JP2008155552A - 情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙 - Google Patents

情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙 Download PDF

Info

Publication number
JP2008155552A
JP2008155552A JP2006348741A JP2006348741A JP2008155552A JP 2008155552 A JP2008155552 A JP 2008155552A JP 2006348741 A JP2006348741 A JP 2006348741A JP 2006348741 A JP2006348741 A JP 2006348741A JP 2008155552 A JP2008155552 A JP 2008155552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
thermal printer
printing
thermal
information protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006348741A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Higo
利隆 肥後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Chart Corp
Original Assignee
Kokusai Chart Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Chart Corp filed Critical Kokusai Chart Corp
Priority to JP2006348741A priority Critical patent/JP2008155552A/ja
Publication of JP2008155552A publication Critical patent/JP2008155552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

【課題】 ガス、水道、電力等の使用量を検針しその結果をお知らせ票または振込票として携帯プリンタにて現地でサーマルプリンタ出力した帳票が高保存・高印字品質を保ちつつ印字内容の情報保護ができるサーマルプリンタ用紙の実現が求められている。
【解決手段】本発明は、検針結果を現場でサーマルプリンタを使用して印字して、検針結果のお知らせ票や郵便振替専用払込書を作成するためのサーマルプリンタ用紙の上層の全面に情報保護紙を、サーマルプリンタ印字による走行に支障がない貼り合せ層強度で剥離可能な構成で貼り合わせ、印字した後、感熱紙と情報保護紙の貼り合せ層の間で剥すことが可能である構成としたサーマルプリンタ用紙を実現することにより問題を解決したものである。
【選択図】 図1

Description

本発明はハンディターミナルのサーマルプリンタ等を使用して、検針結果等の機密保護を要する情報のプリントを行うための情報保護機能を持ったプリンタ用紙に関するものである。
最近ガス、水道、電力等メータの検針票作成にサーマルプリンタを使用したハンディターミナルが使用されるようになった。このハンディターミナルを使用してガス、水道、電力等の使用量を検針しその結果をお知らせ票として現場でサーマルプリンタ出力し、ポストに配布するサービスが近年普及してきている。このサービスは検針作業と同時に各ユーザーへの帳票発行ができるという点で検針結果の通知と料金請求の事務手続の面でコストが削減されるメリットあるが、郵便物のぞき見事件や検針作業者による不正使用の心配などの問題があることも事実である。こういったのぞき見事件や、最近の個人情報保護の要求に対応するために、電力・ガス・水道などの発行責任企業は検針員にせっかくの現地で検針したデータを発行責任企業のホストコンピューターまで持ち帰らせ個人情報保護用の圧着はがきなどに印字して郵送したり、現地でサーマルプリンタ出力した振込票をわざわざ封筒に入れさせるなど手間のかかる作業をしてから、ポストに配布する例も多くなり、コストの面や作業の面での不便さを感じずにはいられない状況である。
また、電力・ガス・水道などの各種検針作業における帳票の作成は、屋外検針用に求められる保存性を有し、特に振込票に関しては郵便振替サービスのOCR文字読取適性・バーコード読取適性のある感熱紙でなければならないため印字に高品質が求められている。
このため、ガス、水道、電力等の検針票や郵便振替専用払込書等の情報のプリントには、高保存・高印字品質を保ちつつ印字内容の情報保護とランニングコストの両面を満足できるような帳票を作成することが要求されている。
特願平5−205547特開 号公報, 特願平11−347014特開 号公報, 特願平11−371036特開 号公報 特願2001−380633特開 号公報 特願2002−339476特開 号公報 特願平9−68179
ガス、水道、電力等の使用量を検針しその結果をお知らせ票または振込票として携帯プリンタにて現地でサーマルプリンタ出力した帳票が高保存・高印字品質を保ちつつ印字内容の情報保護ができるサーマルプリンタ用紙の実現が求められている。
本発明は、ガス、水道、電力等の使用量を検針しその結果を現場でサーマルプリンタを使用して印字して、検針結果のお知らせ票や郵便振替専用払込書を作成するためのサーマルプリンタ用紙の上層の全面に情報保護紙を、サーマルプリンタ印字による走行に支障がない貼り合せ層強度で剥離可能な構成で貼り合わせ、印字した後、感熱紙と情報保護紙の貼り合せ層の間で剥すことが可能である構成としたサーマルプリンタ用紙を実現することにより問題を解決したものである。
本発明の情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙を使用することにより、 電力・ガス・水道などの各種検針作業の際に、検針した結果をお知らせ票または振込票として携帯プリンタにて現地でサーマルプリンタ出力した帳票が高保存・高印字品質を保ちつつ印字内容の情報保護が可能になるために効率の良い付加価値の高い検針業務を行なうことが出来る。
サーマルプリンタ用紙を使用するハンディターミナルでは、検針結果を知らせるお知らせ票のプリントと同時に、郵便振替専用払込書を添付した使用料金の請求書の異なったパターンのプリントを選択的に行なえるようにしている。
このために、ハンディターミナルには検針結果のプリントだけでなく、郵便振替専用払込書を添付した使用料金の請求書の異なったパターンをプリントするためのプログラムのフォーマットがあらかじめ準備されており、ハンディターミナルの使用者の選択により、又はあらかじめ、セットされた利用者のデータに基ずいて、必要なフォーマットが選択され、選択されたフォーマットの中に検針結果のデータが挿入された形でプリントされる。
図4は、ガス、水道、電力等の使用量を検針しその結果の使用量の料金を郵便振替専用払込書としてプリントした一例を示す説明図である。
図4において、(a)はプリントされた郵便振替専用払込書の全体を、(b)は郵便振替専用払込書の第2票目のプリントを、(c)は郵便振替専用払込書の第2票目のプリントを示す。
図4の(a)において、P1は郵便振替専用払込書の第1票目のプリントされる領域、P2は郵便振替専用払込書の第2票目のプリントされる領域である。領域P1と領域P2により一枚の郵便振替専用払込書のプリントパターンが形成される。40は、プリント済みの郵便振替専用払込書を切り離し易くするために、プリントパターンの一枚ごとの境目に入れられているミシン目である。mは、プリント済みの郵便振替専用払込書の第1票目のデータのプリントされる領域P1と第2票目のデータのプリントされる領域P2の部分を切り離し易くするために、領域P1と領域P2の間に入れられているミシン目である。
領域P1の郵便振替専用払込書は、図4の(b)に示すような口座番号欄、金額欄、加入者名欄よりなる第1票の振込取扱票である。
又、領域P2は図4の(c)に示すような振込票兼受領書よりなる第2票の振込票である。
ハンディターミナルには検針結果のプリントや郵便振替専用払込書を添付した使用料金の請求書等の異なったパターンをプリントするためのプログラムのフォーマットがあらかじめ準備されており、ハンディターミナルの使用者の選択により必要なフォーマットが選択されフォーマットの中に検針結果のデータが挿入された形でプリントされる。
このようなハンディターミナルを使用した検針作業は、検針作業と同時に各ユーザーへの帳票発行ができるという点でメリットあるが、口座番号、金額、加入者名等の個人情報がプリントされるためにプリントされた帳票がのぞき見されたり検針作業者による不正使用される事件の発生の心配などがある。
また、電力・ガス・水道などの各種検針作業における帳票の作成は、屋外検針用に求められる保存性を有し、特に振込票に関しては郵便振替サービスのOCR文字読取適性・バーコード読取適性のある感熱紙でなければならないため印字に高品質が求められている。
図1は本発明のサーマルプリンタ用紙のプリントパターンの一部分の構成の一例を示す説明図である。図1において、(a)は情報保護紙が貼り合わせられた状態の本発明のサーマルプリンタ用紙の構成の一例を示す説明図で(b)は情報保護紙を剥がした状態の本発明のサーマルプリンタ用紙の構成の一例を示す説明図である。
図1の(a)(b)において、10はサーマルプリント用紙、20は隠蔽性を持った情報保護紙である。サーマルプリント用紙10と情報保護紙20とは、図1の(a)に示すように、サーマルプリント用紙10の印字面11の上に情報保護紙20が貼り合わせられている。
サーマルプリント用紙10とその上に貼り合わされた隠蔽性を持った情報保護紙20には、図4に示した従来のサーマルプリント用紙と同様に、プリント済みの帳票を切り離し易くするためのプリントパターンの一枚ごとの境目にミシン目40が入れられている。
図1の(a)に示すように、サーマルプリント用紙10と情報保護紙20とは印字による走行に支障がないような貼り合せ層強度で貼り合わされており、印字した後、図1の(b)に示すように、感熱紙10と情報保護紙20の貼り合せ層の間で剥すことが可能である構成で貼り合せられている。
隠蔽性を持った情報保護紙20は感熱紙10への熱の伝わりが十分得られるように厚み20〜50μの薄いものに限定される。
感熱紙10は情報保護紙20の上からプリンタヘットの加熱が行われるので、情報保護紙20に厚み20〜50μのものを使用すれば高感度のものを使用することにより、通常の目視で文字判読できる印字品質のプリントを行うことが可能であることが確認されている。
又、感熱紙10に感熱多重複写シートなどに使用される感熱記録層の熱可融性物質が50−150℃程度の高感度のものを使用することにより、より高品質の印字品質が実現できる。
隠蔽性を持った情報保護紙20は、色紙のように紙に染料を混ぜたものや紙に印刷インキで印刷を施したものを利用することにより隠蔽性を持たせることが出来る。染料を混ぜる方式やインキを印刷する方式については限定されるものではなく、隠蔽性をもたすことができるものであれば良い。一般的に隠蔽するための色相は黒色が望ましい。感熱紙の発色濃度より高い濃度が得られる染料又は印刷インキであることが望ましい。
尚、情報保護紙20は隠蔽性を持った紙又はフィルムのどちらかを選択することが可能である。
図2は本発明のサーマルプリンタ用紙のプリントパターンの一部分の他の実施例を示す説明図である。図2において、(a)は情報保護紙が貼り合わせられた状態の本発明のサーマルプリンタ用紙の構成の一例を示す説明図で(b)は情報保護紙を剥がした状態の本発明のサーマルプリンタ用紙の構成の一例を示す説明図である。
図2の(a)(b)において、10は図1と同様のサーマルプリント用紙、30は隠蔽性を持った情報保護紙である。
図2の実施例のサーマルプリンタ用紙の情報保護紙30は、より光学読取適性が必要な高細度印字がプリントされる部分31.32については窓抜き加工されている。
サーマルプリント用紙10と情報保護紙30とは、図1の実施例と同様に印字による走行に支障がないような貼り合せ層強度で貼り合わされており、印字した後、図2の(b)に示すように、感熱紙10と情報保護紙30の貼り合せ層の間で剥すことが可能である構成で貼り合せられている。
サーマルプリント用紙10とその上に貼り合わされた隠蔽性を持った情報保護紙30には、図4に示した従来のサーマルプリント用紙と同様に、プリント済みの帳票を切り離し易くするためのプリントパターンの一枚ごとの境目にミシン目40が入れられている。
図2の実施例のサーマルプリンタ用紙では、窓抜き加工されてた部分31.32には、感熱紙にダイレクトにサーマルプリンタ印字することによって光学読取が可能な印字品質のプリント形成できる。
尚、窓抜き部分31.32の加工には、全面貼りされた情報保護紙の一部を抜き取り窓抜き加工とすることも可能である。
図3は、図1および図2に示した構成の本発明のサーマルプリンタ用紙に対して行った各種の試験の結果を示したものである。
試験1:印字鮮明度テスト・・・大崎データテック製プリンタSP650にて印字後、
情報保護紙を剥した後に感熱紙の印字が目視にて印字鮮明度であるかを確認。
試験2:OCR文字読取テスト・・・大崎データテック製プリンタSP650にて印字後、情報保護紙を剥した後に感熱紙のOCR文字が東芝製OCR機V1035にて読取できるかを確認。
試験3:バーコード読取テスト・・・大崎データテック製プリンタSP650にて印字後、情報保護紙を剥した後に感熱紙のバーコードがパナソニック製ZE−84ハンドリーダにて読取できるかを確認。
試験4:セキュリティ性確認・・・大崎データテック製プリンタSP650にて印字後、秘密にしておきたい情報が隠れていることを目視にて確認。
図3に示された各種の試験より明らかなように、図1および図2に示した構成の本発明のサーマルプリンタ用紙は、試験1の印字鮮明度テストでは、感熱紙の印字が目視にて印字鮮明度であるかを確認されている。又、試験4のセキュリティ性確認では、共に秘密にしておきたい情報が隠ていることを目視にて確認確認されている。
この試験結果は、図1および図2に示した構成の本発明のサーマルプリンタ用紙は、目視による場合は感熱紙の印字が鮮明によむことが出来、セキュリティ性確認では、共に秘密にしておきたい情報を隠くすセキュリティ性を持っていることが確認されている。
一方、図1に示した構成の本発明のサーマルプリンタ用紙は、試験2のOCR文字読取テストでは、一部読取不可であったが、図2に示した構成の本発明のサーマルプリンタ用紙は判読可であり、OCR文字読取を行う帳票のプリントには図2に示した構成の本発明のサーマルプリンタ用紙を使用することが必要であることを示している。
更に、図1に示した構成の本発明のサーマルプリンタ用紙は、試験3のバーコード読取テストでは、読取不可であったが、図2に示した構成の本発明のサーマルプリンタ用紙は読取可であり、バーコードのプリントを行う帳票のプリントには図2に示した構成の本発明のサーマルプリンタ用紙を使用することが必要であることを示している。
以上の説明より明らかなように、本発明の情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙は、OCRでの読取り可能な高印字品質を保ちつつ印字内容の情報保護が可能となった。これにより、郵送や封筒が不要になり、コスト面もより満足できるような帳票の形成できるようになった
お知らせ票と共に、郵便振替専用払込書に振込に必要なデータのプリントされた振込用紙の組み合わされたプリントフォーマットを発行することが可能になる。
本発明は、電力、ガス、水道、などの各種の検針作業の結果をお知らせ票または振込み票として携帯プリンタで現場でプリントを行っている業務で利用可能である。
本発明のサーマルプリンタ用紙のプリントパターンの一部分の構成の一例を示す説明図である。 本発明のサーマルプリンタ用紙のプリントパターンの一部分の他の実施例を示す説明図である。 図1および図2に示した構成の本発明のサーマルプリンタ用紙に対して行った各種の試験の結果を示したものである。 ガス、水道、電力等の使用量を検針しその結果の使用量の料金を郵便振替専用払込書としてプリントした一例を示す説明図である。
符号の説明
10・・・サーマルプリント用紙
20・・・隠蔽性を持った情報保護紙
11・・・サーマルプリント用紙10の印字面
30・・・窓抜き加工された情報保護紙
31.32・・・高細度印字がプリントされる窓抜き加工部分
40.m・・・ミシン目

Claims (4)

  1. ハンディターミナルのサーマルプリンタ等を使用して、検針結果等の機密保護を要する情報のプリントを現場で行うためのサーマルプリンタ用紙の上層の全面に厚み20〜50μの隠蔽性を持った情報保護紙を、サーマルプリンタ印字による走行に支障がない貼り合せ層強度で貼り合わせ、感熱紙と情報保護紙の貼り合せ層の間で剥すことが可能で、プリントパターンの一枚ごとの境目にミシン目が入れられた構成を持ったことを特徴とするサーマルプリンタ用紙。
  2. ガス、水道、電力等の使用量を検針しその結果を現場でサーマルプリンタを使用して印字して、検針結果のお知らせ票や郵便振替専用払込書を作成するためのサーマルプリンタ用紙の上層に、光学読取適性が必要な高細度印字が行われる部分を窓抜き加工された厚み20〜50μの隠蔽性を持った情報保護紙を、サーマルプリンタ印字による走行に支障がない貼り合せ層強度で貼り合わせ、感熱紙と情報保護紙の貼り合せ層の間で剥すことが可能で、プリントパターンの一枚ごとの境目にミシン目が入れられた構成を持ったことを特徴とするサーマルプリンタ用紙。
  3. 情報保護紙は隠蔽性をもたせるため、色紙のように紙に染料を混ぜたものや紙に印刷インキで印刷を施したものを利用する。一般的に隠蔽するための色相は黒色が望ましい。感熱紙の発色濃度より高い濃度が得られる染料又は印刷インキであることを特徴とするサーマルプリンタ用紙。
  4. 情報保護紙は紙又はフィルムのどちらかを選択できることを特徴とするサーマルプリンタ用紙。
JP2006348741A 2006-12-26 2006-12-26 情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙 Pending JP2008155552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006348741A JP2008155552A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006348741A JP2008155552A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008155552A true JP2008155552A (ja) 2008-07-10

Family

ID=39657005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006348741A Pending JP2008155552A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008155552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010143107A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Chugoku Electric Power Co Inc:The 帳票等の印刷物仮綴じ器具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06328839A (ja) * 1993-05-19 1994-11-29 New Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP2001030633A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 可逆性感熱記録媒体
JP2004167993A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Kokusai Chart Co ハンディターミナル用プリンター用紙
JP2004192249A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Nippon Signal Co Ltd:The 複合表示カード及びその処理装置
JP2008126423A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Nihon Unisys Supply Ltd 印字される基紙上に薄上紙を接着層によって疑似接着された用紙

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06328839A (ja) * 1993-05-19 1994-11-29 New Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP2001030633A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 可逆性感熱記録媒体
JP2004167993A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Kokusai Chart Co ハンディターミナル用プリンター用紙
JP2004192249A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Nippon Signal Co Ltd:The 複合表示カード及びその処理装置
JP2008126423A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Nihon Unisys Supply Ltd 印字される基紙上に薄上紙を接着層によって疑似接着された用紙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010143107A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Chugoku Electric Power Co Inc:The 帳票等の印刷物仮綴じ器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7777770B2 (en) Dual-sided two-ply direct thermal image element
US9082322B2 (en) Label for receiving indicia having variable spectral emissivity values
US20050189066A1 (en) Laminated cards and methods of manufacture for secure applications
TWI231788B (en) High reliability forensic color marking system
JP2005141626A (ja) Icカード及びicカード認証システム
WO1996008788A1 (fr) Carte d'enregistrement et methode d'enregistrement d'un code en deux dimensions
JP2008155552A (ja) 情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙
US20110155313A1 (en) Document security
JPH06262777A (ja) 携帯可能記憶媒体とその処理装置
JP2006082237A (ja) 感熱複写帳票
JP5083538B2 (ja) 偽造防止媒体
JP5410005B2 (ja) 情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙
JP2010284798A (ja) 情報記載シート
JP2009214448A (ja) 情報隠蔽帳票
JP2007230623A (ja) 封筒型帳票
JP3039206B2 (ja) 偽造・改竄防止策が施された印刷物
JP7484489B2 (ja) 真贋判別用情報表示媒体
JP3854146B2 (ja) 印影、サイン、パスワードの通知書
JP2009056782A (ja) 情報保護機能を持ったサーマルプリンタ用紙
JP4852771B2 (ja) 秘匿情報隠蔽用感熱用紙
JP2712551B2 (ja) カードの記録方法
JPH1134546A (ja) 情報記録媒体
JP5141260B2 (ja) エンボス文字形成用積層カード
JP6575213B2 (ja) 情報印刷物および読取方法ならびに認証方法
JP2003054166A (ja) ハンディターミナル用サーマル印字用紙

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120424