JP2009287114A - 耐リジング性に優れた低比重高強度鋼板、低比重高強度メッキ鋼板及びこれらの製造方法 - Google Patents

耐リジング性に優れた低比重高強度鋼板、低比重高強度メッキ鋼板及びこれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009287114A
JP2009287114A JP2008269991A JP2008269991A JP2009287114A JP 2009287114 A JP2009287114 A JP 2009287114A JP 2008269991 A JP2008269991 A JP 2008269991A JP 2008269991 A JP2008269991 A JP 2008269991A JP 2009287114 A JP2009287114 A JP 2009287114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
specific gravity
steel sheet
less
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008269991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5255398B2 (ja
Inventor
Kwang Geun Chin
光 根 陳
Jai Hyun Kwak
在 賢 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2009287114A publication Critical patent/JP2009287114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5255398B2 publication Critical patent/JP5255398B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • C21D9/48Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals deep-drawing sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

【課題】自動車軽量素材として適する600MPa以上の引張強度を有し、延性に優れ、さらに耐リジング性に優れたフェライト系低比重高強度鋼板、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の低比重高強度鋼板は、C:0.2〜0.8重量%、Mn:2〜10重量%、P:0.02重量%以下、S:0.015重量%以下、Al:3〜15重量%、N:0.01重量%以下を含有し、残部がFeおよび不可避の不純物からなり、前記Mnと前記Alの重量比Mn/Alが0.4〜1.0であり、かつ、組織内の残留オーステナイトが1重量%以上としている。さらに、Si、Cr、Mo、Ni、Cu、B、Ti、Zr、Nb、W、Sb及びCaから選択される1種上を特定量含むのが好ましい。この鋼板表面に、メッキ層を片面当たり10〜200μmの厚さで含む低比重高強度亜鉛メッキ鋼板とすることが出来る。
【選択図】なし

Description

本発明は主に自動車構造部材の内外板用として使われる低比重高強度鋼板、メッキ鋼板、およびこれらの製造方法に関するもので、より詳しくは、従来の高強度鋼板より比重が低く、強度が優れ、ドロイングなどの激しい加工をしてもリジング(ridging)が発生しない耐リジング性及び延性に優れたフェライト系高強度低比重高強度鋼板、低比重高強度メッキ鋼板、及びそれらの製造方法に関する。
最近、自動車用鋼板は、自動車の燃費低減のために軽量化を、衝突時の安定性を高めるために鋼板の強度を高くすることを求めているが、他方、自動車成形品の複雑化、一体化などが進んで、成型し易い材料を求める傾向にある。鋼材は強度と延性がアルミニウムやマグネシウムより著しく優れ、コストも比較的低いため、これまでは高強度高延性鋼板の厚さを薄くして車体の軽量化を図る方法が主に採られてきたが、今後のさらなる軽量化には、非鉄系軽量金属の使用が不可避な実情である。
このような要求に応える材料に、アルミニウム元素を添加して比重を低くした鋼材があり、極低炭素鋼に2.0〜10.0wt%のアルミニウム(Al)を添加したフェライト系鋼材の製造技術がある〔例えば、特許文献1参照〕。
しかし、フェライト系鋼材の場合、一般に伸び率が25%水準に過ぎず、ドローイングなどの加工時に表面に凹凸状の線形のストライプ欠陥が発生するという、所謂“リジング(ridging)現象”があり、これによる鋼板の外観不良及び深加工の部位が破壊されるという問題点があった。
鋼材の耐リジング性の改善については、V/Feの比を特定範囲にしたフェライト系ステンレス鋼板〔特許文献2参照〕、熱延板の表面から厚さ方向に50μm以内の表層部において、15μm以下の結晶粒径をもつフェライト粒を70面積%以下に制限した合金化溶融亜鉛めっき鋼板〔特許文献3参照〕、複合型窒化チタンの形態,分散状態を制御することにより、耐リジング性,表面性状に優れたフェライト系ステンレス鋼板〔特許文献4参照〕、熱間圧延し、その熱延板を950℃以上で6〜12時間均熱処理する条件で焼鈍し、酸洗し、冷間圧延し、その後該冷延板を焼鈍する工程で製造したフェライト系ステンレス鋼板〔特許文献5参照〕など鋼材の組成、製造方法の両面から検討されている。
特開2006−176844号公報 特開2006−299374号公報 特開2001−316763号公報 特開2005−307234号公報 特開2005−307306号公報
上記の問題点に鑑み、本発明の目的は、鋼材に含まれる合金成分を適切に制御することにより、自動車軽量素材として適する600MPa以上の引張強度を有し、延性に優れ、さらに耐リジング性に優れたフェライト系低比重高強度鋼板、およびその製造方法を提供することにある。
この目的を達成すべく本発明の低比重高強度鋼板は、C:0.2〜0.8重量%、Mn:2〜10重量%、P:0.02重量%以下、S:0.015重量%以下、Al:3〜15重量%、N:0.01重量%以下を含有し、残部がFeおよび不可避の不純物からなり、前記Mnと前記Alの重量比Mn/Alが0.4〜1.0であり、かつ、組織内の残留オーステナイトが1重量%以上としている。
上記鋼板はさらに、Si:0.1〜2.0重量%、Cr:0.1〜0.3重量%、Mo:0.05〜0.5重量%、Ni:0.1〜2.0重量%、Cu:0.1〜1.0重量%、B:0.0005〜0.003重量%、Ti:0.01〜0.2重量%、Zr:0.005〜0.2重量%、Nb:0.005〜0.2重量%、W:0.1〜1.0重量%、Sb:0.005〜0.2重量%及びCa:0.001〜0.2重量%からなるグループから選択される1種または2種以上を含むのが好ましい。
本発明はさらに、上記鋼板の表面にZn、Zn−Fe、Zn−Al、Zn−Mg、Zn−Al−Mg、Al−Si、Al−Mg−Siから選ばれる1種で、片面当たり10〜200μmの厚さのメッキ層を有する低比重高強度メッキ鋼板とすることができる。
本発明における低比重高強度熱延鋼板の製造方法は、C:0.2〜0.8重量%、Mn:2〜10重量%、P:0.02重量%以下、S:0.015重量%以下、Al:3〜15重量%、N:0.01重量%以下で、残部がFeおよび不可避の不純物からなる組成、あるいはこれらの成分に加えさらにSi:0.1〜2.0重量%、Cr:0.1〜0.3重量%、Mo:0.05〜0.5重量%、Ni:0.1〜2.0重量%、Cu:0.1〜1.0重量%、B:0.0005〜0.003重量%、Ti:0.01〜0.2重量%、Zr:0.005〜0.2重量%、Nb:0.005〜0.2重量%、W:0.1〜1.0重量%、Sb:0.005〜0.2重量%及びCa:0.001〜0.2重量%からなるグループから選択される1種または2種以上を含む組成でなり、MnとAlの重量比Mn/Alが0.4〜1.0である鋼スラブに対して、1000〜1200℃の範囲に加熱する加熱段階、700〜850℃の範囲で仕上げ圧延する熱間圧延段階、600℃以下で巻取する巻取段階を順次行う。
本発明における低比重高強度冷延鋼板の製造方法は、C:0.2〜0.8重量%、Mn:2〜10重量%、P:0.02重量%以下、S:0.015重量%以下、Al:3〜15重量%、N:0.01重量%以下で、残部がFeおよび不可避の不純物からなる組成、あるいはこれらの成分に加えさらにSi:0.1〜2.0重量%、Cr:0.1〜0.3重量%、Mo:0.05〜0.5重量%、Ni:0.1〜2.0重量%、Cu:0.1〜1.0重量%、B:0.0005〜0.003重量%、Ti:0.01〜0.2重量%、Zr:0.005〜0.2重量%、Nb:0.005〜0.2%、W:0.1〜1.0重量%、Sb:0.005〜0.2重量%及びCa:0.001〜0.2重量%からなるグループから選択される1種または2種以上を含む組成でなり、MnとAlの重量比Mn/Alが0.4〜1.0である鋼スラブに対して、1000〜1200℃の範囲に加熱する加熱段階、700〜850℃の範囲で仕上げ圧延する熱間圧延段階、600℃以下で巻取する巻取段階、40〜90%の圧下率で冷間圧延する冷間圧延段階、再結晶温度〜900℃で1〜20℃/秒の加熱速度で10〜180秒間焼鈍する焼鈍段階を順次行う。
さらに本発明の低比重高強度メッキ鋼板の製造方法は、C:0.2〜0.8重量%、Mn:2〜10重量%、P:0.02%以下、S:0.015重量%以下、Al:3〜15重量%、N:0.01%以下で、残部がFeおよび不可避の不純物からなる組成、あるいはこれらの成分に加えさらにSi:0.1〜2.0重量%、Cr:0.1〜0.3%、Mo:0.05〜0.5重量%、Ni:0.1〜2.0重量%、Cu:0.1〜1.0重量%、B:0.0005〜0.003重量%、Ti:0.01〜0.2重量%、Zr:0.005〜0.2重量%、Nb:0.005〜0.2重量%、W:0.1〜1.0重量%、Sb:0.005〜0.2重量%及びCa:0.001〜0.2重量%からなるグループから選択される1種または2種以上を含む組成でなり、MnとAlの重量比Mn/Alが0.4〜1.0である鋼スラブに対して、1000〜1200℃の範囲に加熱する加熱段階、700〜850℃の範囲で仕上げ圧延する熱間圧延段階、600℃以下で巻取する巻取段階、40〜90%の圧下率で冷間圧延する冷間圧延段階、再結晶温度〜900℃で1〜20℃/秒の加熱速度で10〜180秒間焼鈍する焼鈍段階、Zn、Zn−Fe、Zn−Al、Zn−Mg、Zn−Al−Mg、Al−Si、Al−Mg−Siの1種で、片面当たり10〜200μmの厚さにメッキ層を形成するメッキ段階を順次行う。
本発明によると、フェライト基地に残留オーステナイトと炭化物が分散して引張強度が600〜1000MPaの水準と強度が高いだけでなく、5%引張後リジング高さが10μm以下であって優れた耐リジング性と延性を備え、自動車用車体の軽量化に著しい効果がある熱延鋼板、冷延鋼板は勿論、亜鉛メッキ鋼板を提供することが出来る。
本発明は、低比重高延性高強度鋼のリジング欠陥をなくす目的で、柱状晶の微細化及び熱間圧延のための再加熱及び圧延のうち粗大になり得る{001}<110>〜{112}<110>方位の抑制のための効果的な手段を提供する。これには連続鋳造により製作した鋼スラブを熱延中再加熱する時に結晶粒の粗大化を抑制するため微細炭化物とオーステナイト変態を利用し、C、Mn、Alなどの成分を制限し、Tiなどの合金元素を添加する一方、熱延及び冷延など工程変数を制限することを主な内容とする。
以下、本発明の鋼板においてリジング抑制の原理及び方法について、さらに詳しく説明する。
上記したように、リジングは、鋼内部の集合組織中加工性の良くない粗大な{001}<110>〜{112}<110>方位の結晶粒が{111}<110>〜{111}<112>集合組織と繊維組織のように交差して分布するとき、これを引張或いはドロイングする場合に問題となる。このような組織は、引張またはドロイング時に厚さ方向に収縮率の差が発生し、その結果、境界面で多くの残留応力が形成され最終加工品に凹凸状の欠陥を生じたり、過度な単面収縮差により局部変形が生じて破壊することもある。
特に、Alが多量添加される本発明鋼のような低比重鋼材では、フェライト単相への変態が起こらないため、鋳造中形成された柱状晶が冷却した後鋼スラブ加熱時に粗大に成長し、以後にも除去されないまま欠陥を引き起こすことになる。
本発明者等は低比重鋼材のリジング抑制について研究をかさねた結果、成分制御によるオーステナイト変態を活用して組織を微細化し、さらに圧延工程変数の制御を利用して本発明を完成するに至った。
即ち、先に説明した通り、リジングの原因となる{001}<110>〜{112}<110>方位の集合組織は粗大なフェライト組織に起因する。従って、本発明では熱延工程以後に組織微細化が必須であり、このためMnとAlの重量比Mn/Alを制御すると同時に、Ti、Zr、Nb、W、Crなどの析出物を利用するか、連鋳時に柱状晶が発達及び成長する温度で連鋳速度を調節し電子攪拌を行うことにより、全体厚さで柱状晶ではない等軸晶が占める等軸晶率を最大化する方法を利用する。
以下、本発明の成分系について、さらに詳しく説明する(以下の記載では、%は全て重量%である。)。
C:0.2〜0.8%;
Cは、セメンタイト[(Fe、Mn)C]とカッパ炭化物[(Fe、Mn) AlC]を作り、オーステナイトを安定化させるだけでなく、セメンタイトによる分散強化作用をする。特に、連続鋳造中形成される柱状晶は再結晶が速く熱間圧延時に粗大な対象の組織を形成することがあり、高温の炭化物を形成させ組織を微細化させ、強度を増加させるためにCを0.2%以上添加する。しかし炭素の添加量が増加するとセメンタイトとカッパ炭化物が増加して強度上昇には寄与するが、鋼の延性が著しく低下することがある。特に、Alが添加された鋼では、カッパ炭化物がフェライト結晶粒界に析出して脆性を起こすことがあり、Cの上限を0.8%とする。
Mn:2〜10%;
Mnは、炭素と共に炭化物の特性を制御し、高温でオーステナイトの形成に寄与する。特に、Cと共存することにより炭化物の高温析出を助長し、それにより粒界の炭化物を抑制して熱間脆性を抑制し、最終的に鋼板の強度向上に寄与する。また、Mnは、鋼の格子定数を増加させ密度を低下させることで鋼材の比重を低める役割もするので2%以上添加する。しかし、過度に添加するとMnの中心偏析及び熱延板で過度なバンド組織をもたらし延性を低下させることがあり、その上限を10%にする。
P:0.02%以下;
Pは、本発明で最も抑制が必要な元素である。Pは粒界に偏析して高温脆性と常温脆性を誘発するため鋼の加工性を著しく損なうことがある。また多量のPを含有すると、表面に<100>方位の集合組織が発達してリジングが増加するので、その上限を0.02%にする。
S:0.015%以下;
Sは、Pと同様に高温脆性を助長する。特に、粗大なMnSを形成して熱延及び冷延時に圧延板破断の原因となるので0.015%以下にする。
Al:3〜15%;
Alは、本発明でC及びMnと共に最も重要な元素である。Alの添加することで鋼材の比重を低減させる効果がでるので3%以上添加する。比重低減のみ考えると、Alを多量添加することが好ましいが、添加量が過度になるとカッパ炭化物、FeAl、FeAlのような金属間化合物が増加して鋼の延性を著しく低下させることがあり、その上限を15%にする。
N:0.01%以下;
Nは、本発明のように多量のAlを含有させる場合、AlN挺出を起こし柱状晶組織の微細化と等軸晶率の向上に効果的であるが、Nの含量を上げるための費用が増加し、ノズル詰まりや析出によって延性が急激に低下することがある。従って、窒素の上限を0.01%にする。
Mn/Al:0.4〜1.0;
上述の合金組成を満たしても、Al含量を、Mn含量と連動させて調節することがリジングを抑制する上で、さらに熱間クラックを防止し、高延性の特性を出すに必要である。従って、MnとAlの重量比Mn/Alを0.4未満にすると、組織がフェライトと炭化物の混合組織で構成され、Al偏析及び柱状晶の粗大化により熱延組織の粗大化が避けられないだけでなく、粒界のカッパ炭化物形成により過多リジングの発生及び圧延中クラックの発生の原因となる。MnとAlの重量比Mn/Alを0.4以上にすると、粗大な柱状晶の出現が避けられ、リジングの原因である粗大な{001}<110>〜{112}<110>方位の結晶粒が避けられるだけでなく、カッパ炭化物の粒界析出を抑制して高温で粒界破壊によるクラック発生を防止することが出来る。しかし、重量比Mn/Alが1.0を超えると、高温でオーステナイト変態が起きて第2相分率が増加し、冷却時マルテンサイト変態により強度が過度に増加する一方、延性の低下が起きるので、その上限は1.0に制限する。既存の軽量鋼材ではMnとAlの重量比Mn/Alが比較的低く、一部0.35水準の場合にも熱間脆性とリジングに対して弱い組成を表した場合であるか、低い炭素含量により残留オーステナイトが殆ど形成されない場合であるため、強度−延性が十分ではない。さらにMn/Alの重量比が2.5の水準と高い従来技術は、第2相分率の増加により強度が増加して冷間圧延の負荷が著しく増加するだけでなく、圧延中冷間脆性が起こるという問題点がある。
上述の本発明の基本成分系の他に、強度、延性、そして鋼材のその他物性を強化及び補完する目的で、Si、Cr、Mo、Ni、Cu、B、Ti、Zr、Nb、W、Sb及びCaからなるグループから1種または2種以上を微量添加することが出来る。
Si:0.1〜2.0%;
Siは、Alと同様に鋼の比重を低下させ強度の向上に役立つが、多量添加すると鋼の表面に高温酸化被膜を、厚く不規則に形成することがあり、延性を大きく低下させることがあり、0.1〜2.0%に制限することが好ましい。
Cr:0.1〜0.3%;
Crは、フェライト域確定元素で、延性を低下させずにCr系炭化物を形成する元素として組織を微細化する役割をするので、0.1%以上添加することが出来る。しかし過度になると延性が低下するので、その上限を0.3%にする。
Mo:0.05〜0.5%;
Moは、Crと同様にフェライト域確定元素でありながら、微細な炭化物を形成させる元素で0.05%以上添加する。しかし、過度に含有すると鋼の延性を低下させることがあり、その上限を0.5%にする。
Ni:0.1〜2.0%;
Niは、オーステナイト域確定元素で、熱間圧延中、部分的なオーステナイト導入による組織微細化でリジング性を著しく改善させるが、価格が高く製造コストの上昇を招くことになるので、その範囲を0.1〜2.0%にする。
Cu:0.1〜1.0%;
Cuは、Niと類似な作用をしながらもNiに比べて価格的に有利であることが挙げられ、0.1%以上添加することが出来る。しかしCuが多量添加されると、高温で粒界に液体状態で存在して溶融金属による粒界脆性を誘発し、冷延板のスクラップ(scrap)の原因となることがあり、上限を1.0%とし、添加する場合の範囲を0.1〜1.0%としている。
B:0.0005〜0.003%;
Bは、微量でも熱間圧延過程でフェライトの回復再結晶を抑制して累積圧下率による組織微細化に役立ち、鋼の強度を増加させるので、0.0005%以上添加する。しかし過度に添加されるとボロンカーバイド(Boro−Carbide)を形成し鋼の延性を低下させ、さらに溶融亜鉛メッキ層で亜鉛の濡れ性を阻害することがあり、その上限を0.003%にする。
Ti:0.01〜0.2%;
Tiは、TiN、TiCなどを形成して鋳造組織の等軸晶向上と結晶粒微細化を成し、カッパ炭化物の分散をよくするので、0.01%以上を添加する。しかし高価な元素であることからコストの上昇を招く問題があり、また析出による強度上昇により延性が低下することがあるので、その上限を0.2%にする。
Zr:0.005〜0.2%;
Zrは、Tiと類似な作用をし、Tiより強力な窒化物及び炭化物を形成するため、0.005%以上添加する。しかし、高価な元素であってコスト上昇となる問題があり、その上限を0.2%にする。
Nb:0.005〜0.2%;
Nbは、Tiと類似な作用をするため0.005%を添加する。しかしTiと異なって高温で固溶強化と再結晶遅れが著しく、熱間圧延の圧延荷重を非常に増加させることがあり、薄い厚さの鋼板を製造し難いことがあるので、その上限を0.2%にする。
W:0.1〜1.0%;
Wは、重い元素で、鋼の比重を上昇させる逆作用をするが、W炭化物を形成して炭化物微細化に寄与し、フェライト生成に役立つので、0.1〜1.0%添加することができる。
Sb:0.005〜0.2%;
Sbは、粒界に偏析して粒界エネルギーを低下させ、カッパ炭化物の形成を抑制し、さらにCやAlの粒界拡散を抑制し、表面濃化量を減らすことが出来、合金効率を上げることが出来るだけでなく、Al、Mnなどのような表面濃化物の酸化物の厚さが薄くなり表面特性を向上させる効果があり、0.005%以上添加する。しかし、多量のSbは粒界に偏析して延性を低下させることがあり、0.2%を上限にする。
Ca:0.001〜0.2%;
Caは、CaSのような粗大な硫化物を形成して鋼の熱間加工性を改善するため、0.001%以上添加する。しかし、Caは揮発性元素であって、製鋼で多量添加すると、鋼の靭性を低下させることがあるので、その上限を0.02%にする。
以下、本発明の鋼板に含まれる残留オーステナイト組織の分率について説明する。
本発明の鋼板には残留オーステナイトが含まれる。残留オーステナイトは、フェライト基地組織の低い強度を補完しながら、なお十分な延性を備えるよう手伝う役割をするため、面積分率で1%以上含む。残留オーステナイトは多量に含まれるほど、より優れた品質を示すが、鋼板の商品性を考えると30%を上限にすることが好ましい。
本発明の高強度低比重鋼板の製造方法について、以下により詳しく説明する。
再加熱温度:1000〜1200℃;
本発明の鋼板を製造するには、先ず鋼スラブを1000〜1200℃の温度で加熱する。再加熱温度が1200℃を超えると鋼スラブに粗大粒が形成されリジング性及び熱延脆性があらわれることがあり、その反面1000℃未満に加熱すると熱間仕上げ圧延温度が低過ぎて薄鋼板を製造することが困難で、圧延中高圧水噴射による高温表面酸化被膜を除去することが出来ず、表面欠陥が発生するという問題がある。従って、再加熱温度は1000〜1200℃の範囲にする。
熱間仕上げ圧延温度:700〜850℃;
熱間圧延は、なるべく低い温度で実施することが微細粒を得る上に効果的で、本発明では結晶粒の微細化のために850℃以下の温度で仕上げ圧延する。しかし、温度が低過ぎると、熱間変形抵抗が増加して薄鋼板を製造することが困難で、カッパ炭化物の析出によって伸び組織が出現してリジング欠陥が増加することがあるため、700℃以上の温度で圧延する。
巻取温度:600℃以下;
熱間圧延を経た鋼板は、600℃以下の温度で巻取される。これはカッパ炭化物の粗大化及び過多析出を抑制し、粗大粒の2次再結晶現象による異常粗大粒の形成を遮断するための温度条件である。
このように製造された熱延材を酸洗い及び粗質圧延オイリングした後熱延鋼板を製造することが出来るが、本発明によると鋼板の比重は7.2g/cm以下の低比重鋼板で得られる。
また、上記熱延鋼板は酸洗い後、冷間圧延過程を経て冷延鋼板で製造することが出来る。
冷間圧下率:40%以上;
冷間圧延時に冷間圧下率は40%以上で行われる。40%以上の圧下率を加えると冷間加工による蓄積エネルギーの確保が可能で、新たな再結晶組織を得ることが出来るためである。特に、リジングを起こす粗大な{001}<110>〜{112}<110>方位の結晶粒は冷間圧下率が高いほど破壊されやすく、以後、焼鈍過程でリジング抑制に有利な{111}<110>〜{111}<112>集合組織で再結晶することが出来る。従って、冷間圧下率は40%以上と、なるべく高くする。但し、生産効率と経済性を考えて上限は90%以下に制限する。
焼鈍条件中加熱速度:1〜20℃/秒;
冷間圧延された鋼板は、以後、表面の圧延油が除去された後、連続焼鈍または連続溶融亜鉛メッキを実施する。この際、加熱速度は1秒当たり1〜20℃の範囲で金属加熱処理する。上記加熱速度が1℃/秒未満では生産性が低下しすぎ、高温に長い時間露出されることから結晶粒の粗大化及び強度低下の問題が発生して材質が低下することがあり、反面20℃/秒を超える温度では炭化物の再溶解が劣るので、オーステナイトの形成が低下して、最終的に残留オーステナイト量が減少して延性が低くなるという問題が発生することがある。
焼鈍条件中、加熱温度及び時間:フェライト再結晶温度(以下、単に“再結晶温度”と記す。)〜900℃で10〜180秒;
加熱は、再結晶温度以上900℃以下の範囲で行う。再結晶温度未満では加工硬化組織が残り延性の確保が困難で、900℃を超えると、粗大粒の形成により延性は増加するが、強度が低下しリジングの発生が増加することとなる。特に、リジング抑制に効果的な{111}集合組織は初期に発達成長するため、十分な亀裂時間が必要であり、これによって、10秒以上加熱して強度及び加工性に優れリジング抑制に効果的な{111}集合組織を強化させることが出来る。しかし、加熱時間が180秒を超えると生産性が低下し過ぎ、焼鈍炉とメッキ装置は一体設備であるために、溶融亜鉛メッキ中亜鉛浴と合金化処理時間が増加することとなり、耐食性と表面特性に良くない。
以後、400℃まで1〜100℃/秒の冷却速度で冷却し、通常の方法のように恒温維持するか、耐食性を確保するためにZn、Zn−Fe、Zn−Al、Zn−Mg、Zn−Al−Mg、Al−Si、Al−Mg−Siなどを片面当たり10〜200μmの厚さにメッキしてメッキ層を両面に形成させたメッキ鋼板を製造する。
上述の方法で製造した鋼板は、フェライト基地に1%以上の残留オーステナイト、炭化物などが分散して600〜1000MPa水準の高い引張強度を示し、延性も優れて強度−延性の組合せが非常に優れ、5%引張後2.5mmのカットオフ(cutoff)条件でリジング高さが10μm以下であって、優れた耐リジング性を備えて熱延鋼板、冷延鋼板は勿論亜鉛メッキ鋼板として製造することが出来る。
以下、本発明を実施例を通して、より具体的に説明する。しかし、下記の実施例は本発明を説明するためのもので、下記の実施例によって本発明の権利範囲が限定されるものではない。
下記の表1のような組成の鋼スラブを真空誘導溶解により製作し、1100℃の温度で加熱して抽出した後、780〜820℃の範囲で熱間圧延を仕上げた。熱延鋼板の厚さは3.2mmでこれを500〜700℃の温度で1時間維持し炉冷して常温で冷却した後、スケールを除去して0.8mm厚さの冷間圧延鋼板を製造した。特に、発明鋼2に対しては真空誘導溶解炉内のモールドを900℃に予め加熱した後徐冷させ、等軸晶率が低い鋼スラブを製造して比較し、また鋼スラブ再加熱温度1250℃、熱延巻取温度700℃、冷間圧下率33%の条件で冷間圧延した。また、5℃/秒の速度で800℃まで加熱し60秒間維持した後600〜680℃に徐冷し、再び20℃/秒の冷却速度で400℃まで急冷して、100秒間恒温維持した後、再び500〜580℃で合金化処理模写試験を行った後、常温まで冷却して鋼板を製造した。
上記各発明鋼及び比較鋼に対し磁気飽和法を利用して残留オーステナイトの量を測定し、リジングの高さは圧延方向と直角方向にカットオフの長さを2.5mmにし長波長の照度の高さの差を利用して評価した。上記発明鋼はMnとAlの重量比Mn/Alが0.4〜1.0を満たし、特に、発明鋼6乃至10はNbなど微量の合金元素をさらに添加した鋼である。反面、比較鋼は一部の成分について制限範囲を外れたり、Mn/Alの比が本発明の範囲を外れた鋼種である。
上記発明鋼及び比較鋼を製造するための製造条件及びそれぞれの条件で製造された鋼板の機械的性質を測定した結果を下記の表2に表した。
各発明鋼を用いた発明例では、リジングの高さが5μm以内でありながら661〜997MPaの引張強度及び29%以上の優れた伸び率を示している。また、残留オーステナイトの量も発明例の場合で高く表れた。その反面、比較鋼はリジング高さが高く、引張強度と伸び率は低く、Al含量が増加すると熱間クラックが発生するという問題点が生じた。
特に、比較例1では、発明鋼2を使用しており成分系が本発明の範囲を満たしているにも拘わらず、再加熱温度と熱延巻取温度を高く、冷間圧下率を低くしているために粗大な結晶粒を微細化させることが出来ないことにより強度が低下し、大きなリジングが発生し、リジングによって強度が低いにも係わらず伸び率が低いという結果となった。さらに比較例6は炭素含量が低いにも係わらず最も低いリジングを示したが、Mn/Alの比が1を越えて微細なカッパ炭化物の粒界析出量が急増して冷間圧延中にエッジ部から微細クラックが発達するという結果を示した。これは粒界析出カッパ炭化物は強度に大きく寄与できず延性を低下させ、特に、冷間圧延中クラックを起こしMn/Alの比を1.0以下にすることが好ましいことが分かる。
本実施例ではMn/Al比によるリジング高さの関係を検討し、その結果を図1に表した。図1を参考すると、Mn/Alの比が0.4以下と低い鋼では熱間クラックの発生が激しく、リジングの高さが幾何級数的に増加することが分かる。比較鋼のMn/Alの比が低いため等軸晶率とオーステナイトの形成温度及び生成量が低い。同じ組成の発明鋼2を比較すると、低温再加熱しないと、リジングの発生が避けられないため加工品の表面が粗くなり、局部的に単面収縮が起きて加工クラックが発生することが分かる。
これをより具体的に確認するため、引張強度と伸び率が類似な発明例3と比較例4で製作された試片に対して孔拡張評価を実施して成形に与えるリジングの影響を確認した(図2参考)。発明例3のリジング高さは発明鋼中リジング高さが最も高い4μmで、比較例4はリジング高さが40μmであった。実際に5%引張後、試片の屈曲を側面照明下で撮影してそれぞれの写真の右側に表した。その結果、一般的に伸び率が高い場合、孔拡張能は低下すると知られているが、本実施例ではかえって伸び率が多少高い発明例3(図2(a))の孔拡張がさらに優れて表れ、成形後にも表面が均一で加工性も優れることが分かる。これは比較例4(図2(b))ではリジングが大きく発生して拡張された孔に微細なクラックが発生して同じ水準の加工が出来ないためあらわれる結果と判断される。
MnとAlの重量比Mn/Alによるリジング高さの関係を表したグラフである。 試片に対し孔拡張評価を実施して成形に及ぼすリジングの影響を確認した写真である。

Claims (14)

  1. C:0.2〜0.8重量%、Mn:2〜10重量%、P:0.02重量%以下、S:0.015重量%以下、Al:3〜15重量%、N:0.01重量%以下で、残部がFeおよび不可避の不純物からなり、前記Mnと前記Alの重量比Mn/Alが0.4〜1.0であり、かつ、組織内の残留オーステナイトが1重量%以上であることを特徴とする低比重高強度鋼板。
  2. さらに、Si:0.1〜2.0重量%、Cr:0.1〜0.3重量%、Mo:0.05〜0.5重量%、Ni:0.1〜2.0重量%、Cu:0.1〜1.0重量%、B:0.0005〜0.003重量%、Ti:0.01〜0.2重量%、Zr:0.005〜0.2重量%、Nb:0.005〜0.2重量%、W:0.1〜1.0重量%、Sb:0.005〜0.2重量%及びCa:0.001〜0.2重量%からなるグループから選択される1種または2種以上を含むことを特徴とする請求項1に記載の低比重高強度鋼板。
  3. 引張強度が600〜1000MPaで、比重が7.2g/cm以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の低比重高強度鋼板。
  4. 5%引張後2.5mmのカットオフ条件でリジング高さが10μm以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の低比重高強度鋼板。
  5. C:0.2〜0.8重量%、Mn:2〜10重量%、P:0.02重量%以下、S:0.015重量%以下、Al:3〜15重量%、N:0.01重量%以下で、残部がFeおよび不可避の不純物からなり、前記Mnと前記Alの重量比Mn/Alが0.4〜1.0であり、組織内の残留オーステナイトが1重量%以上である鋼板の表面に、Zn、Zn−Fe、Zn−Al、Zn−Mg、Zn−Al−Mg、Al−Si、Al−Mg−Siから選ばれる1種で、片面当たり10〜200μmの厚さのメッキ層を有することを特徴とする低比重高強度メッキ鋼板。
  6. さらにSi:0.1〜2.0重量%、Cr:0.1〜0.3重量%、Mo:0.05〜0.5重量%、Ni:0.1〜2.0重量%、Cu:0.1〜1.0重量%、B:0.0005〜0.003重量%、Ti:0.01〜0.2重量%、Zr:0.005〜0.2重量%、Nb:0.005〜0.2重量%、W:0.1〜1.0重量%、Sb:0.005〜0.2重量%及びCa:0.001〜0.2重量%からなるグループから選択される1種または2種以上を含むことを特徴とする請求項5に記載の低比重高強度メッキ鋼板。
  7. 前記鋼板が、引張強度が600〜1000MPa、比重が7.2g/cm以下であることを特徴とする請求項5または6に記載の低比重高強度メッキ鋼板。
  8. 前記鋼板が、5%引張後2.5mmのカットオフ条件でリジング高さが10μm以下であることを特徴とする請求項5または6に記載の低比重高強度メッキ鋼板。
  9. C:0.2〜0.8重量%、Mn:2〜10重量%、P:0.02重量%以下、S:0.015重量%以下、Al:3〜15重量%、N:0.01重量%以下で、残部がFeおよび不可避の不純物からなり、前記Mnと前記Alの重量比Mn/Alが0.4〜1.0である鋼スラブに対して、
    1000〜1200℃の範囲に加熱する加熱段階と、
    700〜850℃の範囲で仕上げ圧延する熱間圧延段階と、
    600℃以下で巻取する巻取段階と、
    を含むことを特徴とする低比重高強度熱延鋼板の製造方法。
  10. 前記鋼スラブが、さらにSi:0.1〜2.0重量%、Cr:0.1〜0.3重量%、Mo:0.05〜0.5重量%、Ni:0.1〜2.0重量%、Cu:0.1〜1.0重量%、B:0.0005〜0.003重量%、Ti:0.01〜0.2重量%、Zr:0.005〜0.2重量%、Nb:0.005〜0.2重量%、W:0.1〜1.0重量%、Sb:0.005〜0.2重量%及びCa:0.001〜0.2重量%からなるグループから選択される1種または2種以上を含むことを特徴とする請求項9に記載の低比重高強度熱延鋼板の製造方法。
  11. C:0.2〜0.8重量%、Mn:2〜10重量%、P:0.02重量%以下、S:0.015重量%以下、Al:3〜15重量%、N:0.01重量%以下で、残部がFeおよび不可避の不純物からなり、前記Mnと前記Alの重量比Mn/Alが0.4〜1.0である鋼スラブに対して、
    1000〜1200℃の範囲に加熱する加熱段階と、
    700〜850℃の範囲で仕上げ圧延する熱間圧延段階と、
    600℃以下で巻取する巻取段階と、
    40〜90%の圧下率で冷間圧延する冷間圧延段階と、
    再結晶温度〜900℃で1〜20℃/秒の加熱速度で10〜180秒間焼鈍する焼鈍段階と、
    を含むことを特徴とする低比重高強度冷延鋼板の製造方法。
  12. 前記鋼スラブが、さらにSi:0.1〜2.0重量%、Cr:0.1〜0.3重量%、Mo:0.05〜0.5重量%、Ni:0.1〜2.0重量%、Cu:0.1〜1.0重量%、B:0.0005〜0.003重量%、Ti:0.01〜0.2重量%、Zr:0.005〜0.2重量%、Nb:0.005〜0.2%、W:0.1〜1.0重量%、Sb:0.005〜0.2重量%及びCa:0.001〜0.2重量%からなるグループから選択される1種または2種以上を含むことを特徴とする請求項11に記載の低比重高強度冷延鋼板の製造方法。
  13. C:0.2〜0.8重量%、Mn:2〜10重量%、P:0.02%以下、S:0.015重量%以下、Al:3〜15重量%、N:0.01%以下で、残部がFeおよび不可避の不純物からなり、前記Mnと前記Alの重量比Mn/Alが0.4〜1.0である鋼スラブに対して、
    1000〜1200℃の範囲に加熱する加熱段階と、
    700〜850℃の範囲で仕上げ圧延する熱間圧延段階と、
    600℃以下で巻取する巻取段階と、
    40〜90%の圧下率で冷間圧延する冷間圧延段階と、
    再結晶温度〜900℃で1〜20℃/秒の加熱速度で10〜180秒間焼鈍する焼鈍段階と、
    Zn、Zn−Fe、Zn−Al、Zn−Mg、Zn−Al−Mg、Al−Si、Al−Mg−Siの1種で、片面当たり10〜200μmの厚さにメッキ層を形成するメッキ段階と、
    を含むことを特徴とする低比重高強度メッキ鋼板の製造方法。
  14. 前記鋼スラブが、さらにSi:0.1〜2.0重量%、Cr:0.1〜0.3%、Mo:0.05〜0.5重量%、Ni:0.1〜2.0重量%、Cu:0.1〜1.0重量%、B:0.0005〜0.003重量%、Ti:0.01〜0.2重量%、Zr:0.005〜0.2重量%、Nb:0.005〜0.2重量%、W:0.1〜1.0重量%、Sb:0.005〜0.2重量%及びCa:0.001〜0.2重量%からなるグループから選択される1種または2種以上を含むことを特徴とする請求項13に記載の低比重高強度メッキ鋼板の製造方法。
JP2008269991A 2008-05-27 2008-10-20 比重高強度冷延鋼板および低比重高強度メッキ鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP5255398B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0049202 2008-05-27
KR1020080049202A KR100985298B1 (ko) 2008-05-27 2008-05-27 리징 저항성이 우수한 저비중 고강도 열연 강판, 냉연강판, 아연도금 강판 및 이들의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009287114A true JP2009287114A (ja) 2009-12-10
JP5255398B2 JP5255398B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=40933194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008269991A Expired - Fee Related JP5255398B2 (ja) 2008-05-27 2008-10-20 比重高強度冷延鋼板および低比重高強度メッキ鋼板の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8778097B2 (ja)
EP (1) EP2128293B1 (ja)
JP (1) JP5255398B2 (ja)
KR (1) KR100985298B1 (ja)
CN (1) CN101591751B (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010270377A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Nippon Steel Corp 延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板及びその製造方法
WO2013140730A1 (ja) 2012-03-19 2013-09-26 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および高強度溶融亜鉛めっき鋼板
WO2013140729A1 (ja) 2012-03-19 2013-09-26 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および高強度溶融亜鉛めっき鋼板
JP2013237923A (ja) * 2012-04-20 2013-11-28 Jfe Steel Corp 高強度鋼板およびその製造方法
JP2014501852A (ja) * 2010-12-13 2014-01-23 ポスコ 降伏比及び延性に優れたオーステナイト系軽量高強度鋼板及びその製造方法
WO2014209064A1 (ko) * 2013-06-27 2014-12-31 현대제철 주식회사 고강도 강판 및 그 제조 방법
KR20150013719A (ko) 2012-06-15 2015-02-05 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 강판 및 고강도 용융 아연 도금 강판 그리고 그것들의 제조 방법
KR101505305B1 (ko) 2013-06-27 2015-03-23 현대제철 주식회사 고강도 강판 및 그 제조 방법
WO2015099223A1 (ko) 2013-12-24 2015-07-02 주식회사 포스코 강도와 연성이 우수한 경량강판 및 그 제조방법
JP2015520298A (ja) * 2012-05-31 2015-07-16 アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ 熱間または冷間低密度圧延鋼、この実施方法および使用
KR101560909B1 (ko) 2013-12-13 2015-10-15 주식회사 포스코 우수한 연성과 내식성을 갖는 경량 열연강판의 제조방법
JP2015532682A (ja) * 2012-09-04 2015-11-12 ポスコ 優れた剛性及び延性を有するフェライト系軽量高強度鋼板及びその製造方法
JP2015534605A (ja) * 2012-09-14 2015-12-03 タタ、スティール、ネダーランド、テクノロジー、ベスローテン、フェンノートシャップTata Steel Nederland Technology Bv 弾性率が改良された高強度低密度粒子強化鋼およびその製造方法
KR101586962B1 (ko) * 2014-12-26 2016-01-19 현대제철 주식회사 고강도 강판 및 그 제조 방법
JP2016013572A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 新日鐵住金株式会社 高強度低比重鋼板の抵抗スポット溶接方法及び溶接継手
JP2016529392A (ja) * 2013-07-04 2016-09-23 アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ 冷間圧延鋼板、製造方法および車両
KR20160122255A (ko) 2014-02-18 2016-10-21 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그의 제조 방법
JPWO2014178359A1 (ja) * 2013-05-01 2017-02-23 新日鐵住金株式会社 スポット溶接性に優れた高強度低比重鋼板
WO2017051997A1 (ko) * 2015-09-23 2017-03-30 현대제철 주식회사 성형체 제조방법
US10174411B2 (en) 2013-03-04 2019-01-08 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet and production method therefor and high-strength galvanized steel sheet and production method therefor (as amended)
JP2019522116A (ja) * 2016-06-28 2019-08-08 宝山鋼鉄股▲ふん▼有限公司Baoshan Iron & Steel Co.,Ltd. 優れたリン酸塩処理性を有する低密度冷間圧延鋼板及びその製造方法
KR20200013289A (ko) 2018-07-30 2020-02-07 주식회사 포스코 강도, 성형성 및 도금성이 우수한 저비중 클래드 강판 및 그 제조방법
WO2020032446A1 (ko) 2018-08-07 2020-02-13 주식회사 포스코 강도 및 도금성이 우수한 저비중 클래드 강판 및 그 제조방법
JP2020509213A (ja) * 2016-12-22 2020-03-26 アルセロールミタル 冷間圧延及び熱処理された鋼板、その製造方法並びにそのような鋼の乗り物部品製造のための使用
JP2021507110A (ja) * 2017-12-19 2021-02-22 アルセロールミタル 冷間圧延及び熱処理された鋼板、その製造方法及び車両部品の製造のためのそのような鋼の使用

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101360737B1 (ko) * 2009-12-28 2014-02-07 주식회사 포스코 취성 균열 발생 저항성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
JP4893844B2 (ja) * 2010-04-16 2012-03-07 Jfeスチール株式会社 成形性および耐衝撃性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
DE102010018602A1 (de) * 2010-04-28 2011-11-03 Volkswagen Ag Verwendung eines hochmanganhaltigen Leichtbaustahls für Strukturbauteile eines Fahrzeugsitzes sowie Fahrzeugsitz
EP2402472B2 (de) * 2010-07-02 2017-11-15 ThyssenKrupp Steel Europe AG Höherfester, kaltumformbarer Stahl und aus einem solchen Stahl bestehendes Stahlflachprodukt
KR20120026249A (ko) * 2010-09-09 2012-03-19 연세대학교 산학협력단 고강도 및 고연성 강판 및 그 제조방법
US20140363694A1 (en) * 2011-09-09 2014-12-11 Tata Steel Nederland Technology Bv Low density high strength steel and method for producing said steel
MX356543B (es) 2011-09-30 2018-06-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Lámina de acero galvanizada por inmersión en caliente, de alta resistencia.
KR101356929B1 (ko) * 2011-12-28 2014-01-29 주식회사 포스코 리징 결함이 없는 페라이트계 스테인리스강 및 그 제조방법
BE1020607A3 (nl) 2012-04-11 2014-01-07 Straaltechniek Internat N V S A Turbine.
MX2014012798A (es) * 2012-04-23 2015-04-14 Kobe Steel Ltd Metodo de fabricacion de hoja de acero galvanizado para estampacion en caliente, hoja de acero galvanizado y recocido por inmersion en caliente para estampacion en caliente y metodo de fabricacion de las mismas, y componente estampado en caliente.
CN102703846B (zh) * 2012-06-12 2015-06-24 常州大学 热浸镀Zn-Al-Zr合金镀层及其热浸镀方法
KR101481069B1 (ko) * 2012-12-27 2015-01-13 한국기계연구원 연성이 우수한 고비강도 강판 및 이의 제조방법
EP2767601B1 (de) * 2013-02-14 2018-10-10 ThyssenKrupp Steel Europe AG Kaltgewalztes Stahlflachprodukt für Tiefziehanwendungen und Verfahren zu seiner Herstellung
WO2014178358A1 (ja) * 2013-05-01 2014-11-06 新日鐵住金株式会社 亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
KR20150073531A (ko) * 2013-12-23 2015-07-01 주식회사 포스코 내식성 및 용접성이 우수한 열간 프레스 성형용 강판, 성형부재 및 그 제조방법
CN103667883B (zh) * 2013-12-26 2017-01-11 北京科技大学 一种低密度、高强韧汽车用钢板及制备工艺
CN103820735B (zh) * 2014-02-27 2016-08-24 北京交通大学 一种超高强度C-Al-Mn-Si系低密度钢及其制备方法
KR101683987B1 (ko) * 2014-10-17 2016-12-08 현대자동차주식회사 석출 경화형 고강도 및 고연신 저비중 강판 및 그 제조방법
DE102015111866A1 (de) 2015-07-22 2017-01-26 Salzgitter Flachstahl Gmbh Umformbarer Leichtbaustahl mit verbesserten mechanischen Eigenschaften und Verfahren zur Herstellung von Halbzeug aus diesem Stahl
DE102015112886A1 (de) * 2015-08-05 2017-02-09 Salzgitter Flachstahl Gmbh Hochfester aluminiumhaltiger Manganstahl, ein Verfahren zur Herstellung eines Stahlflachprodukts aus diesem Stahl und hiernach hergestelltes Stahlflachprodukt
CN106480366A (zh) * 2015-08-31 2017-03-08 鞍钢股份有限公司 一种高等轴晶率高锰钢钢锭及其冶炼方法
CN105463345A (zh) * 2015-12-11 2016-04-06 滁州市品诚金属制品有限公司 一种铝锰铁合金
CN106498278B (zh) * 2016-09-29 2018-04-13 北京科技大学 一种高强度高延伸率低密度的中厚板及其制备方法
CN106498307B (zh) * 2016-10-26 2018-09-25 武汉钢铁有限公司 780MPa级冷加工性能良好的高强高韧轻质钢及其制造方法
WO2018096387A1 (en) * 2016-11-24 2018-05-31 Arcelormittal Hot-rolled and coated steel sheet for hot-stamping, hot-stamped coated steel part and methods for manufacturing the same
KR102297297B1 (ko) 2016-12-23 2021-09-03 주식회사 포스코 내식성이 우수한 알루미늄계 도금 강재, 이를 이용한 알루미늄계 합금화 도금 강재 및 이들의 제조방법
CN107130190A (zh) * 2017-07-13 2017-09-05 芜湖县双宝建材有限公司 一种锌钢防盗窗用耐腐蚀涂层材料
KR102098483B1 (ko) * 2018-07-27 2020-04-07 주식회사 포스코 성형성 및 피로특성이 우수한 저비중 클래드 강판 및 그 제조방법
CN111996465B (zh) * 2020-08-10 2021-11-05 北京科技大学 一种超高强汽车用轻质中锰钢热轧板及制备方法
CN112481555B (zh) * 2020-11-27 2022-01-04 马鞍山市鑫龙特钢有限公司 一种耐高温氧化腐蚀的低密度钢
CN113046644B (zh) * 2021-03-15 2022-07-22 鞍钢股份有限公司 一种980MPa级轻质高强钢及其制备方法
WO2023105271A1 (en) * 2021-12-10 2023-06-15 Arcelormittal Low density hot rolled steel, method of production thereof and use of such steel to produce vehicle parts

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001073040A (ja) * 1999-07-30 2001-03-21 Usinor 薄いストリップの形態のtrip鋼を製造する方法及びこの方法で得られる薄いストリップ
JP2003193213A (ja) * 2001-12-21 2003-07-09 Kobe Steel Ltd 溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2005060728A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Nippon Steel Corp 低比重溶融アルミめっき鋼板及びそのプレス加工方法
JP2005527701A (ja) * 2002-03-11 2005-09-15 ユジノール 超高強度低密度の熱間圧延鋼板およびその製造方法
JP2005298848A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Nippon Steel Corp 鋼板の熱間プレス方法
JP2005325388A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Kiyohito Ishida 低比重鉄合金

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3348365B2 (ja) * 1994-08-19 2002-11-20 新日本製鐵株式会社 疲労特性に優れた耐熱軟化性を有する加工用熱延高強度鋼板およびその製造方法
DE19610675C1 (de) * 1996-03-19 1997-02-13 Thyssen Stahl Ag Mehrphasenstahl und Verfahren zu seiner Herstellung
DE19727759C2 (de) 1997-07-01 2000-05-18 Max Planck Inst Eisenforschung Verwendung eines Leichtbaustahls
WO2002024968A1 (fr) * 2000-09-21 2002-03-28 Nippon Steel Corporation Tole d'acier presentant de bonnes caracteristiques de gel de forme et procede permettant de produire cette tole
JP3828466B2 (ja) * 2002-07-29 2006-10-04 株式会社神戸製鋼所 曲げ特性に優れた鋼板
JP4102281B2 (ja) 2003-04-17 2008-06-18 新日本製鐵株式会社 耐水素脆化、溶接性および穴拡げ性に優れた高強度薄鋼板及びその製造方法
DE102004061284A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-28 Salzgitter Flachstahl Gmbh Verfahren zum Erzeugen von Warmbändern aus Leichtbaustahl
JP4430502B2 (ja) 2004-02-24 2010-03-10 新日本製鐵株式会社 延性に優れた低比重鋼板の製造方法
CN100507053C (zh) 2004-11-29 2009-07-01 宝山钢铁股份有限公司 一种800MPa冷轧热镀锌双相钢及其制造方法
JP4681290B2 (ja) 2004-12-03 2011-05-11 本田技研工業株式会社 高強度鋼板及びその製造方法
DE102005052774A1 (de) 2004-12-21 2006-06-29 Salzgitter Flachstahl Gmbh Verfahren zum Erzeugen von Warmbändern aus Leichtbaustahl
JP4464811B2 (ja) 2004-12-22 2010-05-19 新日本製鐵株式会社 延性に優れた高強度低比重鋼板の製造方法
JP4956998B2 (ja) * 2005-05-30 2012-06-20 Jfeスチール株式会社 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR100711361B1 (ko) 2005-08-23 2007-04-27 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고망간형 고강도 열연강판 및 그 제조방법
JP4819489B2 (ja) * 2005-11-25 2011-11-24 Jfeスチール株式会社 一様伸び特性に優れた高強度鋼板およびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001073040A (ja) * 1999-07-30 2001-03-21 Usinor 薄いストリップの形態のtrip鋼を製造する方法及びこの方法で得られる薄いストリップ
JP2003193213A (ja) * 2001-12-21 2003-07-09 Kobe Steel Ltd 溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2005527701A (ja) * 2002-03-11 2005-09-15 ユジノール 超高強度低密度の熱間圧延鋼板およびその製造方法
JP2005060728A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Nippon Steel Corp 低比重溶融アルミめっき鋼板及びそのプレス加工方法
JP2005298848A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Nippon Steel Corp 鋼板の熱間プレス方法
JP2005325388A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Kiyohito Ishida 低比重鉄合金

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010270377A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Nippon Steel Corp 延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板及びその製造方法
JP2014501852A (ja) * 2010-12-13 2014-01-23 ポスコ 降伏比及び延性に優れたオーステナイト系軽量高強度鋼板及びその製造方法
US10837074B2 (en) 2012-03-19 2020-11-17 Jfe Steel Corporation Method for manufacturing high strength galvanized steel sheet and high strength galvanized steel sheet
WO2013140729A1 (ja) 2012-03-19 2013-09-26 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および高強度溶融亜鉛めっき鋼板
KR20140138255A (ko) 2012-03-19 2014-12-03 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 용융 아연 도금 강판의 제조 방법 및 고강도 용융 아연 도금 강판
KR20140138256A (ko) 2012-03-19 2014-12-03 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 용융 아연 도금 강판의 제조 방법 및 고강도 용융 아연 도금 강판
US10449751B2 (en) 2012-03-19 2019-10-22 Jfe Steel Corporation Method for manufacturing high strength galvanized steel sheet
WO2013140730A1 (ja) 2012-03-19 2013-09-26 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および高強度溶融亜鉛めっき鋼板
JP2013237923A (ja) * 2012-04-20 2013-11-28 Jfe Steel Corp 高強度鋼板およびその製造方法
US10900105B2 (en) 2012-05-31 2021-01-26 Arcelormittal Low-density hot-or cold-rolled steel, method for implementing same and use thereof
JP2015520298A (ja) * 2012-05-31 2015-07-16 アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ 熱間または冷間低密度圧延鋼、この実施方法および使用
JP2017106108A (ja) * 2012-05-31 2017-06-15 アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ 熱間または冷間低密度圧延鋼、この実施方法および使用
KR20150013719A (ko) 2012-06-15 2015-02-05 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 강판 및 고강도 용융 아연 도금 강판 그리고 그것들의 제조 방법
KR20160143893A (ko) 2012-06-15 2016-12-14 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 강판 및 고강도 용융 아연 도금 강판 그리고 그것들의 제조 방법
US9856542B2 (en) 2012-09-04 2018-01-02 Posco Ferritic lightweight high-strength steel sheet having excellent stiffness and ductility, and method of manufacturing the same
JP2015532682A (ja) * 2012-09-04 2015-11-12 ポスコ 優れた剛性及び延性を有するフェライト系軽量高強度鋼板及びその製造方法
JP2015534605A (ja) * 2012-09-14 2015-12-03 タタ、スティール、ネダーランド、テクノロジー、ベスローテン、フェンノートシャップTata Steel Nederland Technology Bv 弾性率が改良された高強度低密度粒子強化鋼およびその製造方法
US10174411B2 (en) 2013-03-04 2019-01-08 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet and production method therefor and high-strength galvanized steel sheet and production method therefor (as amended)
JPWO2014178359A1 (ja) * 2013-05-01 2017-02-23 新日鐵住金株式会社 スポット溶接性に優れた高強度低比重鋼板
US10041139B2 (en) 2013-06-27 2018-08-07 Hyundai Steel Company High-strength steel sheet and manufacturing method therefor
WO2014209064A1 (ko) * 2013-06-27 2014-12-31 현대제철 주식회사 고강도 강판 및 그 제조 방법
CN105339519A (zh) * 2013-06-27 2016-02-17 现代制铁株式会社 高强度钢板及其制造方法
KR101505305B1 (ko) 2013-06-27 2015-03-23 현대제철 주식회사 고강도 강판 및 그 제조 방법
JP2016529392A (ja) * 2013-07-04 2016-09-23 アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ 冷間圧延鋼板、製造方法および車両
KR101560909B1 (ko) 2013-12-13 2015-10-15 주식회사 포스코 우수한 연성과 내식성을 갖는 경량 열연강판의 제조방법
JP2017508068A (ja) * 2013-12-24 2017-03-23 ポスコPosco 強度及び延性に優れた軽量鋼板及びその製造方法
WO2015099223A1 (ko) 2013-12-24 2015-07-02 주식회사 포스코 강도와 연성이 우수한 경량강판 및 그 제조방법
US10273556B2 (en) 2013-12-24 2019-04-30 Posco Lightweight steel sheet having excellent strength and ductility and method for manufacturing same
KR20160122255A (ko) 2014-02-18 2016-10-21 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그의 제조 방법
US10301701B2 (en) 2014-02-18 2019-05-28 Jfe Steel Corporation High-strength hot-dip galvanized steel sheet and method for producing same
JP2016013572A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 新日鐵住金株式会社 高強度低比重鋼板の抵抗スポット溶接方法及び溶接継手
KR101586962B1 (ko) * 2014-12-26 2016-01-19 현대제철 주식회사 고강도 강판 및 그 제조 방법
CN108025349B (zh) * 2015-09-23 2020-01-14 现代制铁株式会社 模制体制造方法
CN108025349A (zh) * 2015-09-23 2018-05-11 现代制铁株式会社 模制体制造方法
WO2017051997A1 (ko) * 2015-09-23 2017-03-30 현대제철 주식회사 성형체 제조방법
US11400504B2 (en) 2015-09-23 2022-08-02 Hyundai Steel Company Molded body manufacturing method
JP2019522116A (ja) * 2016-06-28 2019-08-08 宝山鋼鉄股▲ふん▼有限公司Baoshan Iron & Steel Co.,Ltd. 優れたリン酸塩処理性を有する低密度冷間圧延鋼板及びその製造方法
US11371112B2 (en) 2016-06-28 2022-06-28 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. Cold-rolled low-density steel sheet having excellent phosphorability, and manufacturing method therefor
JP2021193215A (ja) * 2016-12-22 2021-12-23 アルセロールミタル 冷間圧延及び熱処理された鋼板、その製造方法並びにそのような鋼の乗り物部品製造のための使用
JP7315630B2 (ja) 2016-12-22 2023-07-26 アルセロールミタル 冷間圧延及び熱処理された鋼板、その製造方法並びにそのような鋼の乗り物部品製造のための使用
JP7146763B2 (ja) 2016-12-22 2022-10-04 アルセロールミタル 冷間圧延及び熱処理された鋼板、その製造方法並びにそのような鋼の乗り物部品製造のための使用
JP2020509213A (ja) * 2016-12-22 2020-03-26 アルセロールミタル 冷間圧延及び熱処理された鋼板、その製造方法並びにそのような鋼の乗り物部品製造のための使用
JP7138710B2 (ja) 2017-12-19 2022-09-16 アルセロールミタル 冷間圧延及び熱処理された鋼板、その製造方法及び車両部品の製造のためのそのような鋼の使用
JP2021507110A (ja) * 2017-12-19 2021-02-22 アルセロールミタル 冷間圧延及び熱処理された鋼板、その製造方法及び車両部品の製造のためのそのような鋼の使用
US11549163B2 (en) 2017-12-19 2023-01-10 Arcelormittal Cold rolled and heat treated steel sheet, method of production thereof and use of such steel to produce vehicle parts
KR20200013289A (ko) 2018-07-30 2020-02-07 주식회사 포스코 강도, 성형성 및 도금성이 우수한 저비중 클래드 강판 및 그 제조방법
JP2021532272A (ja) * 2018-08-07 2021-11-25 ポスコPosco 強度及びめっき性に優れた低比重クラッド鋼板及びその製造方法
KR20200016427A (ko) 2018-08-07 2020-02-17 주식회사 포스코 강도 및 도금성이 우수한 저비중 클래드 강판 및 그 제조방법
WO2020032446A1 (ko) 2018-08-07 2020-02-13 주식회사 포스코 강도 및 도금성이 우수한 저비중 클래드 강판 및 그 제조방법
JP7273139B2 (ja) 2018-08-07 2023-05-12 ポスコ カンパニー リミテッド 強度及びめっき性に優れた低比重クラッド鋼板及びその製造方法
US11913089B2 (en) 2018-08-07 2024-02-27 Posco Co., Ltd Low-density clad steel sheet having excellent strength and plateability, and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
KR100985298B1 (ko) 2010-10-04
JP5255398B2 (ja) 2013-08-07
US20090297387A1 (en) 2009-12-03
US8778097B2 (en) 2014-07-15
KR20090123229A (ko) 2009-12-02
EP2128293B1 (en) 2014-07-30
CN101591751A (zh) 2009-12-02
CN101591751B (zh) 2013-03-27
EP2128293A1 (en) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5255398B2 (ja) 比重高強度冷延鋼板および低比重高強度メッキ鋼板の製造方法
WO2011162412A1 (ja) 伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP5487203B2 (ja) 表面特性に優れた高加工用高強度薄鋼板及び亜鉛メッキ鋼板とその製造方法
JP2019506530A (ja) 優れた成形性を有する高強度鋼板及びこれを製造する方法
JP5347738B2 (ja) 析出強化型冷延鋼板の製造方法
WO2009118945A1 (ja) 疲労特性と伸びフランジ性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
JP4790639B2 (ja) 伸びフランジ成形性と衝突吸収エネルギー特性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP2005120467A (ja) 深絞り性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP2009263715A (ja) 穴広げ性に優れた熱延鋼板及びその製造方法
WO2017169941A1 (ja) 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法
JP5884472B2 (ja) 伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP5892147B2 (ja) 高強度熱延鋼板およびその製造方法
EP2753725A1 (en) Low density high strength steel and method for producing said steel
TWI518187B (zh) 高強度熱軋鋼板及其製造方法
JP2009102715A (ja) 加工性および耐衝撃特性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4407449B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP5978614B2 (ja) 打ち抜き性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
KR100264258B1 (ko) 건축 재료로서 사용하기 위한 냉간압연 강대 및 용융 도금된 냉간압연 강대 및 그 제조방법
TWI515309B (zh) 高強度熱軋鋼板及其製造方法
JP2004250749A (ja) バーリング性高強度薄鋼板およびその製造方法
JP2014005514A (ja) 疲労特性と延性に優れ、且つ延性の面内異方性の小さい高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4293020B2 (ja) 穴広げ性に優れる高強度鋼板の製造方法
JP5678695B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP4380353B2 (ja) 深絞り性と強度−延性バランスに優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP3924178B2 (ja) プレス用薄鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5255398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees