JP2009122274A - 表示装置用スタンド - Google Patents

表示装置用スタンド Download PDF

Info

Publication number
JP2009122274A
JP2009122274A JP2007294718A JP2007294718A JP2009122274A JP 2009122274 A JP2009122274 A JP 2009122274A JP 2007294718 A JP2007294718 A JP 2007294718A JP 2007294718 A JP2007294718 A JP 2007294718A JP 2009122274 A JP2009122274 A JP 2009122274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
stand
facing
flange
facing portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007294718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4253350B1 (ja
Inventor
Mitsuyoshi Takao
充良 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007294718A priority Critical patent/JP4253350B1/ja
Priority to CNA2008101462727A priority patent/CN101435526A/zh
Priority to US12/242,594 priority patent/US7614596B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4253350B1 publication Critical patent/JP4253350B1/ja
Publication of JP2009122274A publication Critical patent/JP2009122274A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/22Undercarriages with or without wheels with approximately constant height, e.g. with constant length of column or of legs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/10Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/08Foot or support base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/917Video display screen support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/917Video display screen support
    • Y10S248/919Adjustably orientable video screen support
    • Y10S248/922Angular
    • Y10S248/923Tilting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、軽量且つ安価に製造でき表示装置の支持角度を矯正できる表示装置用スタンドを提供することを課題とする。
【解決手段】表示装置の支持スタンドは、載置台に置かれる第1部材21に第2部材22を立設した2つのスタンドアッシー20に、スタンドカバーを取り付けて構成される。第2部材22は、第1部材21の対面部23に対面する対面部25に対し、立設部27を略直角に折り曲げた構造を有し、3枚のフランジ部24、26、28を貫通するネジ孔を通してボルト45を挿通してネジ留め固定することによって、第1部材21と固定される。ネジ留めの際に、第1部材21に対する第2部材22の取り付け角度を微調整することで、第2部材22の傾斜角度を矯正できる。
【選択図】 図6

Description

この発明は、液晶テレビなどの平面型表示装置を支持する表示装置用スタンドに関する。
一般に、液晶テレビなどの平面型表示装置は、自身で立つことができないため、装置フレームに支持スタンドを取り付ける。このような表示装置用の支持スタンドとして、例えば、金属製のベース部に金属製の支柱を立設して樹脂製のカバーを取り付けた支持スタンドが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
この種の支持スタンドは、表示装置のサイズが大きくなる程、安定性が要求される。このため、画面サイズの大型化に伴い、支持スタンドのベース部を安定性のあるアルミダイカストにより製造することが主流となりつつある。
しかし、支持スタンドの主要部となるベース部をアルミダイカストにより形成すると、支持スタンドの重量が重くなり、表示装置全体の重量が重くなってしまう。
また、このようなベース部は、金型を用いて鋳造するため、固体間で寸法誤差が大きい。一方で、表示装置は、その画面に不所望な傾斜が付くことは好ましくない。つまり、アルミダイカストを用いて支持スタンドのベース部を鋳造する場合、表示装置の画面に不所望な傾斜が付いてしまう可能性がある。
特開2007−206278号公報([0036]段落、図3)
この発明の目的は、軽量且つ安価に製造でき表示装置の支持角度を矯正できる表示装置用スタンドを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の表示装置用スタンドは、平面型表示装置を立位状態で支持するためのスタンドであって、上記平面型表示装置の幅方向に互いに離間して、当該平面型表示装置の厚さを超えて当該平面型表示装置の前後方向に延び、当該平面型表示装置を載置する載置台上に置かれる2本の第1部材と、これら各第1部材にそれぞれネジ留め固定されて上方に延びて立設され、当該平面型表示装置のフレームに固定される2本の第2部材と、を有し、上記第1部材は、上記載置台に対面する上記前後方向に延びた板状の第1の対面部と、この第1の対面部の上記幅方向両端に連続して上記載置台から離れる上方に折り曲げられた2枚の板状の第1のフランジ部と、を一体に有し、上記第2部材は、上記第1の対面部の上記載置台から離間した内面に対面する板状の第2の対面部と、この第2の対面部の上記幅方向両端に連続して上記第1のフランジ部の内側面に沿って上方に折り曲げられた2枚の板状の第2のフランジ部と、上記第2の対面部の上記前後方向一端に連続して上方に折り曲げられ上記フレームに固定される板状の立設部と、この立設部の上記幅方向両端に連続して上記前後方向に折り曲げられて上記第2のフランジ部にそれぞれ部分的に重ねられる2枚の板状の第3のフランジ部と、を一体に有し、上記第1乃至第3のフランジ部が重なる部位に同軸に形成された第1乃至第3のネジ孔を通してボルトを挿通して上記第1部材と第2部材をネジ留めしたことを特徴とする。
上記発明によると、板状部材を孔開けおよび折り曲げ加工した第1部材と、板状部材を孔開けおよび折り曲げ加工した第2部材と、をネジ留めすることにより、軽量且つ安価に表示装置用スタンドを構成できる。また、第1部材と第2部材をネジ留めする際に、第1乃至第3のネジ孔とボルトとの間の遊びによって、第1部材と第2部材との間の取り付け角度を微調整でき、第1部材と第2部材を組み合わせるときに、両者間の取り付け角度を所望する角度に矯正できる。
この発明の表示装置用スタンドは、上記のような構成および作用を有しているので、軽量且つ安価に製造でき表示装置の支持角度を矯正できる。
以下、図面を参照しながらこの発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1には、この発明の実施の形態に係る表示装置100、すなわち液晶ディスプレイやプラズマディスプレイなどの平面型表示装置100を右斜め前方から見た外観斜視図を示してある。また、図2には、この表示装置100のリアカバーを取り外した状態を左斜め後方から見た外観斜視図を示してある。図1に示すように、表示装置100の前面には、表示部101がある。
図2に示すように、表示装置100の背面側には、フレーム110が固定されている。本実施の形態のフレーム110は、表示装置100の幅方向に互いに離間して上下方向に延設された2本の縦フレーム112、114、および表示装置100の上下方向に互いに離間して幅方向に延設された2本の横フレーム116、118を組み合わせた井桁構造を有する。縦フレーム112、114の中途部には、表示装置100を壁に取り付ける際の4つの壁掛け治具120が取り付けられている。すなわち、図示しないリアカバーを取り付けた状態で、フレーム110が覆われて4つの壁掛け治具120だけが露出するようになっている。
図3には、この発明の実施の形態に係る表示装置用スタンドとして、上記表示装置100を立位で支持する支持スタンド10を右斜め前方から見た概観斜視図を示してある。また、図4には、支持スタンド10を左斜め後方から見た概観斜視図を示してある。上述したタイプの平面パネル構造を有する表示装置100は、自身で立つことが出来ないため、壁掛けや天吊にする以外、以下に説明する支持スタンド10を必要とする。なお、この支持スタンド10は、上述した表示装置100のフレーム110に固定される。
図3および図4に示すように、支持スタンド10は、左右1対の略T字状のスタンドアッシー20L、20R、およびスタンドカバー30(カバー部材)を有する。2つのスタンドアッシー20L、20Rは、図2に示すように、上述した2本の縦フレーム112、114に対応する位置、すなわち縦フレーム112、114と同じピッチで配置され、対応する縦フレーム112、114にそれぞれネジ留め固定される。これら左右のスタンドアッシー20L、20Rは、同じ構造を有するため、以下の説明では2つのスタンドアッシー20L、20Rを総称してスタンドアッシー20と称する場合もある。
スタンドカバー30は、各スタンドアッシー20L、20Rの後述する第1および第2部材21、22の接続部分を覆うように幅方向に延びて上方に凸設されたハウジング32、および各スタンドアッシー20L、20Rの後述する第1部材21を覆うとともに第1部材21をネジ留め固定するカバー本体34を一体に有する。ハウジング32の上面32aには、2つのスタンドアッシー20L、20Rの後述する第2部材22を挿通するための略矩形の挿通孔36が形成され、各挿通孔36には、スリーブ38が取り付けられている。
図5には、図3と同じ方向から見たスタンドアッシー20の外観斜視図を示してあり、図6には、図4と同じ方向から見たスタンドアッシー20の外観斜視図を示してある。以下、スタンドアッシー20の構造について、図5および図6を参照して、より詳細に説明する。なお、以下の説明では、表示装置100の高さ方向を上下方向とし、表示装置100の左右方向を幅方向とし、表示装置100の厚さ方向を前後方向とする。
スタンドアッシー20は、表示装置100を載置する図示しない載置台上に置かれる第1部材21、および第1部材21に対して立位にしてネジ留め固定される第2部材22を有する。第2部材22を表示装置100のフレーム110に固定するため、第1部材21と第2部材22との間の取り付け角度が表示装置100の表示部101の傾斜角度に関係する。
これら第1および第2部材21、22は、それぞれ、1枚の金属板を孔開けおよび折り曲げ加工することにより形成される。このように、本実施の形態のスタンドアッシー20は、2枚の金属板を加工して形成できるため、従来のようにアルミダイカストを用いた場合と比較して、支持スタンド10を軽量化でき、使用する金属材料を少なくでき、加工を容易にでき、製造コストを低減できる。
第1部材21は、図示しない載置台と平行に対面する細長い板状の対面部23(第1の対面部)、およびこの対面部23の長手方向に沿って短手方向両端に連続した2つの細長い板状のフランジ部24(第1のフランジ部)を一体に有する。対面部23の載置台に対面する外側面には、2つのパッド23aが貼り付けられている。第1部材21は、表示装置100の厚さを超えて表示装置100の前後方向に延びるように配置される。対面部23の長手方向前方端部には、後述するように、第1部材21をスタンドカバー30に係合せしめるための係合爪23bが凸設されている。フランジ部24は、対面部23の幅方向両端辺で金属板を上方に直角に折り曲げて形成される。なお、2つのフランジ部24は、対面部23の全長に亘って設けられている。
このように、対面部23の両側のフランジ部24を対面部23の全長に亘って設けることで、第1部材21の曲げ強度を高めることができ、その分、金属板の板厚を薄くできる。特に、本実施の形態のように、対面部23の幅を比較的狭くして2つのフランジ部24をある程度近付けることで、第1部材の剛性を所望する程度に高めることができる。本実施の形態では、この構造を採用したことにより、所望する機械強度を確保した上で、第1部材21の板厚を1[mm]にすることができた。
第2部材22は、第1部材21の2つのフランジ部24の間で第1部材21の対面部23の載置台から離間した内面に対面する対面部25(第2の対面部)、この対面部25の幅方向両端に連続して第1部材21のフランジ部24の内側面に沿って上方に折り曲げられた2つのフランジ部26(第2のフランジ部)、対面部25の前方端に連続して上方に折り曲げられた立設部27、およびこの立設部27の幅方向両端に連続してフランジ部26の内側に重なるようにそれぞれ後方に折り曲げられた2つのフランジ部28(第3のフランジ部)を一体に有する。立設部27は、前方に凸設されたボス部27aを有する。すなわち、この第2部材22も、1枚の金属板を加工して形成される。
対面部25の幅方向両端に連続した2つのフランジ部26は対面部25の前後方向に沿った全長に亘って設けられており、立設部27の幅方向両端に連続した2つのフランジ部28も立設部27の上下方向に沿った全長に亘って設けられている。つまり、これらフランジ部26、28の長さを長くすることにより、第2部材22の曲げ強度を高めることができる。本実施の形態では、この構造を採用したことにより、所望する機械強度を確保した上で、第2部材22の板厚を1.6[mm]にすることができた。特に、対面部25に対して立設部27を略直角に折り曲げたとき、両側のフランジ部26、28同士が部分的に重なるように各フランジ部26、28が形状加工されているため、第2部材22の捩れに対する強度も高めることができる。
一方、第1部材21のフランジ部24も、第2部材22の互いに重ねられたフランジ部26、28に重なるように、第2部材22に対する接続部分が上方に突出している。つまり、本実施の形態のスタンドアッシー20は、第1部材21のフランジ部24と第2部材のフランジ部26、28が全て重なる部位があり、この3枚のフランジ部24、26、28が重なる部位に互いに略同軸となるネジ孔41、42、43をそれぞれ2つずつ形成し、これら3つ1組のネジ孔41、42、43にそれぞれ1本のボルト45を挿通してネジ留めすることで、第1部材21と第2部材22を互いに固定するようにした。
また、本実施の形態では、上記のように第1部材21と第2部材22をネジ留め固定する際に、図示しない治具によって第1部材21および第2部材22をそれぞれ保持して、第1部材21に対する第2部材22の取り付け角度を微調整するようにした。このとき、第2部材22の対面部25と立設部27との間の折り曲げ角度も変更可能である。いずれにしても、第1部材21と第2部材22との間の取り付け角度を所望する角度に調整した状態で、合計4本のボルト45を締めて第1部材21と第2部材22をネジ留め固定する。例えば、ボルト45とネジ孔41、42、43との間には遊びがあるため、この遊びの範囲内で取り付け角度を微調整することが可能である。
これに対し、例えば、図7に示す従来のスタンドアッシー200では、図示しない載置台に置くベース部材201に対して立位で取り付けられる支持部材202の取り付け角度を調整することはできない。つまり、支持部材202の両側にあるフランジ部203、204の下端をそれぞれ折り曲げて、この折り曲げ部205、206をベース部材201の内面にネジ留めする構造のため、たとえネジ孔に遊びがあったとしてもベース部材201に対する支持部材202の取り付け角度を変更することは不可能である。
以下、本実施の形態のスタンドアッシー20の角度調整について、図8および図9を参照して、より詳細に説明する。図8には、図5の矢印IIX方向からみたスタンドアッシー20の側面図を示してあり、図9には、スタンドアッシー20の第2部材22を縦方向に切断した断面を図5の矢印IX方向から見た断面図を示してある。なお、上述したように、各フランジ部24、26、28に形成したネジ孔41、42、43は、ボルト45を挿通可能な程度の遊びを有する円形の孔であっても良いが、以下に説明するように円弧状の長孔としても良い。
このスタンドアッシー20を組み立てる場合、まず、第1部材21の2つのフランジ部24の間に第2部材22を立位で配置し、第1部材21の対面部23の内側面に第2部材22の対面部25を対面させる。初期状態で、第2部材22の対面部25と立設部27は、略直角に折り曲げられている。なお、第1および第2部材21、22の締結には、ナットではなく第2部材22のフランジ部28にバーリング(タップ)加工して、直接ボルト45で締結しても良い。
そして、第2部材22を第1部材21に対して相対的に移動させて、第1部材21のフランジ部24に形成されたネジ孔41(図8)、第2部材22の対面部25に連続したフランジ部24に形成されたネジ孔42、および第2部材22の立設部27に連続したフランジ部28に形成されたネジ孔43(図9)を位置合わせする。
この状態で、3つ重ねて配置されたネジ孔41、42、43にボルト45を挿通し、ボルト45の先端にナット46(図6)を螺合する。ボルト45およびナット46は、合計4つずつ取り付ける。なお、この状態では、ボルト45およびナット46を締め付けないで、第1部材21と第2部材22はネジ孔41、42、43の遊びの範囲内で移動可能となっているが、両者が完全に分離することはない。
そして、この状態で、第1部材21と第2部材22を図示しない治具によって保持固定し、第1部材21と第2部材22との間の取り付け角度を調整する。このとき、図8に一点鎖線L0で示す基準位置(設計値)に対し、例えば、第2部材22を一点鎖線L1と一点鎖線L2で示す範囲内で傾けて、取り付け角度を調整することを考える。
例えば、線L0から線L1に向けて図中左方向(前方)に第2部材22を傾斜させる場合、各ネジ孔41、42、43とボルト45との間に僅かな遊びしか無いと、第2部材22を左側に大きく傾けることはできない。しかし、図8に示すように、第1部材21のフランジ部24に形成した2つのネジ孔41(第1のネジ孔)を第2部材22の回転中心Cに対して円弧状に長くすることで、ネジ孔41の長さの分だけボルト45の移動を許容でき、その結果、第2部材22の傾斜を許容できる。
一方、線L0から線L2に向けて図中右方向(後方)に第2部材22を傾斜させる場合、同様にして、ネジ孔41の長さの分だけ第2部材22の傾斜を許容できるようにも考えられるが、実際には、第2部材22の対面部25が第1部材21の対面部23の内面に当接した位置で傾斜が阻止されてしまう。この場合、第2部材22の対面部25と立設部27との間の初期の折り曲げ角度を予め鋭角に設定したり、第2部材22の対面部25と第1部材21の対面部23との間に予め隙間を設けたりすることで、右方向への傾斜をある程度許容できる。
或いは、第2部材22の対面部25のフランジ部26に形成したネジ孔42(第2のネジ孔)、および立設部27のフランジ部28に形成したネジ孔43(第3のネジ孔)のうち少なくとも一方を、対面部25と立設部27との間の折り曲げ角度の調整を許容する方向に円弧状に長くしても良い。特に、対面部25に近付く方向に立設部27を鋭角に折り曲げ可能な方向にネジ孔42および/或いはネジ孔43を長くすることで、折り曲げ角度を変更しつつ立設部27を右方向に傾斜させることができる。
なお、この場合、対面部25のフランジ部26の内側に配置した立設部27のフランジ部28の下端辺28a(図9)が対面部25の内面に当接することのないようフランジ部28の下端辺28aを形状加工する必要がある。なお、立設部27を左側に傾斜させる場合にも、このようなネジ孔42、43の形状加工は有効となる。つまり、対面部25と立設部27との間の折り曲げ角度を鈍角にする方向に変形させても良い。
いずれにしても、第1部材21の対面部23と第2部材22の立設部27との間の取り付け角度を所望する角度に配置した状態で、4本のボルト45に取り付けたナット46を締めて3枚1組の2組のフランジ部24、26、28同士を互いに強固に固定することで、第1および第2部材21、22を所望する取り付け角度で組み立てできる。
以上のように、本実施の形態によると、2枚の金属板を形状加工(孔開けや折り曲げ)してネジ留めするだけで、所望する機械強度を有するスタンドアッシー20を形成できるため、表示装置100の支持スタンド10を軽量且つ安価に製造できる。
また、本実施の形態によると、スタンドアッシー20の第1部材21と第2部材22を組み合わせる組立工程において、両者を所望する取り付け角度に調整してからネジ留め固定できるため、第1および第2部材21、22の製造時における寸法誤差を吸収でき、第1部材21に対する第2部材22の取り付け角度、すなわち表示装置100の表示部101の傾斜角度を所望する角度に矯正できる。
以下、上記構造のスタンドアッシー20L、20Rにスタンドカバー30を取り付ける際の誤組防止構造50について、図10乃至図18を参照して説明する。
図10に示すように、上記構造のスタンドアッシー20L、20Rは、スタンドカバー30のカバー本体34の裏面側から、第2部材22を挿通孔36のスリーブ38内に挿通することで、スタンドカバー30に組み込まれる。このとき、スタンドアッシー20の第1部材21の前方端部に突出した係合爪23bをカバー本体34側の係合部52に係合させる。
カバー本体34の裏面側には、2つのスタンドアッシー20L、20Rの第1部材21を収容するための前後方向に延びた収容凹部51が設けられている。すなわち、収容凹部51の前方端部に上述した係合部52が設けられている。また、カバー本体34の裏面側には、表示装置100の幅方向および前後方向に延びた複数本のリブ34aが一体に凸設されており、カバー本体34の捩れや曲げに対する剛性を高められている。
図11には、スタンドアッシー20をスタンドカバー30に正常に装着した状態の断面図を示してある。なお、図11は、図10の矢印XI方向から見た断面図である。また、図12には、スタンドアッシー20をスタンドカバー30に対して正常に装着できていない状態の断面図を示してある。この状態を“誤組”と称する。
図11に示すように、スタンドアッシー20をスタンドカバー30に正常に装着した状態では、第2部材22がスタンドカバー30のハウジング32の上面32aにあるスリーブ38内に挿通されて、第1部材21の係合爪23bがカバー本体34の係合部52に係合される。図13には、正常に装着された状態のスタンドアッシー20の裏面側の構造を示してある。
このとき、図14に示すように、第2部材22の立設部27の外側に凸設されたボス部27aがハウジング32の上面32aより上方に位置し、図15に示すように、カバー本体34の裏面側に凸設されたボス部53が第1部材21の対面部23を貫通して形成された孔部54に挿通される。この状態で、カバー本体34に形成されたネジ孔55と第1部材21の対面部23に形成されたネジ孔56とが同軸になり、スタンドアッシー20のスタンドカバー30に対するネジ留め固定が可能となる。
これに対し、図12に示すように、スタンドアッシー20がスタンドカバー30に対して正常に装着されていない状態(誤組)では、図16および図17に示すように、第1部材21の係合爪23bがカバー本体34の係合部52から外れて係合爪23bがカバー本体34の裏面側に乗り上げている。この状態では、図12に示すように、第2部材22のボス部27aがスタンドカバー30のハウジング上面32aを乗り上げることができず、図中破線で示す正常位置に対してスタンドアッシー20が上下および左右に僅かにずれた状態(実線)となる。
具体的には、図12の破線の正常位置から図中下方および右側にずれる。つまり、第1部材21の係合爪23bがカバー本体34の係合部52から外れるため、カバー本体34と第1部材21との間の距離が僅かに離れる。また、第2部材22のボス部27aがハウジング32の上面32aを乗り越えることができないため、ボス部27aの厚さ分だけスタンドアッシー20がスタンドカバー30に対して後方に僅かにずれる。
このように、スタンドカバー30に対してスタンドアッシー20の誤組を生じると、図18に示すように、カバー本体34の裏面側に凸設した上記ボス部53が第1部材21の対面部23に形成した上記孔部54に挿通不可能となり、上述したネジ孔55、56もずれた状態となる。つまり、図12に示す誤組の状態では、固定のためのネジ孔55、56が一致しないため、スタンドアッシー20をスタンドカバー30に固定できない。
以上のように、本実施の形態の支持スタンド10は、スタンドアッシー20とスタンドカバー30との誤組を防止するための誤組防止構造50として、第2部材22の立設部27にボス部27aを凸設し、第1部材21の対面部23を貫通した孔部54を形成し、この孔部54に挿通されるボス部53をカバー本体34の裏面側から凸設したため、スタンドアッシー20をスタンドカバー30に対して確実に装着および固定できる。
なお、この発明は、上述した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上述した実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、上述した実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良い。
この発明の実施の形態に係る表示装置を右斜め前方から見た外観斜視図。 図1の表示装置を左斜め後方から見た外観斜視図。 図1の表示装置の支持スタンドを右斜め前方から見た外観斜視図。 図3の支持スタンドを左斜め後方から見た概観斜視図。 図3の支持スタンドのスタンドアッシーを拡大して示す外観斜視図。 図4の支持スタンドのスタンドアッシーを拡大して示す外観斜視図。 従来のスタンドアッシーの一例を示す外観斜視図。 図5のスタンドアッシーの角度調整について説明するための側面図。 図7とともに角度調整について説明するための断面図。 スタンドアッシーの取り付け方法を説明するための動作説明図。 スタンドアッシーをカバー本体に正常に装着した状態を示す断面図。 スタンドアッシーをカバー本体に対して正常に装着できていない状態を示す断面図。 スタンドアッシーをカバー本体に正常に装着した状態を裏面側から見た背面図。 スタンドアッシーをカバー本体に正常に装着したときの第2部材のボス部の状態を示す斜視図。 図13の要部の構造を部分的に拡大して示す背面図。 スタンドアッシーをカバー本体に正常に装着できていない状態を裏面側から見た背面図。 図16の要部の構造を部分的に拡大して示す背面図。 図16の別の要部の構造を部分的に拡大して示す背面図。
符号の説明
10…支持スタンド、20、20L、20R…スタンドアッシー、21…第1部材、22…第2部材、23…第1の対面部、23b…係合爪、24…第1のフランジ部、25…第2の対面部、26…第2の対面部、27…立設部、27a…ボス部、28…第3のフランジ部、30…スタンドカバー、32…ハウジング、34…カバー本体、36…挿通孔、38…スリーブ、41…第1のネジ孔、42…第2のネジ孔、43…第3のネジ孔、45…ボルト、46…ナット、53…ボス部、54…孔部、55、56…ネジ孔、100…表示装置、110…フレーム。

Claims (5)

  1. 平面型表示装置を立位状態で支持するためのスタンドであって、
    上記平面型表示装置の幅方向に互いに離間して、当該平面型表示装置の厚さを超えて当該平面型表示装置の前後方向に延び、当該平面型表示装置を載置する載置台上に置かれる2本の第1部材と、
    これら各第1部材にそれぞれネジ留め固定されて上方に延びて立設され、当該平面型表示装置のフレームに固定される2本の第2部材と、を有し、
    上記第1部材は、上記載置台に対面する上記前後方向に延びた板状の第1の対面部と、この第1の対面部の上記幅方向両端に連続して上記載置台から離れる上方に折り曲げられた2枚の板状の第1のフランジ部と、を一体に有し、
    上記第2部材は、上記第1の対面部の上記載置台から離間した内面に対面する板状の第2の対面部と、この第2の対面部の上記幅方向両端に連続して上記第1のフランジ部の内側面に沿って上方に折り曲げられた2枚の板状の第2のフランジ部と、上記第2の対面部の上記前後方向一端に連続して上方に折り曲げられ上記フレームに固定される板状の立設部と、この立設部の上記幅方向両端に連続して上記前後方向に折り曲げられて上記第2のフランジ部にそれぞれ部分的に重ねられる2枚の板状の第3のフランジ部と、を一体に有し、
    上記第1乃至第3のフランジ部が重なる部位に同軸に形成された第1乃至第3のネジ孔を通してボルトを挿通して上記第1部材と第2部材をネジ留めしたことを特徴とする表示装置用スタンド。
  2. 上記第1のフランジ部に形成された上記第1のネジ孔は、上記第2部材の上記第1部材に対する傾斜に伴う上記ボルトの移動を許容する方向に延びていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置用スタンド。
  3. 上記第2のフランジ部に形成された上記第2のネジ孔、および上記第3のフランジ部に形成された上記第3のネジ孔のうち少なくとも一方は、上記第2の対面部に対する上記立設部の折り曲げ角度の調整に伴う上記ボルトの移動を許容する方向に延びていることを特徴とする請求項2に記載の表示装置用スタンド。
  4. 上記第1のフランジ部は、上記第1の対面部の全長に亘って設けられており、上記第3のフランジ部は、上記立設部の全長に亘って設けられていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置用スタンド。
  5. 上記2本の第2部材を挿通する2つの挿通孔を有するとともに上記2本の第1部材を覆うカバー部材をさらに有し、
    上記第1および第2部材は、このカバー部材への誤組を防止するための誤組防止構造を備えていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置用スタンド。
JP2007294718A 2007-11-13 2007-11-13 表示装置用スタンド Expired - Fee Related JP4253350B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007294718A JP4253350B1 (ja) 2007-11-13 2007-11-13 表示装置用スタンド
CNA2008101462727A CN101435526A (zh) 2007-11-13 2008-08-14 用于显示装置的支架
US12/242,594 US7614596B2 (en) 2007-11-13 2008-09-30 Stand for display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007294718A JP4253350B1 (ja) 2007-11-13 2007-11-13 表示装置用スタンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4253350B1 JP4253350B1 (ja) 2009-04-08
JP2009122274A true JP2009122274A (ja) 2009-06-04

Family

ID=40612140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007294718A Expired - Fee Related JP4253350B1 (ja) 2007-11-13 2007-11-13 表示装置用スタンド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7614596B2 (ja)
JP (1) JP4253350B1 (ja)
CN (1) CN101435526A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011064798A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Sharp Corp スタンド及び表示装置
JP2013085112A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Toshiba Corp テレビジョン受像機および電子機器
US8472187B2 (en) 2010-01-29 2013-06-25 Sony Corporation Display apparatus
JP2014017703A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Sharp Corp スタンド及び表示装置
WO2016103620A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置及びスタンド
JP2016176980A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 シャープ株式会社 表示装置及びテレビジョン受信機
WO2017030071A1 (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 シャープ株式会社 表示装置、テレビジョン受信機及び支柱の製造方法
WO2023182544A1 (ko) * 2022-03-23 2023-09-28 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2197324A4 (en) * 2007-10-12 2012-01-18 Ergotron Inc SYSTEM AND METHOD FOR CHANGING SHEARS
GB2477934A (en) * 2010-02-17 2011-08-24 Sony Espana Sa Television stand with angle adjustment means
JP5017465B1 (ja) 2011-02-21 2012-09-05 株式会社東芝 電子機器、スタンド
CN103093695A (zh) * 2011-11-08 2013-05-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 平面显示器
US20130258235A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co. Ltd. Wall hanging structure and corresponding liquid crystal display device
EP2869553B1 (en) 2012-06-29 2018-03-14 Saturn Licensing LLC Display device
JP6235137B2 (ja) * 2014-06-06 2017-11-22 シャープ株式会社 表示装置及びテレビジョン受信機
CN105402215B (zh) * 2015-12-22 2018-07-06 合肥惠科金扬科技有限公司 电器连接结构及其电视机或显示器
US9723735B1 (en) * 2016-06-18 2017-08-01 Spigen Korea Co., Ltd. Kickstand for protective case
US10480177B2 (en) * 2016-11-18 2019-11-19 Illinois Tool Works Inc. Wall panel blocking bracket and method of using same
USD829196S1 (en) * 2016-12-15 2018-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Bracket
JP7396925B2 (ja) * 2020-02-19 2023-12-12 シャープ株式会社 電子機器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2104144B (en) * 1981-08-21 1985-10-30 Plessey Co Ltd Improvements in or relating to assemblies with a movable part
JPH03130612U (ja) 1990-04-11 1991-12-27
JPH10240141A (ja) 1997-02-27 1998-09-11 Mitsubishi Electric Corp 表示器ユニットスタンド
JP2003044165A (ja) 2001-07-27 2003-02-14 Hiroaki Kitagawa ノートパソコン用スタンド
TW531019U (en) * 2001-12-31 2003-05-01 Hinge Basestrong Co Ltd Improved LCD seat
TW545614U (en) * 2002-04-18 2003-08-01 Quanta Comp Inc Flat panel display and its foldable base
US6741458B2 (en) * 2002-09-12 2004-05-25 Amtran Technology Co. Ltd. Stand for a flat panel display
KR100968455B1 (ko) * 2004-01-09 2010-07-07 삼성전자주식회사 디스플레이장치
JP4428066B2 (ja) 2004-01-28 2010-03-10 ソニー株式会社 フラットパネルディスプレイ用の支持スタンド
JP3111702U (ja) * 2005-04-20 2005-07-28 船井電機株式会社 液晶表示装置
US20060278795A1 (en) * 2005-06-09 2006-12-14 Michael Lee Pivotal device for monitors
KR100743746B1 (ko) * 2005-07-08 2007-07-27 엘지전자 주식회사 디스플레이 기기의 각도 조절 장치
JP2007206278A (ja) 2006-01-31 2007-08-16 Sharp Corp 支持スタンド及び表示装置
JP2007233232A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Funai Electric Co Ltd 表示画面支持機構

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011064798A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Sharp Corp スタンド及び表示装置
US8472187B2 (en) 2010-01-29 2013-06-25 Sony Corporation Display apparatus
JP2013085112A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Toshiba Corp テレビジョン受像機および電子機器
JP2014017703A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Sharp Corp スタンド及び表示装置
WO2016103620A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置及びスタンド
US10194546B2 (en) 2014-12-26 2019-01-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display device and stand
JP2016176980A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 シャープ株式会社 表示装置及びテレビジョン受信機
WO2017030071A1 (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 シャープ株式会社 表示装置、テレビジョン受信機及び支柱の製造方法
WO2023182544A1 (ko) * 2022-03-23 2023-09-28 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스

Also Published As

Publication number Publication date
JP4253350B1 (ja) 2009-04-08
US7614596B2 (en) 2009-11-10
US20090121097A1 (en) 2009-05-14
CN101435526A (zh) 2009-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4253350B1 (ja) 表示装置用スタンド
JP4699093B2 (ja) 薄型表示装置、および液晶表示装置
JP2006219068A (ja) マウント装置の取付構造
JP2011247533A (ja) 室外機据付台
JP5604328B2 (ja) 鞍乗り型車両のスクリーン取付構造
KR101543004B1 (ko) 차량용 배터리 마운팅 유닛
US10249858B2 (en) Battery support structure
JP2005297708A (ja) 車両前部構造
JP2008275824A (ja) 薄型表示装置と躯体構造の組立方法
JP2008129390A (ja) 薄型表示装置
JP2010128347A (ja) 表示装置
KR100698783B1 (ko) 평판디스플레이장치의 케이스구조
JP2005299124A (ja) ブラケット
JP2006123746A (ja) 車室の室内構造
JP6459032B2 (ja) アンダーランプロテクタの取付構造及びアンダーランプロテクタブラケット
JP2014166767A (ja) ステアリングハンガービームの取付構造
JP4597571B2 (ja) メータ組付具およびメータ組付構造
JP2009171321A (ja) 立設装置およびそれを装着する支持装置
JP2016122986A (ja) 壁取付金具、取付金具、及び取付金具付きスピーカ
JPH0849345A (ja) 梁の補強部材
KR101866304B1 (ko) 차량용 리어범퍼 및 리어콤비네이션램프 하우징의 체결구조
JP6695152B2 (ja) キックプレート用取付金具
JP4165290B2 (ja) 車両用ランプ取付構造
JP2023015639A (ja) 車両用ルーフレール構造
JP2002059868A (ja) ステアリングコラム取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees