JP2008543305A - 共有押出し成形による食品、特にソーセージの製法及びこの方法によって得られた食品 - Google Patents

共有押出し成形による食品、特にソーセージの製法及びこの方法によって得られた食品 Download PDF

Info

Publication number
JP2008543305A
JP2008543305A JP2008516769A JP2008516769A JP2008543305A JP 2008543305 A JP2008543305 A JP 2008543305A JP 2008516769 A JP2008516769 A JP 2008516769A JP 2008516769 A JP2008516769 A JP 2008516769A JP 2008543305 A JP2008543305 A JP 2008543305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
food
alginate
casing material
extrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008516769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5075814B2 (ja
Inventor
ベルンハルト ヒューベルト ボントイェール マルキュス
ヴィルヘルミュス ヨハネス テオドリュス ケイペルス マルチニュス
ヴィレム ファン デン ベルフ カスペル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stork Townsend BV
Original Assignee
Stork Townsend BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stork Townsend BV filed Critical Stork Townsend BV
Publication of JP2008543305A publication Critical patent/JP2008543305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5075814B2 publication Critical patent/JP5075814B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C13/0013Chemical composition of synthetic sausage casings
    • A22C13/0016Chemical composition of synthetic sausage casings based on proteins, e.g. collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C11/00Sausage making ; Apparatus for handling or conveying sausage products during manufacture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C11/00Sausage making ; Apparatus for handling or conveying sausage products during manufacture
    • A22C11/02Sausage filling or stuffing machines
    • A22C11/0209Stuffing horn assembly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/60Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/60Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
    • A23L13/65Sausages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/10Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/10Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
    • A23P20/105Coating with compositions containing vegetable or microbial fermentation gums, e.g. cellulose or derivatives; Coating with edible polymers, e.g. polyvinyalcohol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P30/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
    • A23P30/20Extruding
    • A23P30/25Co-extrusion of different foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C2013/002Sausage casings made by extrusion
    • A22C2013/0023Sausage casings made by extrusion coextruded together with the food product
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Abstract

本発明は、充填材料及び共有押出し成形前は液体であるケーシング材料から、食品を調製することを含んでなる共有押出し成形による食品の製法であって、ケーシング材料が、少なくともコラーゲン及びアルギン酸塩を含んでなるものである食品の製法に関する。本発明は、肉材料及びケーシングを含んでなる、共有押出し成形によって得られた食品であって、ケーシングが少なくともコラーゲン及びアルギン酸塩を含んでなるものである食品にも関する。

Description

本発明は、共有押出し成形による食品の製法と共に、このようにして製造された食品に関する。
共有押出し成形によるケーシング詰め食品の製造は、英国特許第1,232,801号によって知られている。この文献には、コラーゲン(タンパク質である)から構成されたケーシング材料を使用する共有押出し成形法が記載されており、ケーシング材料は、共有押出し成形後、強化されて、有効なソーセージの表皮となる。
ケーシング詰め食品を製造する他の方法は、英国特許第1,040,770号に記載されており、この文献により、ソーセージ食品用のケーシングを製造するために、組み合わせたコラーゲンの使用が知られている。ケーシングを偏平化し、ついで、例えば、肉材料を充填する。しかし、この文献では、共有押出し成形法が使用されていない。
現代のソーセージ製造における共有押出し成形法の利点(例えば、速度及び製品の均一性)は明らかである。予め形成されているケーシングに充填が行われる方法(ケーシングが、例えば、天然の腸又は押出し成形法によって得られたケーシングである)と比べて、多大のコストの節約が可能である。しかし、共有押出し成形法におけるコラーゲンケーシングの形成は、すべてのタイプのソーセージにとって実用的な特性を持たないソーセージの表皮を生ずることになる。
本発明は、特に、肉材料、及び共有押出し成形前においては液体であるケーシング材料から食品を製造する方法であって、ケーシング材料がコラーゲン及びアルギン酸塩を含んでなることを特徴とする食品の製法に関する。
このような方法は、オランダ国特許第1,016,018号によって知られている。この文献には、共有押出し成形法によるソーセージの製法が記載されており、その好適な1具体例では、表皮材料は、アルギン酸塩及びガラクトマンナンと組み合わせて、コラーゲン1.5〜2.5%、又は1.5%以上を含有している。
本発明の目的は、改善された表皮安定性を持つ共有押出し成形食品を製造する方法を提供することにある。
この目的は、共有押出し成形法を利用すること、及びケーシング材料が、少なくとも水、コラーゲン及びアルギン酸塩を含み、コラーゲン含量がアルギン酸塩含量よりも大であるものであることを特徴とする方法によって達成される。共有押出し成形法及びこのような組成物におけるコラーゲン及びアルギン酸塩の組み合わせによって、驚くほど長時間、その強さを保持するケーシングを持つ食品を調製できる。コラーゲン及びアルギン酸塩の割合によって、更なる加工の後、コラーゲン/アルギン酸塩の比が、ケーシング材料におけるコラーゲン/アルギン酸塩の比と実質的に一致するケーシングを形成できる。コラーゲン:アルギン酸塩の比が10:1以下である場合に、最も良好な安定性が得られる。
この組成により、その安定性及び強さが、より長期間保持される表皮を形成できる。コラーゲン含量が大きいため、より長い期間(少なくとも数日)、安定な食品が得られることが確立された。公知の表皮(アルギン酸塩及びガラクトマンナンからなる)では、表皮は、本発明に従って、より大きいコラーゲン含量を適用することによって提供される期間の途中で、その強さを失う。
他のタンパク質との混合物も決して除外されるものではないが、コラーゲンによるテストにおいて、良好な結果を生ずることが知見されている。さらに、コラーゲンは容易に入手でき、この産業分野における許容される物質であるとの利点を有する。コラーゲンは、例えば、ウシ及び/又はブタのような多種多様な起源のものである。
アルギン酸塩は、食品加工産業における許容された添加剤であり、その適用により、最適の結果が得られる。しかし、他の多糖との混合物も除外されない。共有押出し成形によって得られた食品において利点が得られる。アルギン酸塩はポリアニオンであり、多種多様のカチオンに結合される。このようなカチオンの例としては、ナトリウム、カリウム及びアンモニウムカチオン(Na+、K+、NH4 +)がある。ここでは、アルギン酸Naが特に有利であるとの知見が得られている。
ここで、オランダ国特許第1,016,018号によるケーシング材料も、水に加えて、ゴム(ガラクトマンナンからなる)を含み、ゴムは、ケーシング材料から得られるケーシング(他の用語では、「カバー」又は「表皮」)の安定性に対して一定の貢献をなしていることが注目される。しかし、本発明では、このようなゴム又は他の強化剤の添加は不要である。より少ない成分の使用によって、より少ない物質を混合すればよいため、方法がより簡単になる。ケーシング材料が、唯一のタンパク質としてコラーゲンを、及び唯一の多糖としてアルギン酸塩を含んでなることが、より推奨される。
これらの利点は、共有押出し成形によって得られる、充填材料及びケーシング(ケーシングは、少なくともコラーゲン及びアルギン酸塩を含んでなり、コラーゲン含量が、アルギン酸塩含量よりも大きい)を含んでなる食品においても明らかである。このような重量比では、アルギン酸塩よりも少ない量でコラーゲンを使用した混合物と比べて、安定性において予期され得ない改善が達成される。ここでは、アルギン酸ナトリウムの質量を使用するが、他のアルギン酸塩について、該当する質量比を、分子量を基準として算定できる。
ケーシング材料におけるコラーゲン含量は、好ましくは、アルギン酸塩含量の1.2倍以上である。形成されたケーシングについて保証される安定性の期間は、このような質量比ではより長くなる。
ケーシング材料におけるコラーゲン含量は、より好ましくは、アルギン酸塩含量の1.5倍以上、さらに好ましくは2倍以上、最も好ましくは2.5倍以上である。テストでは、ケーシング材料の組成が上述の重量比である場合に、効果が最適であることを示した。
これらの良好な効果は、共有押出し成形によって得られた食品(ここで、表皮におけるコラーゲン含量が、アルギン酸塩含量の1.2倍以上、好ましくは1.5倍以上、さらに好ましくは2倍以上、最も好ましくは2.5倍以上である)においても明白である。コラーゲン:アルギン酸塩の比は、好ましくは、1.2:1〜10:1、より好ましくは、1.2:1〜4:1の範囲である。ケーシングの最適な安定性は、比2:1〜4:1の範囲で得られる。
発明者らは、本発明による方法において使用するケーシング材料が、コラーゲン2〜7質量%、好ましくは3〜6質量%、最も好ましくは3.5〜5.5質量%を含んでなる場合、食品の表皮は、共有押出し成形後、約14日間、安定のままであるとの知見を得ている。例えば、燻蒸又は加熱調理のような追加の加工は、本発明では不要である。本発明に従って調製された食品は新鮮なまま保存され、同時に、その表皮も、充分な期間、安定性を保持する。
表皮の特性の更なる最適化は、ケーシング材料がアルギン酸塩1〜5質量%(アルギン酸ナトリウムの質量として)、好ましくはアルギン酸塩2〜4質量%を含んでなる場合に達成される。
少なくとも共有押出し成形の間、ケーシング材料がpH4〜10、好ましくは4〜5を有することが有利である。このようなpHにおいて得られた製品において、最適の安定性が達成されるとの知見を得ている。
ケーシング材料がカラゲナン0〜3質量%を含んでなることも有利である。カラゲナンの添加は安定性をさらに改善するとの知見を得ている。ケーシング材料は、好ましくは、カラゲナン少なくとも1質量%を含んでなる。
好適な1具体例では、ケーシング材料は、ゼラチン0〜7質量%を含むことができる。ゼラチンの添加は改善された安定性を提供する。ケーシング材料は、好ましくは、ゼラチン少なくとも1質量%を含んでなる。
ケーシング材料は、好ましくは、リキッドスモークエキス及び/又は熱分解された糖からなる架橋剤0〜10質量%を含んでなる。このような架橋剤の使用は、安定性における更なる改善を提供する。リキッドスモークエキスは市販品である。特に有用な熱分解された糖はMailloseである。ケーシング材料は、好ましくは、リキッドスモークエキス及び/又は熱分解された糖少なくとも1質量%を含んでなる。
食品のケーシングの押出し成形は、好ましくは、ケーシング材料において、押出しの方向と交差する方向の剪断力を発生する押出しノズルを使用して行われる。アルギン酸塩よりも多量のコラーゲンを使用する組成の本発明によるケーシング材料では、この方法によって、最終製品において並外れて安定なケーシングが提供されることが知見されている。
共有押出し成形の間、可塑状態のケーシング材料に、上述の押出しノズルによって、剪断力を付与する。これらの剪断力は、共有押出し成形の方向だけでなく、交差する方向にも作用する。これによって、コラーゲンの繊維又は分子が、互いに異なる方向に案内され、交差する繊維又は分子の数が増大し、表皮の強さ及び耐久性が非常に増大する。
食品のケーシングの押出し成形は、好ましくは、押出し方向に対して特定の角度でムーブメント部材と共に回転し、ケーシング材料と接触する少なくとも1個の部品を含んでなる押出しノズルによって行われる。このような手段により、押出しノズルは比較的簡単な構成となり、押出しノズルにおいて、ケーシング材料は、押出しの方向と交差する方向において、剪断力を受ける。
食品のケーシングの押出し成形が、相互に対向する方向に回転可能であり、ケーシング材料と接触する2個の部品を含んでなる押出しノズルによって行なわれる場合には、剪断力は、さらに増大される。
他の共有押出し成形法において一般的であるように、本発明による方法においても、共有押出し成形によって調製した製品を、表皮の強さを増大させる液体に浸漬するか、又は製品に前記液体を噴霧する。押出し成形後、好ましくは、食品を塩溶液と接触させて、表皮をゲル化又は析出させる。
この目的のために、好ましくは、カルシウム塩(食品に適し、好ましくは、低コストである塩である)の溶液の形の塩溶液を使用する。
ここでは、特に、塩化カルシウム(CaCl2)、乳酸カルシウム及び/又は酢酸カルシウムを使用する。
発明者らは、液体における塩濃度が0.1〜20%である場合、この作用が、上述の方法によって調製された食品において最適であるとの知見を得ている。
さらに、最適な結果を得るためには、液体の温度が0〜40℃であること、及びソーセージと液体との接触時間が0.1〜40秒であることが判明している。
食品を液体と接触させるための各種の手段が存在する;食品に液体を散布することができ、食品を液中に浸漬することもできる。
本発明による方法は、各種の食品にも適用可能であるが、ここでは、最大の適用分野が、ソーセージ及びソーセージ関連食品の製造にあることが予測される。従って、本発明は共有押出し成形によって得られたソーセージにも関する。
他のタイプのソーセージ、例えば、スモークソーセージ又は調理済みソーセージも除外されないが、本発明の利点は、方法がフレッシュソーセージの製造に使用される際に、特に明白である。ここで、フレッシュソーセージとは、販売前に加熱処理を受けていないソーセージを意味するものとして理解される。フレッシュソーセージは、一般に、製造後、冷却又は冷凍され、冷却又は冷凍状態で消費者に販売される。フレッシュソーセージの例としては、一般的なソーセージ、朝食用ソーセージ、チポラータソーセージ及び広範な意味でのフレッシュソーセージがある。販売される前に熱処理を受けない他のタイプのソーセージも除外されない。
ここでは、一般的に、ソーセージの表皮の安定性、強さ、及び寿命に対するプラスの影響を有する他のタイプのソーセージでは、通常、燻蒸又は調理のような処理が適用されるとの事実が注目される。このような処理は、フレッシュソーセージの場合には適用されず、従って、この種のソーセージの表皮は、充分な初期安定を有するだけでなく、ソーセージの寿命の間、この安定性が持続されることが最も重要である。フレッシュソーセージは何ら保存処理を受けないとの事実に鑑み、このソーセージの通常の最大寿命は10〜14日間である。
フレッシュソーセージの急激な変質を防止するためには、好ましくは、所定の長さのものとした後、フレッシュソーセージを冷却処理して、ソーセージを7℃以下の温度に冷却する。好ましくは、ソーセージを冷凍する。

Claims (21)

  1. 充填材料、及び共有押出し成形前においては液体であるケーシング材料から食品を調製することを含んでなり、前記ケーシング材料が、少なくとも水、コラーゲン及びアルギン酸塩を含んでなるものである共有押出し成形によって食品を製造する方法において、ケーシング材料が、アルギン酸塩含量よりも大きいコラーゲン含量を有するものであることを特徴とする食品の製法。
  2. ケーシング材料におけるコラーゲン含量が、アルギン酸塩含量の1.2倍以上であることを特徴とする請求項1に記載の製法。
  3. ケーシング材料におけるコラーゲン含量が、アルギン酸塩含量の1.5倍以上、より好ましくは2倍以上、最も好ましくは2.5倍以上であることを特徴とする請求項1又は2記載の製法。
  4. ケーシング材料が、コラーゲン2〜7質量%、好ましくは3〜6質量%、最も好ましくは3.5〜5.5質量%を含んでなるものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の製法。
  5. ケーシング材料が、アルギン酸塩1〜5質量%、好ましくは2〜4質量%を含んでなるものであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の製法。
  6. アルギン酸塩が、実質的にアルギン酸ナトリウムであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の製法。
  7. 少なくとも共有押出し成形の間、ケーシング材料が、pH4〜10、好ましくは4〜5を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の製法。
  8. ケーシング材料が、カラゲナン0〜3質量%も含んでなるものであることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の製法。
  9. ケーシング材料が、ゼラチン0〜7質量%も含んでなるものであることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の製法。
  10. ケーシング材料が、リキッドスモークエキス及び/又は熱分解した糖からなる架橋剤0〜10質量%も含んでなるものであることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の製法。
  11. 食品のケーシングの押出し成形を、ケーシング材料において、押出しの方向と交差する方向の剪断力を発生する押出しノズルによって行うことを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の製法。
  12. 食品のケーシングの押出し成形を、押出し方向に対して特定の角度でムーブメント部材と共に回転し、ケーシング材料と接触する少なくとも1個の部品を含んでなる押出しノズルによって行うことを特徴とする請求項11に記載の製法。
  13. 食品のケーシングの押出し成形を、相互に対向する方向に回転可能であり、ケーシング材料と接触する2個の部品を含んでなる押出しノズルによって行うことを特徴とする請求項11又は12に記載の製法。
  14. 押出し成形後、食品を塩溶液と接触させ、前記塩溶液が少なくともカルシウム塩を含んでなるものであり、前記塩溶液におけるカルシウムイオンの濃度が、少なくとも3.25ミリモル/kgであることを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載の製法。
  15. 共有押出し成形後、食品に塩溶液を散布することを特徴とする請求項14に記載の製法。
  16. 共有押出し成形後、食品を塩溶液中に浸漬することを特徴とする請求項14に記載の製法。
  17. 方法を使用して、ソーセージ、特にフレッシュソーセージを製造することを特徴とする請求項1〜16のいずれかに記載の製法。
  18. フレッシュソーセージを調製するものあって、共有押出し成形後、フレッシュソーセージを所定の長さとした後、冷却処理して、ソーセージを7℃以下の温度に冷却することを特徴とする請求項17に記載の製法。
  19. 冷却処理の間に、ソーセージを冷凍することを特徴とする請求項18に記載の製法。
  20. 請求項1〜19のいずれかに記載の製法によって共有押出し成形により得られた、肉材料及びケーシングを含んでなる食品であって、ケーシングが少なくともコラーゲン及びアルギン酸塩を含んでなり、ケーシングがアルギン酸塩よりも大きいコラーゲン含量を有するものである食品。
  21. 食品がソーセージ、好ましくはフレッシュソーセージであることを特徴とする請求項20に記載の共有押出し成形により得られた食品。
JP2008516769A 2005-06-17 2006-06-15 共有押出し成形による食品、特にソーセージの製法及びこの方法によって得られた食品 Expired - Fee Related JP5075814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1029272A NL1029272C2 (nl) 2005-06-17 2005-06-17 Werkwijze voor het door coextrusie bereiden van voedselproducten, in het bijzonder worst, en door deze werkwijze verkregen voedselproducten.
NL1029272 2005-06-17
PCT/NL2006/050136 WO2006135238A2 (en) 2005-06-17 2006-06-15 Method for preparing food products by co-extrusion, in particular sausage, and food products obtained with this method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008543305A true JP2008543305A (ja) 2008-12-04
JP5075814B2 JP5075814B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=35539518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008516769A Expired - Fee Related JP5075814B2 (ja) 2005-06-17 2006-06-15 共有押出し成形による食品、特にソーセージの製法及びこの方法によって得られた食品

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8703221B2 (ja)
EP (1) EP1893030B1 (ja)
JP (1) JP5075814B2 (ja)
KR (1) KR20080018910A (ja)
AR (1) AR053916A1 (ja)
AT (1) ATE521240T1 (ja)
AU (1) AU2006258309A1 (ja)
BR (1) BRPI0612144B1 (ja)
CA (1) CA2610153A1 (ja)
DK (1) DK1893030T3 (ja)
MX (1) MX2007016069A (ja)
NL (1) NL1029272C2 (ja)
NO (1) NO20080332L (ja)
WO (1) WO2006135238A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011525115A (ja) * 2008-06-20 2011-09-15 エフ エム シー コーポレーション ケースを有する食品
JP2012522502A (ja) * 2009-04-01 2012-09-27 フレディ ハーシュ グループ (プロプライエタリ) リミテッド 食品産物を加工するためのシステム、方法及び装置
JP2013516171A (ja) * 2009-12-30 2013-05-13 マレル タウンゼント ファーザー プロセッシング ベスローテン フェンノートシャップ ソーセージ製品、ソーセージ及びソーセージ製造装置
JP2017504358A (ja) * 2014-01-17 2017-02-09 デブロ (スコットランド) リミテッドDevro (Scotland) Limited 食品及びその調製方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090061052A1 (en) * 2007-08-08 2009-03-05 Red Arrow Products Co., Llc. Casings for Foodstuffs
NL2001619C2 (nl) 2008-05-26 2009-11-27 Stork Townsend Bv Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van worstproducten.
DE102008036850A1 (de) * 2008-08-07 2010-02-11 Kalle Gmbh Eßbare Nahrungsmittelhülle auf Basis von Proteinen und Verfahren zu deren Herstellung
DK2510813T3 (en) * 2011-04-12 2015-09-14 Sonjal COMPOSITION AND PROCEDURE FOR THE PREPARATION OF A VEGETABLE, EASY PACKAGING AND A SIMILAR COATET FOOD
FR2973988B1 (fr) * 2011-04-12 2013-04-26 Sonjal Composition pour boyau vegetal alimentaire, procede de preparation et procede d'enrobage d'une preparation alimentaire correspondants
CN104619178A (zh) * 2012-07-04 2015-05-13 马雷尔汤森深加工有限公司 稳定的肉制品
NL2009121C2 (en) * 2012-07-04 2014-01-07 Marel Townsend Further Proc Bv Stabilized meat products.
FR3002115B1 (fr) 2013-02-15 2015-03-06 Marel France Machine de production de saucisses avec son dispositif de coagulation du boyau
CN103518819B (zh) * 2013-11-01 2015-04-15 青岛明月海藻生物科技有限公司 一种海藻酸钠可食性肠衣及其制备方法
ZA201406178B (en) * 2014-08-22 2018-12-19 Freddy Hirsch Group Pty Ltd Artificial casing for food products

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3695902A (en) * 1969-09-18 1972-10-03 Joseph L Shank Edible films and casings of collagen and casein
JP2854914B2 (ja) * 1989-03-24 1999-02-10 ニッピコラーゲン工業株式会社 コラーゲンから成るクラゲ様食品及びその製造方法
JP2004033218A (ja) * 2002-06-10 2004-02-05 Albert Handtmann Mas Fab Gmbh & Co Kg ペースト状の塊のストランドの製造のための装置および方法と、その装置および方法のための押出しヘッド
JP2004159656A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 同時押出食物製品用澱粉/コラーゲンケーシング
JP2004159659A (ja) * 1999-09-14 2004-06-10 Ajinomoto General Foods Inc マンノオリゴ糖類を主成分とする組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1040770A (en) * 1963-11-20 1966-09-01 Unilever Ltd Foodstuffs
US3366495A (en) * 1964-10-19 1968-01-30 Mayer & Co Inc O Method of preserving fresh frozen prok sausage
GB1232801A (ja) 1968-06-18 1971-05-19
US3782977A (en) * 1971-09-01 1974-01-01 Union Carbide Corp Method for preparing collagen compositions
ZA735890B (en) * 1972-09-18 1974-10-30 L Daniel A method for the formation of articles from collagenous material
NL9400602A (nl) * 1994-04-15 1995-11-01 Townsend Engineering Co Werkwijze voor het vervaardigen van voedselstrengen met een uit eiwit gevormde huls en inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze.
CA2330011A1 (en) * 1998-04-24 1999-11-04 Dsm N.V. Foodstuff with skin containing protein and hydrocolloid
NL1016018C2 (nl) * 2000-08-25 2002-03-01 Ruitenberg Czn N V Werkwijze voor het bereiden van een eetbaar omhuld voedingsmiddel.
JP2005526486A (ja) * 2001-11-14 2005-09-08 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション 澱粉と可食植物性材料から成る押出ソーセージのコーティングを生成するためのゲル

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3695902A (en) * 1969-09-18 1972-10-03 Joseph L Shank Edible films and casings of collagen and casein
JP2854914B2 (ja) * 1989-03-24 1999-02-10 ニッピコラーゲン工業株式会社 コラーゲンから成るクラゲ様食品及びその製造方法
JP2004159659A (ja) * 1999-09-14 2004-06-10 Ajinomoto General Foods Inc マンノオリゴ糖類を主成分とする組成物
JP2004033218A (ja) * 2002-06-10 2004-02-05 Albert Handtmann Mas Fab Gmbh & Co Kg ペースト状の塊のストランドの製造のための装置および方法と、その装置および方法のための押出しヘッド
JP2004159656A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 同時押出食物製品用澱粉/コラーゲンケーシング

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011525115A (ja) * 2008-06-20 2011-09-15 エフ エム シー コーポレーション ケースを有する食品
JP2012522502A (ja) * 2009-04-01 2012-09-27 フレディ ハーシュ グループ (プロプライエタリ) リミテッド 食品産物を加工するためのシステム、方法及び装置
JP2013516171A (ja) * 2009-12-30 2013-05-13 マレル タウンゼント ファーザー プロセッシング ベスローテン フェンノートシャップ ソーセージ製品、ソーセージ及びソーセージ製造装置
JP2017504358A (ja) * 2014-01-17 2017-02-09 デブロ (スコットランド) リミテッドDevro (Scotland) Limited 食品及びその調製方法
JP2019216738A (ja) * 2014-01-17 2019-12-26 デブロ (スコットランド) リミテッドDevro (Scotland) Limited 食品及びその調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1893030B1 (en) 2011-08-24
WO2006135238A3 (en) 2007-03-22
AU2006258309A1 (en) 2006-12-21
AR053916A1 (es) 2007-05-23
ATE521240T1 (de) 2011-09-15
US8703221B2 (en) 2014-04-22
CA2610153A1 (en) 2006-12-21
US20080220130A1 (en) 2008-09-11
KR20080018910A (ko) 2008-02-28
JP5075814B2 (ja) 2012-11-21
NL1029272C2 (nl) 2006-12-19
BRPI0612144A2 (pt) 2010-10-19
NO20080332L (no) 2008-01-16
WO2006135238A2 (en) 2006-12-21
BRPI0612144B1 (pt) 2016-09-13
MX2007016069A (es) 2008-03-10
DK1893030T3 (da) 2011-11-21
EP1893030A2 (en) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5075814B2 (ja) 共有押出し成形による食品、特にソーセージの製法及びこの方法によって得られた食品
US3860728A (en) Caramel-containing collagen sausage casing and smoked sausage
CA2638594C (en) Casings for foodstuffs
CA2420473C (en) Composition and method for coating foodstuffs
US20080317915A1 (en) Casings for Foodstuffs
EP3280265B1 (en) Imitation skinless sausages
US6319527B1 (en) Method of preparing a uniformly tender meat product
JP2007319166A (ja) 動物性蛋白質からなる食品及び同動物性蛋白質の軟化方法及び動物性蛋白質の軟化処理に用いる軟化剤
KR100430078B1 (ko) 식물성 천연연화제 함유 염지제를 이용한 돼지고기등심햄 및 그 제조방법
JP2019518474A (ja) コーティングされた食品
JP2018102248A (ja) ハム・ベーコン・ソーセージ類の製法
KR101973401B1 (ko) 냉장, 냉동 육류가공식품의 제조방법
US20070160718A1 (en) Method for preparing food by coextrusion, in particular sausage and food products obtained by this method
WO2006051278A1 (en) Method of producing a food product
JPS5834099B2 (ja) シヨクヨウコラ−ゲンケ−シングノセイホウ
JP2011211916A (ja) 燻煙食肉製品の製造方法
US20050003063A1 (en) Method for preparing an extruded food product
NL2009121C2 (en) Stabilized meat products.
NL8402800A (nl) Werkwijze voor de bereiding van korrelige gevormde eiwitprodukten.
NL2021243B1 (en) Brine solution and method for in-line processing food products
JPS6317429B2 (ja)
JP2011004666A (ja) 食肉製品の製造方法
JP4362047B2 (ja) 食肉加工品処理用組成物及びそれを用いる食肉加工品の製造法
JP2002516074A (ja) スモーク/調理されたソーセージを製造する方法
JPH0458872A (ja) 生ソーセージの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5075814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees