JP2009217250A - ダブルパターン形成方法 - Google Patents
ダブルパターン形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009217250A JP2009217250A JP2009022350A JP2009022350A JP2009217250A JP 2009217250 A JP2009217250 A JP 2009217250A JP 2009022350 A JP2009022350 A JP 2009022350A JP 2009022350 A JP2009022350 A JP 2009022350A JP 2009217250 A JP2009217250 A JP 2009217250A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- group
- resist
- film
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
- H01L21/033—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
- H01L21/0334—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
- H01L21/0337—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0035—Multiple processes, e.g. applying a further resist layer on an already in a previously step, processed pattern or textured surface
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0045—Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0047—Photosensitive materials characterised by additives for obtaining a metallic or ceramic pattern, e.g. by firing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/039—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
- G03F7/0392—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
- G03F7/0397—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/075—Silicon-containing compounds
- G03F7/0757—Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/40—Treatment after imagewise removal, e.g. baking
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
- H01L21/033—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
- H01L21/0334—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
- H01L21/0338—Process specially adapted to improve the resolution of the mask
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0046—Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/09—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
- G03F7/11—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Architecture (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
Abstract
【効果】本発明によれば、ヒドロキシ基含有溶剤や高極性溶剤を用い反転用膜の第2レジスト膜を成膜しても、第1ポジ型レジストパターンにダメージを与えず、間隙に第2レジスト材料を埋め込むことができ、第1ポジ型パターンを現像液でアルカリ可溶除去でき、簡易な工程で高精度なポジネガ反転を行うことができる。
【選択図】なし
Description
即ち、本発明は、被加工基板上に、酸によって脱離する酸不安定基によって保護されたアルカリ可溶性基を持つ構造を有する繰り返し単位を有する樹脂、光酸発生剤及び有機溶剤を含有する化学増幅ポジ型レジスト膜形成用組成物を塗布し、プリベークにより不要な溶剤を除去してレジスト膜を形成する工程、該レジスト膜に高エネルギー線をパターン照射し、露光後加熱により露光によって発生した酸を酸不安定基に作用させ、露光部の樹脂の酸不安定基に脱離反応を行わせてアルカリ可溶とした後、アルカリ性現像液で現像して第1のポジ型パターンを得る工程、更に該ポジ型パターンを得る工程で得られたレジストパターン中の上記樹脂の酸不安定基を脱離させると共に、該樹脂にアルカリ性現像液に対する溶解性を失わない範囲で架橋を形成させて、レジストパターンに反転膜形成用組成物に使用される有機溶剤に対する耐性を与える工程、その後、反転膜形成用組成物として酸によって脱離する酸不安定基によって保護されたアルカリ可溶性基を持つ構造を有する繰り返し単位を有する樹脂を含有する第2の化学増幅ポジ型レジスト材料を用いて反転膜を形成し、第2の化学増幅型レジスト材料の溶剤をプリベークにより該反転膜から除去し、該反転膜に高エネルギー線をパターン照射し、露光後加熱により露光によって発生した酸を酸不安定基に作用させ、露光部の樹脂の酸不安定基に脱離反応を行わせた後、アルカリ性現像液で現像して、第2のポジ型パターンを得る工程を含み、更に第2のポジ型レジストパターンを得るアルカリ現像液工程において、上記アルカリ性現像液に可溶に反転された第1のポジ型パターンが、第2のポジ型パターンを得る工程中に溶解除去、反転転写される工程を含むことを特徴とする上記第1のポジ型レジスト膜の反転転写パターンを得る工程と、第2のレジストポジ型パターン形成させるダブルパターン形成方法である(請求項1)。
これにより、微細なライン&スペースを被加工基板上に2回のリソグラフィーでパターン形成し、その後1回のエッチングで行うことができる簡便なダブルパターニングを提供するものである。
このダブルパターニングも被加工基板上に2回のリソグラフィーでパターン形成し、その後1回のエッチングを行うことができる簡便なダブルパターニングを提供しているが、シングルパターニング(1回の露光だけでパターニングする)においては、微細なスペースパターンと、孤立ラインやピッチやライン&スペースの比率(Duty Ratio)の異なったパターンのプロセスマージンの向上は、トレードオフ関係にあって至難とされるが、本発明のダブルパターニングによって、どちらのプロセスマージンも改善、向上させることが可能となる。即ち、反転した第1のレジストパターンによって、微細なスペースを解像せしめ、混在する孤立ラインやピッチやライン&スペースの比率(Duty Ratio)の異なったパターンを第2のポジ型レジスト材料によって形成させることができるので、それぞれのプロセスマージンを向上させる利点があると言える。
本発明の第1レジストパターンの形成方法を行うためには、上記第1の化学増幅ポジ型レジスト膜形成用組成物が、ラクトン環を有する繰り返し単位と、酸によって脱離する酸不安定基で保護されたアルカリ可溶性基を持つ脂環構造を有する繰り返し単位を有する樹脂を含有するポジ型レジスト材料であるダブルパターン形成方法が好ましい(請求項7)。
ラクトン環構造は、レジスト膜に密着性を与える単位として知られているが、この単位を含む材料は、第2のレジスト材料の有機溶剤に耐性を与える工程での架橋形成に有利に使用できる。
7−オキサノルボルナン環は特に有利に有機溶剤に対する耐性を与える。
下記構造の単位を有することにより、酸との反応により容易に溶解速度を上げることが可能となり、第1レジスト膜の解像性能を向上させるだけでなく、反転転写用の膜でもある第2レジスト膜へのアルカリ性現像液による除去を容易にすることができる。
ラクトン環構造は、レジスト膜に密着性を与える単位として第1レジスト膜と同様である。
これは、被加工基板に対するエッチング選択比の改善に有用であることを謳える。
被加工基板上に、酸によって脱離する酸不安定基によって保護されたアルカリ可溶性基を持つ構造を有する繰り返し単位を有する樹脂、光酸発生剤及び有機溶剤を含有する化学増幅ポジ型レジスト膜形成用組成物を塗布し、プリベークにより不要な溶剤を除去してレジスト膜を形成する工程、レジスト膜上に保護膜形成用組成物を塗布し、加熱により不要な溶剤を除去して保護膜を形成する工程、該レジスト膜に高エネルギー線をパターン照射し、露光後加熱により露光によって発生した酸を酸不安定基に作用させ、露光部の樹脂の酸不安定基に脱離反応を行わせた後、アルカリ性現像液で現像して第1のポジ型パターンを得る工程、更に該ポジ型パターンを得る工程で得られたレジストパターン中の上記樹脂の酸不安定基を脱離させると共に、該樹脂にアルカリ性現像液に対する溶解性を失わない範囲で架橋を形成させて、レジストパターンに反転膜形成用組成物に使用される有機溶剤に対する耐性を与える工程、その後、反転膜形成用組成物として酸によって脱離する酸不安定基によって保護されたアルカリ可溶性基を持つ繰り返し単位を有する樹脂を含有する第2の化学増幅ポジ型レジスト材料を用いて反転膜を形成し、第2の化学増幅型レジスト材料の溶剤をプリベークにより該反転膜から除去し、該反転膜上に保護膜形成用組成物を塗布し、加熱により不要な溶剤を除去して保護膜を形成する工程、該第2のレジスト反転膜に高エネルギー線をパターン照射し、露光後加熱により露光によって発生した酸を酸不安定基に作用させ、露光部の樹脂の酸不安定基に脱離反応を行わせた後、アルカリ性現像液で現像して、第2のポジ型パターンを得る工程を含み、更に第2のポジ型レジストパターンを得るアルカリ現像液工程において、上記アルカリ性現像液に可溶に反転された第1のポジ型パターンが、第2のポジ型パターンを得る工程中に溶解除去、反転転写される工程を含むことを特徴とする上記第1のポジ型レジスト膜の反転転写パターンを得る工程と、第2のレジストポジ型パターンを形成させるダブルパターン形成方法である(請求項16)。
まず、一点は、第1のレジスト膜の膜厚と第2のレジスト膜の膜厚である。アルカリ可溶へと反転した第1レジストパターンをアルカリ現像で第2のレジスト膜から除去するためには、第1レジストパターンの頭は第2レジスト膜の上表面より露出していなければ、第1レジストパターンは現像液に触れないので除去できないと考えられる。従って、第1レジスト膜のパターンを高くして、第2レジスト膜の膜厚を薄くすることの検討が必要とされた。しかしながら、第2レジストパターンの高さ(アスペクト比=ラインパターンの高さ/ラインパターンサイズ)が低くなることや工程管理のため第1レジストパターンを第2レジスト膜で覆ってしまうことが好しとされた。第2レジスト膜で第1レジストパターンを覆ってしまう効果は、第1レジストパターン間へ隙間無く第2レジスト膜を埋め込むことに有用と考えられる。第2レジスト膜で第1レジストパターンを覆ってしまうと、反転した第1レジストパターンをアルカリ現像除去できなくなってしまう。そこで、第2レジスト膜に若干のアルカリ現像液に対する溶解性を持たせ、アルカリ現像液で若干の膜減りを与えることで、第1レジストパターンのアルカリ可溶部と現像液が通じ、接する方策が案出された。
本態様に係るパターン形成方法に用いられる第1のポジ型レジスト材料のベース樹脂に使用される高分子化合物としては、ラクトン環を有する繰り返し単位、特には7−オキサノルボルナン環を有する繰り返し単位、好ましくは下記一般式(a)に示される繰り返し単位を有するものが有利に使用できる。この単位は密着性単位として使用されるものであり、ベース樹脂に更に追加の構成を加えなくても本発明の方法が好ましく適用可能である。
架橋反応に寄与する酸は、第1レジストパターンに露光部から拡散、残存した酸であったり、残存した光酸発生剤が加熱によって熱分解し、酸を発生したりしたものである。更に加熱時に酸を発生できる熱酸発生剤を微量添加してあってもよい。
第1のレジストパターンは、酸不安定基の脱保護によってアルカリに溶解し、上記に例示した7−オキサノルボルナン環の架橋によって溶媒(反転用膜であってかつ第2レジストパターンを形成するための材料の溶媒)に不溶化する膜になる。よって、第1のパターン上に、反転用である第2レジスト膜材料を有機溶媒に溶解したパターン反転用膜溶液を塗布しても、第1のパターンはパターン反転用膜の第2レジスト材料とミキシングしない。
R55、R56、R57はそれぞれ炭素数1〜20の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基等の一価炭化水素基であり、酸素、硫黄、窒素、フッ素等のヘテロ原子を含んでもよい。あるいはR55とR56、R55とR57、R56とR57はそれぞれ結合してこれらが結合する炭素原子と共に炭素数3〜20、特に4〜16の環、特に脂環を形成してもよい。
繰り返し単位(d)を得るためのモノマーとしては、具体的に下記に挙げることができる。
カルボキシル基を有する繰り返し単位としては下記に挙げることができる。
また、組成比率や分子量分布や分子量が異なる2つ以上のポリマーをブレンドすることも可能である。
i.下記一般式(P1a−1)、(P1a−2)、(P1a−3)又は(P1b)のオニウム塩、
ii.下記一般式(P2)のジアゾメタン誘導体、
iii.下記一般式(P3)のグリオキシム誘導体、
iv.下記一般式(P4)のビススルホン誘導体、
v.下記一般式(P5)のN−ヒドロキシイミド化合物のスルホン酸エステル、
vi.β−ケトスルホン酸誘導体、
vii.ジスルホン誘導体、
viii.ニトロベンジルスルホネート誘導体、
ix.スルホン酸エステル誘導体
等が挙げられる。
オニウム塩としては、例えばトリフルオロメタンスルホン酸ジフェニルヨードニウム、トリフルオロメタンスルホン酸(p−tert−ブトキシフェニル)フェニルヨードニウム、p−トルエンスルホン酸ジフェニルヨードニウム、p−トルエンスルホン酸(p−tert−ブトキシフェニル)フェニルヨードニウム、トリフルオロメタンスルホン酸トリフェニルスルホニウム、トリフルオロメタンスルホン酸(p−tert−ブトキシフェニル)ジフェニルスルホニウム、トリフルオロメタンスルホン酸ビス(p−tert−ブトキシフェニル)フェニルスルホニウム、トリフルオロメタンスルホン酸トリス(p−tert−ブトキシフェニル)スルホニウム、p−トルエンスルホン酸トリフェニルスルホニウム、p−トルエンスルホン酸(p−tert−ブトキシフェニル)ジフェニルスルホニウム、p−トルエンスルホン酸ビス(p−tert−ブトキシフェニル)フェニルスルホニウム、p−トルエンスルホン酸トリス(p−tert−ブトキシフェニル)スルホニウム、ノナフルオロブタンスルホン酸トリフェニルスルホニウム、ブタンスルホン酸トリフェニルスルホニウム、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルスルホニウム、p−トルエンスルホン酸トリメチルスルホニウム、トリフルオロメタンスルホン酸シクロヘキシルメチル(2−オキソシクロヘキシル)スルホニウム、p−トルエンスルホン酸シクロヘキシルメチル(2−オキソシクロヘキシル)スルホニウム、トリフルオロメタンスルホン酸ジメチルフェニルスルホニウム、p−トルエンスルホン酸ジメチルフェニルスルホニウム、トリフルオロメタンスルホン酸ジシクロヘキシルフェニルスルホニウム、p−トルエンスルホン酸ジシクロヘキシルフェニルスルホニウム、トリフルオロメタンスルホン酸トリナフチルスルホニウム、トリフルオロメタンスルホン酸(2−ノルボニル)メチル(2−オキソシクロヘキシル)スルホニウム、エチレンビス[メチル(2−オキソシクロペンチル)スルホニウムトリフルオロメタンスルホナート]、1,2’−ナフチルカルボニルメチルテトラヒドロチオフェニウムトリフレート等のオニウム塩を挙げることができる。
更に、国際公開第2004/074242号パンフレットで示されるオキシムタイプの酸発生剤を添加することもできる。
この場合、かかるフェノール性水酸基を2つ以上有する化合物又はカルボキシ基を有する化合物として下記式(D1)〜(D14)で示されるものが好ましい。
塩基性化合物としては、酸発生剤より発生する酸がレジスト膜中に拡散する際の拡散速度を抑制することができる化合物が適している。塩基性化合物の配合により、レジスト膜中での酸の拡散速度が抑制されて解像度が向上し、露光後の感度変化を抑制したり、基板や環境依存性を少なくし、露光余裕度やパターンプロファイル等を向上することができる。
イミド誘導体としては、フタルイミド、サクシンイミド、マレイミド等が例示される。
N(X)n(Y)3-n (B)−1
(上記式中、n=1、2又は3である。側鎖Xは同一でも異なっていてもよく、下記一般式(X1)、(X2)又は(X3)で表すことができる。側鎖Yは同一又は異種の水素原子もしくは直鎖状、分岐状又は環状の炭素数1〜20のアルキル基を示し、エーテル基もしくはヒドロキシル基を含んでもよい。また、X同士が結合してこれらが結合する窒素原子と共に環を形成してもよい。)
R303は単結合、又は炭素数1〜4の直鎖状又は分岐状のアルキレン基であり、R306は炭素数1〜20の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基であり、ヒドロキシ基、エーテル基、エステル基、ラクトン環を1個あるいは複数個含んでいてもよい。
トリス(2−メトキシメトキシエチル)アミン、トリス{2−(2−メトキシエトキシ)エチル}アミン、トリス{2−(2−メトキシエトキシメトキシ)エチル}アミン、トリス{2−(1−メトキシエトキシ)エチル}アミン、トリス{2−(1−エトキシエトキシ)エチル}アミン、トリス{2−(1−エトキシプロポキシ)エチル}アミン、トリス[2−{2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ}エチル]アミン、4,7,13,16,21,24−ヘキサオキサ−1,10−ジアザビシクロ[8.8.8]ヘキサコサン、4,7,13,18−テトラオキサ−1,10−ジアザビシクロ[8.5.5]エイコサン、1,4,10,13−テトラオキサ−7,16−ジアザビシクロオクタデカン、1−アザ−12−クラウン−4、1−アザ−15−クラウン−5、1−アザ−18−クラウン−6、トリス(2−フォルミルオキシエチル)アミン、トリス(2−アセトキシエチル)アミン、トリス(2−プロピオニルオキシエチル)アミン、トリス(2−ブチリルオキシエチル)アミン、トリス(2−イソブチリルオキシエチル)アミン、トリス(2−バレリルオキシエチル)アミン、トリス(2−ピバロイルオキシエチル)アミン、N,N−ビス(2−アセトキシエチル)2−(アセトキシアセトキシ)エチルアミン、トリス(2−メトキシカルボニルオキシエチル)アミン、トリス(2−tert−ブトキシカルボニルオキシエチル)アミン、トリス[2−(2−オキソプロポキシ)エチル]アミン、トリス[2−(メトキシカルボニルメチル)オキシエチル]アミン、トリス[2−(tert−ブトキシカルボニルメチルオキシ)エチル]アミン、トリス[2−(シクロヘキシルオキシカルボニルメチルオキシ)エチル]アミン、トリス(2−メトキシカルボニルエチル)アミン、トリス(2−エトキシカルボニルエチル)アミン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)2−(メトキシカルボニル)エチルアミン、N,N−ビス(2−アセトキシエチル)2−(メトキシカルボニル)エチルアミン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)2−(エトキシカルボニル)エチルアミン、N,N−ビス(2−アセトキシエチル)2−(エトキシカルボニル)エチルアミン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)2−(2−メトキシエトキシカルボニル)エチルアミン、N,N−ビス(2−アセトキシエチル)2−(2−メトキシエトキシカルボニル)エチルアミン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)2−(2−ヒドロキシエトキシカルボニル)エチルアミン、N,N−ビス(2−アセトキシエチル)2−(2−アセトキシエトキシカルボニル)エチルアミン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)2−[(メトキシカルボニル)メトキシカルボニル]エチルアミン、N,N−ビス(2−アセトキシエチル)2−[(メトキシカルボニル)メトキシカルボニル]エチルアミン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)2−(2−オキソプロポキシカルボニル)エチルアミン、N,N−ビス(2−アセトキシエチル)2−(2−オキソプロポキシカルボニル)エチルアミン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)2−(テトラヒドロフルフリルオキシカルボニル)エチルアミン、N,N−ビス(2−アセトキシエチル)2−(テトラヒドロフルフリルオキシカルボニル)エチルアミン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)2−[(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)オキシカルボニル]エチルアミン、N,N−ビス(2−アセトキシエチル)2−[(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)オキシカルボニル]エチルアミン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)2−(4−ヒドロキシブトキシカルボニル)エチルアミン、N,N−ビス(2−ホルミルオキシエチル)2−(4−ホルミルオキシブトキシカルボニル)エチルアミン、N,N−ビス(2−ホルミルオキシエチル)2−(2−ホルミルオキシエトキシカルボニル)エチルアミン、N,N−ビス(2−メトキシエチル)2−(メトキシカルボニル)エチルアミン、N−(2−ヒドロキシエチル)ビス[2−(メトキシカルボニル)エチル]アミン、N−(2−アセトキシエチル)ビス[2−(メトキシカルボニル)エチル]アミン、N−(2−ヒドロキシエチル)ビス[2−(エトキシカルボニル)エチル]アミン、N−(2−アセトキシエチル)ビス[2−(エトキシカルボニル)エチル]アミン、N−(3−ヒドロキシ−1−プロピル)ビス[2−(メトキシカルボニル)エチル]アミン、N−(3−アセトキシ−1−プロピル)ビス[2−(メトキシカルボニル)エチル]アミン、N−(2−メトキシエチル)ビス[2−(メトキシカルボニル)エチル]アミン、N−ブチルビス[2−(メトキシカルボニル)エチル]アミン、N−ブチルビス[2−(2−メトキシエトキシカルボニル)エチル]アミン、N−メチルビス(2−アセトキシエチル)アミン、N−エチルビス(2−アセトキシエチル)アミン、N−メチルビス(2−ピバロイルオキシエチル)アミン、N−エチルビス[2−(メトキシカルボニルオキシ)エチル]アミン、N−エチルビス[2−(tert−ブトキシカルボニルオキシ)エチル]アミン、トリス(メトキシカルボニルメチル)アミン、トリス(エトキシカルボニルメチル)アミン、N−ブチルビス(メトキシカルボニルメチル)アミン、N−ヘキシルビス(メトキシカルボニルメチル)アミン、β−(ジエチルアミノ)−δ−バレロラクトンを例示できるが、これらに制限されない。
下記一般式(A1)〜(A10)で示される化合物のフェノール性水酸基の水素原子の一部又は全部を−R401−COOH(R401は炭素数1〜10の直鎖状又は分岐状のアルキレン基)により置換してなり、かつ分子中のフェノール性水酸基(C)と≡C−COOHで示される基(D)とのモル比率がC/(C+D)=0.1〜1.0である化合物。
下記一般式(A11)〜(A15)で示される化合物。
具体的には、特開平10−207066号、同10−020504号、同10−265524号、特開2001−324814号、同2002−202610号、同2002−234910号、同2002−244297号、同2002−107934号、同2002−107933号、同2003−84440号、同2003−131384号、同2004−45448号、同2004−61794号、同2004−115630号、同2004−149756号、同2004−348014号、同2005−8766号、同2005−8769号、同2006−169302号、同2007−114728号、同2007−132998号、同2007−254494号、同2007−254495号、同2007−270128号、同2008−50568号、同2008−95009号公報に示される材料を用いることができる。
また、組成比率や分子量分布や分子量が異なる2つ以上のポリマーをブレンドすることも可能である。
s−1、s−2の繰り返し単位は、前述のフェノール基やカルボキシル基を有するアルカリ溶解性の繰り返し単位や、アルカリ難溶解性の繰り返し単位と共重合することができる。
特に好ましくは、非加工基板上に炭素の割合が75質量%以上のカーボン膜、その上に珪素含有中間層、その上にフォトレジスト膜を積層させる。又は非加工基板上に炭素の割合が75質量%以上のカーボン膜、その上にSiO2、SiN、SiON、p−Si等のハードマスク、その上に有機反射防止膜(BARC)、その上にフォトレジスト膜を積層させる。
一つは、反転した第1レジストパターンの間の位置に第2レジストパターンのスペースが形成できるように露光するものである(図8(F−1)、露光部50)。この場合、アルカリ可溶に反転した第1レジストパターンはスペースとしてアルカリ現像液で除去され、更に第2レジストパターンはその間にスペースを形成することから、結果、緻密なライン&スペースを形成するダブルパターニングを可能とする(図9(F−2))。
このダブルパターニングによる緻密なライン&スペースパターンは、シングルパターニングではなし得ないパターンサイズのライン&スペースを形成できる利点がある。
図10(F−3)に示した例は、上述のように第1レジストのパターンを過露光によって細いラインに仕上げ、これを高温加熱してアルカリ可溶性へ反転を行い、細いスペースに仕上げる例である。微細なスペースパターンと孤立性の高いラインパターンを同時に形成することは、それぞれの特徴がトレードオフの関係にあるため至難なパターニングであるが、本発明のダブルパターニングでは、極めて微細なスペースパターンを反転転写する第1レジスト膜で形成し、孤立ラインなどのパターンを第2レジスト膜のパターニングよって形成することで成し遂げることが可能となる。微細なスペースと孤立ラインが混在する層の加工に有利である(図11(F−4))。
次に示される方法は、第1パターンに直交する残しラインパターンの第2レジストパターンを露光する方法である(図14(H−1))。これによって第2ラインを第1パターンが断線することによって微細なピッチで四角い形状のドットパターンを形成することができる(図15(H−2))。ダブルダイポールによるドットパターンは、通常次に示す図17のような円形状のホールになるが、この方法では四角いホールが形成される。
次に示される方法は、X方向のラインとY方向のラインの2重露光(図16(I−1))と現像によってドットパターンを形成する(図17(I−2))。その上に第2レジストを塗布し、ドットの間にホールパターンを露光し、現像する。現像により第1パターンのドットはポジネガ反転によりホールパターンになり、第2パターンのホールと同時に解像される(図18(I−3))。なお、図中30cは露光部レジストパターンである。
第2レジストの露光波長としては、波長300nm以下の高エネルギー線を好ましく用いることができる。具体的には波長248nmのKrFエキシマレーザー光、193nmのArFエキシマレーザー光、波長157nmのF2レーザー光、EB、EUV、X線が挙げられる。この中では、波長193nmのArFエキシマレーザー光を好ましく用いることができる。ArFエキシマレーザーによる露光は水を用いた液浸リソグラフィーであってもよいし、ドライ露光であってもよいが、より微細なパターンを形成するには液浸リソグラフィーの方が好ましい。ArFエキシマレーザーによる露光では、ベースポリマーとしてナフタレン環を除く芳香族を有する材料は用いることができなく、環状構造を有するメタクリレートなどが好ましく用いられる。KrFエキシマレーザーやEB、EUV露光が適用される場合は、芳香族のフェノール基を有する材料を用いることもできる。
特に図16〜18に示される第1レジストパターンの間に画像反転膜となる第2レジストを用いて微細なホールを形成しようとする場合、非常に高い解像性能が要求されるため、ArFエキシマレーザー露光やEB露光を用いることが好ましい。
反転する第1レジスト材料に用いる高分子化合物、並びに第1レジスト膜が反転転写されかつ第2のレジスト材料に用いる高分子化合物として、各々のモノマーを組み合わせてテトラヒドロフラン溶媒下で共重合反応を行い、メタノールに晶出し、更にヘキサンで洗浄を繰り返した後に単離、乾燥して、以下に示す組成の高分子化合物(レジストポリマー1〜9、比較レジストポリマー10〜12)を得た。モノマーのフェノール基はアセトキシ基で置換し、重合後のアルカリ加水分解によってフェノール基にした。得られた高分子化合物の組成は1H−NMR、分子量及び分散度はゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより確認した。なお、下記式中Meはメチル基を示す。
分子量(Mw)=8,300
分散度(Mw/Mn)=1.73
分子量(Mw)=7,300
分散度(Mw/Mn)=1.67
分子量(Mw)=7,700
分散度(Mw/Mn)=1.68
分子量(Mw)=7,500
分散度(Mw/Mn)=1.67
分子量(Mw)=8,000
分散度(Mw/Mn)=1.71
分子量(Mw)=6,700
分散度(Mw/Mn)=1.67
分子量(Mw)=7,800
分散度(Mw/Mn)=1.66
分子量(Mw)=7,900
分散度(Mw/Mn)=1.67
分子量(Mw)=7,400
分散度(Mw/Mn)=1.63
分子量(Mw)=7,700
分散度(Mw/Mn)=1.68
分子量(Mw)=6,600
分散度(Mw/Mn)=1.67
分子量(Mw)=7,500
分散度(Mw/Mn)=1.80
[合成例2]
撹拌機、還流器、滴下ロート、温度計を備えた200mlの四つ口フラスコに酢酸0.2g、水20g、エタノール20gを仕込んで30℃に保ち、これに下記に示すトリエトキシシラン化合物A10.8g(30mmol)、トリエトキシシラン化合物B8.8g(20mmol)、トリエトキシシラン化合物C16.4g(50mmol)をエタノール40gに溶解させた溶液を3時間かけて滴下した。
これをトルエン50gを用いて撹拌機、還流器、温度計を備えた100mlの三つ口フラスコに洗い込み、ここに水酸化カリウム56mgを加えて20時間、加熱還流した。冷却後反応液をメチルイソブチルケトンで希釈し、有機層が中性となるまで水洗を繰り返した後に濃縮してポリマー24.9gを得た。
NMRとGPC分析の結果、このものは下記式で示される重量平均分子量3,500のレジストポリマー13であることが確認された。
分子量(Mw)=3,500
分子量(Mw)=3,600
分子量(Mw)=2,000
分子量(Mw)=6,000
分子量(Mw)=7,400
分子量(Mw)=6,300
分子量(Mw)=6,600
分子量(Mw)=6,600
次に、上述した高分子化合物を用いて、光酸発生剤、塩基性化合物、界面活性剤、熱酸発生剤、表面溶解速度向上剤(Surface DRR)、有機溶剤の各レジスト材料を用いた配合例を示す。界面活性剤は住友スリーエム社製FC−4430を有機溶剤100質量部に対して0.005質量部加え、上記レジスト材料を十分に混合した。
上記表1に示す組成で調製したレジスト材料を孔径0.2μmのテトラフルオロエチレン製フィルターを用いて濾過し、ポジ型レジスト膜形成用塗布液を調製した。
シリコンウエハーにARC−29A(日産化学工業(株)製)を90nmの膜厚で成膜した基板上にスピンコーティングし、ホットプレートを用いて各レジストに適正な温度で60秒間プリベークし、レジスト膜の厚みを1,200Åとした。適正なベーク温度とは、パターニング後、評価するパターンプロファイルをTop Down SEM(上空走査電子線顕微鏡)S9320((株)日立製作所製)を用いて観察した際に矩形性が高く、ブリッジなど発生せず、パターンエッジが欠けることのない、良好なプロファイルを得る温度を指す。適正なプリベーク温度を表2に示した。
更に、成膜した第1レジスト膜をArFエキシマレーザースキャナー((株)ニコン製S−307E)、NA0.85、σ0.93−0.62、Y方向ライン用Dipole照明で、6%ハーフトーン位相シフトマスクを用いて線幅が70nm、ピッチが140nmで長さが700nmの5本のY方向ラインパターン露光を施した。露光後100℃で60秒間ベーク(PEB)し、2.38質量%のTMAH水溶液で30秒間現像し、Y方向の70nmラインパターンを得、190℃で60秒間ベークし、架橋と脱保護を行い、第1レジストパターンの線幅を測定した。
また、実施例43と44によって得られたレジストパターンを図19、比較例9によって得られたレジストパターンを図20に示す。灰色部分Gはレジストが残っている領域、白色部分Wはレジストが溶解している領域を示す。
更に、成膜した第1レジスト膜をArFエキシマレーザースキャナー((株)ニコン製S−307E)、NA0.85、σ0.93−0.62、Y方向ライン用Dipole照明の条件で、6%ハーフトーン位相シフトマスクを用いて線幅が70nm、ピッチが140nmで長さが700nmの5本のY方向ラインパターン露光を施した。露光後100℃で60秒間ベーク(PEB)し、2.38質量%のTMAH水溶液で30秒間現像し、Y方向の70nmラインパターンを得、190℃で60秒間ベークし、架橋と脱保護を行い、第1レジストパターンの線幅を測定した。
また、実施例45の現像後のレジストパターンを図21、比較例10の現像後のレジストパターンを図22に示す。
更に、成膜した第1レジスト膜をArFエキシマレーザースキャナー((株)ニコン製S−307E)、NA0.85、σ0.93−0.62、Y方向ライン用Dipole照明の条件で、6%ハーフトーン位相シフトマスクを用いて線幅が70nm、ピッチが140nmのY方向ラインパターン露光を施し、次いでX方向のDipole照明で線幅が70nm、ピッチが140nmのX方向ラインパターンを露光し、露光後100℃で60秒間ベーク(PEB)し、2.38質量%のTMAH水溶液で30秒間現像しピッチが140nmで50nmのサイズのドットパターンを得、190℃で60秒間ベークし、架橋と脱保護を行った。
ドットパターン上に第2レジストを塗布し、100℃で60秒間プリベークし、膜厚60nmの第2のフォトレジスト膜を形成した。(株)日立製作所製HL−800Dを用いてHV電圧50keVで真空チャンバー内、第一レジストのドットパターンの間にホールパターンを描画した。
露光後100℃で60秒間ベークし、2.38質量%のTMAH水溶液で30秒間現像し第1レジストドットパターンをポジネガ反転によりホールパターンにし、第2レジストパターンのホールパターンを解像した。
現像後のホールの寸法をSEMで測長した。結果を表8に示す。
また、実施例46〜49の現像後のレジストパターンを図18に示す。
20 被加工基板
30 第1レジスト膜
30a レジストパターン
30b 架橋レジストパターン
30c 露光部レジストパターン
40 反転用膜(第2レジスト膜)
40a 反転パターン
50 露光部
G 灰色部分
W 白色部分
Claims (16)
- 被加工基板上に、酸によって脱離する酸不安定基によって保護されたアルカリ可溶性基を持つ構造を有する繰り返し単位を有する樹脂、光酸発生剤及び有機溶剤を含有する化学増幅ポジ型レジスト膜形成用組成物を塗布し、プリベークにより不要な溶剤を除去してレジスト膜を形成する工程、該レジスト膜に高エネルギー線をパターン照射し、露光後加熱により露光によって発生した酸を酸不安定基に作用させ、露光部の樹脂の酸不安定基に脱離反応を行わせてアルカリ可溶とした後、アルカリ性現像液で現像して第1のポジ型パターンを得る工程、更に該ポジ型パターンを得る工程で得られたレジストパターン中の上記樹脂の酸不安定基を脱離させると共に、該樹脂にアルカリ性現像液に対する溶解性を失わない範囲で架橋を形成させて、レジストパターンに反転膜形成用組成物に使用される有機溶剤に対する耐性を与える工程、その後、反転膜形成用組成物として酸によって脱離する酸不安定基によって保護されたアルカリ可溶性基を持つ構造を有する繰り返し単位を有する樹脂を含有する第2の化学増幅ポジ型レジスト材料を用いて反転膜を形成し、第2の化学増幅型レジスト材料の溶剤をプリベークにより該反転膜から除去し、該反転膜に高エネルギー線をパターン照射し、露光後加熱により露光によって発生した酸を酸不安定基に作用させ、露光部の樹脂の酸不安定基に脱離反応を行わせた後、アルカリ性現像液で現像して、第2のポジ型パターンを得る工程を含み、更に第2のポジ型レジストパターンを得るアルカリ現像液工程において、上記アルカリ性現像液に可溶に反転された第1のポジ型パターンが、第2のポジ型パターンを得る工程中に溶解除去、反転転写される工程を含むことを特徴とするダブルパターン形成方法。
- 上記第2のポジ型レジストパターンの形成露光において、第2のパターンを、第1のパターンの間に露光し、アルカリ現像除去できるスペースとして、第1のポジ型レジストパターンの反転転写したスペースパターンの間に形成することにより、ラインとスペースの繰り返しパターンを被加工基板上に形成させる請求項1記載のダブルパターン形成方法。
- 上記第2のポジ型レジストパターンの形成露光において、第1のパターンより離れたところへ露光することにより、第1の反転転写したパターンとは別に第2のポジ型レジストパターンを被加工基板上に形成させる請求項1記載のダブルパターン形成方法。
- 上記第2のポジ型レジストパターンの形成露光において、第1のパターンと交わる第2パターンを露光することにより、第1のパターンが反転されたスペースパターンと交わる第2のスペースパターンを作製することを特徴とする請求項1記載のダブルパターン形成方法。
- 上記第2のポジ型レジストパターンの形成露光において、第1のパターンと交わる第2パターンを露光することにより、第2のポジ型レジストパターンに第1のパターンが反転されたスペースパターンを作製することを特徴とする請求項1記載のダブルパターン形成方法。
- 第1のパターンの露光と現像によってドットパターンを形成し、上記第2のポジ型レジストパターンの形成露光において、第1のドットパターンの間にホールパターンを露光することにより、第1のパターンが反転されたホールパターン間に第2のレジストの現像によるホールパターンを作製することを特徴とする請求項1記載のダブルパターン形成方法。
- 上記第1の化学増幅ポジ型レジスト膜形成用組成物が、ラクトン環を有する繰り返し単位と、酸によって脱離する酸不安定基で保護されたアルカリ可溶性基を持つ脂環構造を有する繰り返し単位を有する樹脂を含有するポジ型レジスト材料である請求項1乃至6のいずれか1項記載のダブルパターン形成方法。
- 上記第1の化学増幅ポジ型レジスト膜形成用組成物が、7−オキサノルボルナン環を有する繰り返し単位と、酸によって脱離する脂環構造の酸不安定基で保護されたアルカリ可溶性基を持つ繰り返し単位を有する樹脂を含有するポジ型レジスト材料であって、得られたパターンに熱を加えて、パターン中の高分子化合物の酸不安定基を脱離させる際、該パターン中の高分子化合物の架橋と酸不安定基の脱離とを同時に行うことのできる樹脂を含有するポジ型レジスト材料である請求項7記載のダブルパターン形成方法。
- 上記第1の化学増幅ポジ型レジスト膜形成用組成物が含有する樹脂が、下記一般式(a)に示される繰り返し単位を有する請求項7又は8記載のダブルパターン形成方法。
- 上記第1の化学増幅ポジ型レジスト膜形成用組成物を含有する樹脂における酸によって脱離する酸不安定基で保護されたアルカリ可溶性基を持つ繰り返し単位が、下記一般式(b)で示される繰り返し単位である請求項7乃至9のいずれか1項記載のパターン形成方法。
- 上記第1レジストパターンの反転膜形成用の組成物としての第2の化学増幅ポジ型レジスト材料が、ラクトン環を有する繰り返し単位と、酸によって脱離する酸不安定基によって保護されたアルカリ可溶性基を有する繰り返し単位を有する樹脂を含有するポジ型レジスト材料である請求項1乃至10のいずれか1項記載のダブルパターン形成方法。
- 上記第1レジストパターンの反転膜形成用の組成物としての第2の化学増幅ポジ型レジスト材料が含有する樹脂における酸によって脱離する酸不安定基で保護されたアルカリ可溶性基を持つ繰り返し単位が、下記一般式(c)で示される繰り返し単位である請求項11記載のパターン形成方法。
- 上記第1レジストパターンの反転膜形成用組成物としての第2の化学増幅ポジ型レジスト材料の酸によって脱離する酸不安定基で保護されたアルカリ可溶性基を持つ繰り返し単位が、ポリシロキサン化合物である請求項1乃至10のいずれか1項記載のダブルパターン形成方法。
- 上記第1レジストパターンの反転膜形成用組成物としての第2の化学増幅ポジ型レジスト材料において、上記ポリシロキサン化合物が、下記一般式(1)及び(2)で表される構造単位と、更に第3として下記一般式(3)で表される構造単位を有するポリシロキサン化合物である請求項13記載のダブルパターン形成方法。
- 上記第1のレジストパターンに反転用膜形成用組成物に使用される有機溶剤に対する耐性を与える工程は、プリベーク及び露光後加熱のいずれよりも高い温度での処理を伴う請求項1乃至14のいずれか1項記載のダブルパターン形成方法。
- 被加工基板上に、酸によって脱離する酸不安定基によって保護されたアルカリ可溶性基を持つ構造を有する繰り返し単位を有する樹脂、光酸発生剤及び有機溶剤を含有する化学増幅ポジ型レジスト膜形成用組成物を塗布し、プリベークにより不要な溶剤を除去してレジスト膜を形成する工程、レジスト膜上に保護膜形成用組成物を塗布し、加熱により不要な溶剤を除去して保護膜を形成する工程、該レジスト膜に高エネルギー線をパターン照射し、露光後加熱により露光によって発生した酸を酸不安定基に作用させ、露光部の樹脂の酸不安定基に脱離反応を行わせた後、アルカリ性現像液で現像して第1のポジ型パターンを得る工程、更に該ポジ型パターンを得る工程で得られたレジストパターン中の上記樹脂の酸不安定基を脱離させると共に、該樹脂にアルカリ性現像液に対する溶解性を失わない範囲で架橋を形成させて、レジストパターンに反転膜形成用組成物に使用される有機溶剤に対する耐性を与える工程、その後、反転膜形成用組成物として酸によって脱離する酸不安定基によって保護されたアルカリ可溶性基を持つ繰り返し単位を有する樹脂を含有する第2の化学増幅ポジ型レジスト材料を用いて反転膜を形成し、第2の化学増幅型レジスト材料の溶剤をプリベークにより該反転膜から除去し、該反転膜上に保護膜形成用組成物を塗布し、加熱により不要な溶剤を除去して保護膜を形成する工程、該第2のレジスト反転膜に高エネルギー線をパターン照射し、露光後加熱により露光によって発生した酸を酸不安定基に作用させ、露光部の樹脂の酸不安定基に脱離反応を行わせた後、アルカリ性現像液で現像して、第2のポジ型パターンを得る工程を含み、更に第2のポジ型レジストパターンを得るアルカリ現像液工程において、上記アルカリ性現像液に可溶に反転された第1のポジ型パターンが、第2のポジ型パターンを得る工程中に溶解除去、反転転写される工程を含むことを特徴とする上記第1のポジ型レジスト膜の反転転写パターンと、第2のレジストポジ型パターンを形成させるダブルパターン形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009022350A JP5158370B2 (ja) | 2008-02-14 | 2009-02-03 | ダブルパターン形成方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008032668 | 2008-02-14 | ||
JP2008032668 | 2008-02-14 | ||
JP2009022350A JP5158370B2 (ja) | 2008-02-14 | 2009-02-03 | ダブルパターン形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009217250A true JP2009217250A (ja) | 2009-09-24 |
JP5158370B2 JP5158370B2 (ja) | 2013-03-06 |
Family
ID=40955445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009022350A Active JP5158370B2 (ja) | 2008-02-14 | 2009-02-03 | ダブルパターン形成方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8129099B2 (ja) |
JP (1) | JP5158370B2 (ja) |
KR (1) | KR101367455B1 (ja) |
TW (1) | TWI399791B (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009251216A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ダブルパターン形成方法 |
JP2010020109A (ja) * | 2008-07-10 | 2010-01-28 | Jsr Corp | パターン反転用樹脂組成物及び反転パターン形成方法 |
JP2011043786A (ja) * | 2009-07-21 | 2011-03-03 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | パターン形成方法 |
WO2011052611A1 (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-05 | Jsr株式会社 | 反転パターン形成方法及びポリシロキサン樹脂組成物 |
CN102236253A (zh) * | 2011-05-20 | 2011-11-09 | 潍坊星泰克微电子材料有限公司 | 用于微光刻工艺的多相高硅光刻胶成像方法、多相高硅光刻胶及应用 |
JP2011258842A (ja) * | 2010-06-10 | 2011-12-22 | Nikon Corp | 荷電粒子線露光装置及びデバイス製造方法 |
JP2012181272A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-20 | Fujifilm Corp | 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、並びに、この組成物を用いた感活性光線性又は感放射線性膜及びパターン形成方法 |
KR20120121850A (ko) * | 2011-04-27 | 2012-11-06 | 후지필름 가부시키가이샤 | 수지 조성물, 경화물의 제조 방법, 수지 패턴 제조 방법, 경화물 및 광학 부재 |
KR20130020591A (ko) * | 2011-08-17 | 2013-02-27 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 포지티브형 레지스트 조성물 및 패턴 형성 방법 |
JP2014098897A (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-29 | Rohm & Haas Electronic Materials Llc | フォトレジストに使用するための熱酸発生剤 |
JP2016206449A (ja) * | 2015-04-23 | 2016-12-08 | 株式会社東芝 | パターン形成方法 |
JP2016539361A (ja) * | 2013-11-08 | 2016-12-15 | 東京エレクトロン株式会社 | Euvリソグラフィを加速するためのポスト処理メソッドを使用する方法 |
WO2017043635A1 (ja) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | 日産化学工業株式会社 | ビニル基又は(メタ)アクリロキシ基含有ポリシロキサンを含むレジストパターン塗布用組成物 |
WO2017110658A1 (ja) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 富士フイルム株式会社 | パターン形成方法、電子デバイスの製造方法及びパターン反転用樹脂組成物 |
CN116462795A (zh) * | 2023-04-06 | 2023-07-21 | 华中科技大学 | 一种成膜树脂、化学增幅型紫外正性光刻胶及其使用方法 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010004979A1 (ja) * | 2008-07-10 | 2010-01-14 | 住友化学株式会社 | レジスト処理方法 |
JP4826840B2 (ja) * | 2009-01-15 | 2011-11-30 | 信越化学工業株式会社 | パターン形成方法 |
JP5516195B2 (ja) * | 2009-08-04 | 2014-06-11 | 信越化学工業株式会社 | パターン形成方法及びレジスト材料 |
TWI409852B (zh) * | 2009-12-31 | 2013-09-21 | Inotera Memories Inc | 利用自對準雙重圖案製作半導體元件微細結構的方法 |
WO2011102135A1 (ja) * | 2010-02-19 | 2011-08-25 | 東京エレクトロン株式会社 | 半導体装置の製造方法及び製造装置 |
TWI506370B (zh) * | 2011-01-14 | 2015-11-01 | Shinetsu Chemical Co | 圖案形成方法及使用於該方法之光阻組成物 |
JP2012234057A (ja) * | 2011-05-02 | 2012-11-29 | Elpida Memory Inc | フォトマスクおよび半導体装置 |
JP5675664B2 (ja) * | 2012-01-24 | 2015-02-25 | 信越化学工業株式会社 | パターン形成方法 |
KR20130124861A (ko) * | 2012-05-07 | 2013-11-15 | 삼성전자주식회사 | 패턴 형성 방법 |
JP6174331B2 (ja) * | 2012-09-07 | 2017-08-02 | 東京応化工業株式会社 | パターン形成方法、構造体、櫛型電極の製造方法、及び二次電池 |
JP6150587B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-06-21 | 東京応化工業株式会社 | パターン形成方法、構造体、櫛型電極の製造方法、及び二次電池 |
KR102190675B1 (ko) * | 2013-10-10 | 2020-12-15 | 삼성전자주식회사 | 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법 |
US10466593B2 (en) | 2015-07-29 | 2019-11-05 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Method and apparatus of patterning a semiconductor device |
US11036129B2 (en) * | 2018-07-31 | 2021-06-15 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. | Photomask and method for forming the same |
CN110707044B (zh) * | 2018-09-27 | 2022-03-29 | 联华电子股份有限公司 | 形成半导体装置布局的方法 |
US12106962B2 (en) | 2021-06-07 | 2024-10-01 | United Microelectronics Corp. | Patterning method and overlay measurement method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07335670A (ja) * | 1994-06-07 | 1995-12-22 | Mitsubishi Electric Corp | パターン形成方法およびt型ゲート電極のパターン形成方法 |
JP2001343757A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-12-14 | Toshiba Corp | レジストパターンの形成方法 |
JP2006307180A (ja) * | 2005-04-01 | 2006-11-09 | Shin Etsu Chem Co Ltd | シルセスキオキサン系化合物混合物、その製造方法及びそれを用いたレジスト組成物並びにパターン形成方法 |
JP2010026486A (ja) * | 2007-12-28 | 2010-02-04 | Sumitomo Chemical Co Ltd | レジスト処理方法 |
JP2010085829A (ja) * | 2008-10-01 | 2010-04-15 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | レジストパターン形成方法 |
Family Cites Families (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5217840A (en) * | 1985-08-12 | 1993-06-08 | Hoechst Celanese Corporation | Image reversal negative working o-quinone diazide and cross-linking compound containing photoresist process with thermal curing treatment and element produced therefrom |
US4775609A (en) | 1987-05-18 | 1988-10-04 | Hoescht Celanese Corporation | Image reversal |
JPS647525A (en) | 1987-06-29 | 1989-01-11 | Nec Corp | Pattern formation |
JPH01191423A (ja) | 1988-01-27 | 1989-08-01 | Sony Corp | パターン形成方法 |
KR900005226A (ko) | 1988-09-29 | 1990-04-13 | 윌리엄 비이 해리스 | 감광성 조성물 및 양화 상과 음화 상의 생성방법 |
CA2042735A1 (en) | 1990-05-25 | 1991-11-26 | Mark A. Spak | Image reversal negative working photoresist |
JP3360267B2 (ja) | 1996-04-24 | 2002-12-24 | 信越化学工業株式会社 | 化学増幅ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 |
US5942367A (en) * | 1996-04-24 | 1999-08-24 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Chemically amplified positive resist composition, pattern forming method, and method for preparing polymer having a crosslinking group |
JP3206440B2 (ja) * | 1996-06-28 | 2001-09-10 | 信越化学工業株式会社 | 化学増幅ポジ型レジスト材料 |
TW351834B (en) * | 1996-10-16 | 1999-02-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method of round formation and surface treatment agent |
JP3570477B2 (ja) | 1997-01-24 | 2004-09-29 | 信越化学工業株式会社 | 高分子化合物及び化学増幅ポジ型レジスト材料 |
TW528932B (en) * | 1997-01-24 | 2003-04-21 | Shinetsu Chemical Co | Polymers and chemically amplified positive resist compositions |
JP3944669B2 (ja) | 1999-05-19 | 2007-07-11 | 信越化学工業株式会社 | エステル化合物 |
JP3974295B2 (ja) | 1999-09-24 | 2007-09-12 | 株式会社東芝 | パターン形成方法 |
US6737214B2 (en) * | 2000-03-09 | 2004-05-18 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Chemical amplification resist compositions |
JP3821210B2 (ja) | 2000-03-09 | 2006-09-13 | 信越化学工業株式会社 | 化学増幅型レジスト材料 |
JP3829913B2 (ja) | 2000-09-27 | 2006-10-04 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料 |
JP3712048B2 (ja) | 2000-09-27 | 2005-11-02 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料 |
EP1204001B1 (en) * | 2000-11-01 | 2013-09-11 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Resist composition and patterning process |
JP3865048B2 (ja) | 2000-11-01 | 2007-01-10 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP4198351B2 (ja) | 2000-12-07 | 2008-12-17 | 信越化学工業株式会社 | 高分子化合物の製造方法及び該高分子化合物を用いたレジスト材料 |
US6835804B2 (en) * | 2000-12-07 | 2004-12-28 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Preparation of polymer, and resist composition using the polymer |
JP3796568B2 (ja) | 2001-02-21 | 2006-07-12 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP4061454B2 (ja) | 2001-03-13 | 2008-03-19 | 信越化学工業株式会社 | 高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP3826777B2 (ja) * | 2001-12-05 | 2006-09-27 | Jsr株式会社 | 感放射線性樹脂組成物 |
JP3867778B2 (ja) | 2001-07-05 | 2007-01-10 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP3821217B2 (ja) * | 2001-10-30 | 2006-09-13 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP3844069B2 (ja) | 2002-07-04 | 2006-11-08 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP3990607B2 (ja) | 2002-07-29 | 2007-10-17 | 信越化学工業株式会社 | 化学増幅型レジスト材料及びパターン製造方法 |
JP4769410B2 (ja) | 2002-09-05 | 2011-09-07 | 信越化学工業株式会社 | 高分子化合物及びポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法 |
JP4025162B2 (ja) | 2002-09-25 | 2007-12-19 | 信越化学工業株式会社 | 高分子化合物及びポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法 |
MXPA05008118A (es) | 2003-02-19 | 2005-09-30 | Ciba Sc Holding Ag | Derivados de oxima halogenados y el uso de los mismos como acidos latentes. |
TWI281690B (en) * | 2003-05-09 | 2007-05-21 | Toshiba Corp | Pattern forming method, and manufacturing method for semiconductor using the same |
JP3884415B2 (ja) | 2003-07-22 | 2007-02-21 | 株式会社東芝 | パターン形成方法及び半導体装置の製造方法 |
JP3981830B2 (ja) | 2003-05-26 | 2007-09-26 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP4088784B2 (ja) * | 2003-06-19 | 2008-05-21 | 信越化学工業株式会社 | 高分子化合物の製造方法及びレジスト材料 |
JP4305637B2 (ja) | 2003-06-19 | 2009-07-29 | 信越化学工業株式会社 | 高分子化合物及びポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法 |
JP4642452B2 (ja) | 2004-12-14 | 2011-03-02 | 信越化学工業株式会社 | ポジ型レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 |
JP4697443B2 (ja) | 2005-09-21 | 2011-06-08 | 信越化学工業株式会社 | ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法 |
JP4582331B2 (ja) | 2005-11-08 | 2010-11-17 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP5182468B2 (ja) | 2006-03-06 | 2013-04-17 | 信越化学工業株式会社 | 高分子化合物及びポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法 |
US7491483B2 (en) * | 2006-03-06 | 2009-02-17 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Polymers, positive resist compositions and patterning process |
JP5067523B2 (ja) | 2006-03-20 | 2012-11-07 | 信越化学工業株式会社 | 化学増幅ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法 |
JP5223168B2 (ja) | 2006-03-20 | 2013-06-26 | 信越化学工業株式会社 | 化学増幅ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法 |
JP5398966B2 (ja) | 2006-07-24 | 2014-01-29 | 信越化学工業株式会社 | 高分子化合物及びポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法 |
US20080020289A1 (en) * | 2006-07-24 | 2008-01-24 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Novel polymer, positive resist composition and patterning process using the same |
JP5183903B2 (ja) * | 2006-10-13 | 2013-04-17 | 信越化学工業株式会社 | 高分子化合物、レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 |
JP5077569B2 (ja) * | 2007-09-25 | 2012-11-21 | 信越化学工業株式会社 | パターン形成方法 |
JP5007827B2 (ja) * | 2008-04-04 | 2012-08-22 | 信越化学工業株式会社 | ダブルパターン形成方法 |
-
2009
- 2009-02-03 JP JP2009022350A patent/JP5158370B2/ja active Active
- 2009-02-13 KR KR1020090011935A patent/KR101367455B1/ko active IP Right Grant
- 2009-02-13 US US12/370,901 patent/US8129099B2/en active Active
- 2009-02-13 TW TW098104713A patent/TWI399791B/zh active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07335670A (ja) * | 1994-06-07 | 1995-12-22 | Mitsubishi Electric Corp | パターン形成方法およびt型ゲート電極のパターン形成方法 |
JP2001343757A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-12-14 | Toshiba Corp | レジストパターンの形成方法 |
JP2006307180A (ja) * | 2005-04-01 | 2006-11-09 | Shin Etsu Chem Co Ltd | シルセスキオキサン系化合物混合物、その製造方法及びそれを用いたレジスト組成物並びにパターン形成方法 |
JP2010026486A (ja) * | 2007-12-28 | 2010-02-04 | Sumitomo Chemical Co Ltd | レジスト処理方法 |
JP2010085829A (ja) * | 2008-10-01 | 2010-04-15 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | レジストパターン形成方法 |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009251216A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ダブルパターン形成方法 |
JP2010020109A (ja) * | 2008-07-10 | 2010-01-28 | Jsr Corp | パターン反転用樹脂組成物及び反転パターン形成方法 |
JP2011043786A (ja) * | 2009-07-21 | 2011-03-03 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | パターン形成方法 |
WO2011052611A1 (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-05 | Jsr株式会社 | 反転パターン形成方法及びポリシロキサン樹脂組成物 |
JP2011118373A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-06-16 | Jsr Corp | 反転パターン形成方法及びポリシロキサン樹脂組成物 |
JP2011258842A (ja) * | 2010-06-10 | 2011-12-22 | Nikon Corp | 荷電粒子線露光装置及びデバイス製造方法 |
JP2012181272A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-20 | Fujifilm Corp | 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、並びに、この組成物を用いた感活性光線性又は感放射線性膜及びパターン形成方法 |
KR20120121850A (ko) * | 2011-04-27 | 2012-11-06 | 후지필름 가부시키가이샤 | 수지 조성물, 경화물의 제조 방법, 수지 패턴 제조 방법, 경화물 및 광학 부재 |
CN102236253A (zh) * | 2011-05-20 | 2011-11-09 | 潍坊星泰克微电子材料有限公司 | 用于微光刻工艺的多相高硅光刻胶成像方法、多相高硅光刻胶及应用 |
CN102236253B (zh) * | 2011-05-20 | 2012-11-07 | 潍坊星泰克微电子材料有限公司 | 用于微光刻工艺的多相高硅光刻胶成像方法、多相高硅光刻胶及应用 |
KR20130020591A (ko) * | 2011-08-17 | 2013-02-27 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 포지티브형 레지스트 조성물 및 패턴 형성 방법 |
JP2013041126A (ja) * | 2011-08-17 | 2013-02-28 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ポジ型レジスト組成物及びパターン形成方法。 |
US8871427B2 (en) | 2011-08-17 | 2014-10-28 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Positive resist composition and patterning process |
KR101712686B1 (ko) | 2011-08-17 | 2017-03-06 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 포지티브형 레지스트 조성물 및 패턴 형성 방법 |
JP2014098897A (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-29 | Rohm & Haas Electronic Materials Llc | フォトレジストに使用するための熱酸発生剤 |
JP2016539361A (ja) * | 2013-11-08 | 2016-12-15 | 東京エレクトロン株式会社 | Euvリソグラフィを加速するためのポスト処理メソッドを使用する方法 |
KR101860243B1 (ko) * | 2013-11-08 | 2018-05-21 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | Euv 리소그래피를 가속화하기 위한 사후처리 방법을 이용한 방법 |
JP2016206449A (ja) * | 2015-04-23 | 2016-12-08 | 株式会社東芝 | パターン形成方法 |
WO2017043635A1 (ja) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | 日産化学工業株式会社 | ビニル基又は(メタ)アクリロキシ基含有ポリシロキサンを含むレジストパターン塗布用組成物 |
WO2017110658A1 (ja) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 富士フイルム株式会社 | パターン形成方法、電子デバイスの製造方法及びパターン反転用樹脂組成物 |
CN116462795A (zh) * | 2023-04-06 | 2023-07-21 | 华中科技大学 | 一种成膜树脂、化学增幅型紫外正性光刻胶及其使用方法 |
CN116462795B (zh) * | 2023-04-06 | 2024-04-02 | 华中科技大学 | 一种成膜树脂、化学增幅型紫外正性光刻胶及其使用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5158370B2 (ja) | 2013-03-06 |
KR101367455B1 (ko) | 2014-02-25 |
US20090208886A1 (en) | 2009-08-20 |
KR20090088334A (ko) | 2009-08-19 |
TW201001494A (en) | 2010-01-01 |
TWI399791B (zh) | 2013-06-21 |
US8129099B2 (en) | 2012-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5158370B2 (ja) | ダブルパターン形成方法 | |
JP5007827B2 (ja) | ダブルパターン形成方法 | |
JP5228995B2 (ja) | 重合性モノマー化合物、パターン形成方法並びにこれに用いるレジスト材料 | |
JP4840610B2 (ja) | パターン形成方法並びにこれに用いるレジスト材料 | |
JP5077569B2 (ja) | パターン形成方法 | |
JP5101541B2 (ja) | パターン形成方法 | |
JP4671065B2 (ja) | ダブルパターン形成方法 | |
JP5206972B2 (ja) | レジストパターンの形成方法並びにこれに用いるポジ型レジスト材料 | |
JP4822020B2 (ja) | ポジ型レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 | |
JP5019075B2 (ja) | ポジ型レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 | |
JP5148090B2 (ja) | レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 | |
JP2008248063A (ja) | 高分子化合物、化学増幅ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 | |
JP5182468B2 (ja) | 高分子化合物及びポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5158370 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |