JP2009253270A - 印刷回路基板及びその製造方法 - Google Patents

印刷回路基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009253270A
JP2009253270A JP2008265735A JP2008265735A JP2009253270A JP 2009253270 A JP2009253270 A JP 2009253270A JP 2008265735 A JP2008265735 A JP 2008265735A JP 2008265735 A JP2008265735 A JP 2008265735A JP 2009253270 A JP2009253270 A JP 2009253270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin layer
circuit board
printed circuit
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008265735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4876272B2 (ja
Inventor
Ho-Sik Park
パク ホ−シク
Keung-Jin Sohn
ソーン ケン−ジン
Joon-Sik Shin
シン ジョーン−シク
Sang-Youp Lee
リー サン−ヨプ
Joung-Gul Ryu
リュ ジョン−グル
Jung-Hwan Park
パク ジュン−ファン
Jee-Soo Mok
モク ジェ−ソー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020080076989A external-priority patent/KR101032463B1/ko
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2009253270A publication Critical patent/JP2009253270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4876272B2 publication Critical patent/JP4876272B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4053Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques
    • H05K3/4069Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques for via connections in organic insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/281Applying non-metallic protective coatings by means of a preformed insulating foil
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • H05K3/4658Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern characterized by laminating a prefabricated metal foil pattern, e.g. by transfer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4682Manufacture of core-less build-up multilayer circuits on a temporary carrier or on a metal foil
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09481Via in pad; Pad over filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/0156Temporary polymeric carrier or foil, e.g. for processing or transferring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/066Transfer laminating of insulating material, e.g. resist as a whole layer, not as a pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1189Pressing leads, bumps or a die through an insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4602Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4647Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits by applying an insulating layer around previously made via studs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】リードタイムを減らすことができ、既存方法で形成された基板とは異って、外層回路パターンが絶縁層に埋め込まれた形状で形成でき、薄板の印刷回路基板を製造することができる印刷回路基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】
本発明による印刷回路基板の製造方法は、一面に第1パターンが形成された第1樹脂層を提供する工程と、第1樹脂層の一面に第1パターンと電気的に接続する導電性バンプを形成する工程と、導電性バンプで貫通されるように絶縁層と第1樹脂層とを圧着する工程と、絶縁層と対向する面に第2パターンが形成された第2樹脂層を積層する工程と、第1樹脂層と第2樹脂層の少なくとも何れか一方の一部をエッチングして開口部を形成する工程と、を含むことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷回路基板及びその製造方法に関する。
電子産業の発達に伴い、携帯用電子機器などの電子部品の高性能化、高機能化、小型化が求められ、これによりSIP(System In Package)、3Dパッケージなど高密度表面実装部品用印刷回路基板を製作するための研究が盛んである。
高密度実装部品用印刷回路基板を製作するために、従来の多層回路基板の製造方法は、ドリルを用いて両面銅張積層板にホールを加工する工程と、ホールの内部にメッキを施す工程と、上下両面の銅箔をエッチングして回路パターンを形成する工程と、回路パターンが形成された多数の両面印刷回路基板の間に絶縁接着剤であるプリプレグ(prepreg)を介在し、加熱加圧する工程と、前記積層された多層回路基板の所定位置にドリルを用いてホールを形成する工程と、多層回路基板をメッキし、前記ホールの内部にメッキ層を形成することにより、層間導通を完了する工程と、最後に最外層をエッチングして所望の回路パターンを形成する工程と、を経て行われた。
しかし、このような従来の多層回路基板の製造工程は、作業工程が複雑で、微細回路パターンを形成し難く、印刷回路基板の厚さが厚くて印刷回路基板の薄型化を実現し難いという問題点があった。
こうした従来技術の問題点を解決するために、本発明は、薄型化が可能であり、高い信頼性を有し、短いリードタイムで製造できる印刷回路基板及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態によれば、一面に第1パターンが形成された第1樹脂層を提供する工程と、第1樹脂層の一面に第1パターンと電気的に接続する導電性バンプを形成する工程と、導電性バンプで貫通されるように絶縁層及び第1樹脂層を圧着する工程と、絶縁層に対向する面に第2パターンが形成された第2樹脂層を絶縁層に積層する工程と、第1樹脂層及び第2樹脂層の少なくとも何れか一方の一部をエッチングして開口部を形成する工程と、を含む印刷回路基板製造方法が提供される。
開口部を形成する工程は、レーザーエッチングまたはプラズマエッチング方法で行われることができる。
開口部に表面処理層を形成する工程と、表面処理層に半田ボールを形成する工程とをさらに含むことができ、第1樹脂層及び第2樹脂層の少なくとも何れか一方は、液晶ポリマー(LCP、Liquid Crystal Polymer)、ポリイミド(PI、Polyimide)、テフロン(登録商標)(PTFE、Polytetrafluoroethylene)、及びピーク(PEEK、Polyetheretherketon)のうちの何れか一つを含むことができる。
特に、第1樹脂層及び第2樹脂層の少なくとも何れか一方がポリイミドを含む場合、絶縁層は液晶ポリマーを含むことができる。
また、第1樹脂層、絶縁層、及び第2樹脂層のすべてが液晶ポリマーを含んでもよく、このとき、絶縁層は第1樹脂層及び第2樹脂層より低い融点を有するものがよい。
第1樹脂層及び第2樹脂層の少なくとも何れか一方はフォトソルダーレジスト(PSR、Photo solder resist)であり、開口部を形成する工程はフォトソルダーレジストを露光及び現像する方法で行われることができる。
ここで、第1パターン及び第2パターンの少なくとも何れか一方はフォトソルダーレジストの一面に金属層を積層する工程と、金属層に第1感光性物質層を形成する工程と、第1感光性物質層を選択的に露光及び現像する工程と、金属層をエッチングする工程と、第1感光性物質層を除去する工程と、を経て形成することができる。
フォトソルダーレジストの他面に第2感光性物質層を形成する工程をさらに含み、開口部を形成する工程の前に、第2感光性物質層を除去する工程をさらに含むことができる。
フォトソルダーレジストは他面に保護層をさらに含み、開口部を形成する工程の前に、保護層を除去する工程をさらに含むことができる。ここで、保護層はポリエチレンテレフタレート(PET、polyethylene terephthalate)を含むことができ、不透明であることができる。
本発明の他の実施形態によれば、絶縁層と、絶縁層の一面に埋め込まれた第1パターンと、第1パターンをカバーするように絶縁層の一面に積層された第1樹脂層と、絶縁層の他面に埋め込まれた第2パターンと、第1パターンと第2パターンとを電気的に接続させるビアと、第2パターンをカバーするように絶縁層の他面に積層された第2樹脂層と、を含む印刷回路基板が提供される。
ここで、第1樹脂層及び第2樹脂層の少なくとも何れか一方は、液晶ポリマー、ポリイミド、テフロン、ピーク、及びフォトソルダーレジストのうちの何れか一つを含むことができる。
特に、第1樹脂層及び第2樹脂層の少なくとも何れか一方がポリイミドを含む場合、絶縁層は液晶ポリマーを含むことができる。
第1樹脂層、絶縁層及び第2樹脂層のすべてが液晶ポリマーを含んでもよく、このとき、絶縁層は第1樹脂層及び第2樹脂層より低い融点を有するものがよい。
ビアは導電性ペーストが硬化され形成されたバンプであってもよく、第1樹脂層には第1パターンの一部が露出するように開口部が形成されてもよい。このとき、開口部には半田ボールが形成されてもよい。
本発明のまた他の実施形態では、一面に第1パターンが形成された第1樹脂層を提供する工程と、第1樹脂層の一面に第1パターンと電気的に接続する第1導電性バンプを形成する工程と、第1絶縁層を介在して第1樹脂層の一面と内層基板部の一面とを圧着する工程と、第1樹脂層の一部をエッチングして開口部を形成する工程と、を含む印刷回路基板製造方法が提供される。
また、一面に第2パターンが形成された第2樹脂層を提供する工程と、第2樹脂層の一面に第2パターンと電気的に接続する第2導電性バンプを形成する工程と、第2絶縁層を介在して第2樹脂層の一面と内層基板部の他面とを圧着する工程と、第2樹脂層の一部をエッチングして開口部を形成する工程と、をさらに含むことができる。
第1樹脂層は、液晶ポリマー、ポリイミド、テフロン、及びピークのうちの何れか一つを含むことができる。
特に、第1樹脂層がポリイミドを含む場合、第1絶縁層は液晶ポリマーを含むことができる。
第1樹脂層はフォトソルダーレジストであり、開口部を形成する工程はフォトソルダーレジストを露光及び現像する方法で行われることができる。
このとき、第1パターンはフォトソルダーレジストの一面に金属層を積層する工程と、金属層に感光性物質層を形成する工程と、感光性物質層を選択的に露光及び現像する工程と、金属層をエッチングする工程と、感光性物質層を除去する工程と、を含むことができる。
フォトソルダーレジストの他面に第2感光性物質層を形成する工程をさらに含み、開口部を形成する工程の前に第2感光性物質層を除去する工程をさらに含むことができる。
フォトソルダーレジストは他面に保護層をさらに含み、開口部を形成する工程の前に、保護層を除去する工程をさらに含むことができる。このとき、保護層は、ポリエチレンテレフタレートを含むことができ、不透明であることができる。
本発明のまた他の実施形態によれば、内層基板部と、内層基板部の一面に積層された第1絶縁層と、第1絶縁層の一面に埋め込まれた第1パターンと、第1パターンをカバーするように第1絶縁層の一面に積層された第1樹脂層と、第1パターンと内層基板部とを電気的に接続させる第1ビアと、を含み、第1樹脂層は液晶ポリマー、ポリイミド、テフロン、ピーク、及びフォトソルダーレジストのうちの何れか一つを含む印刷回路基板が提供される。
内層基板部の他面に積層された第2絶縁層と、第2絶縁層の他面に埋め込まれた第2パターンと、第2パターンをカバーするように第2絶縁層の他面に積層された第2樹脂層と、第2パターンと内層基板部を電気的に接続させる第2ビアと、をさらに含むことができる。
第1樹脂層がポリイミドを含む場合、第1絶縁層は液晶ポリマーを含むことができる。
本発明の好ましい実施例によれば、リードタイムを革新的に減らすことができ、既存方法で形成された基板とは異なって、外層回路パターンが絶縁層に埋め込まれることができるので、薄板の印刷回路基板を製造することができる。
本発明は多様な変換を加えることができ、様々な実施例を有することができるため、本願では特定実施例を図面に例示し、詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の実施形態に限定するものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるあらゆる変換、均等物及び代替物を含むものとして理解されるべきである。本発明を説明するに当たって、係る公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨をかえって不明にすると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
「第1」、「第2」などの用語は、多様な構成要素を説明するのに用いることに過ぎなく、前記構成要素が前記用語により限定されるものではない。前記用語は一つの構成要素を他の構成要素と区別する目的だけに用いられる。本願で用いた用語は、ただ特定の実施例を説明するために用いたものであって、本発明を限定するものではない。単数の表現は、文の中で明らかに表現しない限り、複数の表現を含む。本願において、「含む」または「有する」などの用語は明細書上に記載された特徴、数字、工程、動作、構成要素、部品、またはこれらを組み合わせたものの存在を指定するものであって、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、工程、動作、構成要素、部品、またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を予め排除するものではないと理解しなければならない。
以下、本発明に係る 印刷回路基板及びその製造方法の好ましい実施例を添付図面を参照して詳細に説明し、添付図面を参照して説明することに当たって、同一かつ対応する構成要素は、同一の図面符号を付し、これに対する重複説明は省略する。
図1は、本発明の一実施例による印刷回路基板製造方法を示す順序図であり、図2乃至図8は本発明の一実施例による印刷回路基板製造方法の各工程を示す断面図である。図2乃至図8を参照すると、第1樹脂層10、開口部11、21、第1パターン12、第1パッド12a、表面処理層13、23、導電性バンプ34、第2樹脂層20、第2パターン22、第2パッド22a、絶縁層30、半田ボール40が示されている。
先ず、ステップS110で、図2に示すように、一面に第1パターン12が形成された第1樹脂層10を提供する。第1パターン12を形成するために、第1樹脂層10に銅箔が積層されたRCC(Resin coated Copper) タイプの基材または FCCL(Flexible Copper Clad Laminate)タイプの基材を備え、銅箔の一部をエッチングする方法を用いることができる。また、メッキ方法を用いることもできる。
第1樹脂層10は、液晶ポリマー、ポリイミド、テフロン、及びピークのうちの何れか一方を主な材質として含むことができる。
そして、ステップS120では、図3に示すように、第1樹脂層10の一面に第1パターン12と電気的に接続する導電性バンプ34を形成し、ステップS130で、図4に示すように、導電性バンプ34で貫通されるように絶縁層30及び第1樹脂層10を圧着する。
導電性バンプ34は、第1パターン12の一部のパッド上に形成されることもでき、絶縁層30を貫通して層間導通のためのビアとしての機能を行うことができる。このような導電性バンプ34はスクリーン印刷方式やインクジェット印刷方式などで導電性物質を印刷した後、これを硬化させる方法などで形成されることができる。
一方、絶縁層30は第1樹脂層10の種類に応じて選択的に使用できるが、例えば、第1樹脂層10がポリイミドを主な材質として含む場合、絶縁層30としては液晶ポリマーフィルムを使用できる。また、第1樹脂層10が液晶ポリマーを主な材質として含む場合、融点が30℃〜70℃位低い同種の液晶ポリマーフィルムを絶縁層30として使用できる。これ以外にも、プリプレグ及び層間絶縁用フィルム(ABF:Ajinomoto Build-Up Film)も絶縁層30として使用できる。
以後、S140で、図5に示すように、絶縁層30と対向する面に第2パターン22が形成された第2樹脂層20を絶縁層30に積層する。このとき、第2パターン22と導電性バンプ34の上部とは互いに接触してもよく、その結果、第1パターン12と第2パターン22とが電気的に接続可能な構造となることができる。また、第2パターン22は第1パターン12と同様に絶縁層30に埋め込まれてもよい。
絶縁層30としてプリプレグ、ABFなどが使用された場合、第2樹脂層20としては、第1樹脂層10と同じく液晶ポリマー、ポリイミド、テフロン、及びピークのうちの何れか一方を主な材質として含むことができる。一方、絶縁層30として融点の低い(約260℃〜280℃)液晶ポリマーが使用された場合には、第2樹脂層20として絶縁層30より融点が30〜50℃位高い液晶ポリマーを使用できる。
そして、ステップS150で、第1樹脂層10及び第2樹脂層20の少なくとも何れか一方の一部をエッチングして開口部11、21を形成する。開口部11、21を形成するためにレーザーエッチングやプラズマエッチング方法を用いることができ、以外にも多様な方法を用いることができる。
一方、図6には、第1樹脂層10及び第2樹脂層20の両方に開口部11、21が形成されているが、設計上の必要に応じて開口部の数や位置は多様に変更できる。
一方、第1樹脂層10及び第2樹脂層20は、その全部が除去されなく、第1パターン12及び第2パターン22を保護する役割を行うことになる。すなわち、既存のソルダーレジストを第1樹脂層10及び第2樹脂層20で代替できる。これにより、ソルダーレジストを形成するための別途の工程を行う必要がなくなり、工程が簡素化され、リードタイムを革新的に減らすことができる。
以後、ステップS160では、図7に示すように、開口部11、21により露出されたパッド12a、22aに表面処理層13、23を形成し、ステップS170で、表面処理層13、23上に半田ボール40を形成することにより、半導体チップのような電子素子やマザーボードなどと電気的に接続できる構造を具現することができる。表面処理層13、23の形成のためには、ニッケル/金メッキ、OSP処理、ENIG、またはENEPIGなどを利用できる。
こうして製造された印刷回路基板が図8に示されている。前述の工程により製造された印刷回路基板は、絶縁層30と、絶縁層30の一面に埋め込まれた第1パターン12と、第1パターン12をカバーするように絶縁層30の一面に積層された第1樹脂層10と、絶縁層30の他面に埋め込まれた第2パターン22と、第1パターン12と第2パターン22とを電気的に接続させるビアと、第1パターン12をカバーするように絶縁層30の他面に積層された第2樹脂層20と、を主な構成として含むことができる。ここで、第1樹脂層10及び第2樹脂層20の少なくとも何れか一方は、液晶ポリマー、ポリイミド、テフロン、及びピークのうちの何れか一方を主な材質として含むことができる。
すなわち、従来技術による印刷回路基板は50ppm/℃以上の熱膨脹率を有するソルダーレジストを用いて外層のパターンを保護したが、本実施例による印刷回路基板は、液晶ポリマー、ポリイミド、テフロン、またはピークなどのように、相対的に低い熱膨脹率を有する材料を用いて外層のパターンを保護する構造を有する。
このように従来のソルダーレジストを低熱膨脹係数を有する材料で代替することにより、既存のソルダーレジストを使用した構造よりも1/2〜1/10まで熱膨脹係数を低めることができる。
印刷回路基板の薄型化が進むにつれ、外層のパターンを保護するソルダーレジストの厚さの比率が増加することになるので、低い熱膨脹係数を有する材料で既存のソルダーレジストを代替すると、全体的に低熱膨脹係数を有する印刷回路基板を具現するのに重要な役割を果たすことができる。
一方、導電性ペーストが印刷された後に、硬化され形成された導電性バンプ34を用いて層間接続を行うことにより、すなわち、ビアを用いることにより、製造工程を簡素化でき、その結果リードタイムが短縮できる。
また、第1樹脂層10、絶縁層30、及び第2樹脂層20のすべてが液晶ポリマー材質で形成された場合には、誘電特性に優れた薄型印刷回路基板を具現することもできる。
次に、本発明の他の実施例による印刷回路基板製造方法について説明する。
図9は本発明の他の実施例による印刷回路基板製造方法を示す順序図であり、図10〜図16は本発明の他の実施例による印刷回路基板製造方法の各工程を示す断面図である。図10〜図16を参照すると、第1樹脂層10、開口部11、21、第1パターン12、第1パッド12a、表面処理層13、23、第1導電性バンプ14、第2樹脂層20、第2パターン22、第2パッド22a、第2導電性バンプ24、第1絶縁層31、第2絶縁層32、半田ボール40、内層基板部50、内層回路51、53、ビア52が示されている。
本実施例による印刷回路基板製造方法は、前述した実施例と比べると、2階を超過する多層印刷回路基板の製造方法を提示することにその特徴がある。以下では、前述の実施例と異なる点を中心に説明し、同一かつ対応する部分に対する重複説明は省略する。
先ず、ステップS210で、図10に示すように、一面に第1パターン12が形成された第1樹脂層10を備え、ステップS220では、図11に示すように、第1樹脂層10の一面に第1パターン12と電気的に接続する第1導電性バンプ14を形成する。
そして 、ステップS230で、図12に示すように、第1絶縁層31を介在し、第1樹脂層10の一面と内層基板部50との一面を圧着する。その次、ステップS240で、図13に示すように、第1樹脂層10の一部をエッチングして開口部11を形成する。
一方、ステップS250で、一面に第2パターン22が形成される第2樹脂層20を備え、ステップS260で、第2樹脂層20の一面に第2パターン22と電気的に接続する第2導電性バンプ24を形成した後、ステップS270で、第2絶縁層32を介在し、第2樹脂層20の一面と内層基板部50の他面とを圧着することができる。
そして、ステップS280で、第2樹脂層20の一部をエッチングして開口部21を形成することができる。
以後、それぞれの開口部11、21に半田ボール40を形成して、半導体チップのような電子素子やマザーボードなどと電気的に接続できる構造を具現することができる。
このような工程を経て製造された印刷回路基板が図15に示されている。
すなわち、本実施例は、前述した実施例とは異なって、第1樹脂層10と第2樹脂層20との間に内層基板部50が位置する。内層基板部50の構造や層数などを調節して、設計者が所望する層数の多層印刷回路基板を製造することができる。内層基板部50にはビア52と内層回路51、53などが形成されることができる。
一方、図10〜図15では、内層基板部50の両面に対して第1樹脂層10と第2樹脂層20とを順次圧着する方法を提示したが、図16に示すように、一括積層する方法を用いることもできる。
以下に、本発明のまた他の実施例による印刷回路基板製造方法について説明する。
図17は本発明のまた他の実施例による印刷回路基板製造方法を示す順序図であり、図18乃至図28は本発明のまた他の実施例による印刷回路基板製造方法の各工程を示す断面図である。図18乃至図28を参照すると、第1樹脂層10、開口部11、21、金属層12'、第1パターン12、第1パッド12a、保護層15、25、第1感光性物質層16、第2感光性物質層17、27、第2樹脂層20、第2パターン22、第2パッド22a、絶縁層30、導電性バンプ34、及び半田ボール40が示されている。
本実施例は、第1樹脂層10及び第2樹脂層20の少なくとも何れか一方がフォトソルダーレジストであることを特徴とする。
先ず、ステップS310で、一面に第1パターン12が形成された第1樹脂層10を備える。第1パターン12を形成するためにサブトラクティブ(subtractive)方式を用いることができる。
ステップS311で、図18に示すように、他面に保護層15が形成された第1樹脂層10の一面に金属層12'を積層する。金属層12'はエッチングされて印刷回路基板の回路パターンとなるので、銅(Cu)や金(Au)のような導電性物質を用いることができる。
保護層15は基板の完成品にはない、除去される部材であって、必ずしも必要なものではないが、他面に保護層15の形成されたフォトソルダーレジストを用いるとフォトソルダーレジストを保護できるようになり、キャリアと類似した役割をして安定的な基板形成工程が行われることができる。
保護層15はポリエチレンテレフタレートを含むことができる。特に、保護層15として不透明な素材を用いると、以後工程にてエッチングでパターン形成時、感光性物質層の露光工程でフォトソルダーレジストが露光されないように保護することができる。
次に、ステップS313で、図19に示すように、金属層12'に第1感光性物質層16を形成し、ステップS315で、図20に示すように、第1感光性物質層16を選択的に露光及び現像する。第1パターン12に対応する形状に金属層12'に残存するように露光及び現像する。この時、第1樹脂層10の他面、または保護層15が存在する場合には保護層15の他面に第2感光性物質層17を形成することができる。露光により硬化された第2感光性物質層17においては、保護層15がキャリアとしての役割をするので、強度側面から脆弱な部分を補うことができる。
次に、ステップS317で、図21に示すように、金属層12'をエッチングして第1パターン12を形成し、ステップS319で、図22に示すように、第1感光性物質層16を除去する。ここで、第1感光性物質が残存する領域の金属層12'はエッチング時に保護され、エッチング後に第1感光性物質層16を除去すれば表面から露出した金属層12'が第1パターン12となる。
このような工程は第1パターン12だけでなく第2パターン22を形成する際にも同様に適用可能である。
次に 、ステップS320で、図23に示すように、第1パターン12と電気的に接続する導電性バンプ34を形成した後に、ステップS330で、図24に示すように、導電性バンプで貫通されるように絶縁層30と第1樹脂層10とを圧着する。次に、ステップS340で、図25に示すように、絶縁層30と対向する面に第2パターン22が形成された第2樹脂層20を絶縁層30に積層する。
次に、ステップS345で、保護層15を除去して第1樹脂層10及び第2樹脂層20を露出させる。保護層15及び第2感光性物質層17は、基板の表面処理工程だけが残っているステップで除去される。第2感光性物質層17が保護層15に形成された場合には、 図26に示すように、保護層15と共に除去できる。
次に、ステップS350で、第1樹脂層10及び第2樹脂層20の少なくとも何れか一方を露光及び現像して開口部を形成する。上述した実施例とは異なって、第1樹脂層10及び第2樹脂層20の少なくとも何れか一方はフォトソルダーレジストであって、ドリル工程やレーザー工程なしで露光・現象工程により選択的に除去して開口部を形成することができる。次に、それぞれの開口部11、21に半田ボール40を形成して半導体チップのような電子素子やマザーボードなどと電気的に接続可能な構造を実現することができる。
このような工程を経て製造された印刷回路基板が図28に示されている。
すなわち、本実施例によれば、上述した実施例のようにソルダーレジストを別に形成する必要がないため、リードタイムを減らすことができ、また、第1樹脂層10と第2樹脂層20とがフォトソルダーレジストであるため、開口部形成時にドリル工程が必要なく、パターンの損傷が少ないという長所がある。また、保護層15と第2感光性物質層17とがキャリアの役割をするので、別途のキャリアを使用しなくても安定的に印刷回路基板を形成することができる。
以上、本発明の好ましい実施例を参照して説明したが、当該技術分野で通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変更させることができることを理解できよう。
前述した実施例以外の多い実施例が本発明の特許請求の範囲内に存在する。
本発明の一実施例による印刷回路基板製造方法を示す順序図である。 本発明の一実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の一実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の一実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の一実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の一実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の一実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の一実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の他の実施例による印刷回路基板製造方法を示す順序図である。 本発明の他の実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の他の実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の他の実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の他の実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の他の実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の他の実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明の他の実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明のまた他の実施例による印刷回路基板製造方法を示す順序図である。 本発明のまた他の実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明のまた他の実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明のまた他の実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明のまた他の実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明のまた他の実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明のまた他の実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明のまた他の実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明のまた他の実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明のまた他の実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明のまた他の実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。 本発明のまた他の実施例による印刷回路基板製造方法の工程を示す断面図である。
符号の説明
10 第1樹脂層
11、21 開口部
12 第1パターン
12a 第1パッド
13、23 表面処理層
14 第1導電性バンプ
15、25 保護層
16 第1感光性物質層
17、27 第2感光性物質層
20 第2樹脂層
22 第2パターン
22a 第2パッド
24 第2導電性バンプ
30 絶縁層
31 第1絶縁層
32 第2絶縁層
34 導電性バンプ
40 半田ボール
50 内層基板部
51、53 内層回路
52 ビア

Claims (34)

  1. 一面に第1パターンが形成された第1樹脂層を提供する工程と、
    前記第1樹脂層の一面に前記第1パターンと電気的に接続する導電性バンプを形成する工程と、
    前記導電性バンプで貫通されるように絶縁層及び前記第1樹脂層を圧着する工程と、
    前記絶縁層と対向する面に第2パターンが形成された第2樹脂層を前記絶縁層に積層する工程と、
    前記第1樹脂層及び前記第2樹脂層の少なくとも何れか一方の一部をエッチングして開口部を形成する工程と、
    を含む印刷回路基板製造方法。
  2. 前記開口部を形成する工程が、
    レーザーエッチングまたはプラズマエッチング方法で行われることを特徴とする請求項1に記載の印刷回路基板製造方法。
  3. 前記開口部に表面処理層を形成する工程と、
    前記表面処理層に半田ボールを形成する工程と、
    をさらに含む請求項1または請求項2に記載の印刷回路基板製造方法。
  4. 前記第1樹脂層及び前記第2樹脂層の少なくとも何れか一方が、液晶ポリマー(LCP、Liquid Crystal Polymer)、ポリイミド(PI、Polyimide)、テフロン(登録商標)(PTFE、Polytetrafluoroethylene)、及びピーク(PEEK、Polyetheretherketon)のうち何れか一つを含むことを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の印刷回路基板製造方法。
  5. 前記第1樹脂層及び前記第2樹脂層の少なくとも何れか一方がポリイミドを含み、
    前記絶縁層が、液晶ポリマーを含むことを特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載の印刷回路基板製造方法。
  6. 前記第1樹脂層、前記絶縁層、及び前記第2樹脂層のすべてが、液晶ポリマーを含むことを特徴とする請求項1から請求項5の何れかに記載の印刷回路基板製造方法。
  7. 前記絶縁層が、前記第1樹脂層及び前記第2樹脂層より低い融点を有することを特徴とする請求項6に記載の印刷回路基板製造方法。
  8. 前記第1樹脂層及び前記第2樹脂層の少なくとも何れか一方がフォトソルダーレジスト(PSR、Photo solder resist)であり、
    前記開口部を形成する工程が、
    前記フォトソルダーレジストを露光及び現像する方法で行われることを特徴とする請求項1から請求項7の何れかに記載の印刷回路基板製造方法。
  9. 前記第1パターン及び前記第2パターンの少なくとも何れか一方が、
    前記フォトソルダーレジストの一面に金属層を積層する工程と、
    前記金属層に第1感光性物質層を形成する工程と、
    前記第1感光性物質層を選択的に露光及び現像する工程と、
    前記金属層をエッチングする工程と、
    前記第1感光性物質層を除去する工程と、
    を含むことを特徴とする請求項8に記載の印刷回路基板製造方法。
  10. 前記フォトソルダーレジストの他面に保護層が形成され、
    前記開口部を形成する工程の前に、
    前記保護層を除去する工程をさらに含むことを特徴とする請求項8または請求項9に記載の印刷回路基板製造方法。
  11. 前記保護層が、ポリエチレンテレフタレート(PET、polyethylene terephthalate)を含むことを特徴とする請求項10に記載の印刷回路基板製造方法。
  12. 前記保護層が不透明であることを特徴とする請求項10または請求項11に記載の印刷回路基板製造方法。
  13. 前記フォトソルダーレジストの他面に第2感光性物質層を形成する工程をさらに含み、
    前記第1樹脂層の一面と内層基板部の一面とを圧着する工程の後に、
    前記第2感光性物質層を除去する工程をさらに含む請求項10から請求項12の何れかに記載の印刷回路基板製造方法。
  14. 絶縁層と、
    前記絶縁層の一面に埋め込まれた第1パターンと、
    前記第1パターンをカバーするように前記絶縁層の一面に積層された第1樹脂層と、
    前記絶縁層の他面に埋め込まれた第2パターンと、
    前記第1パターンと前記第2パターンとを電気的に接続させるビアと、
    前記第2パターンをカバーするように前記絶縁層の他面に積層された第2樹脂層と、
    を含む印刷回路基板。
  15. 前記第1樹脂層及び前記第2樹脂層の少なくとも何れか一方が、液晶ポリマー、ポリイミド、テフロン、ピーク、及びフォトソルダーレジストのうちの何れか一つを含むことを特徴とする請求項14に記載の印刷回路基板。
  16. 前記第1樹脂層及び前記第2樹脂層の少なくとも何れか一方がポリイミドを含み、
    前記絶縁層が液晶ポリマーを含むことを特徴とする請求項14または請求項15に記載の印刷回路基板。
  17. 前記第1樹脂層、前記絶縁層、及び前記第2樹脂層のすべてが、液晶ポリマーを含むことを特徴とする請求項14から請求項16の何れかに記載の印刷回路基板。
  18. 前記絶縁層が、前記第1樹脂層及び前記第2樹脂層より低い融点を有することを特徴とする請求項14に記載の印刷回路基板。
  19. 前記ビアが、導電性ペーストの硬化により形成されたバンプであることを特徴とする請求項14から請求項18の何れかに記載の印刷回路基板。
  20. 前記第1樹脂層には前記第1パターンの一部が露出するように開口部が形成されたことを特徴とする請求項14から請求項19の何れかに記載の印刷回路基板。
  21. 前記開口部には半田ボールが形成されたことを特徴とする請求項20に記載の印刷回路基板。
  22. 一面に第1パターンが形成された第1樹脂層を提供する工程と、
    前記第1樹脂層の前記一面に前記第1パターンと電気的に接続する第1導電性バンプを形成する工程と、
    第1絶縁層を介在し、前記第1樹脂層の一面と内層基板部の一面とを圧着する工程と、
    前記第1樹脂層の一部をエッチングして開口部を形成する工程と、
    を含む印刷回路基板製造方法。
  23. 一面に第2パターンが形成された第2樹脂層を提供する工程と、
    前記第2樹脂層の前記一面に前記第2パターンと電気的に接続する第2導電性バンプを形成する工程と、
    第2絶縁層を介在し、前記第2樹脂層の一面と前記内層基板部の他面とを圧着する工程と、
    前記第2樹脂層の一部をエッチングして開口部を形成する工程と、
    をさらに含む請求項22に記載の印刷回路基板製造方法。
  24. 前記第1樹脂層が、液晶ポリマー、ポリイミド、テフロン、及びピークのうちの何れか一つを含むことを特徴とする請求項22または請求項23に記載の印刷回路基板製造方法。
  25. 前記第1樹脂層がポリイミドを含み、
    前記第1絶縁層が液晶ポリマーを含むことを特徴とする請求項22から請求項24の何れかに記載の印刷回路基板製造方法。
  26. 前記第1樹脂層が、フォトソルダーレジストであり、
    前記開口部を形成する工程が、
    前記フォトソルダーレジストを露光及び現像する方法で行われることを特徴とする請求項22から請求項25の何れかに記載の印刷回路基板製造方法。
  27. 前記第1パターンが、
    前記フォトソルダーレジストの一面に金属層を積層する工程と、
    前記金属層に第1感光性物質層を形成する工程と、
    前記第1感光性物質層を選択的に露光及び現像する工程と、
    前記金属層をエッチングする工程と、
    前記第1感光性物質層を除去する工程と、
    を経て形成されることを特徴とする請求項26に記載の印刷回路基板製造方法。
  28. 前記フォトソルダーレジストの他面には保護層が形成され、
    前記開口部を形成する工程の前に、
    前記保護層を除去する工程をさらに含むことを特徴とする請求項26または請求項27に記載の印刷回路基板製造方法。
  29. 前記保護層が、ポリエチレンテレフタレートを含むことを特徴とする請求項28に記載の印刷回路基板製造方法。
  30. 前記保護層が、不透明であることを特徴とする請求項28または請求項29に記載の印刷回路基板製造方法。
  31. 前記フォトソルダーレジストの他面に第2感光性物質層を形成する工程をさらに含み、
    前記第1樹脂層の一面と内層基板部の一面とを圧着する工程の後に、
    前記第2感光性物質層を除去する工程をさらに含む請求項28から請求項30の何れかに記載の印刷回路基板製造方法。
  32. 内層基板部と、
    前記内層基板部の一面に積層された第1絶縁層と、
    前記第1絶縁層の一面に埋め込まれた第1パターンと、
    前記第1パターンをカバーするように前記第1絶縁層の一面に積層された第1樹脂層と、
    前記第1パターンと前記内層基板部とを電気的に接続させる第1ビアと、
    を含み、
    前記第1樹脂層が、液晶ポリマー、ポリイミド、テフロン、ピーク、及びフォトソルダーレジストのうちの何れか一つを含むことを特徴とする印刷回路基板。
  33. 前記内層基板部の他面に積層された第2絶縁層と、
    前記第2絶縁層の他面に埋め込まれた第2パターンと、
    前記第2パターンをカバーするように前記第2絶縁層の他面に積層された第2樹脂層と、
    前記第2パターンと前記内層基板部とを電気的に接続させる第2ビアと、
    をさらに含む請求項32に記載の印刷回路基板。
  34. 前記第1樹脂層がポリイミドを含み、
    前記第1絶縁層が液晶ポリマーを含むことを特徴とする請求項32または請求項33に記載の印刷回路基板。
JP2008265735A 2008-04-02 2008-10-14 印刷回路基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4876272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0030831 2008-04-02
KR20080030831 2008-04-02
KR10-2008-0076989 2008-08-06
KR1020080076989A KR101032463B1 (ko) 2008-04-02 2008-08-06 인쇄회로기판 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009253270A true JP2009253270A (ja) 2009-10-29
JP4876272B2 JP4876272B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=41132216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008265735A Expired - Fee Related JP4876272B2 (ja) 2008-04-02 2008-10-14 印刷回路基板及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (4) US20090250253A1 (ja)
JP (1) JP4876272B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013131526A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Fujitsu Ltd 多層回路基板及びその製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101102337B1 (ko) * 2008-05-28 2012-01-03 엘지전자 주식회사 연성필름
KR20110113980A (ko) * 2010-04-12 2011-10-19 삼성전자주식회사 필름을 포함한 다층 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
US8844125B2 (en) 2011-01-14 2014-09-30 Harris Corporation Method of making an electronic device having a liquid crystal polymer solder mask and related devices
US8693203B2 (en) 2011-01-14 2014-04-08 Harris Corporation Method of making an electronic device having a liquid crystal polymer solder mask laminated to an interconnect layer stack and related devices
US8472207B2 (en) 2011-01-14 2013-06-25 Harris Corporation Electronic device having liquid crystal polymer solder mask and outer sealing layers, and associated methods
KR101177664B1 (ko) * 2011-05-11 2012-08-27 삼성전기주식회사 인쇄회로기판의 제조방법
CN103068179B (zh) * 2012-12-20 2015-10-07 景旺电子科技(龙川)有限公司 一种铁氟龙印制电路板防焊制作工艺方法
US8877558B2 (en) 2013-02-07 2014-11-04 Harris Corporation Method for making electronic device with liquid crystal polymer and related devices
US9293438B2 (en) * 2013-07-03 2016-03-22 Harris Corporation Method for making electronic device with cover layer with openings and related devices
US10163828B2 (en) * 2013-11-18 2018-12-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor device and fabricating method thereof
CN103648234B (zh) * 2013-12-09 2016-09-07 深圳市深联电路有限公司 一种薄板v槽制作工艺
TWI517775B (zh) * 2014-03-06 2016-01-11 相互股份有限公司 印刷電路板及其製法
KR102231100B1 (ko) * 2014-10-02 2021-03-23 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
EP3468312B1 (en) * 2017-10-06 2023-11-29 AT & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Method of manufacturing a component carrier having a three dimensionally printed wiring structure
KR102154193B1 (ko) * 2018-02-20 2020-09-09 주식회사 아모그린텍 연성 인쇄회로기판
CN109246925B (zh) * 2018-08-28 2020-03-31 庆鼎精密电子(淮安)有限公司 软硬板的制作方法
US11432402B2 (en) * 2018-10-11 2022-08-30 Microchip Technology Caldicot Limited Flipped-conductor-patch lamination for ultra fine-line substrate creation
CN111844976B (zh) * 2019-04-12 2023-04-07 江苏泛亚微透科技股份有限公司 一种聚酰亚胺-氟聚合物绝缘复合材料、制备方法及其应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08195561A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Toshiba Corp 多層印刷配線板及びその製造方法
JPH08335765A (ja) * 1996-03-11 1996-12-17 Toshiba Corp 配線板の製造方法
JP2001217544A (ja) * 1999-11-26 2001-08-10 Ibiden Co Ltd 多層回路基板
JP2005209775A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Toppan Printing Co Ltd 多層配線基板の製造方法及び多層配線基板
JP2006114621A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Dt Circuit Technology Co Ltd 部品内蔵配線板、部品内蔵配線板の製造方法
JP2007305617A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Clover Denshi Kogyo Kk 多層配線基板

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736681A (en) * 1993-09-03 1998-04-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Printed wiring board having an interconnection penetrating an insulating layer
US6449836B1 (en) * 1999-07-30 2002-09-17 Denso Corporation Method for interconnecting printed circuit boards and interconnection structure
JP3877717B2 (ja) * 2003-09-30 2007-02-07 三洋電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
KR100584962B1 (ko) * 2004-07-26 2006-05-29 삼성전기주식회사 액정 중합체로 커버레이 성형된 경연성 인쇄회로기판 및그 제조 방법
JP2006310783A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置
KR101366906B1 (ko) * 2005-07-27 2014-02-24 가부시키가이샤 구라레 열가소성 액정 폴리머 필름으로 피복한 배선판의 제조 방법
TW200740334A (en) * 2005-10-20 2007-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multilayer printed wiring board and its manufacturing method
CN101356641B (zh) * 2006-01-06 2011-05-18 日本电气株式会社 半导体搭载用布线基板、其制造方法及布线基板组件
TWI278263B (en) * 2006-02-15 2007-04-01 Phoenix Prec Technology Corp Circuit board structure and method for fabricating the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08195561A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Toshiba Corp 多層印刷配線板及びその製造方法
JPH08335765A (ja) * 1996-03-11 1996-12-17 Toshiba Corp 配線板の製造方法
JP2001217544A (ja) * 1999-11-26 2001-08-10 Ibiden Co Ltd 多層回路基板
JP2005209775A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Toppan Printing Co Ltd 多層配線基板の製造方法及び多層配線基板
JP2006114621A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Dt Circuit Technology Co Ltd 部品内蔵配線板、部品内蔵配線板の製造方法
JP2007305617A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Clover Denshi Kogyo Kk 多層配線基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013131526A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Fujitsu Ltd 多層回路基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120030938A1 (en) 2012-02-09
JP4876272B2 (ja) 2012-02-15
US20090250253A1 (en) 2009-10-08
US20120018195A1 (en) 2012-01-26
US20120012379A1 (en) 2012-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4876272B2 (ja) 印刷回路基板及びその製造方法
KR100782407B1 (ko) 회로기판 제조방법
JP7074409B2 (ja) 素子内蔵型印刷回路基板
JP2009088469A (ja) 印刷回路基板及びその製造方法
JP2007158341A (ja) メタルコア、パッケージ基板およびその製造方法
JP2006165496A (ja) ビアポストにより層間伝導性を有するパラレル多層プリント基板およびその製造方法
JP2010258468A (ja) 半導体パッケージ基板の製造方法
JP2016063130A (ja) プリント配線板および半導体パッケージ
JP2008124247A (ja) 部品内蔵基板及びその製造方法
TW200945987A (en) Multilayer flexible printed wiring board and the manufacturing method thereof
JP5007164B2 (ja) 多層配線板及び多層配線板製造方法
JP2005236067A (ja) 配線基板と配線基板の製造方法、および半導パッケージ
JP2009016377A (ja) 多層配線板及び多層配線板製造方法
JP6669330B2 (ja) 電子部品内蔵型印刷回路基板及びその製造方法
KR100716809B1 (ko) 이방전도성필름을 이용한 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP2010283300A (ja) 突起電極付き配線基板及び突起電極付き配線基板の製造方法
WO2021049106A1 (ja) 回路基板、回路基板の製造方法、及び電子機器
JP2008182071A (ja) 電子部品内蔵配線板及びその製造方法、並びに電子機器
TW201431454A (zh) 電路板及其製作方法
KR100658437B1 (ko) 범프기판를 이용한 인쇄회로기판 및 제조방법
JP2002009440A (ja) 複合配線基板
JP2007115954A (ja) 多層プリント配線基板及びその製造方法
KR101032463B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP2013055123A (ja) 部品内蔵基板およびその製造方法
KR100888562B1 (ko) 능동소자 내장형 인쇄회로기판 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees