JP2009176922A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009176922A JP2009176922A JP2008013559A JP2008013559A JP2009176922A JP 2009176922 A JP2009176922 A JP 2009176922A JP 2008013559 A JP2008013559 A JP 2008013559A JP 2008013559 A JP2008013559 A JP 2008013559A JP 2009176922 A JP2009176922 A JP 2009176922A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor device
- integrated circuit
- capacitance
- component
- semiconductor integrated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/50—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/146—Mixed devices
- H01L2924/1461—MEMS
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3011—Impedance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】メモリLSI3の動作に応じて、メモリLSI3の給電系に接続された容量値可変のデカップリングコンデンサ部品5の容量値を動的に制御することにより、少ないチップ部品でメモリLSI3の給電系の広帯域低インピーダンス化を実現する。
【選択図】図1
Description
図2は、本発明の前提技術における、小型半導体装置内のプリント配線基板(PCB)を示したものである。図2において、10がプリント配線基板、61,62がプリント基板上の各種LSI、3はDRAM(Dynamic Random Access Memory)のようなメモリLSIで、1がそのメモリLSIの動作を制御するコントローラLSI、9がボード上の各種電源の値を最適に制御するためのオンボード電圧レギュレータチップ、71〜73はメモリLSI3の電源ノイズを抑えるための様々な種類のデカップリングコンデンサチップ部品である。この例ではコントローラLSI1とメモリLSI3は別々に実装されているが、PoP(Package on Package)技術などにより、ひとつのパッケージの中で積層されて封止されていてもよい。
図1は本発明の実施の形態1による半導体装置の構成を示す図である。
本発明の実施の形態2は、容量可変のデカップリングコンデンサ部品を、プリント配線基板上ではなく、LSIパッケージ上に実装した場合の実施例であり、これを、図9を用いて説明する。図9は、本発明の実施の形態2による半導体装置の構成を示す図である。
本発明の実施の形態3は容量可変のデカップリングコンデンサ部品を、メモリLSIチップ内に実装した場合の実施例であり、これを、図10を用いて説明する。図10は、本発明の実施の形態3による半導体装置の構成を示す図である。
本発明の実施の形態4は、給電系のインピーダンス調整を、実施の形態1〜3の容量可変コンデンサを用いるのでなく、コンデンサに直列に挿入した可変インダクタンス部品により実現する場合の実施例であり、これを、図11と図12を用いて説明する。図11は、本発明の実施の形態4による半導体装置の構成を示す図である。図12は、本発明の実施の形態4による半導体装置において、給電系インピーダンスプロファイルを示す図である。
本発明の実施の形態5は、給電系のインピーダンス調整を、コンデンサに直列に挿入した可変抵抗部品により実現する場合の実施例であり、これを、図13と図14を用いて説明する。図13は、本発明の実施の形態5による半導体装置の構成を示す図である。図14は、本発明の実施の形態5による半導体装置において、給電系インピーダンスプロファイルを示す図である。
本発明の実施の形態6では、実施の形態1(図1)や実施の形態2(図9)の構成の半導体装置に使用することができるデカップリングコンデンサ部品の具体例を図15に示す。端子5−1は電源ノイズ混入の低減の対象である集積回路につながるグランド配線(GND配線)に接続される。端子5−2は上記集積回路への給電のための電源配線(VDD配線)に接続される。端子5−3は容量制御用の端子である。
図20は、図15に示したのと同様な回路構成をデカップリングコンデンサ部品の内部ではなく、電源ノイズ混入低減の対象である集積回路が搭載される基板内に実現した実施の形態を示す。メモリLSI3がメモリモジュール基板41に搭載され、メモリモジュールが構成される。メモリモジュール基板41にはメモリLSI3に給電するための電源プレーン42とグランドプレーン44の他に、制御用プレーン43を備えている。電源プレーン42にはパッド45を介して電源電位VDDが与えられ、グランドプレーン44にはパッド47を介してグランド電位GNDが与えられる。制御用プレーン43には、図1もしくは図9で説明したのと同様な電圧レギュレータチップからパッド46を介して容量制御用電圧V1が印加される。制御用プレーン43とグランドプレーン44の間には容量C1のコンデンサ57が、電源プレーン42と制御用プレーン43の間には容量C2のコンデンサ58が、また電源プレーン42とグランドプレーン44の間には容量C3のコンデンサ59が接続されている。これにより、図15のデカップリングコンデンサ部品と全く同様な回路となる。したがって、実施の形態6と全く同様に、容量制御用電圧V1のレベル制御により、デカップリングコンデンサとして機能するVDD−GND間の容量値を、図16に示すとおりに(C1+C3)から(C2+C3)の範囲で制御できる。
2 レギュレータ制御用信号配線
3 メモリLSI
4 メモリ制御用信号配線
5 デカップリングコンデンサ部品
5−1、5−2、5−3 端子
8 容量制御用電源配線
9 電圧レギュレータチップ
11 プリント回路基板内給電網インピーダンスマトリクス
12 活性化率の高い回路ブロック
14 オンチップレギュレータ
15 平行平板容量
16 グランド配線
17 上部電極
18 パッケージ
19 下部電極
21 許容インピーダンス
31 メモリ内電源電流源
32 チップ内インピーダンスモデル
41 メモリモジュール基板
42 電源プレーン
43 制御用プレーン
44 グランドプレーン
45〜47 パッド
50 オンチップコンデンサ
51 可変インダクタンス部品
52 可変抵抗部品
54〜59 コンデンサ
61〜62 LSI
74〜78 コンデンサ
91 電圧コントローラ
92 電圧源
101〜102 プリント回路基板
131〜132 活性化率の低い回路ブロック
201〜205 電源インピーダンス
Claims (19)
- 第1の半導体集積回路と、
前記第1の半導体集積回路の動作を制御する第2の半導体集積回路と、
前記第1の半導体集積回路に給電するためのグランド配線と電源配線との間に接続された可変インピーダンス部品と、
前記可変インピーダンス部品のインピーダンスを制御する第3の半導体集積回路とを有し、
前記第2の半導体集積回路の制御信号に基づいて、前記第1の半導体集積回路が動作し、
前記第2の半導体集積回路の制御信号に基づいて、前記第3の半導体集積回路が前記可変インピーダンス部品のインピーダンスを制御することを特徴とする半導体装置。 - 請求項1記載の半導体装置において、
前記可変インピーダンス部品が前記グランド配線および電源配線にそれぞれ接続される第1、第2の端子と、容量制御用の端子を有する容量値可変なデカップリングコンデンサ部品であることを特徴とする半導体装置。 - 請求項1記載の半導体装置において、
前記可変インピーダンス部品がインダクタンス値制御用の端子を有するインダクタンス値可変のインダクタンス部品を含むことを特徴とする半導体装置。 - 請求項1記載の半導体装置において、
前記可変インピーダンス部品が抵抗値制御用の端子を有する抵抗値可変の抵抗部品を含むことを特徴とする半導体装置。 - 請求項1記載の半導体装置において、
前記可変インピーダンス部品が、容量制御用の端子を有する容量値可変なデカップリングコンデンサ部品と、前記デカップリングコンデンサ部品に直列に接続され、インダクタンス値制御用の端子を有するインダクタンス値可変のインダクタンス部品とを有することを特徴とする半導体装置。 - 請求項1記載の半導体装置において、
前記可変インピーダンス部品が前記第1の半導体集積回路を封止したパッケージの中に搭載されていることを特徴とする半導体装置。 - 請求項1記載の半導体装置において、
前記可変インピーダンス部品が前記第1の半導体集積回路の中に搭載されていることを特徴とする半導体装置。 - 請求項7記載の半導体装置において、
前記第2の半導体集積回路と前記第3の半導体集積回路が1つの半導体集積回路の中に集積されていることを特徴とする半導体装置。 - 請求項1記載の半導体装置において、
前記第1の半導体集積回路はメモリであり、
前記第2の半導体集積回路はメモリコントローラであり、
前記第2の半導体集積回路の制御信号はメモリアクセスコマンドであることを特徴とする半導体装置。 - 請求項2記載の半導体装置において、
前記デカップリングコンデンサ部品内で容量を形成するために作られている電極部が圧電材料から成ることを特徴とする半導体装置。 - 請求項3記載の半導体装置において、
前記可変インダクタンス部品は、スパイラルインダクタによる大インダクタンス経路と、短絡による小インダクタンス経路を有し、
前記2つの経路をスイッチで切り替え可能な構成であることを特徴とする半導体装置。 - 請求項3記載の半導体装置において、
前記可変インダクタンス部品は、スパイラルインダクタとそれに近接したメタルプレートを有し、
前記メタルプレートと前記スパイラルインダクタとの距離を変更することでインダクタンス値の変更が可能であることを特徴とする半導体装置。 - 請求項4記載の半導体装置において、
前記抵抗部品は、高抵抗率材料で形成された大抵抗経路と、金属材料で形成された小抵抗経路とを有し、
前記2つの経路をスイッチで切り替え可能な構成であることを特徴とする半導体装置。 - 請求項1記載の半導体装置において、
前記第3の半導体集積回路が電圧レギュレータであることを特徴とする半導体装置。 - 請求項9記載の半導体装置において、
前記第3の半導体集積回路が電圧レギュレータであることを特徴とする半導体装置。 - 請求項2記載の半導体装置において、
前記容量値可変なデカップリングコンデンサ部品は、前記容量制御用の端子と前記第1の端子の間に接続される第1のコンデンサと、前記第2の端子と前記容量制御用の端子との間に接続される第2のコンデンサと、前記第1の端子と前記第2の端子の間に接続される第3のコンデンサを含むことを特徴とする半導体装置。 - 第1の半導体集積回路と、
前記第1の半導体集積回路を搭載する配線基板とを有し、
前記配線基板は、前記第1の半導体集積回路に給電するための電源配線層およびグランド配線層、ならびに容量制御用端子に接続される容量制御用配線層とを少なくとも有し、
前記容量制御用配線層と前記グランド配線層の間には第1のコンデンサが接続され、
前記電源配線層と前記容量制御用配線層の間には第2のコンデンサが接続され、
前記電源配線層と前記グランド配線層の間には第3のコンデンサが接続され、
前記容量制御用端子に印加する電圧により、前記電源配線層とグランド配線層との間に実効的に形成されてデカップリングコンデンサとして機能する容量が制御されることを特徴とする半導体装置。 - 請求項17記載の半導体装置において、
前記第1、第2のコンデンサのいずれか一方は前記配線基板中に寄生的に形成される容量であることを特徴とする半導体装置。 - 請求項17記載の半導体装置において、
前記第1の半導体集積回路の動作を制御する第2の半導体集積回路と、
前記第2の半導体集積回路の制御動作に基づいて前記容量制御用端子に制御信号を印加する第3の半導体集積回路を更に有することを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008013559A JP5579369B2 (ja) | 2008-01-24 | 2008-01-24 | 半導体装置 |
