JP2010270377A - 延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板及びその製造方法 - Google Patents

延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010270377A
JP2010270377A JP2009124661A JP2009124661A JP2010270377A JP 2010270377 A JP2010270377 A JP 2010270377A JP 2009124661 A JP2009124661 A JP 2009124661A JP 2009124661 A JP2009124661 A JP 2009124661A JP 2010270377 A JP2010270377 A JP 2010270377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
toughness
ductility
specific gravity
workability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009124661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5257239B2 (ja
Inventor
Masaharu Oka
正春 岡
Nobuhiro Fujita
展弘 藤田
Manabu Takahashi
学 高橋
Hideaki Yamamura
英明 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2009124661A priority Critical patent/JP5257239B2/ja
Publication of JP2010270377A publication Critical patent/JP2010270377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5257239B2 publication Critical patent/JP5257239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

【課題】延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】質量%で、C:0.1%超〜0.5%、Si:0.2%未満、Mn:0.2%超〜3.0%、Al:3.0〜10.0%、N:0.003〜0.01%、Ti:0.1%超〜1.0%を含有し、P:0.02%以下、S:0.01%以下に制限し、0.2<C+Ti≦1.5及びAl×Si≦0.8を満足し、残部がFe及び不可避的不純物からなり、比重<7.5であることを特徴とする延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板。更に必要に応じて、Nb、Cr、Ni、Mo、Cu、B、V、Ca、Mg、Zr、REMの1種又は2種以上を含有させても良い。
【選択図】図2

Description

本発明は、自動車部品などに用いられる延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板及びその製造方法に関するものである。
近年、環境問題への対応のため炭酸ガス排出低減や燃費低減を目的に自動車の軽量化が望まれている。自動車の軽量化のためには鋼材の高強度化が有効な手段であるが、部材の剛性によって板厚の下限が制限されている場合には、高強度化しても板厚を低減することができず、軽量化が困難であった。
そこで、本発明者らの一部は、鉄にアルミを多量に添加して比重を小さくした高Al含有鋼板を提案した(例えば、特許文献1〜5、参照)。これらは、高Al含有鋼板の、(イ)製造性が劣ること(特に圧延時に割れが発生すること)、(ロ)延性が低いこと、という問題を解決したものである。更に、本発明者らは、高Al含有鋼の延性、熱間加工性及び冷間加工性を高めるため、鋳造後の凝固組織を微細な等軸晶組織とする方法を提案した(例えば、特許文献6、参照)。
特開2005−15909号公報 特開2005−29889号公報 特開2005−273004号公報 特開2006−176843号公報 特開2006−176844号公報 特開2008−261023号公報
最近では、延性及び加工性に優れた高Al含有鋼板を工業規模で生産することが可能となりつつある。しかし、高Al含有鋼板は、同じ強度の一般的な自動車用鋼板に比べて靭性が低く、用途に制限があった。したがって、靭性の改善は、高Al含有鋼板の自動車部品への適用範囲を拡大するために、重要な課題である。
特に、シャルピー衝撃試験の延性脆性遷移温度(vTrs)が−60℃以下になると、多くの自動車用構造部材への適用が可能となる。本発明は、このような実情に鑑み、Alを添加した低比重鋼板の靭性を改善し、延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板、及びその製造方法を提供するものである。
本発明者らは、高Al含有鋼の靭性を高めるため、凝固組織の等軸晶化に加え、靭性を低下させる元素について検討を行った。その結果、鋳造組織を微細な等軸晶組織とした高Al含有鋼の靭性はAl含有量とSi含有量の影響を大きく受けること、Si量を低減し、かつAl量とSi量との積を制限することにより、靭性を大幅に改善できることなどを見出した。本発明の要旨は、以下のとおりである。
(1) 質量%で、
C :0.100%超、0.500%以下、
Si:0.20%未満、
Mn:0.20%超、3.00%以下、
Al:3.0〜10.0%、
N :0.0030〜0.0100%、
Ti:0.100%超、1.000%以下
を含有し、
P :0.0200%以下、
S :0.0100%以下
に制限し、C及びTiの含有量(質量%)が、
0.200<C+Ti≦1.500
を満足し、Al及びSiの含有量(質量%)の積が、
Al×Si≦0.8
を満足し、残部がFe及び不可避的不純物からなり、比重が7.5未満であることを特徴とする延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板。
(2) 更に、質量%で、
Nb:0.300%以下、
V :0.50%以下
の一方又は双方を含有することを特徴とする上記(1)に記載の延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板。
(3) 更に、質量%で、
Cr:3.00%以下、
Mo:3.00%以下、
Ni:5.00%以下、
Cu:3.00%以下
の1種又は2種以上を含有することを特徴とする上記(1)又は(2)に記載の延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板。
(4) 更に、質量%で、
B:0.0100%以下
を含有することを特徴とする上記(1)〜(3)の何れか1項に記載の延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板。
(5) 更に、質量%で、
Ca:0.0100%以下、
Mg:0.0100%以下、
Zr:0.0500%以下、
REM:0.0500%以下
の1種又は2種以上を含有することを特徴とする上記(1)〜(4)の何れか1項に記載の延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板。
(6) 引張強度が440MPa以上であり、伸びが25%以上であることを特徴とする上記(1)〜(5)の何れか1項に記載の延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板。
(7) 上記(1)〜(6)の何れか1項に記載の高強度低比重鋼板を製造する方法であって、上記(1)〜(5)の何れか1項に記載の成分からなる鋼を、溶鋼過熱度を50℃以下として鋳造し、得られた鋼片を熱間圧延することを特徴とする延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板の製造方法。
(8) 上記(7)に記載の方法で製造した鋼片を1100℃以上に加熱し、仕上げ圧延温度を800℃以上として熱間圧延し、600〜750℃で巻き取ることを特徴とする延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板の製造方法。
(9) 上記(7)又は(8)に記載の方法で製造した鋼板を後、700〜1100℃で焼鈍することを特徴とする延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板の製造方法。
(10) 上記(7)〜(9)の何れか1項に記載の方法で製造した鋼板を酸洗し、冷延率を20〜95%とする600〜1100℃で焼鈍した後、20℃/s以上の冷却速度で200℃以下まで冷却することを特徴とする延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板の製造方法。
本発明によれば、製造性が良好で、延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板を得ることができ、産業上の貢献が極めて顕著である。
C+Ti量(質量%)と等軸晶率の関係を示す。
Al含有量(質量%)とSi含有量(質量%)の積と脆性延性破面遷移温度vTrs(℃)の関係を示す。
本発明者らは、Fe−0.09%Si−1.30%Mn−0.0091%P−0.0021%S−4%Al−0.006%Nを基本成分とし、CとTiの添加量を種々に変えた鋼を実験室で溶解し、鋳造し、凝固組織を観察して等軸晶率を測定した。鋳造時の溶鋼過熱度は50℃以下とした。ここで、溶鋼過熱度[℃]とは、成分組成から求められる液相線温度[℃]から、鋳造時の溶鋼温度[℃]を減じた値、即ち、
溶鋼過熱度[℃]=溶鋼温度[℃]−液相線温度[℃]
である。
Cの含有量[質量%]とTiの含有量[質量%]の合計、C+Ti量[質量%]と等軸晶率の関係を図1に示す。図1より、C+Tiが0.200%超、1.500%以下の範囲のとき等軸晶率が80%以上になり、特に、C+Tiが0.5〜1.0%以下の範囲のとき等軸晶率が100%になることがわかる。ただし、C又はTiのどちらか一方が0.1%以下であると等軸晶率は大幅に低下する。また、C+Tiが1.5%を超えると鋳片に割れが発生しやすくなることを知見した。したがって、C+Tiを0.2超〜1.5%以下の範囲に制限した。
次に、本発明者らは、0.11%C−0.12%Si−1.5%Mn−0.0086%P−0.0057%S−0.4%Ti−0.0065%Nを基本成分とし、Al及びSiの添加量を変えた種々の鋼について、実験室で熱延板を製造し、靭性を評価した。熱延板の引張強度は約500MPa、板厚は3.6mmである。なお、靭性はJIS Z 2242に準拠して、脆性延性破面遷移温度vTrs[℃]によって評価した。シャルピー衝撃試験は、厚さ2.5mmのサブサイズVノッチ試験片を用いて行った。
結果を図2に示す。図2は、脆性延性破面遷移温度vTrs[℃]を、Al含有量とSi含有量の積、Al×Siで整理したものである。図2に示したように、Al含有量[質量%]×Si含有量[質量%]を低くするほど脆性延性破面温度が低下し、靭性が向上することがわかった。特にvTrs[℃]を−60℃以下にするためには、Al含有量[質量%]×Si含有量[質量%]の上限を0.8以下にすることが必要である。
次に、本発明における靭性に優れた高強度低比重鋼板の成分限定理由について説明する。
C:Cは、凝固組織を微細な等軸晶組織とするために必須の元素であり、0.100%超の添加が必要である。一方、0.500%を超えるCの添加によって、靭性や溶接性が劣化する。したがって、C含有量は、0.100%超〜0.500%以下とした。
Ti:Tiも、凝固組織を微細な等軸晶組織とするために必須の元素であり、0.100%超の添加が必要である。一方、1.000%を超えるTiの添加は、靭性を劣化させる。したがって、Ti含有量は0.100%超〜1.000%以下とした。より微細な等軸晶組織を得るためには、Ti含有量の下限を0.300%とすることが好ましい。
なお、上述のように、CとTiの添加量の合計、即ち、C+Tiを、0.200%超、1.500%以下とすることにより、凝固組織を微細な等軸晶組織とすることができる。
Al:Alは、低比重化を達成するための必須の元素である。Alの含有量が3.0%未満では、低比重化の効果が不十分であり、比重を7.5未満とすることができない。一方、Alの含有量が10.0%を超えると金属間化合物の析出が顕著となり延性、熱間加工性及び冷間加工性が劣化する。したがって、Alの含有量を3.0〜10.0%とした。より良好な延性を得るためには、Alの含有量の上限を6.0%とすることが好ましい。
Si:Siは、高Al含有鋼の靭性を劣化させる元素であり、低減させることが望ましい。Siの含有量の上限は、現状の精錬技術と製造コストを考慮し、0.2%未満に制限した。Siの含有量の下限値は、規定しないが、現状の精錬技術と製造コストから、0.01%以上のSiを含有することが好ましい。
なお、上述のように、AlとSiの添加量の積、即ち、Al×Siを、0.8以下とすることにより、極めて良好な靭性を得ることができる。Al含有量[質量%]×Si含有量[質量%]は、可能な限り低くすることが望ましく、下限値は規定しないが、Siの下限値と同様、精錬技術と製造コストから、0.03以上にすることが好ましい。
Mn:Mnは、MnSを形成して固溶Sによる粒界脆化を抑制するために有効な元素である。しかし、Mn量が0.20%以下ではその効果が発現されず、3.00%を超えて過剰に添加すると靭性が劣化する。したがって、Mn含有量は0.20%超、3.00%以下とした。
P:Pは、粒界に偏析して粒界強度を低下させ、靱性を劣化させる不純物元素であり、低減させることが望ましい。Pの含有量の上限は、現状の精錬技術と製造コストを考慮し、0.0200%に制限した。
S:Sは、熱間加工性及び靭性を劣化させる不純物元素であり、低減させることが望ましい。Sの含有量の上限は、現状の精錬技術と製造コストを考慮し、0.0100%に制限した。
N:Nは、Tiの窒化物及び炭窒化物、即ち、TiN及びTi(C、N)を形成し凝固組織を微細な等軸晶組織とするために必須の元素である。この効果は、N量が0.0030%未満では発現されず、0.0100%を超えるNを添加すると、粗大なTiNの生成により靭性が劣化する。したがって、N含有量は0.0030〜0.0100%とした。
以上が本発明の基本成分であり、通常、上記以外はFe及び不可避的不純物からなるが、所望の強度レベルやその他の必要特性に応じて、Nb、V、Cr、Ni、Mo、Cu、B、Ca、Mg、Zr、REMの1種又は2種以上を添加しても良い。
Nb:Nbは微細な炭窒化物を形成する元素であり、結晶粒の粗大化の抑制に有効である。靭性を高めるには、0.005%以上のNbを添加することが好ましい。しかし、Nbを過剰に添加すると析出物が粗大になり、靭性が劣化することがある。したがって、Nbの含有量を0.300%以下にすることが好ましい。
V:Vは、Nbと同様、微細な炭窒化物を形成する元素である。結晶粒の粗大化を抑制し、靭性を高めるには、0.01%以上のVを添加することが好ましい。V含有量が0.50%を超えると、靭性が劣化することがあるため、V量の上限は0.50%以下が好ましい。
Cr、Mo、Ni、Cu:Cr、Mo、Ni、Cuは、延性及び靭性を向上させる有効な元素である。しかし、Cr、Mo、Cuの含有量は、それぞれ、3.00%、Niの含有量は5.00%を超えると、強度の上昇によって、靭性を損なうことがある。したがって、Cr量の上限は3.00%以下、Mo量の上限は3.00%以下、Ni量の上限は5.00%以下、Cu量の上限は3.00%以下が好ましい。また、延性及び靭性を向上させるには、Cr量は0.05以上、Mo量は0.05%以上、Ni量は0.05%以上、Cu量は0.10%以上が好ましい。
B:Bは粒界に偏析し、P及びSの粒界偏析を抑制する元素である。しかし、B量が0.0100%を超えると、析出物を生じて、熱間加工性を損なうことがある。したがって、Bの含有量を0.0100%以下とする。なお、粒界の強化によって、延性、靭性及び熱間加工性を向上させるためには、0.0003%以上のBの添加が好ましい。
Ca、Mg、Zr、REM:Ca、Mg、Zr、REMは、硫化物の形態を制御し、Sによる熱間加工性や靭性の劣化の抑制に有効な元素である。しかし、過剰に添加しても効果が飽和するため、Caは0.0100%以下、Mgは0.0100%以下、Zrは0.0500%以下、REMは0.0500%以下を添加することが好ましい。靭性を向上させるには、Caは0.0010%以上、Mgは0.0005%以上、Zrは0.0010%以上、REMは0.0010%以上を添加することが好ましい。
次に、本発明の高強度低比重鋼板の特性について説明する。
比重は、7.5以上では自動車用鋼板として通常使用されている鋼板の比重(鉄の比重7.86と同程度)と比較して軽量化効果が小さいので7.5未満とする。鋼板の比重は、成分組成によって決まるものであり、軽量化に寄与するAlの含有量を増加させることが好ましい。
強度及び延性は自動車用鋼板として必要な特性を考慮すると、引張強度440MPa以上、伸び25%以上であることが好ましい。
次に、製造方法について説明する。
本発明においては、上記の成分からなる鋼を、溶鋼過熱度を50℃以下として鋳造し、得られた鋼片を熱間圧延する。更に、酸洗、冷間圧延及び焼鈍を施しても良い。
溶鋼過熱温度が50℃を超えると、液相中で晶出したTiN又はTi(C、N)が凝集・粗大化してしまうため、フェライトの凝固核として有効に機能せず、本発明の成分範囲内であっても、凝固組織は粗大な柱状晶組織となってしまう。したがって、溶鋼過熱度は50℃以下とする。溶鋼過熱度の下限は規定しないが、通常は、10℃以上である。
熱間圧延の加熱温度は、1100℃未満であると炭窒化物が十分に固溶せずに必要な強度や延性が得られないことがある。したがって、加熱温度の下限は1100℃とすることが好ましい。加熱温度の上限は特に規定しないが、1250℃を超えると粒径が大きくなり、熱間加工性が低下することがあるため、1250℃以下とすることが好ましい。
仕上げ圧延温度は、800℃未満であると、熱間加工性が劣化し、熱延中に割れが生じることがある。したがって、仕上げ圧延温度の下限は800℃とすることが好ましい。仕上げ温度の上限は特に規定しないが、1000℃を超えると粒径が大きくなり、冷間圧延時に割れを生じることがあるため、1000℃以下とすることが好ましい。
巻き取り温度は、600℃未満であるとフェライトの回復及び再結晶が不十分になり、加工性を損なうことがある。したがって、巻き取り温度の下限は600℃とすることが好ましい。一方、巻き取り温度が750℃を超えると再結晶したフェライトの結晶粒が粗大化し、延性、熱間加工性及び冷間加工性が低下することがある。したがって、巻き取り温度の上限は750℃とすることが好ましい。
熱延板の延性を向上させるために、熱間圧延後、焼鈍することが好ましい。熱延板の焼鈍温度は、析出物の形態を制御し、延性を向上させるために、700℃以上とすることが好ましい。また、熱延板の焼鈍温度が1100℃を超えると結晶粒が粗大化し、粒界脆化が助長されることがある。したがって、熱延板の焼鈍温度の上限は1100℃以下とすることが好ましい。
熱延鋼板に冷間圧延及び焼鈍を施し、冷延鋼板を製造しても良い。以下に、冷延鋼板の好ましい製造条件について述べる。
冷間圧延の冷延率は、生産性の観点から20%以上が好ましい。また、焼鈍時の再結晶を促進するには、冷延率を50%以上とすることが好ましい。また、冷延率が95%を超えると冷間圧延時に割れが生じる場合がある。したがって、冷延率の上限は95%以下とすることが好ましい。
冷間圧延後の焼鈍温度は、再結晶及び回復を十分に進行させるため、600℃以上とすることが好ましい。一方、冷間圧延後の焼鈍温度が1100℃を超えると、結晶粒が粗大化し粒界脆化が助長されることがある。したがって、冷延板の焼鈍温度の上限は1100℃以下とすることが好ましい。
冷延鋼板の焼鈍後の冷却速度は、20℃/s以上、冷却停止温度は200℃以下が好ましい。これは、冷却中の粒成長による結晶粒の粗大化や、粒界へPなどの不純物元素の偏析に起因する粒界脆化を防止し、延性を向上させるためである。冷却速度の上限は規定しないが、500℃/sを超えることは技術的に困難である。また、冷却停止温度の下限は冷媒の温度に依存し、室温未満とすることは困難である。
以下、実施例により本発明の効果を更に具体的に説明する。
[実施例1]
表1に示す組成を有する鋼を、表1に示す溶鋼過熱度で鋳造した。得られた鋼片の凝固組織を観察し、等軸晶率を測定した。鋼片を表2に示す条件で熱間圧延し、熱間圧延後に熱延板の割れ発生状況を観察した。熱延板の割れ発生状況は、割れが発生していないものを「○」、微小な耳割れが発生したものを「△」、一部に大きな割れが観察されたものを「×」と評価した。更に、熱延後の板の比重、機械的特性、靭性を評価した。
比重の測定はピクノメータを用いて行った。引張試験は、JIS Z 2241に準拠して行った。靭性の評価はJIS Z 2242に準拠してシャルピー衝撃試験を行い、脆性延性破面遷移温度(vTrs[℃])によって評価した。試験片はJIS Z 2202に適合した2.5mm厚さのサブサイズVノッチ試験片(鋼板の板厚が2.5mmより大きい場合には鋼板の上下面を研削して作製)を用いた。表2に、比重、降伏応力、引張強度、伸び、脆性延性破面遷移温度、割れ発生状況を示す。
熱延No.1〜11は本発明例であり、比重<7.5を満たしており、引張強度は440MPa以上であり、延性に関しては25%以上の高い伸びが得られており、脆性延性破面遷移温度は−60℃以下であり、熱延板の割れも発生していない。また、製造条件のみが異なる、熱延No.1と熱延No.9〜11を比較すると、好ましい製造条件により、より良好な延性及び靭性が得られることがわかる。
一方、成分が本発明の範囲外である鋼I〜Mを用いた熱延No.12〜16では何れも伸びが20%以下であり、脆性延性破面遷移温度は20℃以上であり、延性及び靭性に劣ることがわかる。また、これらの比較例では熱延板の割れも発生しており、熱間加工性にも劣る。
[実施例2]
表2に示した条件で製造した熱延板に、更に、表3に示す条件で焼鈍を施した。これらの熱延焼鈍板についても実施例1と同様に、比重、機械的特性、靭性を評価した。熱延焼鈍板の比重、降伏応力、引張強度、伸び、脆性延性破面遷移温度、割れ発生状況を表3に示す。
焼鈍No.1〜11は本発明例であり、比重<7.5を満たしており、引張強度は440MPa以上であり、延性に関しては25%以上の高い伸びが得られており、脆性延性破面遷移温度は−60℃以下である。また、同じ組成を有し、製造条件のみ異なる焼鈍No.1と焼鈍No.9〜11を比較すると、好ましい製造条件によって、延性及び靭性が更に向上することがわかる。
一方、成分が本発明の範囲外である鋼I〜Mを用いた焼鈍No.12〜16では何れも伸びが20%以下であり、脆性延性破面遷移温度は20℃以上であり、延性及び靭性に劣ることがわかる。
[実施例3]
表1に示す組成を有する鋼を、表2に示す条件で熱間圧延した熱延板について、表4に示す条件で冷間圧延を行い、冷延板の割れ発生状況を観察した。冷延板の割れ発生状況は、割れが発生していないものを「○」、微小な耳割れが発生したものを「△」、一部に大きな割れが観察されたものを「×」と評価した。更に、冷延板に焼鈍を行い、冷延焼鈍板についても実施例1と同様に、比重、機械的特性、靭性を評価した。冷延焼鈍板の比重、降伏応力、引張強度、伸び、脆性延性破面遷移温度、割れ発生状況を表4に示す。
冷延No.1〜11では比重<7.5を満たしており、引張強度は440MPa以上であり、延性に関しては25%以上の高い伸びが得られており、脆性延性破面遷移温度は−60℃以下であり、冷延板の割れも発生していない。また、同じ組成を有し、製造条件のみ異なる冷延No.1と冷延No.9〜11を比較すると、好ましい製造条件を満足することによって、より良好な延性及び靭性を得られることがわかる。
一方、成分が本発明の範囲外である鋼F〜Jを用いた冷延No.12〜16では何れも伸びが20%以下であり、脆性延性破面遷移温度は20℃以上であり、延性及び靭性に劣ることがわかる。また、これらは冷延板の割れも発生しており、冷間加工性にも劣ることがわかる。
Figure 2010270377
Figure 2010270377
Figure 2010270377
Figure 2010270377
本発明は、製造性が良好で、延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板を提供することができ、自動車の軽量化の資する鋼板を提供でき、産業上の利用可能性が極めて高い。

Claims (10)

  1. 質量%で、
    C :0.100%超、0.500%以下、
    Si:0.20%未満、
    Mn:0.20%超、3.00%以下、
    Al:3.0〜10.0%、
    N :0.0030〜0.0100%、
    Ti:0.100%超、1.000%以下
    を含有し、
    P :0.0200%以下、
    S :0.0100%以下
    に制限し、C及びTiの含有量(質量%)が、
    0.200<C+Ti≦1.500
    を満足し、Al及びSiの含有量(質量%)の積が、
    Al×Si≦0.8
    を満足し、残部がFe及び不可避的不純物からなり、比重が7.5未満であることを特徴とする延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板。
  2. 更に、質量%で、
    Nb:0.300%以下、
    V :0.50%以下
    の一方又は双方を含有することを特徴とする請求項1に記載の延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板。
  3. 更に、質量%で、
    Cr:3.00%以下、
    Mo:3.00%以下、
    Ni:5.00%以下、
    Cu:3.00%以下
    の1種又は2種以上を含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板。
  4. 更に、質量%で、
    B:0.0100%以下
    を含有することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板。
  5. 更に、質量%で、
    Ca:0.0100%以下、
    Mg:0.0100%以下、
    Zr:0.0500%以下、
    REM:0.0500%以下
    の1種又は2種以上を含有することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板。
  6. 引張強度が440MPa以上であり、伸びが25%以上であることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板。
  7. 請求項1〜6の何れか1項に記載の高強度低比重鋼板を製造する方法であって、請求項1〜5の何れか1項に記載の成分からなる鋼を、溶鋼過熱度を50℃以下として鋳造し、得られた鋼片を熱間圧延することを特徴とする延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板の製造方法。
  8. 請求項7に記載の方法で製造した鋼片を1100℃以上に加熱し、仕上げ圧延温度を800℃以上として熱間圧延し、600〜750℃で巻き取ることを特徴とする延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板の製造方法。
  9. 請求項7又は8に記載の方法で製造した鋼板を後、700〜1100℃で焼鈍することを特徴とする延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板の製造方法。
  10. 請求項7〜9の何れか1項に記載の方法で製造した鋼板を酸洗し、冷延率を20〜95%とする冷間圧延を行い、600〜1100℃で焼鈍した後、20℃/s以上の冷却速度で200℃以下まで冷却することを特徴とする延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板の製造方法。
JP2009124661A 2009-05-22 2009-05-22 延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板及びその製造方法 Active JP5257239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009124661A JP5257239B2 (ja) 2009-05-22 2009-05-22 延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009124661A JP5257239B2 (ja) 2009-05-22 2009-05-22 延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010270377A true JP2010270377A (ja) 2010-12-02
JP5257239B2 JP5257239B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=43418634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009124661A Active JP5257239B2 (ja) 2009-05-22 2009-05-22 延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5257239B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014178359A1 (ja) 2013-05-01 2014-11-06 新日鐵住金株式会社 スポット溶接性に優れた高強度低比重鋼板
WO2014178358A1 (ja) 2013-05-01 2014-11-06 新日鐵住金株式会社 亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
KR101560896B1 (ko) 2013-12-05 2015-10-15 주식회사 포스코 우수한 열간압연성과 내식성을 갖는 경량 열연강판 및 그 제조방법
JP2015534605A (ja) * 2012-09-14 2015-12-03 タタ、スティール、ネダーランド、テクノロジー、ベスローテン、フェンノートシャップTata Steel Nederland Technology Bv 弾性率が改良された高強度低密度粒子強化鋼およびその製造方法
JP2016013572A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 新日鐵住金株式会社 高強度低比重鋼板の抵抗スポット溶接方法及び溶接継手
CN108950392A (zh) * 2018-07-19 2018-12-07 首钢集团有限公司 一种超高延性低密度钢及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005015909A (ja) * 2003-06-05 2005-01-20 Nippon Steel Corp 高強度低比重鋼板およびその製造方法
JP2007321168A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Jfe Steel Kk 高剛性低密度鋼板およびその製造方法
JP2008261023A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Nippon Steel Corp 延性及び加工性に優れた高強度低比重鋼板及びその製造方法
WO2008145872A1 (fr) * 2007-05-16 2008-12-04 Arcelormittal France Acier a faible densite presentant une bonne aptitude a l'emboutissage
JP2009287114A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Posco 耐リジング性に優れた低比重高強度鋼板、低比重高強度メッキ鋼板及びこれらの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005015909A (ja) * 2003-06-05 2005-01-20 Nippon Steel Corp 高強度低比重鋼板およびその製造方法
JP2007321168A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Jfe Steel Kk 高剛性低密度鋼板およびその製造方法
JP2008261023A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Nippon Steel Corp 延性及び加工性に優れた高強度低比重鋼板及びその製造方法
WO2008145872A1 (fr) * 2007-05-16 2008-12-04 Arcelormittal France Acier a faible densite presentant une bonne aptitude a l'emboutissage
JP2010526939A (ja) * 2007-05-16 2010-08-05 アルセロールミタル・フランス 良好なスタンピング性能を有する低密度鋼
JP2009287114A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Posco 耐リジング性に優れた低比重高強度鋼板、低比重高強度メッキ鋼板及びこれらの製造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015534605A (ja) * 2012-09-14 2015-12-03 タタ、スティール、ネダーランド、テクノロジー、ベスローテン、フェンノートシャップTata Steel Nederland Technology Bv 弾性率が改良された高強度低密度粒子強化鋼およびその製造方法
EP2993245A4 (en) * 2013-05-01 2016-12-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp HIGH-STRENGTH, LOW-RELATIVE DENSITY STEEL PLATE HAVING EXCELLENT POINT WELDING PROPERTIES
WO2014178359A1 (ja) 2013-05-01 2014-11-06 新日鐵住金株式会社 スポット溶接性に優れた高強度低比重鋼板
JPWO2014178359A1 (ja) * 2013-05-01 2017-02-23 新日鐵住金株式会社 スポット溶接性に優れた高強度低比重鋼板
RU2620842C1 (ru) * 2013-05-01 2017-05-30 Ниппон Стил Энд Сумитомо Метал Корпорейшн Оцинкованный стальной лист и способ его изготовления
CN105164295A (zh) * 2013-05-01 2015-12-16 新日铁住金株式会社 点焊性优异的高强度低比重钢板
TWI502077B (zh) * 2013-05-01 2015-10-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 具優異點熔接性之高強度低比重鋼板
EP2993247A4 (en) * 2013-05-01 2016-10-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp GALVANIZED STEEL PLATE AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
US10294551B2 (en) 2013-05-01 2019-05-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength low-specific-gravity steel sheet having superior spot weldability
US10336037B2 (en) 2013-05-01 2019-07-02 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Galvanized steel sheet and method for producing the same
CN109440017A (zh) * 2013-05-01 2019-03-08 新日铁住金株式会社 点焊性优异的高强度低比重钢板
WO2014178358A1 (ja) 2013-05-01 2014-11-06 新日鐵住金株式会社 亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
KR101764990B1 (ko) * 2013-05-01 2017-08-03 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 스폿 용접성이 우수한 고강도 저비중 강판
KR101772784B1 (ko) * 2013-05-01 2017-08-29 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
JPWO2014178358A1 (ja) * 2013-05-01 2017-02-23 新日鐵住金株式会社 亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
CN109371320A (zh) * 2013-05-01 2019-02-22 新日铁住金株式会社 镀锌钢板及其制造方法
KR101560896B1 (ko) 2013-12-05 2015-10-15 주식회사 포스코 우수한 열간압연성과 내식성을 갖는 경량 열연강판 및 그 제조방법
JP2016013572A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 新日鐵住金株式会社 高強度低比重鋼板の抵抗スポット溶接方法及び溶接継手
CN108950392A (zh) * 2018-07-19 2018-12-07 首钢集团有限公司 一种超高延性低密度钢及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5257239B2 (ja) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5393459B2 (ja) 衝突特性に優れた高マンガン型高強度鋼板
JP4464811B2 (ja) 延性に優れた高強度低比重鋼板の製造方法
JP6285462B2 (ja) 780MPa級冷間圧延二相帯鋼及びその製造方法
US9394579B2 (en) High-strength steel material having outstanding ultra-low-temperature toughness and a production method therefor
JP4084733B2 (ja) 延性に優れた高強度低比重鋼板およびその製造方法
JP5838796B2 (ja) 伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP4235077B2 (ja) 自動車用高強度低比重鋼板とその製造方法
JP5042694B2 (ja) 延性及び加工性に優れた高強度低比重鋼板及びその製造方法
JP2017507242A (ja) 高強度低比重鋼板及びその製造方法
JP2014501852A (ja) 降伏比及び延性に優れたオーステナイト系軽量高強度鋼板及びその製造方法
WO2011122031A1 (ja) 加工性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法
JP2019524986A (ja) 強度及び成形性に優れたクラッド鋼板及びその製造方法
JP6383368B2 (ja) 深絞りを適用するための冷間圧延された平鋼製品及びそれを製造するための方法
JP2019522723A (ja) 冷間圧延され及び焼鈍された鋼板、その製造方法、並びに自動車部品を製造するためのそのような鋼の使用
KR20160078840A (ko) 항복 강도 및 성형성이 우수한 고강도 고망간강 및 그 제조방법
JP2016191150A (ja) 靭性に優れたステンレス鋼板およびその製造方法
JP5257239B2 (ja) 延性、加工性及び靭性に優れた高強度低比重鋼板及びその製造方法
JP4248430B2 (ja) 延性に優れた高強度低比重鋼板およびその製造方法
JP4514150B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
TWI502077B (zh) 具優異點熔接性之高強度低比重鋼板
CN116648523A (zh) 加工性优异的高强度钢板及其制造方法
JP2007063604A (ja) 伸びと穴拡げ性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板およびその製造方法
JP4471688B2 (ja) 延性に優れた高強度低比重鋼板およびその製造方法
JP4452191B2 (ja) 材質均一性に優れた高伸びフランジ成形性熱延鋼板の製造方法
JP7291222B2 (ja) 延性及び加工性に優れた高強度鋼板、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5257239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350