JP2009266960A - 扁平状軟磁性材料及びその製造方法 - Google Patents

扁平状軟磁性材料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009266960A
JP2009266960A JP2008112863A JP2008112863A JP2009266960A JP 2009266960 A JP2009266960 A JP 2009266960A JP 2008112863 A JP2008112863 A JP 2008112863A JP 2008112863 A JP2008112863 A JP 2008112863A JP 2009266960 A JP2009266960 A JP 2009266960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft magnetic
magnetic material
flat
powder
flat soft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008112863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4636113B2 (ja
Inventor
Atsuhito Matsukawa
篤人 松川
Katsuhiko Wakayama
勝彦 若山
Eiji Moro
英治 茂呂
Naoyoshi Sato
直義 佐藤
Yoshito Hirai
義人 平井
Toshihisa Murayoshi
利久 村吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2008112863A priority Critical patent/JP4636113B2/ja
Priority to TW098111712A priority patent/TWI394177B/zh
Priority to EP09005258A priority patent/EP2117017B1/en
Priority to US12/426,528 priority patent/US8038808B2/en
Publication of JP2009266960A publication Critical patent/JP2009266960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4636113B2 publication Critical patent/JP4636113B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • H01F1/14791Fe-Si-Al based alloys, e.g. Sendust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/06Metallic powder characterised by the shape of the particles
    • B22F1/068Flake-like particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • B22F2009/084Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid combination of methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

【課題】透磁率が十分に高いノイズ抑制用磁性シートを作製可能な扁平状軟磁性材料及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】
ノイズ抑制磁性シートに用いられる扁平状軟磁性材料であって、扁平状軟磁性材料の50%粒子径D50(μm)、保磁力Hc(A/m)及びかさ密度BD(Mg/m)が下記式(1)を満足する、扁平状軟磁性材料。
50/(Hc×BD)≧1.5 (1)
【選択図】なし

Description

本発明は、ノイズ抑制用磁性シートに用いられる扁平状軟磁性材料及びその製造方法に関する。
近年、デジタル回路の動作速度の高速化に伴い、回路から放射される電磁ノイズは高周波帯域へ移行している。このようなノイズは、内部干渉による機器自身の誤動作や、外部干渉による他機器の誤作動の原因となる。一方、近年のデジタル回路を搭載した機器の軽量化、薄型化及び小型化も軽量小型化を進めるためには、実装密度をこれまで以上に高める必要がある。そのため、ノイズを遮断できる電磁シールド材の開発が行われており、軟磁性材料を配向分散させたシート状のノイズ抑制部品を、ノイズの発生源である電子回路の近傍に配置する方法が提案されている。
上述したようにシート状のノイズ抑制部品には、軟磁性材料が使用されており、軟磁性材料の厚みを薄くし扁平状にすることで、広い周波数帯域でノイズ抑制効果が得られることが知られている。
扁平状の軟磁性材料を作製する方法として、例えば、特許文献1及び2には、片状又は扁平状Fe−Si−Al合金の粉末の製造方法として水アトマイズ法により作製されたセンダスト原料を用いることが開示されている。また、特許文献3及び4には、扁平状軟磁性金属粉末又はその製造方法としてガスアトマイズ法により作製された原料を用いることが開示されている。また、特許文献5には、アトマイズ法による軟磁性金属粉末の粉砕媒体を粉砕機で機械的に扁平加工する際に、アルコール等の有機溶剤と脂肪酸とを混入して粉砕する方法が開示されている。さらに、特許文献6には、実施例として水アトマイズ法により作製したセンダスト粉末をエタノールと共にアトライタで扁平化処理することが開示されている。
特開昭62−238305号公報 特開平1−294802号公報 特開2003−332113号公報 特開2005−123531号公報 特開2001−303111号公報 特開平5−98301号公報
引用文献1、2、5及び6は、軟磁性材料を磁気カード用に使用するために検討されたものであり、引用文献3及び4は、軟磁性材料の酸素量に着目してなされものである。上記引用文献1〜6に記載の方法で作製される軟磁性材料は、いずれもノイズ抑制用磁性シートとして使用する場合のシート特性を十分に満足するほどの高い透磁率を有するものではなかった。
そこで、本発明は、透磁率が十分に高いノイズ抑制用磁性シートを作製可能な扁平状軟磁性材料及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、ノイズ抑制用磁性シートに用いられる扁平状軟磁性材料であって、50%粒子径D50(μm)、保磁力Hc(A/m)及びかさ密度BD(Mg/m)が下記式(1)を満足する扁平状軟磁性材料を提供する。
50/(Hc×BD)≧1.5 (1)
上記条件を満足する扁平状軟磁性材料を用いることによって、透磁率が十分に高いノイズ抑制用磁性シートを作製することができる。ここで、高周波における透磁率は、実部透磁率μ’と虚部透磁率μ”を用いて、複素透磁率(μ=μ’−jμ”)で表すことができる。磁気シールド効果は、実部透磁率μ’の大きさに依存し、ノイズ吸収効果は、虚部透磁率μ”の大きさに依存する。
ノイズ抑制用磁性シートは、ノイズの発生する周波数帯域における磁性材料の複素透磁率の虚部μ”を利用してノイズ吸収を行うものであり、μ”の最大値は低周波におけるμ’が大きいほど大きくなる。このような高透磁率(Highμ)シートは、保磁力Hcが小さく粒径の大きな扁平粉を高密度充填することで得られる。
そこで、本発明者らは、軟磁性合金粉末を扁平化処理して得られた扁平粉を用いて作製した磁性シートにおいて、扁平粉の各物性とシート特性である透磁率μ’の関係について鋭意検討した結果、扁平粉のD50/(Hc×BD)の値が大きいほど、磁性材料の充填率が一定のときの磁性シートのμ’が大きくなることを見出した。また、本発明者らは、Hcは扁平粉の粒径が大きいほど小さくなる傾向があることから、粒径が大きく十分に扁平化された磁性材料を用いることが、磁性シートをHighμ化するための必要条件になると考えている。
本発明の扁平状軟磁性材料は、アスペクト比が20以上であり、D50が50μm以上であることが好ましい。このような扁平状軟磁性材料を用いることにより、透磁率がより高いノイズ抑制用磁性シートを作製できる。
上記扁平状軟磁性材料は、Fe−Si−Al系合金(以下、「センダスト」という場合がある)を含有することが好ましい。センダストは、保磁力が十分に小さいため、透磁率をより一層を高くすることができる。また、センダストは高価な金属を含まないため、コストを低減できるという利点もある。
本発明は、上記扁平状軟磁性材料の製造方法であって、アトマイズ法で作製された軟磁性合金粉末を、不活性雰囲気中800〜1200℃で熱処理して熱処理粉末を得る熱処理工程と、上記熱処理粉末を有機溶媒の存在下で扁平化する扁平化処理工程とを備える扁平状軟磁性材料の製造方法を提供する。
上記製造方法により、透磁率が十分に高いノイズ抑制用磁性シートを作製可能な扁平状軟磁性材料を作製できる。
本発明の製造方法において、上記熱処理粉末のポロシティが0.15m/Mg以下であり、平均結晶粒径が6μm以上であることが好ましい。このような熱処理粉末を用いることにより、Hcがより一層小さな扁平状軟磁性材料を得ることができる。
上記製造方法において、有機溶媒が炭素数2〜4の1価アルコールであると、扁平化助剤を用いなくとも粒径の大きな扁平粉が収率よく得られるため好ましい。また、この場合、扁平化に使用したアルコールは、回収再利用が容易である。
本発明によれば、透磁率が十分に高いノイズ抑制用磁性シートを作製可能な扁平状軟磁性材料及びその製造方法を提供することができる。
<扁平状軟磁性材料>
本実施形態の扁平状軟磁性材料(以下、場合により「扁平粉」という)は、50%粒子径D50(μm)、保磁力Hc(A/m)及びかさ密度BD(Mg/m)が下記式(1)を満足するものである。
50/(Hc×BD)≧1.5 (1)
上記扁平状軟磁性材料は、軟磁性合金粉末を扁平化処理することで作製することができる。
軟磁性合金粉末は、保磁力が小さな合金であることが好ましく、センダストと呼ばれるFe−Si−Al系合金又はパーマロイと呼ばれるFe−Ni系合金であることがより好ましく、Hcをより小さくできることから、センダストであることがさらに好ましい。
軟磁性合金粉末は、水アトマイズ法、ガスアトマイズ法又はガス噴霧水アトマイズ法により作製することができる。水アトマイズ法とは、ノズルから流下させた原料である軟磁性合金の溶湯に高圧水を噴射し水冷して、軟磁性合金を凝固・粉末化する方法である。また、ガスアトマイズ法とは、ノズルから流下させた軟磁性合金の溶湯に高圧ガスを噴射し空冷して、軟磁性合金を凝固・粉末化する方法である。ガスとしては、空気や不活性ガスが用いられるが、センダストでは不活性ガスを用いるのが好ましい。さらに、ガス噴霧水アトマイズ法は、ガスアトマイズ法と水アトマイズ法とを組み合わせたものであり、ノズルから流下させた軟磁性合金の溶湯に高圧ガスを噴射した後水冷し、軟磁性合金を凝固・粉末化する方法である。
本発明においては、ポロシティを小さくできることから、ガスアトマイズ法又はガス噴霧水アトマイズ法で製造された軟磁性合金粉末を用いることが好ましい。
なお、扁平粉の粒径が大きいほど、同じ充填率では磁性シートのμ’をより大きくできる一方、高密度充填が困難になることやシート表面が粗くなることから、上記軟磁性合金粉末の50%粒子径D50は、50〜100μm程度であることが好ましい。
上記扁平状軟磁性材料は、上記軟磁性合金粉末を不活性雰囲気中800〜1200℃で熱処理して熱処理粉末を得る熱処理工程と、熱処理粉末を有機溶媒の存在下で扁平化する扁平化処理工程とを備える方法により製造することができる。以下、その方法について説明する。
(熱処理工程)
軟磁性合金粉末を扁平化する前の前処理として、各種アトマイズ法で得られた軟磁性合金粉末をアルゴンガス等の不活性ガスを導入した不活性雰囲気中、所定の温度で熱処理して熱処理粉末を得る。
熱処理温度は、800〜1200℃であり、900〜1100℃であることが好ましい。この温度範囲で熱処理することにより、軟磁性合金粉末の結晶粒径を大きくすることができる。なお、処理温度が1200℃を超えると、軟磁性合金粉末が激しく凝集又は焼結してしまうため、扁平化処理が困難となる。
熱処理時間としては、10分〜5時間程度が好ましく、1〜3時間がより好ましい。熱処理時間が10分未満では結晶粒径が十分に大きくならず、5時間を超えても結晶粒径はそれ以上大きくならないため生産性が低下する。
熱処理粉末のポロシティは、0.15m/Mg以下であることが好ましく、0.10m/Mg以下であることがより好ましく、0.07m/Mg以下であることがさらに好ましい。ポロシティが小さいほど、扁平化処理後の軟磁性材料の50%粒子径が大きくなり、磁性シートのμ’が大きくなる傾向がある。熱処理粉末のポロシティは、水銀ポロシメータにより測定することができる。
ここで、図1は、各種アトマイズ法により作製したFe−Si−Al系合金粉末の水銀ポロシメータによる測定結果を示すグラフである。図1からわかるように、軟磁性合金粉末のポロシティはアトマイズ法に依存するものであり、ガスアトマイズ法<ガス噴霧水アトマイズ法<水アトマイズ法の順にポロシティが大きくなる。なお、熱処理温度による軟磁性合金粉末のポロシティの変化は小さい。
熱処理粉末の平均結晶粒径は、6μm以上であることが好ましく、8μm以上であることがより好ましく、9μm以上であることがさらに好ましい。平均結晶粒径が6μm未満では、扁平状軟磁性材料の50%粒子径が小さくなり、磁性シートのμ’が小さくなる傾向がある。なお、平均結晶粒径は、軟磁性合金粉末又は熱処理粉末を樹脂埋めして鏡面加工後エッチングし、走査型顕微鏡(SEM)写真を撮影し、画像解析することで求めた値である。
(扁平化処理工程)
次に、上記熱処理粉末を扁平化する。
扁平化方法は、特に制限はなく、例えば、アトライタ、ボールミル、振動ミル等を用いて行うことができる。中でも、ボ−ルミルや振動ミルに比べ、短時間で原料粉末の混合・粉砕を行うことができるため、アトライタを用いることが好ましい。また、扁平化処理は、有機溶媒を用いて湿式で行うことが好ましい。
上記有機溶媒としては、例えば、トルエン、ヘキサン、アセトン、メタノール及び炭素数2〜4の1価アルコールを用いることができる。炭素数2〜4の1価アルコールには、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、イソブタノール、t−ブタノールがある。
有機溶媒の添加量は、熱処理粉末100質量部に対して、200〜2000質量部であることが好ましく、500〜1000質量部であることがより好ましい。有機溶媒の添加量が200質量部未満では、扁平粉の粒径が小さくなる傾向があり、2000質量部を超えると、処理時間が長くなり生産性が低下する。
有機溶媒を添加することにより脆い軟磁性合金粉末を用いた場合でも、その粒子径が大きく、十分に扁平化された扁平粉を高い歩留りで作製できる。センダストは粉砕されやすく、従来の方法では粒径が大きく十分に扁平化された扁平粉を高い歩留りで得ることが困難であることが知られている。本発明によれば、センダストを用いた場合でも、十分に扁平化が可能となり、ノイズ抑制用磁性シートに好適に使用できる平均粒子径50μm以上の扁平状軟磁性材料が得られる。
扁平粉の粒径を大きくするために、有機溶媒と共に扁平化助剤を用いてもよい。扁平化助剤としては、例えば、ステアリン酸等の脂肪酸を好適に用いることができる。扁平化助剤の添加量は、熱処理粉末100質量部に対して、0.1〜5質量部であることが好ましく、0.5〜2質量部であることがより好ましい。扁平化助剤の添加量が5質量部を超えても扁平粉の粒径はそれ以上大きくならない上に、有機溶媒の回収利用が困難になり、熱処理炉の汚染が激しくなる。また、有機溶媒として炭素数2〜4の1価アルコール類を使用した場合、扁平化助剤を添加しなくても粒径の大きな扁平粉が得られる。
なお、扁平化処理後、得られた扁平状軟磁性材料を不活性雰囲気中で熱処理することが好ましい。これにより、保磁力Hcが小さくなり磁性シートのμ’が大きくなる。この場合の熱処理温度は700〜900℃であり、処理時間は10分〜3時間程度である。
上述のようにして作製される扁平状軟磁性材料において、アスペクト比(=粒径/厚さ)が20以上であることが好ましく、20〜100であることがより好ましく、30〜50であることがさらに好ましい。アスペクト比が20未満では、反磁界が大きくなり、これを磁性シートにしたときのみかけの透磁率が低下し、100を超えると充填率(=扁平状軟磁性材料の体積/磁性シートの体積)が低下し透磁率が低下する傾向がある。
上記扁平状軟磁性材料の50%粒子径D50は50μm以上であることが好ましく、55μm以上であることがより好ましく、60μm以上であることがさらに好ましい。D50が50μm未満では、保持力Hcの小さな扁平粉が得られ難く実部透磁率μ’が小さくなる傾向がある。なお、D50が大きくなりすぎると、バインダー樹脂との混合が容易でなくなり、磁性シートを作製し難くなるため、D50の上限は100μm程度である。なお、本明細書におけるD50は、乾式分散ユニットを用いたレーザー回折法により、日本レーザー社製の「HELOS SYSTEM」を用いて測定した値である。
扁平状軟磁性材料の保磁力Hcは、100A/m以下であることが好ましく、80A/m以下であることがより好ましい。Hcが100A/mを超えると、磁性シートのμ’が小さくなる傾向がある。Hcは、市販のHcメータで測定することができる。
扁平状軟磁性材料のかさ密度BDは、0.20〜0.60Mg/mであることが好ましく、0.25〜0.50Mg/mであることがより好ましい。BDが0.20Mg/m未満では、シート化したときの充填率が低下する傾向があり、0.60Mg/mを超えると、扁平化が不十分なため反磁界が大きくなり、みかけの透磁率が低下する。BDは、JIS K−5101に準拠する方法でカサ比重測定器を用いて測定することができる。
扁平状軟磁性材料の比表面積SSAは、1.5m/g以下であることが好ましく、1.0m/g以下であることがより好ましい。SSAが1.5m/gを超えると、バインダー樹脂が多量に必要となり、磁性材料の充填率が低下する傾向がある。本明細書におけるSSAは、マウンテック社製の全自動比表面積計「Macsorb model−1201」を用いて測定した値である。
本発明の扁平状軟磁性材料は、D50と、Hcと、BDとが上記式(1)で表される条件を満足するものであり、D50/(Hc×BD)で算出される値は、1.5(μm/Am−1/Mgm−3)以上であり、2.0以上であることが好ましく、3.0以上であることがより好ましい。
ここで、図2は、扁平状軟磁性材料におけるD50/(Hc×BD)と磁性シートのμ’との関係を示すグラフである。一般的に、ノイズ抑制用磁性シートは、ノイズの発生する周波数帯域における磁性材料の複素透磁率の虚部μ”を利用してノイズ吸収を行うものであるが、μ”の最大値は低周波におけるμ’が大きいほど大きくなる。したがって、μ’の値の大きさでノイズ抑制シートの実力を評価することができる。μ’の値の大きな磁性シートは、保磁力が小さく50%粒子径の大きな扁平粉を高密度充填することで得られる。また、磁性シートにおける扁平粉の充填率が一定である場合、扁平粉におけるD50/(Hc×BD)で表される値が大きいほど、μ’は大きくなり、ノイズ抑制効果がより優れるものとなる。
よって、D50/(Hc×BD)が1.5未満では、磁性シートのμ’が小さくなり、ノイズ抑制効果が不十分となる傾向がある。
<ノイズ抑制用磁性シート>
磁性シートは、上記扁平状軟磁性材料を用いて作製することができる。磁性シートの作製方法は特に限定されないが、一例を示すと以下のようになる。
扁平状軟磁性材料とバインダー樹脂とを混練し、プレス成形・押出成形によってシート状にする方法で作製できる。また、扁平状軟磁性材料とバインダー樹脂とを有機溶媒に分散させてスラリーを作製し、上記スラリーをドクターブレード法で支持基材上に所定の厚さに製膜し、乾燥後にカレンダーロールによって圧延してシート状にすることでも作製できる。
磁性シートの厚さは、0.05〜2mm程度である。ノイズ抑制効果は磁性シートの厚さに比例するため、磁性シートの厚さが0.05mm未満では、十分な効果が得られ難い。一方、磁性シートの厚さが2mmを超えると、電気機器の筐体内部の狭い空間に収め難くなる。
磁性シートにおける扁平状軟磁性材料の充填率は、30〜60体積%であることが好ましく、40〜50体積%であることがより好ましい。充填率が30体積%未満であるとノイズ抑制効果が不足し、60質量%を超えると軟磁性材料同士がバインダー樹脂によって強固に結び付くことができず、磁性シートの強度が低下する。
バインダー樹脂は、扁平状軟磁性材料を結合するための絶縁性の樹脂である。扁平状軟磁性材料は、バインダー樹脂によってその表面の一部又は全部がコーティングされる。バインダー樹脂としては、例えば、ポリエステル系樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリウレタン樹脂、セルロース系樹脂、ABS樹脂、二トリル−ブタジエン系ゴム、スチレン−ブタジエン系ゴム、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、アミド系樹脂が挙げられる。
バインダー樹脂の添加量は、扁平状軟磁性材料100質量部に対して、10〜40質量部であることが好ましく、15〜25質量部であることがより好ましい。
なお、磁性シートは、扁平状軟磁性材料及びバインダー樹脂に加えて、必要に応じて、可塑剤、硬化剤、分散剤、安定剤、カップリング剤、希釈剤等を含有してもよい。
また、磁性シートを所要の形状に成形又は塗布する際に、配向磁界を印加又は機械的に配向することにより、方向性の高い磁性シートとすることができる。
十分に高いノイズ抑制効果を得るためには、ノイズ抑制用磁性シートのμ’は、130以上であることが好ましく、150以上であることがより好ましい。
以上のようにして作製される磁性シートは、高透磁率でありノイズ抑制用磁性シートとして非常に有用である。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はこれに制限されるものではない。
以下に、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
(実施例1〜6及び比較例1〜6)
表1に示すように、各種アトマイズ法で作製したFe−Si−Al(Si=8〜11質量%,Al=5〜7質量%)系合金粉末(センダスト粉末)を準備し、Ar雰囲気中700〜1300℃で2時間処理し、熱処理粉末を得た。熱処理粉末のポロシティは、水銀ポロシメータ(CE Instruments社製、商品名「ポロシメータPASCAL140/440型」)を用いて測定した。軟磁性合金粉末の平均結晶粒径は、上述の通りSEM写真を画像解析することで求めた。
次いで、熱処理なし又は熱処理粉末に対し、質量比で5.7倍のトルエン及び扁平化助剤として1質量%のステアリン酸を添加し、アトライタを用いて扁平化処理を行ない、扁平粉を得た。なお、扁平化時間は、かさ密度BDが約0.4Mg/mになるよう調整した。扁平粉のかさ密度は、JIS K−5101に準じ、カサ比重測定器(測定試料:30ml)を用いて測定した。また、扁平粉の粒度分布は、レーザー法(日本レーザー社製、商品名「HELOS SYSTEM」)で測定した。次に、上記扁平粉をAr雰囲気中800℃で2時間、熱処理した。熱処理後の扁平粉の保磁力Hcは、Hcメータ(東北特殊鋼社製、商品名「K−HC1000」)を用いて測定した。
得られた扁平粉100質量部、バインダー樹脂(ポリビニルブチラール)17質量部、可塑剤(フタル酸ジエチル)2質量部及び希釈剤(トルエン、キシレン、1−プロパノール及びソルミックス(日本アルコール販売社製、商品名)混合溶媒)150質量部を混合しスラリーを作製した。上記スラリーをPETフィルム上に塗布して、同極を対向させた磁場中を通すことで磁場配向を行い、磁性シート層を形成した。乾燥後、磁性シート層をPETフィルムから剥がし、6枚重ねて90℃、77MPaで1時間熱プレスを行い、磁性シートを作製した。
(磁性シートの評価)
磁性シートを外径18mm、内径10mmの金型を用いてトロイダル形状に打ち抜き、インピーダンスアナライザ(Agilent Technologies社製、商品名「E4991A」)を用いて磁気特性を評価した。
表1に、原料、扁平粉及び磁性シートの特性(磁性シートのμ’は磁性材料の充填率が40vol%のときの換算値)を示す。
Figure 2009266960
実施例1〜6では、ガスアトマイズ法又はガス噴霧水アトマイズ法で作製したセンダスト粉末を800〜1200℃で熱処理することにより、D50が50μm以上の扁平粉が得られ、D50/(Hc×BD)の値が1.5以上になった。このような扁平粉を用いて作製した磁性シートは、μ’が130以上であり透磁率が十分に高いことが確認できた。一方、比較例1〜4及び6では、得られた扁平粉のD50は50μm未満であり、D50/(Hc×BD)の値も1.5未満であり、シートのμ’は130未満であった。また、比較例5では、熱処理を1300℃で行ったため焼結してしまい、扁平化処理できなかった。
(実施例7〜11及び比較例7〜11)
表2に示すように、各種アトマイズ法で作製したFe−Si−Al(Si=8〜11質量%,Al=5〜7質量%)系合金を準備し、Ar雰囲気中700〜1100℃で2時間処理し、熱処理粉末を得た。次いで、熱処理なし又は熱処理粉末に対し、質量比で5.7倍の2−プロパノールを添加し扁平化助剤を使用せずにアトライタを用いて扁平化を行ない、扁平粉を得た。なお、扁平化時間は、BDが0.2〜0.3Mg/mになるよう調整した。以下、実施例1と同様の処理及び評価を行った。
Figure 2009266960
実施例7〜11では、D50は50μm以上、D50/(Hc×BD)の値が1.5以上である扁平粉が得られ、上記扁平粉を用いることにより十分に高透磁率(μ’が130以上)である磁性シートが得られた。一方、比較例7〜11では、扁平粉のD50は50μm未満にしかならず、D50/(Hc×BD)の値も1.5未満であり、作製した磁性シートのμ’は120以下であった。
(実施例12〜15及び比較例12〜16)
表3に示すように、ガス噴霧水アトマイズ法で作製したFe−Si−Al(Si=8〜11質量%,Al=5〜7質量%)系合金を準備し、Ar雰囲気中1000℃で2時間処理し、熱処理粉末を得た。次いで、熱処理粉末に対し、質量比で5.7倍の表3に示す扁平化処理溶媒を添加し助剤を使用せずにアトライタを用いて扁平化を行ない、扁平粉を得た。なお、扁平化時間はBDが0.2〜0.3Mg/mになるよう調整した。以下、実施例1と同様の処理及び評価を行った。
Figure 2009266960
実施例7、12〜15によれば、扁平化処理溶媒として炭素数2〜4の1価アルコール類を用いた場合、扁平化助剤を使用しなくとも扁平粉のD50は50μm以上になり、D50/(Hc×BD)の値が1.5以上を満足することにより、十分に高透磁率(μ’が130以上)である磁性シートが得られた。一方、それ以外の扁平化処理溶媒を使用した比較例12〜16では、扁平粉のD50は50μm未満であり、D50/(Hc×BD)の値も1.5未満となり、シートのμ’は130未満であった。
(実施例16、17及び比較例17、18)
表4に示すように、水アトマイズ法で作製したMo−パーマロイ(Ni=79、Mo=4質量%)合金粉末を準備し、Ar雰囲気中900℃で1時間処理し、熱処理粉末を得た。次いで、熱処理粉末に対し、質量比で5.7倍のトルエンを添加し、扁平化助剤を使用せずにアトライタを用いて扁平化処理を行ない、扁平粉を得た。以下、実施例1と同様の処理及び評価を行った。
Figure 2009266960
実施例16及び17によれば、パーマロイを使用して扁平化した場合も、D50/(Hc×BD)の値が1.5を満足することにより、十分に高透磁率である磁性シートが得られることが確認できた。
各種アトマイズ法により作製したFe−Si−Al系合金粉末の水銀ポロシメータの測定結果を示すグラフである。 扁平状軟磁性材料におけるD50/(Hc×BD)と磁性シートのμ’との関係を示すグラフである。

Claims (6)

  1. 磁性シートに用いられる扁平状軟磁性材料であって、
    50%粒子径D50(μm)、保磁力Hc(A/m)及びかさ密度BD(Mg/m)が下記式(1)を満足する、扁平状軟磁性材料。
    50/(Hc×BD)≧1.5 (1)
  2. アスペクト比が20以上であり、前記D50が50μm以上である、請求項1記載の扁平状軟磁性材料。
  3. Fe−Si−Al系合金を含有する、請求項1又は2記載の扁平状軟磁性材料。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の扁平状軟磁性材料の製造方法であって、
    アトマイズ法で作製された軟磁性合金粉末を、不活性雰囲気中800〜1200℃で熱処理して熱処理粉末を得る熱処理工程と、前記熱処理粉末を有機溶媒の存在下で扁平化する扁平化処理工程と、を備える扁平状軟磁性材料の製造方法。
  5. 前記熱処理粉末のポロシティが0.15m/Mg以下であり、平均結晶粒径が6μm以上である、請求項4記載の扁平状軟磁性材料の製造方法。
  6. 前記有機溶媒が、炭素数2〜4の1価アルコールである、請求項4又は5記載の扁平状軟磁性材料の製造方法。
JP2008112863A 2008-04-23 2008-04-23 扁平状軟磁性材料及びその製造方法 Active JP4636113B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008112863A JP4636113B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 扁平状軟磁性材料及びその製造方法
TW098111712A TWI394177B (zh) 2008-04-23 2009-04-08 Flat soft magnetic material and manufacturing method thereof
EP09005258A EP2117017B1 (en) 2008-04-23 2009-04-09 Flat soft magnetic material and process for its production
US12/426,528 US8038808B2 (en) 2008-04-23 2009-04-20 Flat soft magnetic material and process for its production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008112863A JP4636113B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 扁平状軟磁性材料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009266960A true JP2009266960A (ja) 2009-11-12
JP4636113B2 JP4636113B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=40756384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008112863A Active JP4636113B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 扁平状軟磁性材料及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8038808B2 (ja)
EP (1) EP2117017B1 (ja)
JP (1) JP4636113B2 (ja)
TW (1) TWI394177B (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196123A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Daido Steel Co Ltd 扁平状軟磁性粉末の製造方法、扁平状軟磁性粉末および電磁波吸収体
CN102623122A (zh) * 2012-04-01 2012-08-01 电子科技大学 一种高微波磁导率Fe-Si-Al软磁材料的制备方法
JP2014225548A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 山陽特殊製鋼株式会社 シート表面の平滑性に優れ高透磁率を有する磁性シート用軟磁性扁平粉末およびこれを用いた磁性シート並びに軟磁性扁平粉末の製造方法
WO2015049993A1 (ja) 2013-10-01 2015-04-09 日東電工株式会社 軟磁性粒子粉末、軟磁性樹脂組成物、軟磁性フィルム、軟磁性フィルム積層回路基板および位置検出装置
JP2015202038A (ja) * 2014-04-03 2015-11-12 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 無線電力送信装置
WO2016052498A1 (ja) * 2014-10-02 2016-04-07 山陽特殊製鋼株式会社 軟磁性扁平粉末及びその製造方法
WO2016147943A1 (ja) * 2015-03-17 2016-09-22 山陽特殊製鋼株式会社 扁平状軟磁性粉末及びその製造方法
JP2017008376A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 大同特殊鋼株式会社 Fe基合金組成物、軟磁性粉体、複合磁性体、及び軟磁性粉体の製造方法
JP2017157658A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 山陽特殊製鋼株式会社 軟磁性扁平粉末及びその製造方法
KR20180011723A (ko) 2016-07-25 2018-02-02 티디케이가부시기가이샤 고투자율 자성 시트
JP2018170330A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 大同特殊鋼株式会社 軟磁性金属粉体
KR20190117491A (ko) 2017-02-28 2019-10-16 산요오도꾸슈세이꼬 가부시키가이샤 고투자율 및 고내후성을 가지는 연자성 편평 분말 및 이것을 함유하는 연자성 수지 조성물
US10593453B2 (en) 2016-07-25 2020-03-17 Tdk Corporation High permeability magnetic sheet
JP2020057817A (ja) * 2020-01-06 2020-04-09 山陽特殊製鋼株式会社 軟磁性扁平粉末の製造方法
JP2020079447A (ja) * 2020-01-16 2020-05-28 山陽特殊製鋼株式会社 軟磁性扁平粉末の製造方法
WO2021141140A1 (ja) * 2020-01-11 2021-07-15 株式会社メイト 軟磁性金属扁平粉末およびそれを用いた樹脂複合シート並びに成形加工用樹脂複合コンパウンド
KR20230144518A (ko) 2021-02-10 2023-10-16 산요오도꾸슈세이꼬 가부시키가이샤 연자성 편평분말

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6837798B1 (en) 2003-09-15 2005-01-04 Roger K. Medcalf Putting practice tool and game
JP5175884B2 (ja) * 2010-03-05 2013-04-03 株式会社東芝 ナノ粒子複合材料、それを用いたアンテナ装置及び電磁波吸収体
CN102982989B (zh) * 2012-03-05 2015-04-22 宁波市普盛磁电科技有限公司 一种铁硅铝磁心的制备方法
KR101762778B1 (ko) 2014-03-04 2017-07-28 엘지이노텍 주식회사 무선 충전 및 통신 기판 그리고 무선 충전 및 통신 장치
JP6872313B2 (ja) * 2015-10-13 2021-05-19 リンテック株式会社 半導体装置および複合シート
US11430588B2 (en) 2016-12-19 2022-08-30 Sanyo Special Steel Co., Ltd. Soft magnetic flaky powder

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0927693A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Tdk Corp 磁気シールド用軟磁性粉末および磁気シールド材
JPH0927694A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Tdk Corp 磁気シールド材およびその製造方法
JP2003209010A (ja) * 2001-11-07 2003-07-25 Mate Co Ltd 軟磁性樹脂組成物、その製造方法及び成形体
JP2004156134A (ja) * 2002-09-11 2004-06-03 Alps Electric Co Ltd 非晶質軟磁性合金粉末及びそれを用いた圧粉コア及び電波吸収体
JP2005307291A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Alps Electric Co Ltd 非晶質軟磁性合金粉末及びそれを用いた圧粉コアと電波吸収体
WO2007013436A1 (ja) * 2005-07-26 2007-02-01 Sony Chemical & Information Device Corporation 軟磁性材料
JP2008135724A (ja) * 2006-10-31 2008-06-12 Sony Chemical & Information Device Corp シート状軟磁性材料及びその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62238305A (ja) 1986-04-07 1987-10-19 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd 片状Fe−Si−A1合金粉末の製造方法
JPH01294802A (ja) 1988-05-20 1989-11-28 Hitachi Metals Ltd 扁平状Fe−Si−Al系合金微粉末の製造方法
JPH0598301A (ja) 1991-10-07 1993-04-20 Hitachi Metals Ltd 扁平状金属微粉末およびその製造方法
EP0854669B1 (en) * 1997-01-20 2003-03-26 Daido Steel Company Limited Soft magnetic alloy powder for electromagnetic and magnetic shield, and shielding members containing the same
JP2001303111A (ja) 2000-04-25 2001-10-31 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd 扁平状軟磁性金属粉末の製造方法
JP2003234594A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Daido Steel Co Ltd 高性能な電磁波吸収体
JP2003332113A (ja) 2002-05-08 2003-11-21 Daido Steel Co Ltd 偏平状軟磁性粉末およびそれを用いた複合磁性シート
JP2005123531A (ja) 2003-10-20 2005-05-12 Sanyo Special Steel Co Ltd 電磁波吸収体用粉末
JP3971766B2 (ja) * 2004-11-29 2007-09-05 Tdk株式会社 フェライト材料およびそれを用いた電子部品
KR100619141B1 (ko) * 2005-01-11 2006-08-31 공주대학교 산학협력단 고주파용 철계 연자성체 분말의 제조방법 및 이를 이용한연자성 코어
JP4420235B2 (ja) * 2006-03-27 2010-02-24 Tdk株式会社 扁平状軟磁性金属粉末及びrfidのアンテナ用磁芯部材

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0927693A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Tdk Corp 磁気シールド用軟磁性粉末および磁気シールド材
JPH0927694A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Tdk Corp 磁気シールド材およびその製造方法
JP2003209010A (ja) * 2001-11-07 2003-07-25 Mate Co Ltd 軟磁性樹脂組成物、その製造方法及び成形体
JP2004156134A (ja) * 2002-09-11 2004-06-03 Alps Electric Co Ltd 非晶質軟磁性合金粉末及びそれを用いた圧粉コア及び電波吸収体
JP2005307291A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Alps Electric Co Ltd 非晶質軟磁性合金粉末及びそれを用いた圧粉コアと電波吸収体
WO2007013436A1 (ja) * 2005-07-26 2007-02-01 Sony Chemical & Information Device Corporation 軟磁性材料
JP2008135724A (ja) * 2006-10-31 2008-06-12 Sony Chemical & Information Device Corp シート状軟磁性材料及びその製造方法

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196123A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Daido Steel Co Ltd 扁平状軟磁性粉末の製造方法、扁平状軟磁性粉末および電磁波吸収体
CN102623122A (zh) * 2012-04-01 2012-08-01 电子科技大学 一种高微波磁导率Fe-Si-Al软磁材料的制备方法
CN102623122B (zh) * 2012-04-01 2014-10-15 电子科技大学 一种高微波磁导率Fe-Si-Al软磁材料的制备方法
US20160211061A1 (en) 2013-01-10 2016-07-21 Nitto Denko Corporation Soft magnetic particle powder, soft magnetic resin composition, soft magnetic film, soft magnetic film laminated circuit board, and position detection device
JP2014225548A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 山陽特殊製鋼株式会社 シート表面の平滑性に優れ高透磁率を有する磁性シート用軟磁性扁平粉末およびこれを用いた磁性シート並びに軟磁性扁平粉末の製造方法
KR20160065825A (ko) 2013-10-01 2016-06-09 닛토덴코 가부시키가이샤 연자성 입자 분말, 연자성 수지 조성물, 연자성 필름, 연자성 필름 적층 회로 기판 및 위치 검출 장치
WO2015049993A1 (ja) 2013-10-01 2015-04-09 日東電工株式会社 軟磁性粒子粉末、軟磁性樹脂組成物、軟磁性フィルム、軟磁性フィルム積層回路基板および位置検出装置
US10418161B2 (en) 2013-10-01 2019-09-17 Nitto Denko Corporation Soft magnetic particle powder, soft magnetic resin composition, soft magnetic film, soft magnetic film laminated circuit board, and position detection device
US9871383B2 (en) 2014-04-03 2018-01-16 Lg Innotex Co., Ltd. Wireless power transmitting apparatus
US10361026B2 (en) 2014-04-03 2019-07-23 Lg Innotek Co., Ltd. Wireless power transmitting apparatus
US10546685B2 (en) 2014-04-03 2020-01-28 Lg Innotek Co., Ltd. Wireless power transmitting apparatus
JP2015202038A (ja) * 2014-04-03 2015-11-12 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 無線電力送信装置
JP2016072577A (ja) * 2014-10-02 2016-05-09 山陽特殊製鋼株式会社 軟磁性扁平粉末及びその製造方法
WO2016052498A1 (ja) * 2014-10-02 2016-04-07 山陽特殊製鋼株式会社 軟磁性扁平粉末及びその製造方法
WO2016147943A1 (ja) * 2015-03-17 2016-09-22 山陽特殊製鋼株式会社 扁平状軟磁性粉末及びその製造方法
JP2016174065A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 山陽特殊製鋼株式会社 扁平状軟磁性粉末およびその製造方法
KR20170128208A (ko) * 2015-03-17 2017-11-22 산요오도꾸슈세이꼬 가부시키가이샤 편평형상 연자성 분말 및 그 제조방법
KR102340122B1 (ko) * 2015-03-17 2021-12-16 산요오도꾸슈세이꼬 가부시키가이샤 편평형상 연자성 분말 및 그 제조방법
US10576539B2 (en) 2015-03-17 2020-03-03 Sanyo Special Steel Co., Ltd. Flat soft magnetic powder and production method therefor
JP2017008376A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 大同特殊鋼株式会社 Fe基合金組成物、軟磁性粉体、複合磁性体、及び軟磁性粉体の製造方法
JP2017157658A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 山陽特殊製鋼株式会社 軟磁性扁平粉末及びその製造方法
EP3300816A1 (en) 2016-07-25 2018-04-04 TDK Corporation High permeability magnetic sheet
KR101962024B1 (ko) 2016-07-25 2019-03-25 티디케이가부시기가이샤 고투자율 자성 시트
JP2018022869A (ja) * 2016-07-25 2018-02-08 Tdk株式会社 高透磁率磁性シート
US10593453B2 (en) 2016-07-25 2020-03-17 Tdk Corporation High permeability magnetic sheet
KR20180011723A (ko) 2016-07-25 2018-02-02 티디케이가부시기가이샤 고투자율 자성 시트
KR20190117491A (ko) 2017-02-28 2019-10-16 산요오도꾸슈세이꼬 가부시키가이샤 고투자율 및 고내후성을 가지는 연자성 편평 분말 및 이것을 함유하는 연자성 수지 조성물
JP2018170330A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 大同特殊鋼株式会社 軟磁性金属粉体
JP2020057817A (ja) * 2020-01-06 2020-04-09 山陽特殊製鋼株式会社 軟磁性扁平粉末の製造方法
KR20210139416A (ko) * 2020-01-11 2021-11-22 가부시키가이샤 메이트 연자성 금속 편평 분말 및 이를 사용한 수지 복합 시트 및 성형 가공용 수지 복합 컴파운드
JP2021111766A (ja) * 2020-01-11 2021-08-02 株式会社メイト 軟磁性金属扁平粉末およびそれを用いた樹脂複合シート並びに成形加工用樹脂複合コンパウンド
WO2021141140A1 (ja) * 2020-01-11 2021-07-15 株式会社メイト 軟磁性金属扁平粉末およびそれを用いた樹脂複合シート並びに成形加工用樹脂複合コンパウンド
JP7041819B2 (ja) 2020-01-11 2022-03-25 株式会社メイト 軟磁性金属扁平粉末およびそれを用いた樹脂複合シート並びに成形加工用樹脂複合コンパウンド
KR102548558B1 (ko) 2020-01-11 2023-06-29 가부시키가이샤 메이트 연자성 금속 편평 분말 및 이를 사용한 수지 복합 시트 및 성형 가공용 수지 복합 컴파운드
JP2020079447A (ja) * 2020-01-16 2020-05-28 山陽特殊製鋼株式会社 軟磁性扁平粉末の製造方法
KR20230144518A (ko) 2021-02-10 2023-10-16 산요오도꾸슈세이꼬 가부시키가이샤 연자성 편평분말

Also Published As

Publication number Publication date
EP2117017A1 (en) 2009-11-11
TW201007781A (en) 2010-02-16
JP4636113B2 (ja) 2011-02-23
US20090267017A1 (en) 2009-10-29
TWI394177B (zh) 2013-04-21
US8038808B2 (en) 2011-10-18
EP2117017B1 (en) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4636113B2 (ja) 扁平状軟磁性材料及びその製造方法
WO2012131872A1 (ja) 複合軟磁性粉末及びその製造方法、並びにそれを用いた圧粉磁心
JP2017157658A (ja) 軟磁性扁平粉末及びその製造方法
WO2016052498A1 (ja) 軟磁性扁平粉末及びその製造方法
JP6396630B1 (ja) 軟磁性扁平粉末
US20190351482A1 (en) Magnetic Flaky Powder and Magnetic Sheet Containing the Same
US11854725B2 (en) Soft magnetic metal powder, method for producing the same, and soft magnetic metal dust core
JP6280157B2 (ja) 近傍界用ノイズ抑制シート
JP6955685B2 (ja) 軟磁性金属粉体及びその製造方法
KR101962024B1 (ko) 고투자율 자성 시트
JP2010047788A (ja) 鉄基合金水アトマイズ粉末とその鉄基合金水アトマイズ粉末の製造方法
US10593453B2 (en) High permeability magnetic sheet
JP2007273732A (ja) ノイズ抑制用軟磁性金属粉末及びノイズ抑制シート
KR102155542B1 (ko) 근방계용 노이즈 억제 시트
JP2019090103A (ja) 軟磁性金属粉末およびその製造方法ならびに軟磁性金属圧粉コア
WO2022172543A1 (ja) 軟磁性扁平粉末
JP7177393B2 (ja) 軟磁性金属粉末
JP7165690B2 (ja) 軟磁性扁平粉末の製造方法
TWI678144B (zh) 近場用雜訊抑制片
JPH10158702A (ja) 磁気シールド用偏平状粉末
JPH08250314A (ja) 磁気シールド用粉末
JPH08250315A (ja) 磁気シールド用粉末

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4636113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150