JP2009260322A5 - 半導体装置の作製方法 - Google Patents

半導体装置の作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009260322A5
JP2009260322A5 JP2009073265A JP2009073265A JP2009260322A5 JP 2009260322 A5 JP2009260322 A5 JP 2009260322A5 JP 2009073265 A JP2009073265 A JP 2009073265A JP 2009073265 A JP2009073265 A JP 2009073265A JP 2009260322 A5 JP2009260322 A5 JP 2009260322A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
film
insulating film
mask
barrier metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009073265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009260322A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009073265A priority Critical patent/JP2009260322A/ja
Priority claimed from JP2009073265A external-priority patent/JP2009260322A/ja
Publication of JP2009260322A publication Critical patent/JP2009260322A/ja
Publication of JP2009260322A5 publication Critical patent/JP2009260322A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (3)

  1. トランジスタ上に第1の絶縁膜を形成する工程と、
    前記第1の絶縁膜上に配線を形成する工程と、
    前記配線上に第2の絶縁膜を形成する工程と、
    前記第2の絶縁膜にコンタクトホールを形成する工程と、
    前記第2の絶縁膜上に前記コンタクトホールを介して前記配線と接するアンテナを形成する工程と、を有し、
    前記アンテナを、
    前記第2の絶縁膜上に前記コンタクトホールを介して前記配線と接するバリアメタル膜を形成し、
    前記バリアメタル膜上に1μm以上10μm以下の膜厚のアルミニウムを主成分とする膜を形成し、
    前記アルミニウムを主成分とする膜上にマスクを形成し、
    前記マスクを用いて、前記アルミニウムを主成分とする膜をウェットエッチングし、
    前記マスクを用いて、前記ウェットエッチングされた前記アルミニウムを主成分とする膜及び前記バリアメタル膜をドライエッチングすることによって形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  2. 集積回路上に絶縁膜を形成する工程と、
    前記絶縁膜にコンタクトホールを形成する工程と、
    前記絶縁膜上に前記コンタクトホールを介して前記集積回路の配線と接するアンテナを形成する工程と、を有し、
    前記アンテナを、
    前記絶縁膜上に前記コンタクトホールを介して前記配線と接するバリアメタル膜を形成し、
    前記バリアメタル膜上に1μm以上10μm以下の膜厚のアルミニウムを主成分とする膜を形成し、
    前記アルミニウムを主成分とする膜上にマスクを形成し、
    前記マスクを用いて、前記アルミニウムを主成分とする膜をウェットエッチングし、
    前記マスクを用いて、前記ウェットエッチングされた前記アルミニウムを主成分とする膜及び前記バリアメタル膜をドライエッチングすることによって形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  3. 請求項1又は請求項2において、
    前記アルミニウムを主成分とする膜にはCuが含まれていることを特徴とする半導体装置の作製方法。
JP2009073265A 2008-03-28 2009-03-25 半導体装置の作製方法 Withdrawn JP2009260322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009073265A JP2009260322A (ja) 2008-03-28 2009-03-25 半導体装置の作製方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008085288 2008-03-28
JP2009073265A JP2009260322A (ja) 2008-03-28 2009-03-25 半導体装置の作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009260322A JP2009260322A (ja) 2009-11-05
JP2009260322A5 true JP2009260322A5 (ja) 2012-02-16

Family

ID=41387272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009073265A Withdrawn JP2009260322A (ja) 2008-03-28 2009-03-25 半導体装置の作製方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8399356B2 (ja)
JP (1) JP2009260322A (ja)
KR (1) KR101561858B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2466426A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-20 Innovation & Infinity Global Corp. Diffusion barrier structure, transparent conductive structure and method for making the same
US9777909B2 (en) 2012-01-25 2017-10-03 Mind Head Llc Security lighting systems having offset brackets and rapidly deployable and reuseable low voltage security lighting systems
EP2874137B1 (en) * 2012-07-11 2021-03-03 LG Chem, Ltd. Method of forming a bezel pattern of a display panel
DE102012023064A1 (de) * 2012-11-20 2014-05-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. RFID-Transponder, der passiv betreibbar ist
KR102202975B1 (ko) * 2014-07-09 2021-01-14 동우 화인켐 주식회사 후막 패턴 구조 및 그의 형성 방법
US20170193765A1 (en) * 2016-01-04 2017-07-06 Senstar Corporation Barrier protection and lighting system
JP6878154B2 (ja) * 2017-06-05 2021-05-26 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法およびエッチング装置
KR20200108139A (ko) * 2019-03-06 2020-09-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242434A (ja) * 1985-08-19 1987-02-24 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0734440B2 (ja) 1986-11-12 1995-04-12 住友電気工業株式会社 半導体装置における配線形成方法
JPS63289938A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JPH01270332A (ja) 1988-04-22 1989-10-27 Fujitsu Ltd 半導体装置における電極配線の形成方法
JPH02151033A (ja) * 1988-12-01 1990-06-11 Nec Corp 半導体装置の製法
US5180689A (en) 1991-09-10 1993-01-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Tapered opening sidewall with multi-step etching process
JPH08107112A (ja) * 1994-09-30 1996-04-23 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体装置の配線形成方法
JP2996159B2 (ja) 1995-10-26 1999-12-27 ヤマハ株式会社 ドライエッチング方法
JPH10229092A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP3883706B2 (ja) 1998-07-31 2007-02-21 シャープ株式会社 エッチング方法、及び薄膜トランジスタマトリックス基板の製造方法
JP2000299378A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JP3941629B2 (ja) 2002-08-09 2007-07-04 富士電機デバイステクノロジー株式会社 金属配線のエッチング方法
US7423346B2 (en) * 2004-09-09 2008-09-09 Megica Corporation Post passivation interconnection process and structures
JP5297584B2 (ja) * 2005-10-14 2013-09-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、半導体装置を用いた温度センサー及び半導体装置の作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009260322A5 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2012038996A5 (ja)
JP2011100994A5 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2012134500A5 (ja)
JP2009105393A5 (ja)
JP2012114148A5 (ja)
JP2013236066A5 (ja)
JP2012160742A5 (ja)
JP2008270758A5 (ja)
JP2009194322A5 (ja)
JP2009302520A5 (ja)
JP2012069761A5 (ja)
WO2012087580A3 (en) Trap rich layer for semiconductor devices
JP2014013810A5 (ja)
JP2013251255A5 (ja)
JP2008511172A5 (ja)
JP2009164481A5 (ja)
JP2011054949A5 (ja) 半導体装置
JP2011086927A5 (ja) 半導体装置
JP2010147281A5 (ja) 半導体装置
JP2013254947A5 (ja) 表示装置
JP2012015496A5 (ja)
JP2010135777A5 (ja) 半導体装置
JP2013102204A5 (ja)
JP2010103508A5 (ja) 半導体装置