JP2009117649A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009117649A
JP2009117649A JP2007289767A JP2007289767A JP2009117649A JP 2009117649 A JP2009117649 A JP 2009117649A JP 2007289767 A JP2007289767 A JP 2007289767A JP 2007289767 A JP2007289767 A JP 2007289767A JP 2009117649 A JP2009117649 A JP 2009117649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
layer
semiconductor layer
sic
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007289767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5444608B2 (ja
Inventor
Noriyuki Iwamuro
憲幸 岩室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Device Technology Co Ltd filed Critical Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority to JP2007289767A priority Critical patent/JP5444608B2/ja
Priority to US12/265,728 priority patent/US8431991B2/en
Publication of JP2009117649A publication Critical patent/JP2009117649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5444608B2 publication Critical patent/JP5444608B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0661Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body specially adapted for altering the breakdown voltage by removing semiconductor material at, or in the neighbourhood of, a reverse biased junction, e.g. by bevelling, moat etching, depletion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】容易に製造可能な構成であること。長期信頼性に優れること。周辺耐圧構造部が短いこと。
【解決手段】周辺耐圧構造部31において、n+SiC層12の上にn-SiC層13、nSiC層14およびpSiC層15が順次設けられており、pSiC層15およびnSiC層14を貫通してn-SiC層13に達するトレンチ32が形成されている。このトレンチ32の幅は、活性領域部11においてトレンチゲート構造を構成するトレンチの幅よりも広い。トレンチ32の底部に沿ってその下にはp+SiC領域33が設けられている。トレンチ32の側壁および底部は、合計で1.1μm以上の厚さの酸化膜34および絶縁膜35により被覆されており、これらの絶縁膜が、ソース−ドレイン間に印加された電圧の大部分を負担する。
【選択図】図2

Description

この発明は、半導体装置に関し、特にシリコンよりもバンドギャップの広い半導体材料(以下、ワイドバンドギャップ半導体とする)で構成された高耐圧半導体装置に関する。
近時、パワー半導体装置の半導体材料として、炭化ケイ素(以下、SiCとする)や窒化ガリウム(以下、GaNとする)などのワイドバンドギャップ半導体が注目されている。ワイドバンドギャップ半導体は、従来の半導体材料であるシリコンの特性限界を超える可能性を有している。一方、SiCやGaNには、イオン注入法でP型領域を形成することが極めて困難であるという欠点がある。SiCにアルミニウム(Al)やガリウム(Ga)を高温でイオン注入するとSiCがP型になるという報告はあるが、抵抗が非常に高く、十分なP型領域を形成することができない。つまり、ワイドバンドギャップ半導体では、n型基板にp型領域を選択的に形成するのが困難である。そのため、ドリフト電流が流れる活性領域部を囲む周辺耐圧構造部にガードリングを設けることは、極めて困難である。
そこで、ワイドバンドギャップ半導体で構成された半導体装置(以下、ワイドバンドギャップ半導体装置とする)の周辺耐圧構造として、ベベル構造が知られている。なお、本明細書および添付図面において、nまたはpを冠記した層や領域では、それぞれ電子または正孔が多数キャリアであることを意味する。また、nやpに付す+および−は、それぞれそれが付されていない層や領域よりも高不純物濃度および低不純物濃度であることを意味する。
図13は、MOSFET(絶縁ゲート型電界効果トランジスタ)におけるベベル構造の周辺耐圧構造部の構成を示す断面図である。図13に示すように、周辺耐圧構造部1は、n-層2の上にエピタキシャル成長したp層3およびp+層4の素子エッジ側部分(同図右半部)をドライエッチングにより除去した構造(ベベル構造)となっている。この構造では、ソース−ドレイン間に高耐圧が印加された場合、空乏層がダイシング側面5に接触すると、漏れ電流が多く流れてしまう。これを防ぐため、n+領域6が素子エッジ部に設けられており、空乏層の伸びを抑えるようになっている。
同様の構造として、P型層の素子エッジ側の端面を傾斜面とした構造も公知である(例えば、特許文献1参照。)。また、別の周辺耐圧構造として、活性領域部を囲む複数のトレンチを形成し、各トレンチの底部とトレンチ間にp+層を設けた構造が公知である(例えば、特許文献2参照。)。
特開2002−185015号公報([要約]の[解決手段]、図1) 特開平11−87698号公報([要約]の[解決手段]、図2)
しかしながら、前記特許文献1に開示された周辺耐圧構造では、以下のような問題点がある。第1に、素子耐圧が前記傾斜面のテーパー角度に依存するので、ドライエッチングに高い制御性が求められる。第2に、ドライエッチングによって前記傾斜面やn-層の表面に損傷が生じるのを防ぐ必要がある。これらより、所望の素子耐圧の半導体装置を歩留まりよく製造するのは困難である。また、十分に高い長期信頼性が得にくい。第3に、素子エッジ部に前記n+領域を設ける必要がある。第4に、周辺耐圧構造部の長さ、すなわち活性領域部と周辺耐圧構造部との境界からダイシング側面までの長さが長くなってしまう。周辺耐圧構造部には電流が流れないので、素子全体の効率を上げるには、できるだけ周辺耐圧構造部の長さを短くし、その分、活性領域部を増やすのが好ましい。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、容易に製造することが可能な構成を有する半導体装置を提供することを目的とする。また、長期信頼性に優れた半導体装置を提供することを目的とする。さらに、周辺耐圧構造部が短い半導体装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明にかかる半導体装置は、ワイドバンドギャップ半導体を用いて作製されており、電流が流れる活性領域部の外側に周辺耐圧構造部を有し、周辺耐圧構造部において以下の特徴を有する。第1導電型第1半導体層の上に第1導電型第2半導体層が設けられている。この第1導電型第2半導体層の不純物濃度は、第1導電型第1半導体層の不純物濃度よりも高い。さらに、第1導電型第2半導体層の上に第2導電型第3半導体層が設けられている。そして、周辺耐圧構造部には、トレンチが形成されている。このトレンチは、第2導電型第3半導体層および第1導電型第2半導体層を貫通して第1導電型第1半導体層に達する。このトレンチの内面は、絶縁膜で被覆されている。
周辺耐圧構造部において、トレンチの数は一つだけであってもよい。また、トレンチの底部に沿ってトレンチの下に第2導電型第4半導体層が設けられていてもよい。この第2導電型第4半導体層は、トレンチの底部の一部にのみ沿って設けられていてもよい。活性領域部のゲート構造が、トレンチ内にゲート絶縁膜を介して制御電極が埋め込まれたゲートトレンチ構造である場合、周辺耐圧構造部に設けられたトレンチの幅は、活性領域部に設けられたトレンチの幅よりも広いとよい。
この発明によれば、ベベル構造の傾斜面を形成する際の高い制御性が不要であるので、容易に製造でき、信頼性が高まる。周辺耐圧構造部において、トレンチ内の絶縁膜が、ソース−ドレイン間に印加された電圧の大部分を負担するので、周辺耐圧構造部の長さが周辺耐圧構造部のトレンチの幅程度に短くなる。周辺耐圧構造部において、第1導電型第2半導体層が空乏層のストッパーとして働くので、素子エッジ部に空乏層の伸びを抑える領域(従来のn+領域に相当する領域)を設けずに済む。トレンチの底部に沿って第2導電型第4半導体層が設けられている場合には、空乏層が安定的に広がるので、素子耐圧が向上する。
本発明にかかる半導体装置によれば、容易に製造することができるという効果を奏する。また、長期信頼性に優れるという効果を奏する。さらに、周辺耐圧構造部を短くすることができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる半導体装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、以下の実施の形態の説明および添付図面において、同様の構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
実施の形態1.
図1および図2は、それぞれ、実施の形態1にかかる半導体装置の活性領域部および周辺耐圧構造部の構成を示す断面図である。ここでは、特に限定しないが、耐圧クラスが1200Vであるトレンチゲート型MOSFETを例にして説明する。活性領域部および周辺耐圧構造部は同一半導体基板に形成され、活性領域部の外側を周辺耐圧構造部で取り囲んでいる。また、半導体装置はSiCを用いて構成されている。第1導電型はn型であり、第2導電型はp型である。
(活性領域部の構成)
図1に示すように、活性領域部11において、n+SiC層12の上にn-SiC層13が設けられている。n+SiC層12は不純物として例えば窒素(N)を2×1018cm-3程度含む。n-SiC層13は不純物として例えば窒素を1.0×1016cm-3程度含む。n-SiC層13の厚さは例えば10μm程度である。
-SiC層13の上にはnSiC層14が設けられている。nSiC層14は不純物として例えば窒素を2.0×1017cm-3程度含む。nSiC層14の厚さは例えば0.5μm程度である。nSiC層14の上にはpSiC層15が設けられている。pSiC層15は不純物として例えばアルミ二ウムを2.1×1017cm-3程度含む。pSiC層15の厚さは例えば2.5μm程度である。
pSiC層15の上にはn+ソース領域16およびp+コンタクト領域17がそれぞれ選択的に設けられている。n+ソース領域16は不純物として例えばリン(P)を含む。p+コンタクト領域17は不純物として例えばアルミ二ウムを含む。n+ソース領域16、pSiC層15およびnSiC層14を貫通してn-SiC層13に達するトレンチ18がゲートトレンチとして、例えば5μmおきに複数形成されている。トレンチ18の幅および深さはそれぞれ例えば1.2μmおよび3μmである。
例えば、トレンチ18の底部に沿ってトレンチ18の下にはp+SiC領域19が設けられている。p+SiC領域19は不純物として例えばアルミ二ウムを2.0×1019cm-3程度含む。p+SiC領域19が設けられていることによって、ソース−ドレイン間に高電圧が印加されたときに、空乏層が安定的に広がるので、トレンチ18の底部への電界集中によって例えばトレンチ18の底部にある酸化膜(ゲート酸化膜の一部)が破壊されるのを防ぐことができる。つまり、素子耐圧が向上する。
トレンチ18の側壁および底部に沿ってトレンチ18の内側にはゲート絶縁膜としてゲート酸化膜20が設けられている。ゲート酸化膜20の厚さは例えば100nmである。トレンチ18の、ゲート酸化膜20の内側部分は、制御電極となるゲート電極21で埋められている。n+ソース領域16およびp+コンタクト領域17にはソース電極22が接触している。ソース電極22はニッケル(Ni)膜23とアルミニウム膜24の二層構造となっている。
ソース電極22とn+ソース領域16との良好なコンタクト特性を確保するため、n+ソース領域16にはニッケル膜23が接触している。ゲート電極21とソース電極22の間には層間絶縁膜25が設けられている。n+SiC層12にはドレイン電極26が接触している。ドレイン電極26は、n+SiC層12との良好なコンタクト特性を確保するため、ニッケル膜でできている。
(周辺耐圧構造部の構成)
図2に示すように、周辺耐圧構造部31において、n+SiC層12、n-SiC層13、nSiC層14およびpSiC層15からなる半導体の積層構造、並びにドレイン電極26が設けられていることは、活性領域部11と同様である。n+SiC層12およびn-SiC層13は、第1半導体層に相当する。nSiC層14は第2半導体層に相当する。pSiC層15は第3半導体層に相当する。
pSiC層15およびnSiC層14を貫通してn-SiC層13に達するトレンチ32が、例えば一つ形成されている。トレンチ32の幅は活性領域部11のトレンチ18の幅よりも広い。例えば、トレンチ32の幅は40μmである。トレンチ32の深さは例えば3μmである。例えば、トレンチ32の底部に沿ってトレンチ32の下には、p+SiC領域33が設けられている。
+SiC領域33は、トレンチ32の底部全面に沿って設けられていてもよいし、トレンチ32の底部の角部を除いた一部にのみ沿って設けられていてもよい。例えば、p+SiC領域33は、トレンチ32の角部を除いて、トレンチ32の底部に沿って39μmの長さの部分に設けられている。p+SiC領域33は、不純物として例えばアルミ二ウムを2.0×1019cm-3程度含む。p+SiC領域33は第4半導体層に相当する。
トレンチ32の側壁および底部は、酸化膜やシリコン窒化膜等の絶縁膜で被覆されている。ここでは、酸化膜34とする。酸化膜34は絶縁膜35で被覆されている。絶縁膜35は例えばポリイミドでできている。酸化膜34および絶縁膜35は、素子エッジ側のダイシング側面36まで延びている。酸化膜34と絶縁膜35を合わせた厚さは、例えば1.1μm以上であるとよい。その理由については後述する。ここでは、例えば、酸化膜34の厚さおよび絶縁膜35の厚さは、それぞれ0.1μmおよび10μmである。
(絶縁膜の厚さが1.1μm以上である理由)
例えば、イオン注入法によりn-SiC層13にアルミニウムを注入してp+SiC領域33を形成する場合、イオン注入後に熱処理を行ってもアルミニウムはほとんど拡散しない。従って、p+SiC領域33がトレンチ32の底部全面に沿って形成されずに、トレンチ32の底部の一部に沿ってのみ形成されることがある。その場合、高耐圧印加時に、周辺耐圧構造部31の一部、例えばトレンチ32の角部に電界が集中し、素子の破壊が起こるおそれがある。素子の破壊を防ぐには、トレンチ32内の絶縁膜(酸化膜34および絶縁膜35)を、合計である厚さ以上にする必要がある。
本発明者が行った実験によれば、酸化膜34の厚さを0.1μmとし、絶縁膜(ポリイミド)35の厚さを0.5μmから15μmまで変化させて素子耐圧を測定したところ、ポリイミドの厚さが1μm以上であると1260V程度の耐圧が得られ、1μm未満になると急激に耐圧が低下することがわかった。これは、SiCの破壊電界がシリコンに比べて1桁大きく、SiO2と同等の電界強度であるため、酸化膜34と絶縁膜35を合わせた絶縁膜が薄いと、トレンチ32の角部に集中する電界によって絶縁膜が破壊してしまうことが原因である。この結果から、酸化膜34と絶縁膜35を合わせた絶縁膜が1.1μm以上の厚さであれば、十分大きな耐圧が得られることがわかった。従って、周辺耐圧構造部31のトレンチ32を被覆する絶縁膜の厚さを1.1μm以上とする。
(製造プロセス)
図3〜図8は、本発明の実施の形態1にかかる半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である。図3〜図5および図7は活性領域部の構成を示し、図6および図8は周辺耐圧構造部の構成を示す。まず、図3に示すように、例えば窒素を2×1018cm-3程度含むn型SiC半導体基板を用意する。このn+SiC基板はn+SiC層12となる。活性領域部11および周辺耐圧構造部において、n+SiC基板の上にn-SiC層13、nSiC層14およびpSiC層15をこの順番でエピタキシャル成長させる。各層の不純物種、濃度および厚さは上述したとおりである。
次いで、図4に示すように、活性領域部11において、例えばイオン注入法によりpSiC層15の表面に例えばアルミニウムおよびリンを選択的に注入する。そして、例えば1700℃で1分間の熱処理を行って、p+コンタクト領域17およびn+ソース領域16を選択的に形成する。次いで、図5および図6に示すように、活性領域部11および周辺耐圧構造部31において、pSiC層15、n+ソース領域16およびp+コンタクト領域17の表面にシリコン酸化膜を例えば1.6μmの厚さに成長させる。
このシリコン酸化膜に対してフォトリソグラフおよびエッチングを行って、トレンチエッチング用の酸化膜マスク41を形成する。活性領域部11においては、酸化膜マスク41には、例えば5μmおきに1.2μm幅の開口部42が複数設けられている。周辺耐圧構造部31においては、酸化膜マスク41には、例えば40μm幅の開口部43が例えば一つ設けられている。この酸化膜マスク41を用いてトレンチエッチングを行い、活性領域部11に例えば1.2μmの幅で3μmの深さのトレンチ18を形成し(図5)、周辺耐圧構造部31に例えば40μmの幅で3μmの深さのトレンチ32を形成する(図6)。
次いで、図7および図8に示すように、活性領域部11および周辺耐圧構造部31において、トレンチ18,32の内部に熱酸化膜を形成し、この熱酸化膜をパターニングし、例えばイオン注入法によりトレンチ18,32の底部に例えばアルミニウムを注入する。例えば、周辺耐圧構造部31では、トレンチ32の角部を除いて、トレンチ32の底部に沿って39μmの長さの部分にイオンを注入する。
そして、例えば1700℃で1分間の熱処理を行って、活性領域部11のトレンチ18の底部にp+SiC領域19を形成し、周辺耐圧構造部31のトレンチ32の底部にp+SiC領域33を形成する。p+SiC領域19,33の不純物種および濃度は上述したとおりである。その後、熱酸化膜を除去する。図7および図8には、ここまでの状態が示されている。
次いで、図1および図2に示すように、活性領域部11および周辺耐圧構造部31において、酸化膜を成長させる。この酸化膜は、活性領域部11においてはゲート酸化膜20となり、周辺耐圧構造部31においてはトレンチ32の側壁および底部を被覆する酸化膜34となる。従って、ここで成長させる酸化膜の厚さは例えば100nmである。続いて、活性領域部11において、トレンチ18の内部をゲート電極21で埋め、層間絶縁膜25、ソース電極22(ニッケル膜23およびアルミニウム膜24)、およびドレイン電極26を形成する。一方、周辺耐圧構造部31においては酸化膜34を絶縁膜35で被覆する。最後に、パッシベーション膜(図示省略)で被覆して、図1および図2に示す構成を有するMOSFETが完成する。
(従来のベベル構造との比較)
実施の形態1のMOSFET(実施例1とする)と、周辺耐圧構造部に図13に示す従来のベベル構造を有するMOSFET(従来例1とする)とで、周辺耐圧構造部の長さ、電気特性および長期信頼性を比較した結果について説明する。実施例1および従来例1ともに、半導体材料としてSiCを用いており、耐圧クラスは1200Vである。また、実施例1のチップサイズは3mm角であり、活性面積は7.85mm2である。また、実施例1と従来例1とで、活性領域部の構成は同じであり、トレンチゲート構造を有する縦型MOSFETである。
実施例1の周辺耐圧構造部の長さは45μmであった。それに対して、従来例1の周辺耐圧構造部の長さは260μmであり、実施例1の約6倍の長さであった。このように、従来例1と比べて実施例1の周辺耐圧構造部の長さを著しく短くすることができる理由は、周辺耐圧構造部において40μm幅のトレンチの側壁および底部を絶縁膜で被覆することによって、ドレイン電圧の大部分を負担するからである。
図9は、実施例1および従来例1について電気特性の測定結果を示す特性図である。図9から明らかなように、実施例1と従来例1とで、ほとんど同じI−V特性が得られた。実施例1について、オン抵抗(RonA)は2.50mΩcm2であり、初期の素子耐圧は1250Vであった。従来例1について、オン抵抗(RonA)は2.47mΩcm2であり、初期の素子耐圧は1265Vであった。このように、実施例1と従来例1とで、オン抵抗(RonA)および初期の素子耐圧はほとんど同じであり、いずれも1200V素子として十分良好な特性が得られた。
図10は、実施例1および従来例1について長期信頼性試験の結果を示す特性図である。ここでは、長期信頼性試験として、高温印加試験を採用した。実施例1のMOSFETおよび従来例1のMOSFETをそれぞれモールドして組み立て、125℃の雰囲気中でソース−ドレイン間に1200Vの電圧を印加し続けて、素子耐圧の変化を測定した。図10から明らかなように、実施例1の素子耐圧は、3000時間が経過した後でもほとんど変化しなかった。それに対して、従来例1の素子耐圧は、96時間が経過した時点で劣化し始め、その後急激に低下した。このように、従来例1と比べて実施例1の長期信頼性が著しく高いことがわかった。
実施の形態2.
図11および図12は、それぞれ、実施の形態2にかかる半導体装置の活性領域部および周辺耐圧構造部の構成を示す断面図である。ここでは、特に限定しないが、耐圧クラスが1200Vであるトレンチゲート型IGBTを例にして説明する。活性領域部および周辺耐圧構造部は同一半導体基板に形成されている。また、半導体装置はSiCを用いて構成されている。第1導電型はp型であり、第2導電型はn型である。
一般に、SiCを用いたIGBTはpチャネル型である。これは、p型SiC基板の抵抗が極めて高いため、この基板を用いてn型IGBTを作製しても、基板での電位降下が極めて大きくなり、実用的でないといわれているからである。従って、実施の形態2では、pチャネルIGBTを例にして説明する。
(活性領域部の構成)
図11に示すように、活性領域部51において、n+SiC層52の上にpバッファ層53が設けられている。n+SiC層52は不純物として例えば窒素を2×1018cm-3程度含む。pバッファ層53は不純物として例えばアルミニウムを2×1017cm-3程度含む。pバッファ層53の厚さは例えば1μm程度である。pバッファ層53の上にp-SiC層54が設けられている。p-SiC層54は不純物として例えばアルミニウムを1.0×1016cm-3程度含む。p-SiC層54の厚さは例えば10μm程度である。
-SiC層54の上にはpSiC層55が設けられている。pSiC層55は不純物として例えばアルミニウムを2.0×1017cm-3程度含む。pSiC層55の厚さは例えば0.5μm程度である。pSiC層55の上にはnSiC層56が設けられている。nSiC層56は不純物として例えば窒素を2.1×1017cm-3程度含む。nSiC層56の厚さは例えば2.5μm程度である。
nSiC層56の上にはp+ソース領域57およびn+コンタクト領域58がそれぞれ選択的に設けられている。p+ソース領域57は不純物として例えばアルミ二ウムを含む。n+コンタクト領域58は不純物として例えばリンを含む。p+ソース領域57、nSiC層56およびpSiC層55を貫通してp-SiC層54に達するトレンチ18が形成されている。トレンチ18については、実施の形態1と同様である。
例えば、トレンチ18の底部に沿ってトレンチ18の下にはn+SiC領域59が設けられている。n+SiC領域59は不純物として例えば窒素を2.0×1019cm-3程度含む。n+SiC領域59が設けられていることによって、エミッタ−コレクタ間に高電圧が印加されたときに、トレンチ18の底部への電界集中によって例えばトレンチ18の底部にある酸化膜(ゲート酸化膜の一部)が破壊されるのを防ぐことができる。
トレンチ18、ゲート酸化膜20およびゲート電極21からなるトレンチゲート構造については、実施の形態1と同様である。また、実施の形態1においてソース電極とされた電極がエミッタ電極として設けられている。エミッタ電極については、実施の形態1の説明においてソース電極22をエミッタ電極22と読み替えればよい。また、n+SiC層52には、実施の形態1においてドレイン電極とされた電極がコレクタ電極として設けられている。コレクタ電極については、実施の形態1の説明においてドレイン電極26をコレクタ電極26と読み替えればよい。ただし、コレクタ電極26は、n+SiC層52とのコンタクト抵抗が小さいチタン/アルミニウム(Ti/Al)でできている。
(周辺耐圧構造部の構成)
図12に示すように、周辺耐圧構造部71において、n+SiC層52、pバッファ層53、p-SiC層54、pSiC層55およびnSiC層56からなる半導体の積層構造、並びにコレクタ電極26が設けられていることは、活性領域部51と同様である。n+SiC層52は第5半導体層に相当する。pバッファ層53およびp-SiC層54は、第1半導体層に相当する。pSiC層55は第2半導体層に相当する。nSiC層56は第3半導体層に相当する。
nSiC層56およびpSiC層55を貫通してp-SiC層54に達するトレンチ32が、例えば一つ形成されている。トレンチ32については、実施の形態1と同様である。例えば、トレンチ32の底部に沿ってトレンチ32の下には、n+SiC領域72が設けられている。n+SiC領域72は第4半導体層に相当する。n+SiC領域72については、実施の形態1のp+SiC領域33と同様であり、実施の形態1の説明においてp+SiC領域33をn+SiC領域72と読み替えればよい。ただし、n+SiC領域72は、不純物として例えば窒素を2.0×1019cm-3程度含む。トレンチ32の側壁および底部が酸化膜34やポリイミド等の絶縁膜35等の絶縁膜で被覆されていること、酸化膜34や絶縁膜35の厚さおよびその理由などは、実施の形態1と同様である。
(製造プロセス)
図11および図12に示すように、まず、例えば窒素を2×1018cm-3程度含むn型SiC半導体基板を用意する。このn+SiC基板はn+SiC層52となる。活性領域部51および周辺耐圧構造部71において、n+SiC基板の上にpバッファ層53、p-SiC層54、pSiC層55およびnSiC層56をこの順番でエピタキシャル成長させる。各層の不純物種、濃度および厚さは上述したとおりである。
次いで、実施の形態1と同様にして、活性領域部51において、n+コンタクト領域58、p+ソース領域57、トレンチ18、n+SiC領域59、ゲート酸化膜20、ゲート電極21、層間絶縁膜25、エミッタ電極22およびコレクタ電極26を形成する。一方、周辺耐圧構造部71においては、活性領域部51のトレンチ18およびn+SiC領域59と同時にそれぞれトレンチ32およびn+SiC領域72を形成し、ゲート酸化膜20と同時に酸化膜34を形成し、その酸化膜34を絶縁膜35で被覆する。最後に、パッシベーション膜(図示省略)で被覆して、図11および図12に示す構成を有するIGBTが完成する。
(従来のベベル構造との比較)
実施の形態2のIGBT(実施例2とする)と、周辺耐圧構造部に図13に示す従来のベベル構造を有するIGBT(従来例2とする)とで、周辺耐圧構造部の長さ、電気特性および長期信頼性を比較した結果について説明する。実施例2および従来例2ともに、半導体材料としてSiCを用いており、耐圧クラスは1200Vである。実施例2のチップサイズは3mm角であり、活性面積は7.85mm2である。また、実施例2と従来例2とで、活性領域部の構成は同じであり、トレンチゲート構造を有する縦型IGBTである。
実施例2の周辺耐圧構造部の長さは85μmであった。それに対して、従来例2の周辺耐圧構造部の長さは110μmであった。電気特性を測定した結果、実施例2について、10A導通時のオン電圧は−3.60Vであり、初期の素子耐圧は−1250Vであった。従来例2について、10A導通時のオン電圧は−3.62Vであり、初期の素子耐圧は−1245Vであった。このように、実施例2と従来例2とで、オン電圧および初期の素子耐圧はほとんど同じであり、いずれも1200V素子として十分良好な特性が得られた。
長期信頼性試験として、実施の形態1と同様の条件で、エミッタ−コレクタ間に1200Vの電圧を印加し続けて、高温印加試験を行った。その結果、実施例2の素子耐圧は、3000時間が経過した後でもほとんど変化しなかった。それに対して、従来例2の素子耐圧は、200時間が経過した時点で劣化し始め、その後急激に低下した。このように、従来例2と比べて実施例2の長期信頼性が著しく高いことがわかった。
実施の形態3.
(構成および製造プロセス)
実施の形態3は、実施の形態1において、半導体材料として、SiCの代わりにGaNを用いたものである。半導体材料が異なるだけで、MOSFETの構成は実施の形態1と同じである。従って、実施の形態3の構成および製造プロセスなどの説明に関しては、実施の形態1の説明において、SiCをGaNと読み替えればよい。
ただし、n+GaN層(実施の形態1のn+SiC層12に相当)となるn型GaN半導体基板として、例えばシリコンを2×1018cm-3程度含む基板を用意する。また、pGaN層、p+コンタクト領域およびp+GaN領域(それぞれ、実施の形態1のpSiC層15、p+コンタクト領域17およびp+SiC領域19に相当)の不純物をマグネシウムとする。
(従来のベベル構造との比較)
実施の形態3のMOSFET(実施例3とする)と、周辺耐圧構造部に図13に示す従来のベベル構造を有するMOSFET(従来例3とする)とで、周辺耐圧構造部の長さ、電気特性および長期信頼性を比較した結果について説明する。実施例3および従来例3ともに、半導体材料としてGaNを用いており、耐圧クラスは1200Vである。実施例3のチップサイズは3mm角であり、活性面積は7.85mm2である。また、実施例3と従来例3とで、活性領域部の構成は同じであり、トレンチゲート構造を有する縦型MOSFETである。
実施例3の周辺耐圧構造部の長さは45μmであった。それに対して、従来例3の周辺耐圧構造部の長さは58μmであった。電気特性を測定した結果、実施例3について、オン抵抗(RonA)は2.70mΩcm2であり、初期の素子耐圧は1350Vであった。従来例3について、オン抵抗(RonA)は2.72mΩcm2であり、初期の素子耐圧は1365Vであった。このように、実施例3と従来例3とで、オン抵抗(RonA)および初期の素子耐圧はほとんど同じであり、いずれも1200V素子として十分良好な特性が得られた。
長期信頼性試験として、実施の形態1と同様の条件で高温印加試験を行った結果、実施例3の素子耐圧は、3000時間が経過した後でもほとんど変化しなかった。それに対して、従来例3の素子耐圧は、96時間が経過した時点で劣化し始め、その後急激に低下した。このように、従来例3と比べて実施例3の長期信頼性が著しく高いことがわかった。
実施の形態4.
(構成および製造プロセス)
実施の形態4は、実施の形態2において、半導体材料として、SiCの代わりにGaNを用いたものである。半導体材料が異なることと、導電型が反転していることを除いて、IGBTの構成は実施の形態2と同じである。従って、実施の形態4の構成および製造プロセスなどの説明に関しては、実施の形態2の説明において、SiCをGaNと読み替え、導電型を反転させればよい。
ただし、p+GaN層(実施の形態2のn+SiC層52に相当)となるp型GaN半導体基板として、例えばマグネシウムを2×1018cm-3程度含む基板を用意する。また、nバッファ層、n-GaN層、nGaN層およびn+ソース領域(それぞれ、実施の形態2のpバッファ層53、p-SiC層54、pSiC層55およびp+ソース領域57に相当)の不純物をシリコンとする。コレクタ電極(実施の形態2のコレクタ電極26に相当)は、p+GaN層とのコンタクト抵抗が小さいチタン/アルミニウムでできている。
(従来のベベル構造との比較)
実施の形態4のIGBT(実施例4とする)と、周辺耐圧構造部に図13に示す従来のベベル構造を有するIGBT(従来例4とする)とで、周辺耐圧構造部の長さ、電気特性および長期信頼性を比較した結果について説明する。実施例4および従来例4ともに、半導体材料としてGaNを用いており、耐圧クラスは1200Vである。実施例4のチップサイズは3mm角であり、活性面積は7.85mm2である。また、実施例4と従来例4とで、活性領域部の構成は同じであり、トレンチゲート構造を有する縦型IGBTである。
実施例4の周辺耐圧構造部の長さは85μmであった。それに対して、従来例4の周辺耐圧構造部の長さは110μmであった。電気特性を測定した結果、実施例4について、10A導通時のオン電圧は3.90Vであり、初期の素子耐圧は1350Vであった。従来例4について、10A導通時のオン電圧は3.92Vであり、初期の素子耐圧は1345Vであった。このように、実施例4と従来例4とで、オン電圧および初期の素子耐圧はほとんど同じであり、いずれも1200V素子として十分良好な特性が得られた。
長期信頼性試験として、実施の形態2と同様の条件で高温印加試験を行った。その結果、実施例4の素子耐圧は、3000時間が経過した後でもほとんど変化しなかった。それに対して、従来例4の素子耐圧は、200時間が経過した時点で劣化し始め、その後急激に低下した。このように、従来例4と比べて実施例4の長期信頼性が著しく高いことがわかった。
以上説明したように、各実施の形態によれば、周辺耐圧構造部が、活性領域部のトレンチ18よりも幅の広いトレンチ32の側壁および底部を酸化膜34および絶縁膜35で被覆した構成であるので、容易に製造することができる。また、高い信頼性が得られる。また、周辺耐圧構造部の長さが周辺耐圧構造部のトレンチの幅程度に短くなる。また、周辺耐圧構造部において、実施の形態1のnSiC層14、実施の形態2のpSiC層55、実施の形態3のnGaN層および実施の形態4のnGaN層が空乏層のストッパーとして働くので、素子エッジ部に空乏層の伸びを抑える領域(図13のn+領域6に相当する領域)を設けずに済む。
以上において本発明は、上述した実施の形態に限らず、種々変更可能である。例えば、実施の形態中に記載した寸法、濃度、温度および時間などは一例であり、本発明はそれらの値に限定されるものではない。また、周辺耐圧構造部にトレンチが複数形成されており、周辺耐圧構造部の各トレンチが上述したように絶縁膜により被覆された構成となっていてもよい。また、各実施の形態は、半導体層または半導体領域の導電型(n型、p型)を反転させても同様に成り立つ。
以上のように、本発明にかかる半導体装置は、インバータ等の電力変換装置や種々の産業用機械等の電源装置や自動車のイグナイタなどに使用されるパワー半導体装置に有用である。
本発明の実施の形態1にかかる半導体装置の活性領域部の構成を示す断面図である。 本発明の実施の形態1にかかる半導体装置の周辺耐圧構造部の構成を示す断面図である。 本発明の実施の形態1にかかる半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である。 本発明の実施の形態1にかかる半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である。 本発明の実施の形態1にかかる半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である。 本発明の実施の形態1にかかる半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である。 本発明の実施の形態1にかかる半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である。 本発明の実施の形態1にかかる半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である。 実施例および従来例について電気特性の測定結果を示す特性図である。 実施例および従来例について長期信頼性試験の結果を示す特性図である。 本発明の実施の形態2にかかる半導体装置の活性領域部の構成を示す断面図である。 本発明の実施の形態2にかかる半導体装置の周辺耐圧構造部の構成を示す断面図である。 従来のベベル構造の周辺耐圧構造部の構成を示す断面図である。
符号の説明
11,51 活性領域部
12,52 n+SiC層
13 n-SiC層
14,56 nSiC層
15,55 pSiC層
18,32 トレンチ
20 ゲート酸化膜
21 ゲート電極
31,71 周辺耐圧構造部
33 p+SiC領域
34 酸化膜
35 絶縁膜
53 pバッファ層
54 p-SiC層
72 n+SiC領域

Claims (10)

  1. シリコンよりもバンドギャップの広い半導体材料を用いて作製されており、電流が流れる活性領域部の外側に周辺耐圧構造部を有する半導体装置において、
    前記周辺耐圧構造部は、
    第1導電型第1半導体層と、
    前記第1導電型第1半導体層の上に設けられた、前記第1導電型第1半導体層よりも不純物濃度の高い第1導電型第2半導体層と、
    前記第1導電型第2半導体層の上に設けられた第2導電型第3半導体層と、
    前記第2導電型第3半導体層および前記第1導電型第2半導体層を貫通して前記第1導電型第1半導体層に達するトレンチと、
    前記トレンチの内面を被覆する絶縁膜と、
    を備えることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記活性領域部は、
    第1導電型第1半導体層と、
    前記第1導電型第1半導体層の上に設けられた、前記第1導電型第1半導体層よりも不純物濃度の高い第1導電型第2半導体層と、
    前記第1導電型第2半導体層の上に設けられた第2導電型第3半導体層と、
    前記第2導電型第3半導体層および前記第1導電型第2半導体層を貫通して前記第1導電型第1半導体層に達するゲートトレンチと、
    前記第2導電型第3半導体層の上でかつ前記ゲートトレンチの側壁に接する第1導電型のソース領域と、
    前記ゲートトレンチの内面を被覆するゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜の内面に設けられた制御電極と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記周辺耐圧構造部には、前記トレンチが一つだけ設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記トレンチの底部に沿って前記トレンチの下に第2導電型第4半導体層が設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の半導体装置。
  5. 前記第2導電型第4半導体層は、前記トレンチの底部の一部にのみ沿って設けられていることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記トレンチの幅は、前記ゲートトレンチの幅よりも広いことを特徴とする請求項2〜5のいずれか一つに記載の半導体装置。
  7. 前記第1導電型第1半導体層の下に第2導電型第5半導体層が設けられていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の半導体装置。
  8. 前記周辺耐圧構造部において前記トレンチの内面を被覆する前記絶縁膜の厚さは1.1μm以上であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の半導体装置。
  9. 前記半導体材料は炭化ケイ素であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の半導体装置。
  10. 前記半導体材料は窒化ガリウムであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の半導体装置。
JP2007289767A 2007-11-07 2007-11-07 半導体装置 Active JP5444608B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007289767A JP5444608B2 (ja) 2007-11-07 2007-11-07 半導体装置
US12/265,728 US8431991B2 (en) 2007-11-07 2008-11-05 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007289767A JP5444608B2 (ja) 2007-11-07 2007-11-07 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009117649A true JP2009117649A (ja) 2009-05-28
JP5444608B2 JP5444608B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=40587201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007289767A Active JP5444608B2 (ja) 2007-11-07 2007-11-07 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8431991B2 (ja)
JP (1) JP5444608B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010095697A1 (ja) 2009-02-20 2010-08-26 矢崎総業株式会社 防水コネクタ
WO2013157259A1 (ja) * 2012-04-19 2013-10-24 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2014171048A1 (ja) * 2013-04-16 2014-10-23 パナソニック株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2015049815A1 (ja) * 2013-10-04 2015-04-09 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2015130374A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 日本電信電話株式会社 窒化物半導体装置の製造方法
JP2015230932A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2016076553A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2016199546A1 (ja) * 2015-06-09 2016-12-15 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
JP2019068065A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag ボディ領域とドリフト構造体との間にトレンチゲート構造体および垂直pn接合部を有する炭化ケイ素半導体デバイス
JP2019153784A (ja) * 2018-02-22 2019-09-12 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag シリコンカーバイド半導体部品
US11600701B2 (en) 2018-10-08 2023-03-07 Infineon Technologies Ag Semiconductor component having a SiC semiconductor body
US11626477B2 (en) 2018-05-07 2023-04-11 Infineon Technologies Ag Silicon carbide field-effect transistor including shielding areas

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2010119789A1 (ja) * 2009-04-13 2012-10-22 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5452195B2 (ja) 2009-12-03 2014-03-26 株式会社 日立パワーデバイス 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
US8853770B2 (en) * 2010-03-16 2014-10-07 Vishay General Semiconductor Llc Trench MOS device with improved termination structure for high voltage applications
US8928065B2 (en) * 2010-03-16 2015-01-06 Vishay General Semiconductor Llc Trench DMOS device with improved termination structure for high voltage applications
CN102844873B (zh) * 2010-03-31 2015-06-17 株式会社半导体能源研究所 半导体显示装置
DE102010063314B4 (de) 2010-12-17 2022-10-13 Robert Bosch Gmbh Halbleiteranordnung mit verbesserter Avalanchefestigkeit
US8969912B2 (en) 2011-08-04 2015-03-03 Avogy, Inc. Method and system for a GaN vertical JFET utilizing a regrown channel
KR101275458B1 (ko) * 2011-12-26 2013-06-17 삼성전기주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP5751213B2 (ja) 2012-06-14 2015-07-22 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US9006027B2 (en) * 2012-09-11 2015-04-14 General Electric Company Systems and methods for terminating junctions in wide bandgap semiconductor devices
JP6143490B2 (ja) * 2013-02-19 2017-06-07 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6135364B2 (ja) * 2013-07-26 2017-05-31 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6197995B2 (ja) 2013-08-23 2017-09-20 富士電機株式会社 ワイドバンドギャップ絶縁ゲート型半導体装置
US9761709B2 (en) * 2014-08-28 2017-09-12 Hrl Laboratories, Llc III-nitride transistor with enhanced doping in base layer
DE102015103072B4 (de) * 2015-03-03 2021-08-12 Infineon Technologies Ag Halbleitervorrichtung mit grabenstruktur einschliesslich einer gateelektrode und einer kontaktstruktur fur ein diodengebiet
WO2016157606A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
EP3284107B1 (en) 2015-04-14 2023-06-14 Hrl Laboratories, Llc Iii-nitride transistor with trench gate
CN205621741U (zh) * 2015-08-26 2016-10-05 上海晶亮电子科技有限公司 SiC MOSFET器件单元
CN106684133B (zh) * 2015-11-10 2019-06-28 株洲南车时代电气股份有限公司 一种绝缘栅双极型晶体管及其构造方法
JP6676988B2 (ja) * 2016-01-29 2020-04-08 株式会社デンソー 半導体装置
US9728599B1 (en) 2016-05-10 2017-08-08 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
JP6855793B2 (ja) 2016-12-28 2021-04-07 富士電機株式会社 半導体装置
US11393806B2 (en) * 2019-09-23 2022-07-19 Analog Devices, Inc. Gallium nitride and silicon carbide hybrid power device
JP7331783B2 (ja) * 2020-05-29 2023-08-23 豊田合成株式会社 半導体装置の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10308512A (ja) * 1997-03-05 1998-11-17 Denso Corp 炭化珪素半導体装置
JPH1187698A (ja) * 1997-09-02 1999-03-30 Kansai Electric Power Co Inc:The 高耐圧半導体装置及びこの装置を用いた電力変換器
JP2001511315A (ja) * 1997-02-07 2001-08-07 クーパー,ジェームズ・アルバート,ジュニアー シリコン・カーバイド・パワー・トランジスタの最大電圧を増大させるための構造
JP2001267570A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及び半導体装置製造方法
JP2002185015A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Kansai Electric Power Co Inc:The 高耐電圧半導体装置
JP2007080971A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体素子およびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6180958B1 (en) 1997-02-07 2001-01-30 James Albert Cooper, Jr. Structure for increasing the maximum voltage of silicon carbide power transistors
JP4823435B2 (ja) * 2001-05-29 2011-11-24 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001511315A (ja) * 1997-02-07 2001-08-07 クーパー,ジェームズ・アルバート,ジュニアー シリコン・カーバイド・パワー・トランジスタの最大電圧を増大させるための構造
JPH10308512A (ja) * 1997-03-05 1998-11-17 Denso Corp 炭化珪素半導体装置
JPH1187698A (ja) * 1997-09-02 1999-03-30 Kansai Electric Power Co Inc:The 高耐圧半導体装置及びこの装置を用いた電力変換器
JP2001267570A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及び半導体装置製造方法
JP2002185015A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Kansai Electric Power Co Inc:The 高耐電圧半導体装置
JP2007080971A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体素子およびその製造方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010095697A1 (ja) 2009-02-20 2010-08-26 矢崎総業株式会社 防水コネクタ
WO2013157259A1 (ja) * 2012-04-19 2013-10-24 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2013222932A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2014171048A1 (ja) * 2013-04-16 2014-10-23 パナソニック株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US9318600B2 (en) 2013-04-16 2016-04-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing same
WO2015049815A1 (ja) * 2013-10-04 2015-04-09 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2015130374A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 日本電信電話株式会社 窒化物半導体装置の製造方法
JP2015230932A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2016076553A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9922829B2 (en) 2014-10-03 2018-03-20 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
JPWO2016199546A1 (ja) * 2015-06-09 2017-09-14 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
CN107683530A (zh) * 2015-06-09 2018-02-09 三菱电机株式会社 电力用半导体装置
WO2016199546A1 (ja) * 2015-06-09 2016-12-15 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
CN107683530B (zh) * 2015-06-09 2020-08-18 三菱电机株式会社 电力用半导体装置
JP2019068065A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag ボディ領域とドリフト構造体との間にトレンチゲート構造体および垂直pn接合部を有する炭化ケイ素半導体デバイス
US10964808B2 (en) 2017-09-28 2021-03-30 Infineon Technologies Ag Silicon carbide semiconductor device with trench gate structure and vertical PN junction between body region and drift structure
US11195946B2 (en) 2017-09-28 2021-12-07 Infineon Technologies Ag Method of manufacturing a silicon carbide semiconductor device with trench gate structure and vertical pn junction between body region and drift structure
JP2019153784A (ja) * 2018-02-22 2019-09-12 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag シリコンカーバイド半導体部品
US11742391B2 (en) 2018-02-22 2023-08-29 Infineon Technologies Ag Semiconductor component having a diode structure in a SiC semiconductor body
JP7454911B2 (ja) 2018-02-22 2024-03-25 インフィネオン テクノロジーズ アーゲー シリコンカーバイド半導体部品
US11626477B2 (en) 2018-05-07 2023-04-11 Infineon Technologies Ag Silicon carbide field-effect transistor including shielding areas
US11600701B2 (en) 2018-10-08 2023-03-07 Infineon Technologies Ag Semiconductor component having a SiC semiconductor body

Also Published As

Publication number Publication date
JP5444608B2 (ja) 2014-03-19
US20090114923A1 (en) 2009-05-07
US8431991B2 (en) 2013-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5444608B2 (ja) 半導体装置
JP5177151B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP6759563B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6049784B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP7190144B2 (ja) 超接合炭化珪素半導体装置および超接合炭化珪素半導体装置の製造方法
JP5776610B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP4903439B2 (ja) 電界効果トランジスタ
KR101464846B1 (ko) 반도체 장치
JP4786621B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20170229535A1 (en) Semiconductor device
WO2013001677A1 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2018107168A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6705155B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2013222932A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JPWO2015015808A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP5233158B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP5676923B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPWO2018117061A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4948784B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2012064741A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6304878B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20200161445A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2012238898A (ja) ワイドバンドギャップ半導体縦型mosfet
JP6862782B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2018064047A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091112

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091112

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20100914

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5444608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250