JP2009056782A - 情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙 - Google Patents

情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙 Download PDF

Info

Publication number
JP2009056782A
JP2009056782A JP2007228184A JP2007228184A JP2009056782A JP 2009056782 A JP2009056782 A JP 2009056782A JP 2007228184 A JP2007228184 A JP 2007228184A JP 2007228184 A JP2007228184 A JP 2007228184A JP 2009056782 A JP2009056782 A JP 2009056782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
thermal
thermal printer
information protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007228184A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Soshizaki
稔 曾志崎
Toshitaka Higo
利隆 肥後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Chart Corp
Original Assignee
Kokusai Chart Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Chart Corp filed Critical Kokusai Chart Corp
Priority to JP2007228184A priority Critical patent/JP2009056782A/ja
Publication of JP2009056782A publication Critical patent/JP2009056782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

【課題】 ガス、水道、電力等の使用量を検針しその結果をお知らせ票または振込票として携帯プリンタにて現地でサーマルプリンタ出力した帳票が高保存・高印字品質を保ちつつ印字内容の情報保護ができるサーマルプリンタ用紙の実現が求められている。
【解決手段】本発明は、感熱紙の裏面に離形層と粘着層を介しベース紙が貼り合わされたサーマルプリンタ用紙の2シートを1帳票として使用し各シートの4編の周辺に切り離し可能なミシン目を入れるとともに、データの印字後に各シートの周辺に入れられたミシン目の外側の感熱紙の部分をベース紙から剥離して、ベース紙の周辺の外周部に塗布した粘着剤により貼り合わせることにより印字データの機密保護を行うようにしたサーマルプリンタ用紙を実現することにより問題を解決したものである。
【選択図】 図1

Description

本発明はハンディターミナルのサーマルプリンタ等を使用して、検針結果等の機密保護を要する情報のプリントを行うための情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙に関するものである。
最近ガス、水道、電力等メータの検針票作成にサーマルプリンタを使用したハンディターミナルが広く使用されており、検針結果を現場でサーマルプリンタ出力し、ポストに配布するサービスが近年普及してきている。このサービスは検針作業と同時に各ユーザーへの帳票発行ができるという点で検針結果の通知と料金請求の事務手続の面でコストが削減されるメリットあるが、郵便物のぞき見事件や検針作業者による不正使用の心配などの問題があることも事実である。こういったのぞき見事件や、最近の個人情報保護の要求に対応するために、電力・ガス・水道などの発行責任企業は検針員がせっかくの現地で検針したデータを発行責任企業のホストコンピューターまで持ち帰らせ個人情報保護用の圧着はがきなどに印字して郵送したり、現地でサーマルプリンタ出力した振込票をわざわざ封筒に入れさせるなど手間のかかる作業を行っている。
このような、コストの面や作業の面での不便さを軽減するために、プリント情報の保護シートを剥離可能な接着剤で感熱紙の印字面に貼り合わせた2枚複写の情報の保護機能を持った感熱タイプ紙や薄い情報保護紙と感熱紙を再剥離可能な接着剤で貼り合わせした感熱タイプ紙等が開発されているが、このような記録紙はコストが高いだけでなく、2枚重ねになっているために印字品質にバラツキ(印字濃度ムラ)が発生しやすく、又プリントされた内容が確認出来ないために、印字不良などが発生してもそのままポストに投函され、帳票発行の機能を果せない場合がある。
特願平5−205547 特願平11−347014 特願平11−371036 特願2001−380633 特願2002−339476
電力・ガス・水道などの各種検針作業における帳票の作成は、屋外検針用に求められる保存性を有し、特に振込票に関しては郵便振替サービスのOCR文字読取適性・バーコード読取適性のある感熱紙でなければならないため印字に高品質が求められている。
このため、ガス、水道、電力等の検針票や郵便振替専用払込書等の情報のプリントには、高保存・高印字品質を保ちつつ印字内容の情報保護とランニングコストの両面を満足できるような帳票を作成することが要求されており、現地でサーマルプリンタ出力した帳票が高保存・高印字品質を保ちつつ印字内容の情報保護ができるサーマルプリンタ用紙の実現が求められている。
本発明は、感熱紙の裏面に離形層と粘着層を介しベース紙が貼りあわされたサーマルプリンタ用紙の2シートを1帳票として使用し各シートの4編の周辺に切り離し可能なミシン目を入れるとともに、データの印字後にシートの印字面が向かい合うようにミシン目より折り曲げて1シート目と2シート目の各シートの周辺に入れられたミシン目の外側の感熱紙の部分をミシン目に沿ってベース紙から剥離して、ベース紙の周辺の外周部に塗布した粘着剤により貼り合わせることにより印字データの機密保護を行うようにした情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙を実現することにより問題を解決したものである。
本発明の情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙を使用することにより、 電力・ガス・水道などの各種検針作業の際に、検針した結果をお知らせ票または振込票として携帯プリンタにて現地でサーマルプリンタ出力した帳票が高保存・高印字品質を保ちつつ印字内容の情報保護が可能になるために効率の良い付加価値の高い検針業務などの業務を行なうことが出来る。
図1は本発明の情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙シートの断面の構成を示す説明図である。図1において、(a)はシートの全面の断面の構成を示す説明図で(b)はシートの一部の断面の構成を示す説明図である。
図1の(a)(b)において、10は感熱紙である。20は離形層、21は感熱紙10に入れられたミシン目、30は粘着層である。40はベース紙で上質紙やOCR紙などが使用される。
本発明の情報保護機能を持ったサーマルプリント用紙は、感熱紙10とベース紙40は、離形層20と粘着層30を介して貼りあわされた構成となっており、ベース紙40の表面に粘着層30を形成し、感熱紙10の裏面の全面又は−部に離形層20を形成して、感熱紙10の裏面と、ベース紙40の表面とを貼り合わせて製作される。
感熱紙10に離形層20を形成する方法はコーター方式、凸版方式、フレキソ方式などにより行われる。離形層20にはシリコン、ワックス系を含有した各種インキを使用する事ができる。なかでもシリコン、ワックス系を含む紫外線硬化型インキが望ましい。
ベース紙40上に粘着層30を形成する方法はコーター方式、凸版方式、フレキソ方式などである。
ベース紙40と粘着層30の部分ははいわゆる一般的なタック紙を使用することが可能である。
図2は本発明の情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙の構成の一例を示す説明図である。図2において、(a)はシートがミシン目により区切られていないサーマルプリンタ用紙の構成の一例を示す説明図で(b)はシートがミシン目により区切られている本発明の情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙の構成の一例を示す説明図である。
図2の(a)(b)において、1は、図1に示すような構成を持ったサーマルプリント用紙で、サーマルプリント用紙の各シートは同一の形状に構成されており、同じ長さのシートが連続しており、各シート毎に切り離し用のミシン目が入れられたものであるが、図1の実施例においては1シート目と2シート目だけを示してある。11はサーマルプリント用紙の1シート目を、12はサーマルプリント用紙の2シート目である。1シート目と同じ長さの連続である
21.22.23は、シートを切り離すためにシートの境目に入れられている連続の用紙ミシン目である。
31.32.33.34は各シート目の周辺に入れられたミシン目である。
ミシン目31.32.33.34は、お知らせ票、振込票として使用したい大きさ(帳票サイズ)にあらかじめ入れておく。
サーマルプリント用紙の1シート目11には、お客様番号やお客様名、引き落とし金額などの内容を印字したお知らせ票やお客様番号やお客様名、請求金額とともに高細度印字であるOCR文字やバーコード印字などの内容を印字した郵便振替専用払込書を添付した使用料金の請求書等の各種の機密保持の必要なデータがプリントされる。
又、サーマルプリント用紙の2シート目12には通常はデータがプリントは行われず、1シート目11にプリントされたデータの機密保持のための情報保護紙に使用される。
図2(b)の実施例では、サーマルプリンタ用紙1の各シートの一部がミシン目50により切り離し可能になっており、切り離される部分には、例えば「お客様控え」等のプリントされたデータシートの一部を切り離して使用するデータのプリントに使用される。
このように構成された本発明の情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙の使用方法について以下に説明する。
図3は、機密保持の必要な情報のプリントされた本発明の情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙に機密保持の機能を持たせるための動作を説明した図である。
図3において、図2と同一の部分には同一の符号を付けてその説明を省略する。
機密保持の必要な情報は主として1シート目11にプリントされるが、必要な場合には2シート目12にプリントすることも可能である。
お客様名、お客様番号、領収金額等の機密保持の必要な情報が1シート目11にプリントされた後、図3の(a)に示すように、1シート目11と2シート目12が連続した状態で切り離される。
この後、1シート目11と2シート目12の各シートの周辺に入れられたミシン目31.32.33.34の外側のサーマルプリント用紙10の部分をミシン目31.32.33.34に沿って切り離しベース紙40から剥離する。
これにより、ミシン目31.32.33.34の外側のサーマルプリント用紙10がその離形層20とともに分離され、1シート目11と2シート目12の各シート目のベース紙40の外周部に塗布された粘着層30が現れ、貼り合わせが可能な状態になる。
検針員はサーマルプリンタ印字した後、目視にて正しく印字された内容であることを確認した後、貼り合わせ作業が行われる。
1シート目11と2シート目12の各シート目のベース紙40の外周部に塗布された粘着層30が現れて貼り合わせが可能な状態のシートは、図3の(b)に示すように、1シート目11と2シート目12の感熱紙の表面が向かい合うように、1シート目11と2シート目12のミシン目22より折りたたまれ、図3の(c)に示すように、2シート目12の感熱紙の裏面が上面となるように各シート目のベース紙40の外周部に塗布された粘着層30により貼り合わされる。
この状態において、1シート目11にプリントされた、お客様名、お客様番号、領収金額等の機密保持の必要な情報は2シート目12によりカバーされてそのままでは内容を確認できなくなり機密が保持される。
1シート目11にプリントされた機密保持の必要な情報は、貼り合わされた2シート目12によりカバーされ保覆されているため、屋外での検針にも使用できる性能を持ち、印字品質が安定に保持される。
又、シート目11にプリントされた情報は、検針員がサーマルプリンタ印字した後、目視にて正しく印字された内容であることを確認した後、シートを折り曲げながら粘着部分を貼り合わせした後、各ご家庭のポストに投函されるので、印字不良などが発生してプリントされた内容が確認出来ないような事態が発生することが防止される。
通常の感熱紙10の基紙やベース紙40は十分な光の遮断性を持っているので、2シート目の用紙によりカバーすることによりプリント情報の機密は保持されるが、情報の機密保持機能をより強化する要求がある場合がある。
図4は、本発明の情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙の機密保持機能をより強化する方法の実施例を示したものである。
図4において、図1.2.3と同一の部分には同一の符号を付けてその説明を省略する。
図4の(a)は、2シート目12の感熱表面をサーマルプリンタにより隠蔽性のあるデザイン60をプリントする(単調なデザインでも広告的な印字でも構わない)こともより隠蔽効果を上げる実施例を示したものである。
2シート目12の感熱表面のプリント60は、隠蔽性のあるデザインだけでなく、広告的なプリントも行うことが可能である。
図4の(b)は、2シート目12のベース紙40に隠蔽性のあるデザインや広告等の印刷70を行うこともより隠蔽効果を上げる実施例を示したものである。この隠蔽性のあるデザインや広告等の印刷70は2シート目12のベース紙40だけでなく、1シート目11、2シート目12または両シートのベース紙40に印刷を行うことこともより隠蔽効果を上げることが出来る。隠蔽性のある印刷には黒色や濃い色が望ましい。
図5は、本発明の情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙にプリントされた情報を読む方法を説明した図である。
図5において、図1.2.3.4と同一の部分には同一の符号を付けてその説明を省略する。
本発明の情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙の、1シート目11にプリントされた情報は、図5の(a)に示すように粘着層30により貼り合わされた、2シート目12によりカバーされ保覆された状態の帳票で利用者の家庭に届けられる。
このような状態の帳票を受け取った利用者は、1シート目11と2シート目12が貼り合わされた部分のシートの周辺に入れられたミシン目31.32.33.34に沿って、粘着層30により貼り合わされているベース紙40の部分を切り離すことにより、図5の(b)に示すように、帳票サイズに含まれない粘着層30の部分が除かれて、情報の漏洩がない、従来のお知らせ票や振込票(使用したい大きさ(帳票サイズ))を入手することが出来る。
以上の説明より明らかなように、本発明の情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙は、従来の屋外検針、振込票の機能も兼ね備えた情報保譲機能を持ったサーマルプリンタ用紙を提供することが可能となった。また、情報保護を目的とした郵送や封筒が不要になり、コスト面もより満足できるような帳票の形成ができるようになった。 2枚複写感熱紙タイプや薄い紙と感熱紙を再剥離可能な接着剤で貼り合わせしたタイプでは表面に接着剤が塗られており、振込票として処理される場合に読み取り機械の搬送部に接着剤が付着して壊れてしまうトラブルが発生しているが、本発明の情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙は、このようなトラブルを防ぐ効果も得られた。
これにより、郵送や封筒が不要になり、コスト面もより満足できるような帳票の形成ができるようになった
本発明は、電力、ガス、水道、などの各種の検針作業の結果等の情報保護の必要なデータを現場でプリントを行う業務で利用可能である。
本発明の情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙シートの断面の構成を示す説明図である。 本発明の情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙の構成の一例を示す説明図である。 本発明の情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙の使用方法を説明するための図である。 本発明の情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙の機密保持機能をより強化する方法の実施例を示したものである。 本発明の情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙にプリントされた情報を読む方法を説明した図である。
符号の説明
10・・・感熱紙
20・・・離形層
30・・・粘着層
40・・・ベース紙
1・・・図1に示すような構成を持ったサーマルプリント用紙
11・・・サーマルプリント用紙の1シート目
12・・・サーマルプリント用紙の2シート目
21.22.23・・・シートを切り離すためにシートの境目に入れられているミシン目
31.32.33.34・・・各シート目の周辺に入れられたミシン目
41.42.43.4・・・ミシン目外周部塗布された粘着剤
50・・・シートの一部を切り離し可能にするミシン目
60・・・感熱紙の表面にプリントされた隠蔽性のあるデザイン
70・・・ベース紙に印刷された隠蔽性のあるデザインや広告等

Claims (6)

  1. 裏面に離形層が形成された感熱紙と表面に粘着層が形成されたベース紙が貼り合わされたサーマルプリンタ用紙の2シートを1帳票として使用し、
    各シートの4編の周辺に切り離し可能なミシン目を入れるとともに、
    データの印字後にシートの印字面が向かい合うようにミシン目より折り曲げて1シート目と2シート目の各シートの周辺に入れられたミシン目の外側の感熱紙の部分をミシン目に沿ってベース紙から剥離して、
    ベース紙に形成された粘着層により貼り合わせることにより印字データの機密保護を行うようにしたことを特徴とする情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙。
  2. 裏面に離形層が形成された感熱紙と表面に粘着層が形成されたベース紙とを貼り合わせてなる連続のサーマルプリンタ用紙、
    概連続のサーマルプリンタ用紙に各シート毎に切り離し用のミシン目と、各シートの4編の周辺に切り離し可能なミシン目を入れるとともに、
    2シートを1帳票として使用し、両シートの印字面が向かい合うように切り離し用のミシン目より折り曲げて1シート目と2シート目の各シートの周辺に入れられたミシン目の外側の感熱紙の部分をミシン目に沿ってベース紙から剥離することにより、1シート目と2シート目の各シート目のベース紙形成された粘着層により貼り合わせることにより印字データの機密保護を行うようにしたことを特徴とする情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙。
  3. 請求項1乃至請求項2において、
    感熱紙の離形層にはシリコン、ワックス系を含有した各種インキを、なかでもシリコン、ワックス系を含む紫外線硬化型インキを使用することを特徴とする情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙。
  4. 請求項1乃至請求項2において、
    感熱紙に離形層を形成する方法はコーター方式、凸版方式、フレキソ方式などの塗布によることを特徴とする情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙。
  5. 請求項1乃至請求項2において、プリント情報の隠蔽性を強化するために、ベース紙に隠敵性のある印刷を行うことを特徴とする情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙。
  6. 請求項1乃至請求項2において、サーマルプリント用紙の2シート目に1シート目にプリントされたデータの機密保持のための隠蔽性のあるデザインで印字することもより隠蔽効果を上げることを特徴とする情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙。
JP2007228184A 2007-09-03 2007-09-03 情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙 Pending JP2009056782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007228184A JP2009056782A (ja) 2007-09-03 2007-09-03 情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007228184A JP2009056782A (ja) 2007-09-03 2007-09-03 情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009056782A true JP2009056782A (ja) 2009-03-19

Family

ID=40552958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007228184A Pending JP2009056782A (ja) 2007-09-03 2007-09-03 情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009056782A (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0761126A (ja) * 1993-08-25 1995-03-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録体
JPH09164768A (ja) * 1995-12-13 1997-06-24 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd 記録用紙
JPH1035146A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 King Shoji Kk 封筒型伝票
JPH1075326A (ja) * 1996-09-01 1998-03-17 S C Tsuu:Kk 秘密保持可能なファクシミリ受信用二重紙
JP2002178672A (ja) * 2001-09-28 2002-06-26 King Shoji Kk レーザビームプリンタ用封筒型伝票
JP2003221559A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱接着シート及びそれを用いた情報記録体
JP2005103909A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 感熱記録シート
JP3124683U (ja) * 2006-06-14 2006-08-24 株式会社富山フォーム印刷 封筒型情報保護用単票シート
JP2006297784A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Dainippon Printing Co Ltd 隠蔽部付き配送伝票
JP2007118400A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Dainippon Printing Co Ltd 複写機能付き情報保護媒体

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0761126A (ja) * 1993-08-25 1995-03-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録体
JPH09164768A (ja) * 1995-12-13 1997-06-24 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd 記録用紙
JPH1035146A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 King Shoji Kk 封筒型伝票
JPH1075326A (ja) * 1996-09-01 1998-03-17 S C Tsuu:Kk 秘密保持可能なファクシミリ受信用二重紙
JP2002178672A (ja) * 2001-09-28 2002-06-26 King Shoji Kk レーザビームプリンタ用封筒型伝票
JP2003221559A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱接着シート及びそれを用いた情報記録体
JP2005103909A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 感熱記録シート
JP2006297784A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Dainippon Printing Co Ltd 隠蔽部付き配送伝票
JP2007118400A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Dainippon Printing Co Ltd 複写機能付き情報保護媒体
JP3124683U (ja) * 2006-06-14 2006-08-24 株式会社富山フォーム印刷 封筒型情報保護用単票シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101516678B1 (ko) 접착시트 및 배송 전표
JP4515231B2 (ja) 葉書シートと葉書シートの使用方法
JP5410005B2 (ja) 情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙
JP2009056782A (ja) 情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙
JP2013109434A (ja) Rfidタグ製造用紙、rfidタグの製造方法
JP2006082237A (ja) 感熱複写帳票
JP2011068074A (ja) 隠蔽情報所持体用シート
JP5004122B2 (ja) 隠蔽式はがき及び隠蔽式はがき付き申込書
JP2006035841A (ja) 隠蔽ラベル付きメールフォームとその製造方法
JP2010284798A (ja) 情報記載シート
JP4890346B2 (ja) 隠蔽式はがき付き申込書
JP4402527B2 (ja) 葉書付き冊子
JP2011068075A (ja) 隠蔽情報所持体用シート
JP2008155552A (ja) 情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙
JP4676598B2 (ja) 情報提供方法
JP5012471B2 (ja) 印字情報安全廃棄機能付き葉書シート及びその使用方法
JP5811717B2 (ja) 隠蔽はがき
JP2009119643A (ja) 配送伝票
JP4268562B2 (ja) 隠蔽シール付き帳票
JP2006103270A (ja) 葉書シート及びその使用方法
JP3087842U (ja) 4つ折りたたみオープンハガキ
JP2012185460A (ja) 保護シール
RU59874U1 (ru) Платежный документ, используемый в качестве рекламного носителя
JP2011110891A (ja) 通信情報保護シール貼付用はがき、通信情報保護シール、通信情報保護シール貼付用はがきの使用方法
JP2005343165A (ja) 親展カード作成用シート、及び親展カード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121009