JP2009117428A - パワー半導体モジュールの製造方法、パワー半導体モジュールの製造装置、パワー半導体モジュール、及び接合方法 - Google Patents

パワー半導体モジュールの製造方法、パワー半導体モジュールの製造装置、パワー半導体モジュール、及び接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009117428A
JP2009117428A JP2007285519A JP2007285519A JP2009117428A JP 2009117428 A JP2009117428 A JP 2009117428A JP 2007285519 A JP2007285519 A JP 2007285519A JP 2007285519 A JP2007285519 A JP 2007285519A JP 2009117428 A JP2009117428 A JP 2009117428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power semiconductor
semiconductor module
insulating substrate
joining
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007285519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4958735B2 (ja
Inventor
Saho Funakoshi
砂穂 舟越
Katsumi Ishikawa
勝美 石川
Tasao Soga
太佐男 曽我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007285519A priority Critical patent/JP4958735B2/ja
Priority to EP08105700A priority patent/EP2093792A1/en
Priority to US12/262,382 priority patent/US20090116197A1/en
Publication of JP2009117428A publication Critical patent/JP2009117428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4958735B2 publication Critical patent/JP4958735B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4871Bases, plates or heatsinks
    • H01L21/4882Assembly of heatsink parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4075Mechanical elements
    • H01L2023/4081Compliant clamping elements not primarily serving heat-conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】熱抵抗が小さく、信頼性の高いパワー半導体モジュールを提供する。
【解決手段】第1及び第2の絶縁基板と、第1及び第2の絶縁基板の対向する各面と直接又は他の素子を介して接合されたパワー半導体素子と、第1及び第2の絶縁基板を両側から挟み込むように接合時に流動性を有する接合材によりそれぞれ接合された第1及び第2の放熱体と、を含むパワー半導体モジュールを製造する際に、接合材に加えられる重みを弾性部材を用いて軽減させた状態で、第1の絶縁基板と第1の放熱体、及び第2の絶縁基板と第2の放熱体をそれぞれ接合する。
【選択図】図1

Description

本発明は、パワー半導体モジュールの製造方法、パワー半導体モジュールの製造装置、パワー半導体モジュール、及び接合方法に関する。
近年、ハイブリッド自動車などに使われるインバータの出力増加に対する要望は大きくなってきており、インバータを構成するパワーモジュールの高出力化が必要になってきている。その一方で、自動車においては部品を設置するスペースに制約があるため、パワーモジュールには同時に小型化も要求されている。そのように高出力化と小型化とを両立させるためには、パワーモジュールの冷却性能を高めることが必要となってくる。
従来では、下記の特許文献1に記載されているように、パワーモジュールの冷却性能を高めるための技術として、パワー半導体素子の上下に電極、絶縁シート、放熱板及びヒートシンクを設け、上下からパワー半導体素子の冷却を行う構造が提案されている。
特開2005−175130号公報
上記の従来技術に関するパワーモジュールの構造においては、上下にヒートシンクを設けることにより、冷却性能を向上することができる。しかしながら、上記構造においては、電極と絶縁樹脂と放熱板とヒートシンクのそれぞれの間には特にハンダ等による接合はされておらず、封止樹脂によって押し付けて固定する方法が取られており、接触熱抵抗が大きくなってしまうという課題があった。
一方、接触熱抵抗を低減するために、チップの上下に両面に金属箔を直接接合した絶縁基板をハンダ付けして、さらに上下の絶縁基板と放熱板とをハンダ付けする方法を採用することもできるが、この方法では絶縁基板と放熱板とのハンダ付け時にヒートシンク部分の重量全体がハンダに直接に加わるため、ハンダが絶縁基板の周囲にはみ出したり絶縁基板の内側に入り込んだりして短絡を起こすことがあり、モジュールの信頼性に課題があった。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、接触熱抵抗を低減させるとともに信頼性を向上させたパワー半導体モジュールの製造方法、パワー半導体モジュールの製造装置、パワー半導体モジュール、及び接合方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のパワー半導体モジュールの製造方法は、第1及び第2の絶縁基板と、前記第1及び第2の絶縁基板の対向する各面と直接又は他の素子を介して接合されたパワー半導体素子と、前記第1及び第2の絶縁基板を両側から挟み込むように第1の接合材によりそれぞれ接合された第1及び第2の放熱体と、を含むパワー半導体モジュールの製造方法であって、前記第1の接合材に加えられる重量を弾性部材を用いて軽減させた状態で、前記第1の絶縁基板と前記第1の放熱体、及び前記第2の絶縁基板と前記第2の放熱体をそれぞれ接合する接合工程を含む。
本発明のパワー半導体モジュールの製造方法によれば、絶縁基板と放熱板とをハンダ等の接合材により接合する時に、放熱体(ヒートシンク)部分の重量のうち、接合材に加わる重量が低減されるので、接合材が絶縁基板の外側にはみ出すのを防ぐことができる。
本発明の好適な実施の形態(以下、実施形態とする)を、図面を参照しつつ説明する。
図1には、本発明の一実施形態(第1の実施形態)に係るパワー半導体モジュールの断面図を示す。図1に基づいて、本実施形態に係るパワー半導体モジュールを構成する各素子について説明する。
図1に示された符号1及び2は、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT:Insulated Gate Bipolar Transistor)やフリーホイールダイオードなどのパワー半導体素子である。
パワー半導体素子1,2の下側には、ハンダ等の接合材3,4によってスペーサ5,6が接続されている。スペーサ5,6は、パワー半導体素子1と2の厚みが違う場合に高さを調整する役割を果たすほか、上下に設けられた電極26と27などの間の距離が近すぎて放電が起こるのを防止する役割を果たしている。スペーサ5,6は、電気抵抗、熱抵抗ともに小さいことが望ましく、また、その材質としては、銅の他に、銅・カーボン複合材、銅とインバーを接合した金属などを用いることとしてよい。
下側の絶縁基板9は、例えば窒化アルミニウム(AlN)、アルミナ(Al)、窒化珪素(Si)やボロンナイトライド(BN)等の材料で形成することとしてよく、その両面には、予め銅箔(又はアルミ箔)10及び11が直接に接合あるいはロウ付けされている。スペーサ5,6の下側は、ハンダ等の接合材7,8によって、下側の絶縁基板9の上面の銅箔10と接合されている。例えばIGBT素子の場合には、銅箔10とパワー半導体素子1のコレクタ電極(図示せず)とは、ハンダ等の接合材7を介して電気的に接続されており、銅箔10からはリード電極26が引き出される。リード電極26は、銅などの材質でできており、銅箔10にハンダ45によってハンダ付けされる。銅箔10とリード電極26との接合には、ハンダを用いずに超音波接合を用いても良い。また、銅箔10の一部を電極26と一体化して絶縁基板の外側に引き出すような銅箔一体電極構造としてもよい。
下側の絶縁基板9の下面に設けられた銅箔11と下側の放熱板13とは、ハンダ等の接合材12により接合されている。下側の放熱板13には銅、タングステン、銅・カーボン複合材、AlSiCなどの材料を用いることができ、また、放熱板13の下部にはフィン130が設けられている。フィン130は、溶接、ロウ付け等により取り付けるか、放熱板13と一体に成形する。放熱板13の下側にはケース14が設けられており、ケース14の内側に位置するフィン130の間を不凍液等の冷却媒体が流れる。図2に図1のAの部分を拡大して示す。
図2に示されるように、ケース14にはOリング用の溝40が設けられ、放熱板13とケース14との間は、Oリング41によってシールされている。放熱板13とケース14とは、ボルト29及びヘリサート加工等により放熱板13に形成された雌ねじ部30によって結合されている。
上側の絶縁基板18は、下側の絶縁基板9と同様の材質で、下側に銅箔又はアルミ箔19,20、上側に銅箔又はアルミ箔21が直接あるいはロウ付け等により接合されている。パワー半導体素子1,2の上側は、ハンダ等の接合材15,16,17により銅箔19,20と接合されている。例えばIGBT素子の場合、銅箔19と素子1のエミッタ電極(図示せず)とは、ハンダ等の接合材15を介して電気的に接続され、銅箔19からはリード電極27が外部に引き出される。また、銅箔20とパワー半導体素子1のゲート電極(図示せず)とは、ハンダ等の接合材16を介して電気的に接続され、銅箔20からはリード電極28が外部に引き出される。
上側の絶縁基板18の上側に接合された銅箔21は、ハンダ等の接合材22によって上側の放熱板23と接続される。上側の放熱板23は銅などの材質で形成される。上側の放熱板23にはフィン230が設けられている。放熱板23の上側にはケース24が設けられており、ケース24の内側に位置するフィンの間を不凍液等の冷却媒体が流れる。放熱板23とケース24とはボルト31及びヘリサート加工等により放熱板23に形成された雌ねじ部32により結合され、Oリング42によってシールされる。
各接合材の材質としては、環境に配慮して、すべてに鉛フリーの接合材を使用することとしてよい。また、パワー半導体素子1,2等のパワー半導体モジュールのコア部分の接合に用いられる接合材には、放熱板の接合に用いられる接合材よりも溶融温度が高い接合材料を用いることとしてよい。すなわち、パワー半導体素子1,2とスペーサ5,6を接合する接合材3,4、スペーサ5,6と銅箔10とを接合する接合材7,8及びパワー半導体素子1,2と銅箔19,20とを接合する接合材15,16,17には、例えば銅粒子と錫粒子とを混合した高温接合材料を用いて、下側の絶縁基板9と下側の放熱板13とを接合する接合材12、および上側の絶縁基板18と上側の放熱板23を接合する接合材22には、先の接合材3,4,7,8,15,16,17よりも融点が低い接合材、例えばSn−3Ag−0.5Cu鉛フリーハンダなどを用いることとしてよい。
接合材12と接合材22とは、同時にもしくは個々に加熱溶融して接合する。このとき、高温側接合材に含まれる錫も溶融させ、ボイドレス化のために真空炉を組み合わせた雰囲気の炉を使用することが望ましい。この放熱板13,23の接合工程において、上側の放熱板23、フィン、ケース等の部材の重量全体が接合材12や接合材22に加わると、接合材12,22が絶縁基板9,18の外側にはみ出したり、更に上下の絶縁基板の間に回りこんで短絡等の問題を起こしたりする恐れがある。そのような事態を回避するために、本実施形態では、ばね35,36等の弾性部材を上下の放熱板13,23の間に挿入した状態で上記の接合工程を行うことで、上側の放熱板23等の全重量が接合材に掛からないようにすることにより、接合材料のはみだしを防止している。ここで、ばね35,36には、例えばその自然長が上下の放熱板13,23間の距離よりも長いばねを用いることにより、接合材に加わる上側の素子の重量を軽減させる構造としてもよい。
ばね35の両端は、ばね支持部材43,44により固定される。また、接合工程において、図3に示すように組立冶具60〜64を使い、ばねを冶具61〜64などで固定してもよい。さらに、フィン付の放熱板13及び23を取り付けた後、ばね35,36をそのまま残してもよいし、除去してもよい。図1に示されるパワー半導体モジュールは、ばねを残したときの最終形状であり、図4に示されるパワー半導体モジュールは、ばねを除去したときの最終形状である。
なお、ばね35,36は、金属性のコイルばねにしても良いし、板ばねにしても良い。あるいは、金属以外の材料で、弾性を有する樹脂材料などを使用しても良い。但し、いずれの材料であっても接合工程における高温に耐える材料とする必要がある。また、接合材12,22の最低限の厚みを確保するため、放熱板13,23に突起33及び34を設けてもよい。
また、図1に示したパワー半導体モジュールでは、放熱板13,23の間にばね35,36を挿入して放熱板13,23を接合する際に各接合材に加えられる重量を軽減させることとしているが、これに限られず、パワー半導体モジュールのコア部、すなわち、パワー半導体素子1,2とスペーサ5,6、スペーサ5,6と下側の絶縁基板9及び素子と上側の絶縁基板18の各素子の接合工程においても、上側に位置する部材の重みにより各素子を接合する接合材がはみ出すことを防止するようにしてもよい。すなわち、パワー半導体素子1,2とスペーサ5,6、スペーサ5,6と下側の絶縁基板9及び素子と上側の絶縁基板18とは、ハンダ等の接合材を板状にしたものを重ね合わせた状態で、同時にもしくは個々に加熱溶融させて接合される。この接合工程において、図5に示すように、上下の絶縁基板9,18の間にばね37,38等の弾性部材を挿入して、上側の絶縁基板18の重量全体が直接に接合材に加わらないようにすることにより、接合材が素子の外側にはみ出すことを防止する。ここでも、ばね37,38には、例えばその自然長が絶縁基板9,18の距離よりも長いばねを用いることで、接合材に加わる上側の素子の重量を軽減させる構造とすることとしてもよい。
また、パワー半導体モジュールの構成素子の接合工程において、図6に示すようにカーボン等でつくられた組立冶具50〜56を用いて、ばね37,38を冶具52〜55等で固定してもよい。接合が終了した後に、ばね37,38を取り除くこととしてもよいし、ばね37,38が電気絶縁性の材料で形成されている場合には、接合後もばねを残すこととしてもよい。ばね37,38は、金属性のコイルばねにしても良いし、板ばねでも良い。あるいは、金属以外の材料で、弾性を有する樹脂材料などを使用しても良い。但し、それらの材料のときも接合工程において加えられる高温に耐える材料である必要がある。
パワー半導体モジュールの構成素子の接合を終えた後に、各素子の表面や側面の全部又は一部に例えばポリイミド系樹脂やポリアミドイミド系樹脂などの柔軟な樹脂で薄く被覆し、硬化後にエポキシ系などの封止樹脂25により封止する。なお、以上の説明において、便宜上、上側、下側という表現を使ったが、横向きやその他の向きに配置してもよく、例えば横向きの場合には上側、下側をそれぞれ右側、左側などに置き換えれば良い。
本実施形態に係るパワー半導体モジュールの製造方法によれば、上側の放熱板をばね等の弾性部材で支持した状態でパワー半導体素子の両面を冷却する上下の放熱板を取り付けることで、ハンダ等の接合材が絶縁基板の外側にはみ出して短絡等が生じることがない。また、上側の絶縁基板をばね等の弾性部材で支持した状態でパワー半導体素子の上下に絶縁基板を取り付けることで、ハンダ等の接合材が素子の周囲にはみ出して短絡を生じたりすることがない。従って、かかる製造方法でパワー半導体モジュールを製造することにより、信頼性の高いパワー半導体モジュールを提供することができる。
次に、本発明の他の実施形態に係るパワー半導体モジュール及びその製造方法について、図面を参照しつつ説明する。
図7には、本発明に係る他の実施形態(第2の実施形態)におけるパワー半導体モジュール及び組立冶具の断面を示す。本実施形態では、下側の絶縁基板9と下側の放熱板13とを接合する接合材12により接合する時、及び上側の絶縁基板18と上側の放熱板23を接合材22によって接合する時に、上側の放熱板23をばね48,49によって上側から吊り下げた状態とする。ばね48は冶具72、ばね49は冶具73によって支持される。ばね48,49は、金属性のコイルばねにしても良いし、板ばねでも良い。あるいは、金属以外の材料で、弾性を有する樹脂材料などを使用しても良い。このように上側の放熱板23を支持することにより、放熱板23の重量全体が直接に接合材12,22に加わることがないので、ハンダ等の接合材が絶縁基板の外側にはみ出して短絡等が生じるのを防止できる。
図8に本発明の更に他の実施形態(第3の実施形態)におけるパワー半導体モジュール及び組立冶具の断面を示す。本実施形態では、パワー半導体素子1,2と上下の絶縁基板9,18を接合材7,8,15,16,17によって接合する時に、冶具81〜92を用いて上側の絶縁基板18をばね37,38によって吊るす構成とした。ばねの下側には冶具89,90が付いており、これらにより上側の絶縁基板18を下側から支えている。ばね37,38の上側は、冶具87,88によって支持されている。冶具87,88は冶具92に固定されている。このような構成により、上側の絶縁基板等の全重量が直接に接合材料に掛からなくなるので、接合材料がはみ出して短絡等が生じるのを防止できる。
図9に本発明の更に他の実施形態(第4の実施形態)におけるパワー半導体モジュールの断面を示す。本実施形態においては、下側の放熱板113とアルミダイキャスト等で造られた下側ヒートシンク114とは別体で、グリース200を介して密着させている。上側も同様に、上側の放熱板123と上側ヒートシンク124を別体とし、グリース201を介して密着させている。他の部分の構成は第1の実施形態と同様である。このような構造のパワー半導体モジュールにおいても、第1の実施形態と同様に、上下の放熱板113,123の間にばね35,36を挿入した状態で、下側の絶縁基板9と下側の放熱板113及び上側の絶縁基板18と上側の放熱板123とを接合材12,22によって接合することで、放熱板等の重量全体が直接にハンダ12,22に加わることがないので、ハンダ等の接合材が絶縁基板の外側にはみ出して短絡等が生じるのを防止できる。
図10に本発明の更に他の実施形態(第5の実施形態)におけるパワー半導体モジュールの断面を示す。本実施形態では、パワー半導体素子1,2の下側と放熱板を兼ねた電極210とがハンダ7,8によって接続される。また、パワー半導体素子1,2の上側とスペーサ5,6がハンダ3,4によって接続され、スペーサ5,6と放熱板を兼ねた電極220とがハンダ15,17によって接続される。
下側電極210にはリード電極26、上側電極220にはリード電極27がハンダ付け又は超音波接合により接続され、外部に導かれる。ゲート電極はワイヤ223を介してリード電極28に接続される。下側電極210の下側には絶縁樹脂211が設けられる。また、上側電極220の上側には絶縁樹脂221が設けられる。下側絶縁樹脂211の下側には銅箔212が、上側絶縁樹脂221の上側には銅箔222が設けられる。なお、絶縁樹脂の211,222の部分には、絶縁樹脂の替わりに窒化アルミニウム(AlN)、アルミナ(Al)、窒化珪素(Si)やボロンナイトライド(BN)等の絶縁材料を用いてもよい。
下側銅箔212とアルミダイキャスト製のヒートシンク114との間にはグリース200を塗布し、ボルト29、雌ねじ部30で締め付けることにより、銅箔212とヒートシンク114とを密着させる。上側銅箔222とアルミダイキャスト製のヒートシンク124との間にはグリース201を塗布し、ボルト31、雌ねじ部32で締め付けることにより、銅箔221とヒートシンク114とを密着させる。図11に示すように、下側電極210と上側電極220の間にばね37,38を挿入した状態で、パワー半導体素子1,2、スペーサ5,6、電極210,220をハンダで接合する。
以上説明した本発明の代表的な実施形態に係るパワー半導体モジュールを製造する方法によれば、放熱板の間や絶縁基板の間にばねを挿入した状態で、パワー半導体モジュールの構成要素を接合することで、上側電極220の重量が全てハンダ等の接合材3,4,7,8に加わることを防げるので、ハンダがはみ出して電極間に短絡を生じることを防ぐことができる。そのため、本発明の実施形態に係るパワー半導体モジュールの製造方法によれば、信頼性の高いパワー半導体モジュールを製造することが可能となる。
なお、本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。例えば、絶縁基板9,18と放熱板113,123とを接合する接合材と、パワー半導体素子1,2(又はスペーサー5,6)と上下の絶縁基板9,18を接合する接合材と、パワー半導体素子1,2と電極210,220とを接合する接合材とを構成する材料は、全てが異なっていてもよいし、そのうちいずれかが同じでも、また全てが同じでも構わない。
本発明の一実施形態(第1の実施形態)におけるパワー半導体モジュールの断面図である。 本発明の一実施形態(第1の実施形態)におけるパワー半導体モジュールのシール部分の拡大図である。 本発明の一実施形態(第1の実施形態)におけるパワー半導体モジュールと組立冶具の断面図である。 本発明の一実施形態(第1の実施形態)におけるパワー半導体モジュールにおける、ばねを除去後の断面図である。 本発明の一実施形態(第1の実施形態)におけるパワー半導体モジュールの一部の断面図である。 本発明の一実施形態(第1の実施形態)におけるパワー半導体モジュールの一部と組立冶具の断面図である。 本発明の他の実施形態(第2の実施形態)におけるパワー半導体モジュールと組立冶具の断面図である。 本発明の他の実施形態(第3の実施形態)におけるパワー半導体モジュールの一部と組立冶具の断面図である。 本発明の他の実施形態(第4の実施形態)におけるパワー半導体モジュールの断面図である。 本発明の他の実施形態(第5の実施形態)におけるパワー半導体モジュールの断面図である。 本発明の他の実施形態(第5の実施形態)におけるパワー半導体モジュールの一部の断面図である。
符号の説明
1,2 パワー半導体素子、3,4 接合材、5,6 スペーサ、7,8 接合材、9 絶縁基板、10,11 銅箔、12 接合材、13 放熱板、14 ケース、15,16,17 接合材、18 絶縁基板、19,20,21 銅箔、22 接合材、23 放熱板、24 ケース、25 封止樹脂、26,27,28 電極、29 ボルト、30 雌ねじ部、31 ボルト、32 雌ねじ部、33,34 突起、35,36,37,38 ばね、40 溝、41,42 Oリング、43,44 ばね支持部材、50〜56 治具、60〜64 治具、81〜92 治具、113 放熱板、114 ヒートシンク、123 放熱板、124 ヒートシンク、130 フィン、200,201 グリース、210 電極、211 絶縁樹脂、220 電極、221 絶縁樹脂、222 銅箔、223 ワイヤ。

Claims (15)

  1. 第1及び第2の絶縁基板と、前記第1及び第2の絶縁基板の対向する各面と直接又は他の素子を介して接合されたパワー半導体素子と、前記第1及び第2の絶縁基板を両側から挟み込むように接合時に流動性を有する接合材によりそれぞれ接合された第1及び第2の放熱体と、を含むパワー半導体モジュールの製造方法であって、
    前記接合材に加えられる重量を弾性部材を用いて軽減させた状態で、前記第1の絶縁基板と前記第1の放熱体、及び前記第2の絶縁基板と前記第2の放熱体をそれぞれ接合する接合工程を含む、
    ことを特徴とするパワー半導体モジュールの製造方法。
  2. 前記接合工程では、前記第1及び第2の放熱体との間に前記弾性部材を挿入した状態で、前記第1の絶縁基板と前記第1の放熱体、及び前記第2の絶縁基板と前記第2の放熱体をそれぞれ接合する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のパワー半導体モジュールの製造方法。
  3. 前記弾性部材は、自然長が前記第1及び第2の放熱体の間の距離よりも長いばねである、
    ことを特徴とする請求項2に記載のパワー半導体モジュールの製造方法。
  4. 前記接合工程では、前記パワー半導体モジュールの上部に支持された前記弾性部材により前記第1又は第2の放熱体のうち上側の前記放熱体を吊り下げた状態で、前記第1の絶縁基板と前記第1の放熱体、及び前記第2の絶縁基板と前記第2の放熱体をそれぞれ接合する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のパワー半導体モジュールの製造方法。
  5. 前記第1及び第2の絶縁基板の間に弾性部材を挿入した状態で、前記パワー半導体素子と前記第1の絶縁基板、及び前記パワー半導体素子と前記第2の絶縁基板を接合時に流動性を有する接合材により接合する工程をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のパワー半導体モジュールの製造方法。
  6. 前記パワー半導体モジュールの上部に支持された弾性部材により前記第1及び第2の絶縁基板のうち上側の前記絶縁基板を吊り下げた状態で、前記パワー半導体素子と前記第1の絶縁基板、及び前記パワー半導体素子と前記第2の絶縁基板を接合時に流動性を有する接合材により接合する工程をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のパワー半導体モジュールの製造方法。
  7. 前記パワー半導体素子と前記第1の絶縁基板、及び前記パワー半導体素子と前記第2の絶縁基板の接合に用いられる接合材は、前記第1の絶縁基板と前記第1の放熱体、及び前記第2の絶縁基板と前記第2の放熱体の接合に用いられる接合材よりも溶融温度が高い、
    ことを特徴とする請求項5又は6に記載のパワー半導体モジュールの製造方法。
  8. 前記パワー半導体モジュールは、前記パワー半導体素子の面であって、前記第1及び第2の絶縁基板と対向する各面と直接又は他の素子を介して接合時に流動性を有する接合材より接合された第1及び第2の電極板をさらに含み、
    前記第1及び第2の電極板の間に弾性部材を挿入した状態で、前記パワー半導体素子と前記第1の電極板、及び前記パワー半導体素子と前記第1の電極板を前記第3の接合材により接合する工程をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のパワー半導体モジュールの製造方法。
  9. 前記パワー半導体素子と前記第1の電極板、及び前記パワー半導体素子と前記第1の電極板の接合に用いられる接合材は、前記第1の絶縁基板と前記第1の放熱体、及び前記第2の絶縁基板と前記第2の放熱体の接合に用いられる接合材よりも溶融温度が高い、
    ことを特徴とする請求項8に記載のパワー半導体モジュールの製造方法。
  10. 前記接合材はハンダである、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載のパワー半導体モジュールの製造方法。
  11. 前記第1及び第2の絶縁基板はそれぞれ、両面に金属箔が接合される、
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載のパワー半導体モジュールの製造方法。
  12. 第1及び第2の絶縁基板と、前記第1及び第2の絶縁基板の対向する各面と直接又は他の素子を介して接合されたパワー半導体素子と、前記第1及び第2の絶縁基板を両側から挟み込むように接合時に流動性を有する接合材によりそれぞれ接合された第1及び第2の放熱体と、を含むパワー半導体モジュールの製造装置であって、
    前記第1の絶縁基板と前記第1の放熱体、及び前記第2の絶縁基板と前記第2の放熱体をそれぞれ接合する時に、前記接合材に加えられる重量を弾性部材を用いて軽減させる手段を含む、
    ことを特徴とするパワー半導体モジュールの製造装置。
  13. 第1及び第2の絶縁基板と、
    前記第1及び第2の絶縁基板の対向する各面と直接又は他の素子を介して接合されたパワー半導体素子と、
    前記第1及び第2の絶縁基板を両側から挟み込むように接合時に流動性を有する接合材によりそれぞれ接合された第1及び第2の放熱体と、
    前記第1及び第2の放熱体との間に設けられた、前記接合材に加えられる重量を軽減させる弾性部材と、を含む
    ことを特徴とするパワー半導体モジュール。
  14. パワー半導体モジュールを構成する第1の部材と第2の部材とを、接合時に流動性を有する接合材により接合する接合方法であって、
    前記第1の部材を前記第2の部材の上側に配置するとともに、前記第2の部材に掛かる前記第1の部材の重量を軽減させた状態で、前記接合材により前記第1及び第2の部材を接合することを特徴とする接合方法。
  15. 前記第1の部材を弾性部材により支持した状態で、前記接合材により前記第1及び第2の部材を接合することを特徴とする請求項14に記載の接合方法。
JP2007285519A 2007-11-01 2007-11-01 パワー半導体モジュールの製造方法、パワー半導体モジュールの製造装置、パワー半導体モジュール、及び接合方法 Active JP4958735B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007285519A JP4958735B2 (ja) 2007-11-01 2007-11-01 パワー半導体モジュールの製造方法、パワー半導体モジュールの製造装置、パワー半導体モジュール、及び接合方法
EP08105700A EP2093792A1 (en) 2007-11-01 2008-10-30 Method for power semiconductor module fabricaton, its apparatus, power semiconductor module and its junction method
US12/262,382 US20090116197A1 (en) 2007-11-01 2008-10-31 Method for power semiconductor module fabrication, its apparatus, power semiconductor module and its junction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007285519A JP4958735B2 (ja) 2007-11-01 2007-11-01 パワー半導体モジュールの製造方法、パワー半導体モジュールの製造装置、パワー半導体モジュール、及び接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009117428A true JP2009117428A (ja) 2009-05-28
JP4958735B2 JP4958735B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=40587890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007285519A Active JP4958735B2 (ja) 2007-11-01 2007-11-01 パワー半導体モジュールの製造方法、パワー半導体モジュールの製造装置、パワー半導体モジュール、及び接合方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090116197A1 (ja)
EP (1) EP2093792A1 (ja)
JP (1) JP4958735B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012096066A1 (ja) * 2011-01-11 2012-07-19 カルソニックカンセイ株式会社 パワー半導体モジュール
WO2013121691A1 (ja) * 2012-02-14 2013-08-22 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2014022453A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR101459857B1 (ko) 2012-12-27 2014-11-07 현대자동차주식회사 히트싱크 일체형 양면 냉각 파워모듈
WO2015049944A1 (ja) * 2013-10-03 2015-04-09 富士電機株式会社 半導体モジュール
WO2015064197A1 (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 富士電機株式会社 半導体モジュール
JPWO2015064232A1 (ja) * 2013-10-29 2017-03-09 富士電機株式会社 半導体モジュール
JP2017168596A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 株式会社東芝 半導体装置
CN108155183A (zh) * 2018-01-26 2018-06-12 上海道之科技有限公司 一种双面散热环氧塑封的车用功率模块
KR20190038997A (ko) * 2017-10-02 2019-04-10 도요타 지도샤(주) 반도체 장치
JP2022171659A (ja) * 2021-08-16 2022-11-11 ファーウェイ デジタル パワー テクノロジーズ カンパニー リミテッド パワー半導体モジュール製造方法及びパワー半導体モジュール
JP7452597B2 (ja) 2018-05-30 2024-03-19 富士電機株式会社 半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010225720A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュール
CN102326251B (zh) * 2009-05-21 2014-01-22 丰田自动车株式会社 高热传导绝缘树脂的粘接方法
DE102009026558B3 (de) * 2009-05-28 2010-12-02 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleitermodul mit beweglich gelagerten Schaltungsträgern und Verfahren zur Herstellung eines solchen Leistungshalbleitermoduls
JP5565147B2 (ja) * 2010-06-30 2014-08-06 株式会社デンソー 半導体モジュールの製造方法
US8804340B2 (en) * 2011-06-08 2014-08-12 International Rectifier Corporation Power semiconductor package with double-sided cooling
DE112012007339B3 (de) 2011-08-10 2020-03-05 Denso Corporation Halbleitermodul und Verfahren zur Herstellung des Halbleitermoduls
JP5529208B2 (ja) * 2011-08-25 2014-06-25 トヨタ自動車株式会社 パワーモジュールの構造及び成形方法
DE102011083223B4 (de) * 2011-09-22 2019-08-22 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleitermodul mit integrierter Dickschichtleiterplatte
ITMI20120711A1 (it) 2012-04-27 2013-10-28 St Microelectronics Srl Dispositivo di potenza
ITMI20120713A1 (it) * 2012-04-27 2013-10-28 St Microelectronics Srl Sistema elettronico a montaggio attraverso fori passanti con elementi di dissipazione serrati tra loro contro corpo isolante
ITMI20120712A1 (it) 2012-04-27 2013-10-28 St Microelectronics Srl Dispositivo elettronico a montaggio passante con doppio dissipatore di calore
WO2015045648A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 富士電機株式会社 半導体装置、半導体装置の組み立て方法、半導体装置用部品及び単位モジュール
JP6302803B2 (ja) * 2014-09-09 2018-03-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワー半導体モジュール及びその製造方法、電力変換装置
WO2017033295A1 (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 構造体
EP3358920B1 (en) * 2015-09-29 2021-04-28 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electronic control device, and manufacturing method for vehicle-mounted electronic control device
JP6418126B2 (ja) * 2015-10-09 2018-11-07 三菱電機株式会社 半導体装置
US9704819B1 (en) * 2016-03-29 2017-07-11 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co. Ltd. Three dimensional fully molded power electronics module having a plurality of spacers for high power applications
KR20180038597A (ko) * 2016-10-06 2018-04-17 현대자동차주식회사 양면냉각형 파워모듈 및 그 제조방법
KR101956996B1 (ko) * 2016-12-15 2019-06-24 현대자동차주식회사 양면냉각형 파워모듈
DE102017203132A1 (de) * 2017-02-06 2018-08-09 Siemens Aktiengesellschaft Leistungsmodul
JP6786416B2 (ja) 2017-02-20 2020-11-18 株式会社東芝 半導体装置
US10090279B2 (en) * 2017-03-03 2018-10-02 Semiconductor Components Industries, Llc Stray inductance reduction in packaged semiconductor devices and modules
US10665525B2 (en) 2018-05-01 2020-05-26 Semiconductor Components Industries, Llc Heat transfer for power modules
DE102018207537A1 (de) * 2018-05-15 2019-11-21 Robert Bosch Gmbh Verbundanordnung aus drei gestapelten Fügepartnern
KR102574378B1 (ko) 2018-10-04 2023-09-04 현대자동차주식회사 파워모듈
JP7139862B2 (ja) * 2018-10-15 2022-09-21 株式会社デンソー 半導体装置
SG10201810791TA (en) * 2018-11-30 2020-06-29 Delta Electronics Int’L Singapore Pte Ltd Package structure and power module using same
US10971427B2 (en) * 2019-02-04 2021-04-06 Dell Products L.P. Heatsink for information handling system
US11908840B2 (en) 2019-08-02 2024-02-20 Semiconductor Components Industries, Llc Low stress asymmetric dual side module
US11462515B2 (en) * 2019-08-02 2022-10-04 Semiconductor Components Industries, Llc Low stress asymmetric dual side module
US11469163B2 (en) 2019-08-02 2022-10-11 Semiconductor Components Industries, Llc Low stress asymmetric dual side module
US11031379B2 (en) 2019-09-04 2021-06-08 Semiconductor Components Industries, Llc Stray inductance reduction in packaged semiconductor devices
DE102020203993A1 (de) 2020-03-27 2021-09-30 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Kontaktanordnung mit sinterverbundenen Schaltungsträgern
FR3115651B1 (fr) * 2020-10-26 2024-01-26 Commissariat A L’Energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Ensemble de modules de puissance à semi-conducteurs
DE102022109792B4 (de) 2022-04-22 2024-05-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Leistungshalbleitermodul
CN116093045B (zh) * 2023-04-12 2023-12-19 上海陆芯电子科技有限公司 一种低热阻封装结构及其制备方法和应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358764A (en) * 1976-11-06 1978-05-26 Mitsubishi Electric Corp Bonding method of flip chip
JPH10223813A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Canon Inc 半導体装置およびその製造方法
JPH11111764A (ja) * 1997-08-12 1999-04-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> バネによる現場はんだ伸長を使用したセラミック・ボール・グリッド・アレイ
JP2000260920A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Hitachi Ltd 冷却部品取付方法,冷却部品取付装置及びモジュール
JP2002324820A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Ricoh Co Ltd 電子部品の接続方法
JP2004119594A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Canon Inc 一括接合装置
JP2006324298A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置の製造装置及び半導体集積回路装置の製造方法
JP2007251076A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Hitachi Ltd パワー半導体モジュール

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4310446C1 (de) * 1993-03-31 1994-05-05 Export Contor Ausenhandelsgese Schaltungsanordnung
JP4085536B2 (ja) * 1998-11-09 2008-05-14 株式会社日本自動車部品総合研究所 電気機器およびその製造方法並びに圧接型半導体装置
US6501658B2 (en) * 2001-02-16 2002-12-31 Intel Corporation Heatsink mounting with shock absorbers
JP3978424B2 (ja) 2003-12-10 2007-09-19 トヨタ自動車株式会社 半導体モジュール、半導体装置および負荷駆動装置
US20050133934A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Mellody James P. Thermal interface material bonding

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358764A (en) * 1976-11-06 1978-05-26 Mitsubishi Electric Corp Bonding method of flip chip
JPH10223813A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Canon Inc 半導体装置およびその製造方法
JPH11111764A (ja) * 1997-08-12 1999-04-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> バネによる現場はんだ伸長を使用したセラミック・ボール・グリッド・アレイ
JP2000260920A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Hitachi Ltd 冷却部品取付方法,冷却部品取付装置及びモジュール
JP2002324820A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Ricoh Co Ltd 電子部品の接続方法
JP2004119594A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Canon Inc 一括接合装置
JP2006324298A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置の製造装置及び半導体集積回路装置の製造方法
JP2007251076A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Hitachi Ltd パワー半導体モジュール

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012096066A1 (ja) * 2011-01-11 2012-07-19 カルソニックカンセイ株式会社 パワー半導体モジュール
WO2013121691A1 (ja) * 2012-02-14 2013-08-22 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
US9076752B2 (en) 2012-02-14 2015-07-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2014022453A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR101459857B1 (ko) 2012-12-27 2014-11-07 현대자동차주식회사 히트싱크 일체형 양면 냉각 파워모듈
US9530707B2 (en) 2013-10-03 2016-12-27 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor module
WO2015049944A1 (ja) * 2013-10-03 2015-04-09 富士電機株式会社 半導体モジュール
JP5975180B2 (ja) * 2013-10-03 2016-08-23 富士電機株式会社 半導体モジュール
JPWO2015049944A1 (ja) * 2013-10-03 2017-03-09 富士電機株式会社 半導体モジュール
WO2015064197A1 (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 富士電機株式会社 半導体モジュール
US9520337B2 (en) 2013-10-29 2016-12-13 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor module
JP6037045B2 (ja) * 2013-10-29 2016-11-30 富士電機株式会社 半導体モジュール
JPWO2015064232A1 (ja) * 2013-10-29 2017-03-09 富士電機株式会社 半導体モジュール
JPWO2015064197A1 (ja) * 2013-10-29 2017-03-09 富士電機株式会社 半導体モジュール
JP2017168596A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 株式会社東芝 半導体装置
KR20190038997A (ko) * 2017-10-02 2019-04-10 도요타 지도샤(주) 반도체 장치
KR102088390B1 (ko) 2017-10-02 2020-04-23 도요타 지도샤(주) 반도체 장치
CN108155183A (zh) * 2018-01-26 2018-06-12 上海道之科技有限公司 一种双面散热环氧塑封的车用功率模块
JP7452597B2 (ja) 2018-05-30 2024-03-19 富士電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2022171659A (ja) * 2021-08-16 2022-11-11 ファーウェイ デジタル パワー テクノロジーズ カンパニー リミテッド パワー半導体モジュール製造方法及びパワー半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP4958735B2 (ja) 2012-06-20
US20090116197A1 (en) 2009-05-07
EP2093792A1 (en) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4958735B2 (ja) パワー半導体モジュールの製造方法、パワー半導体モジュールの製造装置、パワー半導体モジュール、及び接合方法
JP4438489B2 (ja) 半導体装置
US8198539B2 (en) Heat radiator and power module
WO2007145303A1 (ja) 半導体モジュールおよびその製造方法
JP6522241B2 (ja) 電力用半導体装置および電力用半導体装置の製造方法
WO2011040313A1 (ja) 半導体モジュールおよびその製造方法
JP2007251076A (ja) パワー半導体モジュール
JP2006245479A (ja) 電子部品冷却装置
JP4989552B2 (ja) 電子部品
WO2023221970A1 (zh) 功率模块、电源系统、车辆及光伏系统
JP2005191502A (ja) 電子部品冷却装置
JP6945418B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2017174927A (ja) パワーモジュール及びその製造方法
JP7237647B2 (ja) 回路基板および電子装置
JP2010165743A (ja) 半導体モジュールおよびその製造方法
JP2009200258A (ja) 半導体モジュール
JP2019083292A (ja) 半導体装置
JP4935783B2 (ja) 半導体装置および複合半導体装置
JP2001168569A (ja) 電子部品用冷却装置
JP2008294282A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5631100B2 (ja) 電子部品搭載基板の冷却構造
JP2009224556A (ja) 印刷版及びそれを用いたパワーモジュールの組み付け方法
JP2005150419A (ja) 半導体装置
JP7023339B1 (ja) 半導体装置
US20230223317A1 (en) Resin-sealed semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4958735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150