JP2009286855A - 熱伝導性シリコーン組成物および電子装置 - Google Patents

熱伝導性シリコーン組成物および電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009286855A
JP2009286855A JP2008138777A JP2008138777A JP2009286855A JP 2009286855 A JP2009286855 A JP 2009286855A JP 2008138777 A JP2008138777 A JP 2008138777A JP 2008138777 A JP2008138777 A JP 2008138777A JP 2009286855 A JP2009286855 A JP 2009286855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
component
mass
parts
silicone composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008138777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5507059B2 (ja
JP2009286855A5 (ja
Inventor
Narimasa Domae
成正 堂前
Tomoko Kato
智子 加藤
Kazumi Nakayoshi
和己 中吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Co Ltd
Priority to JP2008138777A priority Critical patent/JP5507059B2/ja
Priority to TW98115013A priority patent/TWI471379B/zh
Priority to KR1020107026468A priority patent/KR101602732B1/ko
Priority to HUE09754594A priority patent/HUE036296T2/hu
Priority to EP09754594.1A priority patent/EP2294138B1/en
Priority to CN2009801192896A priority patent/CN102046728B/zh
Priority to PCT/JP2009/059230 priority patent/WO2009145086A1/en
Priority to US12/994,475 priority patent/US8633276B2/en
Publication of JP2009286855A publication Critical patent/JP2009286855A/ja
Publication of JP2009286855A5 publication Critical patent/JP2009286855A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5507059B2 publication Critical patent/JP5507059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】 低粘度で取扱作業性が優れるものの、塗布された後、過酷な温度環境下、垂直に放置されてもずれ落ち難い熱伝導性シリコーン組成物、およびそれを用いてなる電子装置を提供する。
【解決手段】
(A)オルガノポリシロキサン、(B)熱伝導性充填剤、(C)シリカ微粉末、(D)一般式:−X−SiR (3−b)(OR)(Xは酸素原子または炭素原子数2〜10の2価の炭化水素基、Rは脂肪族不飽和結合を有さない一価炭化水素基、Rはアルキル基、アルコキシアルキル基、アルケニル基、またはアシル基、bは1〜3の整数)で表される基を有するオルガノポリシロキサン、および(E)シラン化合物から少なくともなる熱伝導性シリコーン組成物。
【選択図】 図1

Description

本発明は、熱伝導性シリコーン組成物、およびそれを用いてなる電子装置に関する。
トランジスター、IC、メモリー素子等の電子部品を登載したプリント回路基板やハイブリッドICの高密度・高集積化にともなって、これらを効率よく放熱するために、熱伝導性シリコーングリース、熱伝導性シリコーンゲル組成物、熱伝導性シリコーンゴム組成物等の熱伝導性シリコーン組成物が使用されている。
このような熱伝導性シリコーン組成物において、該組成物中に熱伝導性充填剤を高充填して熱伝導率を向上させるため、例えば、特開2000−256558号公報には、オルガノポリシロキサン、加水分解性基含有メチルポリシロキサン、熱伝導性充填剤、および硬化剤からなる熱伝導性シリコーンゴム組成物が提案されており、また、特開2001−139815号公報には、硬化性オルガノポリシロキサン、硬化剤、熱伝導性充填剤からなり、該充填剤の表面がケイ素原子結合アルコキシ基を有するオリゴシロキサンで処理されていることを特徴とする熱伝導性シリコーンゴム組成物が提案されている。
しかし、このような熱伝導性シリコーン組成物において、取扱作業性を向上させるために低粘度にすると、それを塗布した後、垂直に放置すると、ずれ落ちが生じるという問題があった。
特開2000−256558号公報 特開2001−139815号公報
本発明の目的は、低粘度で取扱作業性が優れるものの、塗布された後、過酷な温度環境下、垂直に放置されてもずれ落ち難い熱伝導性シリコーン組成物、およびそれを用いてなる電子装置を提供することにある。
本発明の熱伝導性シリコーン組成物は、
(A)25℃の粘度が少なくとも500mPa・sであるオルガノポリシロキサン 100質量部、
(B)熱伝導性充填剤 400〜3,500質量部、
(C)シリカ微粉末 0.1〜10質量部、
(D)一般式:
SiO(R SiO)(RSiO) Si−X−SiR (3−a)(OR)
{式中、Xは酸素原子または炭素原子数2〜10の2価の炭化水素基であり、Rは同じかまたは異なる脂肪族不飽和結合を有さない一価炭化水素基であり、Rはアルキル基、アルコキシアルキル基、アルケニル基、またはアシル基であり、Rは一般式:
−X−SiR (3−b)(OR)
(式中、X、R、およびRは前記と同じであり、bは1〜3の整数である。)
で表される基であり、aは0〜3の整数であり、mは0以上の整数であり、nは0以上の整数であり、ただし、aが0のとき、nは1以上の整数である。}
で表され、25℃における粘度が500mPa・s未満であるオルガノポリシロキサン{(B)成分100質量部に対して0.005〜10質量部}、および
(E)一般式:
(4−c)Si(OR)
(式中、Rは一価炭化水素基、エポキシ基含有有機基、メタクリル基含有有機基、またはアクリル基含有有機基であり、Rは前記と同じであり、cは1〜3の整数である。)
で表されるシラン化合物{(B)成分100質量部に対して0.005〜10質量部}
から少なくともなる。
(B)成分は、金属酸化物、金属水酸化物、窒化物、炭化物、石墨、金属、またはこれらの混合物からなる熱伝導性充填剤であることが好ましく、具体的には、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化チタン、酸化ベリリウム、水酸化アルミニウム、および水酸化マグネシウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の熱伝導性充填剤であることが好ましい。
さらに、(B)成分は、(A)成分中で(D)成分および(E)成分により表面処理されることが好ましい。
本発明の電子装置は、電子部品または該電子部品を搭載した回路基板に上記熱伝導性シリコーン組成物を介して放熱部材を設けてなることを特徴とする。
本発明の熱伝導性シリコーン組成物は、低粘度で取扱作業性が優れるものの、塗布された後、過酷な温度環境下、垂直に放置されてもずれ落ち難いという特徴がある。また、本発明の電子装置は、信頼性が優れるという特徴がある。
本発明の熱伝導性シリコーン組成物を詳細に説明する。
(A)成分のオルガノポリシロキサンは本組成物の主剤であり、25℃における粘度が少なくとも500mPa・sであり、好ましくは500〜100,000mPa・sの範囲内であり、さらに好ましくは500〜100,000mPa・sの範囲内であり、特に好ましくは1,000〜50,000mPa・sの範囲内である。これは、25℃における粘度が上記範囲の下限未満であると、得られるシリコーン組成物の粘度が低下するものの、それを塗布した後、垂直に放置すると、ずれ落ちやすくなり、一方、上記範囲の上限を超えると、得られるシリコーン組成物の取扱作業性が著しく低下する傾向がある。
(A)成分の分子構造は限定されず、例えば、直鎖状、分岐鎖状、一部分岐を有する直鎖状、樹枝状(デンドリマー状)が挙げられ、好ましくは直鎖状、一部分岐を有する直鎖状である。(A)成分は、これらの分子構造を有する単一の重合体、これらの分子構造からなる共重合体、またはこれらの重合体の混合物であってもよい。また、(A)成分中のケイ素原子に結合している基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、エイコシル基等の直鎖状アルキル基;イソプロピル基、ターシャリーブチル基、イソブチル基、2−メチルウンデシル基、1−ヘキシルヘプチル基等の分岐鎖状アルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロドデシル基等の環状アルキル基;ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基、2−(2,4,6−トリメチルフェニル)プロピル基等のアラルキル基;3,3,3−トリフルオロプロピル基、3−クロロプロピル基等のハロゲン化アルキル基が挙げられ、好ましくはアルキル基、アルケニル基、アリール基であり、特に好ましくはメチル基、ビニル基、フェニル基である。なお、(A)成分がアルケニル基を有する場合には、得られるシリコーン組成物が、塗布後、過酷な温度環境下で長時間、垂直に放置されてもずれ落ち難くなる傾向がある。
このような(A)成分としては、例えば、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端メチルフェニルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサンコポリマー、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサンコポリマー、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサンコポリマー、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖メチル(3,3,3−トリフルオロプロピル)ポリシロキサン、分子鎖両末端シラノール基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサンコポリマー、分子鎖両末端シラノール基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン・メチルフェニルシロキサンコポリマー、式:(CH3)3SiO1/2で表されるシロキサン単位と式:(CH3)2(CH2=CH)SiO1/2で表されるシロキサン単位と式:CH3SiO3/2で表されるシロキサン単位と式:(CH3)2SiO2/2で表されるシロキサン単位からなるオルガノシロキサンコポリマー、分子鎖両末端シラノール基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端シラノール基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサンコポリマー、分子鎖両末端トリメトキシシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメトキシシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサンコポリマー、分子鎖両末端メチルジメトキシシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端トリエトキシシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメトキシシリルエチル基封鎖ジメチルポリシロキサン、およびこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
(B)成分の熱伝導性充填剤は本組成物に熱伝導性を付与するための成分である。(B)成分としては、例えば、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化チタン、酸化ベリリウム等の金属酸化物;水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等の金属水酸化物;窒化アルミニウム、窒化ケイ素、窒化ホウ素等の窒化物;炭化ホウ素、炭化チタン、炭化ケイ素等の炭化物;グラファイト、黒鉛等の石墨;アルミニウム、銅、ニッケル、銀等の金属、およびこれらの混合物からなるのもが挙げられる。特に、得られるシリコーン組成物に電気絶縁性が必要な場合は、(B)成分としては、金属酸化物、金属水酸化物、窒化物、炭化物、またはこれらの混合物であることが好ましく、さらには、酸化アルミニウム、結晶性シリカ、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化チタン、酸化ベリリウム、水酸化アルミニウム、および水酸化マグネシウムからなる群より選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
(B)成分の形状は特に限定されず、例えば、球状、針状、燐片状、不定形状が挙げられる。特に、(B)成分として酸化アルミニウムまたは結晶性シリカを用いる場合には球状、不定形のものを用いることが好ましい。球状酸化アルミニウムは、主として高温溶射法あるいはアルミナ水和物の水熱処理により得られるα−アルミナである。ここでいう球状とは、真球状のみならず、丸み状であってもよい。(B)成分の平均粒径は限定されないが、0.01〜200μmであることが好ましく、さらには、0.01〜150μmであることが好ましく、特には、0.01〜100μmであることが好ましい。
(B)成分の含有量は、(A)成分100質量部に対して400〜3,500質量部の範囲内であり、好ましくは、400〜3,000質量部の範囲内であり、特に好ましくは、500〜2,500質量部の範囲内である。これは、(B)成分の含有量が上記範囲の下限未満であると、得られるシリコーン組成物の熱伝導性が十分でなくなる傾向があり、一方、上記範囲の上限を超えると、得られるシリコーン組成物の取扱作業性が著しく低下する傾向があるからである。
(C)成分のシリカ微粉末は、本組成物を塗布後、垂直に放置してもずれ落ち難くするための成分である。(C)成分としては、ヒュームドシリカ、沈降性シリカ等のシリカ微粉末;これらのシリカ微粉末の表面を、アルコキシシラン、クロロシラン、シラザン等の有機ケイ素化合物により疎水化処理したシリカ微粉末が例示される。(C)成分の粒子径は特に限定されないが、そのBET比表面積が50m/g以上であることが好ましく、特には、100m/g以上であることが好ましい。
(C)成分の含有量は、(A)成分100質量部に対して0.1〜10質量部の範囲内であり、好ましくは、0.5〜10質量部の範囲内である。これは、(C)成分の含有量が上記範囲の下限未満であると、得られるシリコーン組成物を塗布後、垂直に放置するとずれ落ちる傾向があり、一方、上記範囲の上限を超えると、得られるシリコーン組成物の取扱作業性が著しく低下する傾向があるからである。
(D)成分のオルガノシロキサンは、一般式:
SiO(R SiO)(RSiO) Si−X−SiR (3−a)(OR)
で表される。式中、Xは酸素原子または炭素原子数2〜10の2価の炭化水素基であり、Xの2価の炭化水素基としては、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、メチルエチレン基が例示され、好ましくはエチレン基、プロピレン基である。また、式中、Rは脂肪族不飽和結合を有さない同種もしくは異種の一価炭化水素基であり、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、エイコシル基等の直鎖状アルキル基;イソプロピル基、ターシャリーブチル基、イソブチル基、2−メチルウンデシル基、1−ヘキシルヘプチル基等の分岐鎖状アルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロドデシル基等の環状アルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基、2−(2,4,6−トリメチルフェニル)プロピル基等のアラルキル基;3,3,3−トリフルオロプロピル基、3−クロロプロピル基等のハロゲン化アルキル基が例示され、好ましくはアルキル基、アリール基であり、特に好ましくはメチル基、フェニル基である。また、式中、Rはアルキル基、アルコキシアルキル基、アルケニル基、またはアシル基であり、Rのアルキル基としては、前記と同様の直鎖状アルキル基、分岐鎖状アルキル基、および環状アルキル基が例示され、Rのアルコキシアルキル基としては、メトキシエチル基、メトキシプロピル基が例示され、Rのアルケニル基としては、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基が例示され、Rのアシル基としては、アセチル基、オクタノイル基が例示される。R3はアルキル基であることが好ましく、特に、メチル基、エチル基であることが好ましい。また、式中、Rは一般式:
−X−SiR (3−b)(OR)
で表される基である。式中、X、R、およびRは前記のとおりである。また、式中、bは1〜3の整数であり、好ましくは3である。また、式中、aは1〜3の整数であり、好ましくは3である。また、式中、mは0以上の整数であり、nは0以上の整数である。ただし、式中、aが0のとき、nは1以上の整数である。このような(C)成分の25℃における粘度が500mPa・s未満であり、好ましくは400mPa・s以下であり、さらに好ましくは300mPa・s以下である。これは、25℃における粘度が上記範囲の上限を超えると、(B)成分を多量に含有した場合に、得られるシリコーン組成物の流動性が低下したり、得られるシリコーン組成物の貯蔵中に(B)成分が沈降分離する傾向があるからである。
このような(D)成分としては、例えば、式:
Figure 2009286855
で表されるジメチルポリシロキサン、式:
Figure 2009286855
で表されるジメチルポリシロキサン、式:
Figure 2009286855
で表されるジメチルポリシロキサン、式:
Figure 2009286855
で表されるジメチルポリシロキサン、式:
Figure 2009286855
で表されるジメチルポリシロキサン、式:
Figure 2009286855
で表されるジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサンコポリマー、式:
Figure 2009286855
で表されるジメチルシロキサン・ジフェニルシロキサンコポリマー、式:
Figure 2009286855
で表されるジメチルポリシロキサン、式:
Figure 2009286855
で表されるジメチルポリシロキサン、式:
Figure 2009286855
で表されるジメチルポリシロキサン、式:
Figure 2009286855
で表されるジメチルポリシロキサンが挙げられる。
(D)成分の含有量は、(B)成分100質量部に対して0.005〜10質量部の範囲内であり、好ましくは、0.05〜10質量部の範囲内であり、さらに好ましくは、0.1〜10質量部の範囲内であり、特に好ましくは、0.1〜5質量部の範囲内である。これは、(D)成分の含有量が上記範囲の下限未満であると、(B)成分を多量に含有した場合に、得られるシリコーン組成物の流動性が低下したり、得られるシリコーン組成物の貯蔵中に(B)成分が沈降分離する傾向があり、一方、上記範囲の上限を超えると、得られるシリコーン組成物の物理的特性が低下する傾向があるからである。
(E)成分のシラン化合物は、一般式:
(4−c)Si(OR)
で表される。式中、Rは、一価炭化水素基、エポキシ基含有有機基、メタクリル基含有有機基、またはアクリル基含有有機基である。Rの一価炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、デシル基等の直鎖状アルキル基;イソプロピル基、ターシャリーブチル基、イソブチル基等の分岐鎖状アルキル基;シクロヘキシル基等の環状アルキル基;ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;3,3,3−トリフルオロプロピル基、3−クロロプロピル基等のハロゲン化アルキル基等の置換もしくは非置換の一価炭化水素基が例示される。また、Rのエポキシ基含有有機基としては、3−グリシドキシプロピル基、4−グリシドキシブチル基等のグリシドキシアルキル基;2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル基、3−(3,4−エポキシシクロヘキシル)プロピル基等のエポキシシクロヘキシルアルキル基が例示される。また、Rのメタクリル基含有有機基としては、3−メタクリロキシプロピル基、4−メタクリロキシブチル基等のメタクリロキシアルキル基が例示される。また、Rのアクリル基含有有機基としては、3−アクリロキシプロピル基、4−アクリロキシシブチル基等のアクリロキシアルキル基が例示される。Rはアルキル基、アルコキシアルキル基、アルケニル基、またはアシル基であり、前記と同様の基が例示される。cは1〜3の整数であり、好ましくは3である。
このような(E)成分としては、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、n−プロピルトリメトキシシラン、ブチルトリメトキシシラン、ペンチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、メチルビニルジメトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、アリルメチルジメトキシシラン、ブテニルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−アクリロキシプロピルメチルジメトキシシランが例示される。
(E)成分の含有量は、(B)成分100質量部に対して0.005〜10質量部の範囲内であり、好ましくは、0.01〜10質量部の範囲内であり、特に好ましくは、0.01〜5質量部の範囲内である。これは、(E)成分の含有量が上記範囲の下限未満であると、(B)成分を多量に含有した場合に、得られるシリコーン組成物の取扱作業性が低下したり、得られるシリコーン組成物の貯蔵中に(B)成分が沈降分離しやすくなり、一方、上記範囲の上限を超えると、(B)成分の表面処理に寄与しない成分が増加する傾向があるからである。
(B)成分の表面を(D)成分および(E)成分で処理する方法としては、例えば、(B)成分の表面を予め(D)成分で処理し、次いで(E)成分で処理する方法;(B)成分の表面を予め(E)成分で処理し、次いで(D)成分で処理する方法;(B)成分の表面を(D)成分と(E)成分で同時に処理する方法;(A)成分中で(B)成分の表面を(D)成分で処理し、次いで、(E)成分で処理する方法;(A)成分中で(B)成分の表面を(E)成分で処理し、次いで、(D)成分で処理する方法;(A)成分中で(B)成分の表面を(D)成分と(E)成分で同時に処理する方法;予め(D)成分で表面処理された(B)成分を(A)成分中で(E)成分で処理する方法;予め(E)成分で表面処理された(B)成分を(A)成分中で(D)成分で処理する方法が挙げられる。このようにして得られた本組成物中には、(D)成分および(E)成分は(B)成分の表面を処理した状態で含有されているか、または本組成物中に単に含有されていてもよい。また、(B)成分を(D)成分や(E)成分により処理する際、その処理を促進するために、加熱したり、あるいは酢酸、リン酸などの酸性物質や、トリアルキルアミン、4級アンモニウム塩類、アンモニアガス、炭酸アンモニウムなどの塩基性物質を触媒量併用してもよい。
さらに、本組成物には、本発明の目的を損なわない限り、その他任意の成分として、例えば、ヒュームド酸化チタン等の充填材、この充填材の表面を有機ケイ素化合物により疎水化処理した充填材;その他、顔料、染料、蛍光染料、耐熱添加剤、トリアゾール系化合物以外の難燃性付与剤、可塑剤、接着付与剤を含有してもよい。
本組成物は、硬化剤を配合することにより、硬化性の組成物とすることができる。本組成物がヒドロシリル化反応により硬化する場合には、この硬化剤は、一分子中に平均2個以上のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサンと白金系触媒からなるものである。このオルガノポリシロキサン中のケイ素原子結合に結合している基としては、前記と同様の直鎖状アルキル基、分岐鎖状アルキル基、環状アルキル基、アリール基、アラルキル基、ハロゲン化アルキル基が例示され、好ましくはアルキル基、アリール基であり、特に好ましくはメチル基、フェニル基である。また、このオルガノポリシロキサンの25℃における粘度は限定されないが、好ましくは1〜100,000mPa・sの範囲内であり、特に好ましくは1〜5,000mPa・sの範囲内である。このオルガノポリシロキサンの分子構造は限定されず、例えば、直鎖状、分岐鎖状、一部分岐を有する直鎖状、環状、樹枝状(デンドリマー状)が挙げられる。このオルガノポリシロキサンは、例えば、これらの分子構造を有する単一重合体、これらの分子構造からなる共重合体、またはこれらの混合物であってもよい。
このようなオルガノポリシロキサンとしては、例えば、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサンコポリマー、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサンコポリマー、式:(CH3)3SiO1/2で表されるシロキサン単位と式:(CH3)2HSiO1/2で表されるシロキサン単位と式:SiO4/2で表されるシロキサン単位からなるオルガノシロキサンコポリマー、およびこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
本組成物において、このオルガノポリシロキサンの含有量は、本組成物の硬化に必要な量であり、具体的には、(A)成分中のケイ素原子結合アルケニル基1モルに対して、本成分中のケイ素原子結合水素原子が0.1〜10モルの範囲内となる量であることが好ましく、さらに、0.1〜5モルの範囲内となる量であることが好ましく、特に、0.1〜3.0モルの範囲内となる量であることが好ましい。これは、本成分の含有量が上記範囲の下限未満となる量であると、得られるシリコーン組成物が十分に硬化しなくなる傾向があり、一方、上記範囲の上限を超えると、得られるシリコーン硬化物が非常に硬質となり、表面に多数のクラックを生じたりする傾向があるからである。
また、白金系触媒は本組成物の硬化を促進するための触媒であり、例えば、塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶液、白金のオレフィン錯体、白金のアルケニルシロキサン錯体、白金のカルボニル錯体が挙げられる。
本組成物において、白金系触媒の含有量は、本組成物の硬化に必要な量であり、具体的には、(A)成分に対して本成分中の白金金属が質量単位で0.01〜1,000ppmの範囲内となる量であることが好ましく、特に、0.1〜500ppmの範囲内となる量であることが好ましい。これは、本成分の含有量が上記範囲の下限未満であると、得られるシリコーン組成物が十分に硬化しなくなる傾向があり、一方、上記範囲の上限を超える量を配合しても得られるシリコーン組成物の硬化速度は顕著に向上しなくなる傾向があるからである。
また、本組成物の硬化速度を調節し、取扱作業性を向上させるため、2−メチル−3−ブチン−2−オール、2−フェニル−3−ブチン−2−オール、1−エチニル−1−シクロヘキサノール等のアセチレン系化合物;3−メチル−3−ペンテン−1−イン、3,5−ジメチル−3−ヘキセン−1−イン等のエン−イン化合物;その他、ヒドラジン系化合物、フォスフィン系化合物、メルカプタン系化合物等の硬化反応抑制剤を含有することが好ましい。この硬化反応抑制剤の含有量は限定されないが、(A)成分100質量部に対して0.0001〜1.0質量部の範囲内であることが好ましい。
また、本組成物が縮合反応により硬化する場合には、硬化剤は、一分子中に少なくとも3個のケイ素原子結合加水分解性基を有するシランもしくはシロキサンオリゴマー、および必要に応じて縮合反応用触媒からなることを特徴とする。このシラン中のケイ素原子結合加水分解性基としては、前記と同様のアルコキシ基、アルコキシアルコキシ基、アシロキシ基、ケトオキシム基、アルケノキシ基、アミノ基、アミノキシ基、アミド基が例示される。また、このシランのケイ素原子には上記の加水分解性基以外に、例えば、前記と同様の直鎖状アルキル基、分岐鎖状アルキル基、環状アルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基、ハロゲン化アルキル基を結合していてもよい。このようなシランもしくはシロキサンオリゴマーとしては、例えば、テトラエトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、メチルトリス(メチルエチルケトオキシム)シラン、ビニルトリアセトキシシラン、エチルオルソシリケートが挙げられる。
このシランもしくはシロキサンオリゴマーの含有量は、本組成物の硬化に必要な量であり、具体的には、(A)成分100質量部に対して0.01〜20質量部の範囲内であることが好ましく、特には、0.1〜10質量部の範囲内であることが好ましい。これは、このシランもしくはシロキサンオリゴマーの含有量が上記範囲の下限未満の量であると、得られる組成物の貯蔵安定性が低下したり、また、接着性が低下する傾向があり、一方、上記範囲の上限をこえる量であると、得られる組成物の硬化が著しく遅くなったりする傾向があるからである。
また、縮合反応用触媒は任意の成分であり、例えば、アミノキシ基、アミノ基、ケトオキシム基等の加水分解性基を有するシランを硬化剤として用いる場合には必須ではない。このような縮合反応用触媒としては、例えば、テトラブチルチタネート、テトライソプロピルチタネート等の有機チタン酸エステル;ジイソプロポキシビス(アセチルアセテート)チタン、ジイソプロポキシビス(エチルアセトアセテート)チタン等の有機チタンキレート化合物;アルミニウムトリス(アセチルアセトネート)、アルミニウムトリス(エチルアセトアセテート)等の有機アルミニウム化合物;ジルコニウムテトラ(アセチルアセトネート)、ジルコニウムテトラブチレート等の有機アルミニウム化合物;ジブチルスズジオクトエート、ジブチルスズジラウレート、ブチルスズ−2−エチルヘキソエート等の有機スズ化合物;ナフテン酸スズ、オレイン酸スズ、ブチル酸スズ、ナフテン酸コバルト、ステアリン酸亜鉛等の有機カルボン酸の金属塩;ヘキシルアミン、燐酸ドデシルアミン等のアミン化合物、およびその塩;ベンジルトリエチルアンモニウムアセテート等の4級アンモニウム塩;酢酸カリウム、硝酸リチウム等のアルカリ金属の低級脂肪酸塩;ジメチルヒドロキシルアミン、ジエチルヒドロキシルアミン等のジアルキルヒドロキシルアミン;グアニジル基含有有機ケイ素化合物が挙げられる。
本組成物において、この縮合反応用触媒の含有量は任意量であり、本組成物の硬化に必要な量であればよく、具体的には、(A)成分100質量部に対して0.01〜20質量部の範囲内であることが好ましく、特に、0.1〜10質量部の範囲内であることが好ましい。これは、この触媒が必須である場合、この触媒の含有量が上記範囲の下限未満の量であると、得られる組成物が十分に硬化しなくなる傾向があり、一方、上記範囲の上限をこえると、得られる組成物の貯蔵安定性が低下する傾向があるからである。
また、本組成物が有機過酸化物によるフリーラジカル反応により硬化する場合には、硬化剤は有機過酸化物である。この有機過酸化物としては、例えば、ベンゾイルパーオキサイド、ジ(p−メチルベンゾイル)パーオキサイド、ジ(o−メチルベンゾイル)パーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシベンゾエートが挙げられる。この有機過酸化物の含有量は、本組成物の硬化に必要な量であり、具体的には、(A)成分100質量部に対して0.1〜5質量部の範囲内となる量であることが好ましい。
本組成物は常温でグリース状、ペースト状、あるいは粘土状である。また、本組成物が硬化性の組成物である場合、それを硬化させる方法は限定されず、例えば、本組成物を成形後、室温で放置する方法、本組成物を成形後、50〜200℃に加熱する方法が挙げられる。また、このようにして得られるシリコーン硬化物の性状は限定されないが、例えば、ゲル状、低硬度のゴム状、あるいは高硬度のゴム状が挙げられ、得られるシリコーン硬化物を放熱材料として部材に十分に密着させることができる。
次に、本発明の電子装置を図1により説明する。本発明の電子装置は、電子部品1が回路基板2上に搭載され、該回路基板2上の回路と前記電子部品1の外部リード3とが電気的に接続されている。この回路基板2には、電子部品1から発生する熱を効率よく伝えるためにビアホールが形成されている。本発明の電子装置では電子部品1から発生する熱を熱伝導性シリコーン組成物4を介して放熱部材5で放熱する構造を有する。特に、図1で示されるように、熱伝導性シリコーン組成物が回路基板3と放熱部材5とで垂直に狭持された状態で過酷な温度条件下で使用される場合でも、前記熱伝導性シリコーン組成物のずれ落ちが生じないので、信頼性が優れるという特徴がある。
本発明の電子装置において、熱伝導性シリコーン組成物は、回路基板3と放熱部材5とで狭持されるが、この熱伝導性シリコーン組成物の厚さは特に限定されないが、0.1〜2mmの範囲であってもずれ落ちることなく、電子部品1から発生する熱を放熱部材5に効率よく伝えることができる。
本発明の熱伝導性シリコーン組成物および電子部品を実施例により詳細に説明する。なお、実施例中の粘度は25℃における値である。
なお、熱伝導性シリコーン組成物の粘度、熱伝導性、および垂直保持性を次のようにして測定した。
[粘度]
熱伝導性シリコーン組成物の25℃における粘度(Pa・s)を、TAインスツルメンツ社製レオメーター(AR550)を用いて測定した。ジオメトリーは直径20mmのパラレルプレートを用い、ギャップ200μm、シェアレイト1.0および10.0(1/s)の条件で測定した。また、シェアレイト10.0における粘度に対するシェアレイト1.0における粘度の比をチキソトロピー比として示した。
[熱伝導率]
熱伝導性シリコーン組成物を60mm×150mm×25mmの容器に充填し、脱泡した後、その表面を厚さ10μmのポリ塩化ビニリデンフィルムで被覆した後、該フィルムを介して熱伝導性シリコーン組成物の熱伝導率(W/mK)を京都電子工業株式会社製の迅速熱伝導率測定装置(熱線法)により測定した。
[垂直保持性]
図2および図3で示される試験方法により、熱伝導性シリコーン組成物の垂直保持性を評価した。すなわち、銅板6上に熱伝導性シリコーン組成物7を所定量塗布した後、該銅板の両端部近くにに厚さ1.0mmまたは1.5mmのスペーサー8を設置した状態でガラス板9により前記熱伝導性シリコーン組成物を狭持した。その後、銅板6とガラス板9とをクリップ10により固定して垂直保持性試験体を作製した。この試験体を、銅板に対する熱伝導性シリコーン組成物の接触面が垂直となるように静置した状態で、−40℃、30分間、次いで、140℃、30分間を1サイクルとするサーマルショック試験を1,000サイクル実施した。試験後の熱伝導性シリコーン組成物の外観を観察し、試験後も熱伝導性シリコーン組成物がずれ落ちなかった場合を「○」、僅かにずれ落ちた場合を「△」、著しくずれ落ちた場合を「×」として評価した。
[実施例1]
ロスミキサーにより、粘度2,000mPa・sの分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン100質量部、粘度25mPa・sで、式:
Figure 2009286855
で表されるジメチルポリシロキサン26質量部、およびBET比表面積が200m/gであり、ヘキサメチルジシラザンにより疎水化処理されたヒュームドシリカ4質量部を室温で混合した後、平均粒子径0.12μmの酸化亜鉛微粉末200質量部、平均粒子径1.2μmの破砕状アルミナ微粉末500質量部、および平均粒子径20μmの丸み状アルミナ微粉末470質量部を順次混合した。次に、メチルトリメトキシシラン13質量部を添加し、均一に混合した後、減圧下、150℃で1時間加熱攪拌した。その後、室温まで冷却し、常圧に戻して、熱伝導性シリコーン組成物を調製した。この熱伝導性シリコーン組成物の特性を測定し、それらの結果を表1に示した。
[実施例2]
ロスミキサーにより、粘度2,000mPa・sの分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン100質量部、粘度125mPa・sで、式:
Figure 2009286855
で表されるジメチルポリシロキサン26質量部、およびBET比表面積が200m/gであり、ヘキサメチルジシラザンにより疎水化処理されたヒュームドシリカ4質量部を室温で混合した後、平均粒子径0.12μmの酸化亜鉛微粉末200質量部、平均粒子径1.2μmの破砕状アルミナ微粉末500質量部、および平均粒子径20μmの丸み状アルミナ微粉末470質量部を順次混合した。次に、メチルトリメトキシシラン13質量部を添加し、均一に混合した後、減圧下、150℃で1時間加熱攪拌した。その後、室温まで冷却し、常圧に戻して、熱伝導性シリコーン組成物を調製した。この熱伝導性シリコーン組成物の特性を測定し、それらの結果を表1に示した。
[実施例3]
ロスミキサーにより、粘度10,000mPa・sの分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン48質量部、粘度2,000mPa・sの分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン52質量部、粘度25mPa・sで、式:
Figure 2009286855
で表されるジメチルポリシロキサン25質量部、およびBET比表面積が200m/gであり、ヘキサメチルジシラザンにより疎水化処理されたヒュームドシリカ4質量部を室温で混合した後、平均粒子径0.12μmの酸化亜鉛微粉末220質量部、平均粒子径1.2μmの破砕状アルミナ微粉末520質量部、および平均粒子径20μmの丸み状アルミナ微粉末360質量部を順次混合した。次に、メチルトリメトキシシラン14質量部を添加し、均一に混合した後、減圧下、150℃で1時間加熱攪拌した。その後、室温まで冷却し、常圧に戻して、熱伝導性シリコーン組成物を調製した。この熱伝導性シリコーン組成物の特性を測定し、それらの結果を表1に示した。
[実施例4]
ロスミキサーにより、粘度10,000mPa・sの分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン48質量部、粘度2,000mPa・sの分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン52質量部、粘度125mPa・sで、式:
Figure 2009286855
で表されるジメチルポリシロキサン25質量部、およびBET比表面積が200m/gであり、ヘキサメチルジシラザンにより疎水化処理されたヒュームドシリカ4質量部を室温で混合した後、平均粒子径0.12μmの酸化亜鉛微粉末220質量部、平均粒子径1.2μmの破砕状アルミナ微粉末520質量部、および平均粒子径20μmの丸み状アルミナ微粉末360質量部を順次混合した。次に、メチルトリメトキシシラン14質量部を添加し、均一に混合した後、減圧下、150℃で1時間加熱攪拌した。その後、室温まで冷却し、常圧に戻して、熱伝導性シリコーン組成物を調製した。この熱伝導性シリコーン組成物の特性を測定し、それらの結果を表1に示した。
[実施例5]
ロスミキサーにより、粘度10,000mPa・sの分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン48質量部、粘度2,000mPa・sの分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン52質量部、粘度125mPa・sで、式:
Figure 2009286855
で表されるジメチルポリシロキサン25質量部、およびBET比表面積が200m/gであり、ヘキサメチルジシラザンにより疎水化処理されたヒュームドシリカ4質量部を室温で混合した後、平均粒子径0.12μmのフランス法酸化亜鉛微粉末220質量部、平均粒子径1.2μmの破砕状アルミナ微粉末520質量部、および平均粒子径20μmの丸み状アルミナ微粉末360質量部を順次混合した。次に、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン14質量部を添加し、均一に混合した後、減圧下、150℃で1時間加熱攪拌した。その後、室温まで冷却し、常圧に戻して、熱伝導性シリコーン組成物を調製した。この熱伝導性シリコーン組成物の特性を測定し、それらの結果を表1に示した。
[比較例1]
ロスミキサーにより、粘度2,000mPa・sの分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン100質量部、粘度115mPa・sで、式:
Figure 2009286855
で表されるジメチルポリシロキサン26質量部、およびBET比表面積が200m/gであり、ヘキサメチルジシラザンにより疎水化処理されたヒュームドシリカ4質量部を室温で混合した後、平均粒子径0.12μmのフランス法酸化亜鉛微粉末200質量部、平均粒子径1.2μmの破砕状アルミナ微粉末500質量部、および平均粒子径20μmの丸み状アルミナ微粉末470質量部を順次混合した。次に、メチルトリメトキシシラン13質量部を添加し、均一に混合した後、減圧下、150℃で1時間加熱攪拌した。その後、室温まで冷却し、常圧に戻して、熱伝導性シリコーン組成物を調製した。この熱伝導性シリコーン組成物の特性を測定し、それらの結果を表1に示した。
[比較例2]
ロスミキサーにより、粘度10,000mPa・sの分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン92質量部、粘度2,000mPa・sの分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン8質量部、粘度25mPa・sで、式:
Figure 2009286855
で表されるジメチルポリシロキサン24質量部、およびBET比表面積が200m/gであり、ヘキサメチルジシラザンにより疎水化処理されたヒュームドシリカ4質量部を室温で混合した後、平均粒子径0.12μmのフランス法酸化亜鉛微粉末230質量部、平均粒子径1.2μmの破砕状アルミナ微粉末490質量部、および平均粒子径20μmの丸み状アルミナ微粉末360質量部を順次混合した。次に、メチルトリメトキシシラン12質量部を添加し、均一に混合した後、減圧下、150℃で1時間加熱攪拌した。その後、室温まで冷却し、常圧に戻して、熱伝導性シリコーン組成物を調製した。この熱伝導性シリコーン組成物の特性を測定し、それらの結果を表1に示した。
Figure 2009286855
本発明の熱伝導性シリコーン組成物は、低粘度で取扱作業性が優れるものの、塗布された後、過酷な温度環境下、垂直に放置されてもずれ落ち難いので、自動車のコントロールユニットの放熱材として好適である。
本発明の電子装置の断面図である。 垂直保持性を評価するための試験体の作製方法を示す概念図である。 垂直保持性を評価するための試験体の斜視図である。 ギャップ1.5mmにおける垂直保持試験後の実施例1の熱伝導性シリコーン組成物の状態を示す図面代用写真である。 ギャップ1.5mmにおける垂直保持試験後の実施例2の熱伝導性シリコーン組成物の状態を示す図面代用写真である。 ギャップ1.5mmにおける垂直保持試験後の実施例3の熱伝導性シリコーン組成物の状態を示す図面代用写真である。 ギャップ1.5mmにおける垂直保持試験後の実施例4の熱伝導性シリコーン組成物の状態を示す図面代用写真である。 ギャップ1.5mmにおける垂直保持試験後の実施例5の熱伝導性シリコーン組成物の状態を示す図面代用写真である。 ギャップ1.5mmにおける垂直保持試験後の比較例1の熱伝導性シリコーン組成物の状態を示す図面代用写真である。 ギャップ1.5mmにおける垂直保持試験後の比較例2の熱伝導性シリコーン組成物の状態を示す図面代用写真である。
符号の説明
1 電子素子
2 回路基板
3 外部リード
4 熱伝導性シリコーン組成物
5 放熱部材
6 銅板
7 熱伝導性シリコーン組成物
8 スペーサー
9 ガラス板
10 クリップ

Claims (5)

  1. (A)25℃の粘度が少なくとも500mPa・sであるオルガノポリシロキサン 100質量部、
    (B)熱伝導性充填剤 400〜3,500質量部、
    (C)シリカ微粉末 0.1〜10質量部、
    (D)一般式:
    SiO(R SiO)(RSiO) Si−X−SiR (3−a)(OR)
    {式中、Xは酸素原子または炭素原子数2〜10の2価の炭化水素基であり、Rは同じかまたは異なる脂肪族不飽和結合を有さない一価炭化水素基であり、Rはアルキル基、アルコキシアルキル基、アルケニル基、またはアシル基であり、Rは一般式:
    −X−SiR (3−b)(OR)
    (式中、X、R、およびRは前記と同じであり、bは1〜3の整数である。)
    で表される基であり、aは0〜3の整数であり、mは0以上の整数であり、nは0以上の整数であり、ただし、aが0のとき、nは1以上の整数である。}
    で表され、25℃における粘度が500mPa・s未満であるオルガノポリシロキサン{(B)成分100質量部に対して0.005〜10質量部}、および
    (E)一般式:
    (4−c)Si(OR)
    (式中、Rは一価炭化水素基、エポキシ基含有有機基、メタクリル基含有有機基、またはアクリル基含有有機基であり、Rは前記と同じであり、cは1〜3の整数である。)
    で表されるシラン化合物{(B)成分100質量部に対して0.005〜10質量部}
    から少なくともなる熱伝導性シリコーン組成物。
  2. (B)成分が、金属酸化物、金属水酸化物、窒化物、炭化物、石墨、金属、またはこれらの混合物からなる熱伝導性充填剤である、請求項1記載の熱伝導性シリコーン組成物。
  3. (B)成分が、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化チタン、酸化ベリリウム、水酸化アルミニウム、および水酸化マグネシウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の熱伝導性充填剤である、請求項1記載の熱伝導性シリコーン組成物。
  4. (B)成分が、(A)成分中で(D)成分および(E)成分により表面処理されてなる、請求項1記載の熱伝導性シリコーン組成物。
  5. 電子部品または該電子部品を搭載した回路基板に請求項1乃至4のいずれか1項に記載の熱伝導性シリコーン組成物を介して放熱部材を設けてなる電子装置。
JP2008138777A 2008-05-27 2008-05-27 熱伝導性シリコーン組成物および電子装置 Active JP5507059B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138777A JP5507059B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 熱伝導性シリコーン組成物および電子装置
TW98115013A TWI471379B (zh) 2008-05-27 2009-05-06 熱傳導性矽酮組合物及電子裝置
HUE09754594A HUE036296T2 (hu) 2008-05-27 2009-05-12 Hõvezetõ szilikon kompozíció és elektronikai eszköz
EP09754594.1A EP2294138B1 (en) 2008-05-27 2009-05-12 Thermally conductive silicone composition and electronic device
KR1020107026468A KR101602732B1 (ko) 2008-05-27 2009-05-12 열전도성 실리콘 조성물 및 전자 장치
CN2009801192896A CN102046728B (zh) 2008-05-27 2009-05-12 导热硅氧烷组合物和电子器件
PCT/JP2009/059230 WO2009145086A1 (en) 2008-05-27 2009-05-12 Thermally conductive silicone composition and electronic device
US12/994,475 US8633276B2 (en) 2008-05-27 2009-05-12 Thermally conductive silicone composition and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138777A JP5507059B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 熱伝導性シリコーン組成物および電子装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009286855A true JP2009286855A (ja) 2009-12-10
JP2009286855A5 JP2009286855A5 (ja) 2011-06-16
JP5507059B2 JP5507059B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=40873392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008138777A Active JP5507059B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 熱伝導性シリコーン組成物および電子装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8633276B2 (ja)
EP (1) EP2294138B1 (ja)
JP (1) JP5507059B2 (ja)
KR (1) KR101602732B1 (ja)
CN (1) CN102046728B (ja)
HU (1) HUE036296T2 (ja)
TW (1) TWI471379B (ja)
WO (1) WO2009145086A1 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010059237A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Dow Corning Toray Co Ltd 熱伝導性シリコーン組成物及び半導体装置
JP2011134779A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Tdk Corp 電子機器
JP2012007057A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Dow Corning Toray Co Ltd 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP2012069783A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱伝導性シリコーン組成物およびこれを用いる実装基板
JP2013028742A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 室温湿気増粘型熱伝導性シリコーングリース組成物
JP2013112809A (ja) * 2011-12-01 2013-06-10 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び電源部品
WO2013161436A1 (ja) 2012-04-24 2013-10-31 信越化学工業株式会社 加熱硬化型熱伝導性シリコーングリース組成物
JP2014105283A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性シリコーングリース組成物
WO2015092889A1 (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 ポリマテック・ジャパン株式会社 硬化型熱伝導性グリス、放熱構造および放熱構造の製造方法
WO2016103424A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 ポリマテック・ジャパン株式会社 シリコーン組成物
EP3156456A1 (en) 2015-10-13 2017-04-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. One-part addition-curing heat-conductive silicone grease composition
KR20170059440A (ko) 2014-09-25 2017-05-30 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 자외선 증점형 열전도성 실리콘 그리스 조성물
US9698077B2 (en) 2013-01-22 2017-07-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat conductive silicone composition based on combination of components, heat conductive layer, and semiconductor device
WO2017159309A1 (ja) 2016-03-14 2017-09-21 信越化学工業株式会社 付加一液加熱硬化型熱伝導性シリコーングリース組成物及びその硬化物の製造方法
WO2017203924A1 (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物及びその硬化物
WO2018093030A1 (ko) * 2016-11-21 2018-05-24 주식회사 케이씨씨 방열성이 우수한 실리콘 조성물
US10023741B2 (en) 2013-05-24 2018-07-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat-conductive silicone composition
WO2019021825A1 (ja) 2017-07-24 2019-01-31 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性シリコーンゲル組成物、熱伝導性部材および放熱構造体
JP2019077843A (ja) * 2017-10-27 2019-05-23 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーンポッティング組成物およびその硬化物
WO2020080256A1 (ja) 2018-10-15 2020-04-23 デンカ株式会社 二液硬化型組成物セット、熱伝導性硬化物及び電子機器
JP2020515652A (ja) * 2017-11-30 2020-05-28 エルジー・ケム・リミテッド 放熱流体組成物、その製造方法、それを含む電池モジュール及びバッテリーパック
JPWO2021059936A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01
US11549043B2 (en) 2017-07-24 2023-01-10 Dow Toray Co., Ltd. Multicomponent-curable thermally-conductive silicone gel composition, thermally-conductive member and heat dissipation structure
US11674040B2 (en) 2017-07-24 2023-06-13 Dow Toray Co., Ltd. Thermally-conductive silicone gel composition, thermally-conductive member, and heat dissipation structure
KR20240037182A (ko) 2021-07-29 2024-03-21 세키수이 폴리머텍 가부시키가이샤 열전도성 조성물 및 경화물

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2414300C1 (ru) * 2009-08-04 2011-03-20 Инфра Текнолоджиз Лтд. Носитель для катализатора экзотермических процессов и катализатор на его основе
JP2011140566A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Dow Corning Toray Co Ltd 熱伝導性シリコーングリース組成物
CN101982502B (zh) * 2010-10-22 2012-05-09 北京化工大学 一种弹性体热界面材料及其制备方法
JP5912600B2 (ja) * 2011-09-16 2016-04-27 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、および光半導体装置
JP5704049B2 (ja) * 2011-10-13 2015-04-22 信越化学工業株式会社 導電性回路形成方法
JP2013159671A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Dow Corning Toray Co Ltd 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、および光半導体装置
JP5940325B2 (ja) * 2012-03-12 2016-06-29 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性シリコーン組成物
JP6065780B2 (ja) * 2012-08-30 2017-01-25 信越化学工業株式会社 導電性回路描画用インク組成物、導電性回路形成方法及びそれにより形成された導電性回路
JP2015005564A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 信越化学工業株式会社 導電性回路の形成方法、導電性回路及び導電性回路描画用インク組成物
US10232288B2 (en) * 2014-08-05 2019-03-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Defoamer oil compound, production method therefor, and defoamer composition
CN107532000B (zh) * 2015-05-22 2021-07-13 迈图高新材料日本合同公司 导热性组合物
CN108473768A (zh) * 2015-12-30 2018-08-31 美国圣戈班性能塑料公司 可辐射固化制品及其制备和使用方法
US9920231B2 (en) * 2016-04-06 2018-03-20 Youngyiel Precision Co., Ltd. Thermal compound composition containing Cu—CuO composite filler
WO2017190047A1 (en) 2016-04-29 2017-11-02 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Radiation curable system and method for making a radiation curable article
JP6879690B2 (ja) 2016-08-05 2021-06-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 放熱用樹脂組成物、その硬化物、及びこれらの使用方法
US10316216B2 (en) * 2016-08-31 2019-06-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for forming silica layer, and silica layer
JP6874366B2 (ja) * 2016-12-28 2021-05-19 信越化学工業株式会社 シリコーン組成物およびその硬化物
JP6784657B2 (ja) 2017-11-10 2020-11-11 信越化学工業株式会社 消泡剤及び消泡剤の製造方法
JP6866877B2 (ja) * 2018-05-31 2021-04-28 信越化学工業株式会社 低熱抵抗シリコーン組成物
JP6603777B1 (ja) * 2018-10-24 2019-11-06 株式会社アドマテックス 表面処理済金属酸化物粒子材料、その製造方法、及び電子材料用樹脂組成物、並びにシリコーン樹脂材料用のフィラー
CN109909494B (zh) * 2019-03-14 2021-05-04 昆山市中迪新材料技术有限公司 一种高导热粉体及其制备方法和应用
CN114761492A (zh) * 2019-12-05 2022-07-15 美国陶氏有机硅公司 高度导热的可流动有机硅组合物
EP4189000A1 (en) * 2020-08-03 2023-06-07 Henkel AG & Co. KGaA Low viscosity thermally conductive paste
US11655369B2 (en) 2020-10-28 2023-05-23 Dow Silicones Corporation Trialkoxy functional branched siloxane compositions

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6289584A (ja) * 1985-10-16 1987-04-24 Toyota Motor Corp フユ−エルタンクにチユ−ブを接続する方法
JP2000136307A (ja) * 1998-08-24 2000-05-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 高電圧電気絶縁体用シリコ―ンゴム組成物、ポリマ―碍子用シ―ル材及びポリマ―碍子用補修材
JP2000256558A (ja) * 1999-03-11 2000-09-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びその製造方法
JP2001139815A (ja) * 1999-11-15 2001-05-22 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JP2005112961A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および半導体装置
JP2006022168A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Shin Etsu Polymer Co Ltd 粘着性支持体
JP2006274154A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Dow Corning Toray Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JP2007177001A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP2008038137A (ja) * 2006-07-12 2008-02-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性シリコーングリース組成物およびその硬化物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679725A (en) 1995-11-29 1997-10-21 Dow Corning Corporation Method of making a foundation polydiorganosiloxane-silica mixture using a hydrolyzable polydiorganosiloxane surface modifying agent, the resulting mixture and a room temperature curing sealant made from the foundation mixture
JP4646496B2 (ja) * 2003-02-13 2011-03-09 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性シリコーン組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6289584A (ja) * 1985-10-16 1987-04-24 Toyota Motor Corp フユ−エルタンクにチユ−ブを接続する方法
JP2000136307A (ja) * 1998-08-24 2000-05-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 高電圧電気絶縁体用シリコ―ンゴム組成物、ポリマ―碍子用シ―ル材及びポリマ―碍子用補修材
JP2000256558A (ja) * 1999-03-11 2000-09-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びその製造方法
JP2001139815A (ja) * 1999-11-15 2001-05-22 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JP2005112961A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および半導体装置
JP2006022168A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Shin Etsu Polymer Co Ltd 粘着性支持体
JP2006274154A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Dow Corning Toray Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JP2007177001A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP2008038137A (ja) * 2006-07-12 2008-02-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性シリコーングリース組成物およびその硬化物

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010059237A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Dow Corning Toray Co Ltd 熱伝導性シリコーン組成物及び半導体装置
JP2011134779A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Tdk Corp 電子機器
JP2012007057A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Dow Corning Toray Co Ltd 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP2012069783A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱伝導性シリコーン組成物およびこれを用いる実装基板
US9238734B2 (en) 2011-07-29 2016-01-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Room temperature and humidity thickening thermo-conductive silicon grease composition
JP2013028742A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 室温湿気増粘型熱伝導性シリコーングリース組成物
WO2013018416A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 信越化学工業株式会社 室温湿気増粘型熱伝導性シリコーングリース組成物
KR101733692B1 (ko) * 2011-07-29 2017-05-10 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실온 습기 증점형 열전도성 실리콘 그리스 조성물
JP2013112809A (ja) * 2011-12-01 2013-06-10 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び電源部品
US9481851B2 (en) 2012-04-24 2016-11-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Thermally-curable heat-conductive silicone grease composition
WO2013161436A1 (ja) 2012-04-24 2013-10-31 信越化学工業株式会社 加熱硬化型熱伝導性シリコーングリース組成物
JP2014105283A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性シリコーングリース組成物
US9698077B2 (en) 2013-01-22 2017-07-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat conductive silicone composition based on combination of components, heat conductive layer, and semiconductor device
US10023741B2 (en) 2013-05-24 2018-07-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat-conductive silicone composition
JPWO2015092889A1 (ja) * 2013-12-18 2017-03-16 ポリマテック・ジャパン株式会社 硬化型熱伝導性グリス、放熱構造および放熱構造の製造方法
WO2015092889A1 (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 ポリマテック・ジャパン株式会社 硬化型熱伝導性グリス、放熱構造および放熱構造の製造方法
US10626311B2 (en) 2013-12-18 2020-04-21 Sekisui Polymatech Co., Ltd. Curable thermally conductive grease, heat dissipation structure, and method for producing heat dissipation structure
KR20170059440A (ko) 2014-09-25 2017-05-30 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 자외선 증점형 열전도성 실리콘 그리스 조성물
JPWO2016103424A1 (ja) * 2014-12-25 2017-10-05 ポリマテック・ジャパン株式会社 シリコーン組成物
WO2016103424A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 ポリマテック・ジャパン株式会社 シリコーン組成物
US10329424B2 (en) 2014-12-25 2019-06-25 Polymatech Japan Co., Ltd. Silicone composition
KR20170043459A (ko) 2015-10-13 2017-04-21 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 부가 일액 경화형 열전도성 실리콘 그리스 조성물
EP3156456A1 (en) 2015-10-13 2017-04-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. One-part addition-curing heat-conductive silicone grease composition
US10030184B2 (en) 2015-10-13 2018-07-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Addition one part curing type heat-conductive silicone grease composition
WO2017159309A1 (ja) 2016-03-14 2017-09-21 信越化学工業株式会社 付加一液加熱硬化型熱伝導性シリコーングリース組成物及びその硬化物の製造方法
US10647830B2 (en) 2016-05-24 2020-05-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Thermally conductive silicone composition and cured product thereof
WO2017203924A1 (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物及びその硬化物
CN109906249A (zh) * 2016-11-21 2019-06-18 Kcc公司 具有优异的散热性能的硅氧烷组合物
KR20180056838A (ko) * 2016-11-21 2018-05-30 주식회사 케이씨씨 방열성이 우수한 실리콘 조성물
WO2018093030A1 (ko) * 2016-11-21 2018-05-24 주식회사 케이씨씨 방열성이 우수한 실리콘 조성물
KR101864505B1 (ko) * 2016-11-21 2018-06-29 주식회사 케이씨씨 방열성이 우수한 실리콘 조성물
US11549043B2 (en) 2017-07-24 2023-01-10 Dow Toray Co., Ltd. Multicomponent-curable thermally-conductive silicone gel composition, thermally-conductive member and heat dissipation structure
WO2019021825A1 (ja) 2017-07-24 2019-01-31 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性シリコーンゲル組成物、熱伝導性部材および放熱構造体
US11674040B2 (en) 2017-07-24 2023-06-13 Dow Toray Co., Ltd. Thermally-conductive silicone gel composition, thermally-conductive member, and heat dissipation structure
JPWO2019021825A1 (ja) * 2017-07-24 2020-07-02 ダウ・東レ株式会社 熱伝導性シリコーンゲル組成物、熱伝導性部材および放熱構造体
US11578245B2 (en) 2017-07-24 2023-02-14 Dow Toray Co., Ltd. Thermally-conductive silicone gel composition, thermally-conductive member, and heat dissipation structure
JP2019077843A (ja) * 2017-10-27 2019-05-23 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーンポッティング組成物およびその硬化物
JP2020515652A (ja) * 2017-11-30 2020-05-28 エルジー・ケム・リミテッド 放熱流体組成物、その製造方法、それを含む電池モジュール及びバッテリーパック
US11101510B2 (en) 2017-11-30 2021-08-24 Lg Chem, Ltd. Heat-dissipation fluid composition, method of preparing heat-dissipation fluid composition, and battery module and battery pack including heat-dissipation fluid composition
WO2020080256A1 (ja) 2018-10-15 2020-04-23 デンカ株式会社 二液硬化型組成物セット、熱伝導性硬化物及び電子機器
US11915993B2 (en) 2018-10-15 2024-02-27 Denka Company Limited Two-pack curable composition set, thermally conductive cured product, and electronic device
WO2021059936A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物及びその製造方法、並びに半導体装置
JPWO2021059936A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01
JP7283555B2 (ja) 2019-09-27 2023-05-30 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物及びその製造方法、並びに半導体装置、半導体装置の熱伝導性充填剤層の耐ポンプアウト性を改善する方法
KR20240037182A (ko) 2021-07-29 2024-03-21 세키수이 폴리머텍 가부시키가이샤 열전도성 조성물 및 경화물

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009145086A1 (en) 2009-12-03
KR20110017864A (ko) 2011-02-22
CN102046728A (zh) 2011-05-04
EP2294138B1 (en) 2018-01-10
US20110188213A1 (en) 2011-08-04
US8633276B2 (en) 2014-01-21
KR101602732B1 (ko) 2016-03-11
TW201000559A (en) 2010-01-01
CN102046728B (zh) 2013-04-17
TWI471379B (zh) 2015-02-01
HUE036296T2 (hu) 2018-06-28
EP2294138A1 (en) 2011-03-16
JP5507059B2 (ja) 2014-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5507059B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物および電子装置
TWI755437B (zh) 單液固化型導熱性聚矽氧潤滑脂組成物以及電子/電氣零件
JP4646496B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
JP6610429B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物、その硬化物及びその製造方法
JP6014299B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物及び半導体装置
JP4255287B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
CN106414613B (zh) 导热有机硅组合物和电气电子设备
JP4727017B2 (ja) 熱伝導性シリコーンゴム組成物
CN106905704B (zh) 热传导性硅酮组合物以及半导体装置
JP5372388B2 (ja) 熱伝導性シリコーングリース組成物
JPWO2019021825A1 (ja) 熱伝導性シリコーンゲル組成物、熱伝導性部材および放熱構造体
US20100140538A1 (en) Silicone elastomer composition and silicone elastomer
JP6648837B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物及びその硬化物、ならびに製造方法
KR20190077345A (ko) 열 전도성 실리콘 조성물, 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JP2006328164A (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
JP2001139818A (ja) 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JP2007119589A (ja) 熱伝導性シリコーンゴム組成物
KR20240047480A (ko) 열전도성 실리콘 조성물 및 상기 조성물을 사용하여 갭 충전제를 제조하는 방법
WO2022038888A1 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物、熱伝導性部材および放熱構造体
JP7034980B2 (ja) 表面処理アルミナ粉末の製造方法
JP2023183384A (ja) 熱伝導性シリコーン組成物および該組成物を使用する熱伝導性部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5507059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250