JP4786621B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4786621B2
JP4786621B2 JP2007244323A JP2007244323A JP4786621B2 JP 4786621 B2 JP4786621 B2 JP 4786621B2 JP 2007244323 A JP2007244323 A JP 2007244323A JP 2007244323 A JP2007244323 A JP 2007244323A JP 4786621 B2 JP4786621 B2 JP 4786621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
region
conductivity type
layer
carbide layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007244323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009076681A (ja
Inventor
洋志 河野
孝 四戸
千春 太田
譲司 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007244323A priority Critical patent/JP4786621B2/ja
Priority to EP08014432A priority patent/EP2040301A3/en
Priority to US12/199,848 priority patent/US7947988B2/en
Priority to CN2008102159163A priority patent/CN101393934B/zh
Publication of JP2009076681A publication Critical patent/JP2009076681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4786621B2 publication Critical patent/JP4786621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/086Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0886Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide

Description

本発明は、炭化珪素(SiC))を用いた高耐圧半導体装置に関する。
次世代のパワー半導体デバイス材料としてSiCが期待されている。SiCはSiと比較して、バンドギャップが3倍、破壊電界強度が約10倍、及び熱伝導率が約3倍と優れた物性を有し、この特性を活用すれば超低損失かつ高温動作可能なパワー半導体デバイスを実現することができる。
かかるSiCの特性を利用した高耐圧半導体装置は種々存在するが、pウェルとソース領域をイオン注入で形成する、Double Implantation MOSFET (以下DIMOSFETと称する。)が知られている(非特許文献1参照)。DIMOSFETは、イオン注入法により精度良くチャネル形成できるプレーナプロセスを用いるため製造が容易であり、またゲート駆動が電圧制御であるためドライブ回路の電力を小さくでき、並列動作にも適した優れた素子である。
しかしながら、Siで行われている熱拡散によるセルフアラインプロセスが、SiCでは利用できない。このため、SiCMOSFETのチャネル領域を形成する際、チャネル長を決定するベース領域、ソース領域を2枚のマスクを用いて、個別にイオン注入で形成している。オン抵抗を低減させるためにはチャネル部分の抵抗の低減が必要であり、そのためにはチャネル長を0.5μm程度まで低減することが必要となる。しかしながら、0.5μmのチャネル長を2枚のマスクでイオン注入を行う際には、合わせずれが0.1μmであっても20%のチャネル抵抗のずれが発生し、これが微細化の妨げとなっていた。
R. Kosugi et al. Materials Science Forum Vols. 457-460 (2004), pp. 1397-1400.
以上に述べたように、従来のDIMOSFETでは、ベース領域、ソース領域を2枚のマスクを用いて、個別にイオン注入によって形成していた。チャネル長はベース領域の端部と、これに対向するソース領域の端部との距離によって決定される。このため、イオン注入マスクの合わせずれによりチャネル長のばらつきが生じ、素子のオン抵抗がばらつくため素子の微細化の妨げとなっていた。
本発明は上記の事情に鑑みて為されたもので、イオン注入に伴う合わせずれを無くし、チャネル長の微細化を図ることにより、超低オン抵抗のSiC半導体装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る半導体素子、第1と第2の主面を有する炭化珪素基板と、前記炭化珪素基板の前記第1の主面に設けられた第1導電型の第1の炭化珪素層と、前記第1の炭化珪素層上に形成された第2導電型の第2の炭化珪素層と、前記第2の炭化珪素層の内部表面に所定の間隔で対向して設けられ、同一濃度、同一深さを有する第1導電型の第1および第2の炭化珪素領域と、前記第1の炭化珪素領域及び前記第2の炭化珪素層を貫通し、前記第1の炭化珪素層に達する第3の炭化珪素領域と、前記第1と第2の炭化珪素領域の上と、前記第1と第2の炭化珪素領域に挟まれた前記第2の炭化珪素層の上に連続的に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、前記第2の炭化珪素領域の表面に形成された第1導電型の第1のコンタクト領域と、前記第2の炭化珪素領域の表面に形成され、前記第2の炭化珪素領域を貫通して前記第2の炭化珪素層に達するように形成された第2導電型の第2のコンタクト領域と、
前記第1及び第2のコンタクト領域上に形成された第1の主電極と、前記炭化珪素基板の前記第2の主面に形成された第2の主電極とを具備し、前記第3の炭化珪素領域は、深さ方向に不純物濃度が段階的に減少するような濃度勾配となっていることを特徴とする。
また本発明に係る半導体装置の製造方法は、炭化珪素基板の第1の主面に第1導電型の第1の炭化珪素層を形成する工程と、前記第1の炭化珪素層の上に第2導電型の第2の炭化珪素層を形成する工程と、前記第2の炭化珪素層の上面にイオン注入マスクを形成する工程と、前記イオン注入マスクを用いて、第1導電型不純物を前記第2の炭化珪素層にイオン注入し、第1及び第2の炭化珪素領域を形成する工程と、前記第1の炭化珪素領域を貫通して前記第1の炭化珪素層に接続し、上面から下面に向けて低濃度となるように、イオン注入の濃度を制御して第1導電型の第3の炭化珪素領域を形成する工程と、前記第2の炭化珪素領域の表面に、第1導電型の第1のコンタクト領域を形成する工程と、前記第2の炭化珪素領域の表面に、前記第2の炭化珪素領域を貫通して前記第2の炭化珪素層に接続する第2導電型の第2のコンタクト領域を形成する工程と、前記第1及び第2の炭化珪素領域の上と、前記第1及び第2の炭化珪素領域に挟まれた前記第2の炭化珪素層の上に、連続的にゲート絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工程と、前記第1及び第2のコンタクト領域上に第1の主電極を形成する工程と、前記炭化珪素基板の前記第2の主面に第2の主電極を形成する工程とを具備することを特徴とする。
本発明によれば、イオン注入に伴う合わせずれが無くなり、チャネル長の微細化が図られ、超低オン抵抗のSiC半導体装置を提供することが可能となる。
以下、図面を参照しながら実施形態を説明する。以下の実施形態では、第1導電型をn型、第2導電型をp型とした場合を示すが、導電型を逆にすることも可能である。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係わる縦型SiCMOSFETの断面図である。図1において、不純物濃度5×1018〜1×1019/cm3程度のn型不純物を含む六方晶SiC基板(n基板)1上にn型不純物濃度5×1015〜2×1016/cm3程度を含み、厚さが5〜10μm程度である第1の炭化珪素層(n- 型ドリフト層)2が形成されている。n- 型ドリフト層2の表面にはp型不純物濃度が1×1017〜5×1017/cm3程度の第2の炭化珪素層(p型ベース領域)3が、エピタキシャル成長で厚さ0.6μmに形成されている。
さらに、このp型ベース領域3内部にはn- 型の第1の炭化珪素領域4と第2の炭化珪素領域(n- 型ソース領域)5が同一深さ(例えば、p型ベース領域3の表面から深さ0.3μm)に形成されている。
ソース領域5の表面部分に、n+ 型ソースコンタクト7が形成されている。このn+ 型ソースコンタクト7に隣接して、p型不純物が1×1020/cm3程度含まれたp+ 型コンタクト領域8がp型ベース領域3に接続するように形成されている。n+ 型ソースコンタクト7とp+ 型コンタクト領域8の上には、例えばNiからなるソース電極12が形成されている。
また、第1の炭化珪素層(n- 型ドリフト層)2の表面で、第2の炭化珪素層(p型ベース領域)3及び第1の炭化珪素領域4に隣接する領域には、n- 型の第3の炭化珪素領域9が、第2の炭化珪素層(p型ベース領域)3、第1の炭化珪素領域4と上面が面一になるように形成されている。
p型ベース層3、第1炭化珪素領域4.5の表面には、これらに跨るようにして80nm程度のゲート絶縁膜10が形成されている。なお、ゲート絶縁膜10は第1の炭化珪素領域4の全面を覆う必要はない。このゲート絶縁膜10上にはポリシリコンからなるゲート電極11が形成されている。ゲート電極11は、シリコン酸化膜10で覆われている。
図1では、第2の炭化珪素層(p型ベース領域)3上に、第1の炭化珪素領域4、第2の炭化珪素領域(ソース領域)5が、イオン注入により形成されている。ここで領域4と5との距離がチャネル長となるが、後述のように1つのマスクでイオン注入が行われるので、フォトリソグラフィによる合わせずれの問題は発生しない。
次に、第1の実施形態の製造方法を、図2〜6を参照して説明する。先ず図2に示すように、n型不純物として窒素を濃度1×1019/cm3含み、厚さ300μmのn+ 型4HSiC基板1上に、n型不純物(例えば窒素(N))を濃度5×1015/cm3含む第1の炭化珪素層(n- 型ドリフト層)2を、厚さが10μm程度となるようにエピタキシャル成長させる。この場合のエピタキシャル層の厚さと濃度はデバイスの設計耐圧によって定められる。第1の実施形態は1200Vの耐圧に相当する。また、n型不純物として窒素を用いたが、別の不純物、例えばリン(P)等を用いてもよい。また、窒素とリンを同時に用いてもよい。
次に、図3に示すように、n- 型ドリフト層2の表面に、p型不純物(例えばAl)が濃度1×1017〜5×1017/cm3程度の第2の炭化珪素層3を、厚さ0.6μmエピタキシャル成長させる。
次に、図4に示すように、シリコン酸化膜等によるイオン注入マスク6を第2の炭化珪素層3の上に形成し、n型不純物(例えば、リン(P))を基板温度500℃程度に加熱した状態で、加速エネルギー10〜250keV、総ドーズ5×1015 /cm2 の条件でイオン注入し、表面から0.3μmの領域に、第1の炭化珪素領域4と第2の炭化珪素領域(ソース領域)5を形成する。
次に、図5に示すように、ソース領域5の表面領域に選択的に不純物濃度1×1020/cm3 のn+ 型ソースコンタクト領域7を形成する。さらに、ソース領域5内にソース領域5を貫通し、第2の炭化珪素層3に達するようなイオン注入が行われ、p+ 型コンタクト7が形成される。なお、p+ 型コンタクト7は、第2の炭化珪素層3に接続すればよいので、必ずしもソース領域5内にある必要はない。更に第2の炭化珪素層3を貫通して第1の炭化珪素層2に達する、n- 型の第3の炭化珪素領域9がイオン注入で形成される。その後、1600℃程度の熱処理により注入した不純物を活性化する。
次に、図6に示すように、例えば第3の炭化珪素領域9、第1の炭化珪素領域4、ベース領域3及びソース領域5に跨る様に熱酸化法又はCVD法等によりゲート絶縁膜10を選択的に形成する。ゲート絶縁膜10上にCVD法によりポリシリコン層を形成し、リソグラフィ、RIE法によりポリシリコン層をパターニングすることでゲート電極11を形成する。その後ゲート電極11を覆うように表面酸化およびCVD法によりシリコン酸化膜10を形成する。
次に、炭化珪素基板1の表面全体をレジストでカバーして(不図示)、炭化珪素基板1の裏面に存在する薄い酸化膜を、希釈した弗酸(HF)若しくは緩衝HF等でエッチングする。次いで、炭化珪素基板1の裏面にはNi膜を蒸着し、ドレイン電極(第2の主電極)13を形成する。その後、ソースコンタクト7及びp+ コンタクト8上に、蒸着およびリフトオフ法によりNi膜のソース電極(第1の主電極)12を選択的に形成する。最後に950℃で5分程度シンター処理し、ソース電極12とドレイン電極13のオーミック接触を良好なものにする。以上により、図1に示す第1の実施形態の縦型SiCMOSFETが完成する。
第1の実施形態においては、第1の炭化珪素領域4と第2の炭化珪素領域(ソース領域)5の対向する端部の間がチャネル領域となるが、チャネルがエピタキシャル層3の上に形成されるので、チャネル中の電荷の高移動度を達成できる。
続いて、第1の実施形態の変形例について述べる。
(変形例1)
第1の実施形態の図3において、第2の炭化珪素層3をエピタキシャル成長によって形成したが、これをイオン注入によって形成してもよい。その場合は、第1の炭化珪素層2の上面より、加速エネルギー350keV、総ドーズ1×1014cm2の条件で、例えばAlをイオン注入する。
(変形例2)
第1の実施形態の図5において第2の炭化珪素領域9をイオン注入で形成する際に、イオン注入の濃度を制御して、濃度を下に行くほど低くなるように形成する。この際のイオン注入の最高エネルギーはエピタキシャル層3を貫通するエネルギーとし、例えば、最高エネルギー400keVの多段イオン注入によって、上側の不純物濃度を濃度2×1016/cm3、下側の不純物濃度を5×1015/cm3となるよう、深さ方向に不純物濃度を段階的に減少するように形成する。このようにイオン注入を行なうことにより、第2の炭化珪素領域9の下側コーナー部分の内側に空乏層が広がりやすくなり、コーナー部分での電界強度を低減させることができ、素子耐圧を向上させることができる。
(変形例3)
第1の実施形態の炭化珪素基板1をp+ 型にすれば、IGBTを形成することができる(図7)。この場合、5がエミッタ領域、12がエミッタ電極、13がコレクタ電極となる。別の製造方法としては、図8に示すように、n- 型炭化珪素基板1の裏面からn型不純物、p型不純物を順次イオン注入して、p型コレクタ層15を形成するようにしてもよい。
以上の第1の実施形態によれば、同一マスクによって第1の炭化珪素領域とソース領域を同時に形成する。チャネル長はこのマスクによって決定されるので、合わせずれの問題を回避できる。このため、チャネル長の微細化が可能となり、オン抵抗を大幅に低下させることができる。
(第2の実施形態)
図9は第3の実施形態に係わるSiCMOSFETの断面図である。第1の実施形態と同一箇所には同一番号を付して、重複する説明を省略する。第1の実施形態との相異は、p- 型ベース領域がp- 型ウェル14として形成され、第1の炭化珪素領域4が、p- 型ウェル14に隣接する第1の炭化珪素層2の凸部上面をも覆うように形成されていることである。
第2の実施形態の縦型SiCMOSFETの製造方法を説明する。第1の実施形態の図2と同様に、n+ 型4HSiC(例えば、不純物濃度5×1018/cm3)基板1上に、n型不純物(例えば窒素(N))を濃度5×1015/cm3含む第1の炭化珪素層(n- 型ドリフト層)2を、厚さが10μm程度となるようにエピタキシャル成長させる。この場合のエピタキシャル層の厚さと濃度はデバイスの設計耐圧によって定められる。
次に、第1の炭化珪素層2の表面にシリコン酸化膜(不図示)を形成する。このシリコン酸化膜上にレジスト(不図示)をスピンコートし、フォトリソグラフィ技術により、レジストをパターニングする。このパターニングされたレジストをエッチングマスクとして用い、RIE等の異方性エッチングにより、不図示のシリコン酸化膜をエッチングする。これによりイオン注入マスク(不図示)が形成される。このイオン注入マスクを用いて、第1の炭化珪素層2に対して、p型不純物(例えば、Al)の選択イオン注入を行なう。Alは、室温で、加速エネルギー350keV、総ドーズ1×1014/cm2 の条件で注入する。この結果、図10に示すように、表面から深さ0.3μmまでの領域に、p型不純物を含んだベース領域14が形成される。
次に、第1の実施形態と同様に、図11に示すように、シリコン酸化膜等によるイオン注入マスク6を第2の炭化珪素層3の上に形成し、n型不純物(例えば、リン(P))を基板温度500℃程度に加熱した状態で、加速エネルギー10〜250keV、総ドーズ5×1015 /cm2 の条件でイオン注入し、表面から0.3μmの領域に、第1の炭化珪素領域4と第2の炭化珪素領域(ソース領域)5を形成する。このとき、第1の炭化珪素領域のマスク6側の端部が、第1の炭化珪素層2のp型ベース領域14の端部に一致するか、p型ベース領域14中に張り出すように形成することが肝要である。
次に、図12に示すように、ソース領域5の表面領域に選択的に不純物濃度1×1020/cm3 のn+ 型ソースコンタクト領域7を形成する。さらに、ソース領域5内にソースコンタクト領域7に隣接しつつソース領域5を貫通し、ベース領域3に達するようなイオン注入が行われ、p+ 型コンタクト8が形成される。その後、1600℃程度の熱処理により注入した不純物を活性化する。
その後は、第1の実施形態と同様に、第1の炭化珪素領域4、ベース領域3及びソース領域5に跨る様に熱酸化法又はCVD法等によりゲート絶縁膜10を選択的に形成する。ゲート絶縁膜10上にCVD法によりポリシリコン層を形成し、リソグラフィ、RIE法によりポリシリコン層をパターニングすることでゲート電極11を形成する。その後ゲート電極11を覆うように、表面酸化およびCVD法によりシリコン酸化膜10を形成する。
次に、炭化珪素基板1の表面全体をレジストでカバーして(不図示)、炭化珪素基板1の裏面に存在する薄い酸化膜を、希釈した弗酸(HF)若しくは緩衝HF等でエッチングする。次いで、炭化珪素基板1の裏面にはNi膜を蒸着し、ドレイン電極13を形成する。その後、ソースコンタクト7及びp+ 型コンタクト8上に、蒸着およびリフトオフ法によりNi膜のソース電極12を選択的に形成する。最後に950℃で5分程度シンター処理し、ソース電極12とドレイン電極13のオーミック接触を良好なものにする。以上により、図9に示す第2の実施形態の縦型SiCMOSFETが完成する。第2の実施形態においても、第1の炭化珪素領域4と第2の炭化珪素領域(ソース領域)5の間の距離がチャネル長となる。
第2の実施形態においても、同一マスクによって第1の炭化珪素領域と第2の炭化珪素領域(ソース領域)を同時に形成する。チャネル長はこのマスクによって決定されるので、合わせずれの問題を回避できる。このため、チャネル長の微細化が可能となり、オン抵抗を大幅に低下させることができる。また、第2の実施形態では、第1の実施形態における第2の炭化珪素層9を形成する必要が無いので、工程を簡略化できる。
以上、本発明を実施形態を通じて説明したが、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々な発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合わせても良い。
第1の実施形態に係る縦型SiCMOSFETの断面図。 第1の実施形態のSiCMOSFETの製造工程を説明する為の断面図。 図2に続く工程の断面図。 図3に続く工程の断面図。 図4に続く工程の断面図。 図5に続く工程の断面図。 第1の実施形態の変形例に係るIGBTの断面図。 第1の実施形態の他の変形例に係るIGBTの断面図。 第2の実施形態に係る縦型SiCMOSFETの断面図。 第2の実施形態のSiCMOSFETの製造工程を説明する為の断面図。 図10に続く工程の断面図。 図11に続く工程の断面図。
符号の説明
1…SiC基板
2…第1の炭化珪素層(ドリフト層)
3…第2の炭化珪素層、ベース領域
4…第1の炭化珪素領域
5…第2の炭化珪素領域(ソース領域)
7…ソースコンタクト
8…p+ コンタクト
9…第3の炭化珪素領域
10…ゲート絶縁膜
10…シリコン酸化膜
11…ゲート電極
12…第1の主電極(ソース電極、エミッタ電極)
13…第2の主電極(ドレイン電極、コレクタ電極)
14…ベース領域(ウェル)
15…p+ 型層(コレクタ層)

Claims (6)

  1. 第1と第2の主面を有する炭化珪素基板と、
    前記炭化珪素基板の前記第1の主面に設けられた第1導電型の第1の炭化珪素層と、
    前記第1の炭化珪素層上に形成された第2導電型の第2の炭化珪素層と、
    前記第2の炭化珪素層の内部表面に所定の間隔で対向して設けられ、同一濃度、同一深さを有する第1導電型の第1および第2の炭化珪素領域と、
    前記第1の炭化珪素領域及び前記第2の炭化珪素層を貫通し、前記第1の炭化珪素層に達する第3の炭化珪素領域と、
    前記第1と第2の炭化珪素領域の上と、前記第1と第2の炭化珪素領域に挟まれた前記第2の炭化珪素層の上に連続的に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、
    前記第2の炭化珪素領域の表面に形成された第1導電型の第1のコンタクト領域と、
    前記第2の炭化珪素領域の表面に形成され、前記第2の炭化珪素領域を貫通して前記第2の炭化珪素層に達するように形成された第2導電型の第2のコンタクト領域と、
    前記第1及び第2のコンタクト領域上に形成された第1の主電極と、
    前記炭化珪素基板の前記第2の主面に形成された第2の主電極と、
    を具備し、前記第3の炭化珪素領域は、深さ方向に不純物濃度が段階的に減少するような濃度勾配となっていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記炭化珪素基板が第1導電型でMOSFETを構成することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記炭化珪素基板が第2導電型でIGBTを構成することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 炭化珪素基板の第1の主面に第1導電型の第1の炭化珪素層を形成する工程と、
    前記第1の炭化珪素層の上に第2導電型の第2の炭化珪素層を形成する工程と、
    前記第2の炭化珪素層の上面にイオン注入マスクを形成する工程と、
    前記イオン注入マスクを用いて、第1導電型不純物を前記第2の炭化珪素層にイオン注入し、第1及び第2の炭化珪素領域を形成する工程と、
    前記第1の炭化珪素領域を貫通して前記第1の炭化珪素層に接続し、上面から下面に向けて低濃度となるように、イオン注入の濃度を制御して第1導電型の第3の炭化珪素領域を形成する工程と、
    前記第2の炭化珪素領域の表面に、第1導電型の第1のコンタクト領域を形成する工程と、
    前記第2の炭化珪素領域の表面に、前記第2の炭化珪素領域を貫通して前記第2の炭化珪素層に接続する第2導電型の第2のコンタクト領域を形成する工程と、
    前記第1及び第2の炭化珪素領域の上と、前記第1及び第2の炭化珪素領域に挟まれた前記第2の炭化珪素層の上に、連続的にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工程と、
    前記第1及び第2のコンタクト領域上に第1の主電極を形成する工程と、
    前記炭化珪素基板の前記第2の主面に第2の主電極を形成する工程と、
    を具備することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 前記炭化珪素基板が第1導電型でMOSFETを形成することを特徴とする請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記炭化珪素基板が第2導電型でIGBTを形成することを特徴とする請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
JP2007244323A 2007-09-20 2007-09-20 半導体装置およびその製造方法 Active JP4786621B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007244323A JP4786621B2 (ja) 2007-09-20 2007-09-20 半導体装置およびその製造方法
EP08014432A EP2040301A3 (en) 2007-09-20 2008-08-13 Semiconductor device and method of manufacturing the same
US12/199,848 US7947988B2 (en) 2007-09-20 2008-08-28 Semiconductor device and method of manufacturing the same
CN2008102159163A CN101393934B (zh) 2007-09-20 2008-09-09 半导体器件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007244323A JP4786621B2 (ja) 2007-09-20 2007-09-20 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009076681A JP2009076681A (ja) 2009-04-09
JP4786621B2 true JP4786621B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=40032896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007244323A Active JP4786621B2 (ja) 2007-09-20 2007-09-20 半導体装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7947988B2 (ja)
EP (1) EP2040301A3 (ja)
JP (1) JP4786621B2 (ja)
CN (1) CN101393934B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009182271A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Toshiba Corp 炭化珪素半導体装置
SE533700C2 (sv) 2009-03-24 2010-12-07 Transic Ab Bipolär transistor i kiselkarbid
CN102859696B (zh) * 2010-04-26 2015-07-22 三菱电机株式会社 半导体装置
CN101872785B (zh) * 2010-06-11 2012-06-27 东南大学 带浮置埋层的碳化硅高压p型金属氧化物半导体管及方法
JP5558392B2 (ja) * 2011-03-10 2014-07-23 株式会社東芝 半導体装置とその製造方法
SE1150386A1 (sv) 2011-05-03 2012-11-04 Fairchild Semiconductor Bipolär transistor av kiselkarbid med förbättrad genombrottsspänning
JP5687127B2 (ja) * 2011-05-06 2015-03-18 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5742712B2 (ja) * 2011-12-29 2015-07-01 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP5802231B2 (ja) 2013-03-22 2015-10-28 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP6230323B2 (ja) * 2013-08-01 2017-11-15 株式会社東芝 半導体装置
JP6189131B2 (ja) * 2013-08-01 2017-08-30 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JP6285668B2 (ja) * 2013-09-03 2018-02-28 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP6183087B2 (ja) * 2013-09-13 2017-08-23 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6381101B2 (ja) * 2013-12-09 2018-08-29 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置
JP6476821B2 (ja) * 2014-12-16 2019-03-06 富士電機株式会社 縦型mosfetおよび縦型mosfetの製造方法
JP6549972B2 (ja) * 2015-11-20 2019-07-24 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法
WO2017115434A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 三菱電機株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法
US11282951B2 (en) 2020-06-04 2022-03-22 Wolfspeed, Inc. Semiconductor power devices having graded lateral doping in the source region
CN113594030A (zh) * 2021-07-27 2021-11-02 中国科学院微电子研究所 一种场效应晶体管器件的栅极结构制作方法及场效应晶体管器件

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05243274A (ja) 1992-03-03 1993-09-21 Nec Corp 縦型mosfet
US5750416A (en) * 1995-04-07 1998-05-12 Siliconix Incorporated Method of forming a lateral field effect transistor having reduced drain-to-source on-resistance
US6133587A (en) * 1996-01-23 2000-10-17 Denso Corporation Silicon carbide semiconductor device and process for manufacturing same
SE9602407D0 (sv) * 1996-06-19 1996-06-19 Abb Research Ltd A method for producing a channel region layer in a voltage controlled semiconductor device
JP3461274B2 (ja) * 1996-10-16 2003-10-27 株式会社東芝 半導体装置
JP3206727B2 (ja) * 1997-02-20 2001-09-10 富士電機株式会社 炭化けい素縦型mosfetおよびその製造方法
DE19832329A1 (de) * 1997-07-31 1999-02-04 Siemens Ag Verfahren zur Strukturierung von Halbleitern mit hoher Präzision, guter Homogenität und Reproduzierbarkeit
JP4015068B2 (ja) * 2003-06-17 2007-11-28 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP4179139B2 (ja) * 2003-11-14 2008-11-12 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
DE102004047313B3 (de) * 2004-09-29 2006-03-30 Siced Electronics Development Gmbh & Co. Kg Halbleiteranordnung mit einem Tunnelkontakt und Verfahren zu deren Herstellung
JP4761942B2 (ja) 2004-11-16 2011-08-31 株式会社東芝 半導体装置
JP4604241B2 (ja) * 2004-11-18 2011-01-05 独立行政法人産業技術総合研究所 炭化ケイ素mos電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP4986408B2 (ja) * 2005-04-22 2012-07-25 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7557447B2 (en) * 2006-02-06 2009-07-07 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and method for manufacturing same
JP5071763B2 (ja) * 2006-10-16 2012-11-14 独立行政法人産業技術総合研究所 炭化ケイ素半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101393934B (zh) 2010-10-27
EP2040301A2 (en) 2009-03-25
JP2009076681A (ja) 2009-04-09
EP2040301A3 (en) 2009-07-01
US20090078942A1 (en) 2009-03-26
US7947988B2 (en) 2011-05-24
CN101393934A (zh) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4786621B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5433352B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4761942B2 (ja) 半導体装置
JP5444608B2 (ja) 半導体装置
US7569900B2 (en) Silicon carbide high breakdown voltage semiconductor device
JP2009182271A (ja) 炭化珪素半導体装置
JP4604241B2 (ja) 炭化ケイ素mos電界効果トランジスタおよびその製造方法
TWI390637B (zh) 具混合井區之碳化矽裝置及用以製造該等碳化矽裝置之方法
JP5002693B2 (ja) 半導体装置
JP6729523B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6345378B1 (ja) 半導体装置
WO2015015926A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2019004010A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4948784B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6250938B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2018012241A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3664158B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP5684304B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP2015211141A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2008226997A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4736386B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5033316B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3979369B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2019165166A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2022096908A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110713

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4786621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3