US12/320,367 US7852145B2 (en) | 2008-01-24 | 2009-01-23 | Semiconductor device having power supply system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008013559A JP5579369B2 (ja) | 2008-01-24 | 2008-01-24 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009176922A true JP2009176922A (ja) | 2009-08-06 |
JP5579369B2 JP5579369B2 (ja) | 2014-08-27 |
Family
ID=40931081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008013559A Expired - Fee Related JP5579369B2 (ja) | 2008-01-24 | 2008-01-24 | 半導体装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7852145B2 (ja) |
JP (1) | JP5579369B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016195204A (ja) * | 2015-04-01 | 2016-11-17 | 富士通株式会社 | 半導体装置、及び、半導体装置の電圧設定方法 |
JP2018046292A (ja) * | 2017-11-22 | 2018-03-22 | 東芝メモリ株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP2019149508A (ja) * | 2018-02-28 | 2019-09-05 | 京セラ株式会社 | 配線基板及び電子装置 |
US10566033B2 (en) | 2011-02-23 | 2020-02-18 | Toshiba Memory Corporation | Semiconductor device |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8659921B2 (en) * | 2009-08-28 | 2014-02-25 | General Electric Company | Power supply with a piezoelectric transformer and method for power conversion |
KR20110044501A (ko) * | 2009-10-23 | 2011-04-29 | 삼성전자주식회사 | 개선된 레이아웃 마진을 갖는 반도체 모듈 및 그에 따른 신호라인 레이아웃 방법 |
JP4982598B2 (ja) * | 2010-09-07 | 2012-07-25 | 株式会社東芝 | 無線電力伝送システム、該システムの送電装置および受電装置 |
US10241522B2 (en) * | 2011-12-06 | 2019-03-26 | Somfy Sas | Communication method in a system comprising a power supply and communication entity and a home automation actuator |
US9164606B2 (en) | 2012-06-08 | 2015-10-20 | Apple Inc. | Dynamic voltage generation for touch-enabled displays |
JP2015153808A (ja) * | 2014-02-12 | 2015-08-24 | ソニー株式会社 | 半導体チップ、および、半導体モジュール |
KR20150100388A (ko) | 2014-02-25 | 2015-09-02 | 삼성전자주식회사 | 메모리 모듈의 모듈 탭 영역에서의 선택적 리세스드 레퍼런스 플레인 구조 및 그에 따른 선택적 리세스드 레퍼런스 플레인 형성방법 |
US9607680B2 (en) * | 2014-03-04 | 2017-03-28 | Apple Inc. | EDRAM/DRAM fabricated capacitors for use in on-chip PMUS and as decoupling capacitors in an integrated EDRAM/DRAM and PMU system |
US9608624B2 (en) * | 2014-03-06 | 2017-03-28 | Mediatek Inc. | Apparatus for performing signal driving with aid of metal oxide semiconductor field effect transistor |
US9377804B2 (en) | 2014-04-10 | 2016-06-28 | Qualcomm Incorporated | Switchable package capacitor for charge conservation and series resistance |
US10013025B2 (en) * | 2014-12-11 | 2018-07-03 | Intel Corporation | Wearable device with power state control |
US9935076B1 (en) * | 2015-09-30 | 2018-04-03 | Apple Inc. | Structure and method for fabricating a computing system with an integrated voltage regulator module |
JP6707486B2 (ja) * | 2017-03-23 | 2020-06-10 | キオクシア株式会社 | 半導体デバイス及び電子機器 |
US10817035B1 (en) * | 2018-10-19 | 2020-10-27 | Facebook, Inc. | Electrical system stability |
CN112859983B (zh) * | 2021-01-06 | 2022-04-12 | 深圳市紫光同创电子有限公司 | 芯片的电源调节电路及方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06138241A (ja) * | 1992-10-23 | 1994-05-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体放射線測定装置用前置増幅器 |
JP2000174087A (ja) * | 1998-12-04 | 2000-06-23 | Toshiba Corp | 半導体装置のノイズ解析装置及び半導体装置 |
JP2001196262A (ja) * | 2000-01-06 | 2001-07-19 | Toshiba Corp | 放射ノイズ低減システムおよび放射ノイズ低減システムを備えた電子機器 |
JP2002016337A (ja) * | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Sony Corp | プリント基板の配線構造チェックシステム |
JP2003188464A (ja) * | 2001-12-19 | 2003-07-04 | Pentax Corp | 半導体レーザ駆動装置 |
JP2004118908A (ja) * | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Renesas Technology Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP2005117786A (ja) * | 2003-10-08 | 2005-04-28 | Seiko Instruments Inc | スイッチングレギュレータ回路 |
JP2006018665A (ja) * | 2004-07-02 | 2006-01-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電源安定化制御装置 |
JP2007066992A (ja) * | 2005-08-29 | 2007-03-15 | Elpida Memory Inc | 半導体モジュール |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4783603A (en) * | 1987-01-08 | 1988-11-08 | Cypress Semiconductor Corporation | TTL to MOS converter with power supply noise rejection |
JP3438803B2 (ja) * | 1996-07-05 | 2003-08-18 | 富士通株式会社 | 電源ノイズ除去方法及び半導体装置 |
US5874854A (en) * | 1997-03-28 | 1999-02-23 | International Business Machines Corporation | Control scheme for on-chip capacitor degating |
JP3309898B2 (ja) * | 1997-06-17 | 2002-07-29 | 日本電気株式会社 | 電源回路 |
JP4420156B2 (ja) * | 2000-06-14 | 2010-02-24 | 日本電気株式会社 | 半導体装置 |
JP3509713B2 (ja) * | 2000-07-26 | 2004-03-22 | 株式会社デンソー | 半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の回路ブロック搭載方法 |
-
2008
- 2008-01-24 JP JP2008013559A patent/JP5579369B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-01-23 US US12/320,367 patent/US7852145B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06138241A (ja) * | 1992-10-23 | 1994-05-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体放射線測定装置用前置増幅器 |
JP2000174087A (ja) * | 1998-12-04 | 2000-06-23 | Toshiba Corp | 半導体装置のノイズ解析装置及び半導体装置 |
JP2001196262A (ja) * | 2000-01-06 | 2001-07-19 | Toshiba Corp | 放射ノイズ低減システムおよび放射ノイズ低減システムを備えた電子機器 |
JP2002016337A (ja) * | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Sony Corp | プリント基板の配線構造チェックシステム |
JP2003188464A (ja) * | 2001-12-19 | 2003-07-04 | Pentax Corp | 半導体レーザ駆動装置 |
JP2004118908A (ja) * | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Renesas Technology Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP2005117786A (ja) * | 2003-10-08 | 2005-04-28 | Seiko Instruments Inc | スイッチングレギュレータ回路 |
JP2006018665A (ja) * | 2004-07-02 | 2006-01-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電源安定化制御装置 |
JP2007066992A (ja) * | 2005-08-29 | 2007-03-15 | Elpida Memory Inc | 半導体モジュール |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10566033B2 (en) | 2011-02-23 | 2020-02-18 | Toshiba Memory Corporation | Semiconductor device |
US10847190B2 (en) | 2011-02-23 | 2020-11-24 | Toshiba Memory Corporation | Semiconductor device |
US11244708B2 (en) | 2011-02-23 | 2022-02-08 | Kioxia Corporation | Semiconductor device |
JP2016195204A (ja) * | 2015-04-01 | 2016-11-17 | 富士通株式会社 | 半導体装置、及び、半導体装置の電圧設定方法 |
JP2018046292A (ja) * | 2017-11-22 | 2018-03-22 | 東芝メモリ株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP2019149508A (ja) * | 2018-02-28 | 2019-09-05 | 京セラ株式会社 | 配線基板及び電子装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090195295A1 (en) | 2009-08-06 |
US7852145B2 (en) | 2010-12-14 |
JP5579369B2 (ja) | 2014-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5579369B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2003045172A (ja) | メモリモジュール | |
US8208338B2 (en) | Semiconductor device | |
JP5055787B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4065242B2 (ja) | 電源ノイズを抑えた半導体集積回路の設計方法 | |
US8451050B2 (en) | Information technology equipment | |
JP2006351633A (ja) | 半導体集積回路装置、電子部品実装基板および半導体集積回路装置のレイアウト設計方法 | |
JP3993473B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH117330A (ja) | 電源回路 | |
US6873533B2 (en) | Unbuffered memory system | |
CN110970063A (zh) | 内部电压产生电路的设备及方法 | |
KR101626656B1 (ko) | 부분 비아를 갖는 금속-절연체-금속 온-다이 캐패시터 | |
US7362192B1 (en) | Low noise voltage-controlled oscillator | |
KR100813535B1 (ko) | 반도체 집적 회로의 전원 노이즈 감쇄 장치 | |
US10932358B2 (en) | Semiconductor devices and methods for enhancing signal integrity of an interface provided by a semiconductor device | |
JP2009169907A (ja) | メモリ装置、メモリシステム、及びメモリ装置の設計方法 | |
JP2006121377A (ja) | 入力回路及び半導体装置 | |
KR20120080360A (ko) | 반도체 메모리 장치 및 이를 포함하는 메모리 시스템 | |
CN113380832B (zh) | 带金属选件的输出缓冲电路 | |
US20110025378A1 (en) | Semiconductor integrated circuit and layout method thereof | |
JP5261974B2 (ja) | 部品内蔵実装基板 | |
US20230334212A1 (en) | Systems And Methods For Selecting Decoupling Capacitance Using A Power Jumper Circuit | |
US8853822B2 (en) | Semiconductor device | |
JP6707486B2 (ja) | 半導体デバイス及び電子機器 | |
CN116364712A (zh) | 具有输出缓冲器的半导体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20101112 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20101112 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101119 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140117 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140122 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140610 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5579369 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |