JP2009269224A - 光記録媒体及びその製造方法、並びに、スパッタリング用のターゲット及びその製造方法 - Google Patents

光記録媒体及びその製造方法、並びに、スパッタリング用のターゲット及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009269224A
JP2009269224A JP2008119544A JP2008119544A JP2009269224A JP 2009269224 A JP2009269224 A JP 2009269224A JP 2008119544 A JP2008119544 A JP 2008119544A JP 2008119544 A JP2008119544 A JP 2008119544A JP 2009269224 A JP2009269224 A JP 2009269224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical recording
mol
recording layer
layer
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008119544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4497228B2 (ja
Inventor
Koichi Yasuda
宏一 保田
Shigeki Takagawa
繁樹 高川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008119544A priority Critical patent/JP4497228B2/ja
Priority to US12/423,473 priority patent/US8241834B2/en
Priority to KR1020090032905A priority patent/KR20090115660A/ko
Priority to TW098113173A priority patent/TW201009831A/zh
Priority to CNA2009101372621A priority patent/CN101572103A/zh
Publication of JP2009269224A publication Critical patent/JP2009269224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4497228B2 publication Critical patent/JP4497228B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/266Sputtering or spin-coating layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B7/2433Metals or elements of Groups 13, 14, 15 or 16 of the Periodic Table, e.g. B, Si, Ge, As, Sb, Bi, Se or Te
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24306Metals or metalloids transition metal elements of groups 3-10
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24314Metals or metalloids group 15 elements (e.g. Sb, Bi)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24316Metals or metalloids group 16 elements (i.e. chalcogenides, Se, Te)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24318Non-metallic elements
    • G11B2007/2432Oxygen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】より高い記録感度を有し、生産性の高い光記録媒体を提供する。
【解決手段】光記録媒体は、トラック領域を区分する凹凸形状が形成された基板20、基板20上に形成された光記録層33、及び、光記録層33の上に形成された光透過層41を有し、光記録層の組成は、(Sb2Se3wTexyPdz、但し、w,x,y,zはモル%を表し、10(モル%)≦w≦60(モル%)、0(モル%)<x≦60(モル%)、30(モル%)≦y≦60(モル%)、10(モル%)≦z≦30(モル%)、w+x+y+z=100である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光記録媒体及びその製造方法、並びに、スパッタリング用のターゲット及びその製造方法に関し、より具体的には、追記型のブルーレイディスク(BD−R)といった光記録媒体及びその製造方法、並びに、係る光記録媒体の製造での使用に適したスパッタリング用のターゲット及びその製造方法に関する。
近年、情報記録の分野において、光情報記録方式に関する研究、開発、商品化が盛んに行われている。この光情報記録方式においては、光記録媒体に対して非接触にて情報の記録、再生を行う。また、追記型、再生専用型、書き換え可能型等の種々の情報記録の形態に対応できるといった利点を有しており、安価な大容量ファイルの実現が可能となり、産業用から民生用まで幅広い用途が考えられている。
各種光情報記録方式を実現するための光記録媒体(光ディスク)の大容量化は、主に、情報の記録、再生に用いられる光源であるレーザ光の短波長化、及び、高い開口数(NA)を有する対物レンズを採用することにより、焦点面におけるスポットサイズを小さくすることで達成されてきた。例えば、記録容量650MBを有するコンパクトディスク(CD)にあっては、波長780nmのレーザ光、及び、開口数(NA)0.45の対物レンズを使用する。一方、記録容量4.7GBを有するDVD−ROM(デジタル多用途ディスク−再生専用メモリ)にあっては、波長650nmのレーザ光、及び、開口数(NA)0.6の対物レンズを使用する。
更には、次世代の光ディスクシステムにおいては、基板上に形成された光記録層の上に例えば0.1mm程度の薄い光透過層が形成された光記録媒体(光ディスク)を用いる。そして、光透過層側からレーザ光を光記録層に照射する。ここで、波長450nm以下のレーザ光、及び、開口数(NA)0.78以上の対物レンズを使用することで、25GB以上の大記録容量化を可能としている。この光記録媒体(光ディスク)における記録あるいは再生の状態を図1の(A)に模式斜視図として示し、この光記録媒体(光ディスク)の模式的な断面図を図1の(B)に示し、この光記録媒体(光ディスク)の断面の一部を拡大した模式的な一部断面図を図1の(C)及び図1の(D)に示す。
この光記録媒体(光ディスク)10においては、厚さが約1.1mmの例えばポリカーボネート(PC)樹脂から成る基板(ディスク基板)20の一主面に、凹部21が形成されており、凹部21を含む凹凸面に沿って光記録層33が形成されている。ここで、相変化型の光記録媒体10にあっては、例えば、入射側保護膜34、光記録層33、及び、反射側保護膜32から構成された光記録多層構造体30が備えられている。尚、反射側保護膜32が基板側に位置する。また、光記録層33の上に(具体的には、光記録多層構造体30の上に)、例えば0.1mmの膜厚を有する光透過層41が形成されている。
光記録媒体10に対する情報の記録あるいは再生にあっては、開口数(NA)が0.78以上(例えばNA=0.85)の対物レンズ12によって、波長450nm以下(例えば波長380nm乃至420nm)のレーザ光が、光透過層側から、光記録層33に集光、照射される。そして、記録情報の再生時においては、光記録層33で反射された戻り光が受光素子(図示せず)で受光され、信号処理回路において所定の信号が生成され、再生信号を得ることができる。
光記録層33は、基板20の表面に形成された凹部21に起因した凹凸形状を有している。凹部21は、例えば所定のピッチで例えば螺旋状をなす連続溝あるいは円形状の溝となっており、この凹凸形状によってトラック領域が区分される。トラック領域を区分する凹凸形状の凹部と凸部とは、一方がランド、他方がグルーブと呼ばれる。ランド及びグルーブのいずれか一方が、記録領域とされている。尚、ランド及びグルーブの両方に情報を記録するランド・グルーブ記録方式を適用することで大容量化が可能である。
ところで、相変化型の光記録媒体10にあっては、光記録層33を構成する材料として、例えば、非化学量論組成を有する半金属酸化物である酸化テルルとパラジウム(Pd)の混合物(TeOxPd、但し、0<x<2)を使用することが報告されている(例えば、特開昭61−068296号参照)。このような組成の光記録層33における情報の記録原理は、レーザ光の照射によって光記録層33が溶融し、次いで、光記録層33が冷却したとき、酸化テルルとパラジウムとが相分離して光学定数が変化することを利用したものであると考えられている。即ち、レーザ光の照射の前後で光記録層33の光反射率に差異が生じ、情報の再生時、係る光反射率の差異を検出することで、情報を再生することができる。
また、特許第3638152号には、光学的情報記録媒体とその製造方法、光学的情報記録・再生方法及び光学的情報記録・再生装置が開示されている。ここで、光学的情報記録媒体は、透明基板上に、少なくともTe、O及びM原子(但し、Mは金属元素、半金属元素及び半導体元素から選ばれる少なくとも1種の原子)を含有する情報層を備えている。ここで、この情報層中のO原子の含有割合は40atom%以上60atom%以下であり、M原子の含有割合は2atom%以上25atom%以下であり、Te原子の含有割合は15atom%以上58atom%以下であり、情報層の膜厚は10nm以上70nm以下である。
特開昭61−068296号 特許第3638152号
ところで、特開昭61−068296号に開示されているような、光記録層33を構成する材料として酸化テルルとパラジウムの混合物を用いる場合、開口数が0.8程度の対物レンズを用い、波長380nm〜420nm程度の短波長のレーザ光を用いて情報の記録を行うとき、光記録層33の感度が低く、レーザパワーが不足するという問題がある。
また、特許第3638152号には、M原子として、Pd,Sb,Se等が例示されているものの、Sb,Seに関して具体的な記載は認められない。更には、より一層高い記録感度を有する光記録層といった強い要求に対しても、特許第3638152号に開示された情報層が応えることは困難である。しかも、スパッタリング法にて光記録層を成膜するとき、より一層早い成膜速度を達成することで光記録媒体の生産性の向上を図るといった強い要求があるが、特許第3638152号に開示された情報層の形成方法は、係る要求に応えることが困難である。
従って、本発明の目的は、より高い記録感度を有し、しかも、スパッタリング法にて光記録層を成膜するとき、より一層早い成膜速度を達成することを可能とする光記録媒体及びその製造方法、並びに、係る光記録媒体の製造での使用に適したスパッタリング用のターゲット及びその製造方法を提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明の第1の態様に係る光記録媒体は、
(A)トラック領域を区分する凹凸形状が形成された基板、
(B)基板上に形成された光記録層、及び、
(C)光記録層の上に形成された光透過層、
を有し、
光記録層の組成は、(Sb2Se3wTexyPdzである。但し、w,x,y,zはモル%を表し、後述する関係を満足している。
上記の目的を達成するための本発明の第2の態様に係る光記録媒体は、
(A)トラック領域を区分する凹凸形状が形成された基板、
(B)基板上に形成された2層以上の光記録層、
(C)最上層の光記録層の上に形成された光透過層、及び、
(D)光記録層と光記録層との間に形成された中間層、
を有し、
各光記録層の組成は、(Sb2Se3wTexyPdzである。但し、w,x,y,zはモル%を表し、後述する関係を満足している。
ここで、本発明の第2の態様に係る光記録媒体において、各光記録層における組成は、各光記録層に要求される光透過率、光反射率、光吸収率を考慮して、適宜、決定すればよい。
上記の目的を達成するための本発明の光記録媒体の製造方法は、トラック領域を区分する凹凸形状が形成された基板上に、(Sb2Se3wTexyPdzから成る光記録層を形成した後、光記録層の上に光透過層を形成する工程を含み、
組成として(Sb2Se3WTeXPdZを有するスパッタリング用のターゲットを用いて、且つ、プロセスガスとして酸素ガスを用いて、スパッタリング法にて光記録層を形成する。但し、w,x,y,z,W,X,Zはモル%を表し、次に述べる関係を満足している。
ここで、w,x,y,z,W,X,Zは、以下の関係を満足している。
10(モル%)≦w≦60(モル%)
0(モル%)<x≦60(モル%)
30(モル%)≦y≦60(モル%)
10(モル%)≦z≦30(モル%)
w+x+y+z=100
5(モル%)≦W≦90(モル%)
好ましくは、
10(モル%)≦W≦90(モル%)
0(モル%)<X≦80(モル%)
10(モル%)≦Z≦30(モル%)
好ましくは、
15(モル%)≦Z≦25(モル%)
W+X+Z=100
尚、wの値が10モル%未満では記録感度の向上が認め難い。一方、(Sb2Se3)によってTeを完全に置換したとすると、w=60モル%となるので、wの上限は60モル%となる。光記録層におけるマトリックス成分である酸素原子に関しては、yの値が30モル%以下では、情報を記録するために光記録層に光を照射したとき、相分離が生じ難く、光記録層の光学定数の変化が小さく、情報の読み取りが困難となる虞がある。一方、yの値が60モル%を越えると、光記録層における光透過率が高くなりすぎ、光記録層における光の吸収が減少し、光記録層の記録感度の低下が生じる虞がある。zの値が10モル%未満では、光記録層におけるパラジウム(Pd)の濃度が低く、情報を記録するために光記録層に光を照射したとき、光記録層の光学定数の変化が小さく、情報の読み取りが困難となる虞がある。一方、zの値が30モル%を越えると、光記録層の熱伝導率の値が高くなりすぎて、記録感度の低下が生じる虞がある。因みに、光記録層を酸化テルルとパラジウムの混合物から構成した場合、テルル(Te)の熱伝導率が充分低くないが故に、光記録層を溶融させるために大きな光強度(レーザパワー)が必要とされると考えられる。
