−(0.2×Si)−(0.4×Al)−21
(上記関係式1において、C、Mn、Si、及びAlは、各該当元素の重量基準含有量を意味する。)
上記関係式1は、オーステナイト安定化に影響を与える元素の含有量の関係を制限したもので、オーステナイトの積層欠陥エネルギーの大きさやオーステナイトの安定性を相対的に表現したものである。
焼鈍熱処理後に、鋼中にオーステナイトが存在する場合には、積層欠陥エネルギー値に応じて変形モードが変わる。例えば、積層欠陥エネルギーが比較的低い場合には、オーステナイトが外部変形に対してα’−マルテンサイト又はε−マルテンサイトに変態する変態誘起塑性現象が現れ、これよりも大きい値(約10〜40mJ/m)を有する場合には、双晶誘起塑性現象が現れ、さらに大きい値(約40mJ/m以上)を有する場合には、特定の相変態を起こすことなく、転位セルを形成する。このような変形モードに応じて鋼の引張強度及び伸びのような引張特性が変わるようになる。したがって、本発明では、鋼中のオーステナイトの積層欠陥エネルギーを鋼成分組成及び焼鈍熱処理条件で制御して、目標レベルの機械的物性を得ようとした。
鋼成分組成のうちC及びMnの含有量が比較的高く、上記Xの値が40以上である冷延鋼板は、焼鈍熱処理時に、常温で大部分オーステナイト単相からなる。この場合に、オーステナイトは、双晶誘起塑性現象が現れる程度の積層欠陥エネルギーを有する。したがって、Xの値が40以上の冷延鋼板の再結晶が十分に起こるようにするとともに、オーステナイトの結晶粒サイズを最小化するために、比較的高い温度範囲、すなわち、700℃超過〜840℃以下の温度範囲で30秒以上10分以下で熱処理を行うことが引張物性の確保において有利である。この場合に、焼鈍時間が30秒未満であると、再結晶が十分に起こらないため、伸びが劣化する可能性がある。これに対し、10分を超えると、結晶粒が粗大となって目標レベルの強度を確保することができず、焼鈍酸化物の形成が増加し、めっき性が劣化するという問題がある。
また、焼鈍温度が700℃以下であると、冷延鋼板の再結晶が十分に起こらず、伸びを確保することが難しくなる。これに対し、840℃を超えるか、又は焼鈍時間が10分を超えると、オーステナイト結晶粒が粗大に成長し、1400MPa以上の引張強度を確保することが難しくなる。
一方、鋼成分組成のうちC及びMnの含有量が比較的低く含有され、Xの値が40未満の場合には、二相域焼鈍及び元素の分配挙動を活用することで、常温で残留オーステナイトを確保して熱処理を行うか、又はオーステナイト単相域で熱処理を行っても、オーステナイトの結晶粒サイズを最小化して、安定性を増加させる熱処理が要求されるため、比較的低い温度範囲、すなわち、610℃以上〜700℃以下の温度範囲で熱処理を行うことが好ましい。
この場合に、焼鈍温度が610℃未満であると、熱処理時の適正オーステナイトの分率を確保することが難しくなるか、又は焼鈍温度が低いため再結晶が遅延されて、伸びの確保が簡単でなくなる短所がある。これに対し、焼鈍温度が700℃を超えると、オーステナイト結晶粒が粗大となって、オーステナイトの機械的安定性が低下するため、強度及び延性がともに優れるように確保することが難しくなる。このように、比較的低い温度範囲で焼鈍熱処理を行う場合には、相変態キネティック(kinetic)を考慮して、熱処理を30秒以上行うことが好ましい。その上限については特に限定しないが、生産性などを考慮して、60分以内に行うことが好ましい。
一方、本発明は、上記によって焼鈍熱処理された冷延鋼板をめっき処理することで、めっき鋼板を製造することができる。
この場合に、電気めっき法、溶融めっき法、又は合金化溶融めっき法を用いることができ、具体的には、亜鉛めっき浴に上記冷延鋼板を浸漬して溶融亜鉛めっき鋼板を製造することができる。さらに、上記溶融亜鉛めっき鋼板を合金化熱処理することで、合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造することができる。
上記めっき処理時に、その条件は特に限定せず、一般的に行われる条件で行うことができる。
以下、実施例を通じて本発明をより具体的に説明する。但し、下記実施例は本発明を例示してより詳細に説明するためのもので、本発明の権利範囲を限定するためのものではないことに留意する必要がある。本発明の権利範囲は、特許請求の範囲に記載された事項及びこれから合理的に類推される事項によって決定されるためである。
下記表1の成分組成を有する鋼を30Kgのインゴットで真空溶解した後、これを1200℃の温度で1時間維持した。次に、900℃で仕上げ熱間圧延を行って熱延鋼板を製造した後、上記熱延鋼板を600℃で予め加熱された炉に挿入して、1時間維持してから炉冷させることにより、熱延巻取りを模写した。その後、各試験片を常温まで冷却した後、酸洗及び冷間圧延して冷延鋼板を製造した。上記冷間圧延は40%以上の冷間圧下率で行った。
上記によって製造されたそれぞれの冷延鋼板を下記表2に示した条件で焼鈍熱処理した後、各試験片に対して機械的物性を測定し、微細組織を観察して組織別の分率を測定した結果を表2に示した。
上記機械的物性は、JIS5号規格で引張試験片を加工した後、万能引張試験機を用いて引張試験を行った。
(上記表2において、YS:降伏強度、TS:引張強度、El:伸び、YR:降伏比(YS/TS)を意味し、F:フェライト、γ:オーステナイトを意味する。)
上記表1及び2に示すように、本発明が提案する成分組成及び製造条件をすべて満たす発明例1〜19は、引張強度が1400MPa以上と、超高強度であるだけでなく、降伏比が0.65以上と伸びに優れているため、引張強度×伸びの値を25000MPa%以上に確保することができる。したがって、上記本発明による鋼板は、従来の熱間プレス成形用鋼板を代替することができる冷間プレス成形用鋼板として非常に有利であることが確認できる。
特に、Xの値が40以上である発明例1〜8では、すべて安定オーステナイト単相組織が形成された。また、Xの値が40未満である発明例9〜19では、オーステナイト単相組織が形成されるか、又はオーステナイト+フェライト複合組織が形成されたが、この場合のオーステナイト相はすべて準安定オーステナイト相であった。
一方、本発明の成分組成を満たしても、製造条件(焼鈍熱処理工程)が本発明を満たしていない場合には、目標とする機械的物性を確保することが難しかった。
このうち、比較例1−3、8−10の場合には、焼鈍熱処理温度が700℃未満と再結晶が十分に起こらず、伸びが劣化し、比較例4、5−7、11、12−14の場合には、焼鈍熱処理時間が10分を超えるか、又は焼鈍熱処理温度が840℃を超えることから、結晶粒が粗大に成長し、強度及び降伏比が劣化したことが確認できる。
また、焼鈍熱処理温度が610℃未満である比較例15、18、及び22の場合には、伸びが劣化し、700℃を超える比較例16、17、19−21、23の場合には、超高強度を確保することが難しかった。
さらに、鋼製造条件が本発明を満たしても、鋼成分組成が本発明を満たしていない場合、すなわち、比較例25−26、29−30、33−34、37−40、42−43の場合にも、強度又は伸びが劣化したことが確認できる。
図1は、関係式1のX値による鋼板の微細組織をEBSD相マップ分析を用いて観察し、その結果を示したものである。上記微細組織は、焼鈍熱処理まで完了した鋼板の微細組織(焼鈍組織)、及び上記鋼板に対して引張変形を加えた後の微細組織を観察したものである。
図1に示すように、Xの値が40以上である発明例5の場合には、焼鈍組織がオーステナイト単相からなり(a)、上記オーステナイトは変形後にも相変態がないため、安定したオーステナイトであることが分かる(b)。一方、Xの値が40未満である発明例17の場合には、焼鈍組織は50%以上のオーステナイト及び残部フェライトで構成され(c)、この場合のオーステナイトは変形によってα’−マルテンサイト又はε−マルテンサイトに相変態が起こる準安定オーステナイトである(d)ことが分かる。

Claims (10)

  1. 重量%で、炭素(C):0.4〜0.9%、シリコン(Si):0.1〜2.0%、マンガン(Mn):10〜25%、リン(P):0.05%以下(0%は除く)、硫黄(S):0.02%以下(0%は除く)、アルミニウム(Al):4%以下(0%は除く)、バナジウム(V):0.7%以下(0%は除く)、モリブデン(Mo):0.5%以下(0%は除く)、窒素(N):0.02%以下(0%は除く)、残部Fe及びその他の不可避不純物を含み、
    下記関係式1で表されるXの値が40以上の場合には、微細組織が安定オーステナイト単相からなり、前記Xの値が40未満の場合には、微細組織が面積分率で50%以上(100%を含む)の準安定オーステナイト及びフェライトからなる、降伏比に優れた超高強度高延性鋼板。
    [関係式1]
    X=(80×C)+(0.5×Mn)−(0.2×Si)−(0.4×Al)−21
    (前記関係式1において、C、Mn、Si、及びAlは、各該当元素の重量基準含有量を意味する。)
  2. 前記超高強度高延性鋼板は、重量%で、チタン(Ti):0.005〜0.1%、ニオブ(Nb):0.005〜0.1%、タングステン(W):0.005〜0.5%のうち選択された1種以上をさらに含む、請求項1に記載の降伏比に優れた超高強度高延性鋼板。
  3. 前記超高強度高延性鋼板は、重量%で、ニッケル(Ni):1%以下(0%は除く)、銅(Cu):0.5%以下(0%は除く)、クロム(Cr):1%以下(0%は除く)のうち選択された1種以上をさらに含む、請求項1又は2に記載の降伏比に優れた超高強度高延性鋼板。
  4. 前記準安定オーステナイト相は、外部変形時に、α’−マルテンサイト又はε−マルテンサイトに相変態が起こる、請求項1に記載の降伏比に優れた超高強度高延性鋼板。
  5. 前記超高強度高延性鋼板は、冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板のいずれかである、請求項1に記載の降伏比に優れた超高強度高延性鋼板。
  6. 重量%で、炭素(C):0.4〜0.9%、シリコン(Si):0.1〜2.0%、マンガン(Mn):10〜25%、リン(P):0.05%以下(0%は除く)、硫黄(S):0.02%以下(0%は除く)、アルミニウム(Al):4%以下(0%は除く)、バナジウム(V):0.7%以下(0%は除く)、モリブデン(Mo):0.5%以下(0%は除く)、窒素(N):0.02%以下(0%は除く)、残部Fe及びその他の不可避不純物を含む鋼スラブを用意する段階と、
    前記鋼スラブを1050〜1300℃の温度範囲で再加熱する段階と、
    前記再加熱された鋼スラブを800〜1000℃の温度範囲で仕上げ熱間圧延して熱延鋼板を製造する段階と、
    前記熱延鋼板を50〜750℃の温度範囲で巻取る段階と、
    前記巻取られた熱延鋼板を酸洗及び冷間圧延して冷延鋼板を製造する段階と、
    前記冷延鋼板を焼鈍熱処理する段階と、を含み、
    前記焼鈍熱処理時に、下記関係式1で表されるXの値が40以上の場合には、700℃超過〜840℃以下の温度範囲で10分以下行い、前記Xの値が40未満の場合には、610℃以上〜700℃以下の温度範囲で30秒以上行う、降伏比に優れた超高強度高延性鋼板の製造方法。
    [関係式1]
    X=(80×C)+(0.5×Mn)−(0.2×Si)−(0.4×Al)−21
    (前記関係式1において、C、Mn、Si、及びAlは、各該当元素の重量基準含有量を意味する。)
  7. 前記鋼スラブは、重量%で、チタン(Ti):0.005〜0.1%、ニオブ(Nb):0.005〜0.1%、タングステン(W):0.005〜0.5%のうち選択された1種以上をさらに含む、請求項6に記載の降伏比に優れた超高強度高延性鋼板の製造方法。
  8. 前記鋼スラブは、重量%で、ニッケル(Ni):1%以下(0%は除く)、銅(Cu):0.5%以下(0%は除く)、クロム(Cr):1%以下(0%は除く)のうち選択された1種以上をさらに含む、請求項6又は7に記載の降伏比に優れた超高強度高延性鋼板の製造方法。
  9. 前記焼鈍熱処理された冷延鋼板を亜鉛めっき浴に浸漬して溶融亜鉛めっき鋼板を製造する段階をさらに含む、請求項6に記載の降伏比に優れた超高強度高延性鋼板の製造方法。
  10. 前記溶融亜鉛めっき鋼板を合金化熱処理して合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造する段階をさらに含む、請求項9に記載の降伏比に優れた超高強度高延性鋼板の製造方法。
JP2018555879A 2016-04-28 2017-04-20 降伏比に優れた超高強度高延性鋼板及びその製造方法 Active JP6723377B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160052009A KR101747034B1 (ko) 2016-04-28 2016-04-28 항복비가 우수한 초고강도 고연성 강판 및 이의 제조방법
KR10-2016-0052009 2016-04-28
PCT/KR2017/004212 WO2017188654A1 (ko) 2016-04-28 2017-04-20 항복비가 우수한 초고강도 고연성 강판 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019516018A true JP2019516018A (ja) 2019-06-13
JP6723377B2 JP6723377B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=59217903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018555879A Active JP6723377B2 (ja) 2016-04-28 2017-04-20 降伏比に優れた超高強度高延性鋼板及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10907230B2 (ja)
EP (1) EP3450586B1 (ja)
JP (1) JP6723377B2 (ja)
KR (1) KR101747034B1 (ja)
CN (1) CN109072387B (ja)
WO (1) WO2017188654A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6934453B2 (ja) * 2018-06-25 2021-09-15 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用負極活物質
CN109487178B (zh) * 2018-12-29 2020-06-16 广西长城机械股份有限公司 高纯净超高锰钢及其制备工艺
CN110714173A (zh) * 2019-07-25 2020-01-21 东莞材料基因高等理工研究院 一种含ε马氏体的低碳中锰钢中厚板及其制备方法
KR102279900B1 (ko) * 2019-09-03 2021-07-22 주식회사 포스코 열간 성형용 강판, 열간 성형 부재 및 그 제조방법
CN113046534B (zh) * 2021-03-15 2023-02-03 长春工业大学 一种高孪晶密度的高氮无镍奥氏体不锈钢的制备方法
CN114962815A (zh) * 2022-06-24 2022-08-30 中国重型机械研究院股份公司 一种超高压流体传动用的管道系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07126809A (ja) * 1993-10-15 1995-05-16 Kobe Steel Ltd 耐応力腐食割れ性および機械的性質の優れた高Mn非磁性鋼
US6358338B1 (en) * 1999-07-07 2002-03-19 Usinor Process for manufacturing strip made of an iron-carbon-manganese alloy, and strip thus produced
JP2004315960A (ja) * 2003-02-06 2004-11-11 Nippon Steel Corp 合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびその製造方法
KR20060040718A (ko) * 2003-07-22 2006-05-10 위시노 높은 강도와 우수한 인성을 갖는 냉간 성형에 적합한오스테나이트 철강/탄소강/망간 강판의 제조 방법 및 그에따라 제조된 강판
KR20070094801A (ko) * 2005-01-21 2007-09-21 아르셀러 프랑스 오스테나이트계 철-탄소-망간 합금 강판의 제조 방법 및이것으로 제조된 강판
JP2013534566A (ja) * 2010-06-10 2013-09-05 タタ、スティール、アイモイデン、ベスローテン、フェンノートシャップ オーステナイト鋼の製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2878257B1 (fr) 2004-11-24 2007-01-12 Usinor Sa Procede de fabrication de toles d'acier austenitique, fer-carbone-manganese a tres hautes caracteristiques de resistance et d'allongement, et excellente homogeneite
KR100742823B1 (ko) * 2005-12-26 2007-07-25 주식회사 포스코 표면품질 및 도금성이 우수한 고망간 강판 및 이를 이용한도금강판 및 그 제조방법
KR100851158B1 (ko) 2006-12-27 2008-08-08 주식회사 포스코 충돌특성이 우수한 고망간형 고강도 강판 및 그 제조방법
KR20090070504A (ko) 2007-12-27 2009-07-01 주식회사 포스코 도금성이 우수한 고망간강 및 고망간 도금강판의 제조방법
KR20100071619A (ko) 2008-12-19 2010-06-29 주식회사 포스코 항복 강도와 성형성이 우수한 고항복비 고망간형 강판 및 그 제조방법
EP2208803A1 (de) 2009-01-06 2010-07-21 ThyssenKrupp Steel Europe AG Höherfester, kaltumformbarer Stahl, Stahlflachprodukt, Verfahren zur Herstellung eines Stahlflachprodukts sowie Verwendung eines Stahlflachproduktes
WO2010126268A2 (ko) * 2009-04-28 2010-11-04 연세대학교 산학협력단 고강도 및 고연성을 갖는 고망간 질소 함유 강판 및 그 제조방법
CN102905713A (zh) 2010-03-11 2013-01-30 健康研究股份有限公司 一种递送和采用异硫氰酸酯预防和/或治疗膀胱癌的新型方法
JP5003785B2 (ja) 2010-03-30 2012-08-15 Jfeスチール株式会社 延性に優れた高張力鋼板およびその製造方法
KR20120065464A (ko) 2010-12-13 2012-06-21 주식회사 포스코 항복비 및 연성이 우수한 오스테나이트계 경량 고강도 강판 및 그의 제조방법
KR101115816B1 (ko) 2010-12-29 2012-03-09 주식회사 포스코 표면특성이 우수한 열간 프레스용 고망간 아연도금강판 및 이를 이용한 열간 프레스 성형부품
EP2796585B1 (en) * 2011-12-23 2017-09-27 Posco Non-magnetic high manganese steel sheet with high strength and manufacturing method thereof
KR101360519B1 (ko) * 2011-12-26 2014-02-10 주식회사 포스코 고항복비를 갖는 고강도 강판 및 그 제조방법
KR101406471B1 (ko) 2012-06-08 2014-06-13 주식회사 포스코 충돌특성이 우수한 초고강도 강판 및 그 제조방법
KR101406634B1 (ko) 2012-06-08 2014-06-11 주식회사 포스코 도금성 및 충돌특성이 우수한 초고강도 강판 및 그 제조방법
KR20140014500A (ko) 2012-07-24 2014-02-06 주식회사 포스코 굽힘 가공성이 우수한 1500MPa급 초고강도 고망간 강판 및 그 제조방법
DE102012111959A1 (de) * 2012-12-07 2014-06-12 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kraftfahrzeugbauteils sowie Kraftfahrzeugbauteil
KR20140083781A (ko) * 2012-12-26 2014-07-04 주식회사 포스코 고강도 경량 라미네이트 강판 및 그 제조방법
US20140261918A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Enhanced wear resistant steel and methods of making the same
EP3034641B1 (en) 2013-08-14 2019-10-09 Posco Ultrahigh-strength steel sheet and manufacturing method thereof
KR20150073005A (ko) * 2013-12-20 2015-06-30 주식회사 포스코 용접부 균열 저항성이 우수한 오스테나이트계 아연도금강판 및 이의 제조방법
KR20150075324A (ko) * 2013-12-25 2015-07-03 주식회사 포스코 항복강도가 우수한 오스테나이트계 고망간강 및 그 제조방법

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07126809A (ja) * 1993-10-15 1995-05-16 Kobe Steel Ltd 耐応力腐食割れ性および機械的性質の優れた高Mn非磁性鋼
US6358338B1 (en) * 1999-07-07 2002-03-19 Usinor Process for manufacturing strip made of an iron-carbon-manganese alloy, and strip thus produced
JP2011068997A (ja) * 1999-07-07 2011-04-07 Arcelormittal France 鉄−炭素−マンガン合金からなるストリップ
JP2004315960A (ja) * 2003-02-06 2004-11-11 Nippon Steel Corp 合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびその製造方法
US20060278309A1 (en) * 2003-02-18 2006-12-14 Mohamed Bouzekri Electrode for fuel cell, and methods for manufacturing these
KR20060040718A (ko) * 2003-07-22 2006-05-10 위시노 높은 강도와 우수한 인성을 갖는 냉간 성형에 적합한오스테나이트 철강/탄소강/망간 강판의 제조 방법 및 그에따라 제조된 강판
JP2006528278A (ja) * 2003-07-22 2006-12-14 ユジノール 強度を高められ、靱性に優れ、低温での成形に適した、鉄・炭素・マンガンのオーステナイト鋼板の製造方法並びにそのようにして製造された鋼板
KR20070094801A (ko) * 2005-01-21 2007-09-21 아르셀러 프랑스 오스테나이트계 철-탄소-망간 합금 강판의 제조 방법 및이것으로 제조된 강판
US20080035249A1 (en) * 2005-01-21 2008-02-14 Arcelor France Method for Producing Austenitic Iron-Carbon-Manganese Metal Sheets, and Sheets Produced Thereby
JP2008528796A (ja) * 2005-01-21 2008-07-31 アルセロールミタル・フランス オーステナイト系鉄−炭素−マンガン金属鋼板の製造方法、およびこれにより製造される鋼板
JP2013534566A (ja) * 2010-06-10 2013-09-05 タタ、スティール、アイモイデン、ベスローテン、フェンノートシャップ オーステナイト鋼の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101747034B1 (ko) 2017-06-14
WO2017188654A1 (ko) 2017-11-02
US10907230B2 (en) 2021-02-02
US20190119770A1 (en) 2019-04-25
EP3450586A4 (en) 2019-03-27
CN109072387B (zh) 2020-09-22
CN109072387A (zh) 2018-12-21
EP3450586B1 (en) 2020-04-08
JP6723377B2 (ja) 2020-07-15
EP3450586A1 (en) 2019-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6654698B2 (ja) 成形性及び穴拡げ性に優れた超高強度鋼板及びその製造方法
KR100742823B1 (ko) 표면품질 및 도금성이 우수한 고망간 강판 및 이를 이용한도금강판 및 그 제조방법
US7442268B2 (en) Method of manufacturing cold rolled dual-phase steel sheet
JP6779320B2 (ja) 強度及び成形性に優れたクラッド鋼板及びその製造方法
JP7150022B2 (ja) 加工性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
EP2762581B1 (en) Hot-rolled steel sheet and method for producing same
JP6723377B2 (ja) 降伏比に優れた超高強度高延性鋼板及びその製造方法
JP5043248B1 (ja) 高強度焼付硬化型冷延鋼板及びその製造方法
JP7087078B2 (ja) 衝突特性及び成形性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
JP2023011853A (ja) 冷間圧延熱処理鋼板及びその製造方法
JP6858253B2 (ja) 穴拡げ性及び降伏比に優れた超高強度鋼板及びその製造方法
KR20160078840A (ko) 항복 강도 및 성형성이 우수한 고강도 고망간강 및 그 제조방법
CN112673122A (zh) 屈强比优异的超高强度高延展性钢板及其制造方法
KR101778404B1 (ko) 강도 및 성형성이 우수한 클래드 강판 및 그 제조방법
EP1888799A1 (en) Cold rolled steel sheet having superior formability , process for producing the same
CN111315909B (zh) 冷成型性优异的超高强度高延展性钢板及其制造方法
KR101543837B1 (ko) 내충격 특성이 우수한 고항복비 고강도 열연강판 및 그 제조방법
KR101988760B1 (ko) 성형성이 우수한 초고강도 강판 및 이의 제조방법
JP4506005B2 (ja) 温間成形用高張力鋼板およびその成形法
CN114867883B (zh) 热成型用钢材、热成型部件及它们的制造方法
JP7070812B1 (ja) 高強度冷延鋼板,高強度めっき鋼板,高強度冷延鋼板の製造方法,高強度めっき鋼板の製造方法,及び自動車部品
WO2006118424A1 (en) Cold rolled steel sheet having high yield ratio and less anisotropy, process for producing the same
KR20220125755A (ko) 높은 연성과 국부 성형성을 가지는 초고장력 냉연강판 및 그 제조방법
CN116529398A (zh) 抗氢脆性涂覆钢
JP2023507956A (ja) 加工性に優れた高強度鋼板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6723377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350