JP6302803B2 - パワー半導体モジュール及びその製造方法、電力変換装置 - Google Patents

パワー半導体モジュール及びその製造方法、電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6302803B2
JP6302803B2 JP2014182844A JP2014182844A JP6302803B2 JP 6302803 B2 JP6302803 B2 JP 6302803B2 JP 2014182844 A JP2014182844 A JP 2014182844A JP 2014182844 A JP2014182844 A JP 2014182844A JP 6302803 B2 JP6302803 B2 JP 6302803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power semiconductor
semiconductor module
high thermal
thermal conductor
fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014182844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016059148A (ja
JP2016059148A5 (ja
Inventor
円丈 露野
円丈 露野
英一 井出
英一 井出
健 徳山
健 徳山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2014182844A priority Critical patent/JP6302803B2/ja
Priority to PCT/JP2015/066428 priority patent/WO2016038956A1/ja
Priority to DE112015003295.9T priority patent/DE112015003295T5/de
Priority to CN201580048565.XA priority patent/CN106716813B/zh
Priority to US15/500,391 priority patent/US10194563B2/en
Publication of JP2016059148A publication Critical patent/JP2016059148A/ja
Publication of JP2016059148A5 publication Critical patent/JP2016059148A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6302803B2 publication Critical patent/JP6302803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4871Bases, plates or heatsinks
    • H01L21/4878Mechanical treatment, e.g. deforming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3142Sealing arrangements between parts, e.g. adhesion promotors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • H01L23/4735Jet impingement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49568Lead-frames or other flat leads specifically adapted to facilitate heat dissipation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/084Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters using a control circuit common to several phases of a multi-phase system
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/40137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49537Plurality of lead frames mounted in one device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Description

本発明はパワー半導体モジュール及びこれを用いた電力変換装置に関する。
パワー半導体素子のスイッチングによる電力変換装置は、変換効率が高いため、民生用、車載用、鉄道用、変電設備等に幅広く利用されている。このパワー半導体素子は通電により発熱するため、高い放熱性が求められる。また、パワー半導体素子は絶縁性のため樹脂又はゲルで封止される。
パワー半導体素子を流路形成した金属体に搭載して樹脂封止する構造として、特許文献1が開示されている。
特開2013−232614号公報
特許文献1に記載された半導体装置では、あらかじめ水密性能を確保した水路にパワー半導体素子をはんだ接続し、樹脂封止するため、製造過程で温度や圧力が加わり水密性能が低下する可能性があった。
本発明の目的は、バイパス流を抑制した放熱効率の高いパワー半導体モジュールの形成を容易とし、電力変換装置の信頼性向上を図るものである。
本発明の電力変換装置は、直流電流を交流電流に変換するパワー半導体素子を有するパワー半導体モジュールと、前記パワー半導体モジュールが配置される流路形成体と、を備え、前記パワー半導体モジュールは、前記半導体チップと前記流路形成体に挟まれる位置に配置される高熱伝導体と、前記パワー半導体素子と前記高熱伝導体を封止する封止材とを有し、前記高熱伝導体は、前記流路形成体側に当該流路形成体に向かって突出するフィンを有し、前記フィンを囲む封止材の一部と前記フィン先端が概略同一平面にある事を特徴とする。
本発明によれば、パワー半導体モジュール及び流路の形成が容易でありながら、バイパス流を抑制し高放熱、効率的にフィンに水流が誘導でき、高放熱化できる。
実施例1のパワー半導体モジュールの斜視図。 本発明のコネクタ側リード組みの展開図。 本発明のパワー半導体モジュールの製造途中の斜視図。 本発明のパワー半導体モジュールの製造途中の斜視図。 本発明のパワー半導体モジュールの製造途中の斜視図。 本発明のパワー半導体モジュールの製造途中の斜視図。 本発明のパワー半導体モジュールの製造途中の斜視図。 実施例1のパワー半導体モジュールの断面図。 本発明のパワー半導体モジュールの回路図。 本発明の電力変換装置の回路図。 本発明の電力変換装置の斜視図。 本発明の実施形態1の電力変換装置の断面斜視図。 本発明の電力変換装置の断面図。 本発明の実施形態1のパワー半導体モジュールの変形例1。 本発明の実施形態1のパワー半導体モジュールの変形例1。 本発明の実施形態1のパワー半導体モジュールの変形例2。 本発明の実施形態1のパワー半導体モジュールの変形例2。 トランスファーモールドにおける充填距離と隙間の関係。 トランスファーモールドにおける充填距離と隙間の関係。 トランスファーモールド工程の断面図。 トランスファーモールド工程の断面図。 本発明の実施形態2の電力変換装置の断面斜視図。 本発明の実施形態3の電力変換装置の断面斜視図。 本発明の実施形態4の電力変換装置の断面斜視図。
以下、図面を参照して、本発明に係るパワー半導体モジュール及び電力変換装置の実施の形態について説明する。なお、各図において同一要素については同一の符号を記し、重複する説明は省略する。
図1は、本実施形態のパワー半導体モジュール300の斜視図である。パワー半導体モジュール300は、封止樹脂900と、直流側の端子315B及び319Bと、交流側の端子320Bと、信号用の端子325U、325L、325Sを有する。封止樹脂900は、リードフレームやセラミックス基板配線等の金属導体に搭載したパワー半導体素子を封止する。端子315B、319B、320Bは、パワー半導体モジュール300の封止樹脂900の一面から一列に突出している。これらの端子が突出する側の封止樹脂900には、シール部901が形成される。後述するように、パワー半導体モジュール300は、流路形成体1000に固定される際に、シール部901に配置されたOリング等の部材により、冷却冷媒の気密性を確保する。また、封止樹脂900は、封止樹脂面900Aを有する。本実施例のパワー半導体モジュール300の製造手順について、図2から図7を用いて説明する。
図2は、リードフレーム315及びリードフレーム320と、高熱伝導体920の配置関係を示す展開図である。リードフレーム315には、後述するパワー半導体素子である上アーム側IGBT155が接続される。リードフレーム320には、後述するパワー半導体素子である下アーム側IGBT157が接続される。リードフレーム315及びリードフレーム320は、導電性の金属部材、例えば銅により構成される。ここで、IGBTとは、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(Insulated Gate Bipolar Transistor)の略である。
高熱伝導体920は、リードフレーム315又はリードフレーム320を挟んで、パワー半導体素子が接続される側とは反対側に配置される。高熱伝導体920は、各リードフレームに対応して、設けられる。図2には図示されないが、リードフレーム315と対向する領域にも、高熱伝導体920は配置される。
高熱伝導体920とリードフレーム315の間、及び高熱伝導体920とリードフレーム320の間には、絶縁層940が配置される。絶縁層940は、リードフレームと高熱伝導体との間の電気的な絶縁を目的として配置される部材である。絶縁層940としては、例えば、アルミナ粒子及び窒化ホウ素粒子を充填したエポキシ樹脂系の樹脂シートが用いられる。高熱伝導体920は、絶縁層940を介してリードフレームに接着される。絶縁層は、真空プレス機を用いて加熱圧着し、硬化させた。用いる条件は、例えば、真空度が1000Pa以下の減圧雰囲気下にて、10MPaの圧力で、200℃、2時間の加熱圧着とする。
リードフレーム315とリードフレーム320とは、タイバー912により接続された状態で形成される。そのため、高熱伝導体920及び当該リードフレームは、絶縁層940を挟んで、一体のコレクタ側リード組み930として組み立てられる。
図3は、図2の状態から、パワー半導体素子をリードフレームに接続した状態を示す図である。インバータ回路の上アーム回路を構成するIGBT155は、リードフレーム315に対して、はんだ接続される。インバータ回路の上アーム回路を構成するダイオード156は、リードフレーム315に対して、はんだ接続される。インバータ回路の下アーム回路を構成するIGBT157は、リードフレーム320に対して、はんだ接続される。インバータ回路の下アームを構成するダイオード158は、リードフレーム320に対して、はんだ接続される。IGBT155及び157は、エミッタ電極が形成される側の面において、信号用電極が形成されている。当該信号電極は、パワー半導体モジュール300の信号端子325L及び325Lと、アルミワイヤにより電気的に接続される。そのため、IGBT155及び157は、ダイオード156及び158よりも、信号端子に近い位置に配置される。
図4は、図3の状態から、パワー半導体素子のエミッタ側にリードフレーム及び高熱伝導体920を配置した状態を示す図である。手順としては、まず、図2においてコレクタ側リード組930を形成したのと同様にして、エミッタ側リード組み931を形成する。エミッタ側リード組み931は、IGBT155のエミッタ側に接続されるリードフレーム318と、IGBT157のエミッタ側に接続されるリードフレーム319と、高熱伝導体920と、高熱伝導体とリードフレームの間に配置される絶縁層940と、により構成される。
また、温度センサ945がリードフレームに接着される。当該温度センサ945の端子は、コレクタ側リード組930の信号端子に溶接される。温度センサ945が設けられることで、機械加工によってフィンを形成する時の発熱をモニタし、規定値を超えた温度とならないように管理することができる。
このようにして、コレクタ側リード組み930と、エミッタ側リード組み931とを、パワー半導体素子を挟んで配置される。コレクタ側リード組み930とエミッタ側リード組みを組み立てたものを、リード組立体950とする。
図5は、リード組立体950をトランスファーモールドする工程を示す図である。リード組立体950は、トランスファーモールド金型960及び961にセットされ、封止樹脂900が注入される。金型温度は175℃、成型圧力は10MPaとし、金型内で3分間、封止樹脂900を硬化させた。
図6は、リード組立体950を封止樹脂900でトランスファーモールドしたものを示す。高熱伝導体920は、封止樹脂900で覆われている。封止樹脂900は、高熱伝導体920を覆う領域を含め、概略同一面からなる封止樹脂面900Aを有する。ここで、概略同一面とは、同一面となるように作製した面を表す。具体的には、封止樹脂面900Aは、封止樹脂900の硬化収縮、封止樹脂900と高熱伝導体920等の内部構造との熱膨張差、または金型に形成した梨地表面などによって、100μm以下の段差を有するが、概略同一面であると定義される。
端子同士を接続するタイバー912は、トランスファーモールド後に切断される。これにより、端子同士は、互いに電気的に分離される。
図7は、封止樹脂面900Aを研削してフィン910Aを形成する工程を示す図である。封止樹脂面900Aは、マルチブレード1300を高速回転させることによって、研削される。マルチブレード1300は、先端に砥粒を付けた複数のブレードを束ねた構造である。マルチブレード1300は、封止樹脂900とともに、高熱伝導体920を研削する。研削された高熱伝導体920は、フィン910Aを形成する。フィン間の溝深さは、約1.5mmとなる。
研削される部分は、研削時に摩擦熱によって発熱するため、冷却水を噴射して冷却する。また、パワー半導体モジュール内部に設けた温度センサ945等を用いて内部温度をモニタし、内部温度が150℃を超えないように、研削速度を調整する。これにより、摩擦熱によるはんだの再溶融を防ぐことができる。また、マルチブレードで研削することにより、容易にフィン910Aを作製することができる。
図8は、パワー半導体モジュール300の断面図である。図8図示されるように、図7の手順でマルチブレード1300によって研削される部分は、高熱伝導体920が配置される部分と対応する。本実施例のパワー半導体モジュールにおいては、パワー半導体素子の両面側において、フィン910Aが形成される。
図8は、インバータ回路の下アーム側のIGBT157及びダイオード158を挟んで、リードフレーム319及び320が配置されている。リードフレーム319を挟んで、パワー半導体素子が配置される側とは反対側には、高熱伝導体920が配置される。同様に、リードフレーム320を挟んで、パワー半導体素子が配置される側とは反対側に、高熱伝導体920が配置される。高熱伝導体920と、リードフレームの間には、絶縁層940が配置される。
高熱伝導体920は、封止樹脂900とともに研削された結果、フィン910Aを形成している。フィン910Aは、図8の点線で示されるように、当該フィンの先端が封止樹脂面900Aと概略同一面上となるように、形成されている。言い換えれば、フィン910Aは、封止樹脂面900Aに対して凹となるように形成された放熱面から、パワー半導体素子が配置される側とは反対側に向かって形成されている。
また、フィン910Aは、図7に示されるように形成されるため、当該フィン910Aの先端には、符号910Bで示されるように封止樹脂900が配置されている。このように、フィン先端は、もともと封止樹脂900として図6に示されるように、封止樹脂面910Aと概略同一面上となるように形成されている。
以上説明した本実施形態のパワー半導体モジュール300は、高熱伝導体920を封止した樹脂封止部を研削することで、フィン形状に加工される。なお、本実施例では、図7に示されるような研削による方法によって放熱部910を形成したが、他の機械加工でこれを実現しても良い。高熱伝導体920は、その周囲が封止樹脂900によって封止されているため、温度変化が加わっても剥離されにくい。また、樹脂封止した後にフィン910Aの形成加工をするため、製造の過程において、封止樹脂900がフィン部に漏れ出すことがなく、歩留まりが向上する。
高熱伝導体920の材料としては、熱伝導率の高い金属材料や、カーボン含有材料を用いる事ができる。例えば、銅、アルミ、銅カーボン、アルミカーボン、グラフェン等を用いることができる。アルミ系材料やカーボン含有材料を用いた場合、切削加工しやすく生産性が向上する効果がある。
封止樹脂900の材料としては、特に限定されないが、トランスファーモールド樹脂、ポッティング樹脂、シリコーン樹脂等を用いることができる。トランスファーモールド樹脂を用いた場合、生産性が高く、外形精度が高い効果がある。
図9は、本実施形態のパワー半導体モジュールの回路図である。端子315Bは、上アーム回路のコレクタ側から出力しており、バッテリー又はコンデンサの正極側に接続される。端子325Uは、上アーム回路のIGBT155のゲート及びエミッタセンスから出力している。端子319Bは、下アーム回路のエミッタ側から出力しており、バッテリー若しくはコンデンサの負極側、又はGNDに接続される。端子325Lは、下アーム回路のIGBT157のゲート及びエミッタセンスから出力している。端子320Bは、下アーム回路のコレクタ側から出力しており、モータに接続される。中性点接地をする場合は、下アーム回路は、GNDでなくコンデンサの負極側に接続する。
本実施例のパワー半導体モジュールは、上アーム回路及び下アーム回路の2つのアーム回路を、1つのモジュールに一体化した構造である2in1構造である。2in1構造の他にも、3in1構造、4in1構造、6in1構造等を用いた場合、パワー半導体モジュールからの出力端子の数を低減し小型化することができる。
図10は、本実施例のパワー半導体モジュールを用いた電力変換装置の回路図である。電力変換装置200は、インバータ回路部140、142と、補機用のインバータ回路部43と、コンデンサモジュール500と、を備えている。インバータ回路部140及び142は、パワーモジュール300を複数備えており、それらを接続することにより3相ブリッジ回路を構成している。電流容量が大きい場合には、更にパワーモジュール300を並列接続し、これら並列接続を3相インバータ回路の各相に対応して行うことにより、電流容量の増大に対応できる。また、パワーモジュール300に内蔵しているパワー半導体素子を並列接続することでも電流容量の増大に対応できる。
インバータ回路部140とインバータ回路部142とは、基本的な回路構成は同じであり、制御方法や動作も基本的には同じである。ここでは代表してインバータ回路部140を例に説明する。インバータ回路部140は、3相ブリッジ回路を基本構成として備えている。具体的には、U相(符号U1で示す)やV相(符号V1で示す)やW相(符号W1で示す)として動作するそれぞれのアーム回路が、直流電力を送電する正極側および負極側の導体にそれぞれ並列に接続されている。なお、インバータ回路部142のU相、V相およびW相として動作するそれぞれのアーム回路を、インバータ回路部140の場合と同様に、符号U2、V2およびW2で示す。
各相のアーム回路は、上アーム回路と下アーム回路とが直列に接続した上下アーム直列回路で構成されている。各相の上アーム回路は正極側の導体にそれぞれ接続され、各相の下アーム回路は負極側の導体にそれぞれ接続されている。上アーム回路と下アーム回路の接続部には、それぞれ交流電力が発生する。各上下アーム直列回路の上アーム回路と下アーム回路の接続部は、各パワーモジュール300の交流端子320Bに接続されている。各パワーモジュール300の交流端子320Bはそれぞれ電力変換装置200の交流出力端子に接続され、発生した交流電力はモータジェネレータ192あるいは194の固定子巻線に供給される。各相の各パワーモジュール300は基本的に同じ構造であり、動作も基本的に同じであるので、代表してパワーモジュール300のU相(U1)について説明する。
上アーム回路は、スイッチング用のパワー半導体素子として上アーム用IGBT155と上アーム用ダイオード156とを備えている。また、下アーム回路は、スイッチング用のパワー半導体素子として下アーム用IGBT157と下アーム用ダイオード158とを備えている。各上下アーム直列回路の直流正極端子315Bおよび直流負極端子319Bは、コンデンサモジュール500のコンデンサ接続用直流端子にそれぞれ接続される。交流端子320Bから出力される交流電力は、モータジェネレータ192、194に供給される。
IGBT155及び157は、ドライバ回路174を構成する2つのドライバ回路の一方あるいは他方から出力された駆動信号を受けてスイッチング動作し、バッテリー136から供給された直流電力を三相交流電力に変換する。変換された電力は、モータジェネレータ192の固定子巻線に供給される。なお、V相およびW相については、U相と略同じ回路構成となるので、符号155、156、157、158の表示を省略している。インバータ回路部142のパワーモジュール300は、インバータ回路部140の場合と同様の構成であり、また、補機用のインバータ回路部43はインバータ回路部142と同様の構成を有しており、ここでは説明を省略する。
スイッチング用のパワー半導体素子について、上アーム用IGBT155および下アーム用IGBT157を用いて説明する。上アーム用IGBT155や下アーム用IGBT157は、コレクタ電極、エミッタ電極(信号用エミッタ電極端子)、ゲート電極(ゲート電極端子)を備えている。上アーム用IGBT155や下アーム用IGBT157のコレクタ電極とエミッタ電極との間には、上アーム用ダイオード156や下アーム用ダイオード158が図示のように電気的に接続されている。
上アーム用ダイオード156や下アーム用ダイオード158は、カソード電極およびアノード電極の2つの電極を備えている。上アーム用IGBT155や下アーム用IGBT157のエミッタ電極からコレクタ電極に向かう方向が順方向となるように、ダイオード156、158のカソード電極がIGBT155、157のコレクタ電極に、アノード電極がIGBT155、157のエミッタ電極にそれぞれ電気的に接続されている。なお、パワー半導体素子としてはMOSFET(金属酸化物半導体型電界効果トランジスタ)を用いても良く、この場合は上アーム用ダイオード156、下アーム用ダイオード158は不要となる。
上下アーム直列回路に設けられた温度センサ(不図示)からは、上下アーム直列回路の温度情報がマイコンに入力される。また、マイコンには上下アーム直列回路の直流正極側の電圧情報が入力される。マイコンは、それらの情報に基づいて過温度検知および過電圧検知を行い、過温度或いは過電圧が検知された場合には全ての上アーム用IGBT155、下アーム用IGBT157のスイッチング動作を停止させ、上下アーム直列回路を過温度或いは過電圧から保護する。
図11は、電力変換装置200の外観を示す斜視図である。本実施の形態に係る電力変化装置200の外観は、上面あるいは底面が略長方形の筐体12と、筐体12の短辺側の外周の一つに設けられた上部ケース10と、筐体12の下部開口を塞ぐための下部ケース16とを固定して形成されたものである。筐体12の底面図あるいは上面図の形状を略長方形としたことで、車両への取付けが容易となり、また生産しやすい。
図12は、電力変換装置200の断面構造を示す概略図である。パワー半導体モジュール300は、流路形成体1000に設置される。流路形成体1000は、パワー半導体モジュール300を冷却する冷媒を流す冷媒流路を形成する。流路形成体1000は、壁面1001を有する。壁面1001は、パワー半導体モジュール300の放熱部910と当該壁面1001との間に、冷媒が流れる流路を形成する。壁面1001は、パワー半導体モジュール300の封止樹脂面900Aと当該壁面1001との間に冷媒が流れないように、平面構造を有する。流路形成体1000は、互いに対向する壁面1001同士の距離と、パワー半導体モジュール300の一方側の封止樹脂面900Aと他方側の封止樹脂面900Aの間の距離とが、ほぼ等しくなるように、形成される。パワー半導体モジュール300のシール部901には、Oリング等の弾性体が設けられる。
電力変換装置200は、積層配線板501及びプレート1200とを有する。
パワー半導体モジュール300を流路形成体に挿入した後、実装部品を搭載した積層配線板501を組み付け、信号端子と積層配線板501を電気的に接続する。さらに、大電流が流れる端子320B、315B、320Bはバスバー配線を多層積層したプレート1200から突出した端子と溶接する。積層配線板501とプレートを立体積層することができるため、電力変換装置を小型化することができる。
パワー半導体モジュール300は、封止樹脂面900Aが流路形成体1000の壁面1001と接するように、流路形成体1000に対して挿入される。これにより、パワー半導体モジュール300は、封止樹脂面900Aと概略同一面となるように形成された放熱部910のフィン先端が流路形成体1000の壁面1001と当接するように、配置される。したがって、放熱部910と壁面1001の間に流れる冷媒は、封止樹脂面900Aと壁面1001の間や、フィン先端と壁面1001の間などにバイパス流として流れることが抑制される。放熱部910は、高い熱伝導率である高熱伝導体920で構成されるため、効率的にパワー半導体素子の熱を冷却することができる。したがって、本実施形態のパワー半導体モジュール300は、信頼性に優れる。
また、冷媒が流れる流路は、パワー半導体モジュール300側に形成されたフィン構造と、流路形成体1000側に形成された平面上に壁面1001との組合せによって、構成される。このように構造を簡略化することで、電力変換装置の製造が容易になる。
また、前述したように、本実施形態における概略同一面とは、同一面となるべく作製した事を意味している。樹脂の硬化収縮や部材間の熱膨張差により生じた段差及び表面粗さ等の100μmを越えない段差は、バイバス流を抑制する上で影響が少ないため、概略同一面に含まれるものとする。
流路形成体1000は、水密構造を有するものであれば特に限定されないが、アルミ、アルミダイキャスト等の金属や、ポリフェニレンサルファイド、ポリブチレンテレフタレート、ポリアミト、ポリイミド、ポリテトラフルオロエチレン等の熱可塑性樹脂や、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂を用いて作製することができる。
図13は、図11の断面Aにおける断面図である。筐体12は、流路形成体1000を形成する。冷却水入口13から水路19内に流入した冷媒は、水路19を矢印で示すように流れ、冷却水出口14から排出される。本実施形態においては、水路19内に、6つのパワー半導体装置300が冷却水の流れに沿って配置されている。
図14(a)は、パワー半導体モジュール300の第1の変形例を示す斜視図である。図1のパワー半導体モジュールにおいては、フィン910Aの形状は、冷媒の流れる方向に対して平行なストレートフィン形状に形成されていたが、本実施例のフィン910Aの形状は、ひし形形状である。
また、図14(b)は、図14(a)のパワー半導体モジュール300の放熱部910の構成を示す平面図である。本実施例では、パワー半導体モジュール300の封止樹脂面900Aを研削するときに、図7とは異なり、図14(b)の方向Aで研削し、さらに方向Bで研削する。これにより、ひし形形状のピンフィンを形成することができる。本実施形態の放熱部910のように、フィンの形状をピンフィンにすることで、図1のストレートフィンに比較して、放熱性が向上することができる。
図15(a)は、パワー半導体モジュール300の第2の変形例を示す斜視図である。図1のパワー半導体モジュールにおいては、フィン910Aの形状は、冷媒の流れる方向に対して平行なストレートフィン形状に形成されていたが、本実施例のフィン910Aの形状は、四角形形状である。
また、図15(b)は、図14(a)のパワー半導体モジュール300の放熱部910の構成を示す平面図である。本実施例では、パワー半導体モジュール300の封止樹脂面900Aを研削するときに、図7とは異なり、図15(b)の方向Aで研削し、さらに方向Bで研削する。これにより、四角形形状のピンフィンを形成することができる。本実施形態の放熱部910のように、フィンの形状をピンフィンにすることで、図1のストレートフィンに比較して、放熱性が向上することができる。
また、本実施例に限らず、上述の実施形態のパワー半導体モジュールは、シール部以下の冷却水が接する表面に無電解銅めっきを施した後、無電解ニッケルめっきを施される。これにより、封止樹脂が直接冷却水に接するのを防ぎ、封止樹脂の吸水によるチップ絶縁性能の低下を抑制することができる。
次に、封止樹脂の充填距離Lと隙間Hとの関係について説明する。図16(a)は、封止樹脂の充填距離Lと隙間Hの関係を模式図である。また、図16(b)は、厚さHの隙間に対し、封止樹脂を隙間の端部から注入した際の充填距離Lを示すグラフである。
図16(b)に示されるように、隙間Hが大きくなるほど、充填距離Lが大きくなる傾向が見られる。また、隙間Hが50μm以下の場合においては、充填距離Lは数mm程度となった。これより、隙間Hが50μm以下の場合は、封止樹脂をほとんど充填することができないことが分かる。
図17は、トランスファーモールド成型時におけるパワー半導体モジュール300の断面図を示す。パワー半導体モジュール300の封止樹脂900は、リード組立体950をトランスファーモールド金型960及び961内にセットし、トランスファーモールドにより成型される。その際、金型961側に配置されるリード組立体950の高熱伝導体920Bは、金型961に押し付けられている。
図17においては、金型960側に配置されるリード組立体950の高熱伝導体920Aは、金型960との間に50μmの隙間Hを隔てて配置される。リード組立体950と金型960の間の隙間を50μmとした場合、リード組立体950の高熱伝導体920Aと金型960との間には、封止樹脂900は充填されなかった。また、リード組立体950の高熱伝導体920Bと金型961との間にも、封止樹脂900は充填されなかった。この結果、パワー半導体モジュールの両面側において、高熱伝導体920A及び920Bは、封止樹脂900から露出した状態で成型することができた。
しかしながら、このようにして作製したパワー半導体モジュール300は、トランスファーモールド時の成型圧力により、チップのメタライズに剥離応力が加わるため、チップが破損するなど信頼性を向上させることが難しい。このような剥離応力は、トランスファーモールド時の成型圧力が樹脂硬化前の段階では静水圧として作用し、図中に示される矢印970のように、リード組立体950を押し上げる応力として生じる。このようにして、チップに強力な剥離応力が加わったことにより、チップのメタライズが剥離するおそれが生じる。
続いて、図18に、リード組立体950と金型960との間の隙間Hを100μmに設定した場合を示す。リード組立体950と金型の間の隙間Hを100μmとすることで、高熱伝導体920Aと金型960の間には、樹脂が回り込み、充填される結果となった。
このとき、リード組立体950には、図17と同様に、矢印970のように金型960に向かって押し上げる応力が作用するが、同時に、高熱伝導体920Aと金型960の隙間に充填された封止樹脂により、矢印971のように下向きの応力も作用する。このように、リード組立体950の一方の面側において、封止樹脂を回り込ませて充填させることで、封止樹脂による静水圧が釣り合うため、図17に示すように過度の剥離応力がチップに加わることが抑制される。これにより、トランスファーモールド成型時におけるチップの破損を抑制し、パワー半導体モジュールを高い信頼性をもって作製することができる。パワー半導体モジュールは、その後、図7に示すように、切削加工を施すことにより、フィンが形成される。
図19は、第2の実施形態に係る電力変換装置の断面斜視図を示す。第1の実施形態との変化点は、水路形成体1000がテーパ形状となっており、これに対応してパワー半導体モジュールもテーパ形状になっている点である。テーパ形状となっている事で、パワー半導体モジュールの挿入が容易となる。
図20は、第3の実施形態に係る電力変換装置の断面斜視図を示す。第1の実施形態との変化点は、パワー半導体モジュールの絶縁層940にセラミックスを用いている点である。絶縁層がセラミックスの基板を用いる事で、樹脂シートに比べて絶縁性が向上することができる。
図21は、第4の実施形態に係る電力変換装置の断面斜視図を示す。第1の実施形態との変化点は、水路形成体1000が樹脂製である点、パワー半導体モジュールのリードフレーム911が放熱部となり絶縁層940が無い点、及び冷却媒体が絶縁性油である点である。絶縁性油を冷却媒体に用いているため、パワー半導体モジュール内部に絶縁層が不要であり、電力変換装置を小型化することができる。
10 上部ケース
12 筺体
13 冷却水入口
14 冷却水出口
16 下部ケース
18 交流ターミナル
19 流路
22 駆動回路基板
43 インバータ回路
110 ハイブリッド自動車
112 前輪
114 前輪車軸
116 デファレンシャルギア
118 変速機
120 エンジン
122 動力配分機構
136 バッテリ
138 直流コネクタ
140 インバータ回路
142 インバータ回路
155 上アーム用IGBT
156 ダイオード
157 下アーム用IGBT
172 制御回路
174 ドライバ回路
180 電流センサ
192 モータジェネレータ
194 モータジェネレータ
195 モータ
200 電力変換装置
230 入力積層配線板
300 パワー半導体装置
321 交流端子
500 コンデンサモジュール
501 積層配線板
505 負極電極リードフレーム
507 正極電極リードフレーム
514 コンデンサセル
702 正極側電極リードフレーム
704 負極側電極リードフレーム
900 封止樹脂
900A 封止樹脂面
901 シール部
910 放熱部
919A フィン
911 リードフレーム
912 タイバー
920 高熱伝導体
920A 高熱伝導体
920B 高熱伝導体
930 コレクタ側リード組み
931 エミッタ側リード組み
940 絶縁層
945 温度センサ
950 リード組立体
960 トランスファーモールド金型
961 トランスファーモールド金型
965 プランジャー
1000 流路形成体
1001 壁面
1200 プレート

Claims (10)

  1. 直流電流を交流電流に変換するパワー半導体素子と、前記パワー半導体素子と対向する高熱伝導体と、がトランスファーモールド樹脂で封止されているパワー半導体モジュールであって、
    前記トランスファーモールド樹脂の前記高熱伝導体側の封止樹脂面から凹となるように形成された放熱フィンを備え、
    前記フィンは、前記トランスファーモールド樹脂と、前記高熱伝導体により形成されていて、
    前記フィン先端部には、前記トランスファーモールド樹脂が設けられていて、
    前記凹の底面は前記高熱伝導体の切削面であり、
    前記フィンを形成する前記トランスファーモールド樹脂と、前記トランスファーモールド樹脂の前記高熱伝導体側の封止樹脂面の少なくとも一部は、概略同一平面上にあるパワー半導体モジュール。
  2. 請求項1に記載のパワー半導体モジュールであって、
    前記フィンは、前記高熱伝導体を封止する前記トランスファーモールド樹脂と前記高熱伝導体を溝状に研削することにより、形成されるパワー半導体モジュール。
  3. 請求項1または2に記載のパワー半導体モジュールであって、
    シール部材を配置するためのシール部を有するパワー半導体モジュール。
  4. 請求項1乃至3の何れかに記載のパワー半導体モジュールであって、
    前記フィンは、ピンフィン形状に形成されるパワー半導体モジュール
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載のパワー半導体モジュールであって、
    前記高熱伝導体は、カーボン含有材料により形成されるパワー半導体モジュール。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載のパワー半導体モジュールであって、
    前記トランスファーモールド樹脂は、表面がめっきされているパワー半導体モジュール。
  7. 直流電流を交流電流に変換するパワー半導体素子と、前記パワー半導体素子と熱的に接続される高熱伝導体と、を、前記高熱伝導体の表面に樹脂が回り込むように金型と高熱伝導体との間に隙間が形成されるように金型にセットし、金型内にトランスファーモールド樹脂を注入するトランスファーモールド工程と、
    前記高熱伝導体の表面に形成された樹脂と前記高熱伝導体とを切削加工して溝を形成することで、フィンを形成する切削工程と、を備えるパワー半導体モジュールの製造方法。
  8. 請求項に記載のパワー半導体モジュールの製造方法であって、
    前記トランスファーモールド工程において、前記トランスファーモールド樹脂は、前記高熱伝導体の前記パワー半導体素子が配置される側とは反対側の面を覆って封止されるパワー半導体モジュールの製造方法。
  9. 前記隙間は、100μmである請求項8に記載のパワー半導体モジュールの製造方法。
  10. 請求項1乃至6のいずれかに記載のパワー半導体モジュールと、
    前記パワー半導体モジュールが配置される流路形成体と、を備え、
    前記フィンは、前記流路形成体の流路に向かって突出する電力変換装置。
JP2014182844A 2014-09-09 2014-09-09 パワー半導体モジュール及びその製造方法、電力変換装置 Active JP6302803B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014182844A JP6302803B2 (ja) 2014-09-09 2014-09-09 パワー半導体モジュール及びその製造方法、電力変換装置
PCT/JP2015/066428 WO2016038956A1 (ja) 2014-09-09 2015-06-08 電力変換装置
DE112015003295.9T DE112015003295T5 (de) 2014-09-09 2015-06-08 Leistungsumsetzungsvorrichtung
CN201580048565.XA CN106716813B (zh) 2014-09-09 2015-06-08 电力转换装置
US15/500,391 US10194563B2 (en) 2014-09-09 2015-06-08 Power conversion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014182844A JP6302803B2 (ja) 2014-09-09 2014-09-09 パワー半導体モジュール及びその製造方法、電力変換装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016059148A JP2016059148A (ja) 2016-04-21
JP2016059148A5 JP2016059148A5 (ja) 2017-03-09
JP6302803B2 true JP6302803B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=55458719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014182844A Active JP6302803B2 (ja) 2014-09-09 2014-09-09 パワー半導体モジュール及びその製造方法、電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10194563B2 (ja)
JP (1) JP6302803B2 (ja)
CN (1) CN106716813B (ja)
DE (1) DE112015003295T5 (ja)
WO (1) WO2016038956A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10137798B2 (en) * 2015-08-04 2018-11-27 Ford Global Technologies, Llc Busbars for a power module assembly
US20190132997A1 (en) * 2016-06-16 2019-05-02 Guangdong Hi-1 New Materials Technology Research Institute Co., Ltd. Working substance contacted cooling system for computer and data center
JP6635901B2 (ja) * 2016-09-21 2020-01-29 本田技研工業株式会社 電力変換装置
JP6673118B2 (ja) * 2016-09-23 2020-03-25 株式会社デンソー 半導体装置
WO2018110513A1 (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 株式会社村田製作所 能動素子、高周波モジュールおよび通信装置
CN108988654B (zh) * 2017-05-31 2020-06-26 中车株洲电力机车研究所有限公司 一种逆变器模块
JP6743782B2 (ja) * 2017-08-11 2020-08-19 株式会社デンソー 電力変換装置
DE102018201262B4 (de) * 2018-01-29 2022-10-13 Zf Friedrichshafen Ag Ein Verfahren zum Herstellen eines Pin-Fin-Leistungsmoduls
JP7087850B2 (ja) 2018-09-05 2022-06-21 株式会社デンソー 半導体装置
CN112310017B (zh) * 2020-09-30 2022-04-26 东风汽车集团有限公司 一种半导体器件散热结构
DE102022116921A1 (de) 2022-07-07 2024-01-18 Eberspächer Catem Gmbh & Co. Kg Bauteil einer elektrischen Heizvorrichtung und elektrische Heizvorrichtung

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06244326A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Sumitomo Metal Ind Ltd ヒートシンク放熱フィンおよびその製造法
JP3159071B2 (ja) 1996-08-01 2001-04-23 株式会社日立製作所 放熱フィンを有する電気装置
JP3452011B2 (ja) * 2000-01-31 2003-09-29 株式会社日立製作所 半導体装置
JP4436843B2 (ja) * 2007-02-07 2010-03-24 株式会社日立製作所 電力変換装置
JP2008306793A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Toyota Motor Corp インバータ装置
JP4958735B2 (ja) * 2007-11-01 2012-06-20 株式会社日立製作所 パワー半導体モジュールの製造方法、パワー半導体モジュールの製造装置、パワー半導体モジュール、及び接合方法
JP5532554B2 (ja) * 2008-06-11 2014-06-25 富士電機株式会社 電力変換装置
JP5557441B2 (ja) 2008-10-31 2014-07-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置および電動車両
JP5162518B2 (ja) * 2009-04-10 2013-03-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP5481148B2 (ja) * 2009-10-02 2014-04-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体装置、およびパワー半導体モジュール、およびパワー半導体モジュールを備えた電力変換装置
JP5526843B2 (ja) * 2010-02-11 2014-06-18 株式会社デンソー 電力変換装置
JP5557585B2 (ja) * 2010-04-26 2014-07-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーモジュール
JP5439309B2 (ja) * 2010-07-28 2014-03-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP6060553B2 (ja) 2012-04-06 2017-01-18 株式会社豊田自動織機 半導体装置
JP5474128B2 (ja) * 2012-05-18 2014-04-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP5838949B2 (ja) * 2012-10-17 2016-01-06 日本軽金属株式会社 複合型中空容器の製造方法及び複合型中空容器
US9131631B2 (en) * 2013-08-08 2015-09-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Jet impingement cooling apparatuses having enhanced heat transfer assemblies

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016059148A (ja) 2016-04-21
US10194563B2 (en) 2019-01-29
CN106716813A (zh) 2017-05-24
DE112015003295T5 (de) 2017-04-20
WO2016038956A1 (ja) 2016-03-17
CN106716813B (zh) 2019-04-30
US20170223875A1 (en) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6302803B2 (ja) パワー半導体モジュール及びその製造方法、電力変換装置
JP6979864B2 (ja) パワー半導体装置及びその製造方法
JP5486990B2 (ja) パワーモジュール及びそれを用いた電力変換装置
JP6488390B2 (ja) 構造体
KR102154874B1 (ko) 전력 반도체 모듈 및 전력 반도체 모듈의 제조 방법
JP2019046899A (ja) 電子装置
JP6228888B2 (ja) パワー半導体モジュール
CN115088065A (zh) 电路体、电力转换装置及电路体的制造方法
WO2018159209A1 (ja) パワー半導体装置
JP2020088122A (ja) 半導体モジュール、電力変換装置および半導体モジュールの製造方法
JP6663485B2 (ja) パワー半導体モジュール、それを用いた電力変換装置及び電力変換装置の製造方法
US11367671B2 (en) Power semiconductor device
JP7444711B2 (ja) パワーモジュール及びこれを用いた電力変換装置
JP2011114308A (ja) パワー半導体ユニット
WO2024009613A1 (ja) 電気回路体および電力変換装置
JP2023081051A (ja) 半導体モジュール、電力変換装置、および半導体モジュールの製造方法
JP2022098581A (ja) パワーモジュールおよび電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6302803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350