本発明の第1の態様あるいは第2の態様に係る光記録媒体、本発明の光記録媒体の製造方法によって得られた光記録媒体においては、w+z≧26(モル%)を満足することが望ましく、これによって、記録感度の一層の向上を図ることができる。
また、上記の好ましい形態を含む本発明の第1の態様あるいは第2の態様に係る光記録媒体、上記の好ましい形態を含む本発明の光記録媒体の製造方法によって得られた光記録媒体においては、波長450nm以下(具体的には、例えば、波長380nm乃至420nmのレーザ光)の光を、開口数(NA)が0.78以上(具体的には、例えば、開口数が0.85±0.05)の対物レンズを介して光記録層に照射することで、光記録層への情報の記録及び再生がなされる構成とすることが好ましい。
更には、上記の各種の好ましい形態を含む本発明の第1の態様あるいは第2の態様に係る光記録媒体、上記の各種の好ましい形態を含む本発明の光記録媒体の製造方法によって得られた光記録媒体においては、光透過層を介して光を光記録層に照射する形態とすることができるし、及び/又は、光記録媒体を1回記録の追記型(規格名称:BD−R)とすることができる。
上記の目的を達成するための本発明のスパッタリング用のターゲットは、組成として(Sb2Se3WTeXPdZを有する。また、上記の目的を達成するための本発明のスパッタリング用のターゲットの製造方法においては、三セレン二アンチモン(Sb2Se3)の粉体、テルル(Te)の粉体、及び、パラジウム(Pd)の粉体を混合した後、焼成することで、組成として(Sb2Se3WTeXPdZを有するスパッタリング用のターゲットを得る。但し、W,X,Zはモル%を表し、上述した関係を満足している。
以上に説明した各種の好ましい形態、好ましい構成を含む本発明の第1の態様あるいは第2の態様に係る光記録媒体、以上に説明した各種の好ましい形態、好ましい構成を含む本発明の光記録媒体の製造方法によって得られた光記録媒体(以下、これらの光記録媒体を総称して、『本発明の光記録媒体等』と呼ぶ場合がある)において、基板は、機械的な強度や精度を満足する限りにおいて、透明な材料から作製してもよいし、不透明な材料から作製してもよい。ここで、基板を構成する材料として、ポリカーボネート(PC)樹脂やポリメチルメタクリレート(PMMA)樹脂といったアクリル系樹脂、ノルボルネン系樹脂を含むポリオレフィン系樹脂、エポキシ系樹脂、アクリルニトリル−スチレン共重合体樹脂、ABS樹脂、ポリスチレン樹脂、シリコーン系樹脂、フッ素系樹脂、ウレタン系樹脂を挙げることができるし、更には、ガラスや石英、金属、紙を挙げることもできる。
また、本発明の光記録媒体等は、通常、光記録層を含む光記録多層構造体を備えているが、この光記録多層構造体は、基板側から、例えば、反射側保護膜(下層保護膜)、光記録層、入射側保護膜(上層保護膜)の3層構成とすることができる。反射側保護膜は、光反射膜への熱の拡散が阻害されないように、大きな熱伝導率を有しており、しかも、光学的に許容される範囲で出来るだけ薄く形成されている。入射側保護膜は、光記録層において光が効果的に吸収されるように、光の反射を或る程度、抑制する設計となっている。反射側保護膜や入射側保護膜を構成する材料として、具体的には、例えば、酸化ケイ素、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化錫、酸化チタン、酸化インジウム、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウムといった金属酸化物;窒化ケイ素、窒化アルミニウム、窒化チタン、窒化ジルコニウムといった金属窒化物;硫化亜鉛、硫化インジウム、硫化タンタルといった金属硫化物;炭化ケイ素、炭化タンタル、炭化ホウ素、炭化タングステン、炭化チタン、炭化ジルコニウムといった炭化物やダイヤモンド・ライク・カーボン(DLC);これら各種材料の混合物、具体的には、例えば、酸化ケイ素/酸化クロム/酸化ジルコニウムの混合物や、硫化亜鉛/酸化ケイ素の混合物等の光透過性誘電体材料を挙げることができ、膜厚は、例えば5nm乃至100nmである。また、保護膜を設けることで、高温高湿の加速試験を行った場合においても光記録層の劣化を防止することができる結果、信号の劣化を抑制することができる。反射側保護膜(下層保護膜)と基板との間に光反射膜を設けてもよい。光反射膜は、金属あるいは合金から成り、大きな熱伝導率を有しており、光記録層を透過した光の少なくとも一部を反射する機能を有するだけでなく(即ち、大きな信号強度が得られるだけでなく)、一種のヒートシンクとしても機能し、光記録層への光の照射後の温度降下を急峻なものとすることができる。光反射膜は、具体的には、例えば、銀(Ag)やアルミニウム(Al)、銀とパラジウムの合金から成り、膜厚は、例えば5nm乃至100nmである。また、光記録層と入射側保護膜(上層保護膜)との間に、例えば硫化亜鉛層から成る誘電体層を形成することで、光記録層の加熱・冷却によって生じる応力を緩和することができる。
本発明の光記録媒体等において、光透過層(カバー層とも呼ばれる)は、例えば、ポリカーボネート樹脂から成るシート状材料から構成されており、接着剤によって光記録層に接着されている(シートレジン接着法)。あるいは又、光透過層は、紫外線硬化型樹脂から成り、例えばスピンコーティング法にて光記録層上に塗布した後、紫外線を照射して硬化させることで形成されている(レジンコート法)。あるいは又、光透過層は、シート状材料から構成されており、感圧接着剤(両面テープ)によって光記録層に接着されている(シートPSA接着法)。
尚、光透過層の上にハードコート層が設けられていてもよい。ハードコート層は、例えば、アクリル系やシリコーン系のポリマーから構成することができるし、フッ素系樹脂、有機無機ハイブリッド材料(例えば、シリカのような高い硬度、低い屈折率を有する微粒子を高分子材料中に分散させたもの)から構成することもできる。
本発明の第2の態様に係る光記録媒体において、光記録層の層数は2層以上であればよく、例えば、2層、4層、8層・・・を例示することができる。多層化された光記録層にあっては、基板に最も近い層を第1光記録層(L0記録層)と呼び、その上に順次形成された層を第2光記録層(L1記録層)、第3光記録層(L2記録層)、第4光記録層(L3記録層)・・・と呼ぶ。中間層(スペーサ層とも呼ばれる)は、例えば、粘着性シート、紫外線硬化型樹脂、あるいは又、粘着性を有し、紫外線によって硬化するシートから成る。例えば、2層の光記録層を有する光記録媒体は、以下に説明する方法に基づき製造することができる。尚、3層以上の光記録層を有する光記録媒体も、基本的には同様の方法で製造することができる。即ち、L0記録層からLN記録層までを有する光記録媒体(N層の光記録層を有する光記録媒体)は、基本的には、上述した操作を(N−1)回、繰り返すことで製造することができる。中間層の厚さは、各光記録層において情報の記録、再生に必要とされる光強度等を考慮して、適宜、決定すればよい。
(1)L0記録層が形成された厚さ1.1mmの基板と、L1記録層が形成された75μm厚さのシートを、厚さ25μmの両面テープといった粘着性シートを使用して、あるいは又、厚さ25μmの紫外線硬化型樹脂に基づき、貼り合わせる方法
(2)L0記録層が形成された厚さ1.1mmの基板上に、紫外線にて硬化する粘着性シートを設け、L1記録層用のトラック領域を区分する凹凸形状が形成されたスタンパを粘着性シートに押し付けながら、粘着性シートに紫外線を照射して粘着性シートを硬化させ、その後、スタンパを除去し、次いで、硬化した粘着性シート上にL1記録層を形成する方法
(3)L1記録層用のトラック領域を区分する凹凸形状が形成されたスタンパ上に紫外線硬化型樹脂から成る中間層を形成することで、中間層にL1記録層用のトラック領域を区分する凹凸形状を設けておき、スタンパ上の中間層とL0記録層が形成された厚さ1.1mmの基板とを紫外線硬化型の接着剤を用いて貼り合わせ、接着剤に紫外線を照射して接着剤を硬化させた後、スタンパを除去して、L1記録層用のトラック領域を区分する凹凸形状が設けられた中間層を残し、次いで、この中間層上にL1記録層を形成する方法
本発明の光記録媒体等において、基板にはトラック領域を区分する凹凸形状が形成されており、トラック領域に情報が書き込まれるが、凹部に情報が書き込まれるイン・グルーブ(In-Groove)方式を採用してもよいし、凸部に情報が書き込まれるオン・グルーブ(On-Groove)方式を採用してもよい。凹凸形状の深さ(高さ)として、数nm乃至100nm程度を挙げることができ、より具体的には、例えば20nmを例示することができる。
光記録層に入射した光は、一部が反射され、一部は透過し、残りは吸収される。そして、吸収された光が熱となって、光記録層への情報の記録に用いられる。また、反射された光は、情報(データ)の読み取りや、フォーカス制御、トラッキング制御のための制御誤差信号の検出に用いられる。光記録層は、上述したとおり、所謂相変化型の(Sb,Se,Te,O,Pd)の5元素系から構成されており、アモルファス状態の光記録層中に、Sb,Se,Te,Pdの微粒子が分散した状態で存在している。そして、記録マークの形成のために、光記録層に光が照射され、酸化反応、溶融、相分離が生じる。具体的には、光記録層に光が照射され、融点以上に加熱されると、冷却時、これらの微粒子が大きくなって結晶化する。この状態にあっては、屈折率は、光が照射される前の屈折率よりも大きくなる。このような屈折率の変化によって、情報(データ)を読み出すことができる。光記録層の膜厚として、4nm乃至100nm、好ましくは5nm〜20nmを例示することができる。
光(具体的にはレーザ)を出射するレーザ光源、対物レンズを含む光ピックアップの構成、構造は、周知の構成、構造とすることができる。
本発明のスパッタリング用のターゲットあるいはその製造方法において、三セレン二アンチモン(Sb2Se3)の粉体、テルル(Te)の粉体、及び、パラジウム(Pd)の粉体の粒度は、種々の試験を行い、適宜、決定すればよいし、これらの粉末は、適切な粉砕機及び分級機を用いることで得ることができるし、適切な混合装置を使用することでこれらの粉末の混合を得ることができる。また、これらの粉末を適切なバインダーを用いて賦形した後、適切な温度条件、雰囲気、適切な焼成時間にて、焼成を行えばよい。
本発明の光記録媒体等において、光記録層の組成は(Sb2Se3wTexyPdzであり、光記録層の組成をこのように規定することで、光記録層における記録感度の向上を図ることができるし、スパッタリング法にて光記録層を形成するときの光記録層の成膜速度の向上を図ることができる。尚、光記録層の記録感度の向上によって、より低いレーザパワーで良好な記録が可能となる。また、本発明のスパッタリング用のターゲットにおいては、スパッタリング時、多くの電力を加えることが可能であり、光記録層の成膜速度の向上を図ることができる。とりわけ、光記録層の記録感度の向上によって、複数層の光記録層を備えた光記録媒体における光記録層の一層の多層化を容易ならしめることが可能となる。
以下、図面を参照して、実施例に基づき本発明を説明する。
実施例1は、本発明の第1の態様に係る光記録媒体、本発明の光記録媒体の製造方法、並びに、スパッタリング用のターゲット及びその製造方法に関する。
実施例1の光記録媒体(光ディスク)10は、模式的な断面図を図1の(B)に示し、一部を拡大した模式的な断面図を図1の(C)及び図1の(D)に示すように、
(A)トラック領域を区分する凹凸形状が形成された基板20、
(B)基板20の上に形成された光記録層33、及び、
(C)光記録層33の上に形成された光透過層41、
を有している。
そして、光記録層33の組成は、(Sb2Se3wTexyPdzである。但し、w,x,y,zはモル%を表し、
10(モル%)≦w≦60(モル%)
0(モル%)<x≦60(モル%)
30(モル%)≦y≦60(モル%)
10(モル%)≦z≦30(モル%)
w+x+y+z=100
といった関係を満足している。具体的には、実施例1にあっては、
w=15モル%(Sb:6原子%,Se:9原子%)
x=24モル%(Te:24原子%)
y=50モル%(O :50原子%)
z=11モル%(Pd:11原子%)
とした。また、光記録層33の厚さを5nmとした。
ここで、実施例1の光記録媒体10にあっては、図1の(A)に記録あるいは再生の状態を模式斜視図として示すように、光透過層41を介して光を光記録層33に照射する。光記録媒体10は、1回記録の追記型(規格名称:BD−R)である。光記録あるいは光再生にあっては、波長450nm以下の光(具体的には、例えば、波長380nm乃至420nm、より具体的には、波長405nmのレーザ光)を、開口数(NA)が0.78以上(具体的には、開口数が0.85±0.05)の対物レンズ12を介して光記録層33に照射することで、光記録層33への情報の記録及び情報の再生がなされる。記録情報の再生時においては、光記録層33で反射された戻り光が受光素子(図示せず)で受光され、信号処理回路において所定の信号が生成され、再生信号を得ることができる。
光記録媒体10は、中心部にセンターホール11が穿設された円板状の形状を有しており、図1の(A)に示すように、矢印の方向に回転している。光記録媒体10においては、厚さが約1.1mmの例えばポリカーボネート(PC)樹脂から成る基板(ディスク基板)20の一主面に、凹部21が形成されており、凹部21を含む凹凸面に沿って光記録層33が形成されている。光記録層33は、基板20の表面に形成された凹部21に起因した凹凸形状を有している。凹部21は、例えば所定のピッチで例えば螺旋状をなす連続溝となっており、この凹凸形状によってトラック領域が区分される。そして、ランド及びグルーブのいずれか一方が、記録領域とされている。尚、ランド及びグルーブの両方に情報を記録するランド・グルーブ記録方式を採用してもよい。
ここで、実施例1の相変化型の光記録媒体10にあっては、入射側保護膜(上層保護膜)34、相変化膜から成る光記録層33、及び、反射側保護膜(下層保護膜)32から構成された光記録多層構造体30が備えられている。尚、反射側保護膜32が基板側に位置し、基板20の上に反射側保護膜32が形成されている。入射側保護膜34及び反射側保護膜32は、酸化ケイ素/酸化クロム/酸化ジルコニウムの混合物から成り、厚さは10nmである。また、入射側保護膜34と光記録層33との間には、厚さ30nmの硫化亜鉛層35が設けられている。更には、光記録層33の上(具体的には、光記録多層構造体30の上)には、例えば0.1mmの膜厚を有し、ポリカーボネート樹脂から成る光透過性樹脂フイルムから構成された光透過層41が形成されている。
凹凸形状は、0.32μmのピッチ(凹部の中央から隣接する凹部の中央までの距離)で、螺旋状(スパイラル状)に基板20の一主面に形成されている。尚、凹凸形状は連続溝であり、凹凸形状の深さは20nmである。
以下、実施例1の光記録媒体(光ディスク)10の製造方法を説明するが、その製造にあたっては、光記録層33を成膜するために、組成として(Sb2Se3WTeXPdZを有するスパッタリング用のターゲットを準備しておく。ここで、
5(モル%)≦W≦90(モル%)
0(モル%)<X≦80(モル%)
10(モル%)≦Z≦30(モル%)
W+X+Z=100
であり、具体的には、
W=30(モル%)
X=48(モル%)
Z=22(モル%)
である。このスパッタリング用のターゲットは、三セレン二アンチモン(Sb2Se3)の粉体、テルル(Te)の粉体、及び、パラジウム(Pd)の粉体を混合した後、焼成することで得ることができる。
[工程−100]
先ず、基板20に凹凸形状を転写形成するためのスタンパを準備する。スタンパの表面には、図1の(B)及び(C)に示した凹部21の反転パターン(相補的なパターン)である凸部が形成されている。
このスタンパは、次の方法によって得ることができる。即ち、先ず、表面が研磨された平滑なガラス基板に、例えばポジ型フォトレジストをスピンコーティング等によって塗布することで、ガラス基板上にフォトレジスト層を形成する。そして、このフォトレジスト層に対して、基板の凹凸形状に対応する形状を有するパターンを露光し、アルカリ性の現像液で現像処理する。このようにして、基板の凹凸形状のパターンに対応するパターンが形成されたフォトレジスト層を有する原盤を得ることができる。次に、この原盤上に、所定の厚さのニッケル等の金属層を、無電解メッキ法及び電解メッキ法によって形成する。その後、この金属層を原盤から剥離する。このようにして、フォトレジスト層によって形成された原盤の凹凸形状が反転された凹凸形状を有するメッキ層から成るスタンパを得ることができる。
そして、このスタンパを使用して、周知の射出成形法に基づき、トラック領域を区分する凹凸形状が形成された基板20を得ることができる。
[工程−110]
次に、スパッタリング法に基づき、酸化ケイ素/酸化クロム/酸化ジルコニウムの混合物から成り、厚さは10nmの反射側保護膜32を形成し、反射側保護膜32上に、上述したスパッタリング用のターゲットを用いて厚さ5nmの光記録層33を成膜し、更には、光記録層33上にスパッタリング法に基づき、厚さ30nmの硫化亜鉛層35を形成し、硫化亜鉛層35上に、スパッタリング法に基づき、酸化ケイ素/酸化クロム/酸化ジルコニウムの混合物から成り、厚さは10nmの入射側保護膜34を形成した。
尚、光記録層33の成膜条件を、具体的には、以下のとおりとした。
ターゲット :上述したとおり
プロセスガス:Ar/O2=43sccm/7sccm
印加電力 :4ワット/cm2
[工程−120]
その後、入射側保護膜34の上に、0.1mmの膜厚を有し、ポリカーボネート樹脂から成る光透過性樹脂フイルムから構成された光透過層41を、紫外線硬化型樹脂を用いて貼り合わせた。こうして、実施例1の光記録媒体(光ディスク)10を得ることができた。
尚、[工程−110]においては、光記録層33の成膜時のスパッタリングパワーを、上述したとおり、4ワット/cm2とすることができた。
波長405nmの記録用のレーザ光を、開口数0.85の対物レンズにより光記録媒体における光記録層に集光することで、ビット長0.13μmのランダム信号を記録した。このときの光記録媒体に記録された信号のジッターの値、記録用のレーザ光のパワーを表1に示す。尚、後述する実施例2、参考例、比較例1においても、同様の方法で、ビット長0.13μmのランダム信号を記録した。このときの光記録媒体に記録された信号のジッターの値、記録用のレーザ光のパワーを表1に示す。
参考例として組成(Sb2Se3wTexyPdzにおけるw,x,y,zを以下の値とした光記録層を有する光記録媒体(光ディスク)を製造した。尚、光記録層の組成が異なる点を除き、参考例の光記録媒体は、実施例1の光記録媒体と同じ構成、構造を有している。
w=10モル%(Sb:4原子%,Se:6原子%)
x=29モル%(Te:29原子%)
y=50モル%(O :50原子%)
z=11モル%(Pd:11原子%)
比較例1として、組成TexyPdz(x=30モル%、y=48モル%、z=22モル%)とした光記録層を有する光記録媒体(光ディスク)を製造した。尚、この場合、モル%の値と原子%の値とは等しい。光記録層の組成が異なる点を除き、比較例1の光記録媒体は、実施例1の光記録媒体と同じ構成、構造を有している。尚、[工程−110]においては、光記録層の成膜時のスパッタリングパワーとして、1ワット/cm2しか加えられなかった。
[表1]
ジッターの値(%) 記録用のレーザ光のパワー(ミリワット)
実施例1 6 7.5
参考例 6 9
比較例1 6 16
実施例2 6 6
実施例1と比較例1との対比から、光記録層の組成を(Sb2Se3wTexyPdzとすることによって、記録用のレーザ光のパワーを減少させることができたことが判る。即ち、実施例1の光記録媒体は、比較例1の光記録媒体よりも高い記録感度を有している。また、実施例1と参考例との比較から、w+zの値が高いほど、記録感度が高くなることが判る。
実施例1の光記録媒体において、光記録層の組成は(Sb2Se3wTexyPdzである。(Te,O,Pd)から構成された光記録層よりも、(Se,Te,O,Pd)から構成された光記録層の方が、Seを添加することで、光記録層の熱伝導率が低くなる結果、光記録層の記録感度が向上(増加)する。ところが、SeはTeよりも融点が低い。従って、スパッタリング用のターゲットが(Se,Te,Pd)から構成されている場合、(Te,Pd)から構成されている場合よりも、スパッタリング法にて光記録層を成膜するとき、ターゲットに電力を加えることが出来ない。即ち、光記録層の成膜速度を早めることが出来ない。一方、三セレン二アンチモン(Sb2Se3)の融点は、セレンの融点(220゜C)よりも高く、590゜Cである。従って、スパッタリング用のターゲットを(Sb,Se,Te,Pd)から構成することで、ターゲットに多くの電力を加えることができる結果、光記録層の成膜速度を早めることができる。そして、光記録層の組成を(Sb,Se,Te,O,Pd)とすることで、光記録層の記録感度の向上を図ることができる。
実施例2は、実施例1の変形である。実施例2の光記録媒体にあっては、図2に光記録多層構造体30の一部の模式的な断面図を示すように、基板20と反射側保護膜(下層保護膜)32との間に、銀とパラジウムの合金から成り、厚さ30nmの光反射膜31が、スパッタリング法にて形成されている。この点を除き、実施例2の光記録媒体は、実施例1の光記録媒体と同じ構成、構造を有している。実施例2の光記録媒体に記録された信号のジッターの値、記録用のレーザ光のパワーを表1に示す。
実施例3は、本発明の第2の態様に係る光記録媒体及び本発明の光記録媒体の製造方法に関する。実施例3の光記録媒体は、
(A)トラック領域を区分する凹凸形状が形成された基板、
(B)基板の上に形成された2層以上(実施例3にあっては、具体的には4層)の光記録層、
(C)最上層の光記録層の上に形成された光透過層、及び、
(D)光記録層と光記録層との間に形成された中間層(実施例3にあっては、3層の中間層)、
を有している。
そして、各光記録層の組成は、(Sb2Se3wTexyPdzである。光記録層を含む各光記録多層構造体、中間層の具体的な組成や構成、厚さを表2に示す。尚、各光記録層を含む各光記録多層構造体、中間層の組成や構成、厚さは、各光記録層に要求される光透過率、光反射率、光吸収率を考慮して、決定されている。表2中、光記録層における「光記録層組成」は、以下の組成を意味する。また、表2中、「保護膜組成−1」、「保護膜組成−2」は、以下の組成を意味する。
[光記録層組成]
w=15モル%(Sb:6原子%,Se:9原子%)
x=24モル%(Te:24原子%)
y=50モル%(O :50原子%)
z=11モル%(Pd:11原子%)
[保護膜組成−1]
酸化ケイ素/酸化クロム/酸化ジルコニウムの混合物
[保護膜組成−2]
硫化亜鉛80モル%/酸化ケイ素20モル%の混合物
[表2]
Figure 2009269224
実施例3においても、実施例1と同じスパッタリング用のターゲットを使用した。以下、実施例3の光記録媒体(光ディスク)の製造方法を説明する。
[工程−300]
実施例1の[工程−100]と同様にして、スタンパを使用して、周知の射出成形法に基づき、トラック領域を区分する凹凸形状が形成された基板を得る。この基板にあっては、実施例1と同様に、凹凸形状が、0.32μmのピッチで、螺旋状(スパイラル状)に基板の一主面に形成されている。尚、凹凸形状は連続溝であり、凹凸形状の深さは20nmである。
[工程−310]
次に、実施例1の[工程−110]と実質的に同様にしてスパッタリング法にて、表2に示した各種の層、膜を、順次、形成し、第1の光記録多層構造体を得た後、中間層を形成する。具体的には、L1記録層用のトラック領域を区分する凹凸形状(0.32μmのピッチで螺旋状であり、深さが20nm)が形成されたスタンパ上に紫外線硬化型樹脂から成る中間層を形成することで、中間層にL1記録層用のトラック領域を区分する凹凸形状を設けておく。そして、スタンパ上の中間層とL0記録層が形成された厚さ1.1mmの基板とを紫外線硬化型の接着剤(図示せず)を用いて貼り合わせ、接着剤に紫外線を照射して接着剤を硬化させる。次いで、スタンパを除去して、L1記録層用のトラック領域を区分する凹凸形状が設けられた中間層を残す。その後、この中間層上にL1記録層を構成する第2の光記録多層構造体を形成した。以降、中間層、第3の光記録多層構造体、中間層、第4の光記録多層構造体を、同様の方法に基づき、順次、形成した。尚、各光記録多層構造体における光記録層の成膜条件は、厚さが異なる点を除き、実施例1と同様とした。
[工程−320]
その後、第4の光記録多層構造体の上に、55μmの膜厚を有し、ポリカーボネート樹脂から成る光透過性樹脂フイルムから構成された光透過層を、紫外線硬化型樹脂を用いて貼り合わせた。こうして、実施例3の光記録媒体(光ディスク)を得ることができた。
得られた各光記録層の光透過率、及び、光反射率は、以下の表3のとおりであった。尚、光反射率は、当該光記録層よりも上方に位置する光記録層を透過した光の、当該光記録層の光入射面における値である。
[表3]
光透過率(%) 光反射率(%)
第4光記録層(L3記録層) 82 2.9
第3光記録層(L2記録層) 77 3.0
第2光記録層(L1記録層) 67 3.4
第1光記録層(L0記録層) 21 3.9
波長405nmの記録用のレーザ光を、開口数0.85の対物レンズにより光記録媒体における光記録層に集光することで、ビット長0.13μmのランダム信号を記録した。このときの光記録媒体に記録された信号のジッターの値、記録用のレーザ光のパワー相対値を表4に示す。
比較例3として、組成TexyPdz(x=30モル%、y=48モル%、z=22モル%)とした4層の光記録層を有する光記録媒体(光ディスク)を製造した。尚、この場合、モル%の値と原子%の値とは等しい。光記録層の組成が異なる点を除き、比較例3の光記録媒体は、実施例3の光記録媒体と同じ構成、構造を有している。そして、波長405nmの記録用のレーザ光を、開口数0.85の対物レンズにより光記録媒体における各光記録層に集光することで、ビット長0.13μmのランダム信号を記録した。この比較例3における各光記録層[第4光記録層(L3記録層)、第3光記録層(L2記録層)、第2光記録層(L1記録層)、第1光記録層(L0記録層)]への情報記録のためのレーザ光のパワーを100%としたときの、実施例3における各光記録層[第4光記録層(L3記録層)、第3光記録層(L2記録層)、第2光記録層(L1記録層)、第1光記録層(L0記録層)]への情報記録のためのレーザ光のパワーの値を「パワー相対値」とした。
[表4]
ジッターの値(%) パワー相対値(%)
第4光記録層(L3記録層) 6 70
第3光記録層(L2記録層) 6 68
第2光記録層(L1記録層) 6 77
第1光記録層(L0記録層) 6 52
表4からも、実施例3の組成を有する光記録層を採用することで、情報記録のためのレーザ光のパワーの値を低減させることができた。即ち、各光記録層の記録感度の向上を図ることができた。
以上、本発明を好ましい実施例に基づき説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。実施例において説明した光記録媒体の構成、構造、仕様等は例示であり、適宜、変更することができるし、光記録媒体の製造方法における各種の条件等も例示であり、適宜、変更することができる。また、スパッタリング用のターゲット及びその製造方法も例示であり、適宜、変更することができる。
図1の(A)、(B)、(C)及び(D)は、それぞれ、光記録媒体(光ディスク)における記録あるいは再生の状態を模式的に示す斜視図、実施例1の光記録媒体の模式的な断面図、実施例1の光記録媒体の断面の一部を拡大した模式的な一部断面図、及び、実施例1の光記録媒体の断面の一部を更に拡大した模式的な一部断面図である。 図2は、実施例2の光記録媒体(光ディスク)の断面の一部を拡大した模式的な一部断面図である。
符号の説明
10・・・光記録媒体(光ディスク)、11・・・センターホール、12・・・対物レンズ、20・・・基板(ディスク基板)、21・・・凹部、30・・・光記録多層構造体、31・・・光反射膜、32・・・反射側保護膜(下層保護膜)、33・・・光記録層、34・・・入射側保護膜(上層保護膜)、35・・・硫化亜鉛層、41・・・光透過層

Claims (15)

  1. (A)トラック領域を区分する凹凸形状が形成された基板、
    (B)基板上に形成された光記録層、及び、
    (C)光記録層の上に形成された光透過層、
    を有し、
    光記録層の組成は、(Sb2Se3wTexyPdzである光記録媒体。
    但し、w,x,y,zはモル%を表し、
    10(モル%)≦w≦60(モル%)
    0(モル%)<x≦60(モル%)
    30(モル%)≦y≦60(モル%)
    10(モル%)≦z≦30(モル%)
    w+x+y+z=100
    である。
  2. w+z≧26(モル%)を満足する請求項1に記載の光記録媒体。
  3. 波長380nm乃至420nmの光を、開口数が0.85±0.05の対物レンズを介して光記録層に照射することで、光記録層への情報の記録及び再生がなされる請求項1に記載の光記録媒体。
  4. 光透過層を介して光を光記録層に照射する請求項3に記載の光記録媒体。
  5. 追記型である請求項1に記載の光記録媒体。
  6. (A)トラック領域を区分する凹凸形状が形成された基板、
    (B)基板上に形成された2層以上の光記録層、
    (C)最上層の光記録層の上に形成された光透過層、及び、
    (D)光記録層と光記録層との間に形成された中間層、
    を有し、
    各光記録層の組成は、(Sb2Se3wTexyPdzである光記録媒体。
    但し、w,x,y,zはモル%を表し、
    10(モル%)≦w≦60(モル%)
    0(モル%)<x≦60(モル%)
    30(モル%)≦y≦60(モル%)
    10(モル%)≦z≦30(モル%)
    w+x+y+z=100
    である。
  7. w+z≧26(モル%)を満足する請求項6に記載の光記録媒体。
  8. 波長380nm乃至420nmの光を、開口数が0.85±0.05の対物レンズを介して光記録層に照射することで、光記録層への情報の記録及び再生がなされる請求項6に記載の光記録媒体。
  9. 光透過層を介して光を光記録層に照射する請求項8に記載の光記録媒体。
  10. 追記型である請求項6に記載の光記録媒体。
  11. トラック領域を区分する凹凸形状が形成された基板上に、(Sb2Se3wTexyPdzから成る光記録層を形成した後、光記録層の上に光透過層を形成する工程を含み、
    組成として(Sb2Se3WTeXPdZを有するスパッタリング用のターゲットを用いて、且つ、プロセスガスとして酸素ガスを用いて、スパッタリング法にて光記録層を形成する光記録媒体の製造方法。
    但し、w,x,y,z,W,X,Zはモル%を表し、
    10(モル%)≦w≦60(モル%)
    0(モル%)<x≦60(モル%)
    30(モル%)≦y≦60(モル%)
    10(モル%)≦z≦30(モル%)
    w+x+y+z=100
    5(モル%)≦W≦90(モル%)
    0(モル%)<X≦80(モル%)
    10(モル%)≦Z≦30(モル%)
    W+X+Z=100
    である。
  12. w+z≧26(モル%)を満足する請求項11に記載の光記録媒体の製造方法。
  13. 追記型である請求項11に記載の光記録媒体の製造方法。
  14. 組成として(Sb2Se3WTeXPdZを有する、スパッタリング用のターゲット。
    但し、W,X,Zはモル%を表し、
    5(モル%)≦W≦90(モル%)
    0(モル%)<X≦80(モル%)
    10(モル%)≦Z≦30(モル%)
    W+X+Z=100
    である。
  15. 三セレン二アンチモンの粉体、テルルの粉体、及び、パラジウムの粉体を混合した後、焼成することで、組成として(Sb2Se3WTeXPdZを有するスパッタリング用のターゲットを得る、スパッタリング用のターゲットの製造方法。
    但し、W,X,Zはモル%を表し、
    5(モル%)≦W≦90(モル%)
    0(モル%)<X≦80(モル%)
    10(モル%)≦Z≦30(モル%)
    W+X+Z=100
    である。
JP2008119544A 2008-05-01 2008-05-01 光記録媒体及びその製造方法、並びに、スパッタリング用のターゲット及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4497228B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008119544A JP4497228B2 (ja) 2008-05-01 2008-05-01 光記録媒体及びその製造方法、並びに、スパッタリング用のターゲット及びその製造方法
US12/423,473 US8241834B2 (en) 2008-05-01 2009-04-14 Optical recording medium and production method therefor, and sputtering target and production method therefor
KR1020090032905A KR20090115660A (ko) 2008-05-01 2009-04-15 광 기록 매체 및 그의 제조 방법과, 스퍼터링용 타겟 및 그의 제조 방법
TW098113173A TW201009831A (en) 2008-05-01 2009-04-21 Optical recording medium and production method therefor, and sputtering target and production method therefor
CNA2009101372621A CN101572103A (zh) 2008-05-01 2009-04-29 光学记录介质及其制造方法以及溅射靶及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008119544A JP4497228B2 (ja) 2008-05-01 2008-05-01 光記録媒体及びその製造方法、並びに、スパッタリング用のターゲット及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009269224A true JP2009269224A (ja) 2009-11-19
JP4497228B2 JP4497228B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=41231430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008119544A Expired - Fee Related JP4497228B2 (ja) 2008-05-01 2008-05-01 光記録媒体及びその製造方法、並びに、スパッタリング用のターゲット及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8241834B2 (ja)
JP (1) JP4497228B2 (ja)
KR (1) KR20090115660A (ja)
CN (1) CN101572103A (ja)
TW (1) TW201009831A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8760980B2 (en) * 2012-11-20 2014-06-24 Seagate Technology Llc Protective overcoat layer of carbon and a selected transition metal
CN103632687A (zh) * 2013-12-19 2014-03-12 广东金潮集团有限公司 一种cd光盘电镀材料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168296A (ja) * 1984-09-13 1986-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記緑部材
JPS6451989A (en) * 1987-05-27 1989-02-28 Toray Industries Optical information recording medium

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60109039A (ja) * 1983-11-18 1985-06-14 Canon Inc 光学的情報記録媒体
JPS60112488A (ja) * 1983-11-24 1985-06-18 Canon Inc 光学的情報記録媒体
CA1245762A (en) * 1984-06-15 1988-11-29 Noboru Yamada Reversible optical information recording medium
JPS61227167A (ja) * 1985-03-29 1986-10-09 Mitsubishi Metal Corp 焼結合金タ−ゲツト材
JPH0675995B2 (ja) * 1985-07-31 1994-09-28 松下電器産業株式会社 光学情報記録部材
US4939717A (en) * 1986-10-31 1990-07-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for erasing and recording information using three power levels
JP2543056B2 (ja) * 1986-12-02 1996-10-16 松下電器産業株式会社 光学情報記録部材の製造方法
JP2847123B2 (ja) * 1987-10-19 1999-01-13 三井金属鉱業株式会社 熱電材料の製造方法
JPH01303645A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学記録担体およびその製造方法
JPH038141A (ja) * 1989-06-05 1991-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学記録担体及びその製造方法
CN1178797C (zh) 1996-09-09 2004-12-08 松下电器产业株式会社 光信息记录媒体、制造方法、信息记录、重放方法及设备
TW200428382A (en) * 2003-05-09 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical information recording medium

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168296A (ja) * 1984-09-13 1986-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記緑部材
JPS6451989A (en) * 1987-05-27 1989-02-28 Toray Industries Optical information recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
TW201009831A (en) 2010-03-01
US8241834B2 (en) 2012-08-14
KR20090115660A (ko) 2009-11-05
US20090274033A1 (en) 2009-11-05
CN101572103A (zh) 2009-11-04
JP4497228B2 (ja) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4136980B2 (ja) 多層相変化型情報記録媒体及びその記録再生方法
JP3852408B2 (ja) 光記録媒体
KR20090080142A (ko) 광 정보매체와 기록/판독 장치를 구비한 시스템
JP4497228B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法、並びに、スパッタリング用のターゲット及びその製造方法
JP2008097794A (ja) 片面2層光記録媒体
JP3852420B2 (ja) 光記録媒体
JP2006511014A (ja) 光記憶用新材料としての2層光転写レジストの利用
WO2010032348A1 (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JP2005129192A (ja) 光記録媒体
JP2006035618A (ja) 光情報記録媒体およびその製造方法
WO2008032548A1 (en) Optical recording medium
EP1695839A1 (en) Optical recoding medium and its manufacturing method, sputtering target, usage of optical recording medium, and optical recording/reproducing apparatus
JP4719172B2 (ja) 多層光記録媒体
JP4533276B2 (ja) 2層相変化型情報記録媒体
JP4229055B2 (ja) 光記録媒体
JP2005209247A (ja) 光記録媒体
KR20100043761A (ko) 광기록매체
JP2005182860A (ja) 光記録媒体
JP2004039169A (ja) 情報記録担体
JP2005267797A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法とスパッタリングターゲット
JP2008004190A (ja) 光記録媒体
JP2006256196A (ja) 光情報記録媒体
JP2009070497A (ja) 光ディスク用原盤
KR20100045044A (ko) 광기록매체
JP2005262778A (ja) 多層相変化型情報記録媒体及びその記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees