JP2009164387A - プリント基板ユニット及びプリント基板ユニットの固定具 - Google Patents

プリント基板ユニット及びプリント基板ユニットの固定具 Download PDF

Info

Publication number
JP2009164387A
JP2009164387A JP2008001267A JP2008001267A JP2009164387A JP 2009164387 A JP2009164387 A JP 2009164387A JP 2008001267 A JP2008001267 A JP 2008001267A JP 2008001267 A JP2008001267 A JP 2008001267A JP 2009164387 A JP2009164387 A JP 2009164387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
fixing portion
fixing
fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008001267A
Other languages
English (en)
Inventor
Naruhide Mukouyama
考英 向山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008001267A priority Critical patent/JP2009164387A/ja
Priority to US12/275,467 priority patent/US8189347B2/en
Priority to TW097145707A priority patent/TW200934313A/zh
Priority to KR1020080127916A priority patent/KR101052807B1/ko
Priority to CN2008101856678A priority patent/CN101483974B/zh
Publication of JP2009164387A publication Critical patent/JP2009164387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/148Arrangements of two or more hingeably connected rigid printed circuit boards, i.e. connected by flexible means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1417Mounting supporting structure in casing or on frame or rack having securing means for mounting boards, plates or wiring boards
    • H05K7/142Spacers not being card guides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/042Stacked spaced PCBs; Planar parts of folded flexible circuits having mounted components in between or spaced from each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10409Screws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/1059Connections made by press-fit insertion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2036Permanent spacer or stand-off in a printed circuit or printed circuit assembly
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/30Trim molding fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/42Independent, headed, aperture pass-through fastener

Abstract

【課題】プリント基板ユニットの固定具にかかる利便性を向上するとともに低コスト化を実現できるようにする。
【解決手段】一のプリント基板3と他のプリント基板2との間に介装され、一のプリント基板2と他のプリント基板3とを所定間隔をあけて重なるように配置した状態で固定する、少なくとも一つの固定具10とを備え、その固定具10が、かかる所定間隔を変更可能に構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、プリント基板が所定間隔をあけて固定されたプリント基板ユニットにおいて、一のプリント基板を他のプリント基板に対して所定間隔をあけて固定する固定具に関する。
近年の電子機器の高機能化・高速化が進むにつれ、一つのプリント基板内で機能が異なる信号パターンによる干渉(ノイズ)を防ぐために機能別にプリント基板を分け、その間を屈曲性のある配線板で接続した複合基板(以下、プリント基板ユニットという)がある(例えば、下記特許文献1参照)。
また、電子機器の高密度化・小型化の要求により、決められた基板領域に搭載する部品点数が多くなっている。そのため、一の基板にすべての部品が収まらないために、スタック構造とし、ケーブルやコネクタ等でプリント基板間を接続したプリント基板ユニットも多く存在している。
そして、従来から、そのようなプリント基板ユニットにおいて、複数のプリント基板を、固定具(スペーサ)を介して、所定間隔をあけて重なるように配設する技術がある(例えば、下記特許文献2,3参照)。
例えば、図24(a),(b)に示すように、従来のプリント基板ユニット100は、プリント基板101上にスペーサ102を介してプリント基板103が重なるように固定される。なお、図24(a)はプリント基板ユニット100の上面図であり、(b)はプリント基板ユニットの正面図である。
スペーサ102は、ねじやボルトとナットとによってプリント基板101,103に接続されている。
また、プリント基板101,103は、例えば、屈曲性のある配線板(FPC:Flexible Printed Circuit board)104によって信号パターンを接続され、協働するように構成されている。例えば、プリント基板101は共通回路部として機能し、プリント基板103は高速信号部として機能する。
特開2003−110210号公報 特開2003−283072号公報 特開平8−330699号公報
ところで、従来は、スペーサ102をプリント基板ユニット100ごとに設計していた。つまり、スペーサ102の高さ等は、プリント基板101やプリント基板103に搭載される部品や、そのプリント基板ユニット100の設置スペースに応じてプリント基板ユニット100の設計段階で決定される。
また、プリント基板101またはプリント基板103に搭載する部品の変更や追加に伴ってスペーサ102を変更したい場合には、再度スペーサ102の高さを決定し、別のスペーサを製造する等しなければならず不便であった。さらに、そのように別のスペーサが必要となるのでコストも嵩んでしまう。
さらにまた、複数種類にわたるプリント基板ユニット100を製造する場合には、プリント基板ユニット100の種類ごとにスペーサ102を設計して製造等しなければならず、労力を要するとともに、コストも嵩んでしまう。
本発明は、このような課題に鑑み創案されたもので、プリント基板ユニットの固定具にかかる利便性を向上するとともに低コスト化を実現することを目的とする。
上記目的を達成するために、このプリント基板ユニットは、複数のプリント基板のうちの一のプリント基板と他のプリント基板との間に介装され、一のプリント基板と他のプリント基板とを所定間隔をあけて重なるように配置した状態で固定する、少なくとも一つの固定具とを備え、その固定具が、かかる所定間隔を変更可能に構成されていることを要件とする。
また、上記目的を達成するために、この固定具は、第1プリント基板と第2プリント基板との間に介装され、第1プリント基板と第2プリント基板とを所定間隔をあけて重なるように配置した状態で固定するものであって、かかる所定間隔を変更可能に構成されていることを要件とする。
このように、上述したプリント基板ユニット及びその固定具によれば、一のプリント基板と他のプリント基板との間隔を変更する必要が生じた場合であっても、新たに別の固定具を用意する必要がなくなり、固定具に係る利便性が向上する。また、既に製造したプリント基板ユニットとは異なる別のプリント基板ユニットを製造する場合であっても、その別のプリント基板ユニットのために固定具を新たに設計・製造する必要がなくなるので、利便性が向上するとともに低コスト化を実現できる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
〔1〕本発明の第1実施形態について
まず、図1(a)〜(c)を参照しながら、本発明の第1実施形態としてのプリント基板ユニット(以下、本プリント基板ユニットという)1−1の構成について説明する。なお、図1(a)は本プリント基板ユニット1−1の上面図であり、図1(b)はその右側面図であり、図1(c)はその正面図である。
図1(a)〜(c)に示すように、本プリント基板ユニット1−1は、プリント基板(リジッド配線板)2,3、屈曲性のある配線板(FPC等)4、及び2つの固定具10を備えて構成されている。
プリント基板2,3は、電子部品や電子素子を搭載されるものであるが、図1(a)〜(c)、及び、後述する図2(a),(b),図3(a),(b),図6(a),(b)では図の簡略化のために搭載部品は図示を省略している。
配線板4は、プリント基板2,3の配線パターンを接続するものであり、屈曲性を有している。
そして、プリント基板2,3は配線板4によって接続されることにより協働するように構成されている。例えば、プリント基板2は共通回路部として機能し、プリント基板3は高速信号部として機能する。
固定具10は、プリント基板2とプリント基板3との間に介装され、プリント基板2とプリント基板3とを、それらが所定間隔をあけて重なるように配置された状態で固定するものである。
固定具10は、プリント基板2,3のそれぞれとはんだ付けによって接合されており、図1(a)〜(c)において符号10aは、そのはんだを示している。
そして、固定具10は分割構造であり、プリント基板3と固定された第1固定部11と、プリント基板2と固定された第2固定部12と、第1固定部11と第2固定部12との間に介装された第1中間固定部13とを備えている。
つまり、固定具10は、プリント基板2,3間の所定間隔の拡縮方向に複数の固定部11〜13を接続することによって構成されている。そして、固定具10は、後述する第2中間固定部14(後述する図3,図4等参照)の数を増加または減少することにより、プリント基板2,3間の所定間隔を変更可能に構成されている。
具体的には、図2(a)に示すように、第1固定部11と第1中間固定部13、及び、第2固定部12と第1中間固定部13とは、ばね座10bを介して接続されている。なお、ばね座10bは、弾性力(反発力)を有する座金であり、このばね座10bを介装することにより、第1固定部11と第1中間固定部13、及び、第2固定部12と第1中間固定部13との螺嵌状態が、振動等によって緩むことを抑止できる。
さらに、第1固定部11はプリント基板3と電気的に接続されるための導電用の片(リード)11aを有しており、第2固定部12はプリント基板2と電気的に接続されるための導電用の片12aを有している。これら第1固定部11とプリント基板3、及び、第2固定部12とプリント基板2との接続については、後述する図6,図7を参照しながら詳細に説明する。
なお、第1固定部11,第2固定部12,第1中間固定部13,及び第2中間固定部14は、それぞれ外形が六角柱形状をしている。特に、第1中間固定部13及び第2中間固定部14は手やスパナ等によって回転し易いように構成されている。そのため、作業者は手やスパナ等を用いてこれら第1中間固定部13及び第2中間固定部14の取外しや取り付けを容易に行なうことができる。
そして、固定具10は、図2(a)に示す状態から図2(b)に示す状態に分割しうるように構成されている。
第1固定部11はプリント基板2に向けて突設された雄ねじ11bを有しており、その雄ねじ11bが第1中間固定部13の雌ねじ(後述する図5(b)の雌ねじ13a参照)と螺嵌されることにより、第1固定部11は第1中間固定部13に接続されている。そのため、第1固定部11と第1中間固定部13とは着脱可能となる。
これと同様に、第2固定部12もプリント基板3に向けて突設された雄ねじ12bを有しており、その雄ねじ12bが第1中間固定部13の雄ねじ(後述する図5(b)の雄ねじ13b参照)と螺嵌されることにより、第2固定部12は第1中間固定部13に接続されている。そのため、第2固定部12と第1中間固定部13とは着脱可能となる。
そして、固定具10は、図3(a)に示す状態から、第2中間固定部14を一つ追加した図3(b)に示す状態に変更可能に構成されている。
図3(b)に示す例では、第1固定部11と第1中間固定部13との間に、第2中間固定部14が追加されている。これにより、図3(a)に示すプリント基板2,3間の所定間隔W1を、図3(b)に示すように、間隔W1よりも高い間隔W2に変更することができる。なお、配線板4は屈曲性を有しているので、固定具10の拡縮(伸縮)に応じて曲がり方が変化する。したがって、固定具10の拡縮によってプリント基板2,3の間の所定間隔を調整する際に、配線板4が妨げになることはない。
ここで、図4(a),(b)及び図5(a),(b)を参照しながら、固定具10の第1中間固定部13及び第2中間固定部14のより具体的な構成について説明する。なお、図4(a),(b)に示す例は、第1固定部11と第1中間固定部13との間、及び、第2固定部12と第1中間固定部13との間に、それぞれ、第2中間固定部14が介装される場合である。
図4(a)に示すように、第2中間固定部14は、第1固定部11の雄ねじ11bもしくは第2固定部12の雄ねじ12bを螺嵌する雌ねじ14aを有している。さらに、第2中間固定部14は、雌ねじ14aの反対面に、プリント基板2もしくはプリント基板3に向けて突設された雄ねじ14bを有している。なお、図4(a)において第2固定部12と接続される第2中間固定部14の雌ねじ14aは示されていないが、この第2中間固定部14にも第1固定部11に接続される第2中間固定部14と同様に雄ねじ14bの反対面に雌ねじ14aが設けられている。
また、第1中間固定部13は、第1固定部11の雄ねじ11bもしくは第2中間固定部14の雄ねじ14bを螺嵌される雌ねじ13aを備えている。
つまり、図4(a),(b)に示す例では、第1中間固定部13の雌ねじ13aには第2中間固定部14の雄ねじ14bが螺嵌されるが、その第2中間固定部14を取り外す場合には、この雌ねじ13aには第1固定部11の雄ねじ11aが螺嵌される。
ここで、図5(a)は第1中間固定部13の上面図であり、図5(b)は図5(a)のA−A´断面図である。
そして、図5(b)に示すように、第1中間固定部13は、雌ねじ13aの反対面に、第2固定部12の雄ねじ12bもしくは第2中間固定部14の雄ねじ14bを螺嵌される雌ねじ13bを備えている。
したがって、図4(b)に示す固定具10が接続された状態で、第1中間固定部13を左回りに回転させると、第1固定部11側の第2中間固定部14の雄ねじ14bが雌ねじ13aからはずれると同時に、第2固定部12側の第2中間固定部14の雄ねじ14bが雌ねじ13bからはずれる。
逆に、第1固定部11側の第2中間固定部14と、第2固定部12側の第2中間固定部14とを第1中間固定部13に螺嵌させる場合には、両方の第2中間固定部14の雄ねじ14bのそれぞれを、対応する雌ねじ13a,13bに所定の力を加えて当接させた状態で、第1中間固定部13を右回りに回転させる。これにより、2つの第2中間固定部14の雄ねじ14bのそれぞれが同時に、対応する雌ねじ13a,13bと螺嵌して、2つの第2中間固定部14と第1中間固定部13とが接続される。
なお、図4(a),(b)に示す例では、第1中間固定部13の雌ねじ13bには第2中間固定部14の雄ねじ14bが螺嵌されるが、その第2中間固定部14を取り外す場合には、この雌ねじ13aには第2固定部12の雄ねじ12aが螺嵌される。
そして、図4(a)に示す部材すべてを適切に接合することにより、図4(b)に示す固定具10が構成される。この固定具10は第2中間固定部14を取外すことにより、その高さを低く変更できる。その結果、プリント基板2,3間の間隔が短くなるように調整できる。
一方、固定具10は、例えば図4(b)に示す状態から、さらに、第1固定部11と第2中間固定部14との間、あるいは、第2中間固定部14と第1中間固定部13との間、もしくは、第2中間固定部14と第2固定部12との間に、1または複数の第2中間固定部14を追加可能に構成されている。即ち、第2中間固定部14の雌ねじ14aと他の第2中間固定部14の雄ねじ14bとも対応しており、螺嵌可能である。
固定具10に第2中間固定部14を追加することにより、固定具10はその高さを高く変更できる。その結果、プリント基板2,3間の間隔を高く調整することができる。
さらに、固定具10は、導電体で構成され、プリント基板2の電源配線に接続されてプリント基板3へ電源を供給するように構成されている。
例えば、ばね座10b,第1固定部11,第2固定部12,第1中間固定部13,及び第2中間固定部14は、導電体で構成されている。なお、その場合、固定具10の外周面は絶縁性の部材(例えば、絶縁性樹脂)によって覆われていることが好ましい。これにより、固定具10による電源供給に起因するノイズが発生して、プリント基板2,3上の電子部品(図示せず)やプリント基板2,3内の信号パターン(図示せず)に悪影響を及ぼすことを抑止できる。また、人が触って感電することを抑止できる。
ここで、図6(a),(b)及び図7を参照しながら、固定具10とプリント基板2,3との具体的な接続構造について説明する。
図6(a)に示すように、プリント基板3には、第1固定部11の導電性の片11aを挿入される挿入用のめっきを施したスルーホールランド(以下、単にランドという)5を有している。ここで、第1固定部11は4つの片11aを有しているので、プリント基板3は、それぞれの片11aに対応して4つのランド5を備えている。
そして、図6(b)に示すように、複数のランド5のそれぞれに片11aが挿入された状態で、片11aを覆うようにはんだ付けが施されて、固定具10の第1固定部11はプリント基板3に接続される。
なお、図6(b)は第1固定部11が挿入された状態のみを示しているが、第2固定部12の各片12aも片11aと同様に、プリント基板2の対応するランド5にそれぞれ挿入される。そして、その状態で片12aを覆うようにはんだ付けが施され、固定具10の第2固定部12はプリント基板2に接続される。
ここで、図7は、図6(a)のランド5に第1固定部11の片11aが挿入され、且つ、はんだ付けがされた場合の図6(a)のB−B´断面図である。なお、上述した図1(a)〜(c)のはんだ10aは、4つの片11aの全部を一括して覆うようにはんだ付けした場合のものであるのに対して、図7のはんだ10aは、4つの片11aのそれぞれの箇所にはんだ付けを施した場合のものである。本発明において、これらはんだ付けの方法は限定されるものではない。
図7に示すように、プリント基板3は、その内層に電源用パターン3a,3bを有している。そして、ランド5は導電性の部材で構成されるとともに、電源用パターン3a,3bに接するように設けられている。
第1固定部11の片11aがランド5に挿入されてはんだ付けされることにより、片11aとランド5とは電気的に接続される。
したがって、第1固定部11の片11aがランド5を介して電源用パターン3a,3bに電気的に接続される。
一方、第2固定部12の片12aも、ランド5を介して、プリント基板2の電源供給パターン等(電源配線)と電気的に接続されている。なお、プリント基板2も内層に電源供給パターンを設けられていることが好ましい。
そして、第1固定部11がプリント基板3と電気的に接続されることにより、固定具10を介して、プリント基板2からプリント基板3に対して電源供給が行なわれる。
例えば、図4(b)の固定具10がプリント基板2,3に接続された場合、プリント基板2からの電力は、少なくとも図4(b)の下側から第2固定部12、第2中間固定部14、第1中間固定部13、第2中間固定部14、第1固定部11の順に通じて、片11aによってプリント基板3に供給される。なお、このとき、電力はばね座10bを通じて供給されてもよい。
なお、第2固定部12の片12aとプリント基板2のランド5との接続方法は、第1固定部11の片11aのプリント基板3のランド5との接続方法と同一であることが好ましい。第1固定部11とプリント基板3、及び、第2固定部12とプリント基板2とをそれぞれはんだ付けにより接続することにより、それらをねじ止めで接続するよりも導電率を向上できる。
ところで、従来は、図8に示すように、プリント基板101からプリント基板103への電源供給のための電源供給用パターン105を、屈曲性のある配線板104に形成していた。
しかしながら、電源供給用パターン105は、配線板104の信号パターン106にノイズ等の悪影響を及ぼす。そのため、配線板104において、電源供給用パターン105は信号パターン106に対して所定以上の間隔をあけて配線する必要があり、その結果、従来の配線板104の幅が広がってしまい、高密度化等の妨げとなっていた。
なお、配線板104を積層構造にして信号パターン106と電源供給用パターン105とをそれぞれ別の層に設けることも考えられる。しかし、この場合にも配線板104の厚さが厚くなり高密度化等の妨げになるとともに、高コスト化にもなってしまう。
これに対して、本プリント基板ユニット1−1は、プリント基板2からプリント基板3への電源供給を、配線板4等を介さずに固定具10を介して行なうように構成されている。したがって、プリント基板ユニット1−1を備える電子機器の高コスト化を抑止しながらも、高密度化を実現できる。
このように、本発明の第1実施形態としてのプリント基板ユニット1−1によれば、プリント基板2,3を、所定間隔をあけて重なるように配置した状態で固定する固定具10が、その所定間隔を変更可能に構成されている。そのため、プリント基板2,3間の間隔を変更する必要が生じた場合であっても、新たに別の固定具を用意する必要がなくなり、スペーサとしての固定具10に係る利便性が向上するとともに、新たに固定具を用意するよりもコストを低くできる。
また、プリント基板ユニット1−1とは別のプリント基板ユニットを製造する場合であっても、その別のプリント基板ユニットのために固定具10を新たに設計・製造する必要がなくなるので、利便性が向上するとともに低コスト化を実現できる。さらに、プリント基板ユニット1−1を搭載する電子機器に応じてプリント基板2,3間の間隔を変更しなければならなくなっても、従来であれば対応できなかったが、本プリント基板ユニット1−1であれば対応することができる。
さらに、固定具10は、プリント基板2,3の所定間隔の拡縮方向に複数の部材を接続することによって構成され、それら部材の数を増加または減少することにより所定間隔を変更可能に構成されている。つまり、固定具10は分割可能な構造であるとともに、部材の増減可能に構成されている。したがって、プリント基板2,3の所定間隔の拡縮を、プリント基板ユニット1−1を一旦構成した後であっても自由に何度でも行なうことができ、利便性がより向上する。
具体的には、固定具10が、第1固定部11,第2固定部12及び第1中間固定部13をそなえ、第2中間固定部14を追加または取外し可能に構成されているので、上述した効果をより確実に得ることができるとともに、プリント基板ユニット1−1を一旦構成した後であってもプリント基板2,3間の間隔を容易に変更することができる。
また、固定具10が分割構造であるので、第1固定部11及び第2固定部12をそれぞれプリント基板2,3に固定した状態のまま、第2中間固定部14を追加または取外して間隔調整を行なうことができる。したがって、第1固定部11及び第2固定部12をそれぞれプリント基板2,3にはんだ付けにより固定することができ、その結果、固定具10を電源供給に用いた場合には、従来技術のごとく、それらをねじ止めで固定する場合よりも第1固定部11とプリント基板2との導電性、及び、第2固定部12とプリント基板3との導電性を向上することができる。
さらに、第1固定部11がプリント基板2に向けて突設された雄ねじ11bを有し、第2固定部がプリント基板3に向けて突設された雄ねじ12bを有し、第2中間固定部14が第1固定部11または第2固定部12の雄ねじ11b,12bを螺嵌される雌ねじ14aと、その雌ねじ14aの反対面にプリント基板2またはプリント基板3に向けて突設された雄ねじ14bを有し、第1中間固定部13が第1固定部11もしくは第2中間固定部14の雄ねじ11b,14bを螺嵌される雌ねじ13aと、第2固定部12もしくは第2中間固定部14の雄ねじ12b,14bを螺嵌される雌ねじ13bとを有して構成される。そのため、第1中間固定部13や第2中間固定部14を所定方向に回転させるだけで固定具10を分解/結合でき、固定具10の拡縮、即ち、プリント基板2,3の間隔調整をより容易に且つ確実に行なうことができ、利便性がさらに向上する。
また、固定具10が、導電体で構成されるとともに、プリント基板2からプリント基板3へ電源を供給するように構成されている。そのため、本プリント基板ユニット1−1の小型化及び低コスト化を実現できる。
さらに、固定具10の外周面が絶縁性の部材によって覆われているので、固定具10によってプリント基板2からプリント基板3への電源供給を行なうことによって、プリント基板2,3の配線パターン等に対してノイズ等の悪影響が発生することを抑止できる。
また、固定具10が導電用の片11a,12aを有し、プリント基板2,3のそれぞれが片11a,12aを挿入されるランド5を有し、片11a,12aが、プリント基板2,3のランド5にそれぞれ挿入された状態ではんだ付けされることにより、固定具10がプリント基板2,3にそれぞれ固定される。そのため、固定具10とプリント基板2,3のそれぞれとの間の導電性を向上できる。
さらに、ランド5にプリント基板3の電源用パターン3a,3bが接続され、固定具10の片11a,12aがランド5を介して電源用パターン3a,3bに電気的に接続されている。したがって、プリント基板2,3の表面の信号パターンに対してノイズ等の悪影響の発生を大幅に低減できる。固定具10を介してプリント基板2からプリント基板3に対して電源供給を行なうと、プリント基板2,3の搭載部品や配線パターン等に対してノイズによる悪影響を及ぼすおそれがあるが、プリント基板2,3の内層に電源供給用のパターン3a,3bを設け、それら電源用パターン3a,3bに固定具10を電気的に接続することにより、配線パターン等への悪影響の発生を抑止できる。
〔2〕本発明の第2実施形態について
次に、本発明の第2実施形態としてのプリント基板ユニット1−2について説明する。
図9(a)〜(c)に示すように、本プリント基板ユニット1−2は、上述した第1実施形態のプリント基板ユニット1−1に対して、固定具20の構造のみが異なっており、その他の構成は第1実施形態のプリント基板ユニット1−1と同様である。なお、図9(a)は本プリント基板ユニット1−2の上面図であり、図9(b)はその右側面図であり、図1(c)はその正面図である。また、図9(a)〜(c)において既述の符号と同一の符号は同一の部分もしくは略同一の部分を示している。したがって、以下、固定具20の詳細について説明する。
図9(a)〜(c)及び図10に示すように、固定具20は、直方体形状であり、第1実施形態の固定具10と同様に、プリント基板3に固定される第1固定部21と、プリント基板2に固定される第2固定部22と、これら固定部21,22の間に介装される第1中間固定部23とをそなえている。
さらに、固定具20は、図11(a),(b)に示すように、第1固定部21と第1中間固定部23との間、及び、第2固定部22と第1中間固定部23との間に介装されうる第2中間固定部24を追加または取外し可能に構成されている。
なお、図10に示すように、第1固定部21及び第2固定部22はそれぞれ導電用の片21a,22aを有している。そして、第1実施形態の第1固定部11及び第2固定部12と同様に、上記図6(a)及び図7に示すように、それら片21a,22aがプリント基板2,3のランド5に挿入された状態ではんだ付けされて、第1固定部21がプリント基板3の電源用パターン3a,3bに電気的に接続され、第2固定部22がプリント基板2の電源用パターン3a,3bに電気的に接続されている。
図11(a)に示すように、第1固定部21は、プリント基板2に向けて突設された、断面がV字形状の突起部21bを有している。
また、第2固定部22は、プリント基板3に向けて突設された、断面がV字形状の突起部22bを有している。
より具体的には、第1固定部21及び第2固定部22(以下、固定部21,22ともいう)は、図12(a)〜(d)に示すように構成されている。つまり、第1固定部21と第2固定部22とは同一形状であり、配置方向のみが異なっている。なお、図12(a)は固定具21,22の正面図であり、(b)はその上面図であり、(c)はその下面図であり、(d)はその右側面図である。
固定部21,22の突起部21b,22bは、V字の内角αが小さくなるように弾性変形するように構成されている。即ち、突起部21b,22bは、対応する嵌合部23a,23b,24aに向かう方向に対して直交もしくは略直交する方向X1,X2に弾性力を有するように構成されている。そして、突起部21b,22bは、その弾性力により対応する嵌合部23a,23b,24a内で係止するように構成されている。
さらに、固定部21,22の突起部21b,22bのそれぞれは、嵌合部23a,23b,24a内で係止するための係止部21c,22cを備えている。ここで、係止部21c,22cは、突起部21b,22bにおける、方向X1,X2に沿ってそれぞれ延びた部分をいう。
また、図11(a)に示すように、第2中間固定部24は、第1固定部21の突起部21bまたは第2固定部22の突起部22bと着脱自在に嵌合される嵌合部24aと、その嵌合部24aの反対面にプリント基板2またはプリント基板3に向けて突設された、断面がV字形状の突起部24bとを有している。
より具体的には、第2中間固定部24は、図13(a)〜(e)及び図14に示すように構成されている。なお、図13(a)は第2中間固定部24の正面図であり、(b)はその上面図であり、(c)はその下面図であり、(d)はその右側面図であり、(e)は(b)のC−C´断面図である。また、図14は第2中間固定部24の鳥瞰図である。
第2中間固定部24の突起部24bは、固定部21,22の突起部21b,22bと同様のものである。
また、第2中間固定部24の嵌合部24aは、突起部21b,22b,24bのいずれかが嵌合される凹部である。そして、嵌合部24aは、突起部21b,22b,24bの係止部21c,22c,24cを係止する係止受部24dを有している。係止受部24dは、係止部21c,22c,24cの形状に対応した凹状の形状をしている。
さらに、第2中間固定部24の嵌合部24aは、突起部21b,22b,24bの弾性力を発生させるための突出部24eをそなえている。つまり、凹部としての嵌合部24aはその中央部分が突出部24eによってくびれるように形成されており、そのくびれ部分において、突起部21b,22b,24bが弾性変形するように構成されている。
なお、突出部24eは、突起部21b,22b,24bが挿入される際、及び、抜き取られる際の突起部21b,22b,24bに対するガイドとしても機能する。
ここで、図15(a)〜(g)を参照しながら、第2固定部22の突起部22bが第2中間固定部24の嵌合部24aに嵌合され、さらに突起部22bが嵌合部24aから抜き取られる際のそれらの状態遷移について説明する。なお、第1固定部21の突起部21bが第2中間固定部24の嵌合部24aに嵌合/抜き取られる際の状態遷移、あるいは、第2中間固定部24の突起部24bが他の第2中間固定部24の嵌合部24aに嵌合/抜き取られる際の状態遷移、もしくは、第2中間固定部24の突起部24b,第1固定部21の突起部21b,第2固定部22の突起部22bのいずれかが、第1中間固定部23の嵌合部23aまたは嵌合部23bに嵌合/抜き取られる際の状態遷移も、図15(a)〜(e)に示すごとく行なわれる。
図15(a)の状態から第2中間固定部24の嵌合部24aが第2固定部22の突起部22bを嵌合するように、ブロック矢印Y1に示す方向に移動する。
そして、図15(b)に示すように、突起部22bが嵌合部24aの入口部分で嵌合部24aに当接した状態から、さらにY1方向に所定以上の力を加えることにより、図15(c)に示すように、突起部22bの係止部24dが嵌合部24aの凹部内面、即ち、突出部24eにガイドされながら内角αが小さくなるように弾性変形する。
さらに、Y1方向に第2中間固定部24を移動させることにより、図15(d)に示すように、突起部22bの係止部22cが、嵌合部24aの係止受部24d内に嵌って係止される。これにより、突起部22bが嵌合部24aに嵌合し、第2固定部22と第2中間固定部24とが接合される。
このとき、図15(d)の範囲Z1,Z2に示すように、突起部22bと嵌合部24aの突出部24eとは当接した状態であることが好ましい。つまり、突起部22bが嵌合部24a内で弾性変形してX1,X2方向に弾性力を発揮した状態であることが好ましい。これにより、第2固定部22と第2中間固定部24との接合が安定する。
そして、図15(d)の嵌合状態から、ブロック矢印Y2に示す方向に、所定以上の力を加えることにより、嵌合部24aの係止受部24dから突起部22bの係止部22cが抜き取られ、図15(e),(f)に示すように、突起部22bは、突出部24eに案内されて弾性変形しながら、図15(g)に示すように、嵌合部24aから抜き取られる。
また、第1中間固定部23は、図11(a)に示すように、第1固定部21の突起部24bもしくは第1固定部21側の第2中間固定部24の突起部24bを着脱自在に嵌合される嵌合部23aと、第2固定部22の突起部22bもしくは第2固定部22側の第2中間固定部24の突起部24bを着脱自在に嵌合される嵌合部23bとを有している。
より具体的には、第1中間固定部23は、図16(a)〜(e)及び図17に示すように構成されている。なお、図16(a)は第1中間固定部23の正面図であり、(b)はその上面図であり、(c)はその下面図であり、(d)はその右側面図であり、(e)は(b)のD−D´断面図である。また、図17は第1中間固定部23の鳥瞰図である。
第1中間固定部23の嵌合部23a,23bは、それぞれ、上述した第2中間固定部24の嵌合部24aと同様のものであり、係止受部23c及び突出部23dを備えている。
そして、図11(a)の例では、第1固定部21の突起部21bが第2中間固定部24の嵌合部24aに嵌合され、第2固定部22の突起部22bが第2中間固定部24aの嵌合部24aに嵌合されるとともに、2つの第2中間固定部24の突起部24bがそれぞれ第1中間固定部23の嵌合部23a,23bに嵌合されることにより、図11(b)に示す固定具20が構成される。
なお、上述したように、第2中間固定部24は取外し可能であるとともに、第1固定部21と第2中間固定部24との間、あるいは、第2中間固定部24と第1中間固定部23との間、もしくは、第2中間固定部24と第2固定部22との間に追加可能である。
これにより、固定具20はプリント基板2,3の間の所定間隔の拡縮方向に長さを変更可能となっている。即ち、固定具20はプリント基板2,3の間の間隔を調整可能に構成されている。
さらに、固定具20は、導電体で構成され、プリント基板2の電源配線に接続されてプリント基板3へ電源を供給するように構成されている。
つまり、第1固定部21,第2固定部22,第1中間固定部23,及び第2中間固定部24は、導電体で構成されている。なお、その場合、固定具20の外周面は絶縁性の部材によって覆われていることが好ましい。
例えば、図11(b)の固定具20がプリント基板2,3に接続された場合、プリント基板2からの電力は、図11(b)の下側から第2固定部22、第2中間固定部24、第1中間固定部23、第2中間固定部24、第1固定部21の順に通じて、片21aを通じてプリント基板3に供給される。
このように、本発明の第2実施形態としてのプリント基板ユニット1−2によれば、上述した第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
また、突起部21b,22b,24bは、弾性力により対応する嵌合部24a,23a,23b内で係止するので、各部材21〜24が確実に嵌合されるとともに、各部材21〜24間の導電性も向上する。
さらに、突起部21b,22b,24bが係止部21c,22c,24cを有し、嵌合部24a,23a,23bが対応する係止部21c,22c,24cを係止する係止受部24d,23cを有するので、各部材21〜24がより確実に嵌合される。
〔3〕その他
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
例えば、上述した実施形態の固定具10,20の形状、即ち、第1固定部11,21、第2固定部12,22、第1中間固定部13,23、及び第2中間固定部14,24の形状は、上述した実施形態のものに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
特に、第2実施形態の固定具20の各部材21,22,24が有する突起部21b,22b,24bの形状や、それに対応する嵌合部23a,23b,24aの形状は、上述したものに限定されず、突起部21b,22b,24bは嵌合部23a,23b,24aに嵌合される際には弾性変形し、弾性力を有するように構成されていればよい。また、突起部21b,22b,24bは嵌合部23a,23b,24aに係止するための係止部をそなえていればよく、その際、嵌合部23a,23b,24aはその係止部を受ける係止受部をそなえていればよい。
また、固定具20は、例えば図18(a),(b)に示すように構成されてもよい。つまり、第1固定部21´が突起部21bではなく、嵌合部21b´を有し、第2中間固定部24が、第1固定部21´の嵌合部21b´に嵌合されるように構成してもよい。
即ち、第2中間固定部24が、第1固定部21´と第2固定部22との間に介装される中間固定部として機能し、固定具20が第2中間固定部24を増減可能に構成される。
これにより、上述した第2実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
さらに、固定具20は、例えば図19(a),(b)に示すように構成されてもよい。つまり、第2固定部22´が突起部22bではなく、嵌合部22b´を有し、第2中間固定部24が、第2固定部22´の嵌合部22b´に嵌合されるように構成してもよい。
即ち、第2中間固定部24が、第1固定部21と第2固定部22´との間に介装される中間固定部として機能し、固定具20が第2中間固定部24を増減可能に構成される。
これによっても、上述した第2実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
また、例えば図20に示すように、ばね板31を固定具30として構成し、ばね板31の一端をプリント基板2に固着し、他端をプリント基板3に固着するように構成してもよい。
この場合、固定具30は、例えば図21に示すように構成される。つまり、固定具30は、弾性力を有するばね板31と、プリント基板3に固定するためのボルト32,ナット33,ばね座34を備え、プリント基板2に固定するためのボルト35,ネット36,ばね座37を備えている。なお、ばね板31はプリント基板2,3との固定部分31a,31bは弾性力を有しない材料で構成することが好ましい。
また、この場合、プリント基板2,3は、図22に示すように、ボルト32,35を貫通させるためのねじ穴6と、銅箔付ランド7と、この銅箔付ランド7に接続された配線パターン8とを備えている。
そして、図23(a)に示すように、固定具30はばね板31の一端の固定部分31aをボルト32,ナット33,及びばね座34により固着され、他端の固定部分32aをボルト35,ナット36,及びばね座37により固着される。
さらに、図23(a)に示す状態で、ばね板31を塑性変形させることにより、図23(b)に示すように、プリント基板2,3間の間隔W3を、間隔W3より狭い間隔W4に調整可能に構成されている。
このように構成することによっても、上述した実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
なお、固定具30は導電体で構成されることが好ましく、上述した実施形態と同様に、プリント基板3からプリント基板2に対して電力を供給することが好ましい。
また、上述した実施形態では、固定具10,20をはんだ付けによりプリント基板2,3に固定する場合を例にあげて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、固定具10,20を、例えばねじを用いてプリント基板2,3に固定してもよい。
〔4〕付記
(付記1)
複数のプリント基板と、
該複数のプリント基板のうちの一のプリント基板と他のプリント基板との間に介装され、該一のプリント基板と該他のプリント基板とを所定間隔をあけて重なるように配置した状態で固定する、少なくとも一つの固定具とを備え、
該固定具が、該所定間隔を変更可能に構成されていることを特徴とする、プリント基板ユニット。
(付記2)
該固定具が、当該固定具の該所定間隔の拡縮方向に複数の部材を接続することによって構成され、該部材の数を増加または減少することにより該所定間隔を変更可能に構成されていることを特徴とする、付記1記載のプリント基板ユニット。
(付記3)
該固定具が、
該一のプリント基板に固定された第1固定部と、
該他のプリント基板に固定された第2固定部と、
該第1固定部と該第2固定部との間に介装された第1中間固定部とを備え、
該第1固定部と該第1中間固定部との間及び該第2固定部と該第1中間固定部との間に介装されうる第2中間固定部を追加または取外し可能に構成されていることを特徴とする、付記1または付記2記載のプリント基板ユニット。
(付記4)
該第1固定部が該他のプリント基板に向けて突設された雄ねじを有し、
該第2固定部が該一のプリント基板に向けて突設された雄ねじを有し、
該第2中間固定部が、該第1固定部または該第2固定部の該雄ねじを螺嵌される雌ねじと、該雌ねじの反対面に該一のプリント基板または該他のプリント基板に向けて突設された雄ねじを有し、
該第1中間固定部が、該第1固定部もしくは該第2中間固定部の該雄ねじを螺嵌される雌ねじと、該第2固定部もしくは該第2中間固定部の該雄ねじを螺嵌される雌ねじとを有することを特徴とする、付記3記載のプリント基板ユニット。
(付記5)
該第1固定部が該他のプリント基板に向けて突設された突起部を有し、
該第2固定部が該一のプリント基板に向けて突設された突起部を有し、
該第2中間固定部が、該第1固定部または該第2固定部の該突起部と着脱自在に嵌合される嵌合部と、該嵌合部の反対面に該一のプリント基板または該他のプリント基板に向けて突設された突起部とを有し、
該第1中間固定部が、該第1固定部もしくは該第2中間固定部の該突起部を着脱自在に嵌合される嵌合部と、該第2固定部もしくは該第2中間固定部の該突起部を着脱自在に嵌合される嵌合部とを有することを特徴とする、付記3記載のプリント基板ユニット。
(付記6)
該突起部が対応する該嵌合部に向かう方向に対して直交もしくは略直交する方向に弾性力を有するように構成され、
該突起部が、該弾性力により該嵌合部内で係止することを特徴とする、付記5記載のプリント基板ユニット。
(付記7)
該突起部が対応する該嵌合部に向かう方向に対して直交もしくは略直交する方向に延びる係止部を有し、
該嵌合部が、該突起部の該係止部を係止する係止受部を有することを特徴とする、付記5または付記6記載のプリント基板ユニット。
(付記8)
該固定具が、
該一のプリント基板に固定された第1固定部と、
該他のプリント基板に固定された第2固定部と、
該第1固定部と該第2固定部との間に介装される少なくとも一つの中間固定部とを備え、
該中間固定部を増加または減少可能に構成されていることを特徴とする、付記1または付記2記載のプリント基板ユニット。
(付記9)
該第1固定部が該他のプリント基板に向けて突設された突起部を有し、
該中間固定部が該第1固定部側の該突起部と着脱自在に嵌合される嵌合部と、該嵌合部の反対面に該他のプリント基板に向けて突設された突起部とを有し、
該第2固定部が該中間固定部の該突起部を着脱自在に嵌合される嵌合部を有することを特徴とする、付記8記載のプリント基板ユニット。
(付記10)
該第2固定部が該他のプリント基板に向けて突設された突起部を有し、
該中間固定部が、該第2固定部側の該突起部と着脱自在に嵌合される嵌合部と、該嵌合部の反対面に該他のプリント基板に向けて突設された突起部とを有し、
該第1固定部が該中間固定部の該突起部を着脱自在に嵌合される嵌合部を有することを特徴とする、付記8記載のプリント基板ユニット。
(付記11)
該突起部が対応する該嵌合部に向かう方向に対して直交もしくは略直交する方向に弾性力を有するように構成され、
該突起部が、該弾性力により該嵌合部内で係止することを特徴とする、付記10記載のプリント基板ユニット。
(付記12)
該突起部が対応する該嵌合部に向かう方向に対して直交もしくは略直交する方向に延びる係止部を有し、
該嵌合部が、該突起部の該係止部を係止する係止受部を有することを特徴とする、付記10または付記11記載のプリント基板ユニット。
(付記13)
該固定具がばね板であり、一端を該一のプリント基板に固着され、他端を該他のプリント基板に固着されていることを特徴とする、付記1記載のプリント基板ユニット。
(付記14)
該固定具が、導電体で構成されるとともに、該他のプリント基板の電源配線に接続されて該一のプリント基板へ電源を供給するように構成されていることを特徴とする、付記1〜付記13のいずれか1項に記載のプリント基板ユニット。
(付記15)
該固定具の外周面が絶縁性の部材によって覆われていることを特徴とする、付記14記載のプリント基板ユニット。
(付記16)
該固定具が導電用の片を有し、
該一のプリント基板及び該他のプリント基板が該片を挿入されるランドを有し、
該固定具の該片が、該一のプリント基板及び該他のプリント基板の該ランドにそれぞれ挿入された状態ではんだ付けされることにより、該固定具が該一のプリント基板及び該他のプリント基板にそれぞれ固定されていることを特徴とする、付記14または付記15記載のプリント基板ユニット。
(付記17)
該一のプリント基板の内層に電源用パターンが設けられ、
該一のプリント基板の該ランドに該電源用パターンが接続され、該固定具の該片が該ランドを介して該電源用パターンに電気的に接続されていることを特徴とする、付記16記載のプリント基板ユニット。
(付記18)
第1プリント基板と第2プリント基板との間に介装され、該第1プリント基板と該第2プリント基板とを所定間隔をあけて重なるように配置した状態で固定するとともに、該所定間隔を変更可能に構成されていることを特徴とする、プリント基板ユニットの固定具。
(付記19)
当該固定具の該所定間隔の拡縮方向に複数の部材を接続することによって構成され、該部材の数を増加または減少することにより該所定間隔を変更可能に構成されていることを特徴とする、付記18記載のプリント基板ユニットの固定具。
(付記20)
該第1プリント基板に固定された第1固定部と、
該第2プリント基板に固定された第2固定部と、
該第1固定部と該第2固定部との間に介装された第1中間固定部とをそなえ、
該第1固定部と該第1中間固定部との間及び該第2固定部と該第1中間固定部との間に介装されうる第2中間固定部を追加または取外し可能に構成されていることを特徴とする、付記18または付記19記載のプリント基板ユニットの固定具。
本発明の第1実施形態としてのプリント基板ユニットの構成を説明するための図であり、(a)がプリント基板ユニットの上面図、(b)がその右側面図、(c)がその正面図である。 本発明の第1実施形態としてのプリント基板ユニットの固定具の分割構造を説明するための図であり、(a)は固定具の結合時のプリント基板ユニットの正面図であり、(b)は固定部の分解時のプリント基板ユニットの正面図である。 本発明の第1実施形態としてのプリント基板ユニットの固定具の拡縮を説明するための図であり、(a)は固定具が第1固定部,第2固定部,及び第1中間固定部から構成された状態のプリント基板ユニットの正面図であり、(b)は(a)の状態に第2中間固定部を追加した状態のプリント基板ユニットの正面図である。 本発明の第1実施形態としてのプリント基板ユニットの固定具の構成例を説明するための図であり、(a)は各部材を結合する前の状態を示す図であり、(b)は(a)に示す各部材をすべて結合した状態を示す図である。 本発明の第1実施形態としてのプリント基板ユニットの固定具の第1中間固定部の構成を説明するための図であり、(a)がその上面図、(b)が(a)のA−A´断面図である。 本発明の第1実施形態としてのプリント基板ユニットのプリント基板と固定具との接続構造を説明するための図であり、(a)がプリント基板の上面図、(b)がプリント基板のランドに固定具の片が挿入された状態のプリント基板ユニットの一部の鳥瞰図である。 本発明の第1,2実施形態としてのプリント基板ユニットの固定具の片がプリント基板のランドに挿入され、はんだ付けされた状態の図6(a)のB−B´断面図である。 従来のプリント基板ユニットのリジット配線板の構成を説明するための図である。 本発明の第2実施形態としてのプリント基板ユニットの構成を説明するための図であり、(a)がプリント基板ユニットの上面図、(b)がその右側面図、(c)がその正面図である。 本発明の第2実施形態としてのプリント基板ユニットの固定具の一例を示す鳥瞰図である。 本発明の第2実施形態としてのプリント基板ユニットの固定具の構成例を説明するための図であり、(a)は各部材を結合する前の状態を示す図であり、(b)は(a)に示す各部材をすべて結合した状態を示す図である。 本発明の第2実施形態としてのプリント基板ユニットの固定具の第1固定部および第2固定部の構成を説明するための図であり、(a)は第1固定部及び第2固定部の正面図、(b)はその上面図、(c)はその下面図、(d)はその右側面図である。 本発明の第2実施形態としてのプリント基板ユニットの固定具の第2中間固定部の構成を説明するための図であり、(a)は第2中間固定部の正面図、(b)はその上面図、(c)はその下面図、(d)はその右側面図、(e)は(b)のC−C´断面図である。 本発明の第2実施形態としてのプリント基板ユニットの固定具の第2中間固定部を示す鳥瞰図である。 本発明の第2実施形態としてのプリント基板ユニットの固定具の第2固定部と第2中間固定部との結合時及び取外し時の状態遷移を示す図であり、(a)が結合前の状態を示し、(b)は結合開始時の状態を示し、(c)は結合途中の状態を示し、(d)結合完了時の状態を示し、(e)は取外し途中の状態を示し、(f)は取外し終了時の状態を示し、(g)は取外し完了時の状態を示す。 本発明の第2実施形態としてのプリント基板ユニットの固定具の第1中間固定部の構成を説明するための図であり、(a)は第1中間固定部の正面図、(b)はその上面図、(c)はその下面図、(d)はその右側面図、(e)は(b)のD−D´断面図である。 本発明の第2実施形態としてのプリント基板ユニットの固定具の第1中間固定部を示す鳥瞰図である。 本発明の変形例としてのプリント基板ユニットの固定具の構成例を説明するための図であり、(a)は各部材を結合する前の状態を示す図であり、(b)は(a)に示す各部材をすべて結合した状態を示す図である。 本発明の変形例としてのプリント基板ユニットの固定具の構成例を説明するための図であり、(a)は各部材を結合する前の状態を示す図であり、(b)は(a)に示す各部材をすべて結合した状態を示す図である。 本発明の変形例としてのプリント基板ユニットの固定具を説明するためのプリント基板ユニットの一部の鳥瞰図である。 図20に示すプリント基板ユニットの固定具の構成を説明するための図である。 図20に示すプリント基板ユニットのプリント基板の構成を説明するための図である。 図20に示すプリント基板ユニットの固定具の構成を説明するための図であり、(a)がプリント基板間の所定間隔の調整前の状態を示す図であり、(b)は(a)の状態からプリント基板間の所定間隔を狭く調整した状態を示す図である。 従来のプリント基板ユニットの構成を説明するための図であり、(a)はプリント基板ユニットの上面図、(b)はその正面図である。
符号の説明
1−1,1−2,1−3 プリント基板ユニット
2,3プリント基板(リジッド配線板)
3a,3b 電源用パターン
4 配線板
5 スルーホールランド(ランド)
6 ねじ穴
7 銅箔付ランド
8 配線パターン
10,20,30 固定具
10a,20a はんだ
10b,34,37 ばね座
11,21,21´ 第1固定部
11a,12a,21a,22a 片
11b,12b,14b 雄ねじ
12,22,22´ 第2固定部
13,23 第1中間固定部
13a,13b,14a 雌ねじ
14,24 第2中間固定部(中間固定部)
21b,22b,24b 突起部
21c,22c,24c 係止部
21b´,22b´,23a,23b,24a 嵌合部
23c,24d 係止受部
23d,24e 突出部
31 ばね板
31a,31b 固定部分
32,35 ボルト
33,36 ナット
100 プリント基板ユニット
101,103 プリント基板
102 スペーサ
104 配線板
105 電源供給用パターン
106 信号パターン

Claims (10)

  1. 複数のプリント基板と、
    該複数のプリント基板のうちの一のプリント基板と他のプリント基板との間に介装され、該一のプリント基板と該他のプリント基板とを所定間隔をあけて重なるように配置した状態で固定する、少なくとも一つの固定具とを備え、
    該固定具が、該所定間隔を変更可能に構成されていることを特徴とする、プリント基板ユニット。
  2. 該固定具が、当該固定具の該所定間隔の拡縮方向に複数の部材を接続することによって構成され、該部材の数を増加または減少することにより該所定間隔を変更可能に構成されていることを特徴とする、請求項1記載のプリント基板ユニット。
  3. 該固定具が、
    該一のプリント基板に固定された第1固定部と、
    該他のプリント基板に固定された第2固定部と、
    該第1固定部と該第2固定部との間に介装された第1中間固定部とを備え、
    該第1固定部と該第1中間固定部との間及び該第2固定部と該第1中間固定部との間に介装されうる第2中間固定部を追加または取外し可能に構成されていることを特徴とする、請求項1または請求項2記載のプリント基板ユニット。
  4. 該第1固定部が該他のプリント基板に向けて突設された雄ねじを有し、
    該第2固定部が該一のプリント基板に向けて突設された雄ねじを有し、
    該第2中間固定部が、該第1固定部または該第2固定部の該雄ねじを螺嵌される雌ねじと、該雌ねじの反対面に該一のプリント基板または該他のプリント基板に向けて突設された雄ねじを有し、
    該第1中間固定部が、該第1固定部もしくは該第2中間固定部の該雄ねじを螺嵌される雌ねじと、該第2固定部もしくは該第2中間固定部の該雄ねじを螺嵌される雌ねじとを有することを特徴とする、請求項3記載のプリント基板ユニット。
  5. 該第1固定部が該他のプリント基板に向けて突設された突起部を有し、
    該第2固定部が該一のプリント基板に向けて突設された突起部を有し、
    該第2中間固定部が、該第1固定部または該第2固定部の該突起部と着脱自在に嵌合される嵌合部と、該嵌合部の反対面に該一のプリント基板または該他のプリント基板に向けて突設された突起部とを有し、
    該第1中間固定部が、該第1固定部もしくは該第2中間固定部の該突起部を着脱自在に嵌合される嵌合部と、該第2固定部もしくは該第2中間固定部の該突起部を着脱自在に嵌合される嵌合部とを有することを特徴とする、請求項3記載のプリント基板ユニット。
  6. 該固定具が、
    該一のプリント基板に固定された第1固定部と、
    該他のプリント基板に固定された第2固定部と、
    該第1固定部と該第2固定部との間に介装される少なくとも一つの中間固定部とを備え、
    該中間固定部を増加または減少可能に構成されていることを特徴とする、請求項1または請求項2記載のプリント基板ユニット。
  7. 該第1固定部が該他のプリント基板に向けて突設された突起部を有し、
    該中間固定部が、該第1固定部側の該突起部と着脱自在に嵌合される嵌合部と、該嵌合部の反対面に該他のプリント基板に向けて突設された突起部とを有し、
    該第2固定部が該中間固定部の該突起部を着脱自在に嵌合される嵌合部を有することを特徴とする、請求項6記載のプリント基板ユニット。
  8. 該固定具が、導電体で構成され、該他のプリント基板の電源配線に接続されて該一のプリント基板へ電源を供給するように構成されるとともに、
    該固定具が導電用の片を有し、
    該一のプリント基板及び該他のプリント基板が該片を挿入されるランドを有し、
    該固定具の該片が、該一のプリント基板及び該他のプリント基板の該ランドにそれぞれ挿入された状態ではんだ付けされることにより、該固定具が該一のプリント基板及び該他のプリント基板にそれぞれ固定されていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載のプリント基板ユニット。
  9. 該一のプリント基板の内層に電源用パターンが設けられ、
    該一のプリント基板の該ランドに該電源用パターンが接続され、該固定具の該片が該ランドを介して該電源用パターンに電気的に接続されていることを特徴とする、請求項8記載のプリント基板ユニット。
  10. 第1プリント基板と第2プリント基板との間に介装され、該第1プリント基板と該第2プリント基板とを所定間隔をあけて重なるように配置した状態で固定するとともに、該所定間隔を変更可能に構成されていることを特徴とする、プリント基板ユニットの固定具。
JP2008001267A 2008-01-08 2008-01-08 プリント基板ユニット及びプリント基板ユニットの固定具 Pending JP2009164387A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001267A JP2009164387A (ja) 2008-01-08 2008-01-08 プリント基板ユニット及びプリント基板ユニットの固定具
US12/275,467 US8189347B2 (en) 2008-01-08 2008-11-21 Printed board unit and fixing parts thereof
TW097145707A TW200934313A (en) 2008-01-08 2008-11-26 Printed board unit and fixing parts thereof
KR1020080127916A KR101052807B1 (ko) 2008-01-08 2008-12-16 프린트 기판 유닛 및 프린트 기판 유닛의 고정구
CN2008101856678A CN101483974B (zh) 2008-01-08 2008-12-19 印制板单元及其固定部件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001267A JP2009164387A (ja) 2008-01-08 2008-01-08 プリント基板ユニット及びプリント基板ユニットの固定具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009164387A true JP2009164387A (ja) 2009-07-23

Family

ID=40844385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008001267A Pending JP2009164387A (ja) 2008-01-08 2008-01-08 プリント基板ユニット及びプリント基板ユニットの固定具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8189347B2 (ja)
JP (1) JP2009164387A (ja)
KR (1) KR101052807B1 (ja)
CN (1) CN101483974B (ja)
TW (1) TW200934313A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012064763A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Nec Corp プリント基板固定装置
JP2016149445A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 アンリツ株式会社 電源配線用部材および当該部材を用いたプリント基板配線構造
JP2016207259A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 矢崎総業株式会社 多段基板接続構造、及び電気接続箱
CN111512408A (zh) * 2017-09-20 2020-08-07 安普泰科电子韩国有限公司 印刷电路板组件
US11076485B2 (en) 2019-11-05 2021-07-27 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Component mounted board and electronic device comprising the same

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102076168B (zh) * 2009-11-24 2013-10-09 深圳富泰宏精密工业有限公司 双层柔性线路板
TWI394911B (zh) * 2010-03-02 2013-05-01 Univ Nat Formosa Multi-oriented light-emitting diode lamps
CN201774741U (zh) * 2010-06-30 2011-03-23 深圳富泰宏精密工业有限公司 电路板结构
TW201228537A (en) * 2010-12-29 2012-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Fixing structure for circuit board
US20120194990A1 (en) * 2011-01-31 2012-08-02 Martin Kuster Semiconductor Arrangements
CN202351786U (zh) * 2011-08-09 2012-07-25 善元科技股份有限公司 电源供应模块
CN105164447A (zh) * 2012-01-30 2015-12-16 3M创新有限公司 导电性振动阻尼隔离器
FR2992823B1 (fr) * 2012-06-27 2014-06-20 Sagemcom Broadband Sas Entretoise a braser et module electronique comportant une telle entretoise
US9173304B2 (en) 2013-07-18 2015-10-27 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Vertical blindmate scaling of identical system boards
CN103974533B (zh) * 2014-04-30 2017-03-15 苏州倍辰莱电子科技有限公司 一种折叠式双层印刷电路板
CN105576428A (zh) * 2015-12-10 2016-05-11 中国航空工业集团公司西安航空计算技术研究所 同时实现底板及1394b总线接口功能的多层次刚柔板重叠结构
CN106304742B (zh) * 2016-08-27 2019-02-05 许继集团有限公司 一种防护件及使用该防护件的印制板插件及机箱
US10980120B2 (en) * 2017-06-15 2021-04-13 Rain Bird Corporation Compact printed circuit board
CN107920417A (zh) * 2017-12-18 2018-04-17 广州兴森快捷电路科技有限公司 线路板及其制造方法
CN109348615B (zh) * 2018-11-09 2020-02-28 惠州市华星光电技术有限公司 显示模组
CN109683262B (zh) * 2019-01-25 2020-10-16 东莞市金厚田光电有限公司 一种用于宽带高速传输的并行光收发组件
US10733136B1 (en) * 2019-03-01 2020-08-04 Western Digital Technologies, Inc. Vertical surface mount type C USB connector
KR102622134B1 (ko) * 2020-03-16 2024-01-08 현대모비스 주식회사 차량의 헤드라이닝에 장착되는 모듈 조립체
CN114750087A (zh) * 2022-03-21 2022-07-15 西安易朴通讯技术有限公司 一种定位装置
WO2023247219A1 (en) * 2022-06-20 2023-12-28 Biotronik Se & Co. Kg Circuit board arrangement comprising a standoff element

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387883U (ja) * 1986-11-26 1988-06-08
JPH03124088A (ja) * 1989-10-06 1991-05-27 Fujitsu Ltd プリント板装置
JPH07162121A (ja) * 1993-12-13 1995-06-23 Nec Corp 積み重ね式スタッド

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2936015A (en) * 1957-03-19 1960-05-10 Illinois Tool Works Screw anchor with attached spacing sleeve
US3812381A (en) * 1973-06-04 1974-05-21 Gen Motors Corp Circuit board connector with screw fastener
US3836703A (en) * 1973-10-19 1974-09-17 Richco Plastic Co Circuit board spacer-support
US4149764A (en) * 1977-10-20 1979-04-17 International Telephone And Telegraph Corporation Stacked printed circuit board assembly and contacts therefor
US4533200A (en) * 1982-06-23 1985-08-06 Thomas & Betts Corporation Stackable electrical connector
US4527312A (en) * 1983-08-19 1985-07-09 Illinois Tool Works Inc. Stackable hinging printed circuit board support
JPS60133684U (ja) * 1984-02-13 1985-09-06 北川工業株式会社 プリント基板保持具
JP2537812B2 (ja) 1986-10-01 1996-09-25 松下電器産業株式会社 映像信号処理装置
US4797113A (en) * 1987-02-05 1989-01-10 Lambert Roger T Board to board flexible pin
JPH0268490A (ja) 1988-09-02 1990-03-07 Daido Steel Co Ltd スクラップ予熱における脱臭装置の制御方法
US4969065A (en) * 1989-02-28 1990-11-06 Petri Hector D Spacer for circuit boards and circuit board assembly including same
US5018982A (en) * 1990-07-25 1991-05-28 Ncr Corporation Adapter for stacking printed circuit boards
US5956835A (en) * 1994-10-03 1999-09-28 Aksu; Allen Test fixtures for testing of printed circuit boards
JPH08330699A (ja) 1995-05-30 1996-12-13 Nec Corp プリント配線基板及びその間の実装方式
US6280202B1 (en) * 1999-09-01 2001-08-28 Thomas & Betts International, Inc. Board-to-board alignment and securement device
US6399888B1 (en) * 2000-10-26 2002-06-04 Lite-On Electronics, Inc. Buffering and supporting device for a circuit board
JP2003110210A (ja) 2001-07-26 2003-04-11 Toshiba Corp フレキシブル配線基板及び折り畳み形電子機器
US6901646B2 (en) * 2002-01-16 2005-06-07 Avaya Technology Corp. Universal snap-fit spacer
JP2003283072A (ja) 2002-03-20 2003-10-03 Canon Inc プリント配線板ユニット
KR100625971B1 (ko) * 2003-10-10 2006-09-20 삼성에스디아이 주식회사 회로기판의 결합구조 및 접지구조가 개선된 플라즈마디스플레이 장치
JP4556907B2 (ja) 2006-04-14 2010-10-06 村田機械株式会社 回路基板の取付け構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387883U (ja) * 1986-11-26 1988-06-08
JPH03124088A (ja) * 1989-10-06 1991-05-27 Fujitsu Ltd プリント板装置
JPH07162121A (ja) * 1993-12-13 1995-06-23 Nec Corp 積み重ね式スタッド

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012064763A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Nec Corp プリント基板固定装置
US8552300B2 (en) 2010-09-16 2013-10-08 Nec Corporation Printed board fixing apparatus
JP2016149445A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 アンリツ株式会社 電源配線用部材および当該部材を用いたプリント基板配線構造
JP2016207259A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 矢崎総業株式会社 多段基板接続構造、及び電気接続箱
CN111512408A (zh) * 2017-09-20 2020-08-07 安普泰科电子韩国有限公司 印刷电路板组件
US11076485B2 (en) 2019-11-05 2021-07-27 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Component mounted board and electronic device comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090076775A (ko) 2009-07-13
US8189347B2 (en) 2012-05-29
KR101052807B1 (ko) 2011-07-29
CN101483974A (zh) 2009-07-15
TW200934313A (en) 2009-08-01
CN101483974B (zh) 2011-03-30
US20090175015A1 (en) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009164387A (ja) プリント基板ユニット及びプリント基板ユニットの固定具
US9837738B2 (en) Resilient miniature mechanical support that can also serve as an electrical connector
US7878842B2 (en) Busbar device and circuit board having the same
US9560748B2 (en) Flexible printed circuit
US20190082535A1 (en) Circuit board interposer
JP6443609B2 (ja) コネクタ装置及びそれに用いる雌側コネクタ
US20170367191A1 (en) Printed circuit board
JP2019095483A (ja) 光通信用装置
JP2010257821A (ja) 配線基板のコネクタ接続構造
US20190006777A1 (en) Printed Circuit Board Solder Joints
US20100134995A1 (en) Electrical Interconnection System
KR102456939B1 (ko) 별개의 파워 서플라이 회로 기판이 결합된 기판 구조
JP2010258190A (ja) プリント基板の接続体
JP2008091362A (ja) プリント回路板およびプリント回路板の製造方法
JP2007311517A (ja) 電子機器用回路基板
JP2006253610A (ja) 回路基板を備えた電子機器
US20160192489A1 (en) Power supply board
EP2555600B1 (en) A PCB arrangement
JP6160683B2 (ja) 電子機器、サーバー
TW202114489A (zh) 條線邊緣快扣射頻連接
KR20130026825A (ko) 가요성 인쇄 회로기판
JP2009038059A (ja) バックプレーンバス及びそれを用いた電子機器用のユニットケース
JP2020004772A (ja) ジャンパ部を有するプリント配線基板
JP2007134570A (ja) サブ基板実装構造
JP2002368350A (ja) プリント基板構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120731