JP5487203B2 - 表面特性に優れた高加工用高強度薄鋼板及び亜鉛メッキ鋼板とその製造方法 - Google Patents

表面特性に優れた高加工用高強度薄鋼板及び亜鉛メッキ鋼板とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5487203B2
JP5487203B2 JP2011510405A JP2011510405A JP5487203B2 JP 5487203 B2 JP5487203 B2 JP 5487203B2 JP 2011510405 A JP2011510405 A JP 2011510405A JP 2011510405 A JP2011510405 A JP 2011510405A JP 5487203 B2 JP5487203 B2 JP 5487203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
austenite
steel sheet
temperature
hot
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011510405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011523441A (ja
Inventor
ジ ヒュン クワク、
クワン グン チン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Co Ltd
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2011523441A publication Critical patent/JP2011523441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5487203B2 publication Critical patent/JP5487203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/001Heat treatment of ferrous alloys containing Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0426Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0436Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • C21D8/0473Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/673Quenching devices for die quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0478Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing involving a particular surface treatment

Description

本発明は自動車構造部材及び内外板用として主に用いられる高強度薄鋼板及び亜鉛メッキ鋼板とその製造方法に関し、より詳しくは、従来の高強度鋼よりも優れた耐食性と加工性を示すだけでなく、優れた亜鉛メッキ性を有するために自動車車体の耐腐食性を向上させ、乗客の安定性と車体の耐久性を向上させる表面特性に優れた高加工用高強度薄鋼板及び亜鉛メッキ鋼板とその製造方法に関する。
近年、自動車用鋼板に対する自動車の燃費節減と衝突時における乗客の安定性への要求が高まって鋼の強度が徐々に高くなる一方、自動車成形品の複雑化、一体化の傾向に伴い、さらに高い水準の成形性を有する鋼板が求められている。それだけでなく、一方では自動車使用環境の側面で耐2次加工脆性及び溶接部の疲労特性に優れ、メッキ表面が美麗な鋼板が求められていることは周知の事実である。一般的に、鋼板の成形性及び強度を上げるためには、材質強化元素であるC、Si、Mn、Ti、Alなどを添加することにより製造するのが普通である。これらの元素は、高温で形成されたオーステナイト組織を常温でフェライトとセメンタイトまたはパーライトに変態させず、急速冷却中に準安定変態組織であるマルテンサイトやベイナイトまたは常温まで残留するオーステナイト(以下、「残留オーステナイト」という)を形成することによって適切な強度と延性を得る役割を果たす。
特許文献1と特許文献2では、C、Si及びMnを基本とし、強度に比べて加工性低下が低い固溶強化元素であるPを添加したりSiと類似した特性を有するAlを添加し、SiとAlの含量を制限し、加工脆性を向上させるためにBを添加したり希土類金属などの様々な成分を添加する方法が開示されているが、主要成分以外には効果が明確でなかったり、一部の元素に対する主張は通常の冶金学的な知識とは離れている。例えば、Bの場合、Cが多量に含有された高強度鋼においてはCが粒界脆性を十分抑制できるため、Bの焼入硬化作用がより大きくなり、かえって脆弱になる傾向にある。
また、特許文献3では、上記の公知技術と殆ど類似した組成を有し加工性向上のためにわざと成分上の制約条件と製造条件に制限を設けているが、これも効果の側面においてはあまり大きくない。実際に通常の連続鋳造−熱延工程において、上記元素は高温延性を低下させ高温で鋼を脆弱させるだけでなく、Feに比べて酸素親和性の高い元素であるため、冷延焼鈍工程中に表面濃化現象を起こしメッキ品質を低下させやすく、表面濃化物が粗大な場合は、連続焼鈍炉のハースロール(Hearth Roll)に吸着してメッキ鋼板の表面に微小デント(dent)などを誘発しやすい。
特許文献4〜特許文献8では、上記のようなメッキ欠陥の問題を改善するために開発された高加工用高強度薄鋼板の製造技術が提示されている。これらの内容を簡略に説明すると、Cr、Sb、Snなどの特定の元素を添加することにより、メッキを向上させたり、または冷延前の熱延コイルに対して予備酸化することにより冷延焼鈍時に表面に形成される濃化物を抑制する方法である。しかし、これらの方法は、特定の元素添加の効果が明確でなかったり、添加元素の冶金学的な挙動に対する考察が明確でないため、効果を得るための製造方法が不完全である。また、一部の特許は、現在、一般的に使われている熱延−冷延−連続焼鈍の設備では実現できない製造方法であるため、実際に商業的な生産は行われていないという問題点がある。
日本特許公開第2005−187837号公報 日本特許公開第2004−346362号公報 日本特許公開第2000−368317号公報 日本特許公開第2002−146477号公報 日本特許公開第2001−064750号公報 日本特許公開第2002−294397号公報 日本特許公開第2002−155317号公報 日本特許公開第2001−288550号公報
本発明の目的は、従来の技術において一部の経験的または概念的な主張に基づいて提示されてきた合金成分から脱して、合金元素の影響を冶金学的に明らかにし、これを元に鋼の合金成分を適切に制御して従来の高強度鋼よりも優れた加工性を示すだけでなく、亜鉛メッキした場合に優れた耐食性及び表面特性を有する、高強度薄鋼板及びこれを用いた亜鉛メッキ鋼板とこれらを製造する方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、重量%で、C:0.06〜0.4%、Mn:1.0〜5.0%、Si:0.05〜2.5%、Ni:0.01〜2.0%、Cu:0.02〜2%、Ti:0.01〜0.04%、Al:0.05〜2.5%、Sb:0.005〜0.1%、B:0.0005〜0.004%、N:0.007%以下、並びに残部Fe及び不可避的不純物を含み、かつ、Ni*で定義されるNi+0.5×Mn+0.3×Cu≧0.9とAl/Ni*≦1.3を同時に満たし、及びTi≧0.028×Alの関係を満たすことを特徴とする、薄鋼板、及びこれを用いて亜鉛メッキまたは溶融亜鉛メッキした溶融亜鉛メッキ鋼板を提供する。
また、上記組成を満たす鋼スラブをAr3温度以上に熱間加工する段階と、上記鋼スラブを熱間加工した後、500〜700℃の温度範囲で熱延巻取する段階と、上記巻取後、酸洗及び冷間圧延する段階と、上記冷間圧延後オーステナイト分率が少なくとも30%となる温度で焼鈍する段階と、上記焼鈍後にマルテンサイト形成温度直上でベイナイト形成温度以下まで急冷し、少なくとも30秒維持して冷却する段階とを含むことを特徴とする、薄鋼板を製造する方法を提供する。
また、上記方法により製造された薄鋼板を亜鉛メッキまたは溶融亜鉛メッキする段階をさらに含むことを特徴とする、亜鉛メッキ鋼板の製造方法を提供する。
本発明によると、優れた高温延性と加工性を示し、スラブ表面にクラックがないので、冷延またはメッキ鋼板の表面に凹みなどの欠陥がなく、デント欠陥が抑制され、溶融亜鉛メッキ時に優れた耐食性及び表面特性を有する高加工用高強度薄鋼板及びこれを用いた亜鉛メッキ鋼板が提供される。
B添加鋼とB未添加鋼の温度による断面減少率を示すグラフである。 Al/Ni*比による800℃の焼鈍中のオーステナイト分率を示すグラフである。 B添加鋼とB未添加鋼の冷却時に再形成されるフェライト形成速度を示すグラフである。 Al−B添加の有無による残留オーステナイトのラスの大きさを鋼種別に写した写真である。 オーステナイトのラスの大きさによる引張強度×伸び率の値を示すグラフである。 Sb添加鋼とSb未添加鋼におけるZnメッキの外観を写した写真である。
本発明の高加工用高強度薄鋼板は、重量%で、C:0.06〜0.4%、Mn:1.0〜5.0%、Si:0.05〜2.5%、Ni:0.01〜2.0%、Cu:0.02〜2%、Ti:0.01〜0.04%、Al:0.05〜2.5%、Sb:0.005〜0.1%、B:0.0005〜0.004%、N:0.007%以下、並びに残部Fe及び不可避的不純物を含み、かつ、Ni*で定義されるNi+0.5×Mn+0.3×Cu≧0.9と、Al/Ni*≦1.3とを同時に満たし、及びTi≧0.028×Al%の関係を満たす。
以下、本発明の組成範囲を具体的に説明する。(以下、重量%)
Cの含量は、0.06〜0.4%とする。Cは2相域焼鈍、徐冷及び急冷時にオーステナイト相に濃化され、ベイナイト域でのオーステンパリング時にオーステナイト相に濃化されオーステナイト相のマルテンサイトの変態温度を常温以下に下げるのに寄与する。
Cの含量が0.06%未満の場合は結晶粒が成長するだけでなく、炭素による固溶強化効果と析出強化効果が減少するため、十分な引張強度が確保できない。また、Cの含量が0.4%を超えると固溶強化効果と多量の残留オーステナイトの増加により引張強度が増加し、多量の残留オーステナイトがマルテンサイトに焼成有機変態しようとすることにより鋼内部の水素固溶度が急激に低下し、加工部品において遅れ破壊のような現象が現れる。また、Cの含量が高いと溶接性が非常に悪くなる。したがって、Cの含量は、0.06〜0.4%とする。
Mnの含量は1.0〜5.0%とする。Mnは固溶強化とともに変態組織鋼でオーステナイトを安定化させる元素であって、Mn含量が増加するとマルテンサイト及びベイナイト変態温度が低下する。マルテンサイト形成温度が低くなることは、残留オーステナイトを活用する鋼においては非常に重要である。熱処理後、常温まで冷却する過程で残留オーステナイトがマルテンサイトに変態すると、残留オーステナイトがなくなり、強度は高くなるが、延性が大きく低下する。
したがって、マルテンサイトの変態温度を非常に低くする必要がある。このため、Mnの含量が1.0%未満の場合はその効果は不十分である反面、Mnの含量が5.0%を超えると硬化能が高すぎて鋼の強度が大きく増加して冷間圧延が困難となり、熱延板のエッジ部分と中心部分の冷却差によりエッジ部にマルテンサイト組織が発達し、冷間圧延において板破断が発生することが多い。また、メッキ板の強度に比べて加工性が著しく減少するにつれて伸び率×引張強度値は著しく低下し、鋼の溶接性も悪くなる。したがって、Mnの含量は1.0〜5.0%とする。
Siの含量は、0.05〜2.5%とする。焼鈍過程で冷却時、オーステナイトの一部がベイナイトに変態しながらオーステナイトに炭素拡散することで、オーステナイトの炭素量が増大し残留オーステナイトの安定化が行われるが、Siはベイナイトの炭化物の析出を抑制する作用をするため、0.05%以上を必要とする。しかし、Siの含量が2.5%を超えると、表面品質が低下するため、上限は2.5%とする。
Niは本発明において最も重要な元素である。Niの含量は、0.01〜2.0%とする。Niはオーステナイト領域を拡張する元素であって、Alの添加量に応じてオーステナイトの縮小または2相域焼鈍温度でのオーステナイト分率の減少を防止する役割をする。
本発明においてこのような役割をする他の元素としてはMnとCuが挙げられるが、Mnは粒界脆化を助長し、Cuは再加熱時に液状Cu金属の粒界侵食作用を引き起こすため、表面品質を確保するために多量を添加することはできない。唯一の対案としてはNiがあるが、本発明においてNiの合金鉄コストが高いことからコストアップの問題があり、Alの含量を考慮して添加することにした。Niの含量が0.01%未満の場合は上記のような効果を期待できず、Niの含量が2.0%を超えるとコストアップの問題がある。したがって、Niの含量は、0.01〜2.0%とする。
Cuの含量は、0.02〜2.0%とする。CuはNiと同様にオーステナイトを拡張させるため、SiとAlを複合添加してオーステナイト域が縮小される問題を解決するための元素である。したがって、Cuの添加量は0.02%以上とする必要がある。しかし、2.0%を超えると、表層に形成される高温鉄酸化物内で還元して液状の金属となり、オーステナイト結晶粒界に浸透して液状金属脆化を及ぼす原因となる。
勿論、適正量のNiを添加すると、Fe中のCuの溶解度を高める作用により液状金属脆性の現象が抑制されるが、コストアップとなり、過度なNiを添加できないため、2.0%とする。
Alの含量は、0.05〜2.5%とする。Alは、Siが過度に添加されると未メッキの問題が発生するため、必要なSiを補充する役割をする。従来の技術は一般的にSiを過度に添加する方式を採用したことに対し、本発明は、合金鉄コストが低いSiをメッキ表面品質が確保される範囲までのみ添加し、オーステナイトの安定化のためにさらに必要なSiをAlに代えて追加に添加する技術を適用した。これによって、必要とする最小のAl含量は0.05%とした。しかし、Alが過度に添加されると、コストアップとフェライト分率拡大によるオーステナイトの減少及びAlN析出密度が増加して延性が低下する問題がある。したがって、上限は2.5%とした。
Tiの含量は、0.01〜0.04%とする。TiはAlを添加してフェライト中の炭化物形成を抑制し、オーステナイト中の炭素含量を極大化させることで残留オーステナイトの安定性を高める役割をし、本発明において必ず添加しなければならない最も重要な元素である。Alは、Nと結合してAlNを析出するために一部使用されるが、本発明のように、Al含量が高いと、高温で形成され、密度も高く、その大きさも大きくなるため、加工の際、微細空孔の生成位置を提供し伸び率を低下させる。
したがって、AlNのような窒化物の析出密度を減少させるためにTiを添加する。Tiを0.01%超過して添加すると、Alより先にTiNが形成され、スラブ再加熱中にTiNは再固溶されずに残留するため、熱間圧延前のオーステナイトの結晶粒成長を抑制し、熱延板の結晶粒微細化が可能となる。しかし、添加量が多すぎると、コスト上昇の問題とともに、粗大析出物の密度が増加して伸び率がさらに低下するため、上限は0.04%とする。
Sbの含量は、0.005〜0.1%とする。Sbは本発明において最も重要な元素である。高温でSb自体が酸化皮膜を形成することはないが、表面及び結晶粒界面が濃化して、鋼中の成分元素が表面に拡散されるのを抑制し、結果的に酸化物の生成を抑制する効果がある。Sb添加は、Si、Mn、Alが多量に含有されており、焼鈍工程における酸化物の生成を抑制してメッキ性を顕著に改善させ、特にMn、Bが複合的に添加された場合における表面酸化物層の粗大化を効果的に抑制する。焼鈍酸化物が粗大に成長する場合、酸化物が連続焼鈍炉内に設けられたロール(Roll)に繰り返し積層され、冷延及びメッキ材の表面にデント欠陥を誘発するが、Sb添加による表面酸化物の抑制は、このようなデント欠陥の抑制に非常に効果的である。
Sbの適当量の添加は鋼材の強度及び延性を同時に高める効果があるため、適正な量の添加が機械的性質の改善に効果的である。Sbの他にもSn、Se、Yなどでも類似した効果が確認されたが、Sn、Se、Yなどはこれらの成分元素自体の表面濃化が他の元素に比べて大きく、Se、Yは表面に形成されるSiO、Alの下に酸化物を生成して酸化物が粗大になる恐れがあるため、好ましくない。したがって、Sbを添加することによって冷延板の焼鈍時にMnO、SiO、Alなどの表面濃化の発生を抑制するのに優れた効果及び機械的性質の改善が可能で、上記効果を得るためには少なくとも0.005%以上が必要であるが、特定の限度以上に添加する場合、これ以上に向上した効果を得ることができないため、添加量を0.1%以内に制限した。
Bの含量は、0.0005〜0.004%とする。Bは発明鋼の高温延性を改善し、冷却のうちフェライトやパーライト形成を抑制するために添加した。Bは、オーステナイト粒界に偏析し、Sbによって表面に拡散することを阻止する役割をし、これにより従来鋼に比べて粒界濃度が高くなる。その後、鋼を冷却すると、オーステナイト粒界でフェライトの核生成及び成長が行われるが、Bによってオーステナイト粒界が安定化されると、フェライト核生成が難しくなり、変態遅延現象が現れる。このとき、より低い温度で僅かな応力が加わると、結晶粒内の転位密度が増加されることによって、焼成有機変態という現象が現れ、結晶粒界と粒内に多量のフェライトが出現するようになる。その結果、抑制されたフェライト変態が突然増加する現象が発生するが、高温脆性はオーステナイト結晶粒界にフィルム状態で析出したフェライトに変更が集中されることによってクラックが発生することで、結晶粒界と粒内に豊かなフェライトが突然出現すると変更を受けるフェライト量が多くなり、一定の変更量で鋼の延性が増加するようになる。
このように、Bの高温延性の確保効果を得るためには、0.0005%以上が必要である。しかし、焼鈍後の変態組織においては低温で粒内と粒界に微細なベイナイトが作られるため、過度に添加すると鋼の延性が低下する。したがって、上限は0.004%とする。
Nの含量は、0.007%以下とする。Nはオーステナイトを安定化させるのに有効な作用をする成分であるが、添加量が多いとAlまたはTiと結合して粗大なAlN、TiNの析出密度が増加して鋼の延性を低下させる。したがって、0.007%以下とする。
上記の組成にCr、Mo及びNbからなる群から選択された1種以上をさらに含むことができる。以下、Cr、Mo及びNbについて詳しく説明する。
Crの含量は、0.01〜1.0%とする。Crも鋼の強度を向上させるために添加する元素で、高温焼鈍時に酸化物形成を抑制するため、溶融メッキ時に溶融亜鉛の鋼板に対する濡れ性を向上させる。上記効果を得るためには、その含量が少なくとも0.01%以上必要であるが、特定限度以上に添加する場合、鋼の伸び率が大きく減少する。したがって、その上限を1.0%に制限した。
Moの含量は、0.005〜0.3%とする。Moは耐2次加工脆性及びメッキ性を改善させる元素として添加されるが、その含量が0.005%未満であると所定の効果が得られず、0.3%を超える場合は、改善効果が大きく減少するだけでなく経済的にも不利である。
Nbの含量は、0.001〜0.1%とする。Nbは鋼中に固溶状態で存在したり、NbCを形成して鋼板の強度上昇及び粒径微細化に有効に働く元素である。Nbの含量が0.001%未満の場合にはこのような効果が確保できず、その含量が0.1%を超えると製造コストの上昇及び析出物の増加を招き、フェライト延性を低下させる恐れがある。したがって、その含量を0.001〜0.1%に制限することが好ましい。
本発明の高加工用高強度薄鋼板は、Ni+0.5×Mn+0.3×Cu≧0.9(Ni当量、以下にNi*という)を満たす。上述したように、Ni添加量は類似した効果を有する元素の総計であるが、実験の結果、Mn、Cu、Niがオーステナイト分率増加に及ぼす影響を調べたところ、本発明を満たすC含量範囲で、1%のNi添加と2%のMn添加または3.3%のCu添加が、同様のオーステナイト分率を示した。
例えば、オーステナイト分率増加に及ぼす影響は、Niを1としたとき、Mnは0.5、Cuは約0.3であり、この関係は、Ni+0.5×Mn+0.3×Cu(Ni*)と表わされる。Ni*が低い場合は焼鈍中に、オーステナイト分率を確保するためにAlの添加量を同様に減少させなければならなく、オーステナイトの安定性が大きく低下するという問題がある。したがって、焼鈍中に、30%以上の十分なオーステナイト分率を確保するためにNi*値を0.9以上とする。
本発明の高加工用高強度薄鋼板は、Al/Ni*≦1.3を満たす。上述したように、Alの含量を本発明の範囲内であるからと無差別に添加することは、焼鈍中に、オーステナイト分率の確保に問題を及ぼすため、フェライト分率を増加させるAlとオーステナイト分率を増加させるNi*の比、即ち、Al/Ni*値が1.3以下になるように制限すると、30%以上の焼鈍中に変態したオーステナイト分率が得られる。
本発明の高加工用高強度薄鋼板は、Ti≧0.028×Alを満たす。Tiが低いと、TiNの析出温度よりも高い温度でAlN析出が先に発生し、微細なAlNが加工時に微細空孔を形成してクラックを伝播しやすいため、AlN析出温度より高い温度で粗大なTiNを先に析出すると、固溶Nが枯渇してAlNは析出できなくなる。したがって、本発明において追求するTiN優先析出によるAl添加の効果を達成するために、AlN析出とTiN析出の熱力学的資料に基づいた計算と実験を通じて得られた最小のTi含量を算出したところ、TiはAlの0.025倍以上が好ましい。
以下、本発明の製造方法について詳しく説明する。
上記のような組成を満たす鋼を電気炉または転炉で製造し、インゴット鋳造または連続鋳造によりスラブを製造した後、これを1100〜1250℃で再加熱し、Ar3変態点以上の温度で熱間圧延を行う。熱間仕上圧延温度がAr3変態点未満では、熱間変更抵抗が急激に増加し、また高温脆性による微細クラックが発生する可能性が高いためである。
熱間仕上げ圧延を終了した後、500〜700℃で巻取する。巻取温度の制限は本発明で最適の強度と延性を確保してSbの添加効果を保証するのに非常に重要である。鋼中Si、Mn、Alは巻取の後に酸化スケール(FeO)と反応してスケール/金属界面に酸化物を形成する。
このようなSi、Mn、Alの酸化物の形成の有無が金属最表層の成分元素の濃度に大きな影響を及ぼす。Sbを添加して実験を重ねた結果、500℃未満で巻取すると、金属最表層でSi、Mn、Alの濃度が過度になり、Sbによる酸化物の抑制効果を具現できず、急速冷却により低温変態組織であるベイナイトと一部のマルテンサイト組織が形成され、冷間圧延が難しくなり、700℃を超えると、Si、Mn、Alの内部酸化の深さが過度になり、表面の粗さ及び酸洗性に悪影響を及ぼす。
したがって、本発明が規定するSi、Mn、Alの成分範囲内においてSbの添加効果を得るために、熱延巻取温度を500〜700℃の範囲にする。
上記工程により作られた熱延板は、酸洗後に目標とする厚さに冷延し、再結晶及び微細組織欠陥を除去するためにフェライトとオーステナイトが共存する2相域温度以上で、オーステナイト分率が30%以上になるように焼鈍する。
このように焼鈍すると、2相域区間で新しく出現するオーステナイトで炭素の濃化が行われ、マルテンサイトの形成が抑制されると共に、オーステナイトの安定性が増加して残留オーステナイト量が多くなり、優れた加工性を有するようになる。
焼鈍後にマルテンサイト形成温度直上でベイナイト形成温度以下まで急冷した後、一定の温度で少なくとも30秒維持し冷却する。焼鈍中に形成されたオーステナイトが再度ベイナイトと残留オーステナイトに分解されても、上記の分解作用によりオーステナイトの炭素濃度はより増加することから、残留オーステナイトの安定性がさらに増加し、常温でこれらの残留オーステナイトの変形によりマルテンサイトに変態するため、延性が増加するようになる。
上記のように冷延鋼板を製造したり、上記のように恒温維持後、通常の方法で亜鉛メッキまたは亜鉛メッキ後の合金化処理を行うことにより、メッキ表面特性に優れたメッキ鋼板を製造できる。好ましくは、400〜500℃の溶融亜鉛槽において亜鉛メッキを行い、500〜580℃で合金化処理する。
上記製造方法により製造された冷延鋼板または亜鉛メッキ鋼板は、Al、Ni、BとMn、Siの上昇作用により結晶粒が微細で、フェライトをマトリックスとしてオーステナイトの分率が少なくとも30%であり、残りはベイナイトで構成される。上記ベイナイト組織に含有されるオーステナイトのラス(lath)の短辺は350nm以下とする。この時、強度と延性に優れ、スラブ表面にクラックがないので、冷延鋼板またはメッキ鋼板の表面に凹みなどの欠陥がなく、表面に生成される酸化物の平均直径が1μm内のメッキ鋼板を製造する時に焼鈍酸化物が焼鈍によりロールに吸着して鋼板の表面を凹ませる欠陥(以下、デント欠陥という)を防止するだけでなく、優れた外観と表面密着性を有する。
以下、実施例を通して本発明を詳しく説明する。
下記の表1のように組成される鋼スラブを1200℃の温度範囲で加熱して抽出し、1050〜900℃の温度範囲で熱間圧延を施した。熱延板の厚さは3.2mmであり、これを下記の表2に示したように、500〜600℃の温度で巻取した後、表面の高温鉄酸化物を10%の塩酸溶液で除去し、冷間圧延して1.2mm厚さの冷間圧延鋼板を製造した。
その後、N2−10%H2雰囲気下で800℃の温度で60秒間、焼鈍熱処理を実施した後、600〜800℃で徐冷し、さらに400〜480℃の温度で急冷して30〜100秒間恒温維持した後、常温まで冷却して冷延鋼板を製造し、恒温維持処理後、400〜500℃の溶融亜鉛槽で亜鉛メッキを実施し、500〜580℃で合金化処理した後、常温まで冷却して亜鉛メッキ鋼板を製造した。
上記方法により製造した鋼板に対する機械的性質を測定し、その結果を下記の表2のように示した。表2に示したように、発明鋼は強度が780MPa以上の超高強度であるとともに、伸び率が24%以上、引張強度X伸び率の値が25000を超える非常に優れた特性を示している反面、比較鋼は強度と伸び率が低く、引張強度×伸び率の値が25,000を超え難く、発明鋼の同一水準に比べて伸び率の値が低いことが分かる。
一方、炭素含量が類似した比較鋼5と発明鋼1の温度による断面減少率を調べ、その結果を図1に示した。図1の断面減少率は棒状の試片を1300℃まで加熱して5分間溶体化処理した後、所定の温度まで冷却させて3分間維持し、秒当たり0.00084の変更速度で引張して切断された後、棒の直径を測定して引張前後の半径差を引張前の半径で割って得られた。
断面減少率が高いほど延性は優れ、高温での加工時にクラックが発生しない。図1に示すように、発明鋼1は、断面減少率が40%以上となり、優れた高温延性を有することが分かる。発明鋼1と比較鋼5のAl含量は類似するが、比較鋼5はBとTiを添加していない。したがって、図1からBを添加すると高温延性が著しく改善し、スラブ表面にクラックが発生するのを抑制できることが分かる。
Al/Ni*比による800℃の焼鈍中の、オーステナイト分率を図2に示した。図2は線膨張試験により測定した結果である。図2に示したように、Al/Ni*値を1.3以下に制限した本発明鋼では、30%以上のオーステナイト含量が得られ、結局、最終的に残存する残留オーステナイト量も増加し、強度に比べて優れた伸び率を有することを確認することができる。このような結果から、フェライト拡張域元素であるAlが炭化物の抑制と炭素原子の活動度の上昇に寄与するが、オーステナイト域を縮小させる矛盾を解決するためにNi*量を制御するとオーステナイト分率が増加することを確認できる。
Bを添加した発明鋼5とBを添加していない比較鋼5の焼鈍後の冷却中にオーステナイトのフェライト再変態速度を示すために形成されたオーステナイトを100とし、その後新しく形成されたフェライトの分率を測定して図3に示した。即ち、冷間圧延された板材を800℃で焼鈍し、60秒間維持すると、再結晶とともにフェライトからオーステナイトが形成される。これをさらに徐冷すると、フェライトとオーステナイト境界で炭素がオーステナイト側に移動しながらフェライトが再成長するようになる。
図3によると、発明鋼5は偏析したBの作用により新しいフェライトの再形成が遅延されることが分かる。これにより、急冷前に残存するオーステナイトの分率はB添加鋼で最大になり、強度と延性が向上することが分かる。
常温まで冷却した後、最終的に得られるオーステナイトの大きさを確認するために、発明鋼5と比較鋼5を電子透過顕微鏡で観察した写真を図4に示す。同一のCとAl含量を有しても、B添加によりフェライトとオーステナイトの境界面の安定度が増加するため、ベイナイト核生成はより低温で行われ、長引くようになる。図4に示したように、発明鋼5においてより微細なオーステナイトのラスが得られる。ラスの大きさは約350nmである。ベイナイトからオーステナイトへの炭素の移動経路が短いため、狭いラスを有するオーステナイトにさらに多量の炭素が濃化してオーステナイトの安定性が高くなり、その結果、鋼の強度と延性が一層増加することが分かる。
オーステナイトのラスの大きさを3回測定し、平均値を求めて鋼の強度と延性を同時に示す指標である、引張強度X伸び率の値と比較して図5に示した。AlとNi*値が本発明の条件を満たす発明鋼3と5は、オーステナイトのラスが350nm未満であり、引張強度X伸び率の値は約30,000以上である。比較鋼5と7は、オーステナイトのラスは550nm未満で、引張強度X伸び率の値は約25,000である。
図6は、Sbを添加した発明鋼5とSbを添加していない比較鋼6の未メッキが発生した写真を比較して示したものである。発明鋼5の場合、メッキ表面が優れている反面、比較鋼6の場合は未メッキなどのメッキ不良が発生することを確認した。したがって、Mn、Si、Alが多量に含有された鋼の焼鈍工程においてSb添加により酸化物の生成が抑制され、メッキ性が著しく改善されることが分かり、特に、Mn、Bが複合的に添加された場合に表面酸化物層の粗大化を効果的に抑制できることが分かる。

Claims (7)

  1. 重量%で、C:0.06〜0.4%、Mn:1.0〜5.0%、Si:0.05〜2.5%、Ni:0.01〜2.0%、Cu:0.02〜2.0%、Ti:0.01〜0.04%、Al:0.05〜2.5%、Sb:0.005〜0.1%、B:0.0005〜0.004%、及びN:0.007%以下、並びに残部Fe及び不可避的不純物からなり、
    Ni*は、Ni+0.5×Mn+0.3×Cuで定義され、Ni*≧0.9とAl/Ni*≦1.3とを同時に満たし、かつ
    Ti≧0.028×Alの関係を満たす
    ことを特徴とする、高加工用高強度薄鋼板。
  2. 重量%で、Cr:0.01〜1.0%、Mo:0.005〜0.3%及びNb:0.001〜0.1%からなる群から選択された1種以上、並びに、C:0.06〜0.4%、Mn:1.0〜5.0%、Si:0.05〜2.5%、Ni:0.01〜2.0%、Cu:0.02〜2.0%、Ti:0.01〜0.04%、Al:0.05〜2.5%、Sb:0.005〜0.1%、B:0.0005〜0.004%、及びN:0.007%以下、並びに残部Fe及び不可避的不純物からなり、
    Ni*は、Ni+0.5×Mn+0.3×Cuで定義され、Ni*≧0.9とAl/Ni*≦1.3とを同時に満たし、かつ
    Ti≧0.028×Alの関係を満たす
    ことを特徴とする、高加工用高強度薄鋼板。
  3. 前記鋼板は、ベイナイト組織に含まれるオーステナイトの分率が30%以上であり、前記オーステナイトのラスは350nm未満の短辺を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の高加工用高強度薄鋼板。
  4. 請求項1または2の薄鋼板に、亜鉛メッキ層または溶融亜鉛メッキ層が形成されていることを特徴とする、高加工用高強度亜鉛メッキ鋼板。
  5. 重量%で、C:0.06〜0.4%、Mn:1.0〜5.0%、Si:0.05〜2.5%、Ni:0.01〜2.0%、Cu:0.02〜2%、Ti:0.01〜0.04%、Al:0.05〜2.5%、Sb:0.005〜0.1%、B:0.0005〜0.004%、及びN:0.007%以下、並びに残部Fe及び不可避的不純物からなり、Ni*は、Ni+0.5×Mn+0.3×Cuで定義され、Ni*≧0.9と、Al/Ni*≦1.3とを同時に満たし、かつTi≧0.028×Alの関係を満たす鋼スラブを、Ar3温度以上に熱間加工する段階と、
    前記鋼スラブを熱間加工した後、500〜700℃の温度範囲で熱延巻取する段階と、
    前記巻取後、酸洗及び冷間圧延する段階と、
    前記冷間圧延後、フェライトとオーステナイトが共存する2相域温度以上で、オーステナイト分率が30%以上になるように焼鈍する段階と、
    前記焼鈍後にマルテンサイト形成温度直上でベイナイト形成温度以下まで急冷し、30秒以上維持して冷却する段階と、
    を含むことを特徴とする、高加工用高強度薄鋼板の製造方法。
  6. 重量%で、Cr:0.01〜1.0%、Mo:0.005〜0.3%及びNb:0.001〜0.1%からなる群から選択される1種以上、並びに、C:0.06〜0.4%、Mn:1.0〜5.0%、Si:0.05〜2.5%、Ni:0.01〜2.0%、Cu:0.02〜2%、Ti:0.01〜0.04%、Al:0.05〜2.5%、Sb:0.005〜0.1%、B:0.0005〜0.004%、及びN:0.007%以下、並びに残部Fe及び不可避的不純物からなり、Ni*は、Ni+0.5×Mn+0.3×Cuで定義され、Ni*≧0.9と、Al/Ni*≦1.3とを同時に満たし、かつTi≧0.028×Alの関係を満たす鋼スラブを、Ar3温度以上に熱間加工する段階と、
    前記鋼スラブを熱間加工した後、500〜700℃の温度範囲で熱延巻取する段階と、
    前記巻取後、酸洗及び冷間圧延する段階と、
    前記冷間圧延後、フェライトとオーステナイトが共存する2相域温度以上で、オーステナイト分率が30%以上になるように焼鈍する段階と、
    前記焼鈍後にマルテンサイト形成温度直上でベイナイト形成温度以下まで急冷し、30秒以上維持して冷却する段階と、
    を含むことを特徴とする、高加工用高強度薄鋼板の製造方法。
  7. 請求項5または6の方法により薄鋼板を製造した後、亜鉛メッキまたは溶融亜鉛メッキすることを特徴とする、高加工用高強度亜鉛メッキ鋼板の製造方法。
JP2011510405A 2008-05-19 2008-09-01 表面特性に優れた高加工用高強度薄鋼板及び亜鉛メッキ鋼板とその製造方法 Active JP5487203B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080046100A KR101008117B1 (ko) 2008-05-19 2008-05-19 표면특성이 우수한 고가공용 고강도 박강판 및용융아연도금강판과 그 제조방법
KR10-2008-0046100 2008-05-19
PCT/KR2008/005130 WO2009142361A1 (en) 2008-05-19 2008-09-01 High strength thin steel sheet for the superier press formability and surface quality and galvanized steel sheet and method for manufacturing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011523441A JP2011523441A (ja) 2011-08-11
JP5487203B2 true JP5487203B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=41340281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011510405A Active JP5487203B2 (ja) 2008-05-19 2008-09-01 表面特性に優れた高加工用高強度薄鋼板及び亜鉛メッキ鋼板とその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9194030B2 (ja)
JP (1) JP5487203B2 (ja)
KR (1) KR101008117B1 (ja)
WO (1) WO2009142361A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2527481B1 (en) * 2009-12-30 2014-12-17 Hyundai Steel Company Quenched steel sheet having excellent hot press formability, and method for manufacturing same
KR101382981B1 (ko) * 2011-11-07 2014-04-09 주식회사 포스코 온간프레스 성형용 강판, 온간프레스 성형 부재 및 이들의 제조방법
KR101403122B1 (ko) 2011-12-23 2014-06-09 주식회사 포스코 표면품질이 우수한 고연성 초고강도 아연도금강판 및 그 제조방법
EP2746409A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-25 Voestalpine Stahl GmbH Verfahren zum Wärmebehandeln eines Mangan-Stahlprodukts und Mangan-Stahlprodukt mit einer speziellen Legierung
KR101536428B1 (ko) * 2013-10-29 2015-07-13 주식회사 포스코 표면결함이 없고 성형성이 우수한 법랑용 냉연강판 및 이의 제조방법
KR101630976B1 (ko) * 2014-12-08 2016-06-16 주식회사 포스코 표면품질 및 도금 밀착성이 우수한 초고강도 용융아연도금강판 및 그 제조방법
KR101647224B1 (ko) * 2014-12-23 2016-08-10 주식회사 포스코 표면품질, 도금밀착성 및 성형성이 우수한 고강도 용융아연도금강판 및 그 제조방법
KR101964725B1 (ko) 2015-01-16 2019-04-02 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 강판 및 그의 제조 방법
TWI504756B (zh) * 2015-01-30 2015-10-21 China Steel Corp Manufacture method of high strength and high ductility steel
WO2016147550A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板およびその製造方法
EP3284841A4 (en) 2015-04-15 2018-12-19 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Hot-rolled steel sheet and method for manufacturing same
TWI631219B (zh) * 2015-05-20 2018-08-01 Ak鋼鐵資產公司 低合金第三代先進高強度鋼及使彼等退火之方法
KR101786318B1 (ko) * 2016-03-28 2017-10-18 주식회사 포스코 항복강도와 연성이 우수한 고강도 냉연강판, 도금강판 및 이들의 제조방법
CN106191665B (zh) * 2016-07-06 2018-01-02 马钢(集团)控股有限公司 一种高强度、高韧性、抗热裂轨道交通用贝氏体钢车轮及其制造方法
CN114214540B (zh) * 2021-11-26 2022-10-21 首钢集团有限公司 一种镀锌钢板及其镀层和制备方法
CN115786815B (zh) * 2022-11-17 2024-03-01 河钢股份有限公司 一种耐碱性环境腐蚀管线钢热轧钢卷及其制备方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3317303B2 (ja) 1991-09-17 2002-08-26 住友金属工業株式会社 局部延性の優れた高張力薄鋼板とその製造法
JPH07138345A (ja) 1993-11-16 1995-05-30 Toshiba Chem Corp エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
KR100276308B1 (ko) 1996-12-10 2000-12-15 이구택 가공성이 우수한 초고강도 냉연강판 제조방법
KR20000043762A (ko) 1998-12-29 2000-07-15 이구택 연성이 향상된 초고강도 냉연강판의 제조방법
FR2796083B1 (fr) * 1999-07-07 2001-08-31 Usinor Procede de fabrication de bandes en alliage fer-carbone-manganese, et bandes ainsi produites
JP4060997B2 (ja) 1999-08-27 2008-03-12 新日本製鐵株式会社 曲げ性と深絞り性に優れた高強度冷延鋼板と高強度亜鉛めっき冷延鋼板およびその製造方法
JP2001288550A (ja) 2000-01-31 2001-10-19 Kobe Steel Ltd 溶融亜鉛めっき鋼板
JP4299451B2 (ja) 2000-11-14 2009-07-22 新日本製鐵株式会社 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2002155317A (ja) 2000-11-16 2002-05-31 Kawasaki Steel Corp 深絞り性および耐2次加工脆性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4552314B2 (ja) 2000-12-04 2010-09-29 Jfeスチール株式会社 プレス成形性に優れた高強度高延性冷延鋼板
CN1204284C (zh) * 2000-12-29 2005-06-01 新日本制铁株式会社 具有优异的镀层附着性和冲压成形性的高强度热浸镀锌钢板及其制造方法
JP3809074B2 (ja) 2001-03-30 2006-08-16 新日本製鐵株式会社 めっき密着性およびプレス成形性に優れた高強度溶融亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
AU2002304255A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-23 Nippon Steel Corporation High-strength hot-dip galvanized steel sheet and hot-dip galvannealed steel sheet having fatigue resistance, corrosion resistance, ductility and plating adhesion, after severe deformation, and a method of producing the same
JP3857939B2 (ja) 2001-08-20 2006-12-13 株式会社神戸製鋼所 局部延性に優れた高強度高延性鋼および鋼板並びにその鋼板の製造方法
FR2833970B1 (fr) * 2001-12-24 2004-10-15 Usinor Demi-produit siderurgique en acier au carbone et ses procedes de realisation, et produit siderurgique obtenu a partir de ce demi-produit, notamment destine a la galvanisation
FR2836930B1 (fr) 2002-03-11 2005-02-25 Usinor Acier lamine a chaud a tres haute resistance et de faible densite
KR100957993B1 (ko) 2002-10-31 2010-05-17 주식회사 포스코 저항복비와 우수한 연신율을 갖는 고강도 냉연강판의제조방법
JP4091894B2 (ja) * 2003-04-14 2008-05-28 新日本製鐵株式会社 耐水素脆化、溶接性、穴拡げ性および延性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP4235030B2 (ja) * 2003-05-21 2009-03-04 新日本製鐵株式会社 局部成形性に優れ溶接部の硬さ上昇を抑制した引張強さが780MPa以上の高強度冷延鋼板および高強度表面処理鋼板
ATE526424T1 (de) * 2003-08-29 2011-10-15 Kobe Steel Ltd Hohes stahlblech der dehnfestigkeit ausgezeichnet für die verarbeitung und proze für die produktion desselben
KR101008104B1 (ko) 2003-10-02 2011-01-13 주식회사 포스코 가공성이 우수한 120kgf/㎟급 초고강도 강 및 그제조방법
JP4317418B2 (ja) 2003-10-17 2009-08-19 新日本製鐵株式会社 穴拡げ性と延性に優れた高強度薄鋼板
JP4119832B2 (ja) 2003-12-24 2008-07-16 新日本製鐵株式会社 プレス成型性、耐食性および二次加工性に優れた自動車燃料タンク用高強度鋼板およびその製造方法
JP2006037201A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Kobe Steel Ltd 耐食性に優れた船舶用鋼材
JP5040093B2 (ja) 2004-10-07 2012-10-03 Jfeスチール株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板
US20080070060A1 (en) * 2004-10-07 2008-03-20 Jfe Steel Corporation Hot-Dip Galvanized Sheet and Method for Manufacturing Same
JP4551815B2 (ja) 2004-12-28 2010-09-29 株式会社神戸製鋼所 耐水素脆化特性及び加工性に優れた超高強度薄鋼板
CA2531616A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-28 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) High strength thin steel sheet having high hydrogen embrittlement resisting property and high workability
KR100764253B1 (ko) * 2005-01-28 2007-10-05 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 내수소취화 특성이 우수한 고강도 스프링용 강
JP4890907B2 (ja) 2005-03-30 2012-03-07 富士フイルム株式会社 潤滑剤組成物
WO2007067014A1 (en) 2005-12-09 2007-06-14 Posco Tole d'acier laminee a froid de haute resistance possedant une excellente propriete de formabilite et de revetement, tole d'acier plaquee de metal a base de zinc fabriquee a partir de cette tole et procece de fabrication de celle-ci
KR100742833B1 (ko) * 2005-12-24 2007-07-25 주식회사 포스코 내식성이 우수한 고 망간 용융도금강판 및 그 제조방법
JP4797807B2 (ja) 2006-05-30 2011-10-19 Jfeスチール株式会社 高剛性低密度鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110030857A1 (en) 2011-02-10
US9194030B2 (en) 2015-11-24
KR20090120187A (ko) 2009-11-24
US20160040275A1 (en) 2016-02-11
WO2009142361A1 (en) 2009-11-26
KR101008117B1 (ko) 2011-01-13
JP2011523441A (ja) 2011-08-11
US9598753B2 (en) 2017-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5487203B2 (ja) 表面特性に優れた高加工用高強度薄鋼板及び亜鉛メッキ鋼板とその製造方法
JP6443592B1 (ja) 高強度鋼板
JP4730056B2 (ja) 伸びフランジ成形性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP5252142B1 (ja) 成形性に優れた高強度鋼板、高強度亜鉛めっき鋼板及びそれらの製造方法
KR101613806B1 (ko) 가공성이 우수한 고강도 강판의 제조 방법
WO2018151331A1 (ja) 高強度鋼板
JP2019506530A (ja) 優れた成形性を有する高強度鋼板及びこれを製造する方法
JP5924332B2 (ja) 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP6846522B2 (ja) 降伏強度、延性、及び穴拡げ性に優れた高強度冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、及びこれらの製造方法
JP5354600B2 (ja) 機械的な性質及び表面品質に優れた高強度亜鉛メッキdp鋼板及びその製造方法
WO2013160928A1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP5648237B2 (ja) 表面品質に優れた亜鉛メッキ鋼板及びその製造方法
JP2011168879A (ja) 加工性とスポット溶接性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5456026B2 (ja) 延性に優れ、エッジ部に亀裂のない高強度鋼板、溶融亜鉛メッキ鋼板及びその製造方法
KR101560940B1 (ko) 강도와 연성이 우수한 경량강판 및 그 제조방법
JP5397141B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR100994007B1 (ko) 도금성이 우수한 고강도 용융아연도금용 강판 및 그제조방법
KR101344552B1 (ko) 고강도 강판 및 그 제조 방법
JP5678695B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP4367205B2 (ja) 鋼板の歪時効処理方法および高強度構造部材の製造方法
KR101452052B1 (ko) 도금밀착성이 우수한 고강도 합금화 용융아연도금강판 및 그 제조방법
JP5151227B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
RU2788613C1 (ru) Холоднокатаный и покрытый стальной лист и способ его получения
KR101100550B1 (ko) 고강도 냉연강판 및 그 제조방법
JP2009185370A (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5487203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250