JPH0458872A - 生ソーセージの製造方法 - Google Patents

生ソーセージの製造方法

Info

Publication number
JPH0458872A
JPH0458872A JP2166328A JP16632890A JPH0458872A JP H0458872 A JPH0458872 A JP H0458872A JP 2166328 A JP2166328 A JP 2166328A JP 16632890 A JP16632890 A JP 16632890A JP H0458872 A JPH0458872 A JP H0458872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw sausage
sausage
solution
raw
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2166328A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655118B2 (ja
Inventor
Kenji Kadota
門田 憲二
Hideki Shimizu
英樹 清水
Kenichi Hayashi
健一 林
Tadao Kawamura
川村 忠男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Food Co Ltd
Nitta Gelatin Inc
Original Assignee
Snow Brand Food Co Ltd
Nitta Gelatin Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Food Co Ltd, Nitta Gelatin Inc filed Critical Snow Brand Food Co Ltd
Priority to JP2166328A priority Critical patent/JPH0655118B2/ja
Publication of JPH0458872A publication Critical patent/JPH0458872A/ja
Publication of JPH0655118B2 publication Critical patent/JPH0655118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り東上皇且里分団 本発明は、天然腸様の被膜で被覆された生ソーセージの
製造方法に関する。
従来皇伎止 近来、消費者に好まれている化ソーセージは、可食性の
ケーシングに生ソーセージの練り肉を充填したものであ
り、これを消費者が、購入し、「焼く」 ・ 「煮るj
 ・ 「揚げる」 ・ 「炒める」 ・rIH子レンジ
にかけるコなどの調理を施して食用に供している。この
可食性のケーシングとしては、天然ケーシングあるいは
人工コラーゲンケーシングが用いられている。天然ケー
シングは、一般に、豚・羊等の家畜の腸を洗浄、精製し
て製造され、また人工コラーゲンケーシングは、家畜の
生皮・腸・股等を精製して得られたコラーゲンを皮膜化
して製造されている。
さらに、加熱ソーセージを被覆する方法としては、コラ
ーゲン等の水溶液または混練物でソーセージ類生地を表
面コーティングした後にそれらを硬化、乾燥させて被膜
を形成する方法も具体化されている(特公昭45−20
56号公報、特公昭48−10545号公報、特公昭5
5−45179号公報、特公昭56−49534号公報
等参照)、さらに最近では、アルギン酸ナトリウム等の
多Ii類からなる被膜を用いることも試みられている(
特公昭63−36746号公報、特開昭63−1648
38号公報等参照)。
゛し  る ところが、上記従来のケーシングについてみてみると、
まず、天然ケーシングは、家畜の腸であるために数量に
限界があり、さらに腸を精製し、一定の形状を与えるに
は多大の労力を要することなどから高価にならざるを得
ない、また、家畜の大小、部位による品質の差、精製技
術の差等により、完全な規格を望めないという問題に加
え、生ソーセージ製造においては、連続自動化への機械
適性を欠く等の欠点もある。
他方、上記人工コラーゲンは、径、長さ、強度等の機械
適性を有してはいるものの、逆に、連続自動化に適する
ほどの強度を備えた人工コラーゲンは、歯切れが悪い、
弾力性に乏しい、皮膜が厚すぎる、ケーシングが口に残
り食後感が悪い、ソーセージ捻り部の開口(フィッシュ
マウス)を生ずる等の欠点を有している。
ソーセージ類の表面において、コラーゲン被膜を形成さ
れるものについては以下の問題点がある。
すなわちコラーゲンペースト(混練物)は、一般に、家
畜の生皮・腸・股等を石灰水に浸漬して不純物を除き、
水洗後、アルカリまたは酸処理により膨潤させ、機械で
繊維をほぐして糊状として得られるが、これを被膜とし
て硬化させるには、−般に飽和食塩水に浸漬するが、こ
れによる硬化凝固は、乾燥、燻煙、加熱等を後工程とし
て行なわなければ凝固が元に戻ってしまう。すなわち、
これらの後工程を行なわない生ソーセージでは、被膜が
生ソーセージ練り南中の水分を吸収して、膨潤、軟化、
再溶解するために、用いることができない。
さらに、アルギン酸ナトリウム等多II類のみの被膜は
、生ソーセージ生地との結着性が悪く、調理時に外皮が
膨潤、剥離、あるいは破裂する等の問題がある。
こうした事情に鑑み、本発明は、生ソーセージ生地との
結着性、および食感等が良好であるとともに、その原料
の保存、および調製が容易で安価な可食性外皮を備えた
生ソーセージの連続的製造方法を提供することを課題と
する。
!   ”るための 本発明は、生ソーセージ練り肉と、高分子多糖類及び水
溶性タンパク質の水溶液よりなる被膜形成剤溶液とを、
2重充填機のそれぞれ内筒と外筒のノズルから同時に押
し出して生ソーセージ練り肉を被膜形成剤溶液で覆い、
一定の長さに切断し、これを金属イオン及びキトサンを
含む硬化液に浸漬することによって天然腸様の組織・外
観を有した被膜を付けた生ソーセージの製造方法である
本発明における被膜形成剤は高分子多糖類及び水溶性タ
ンパク質よりなる水溶液が用いられる。
高分子多糖類としてはアルギン酸、アルギン酸ナトリウ
ム、カラギーナン、ペクチン、ジェランガムのうちの少
なくとも1種が、また水溶性タンパク質としてはゼラチ
ン、カゼイン、カゼインナトリウム、卵白のうち、少な
くとも1種が用いられ被膜形成剤溶液の濃度は特に限定
はされないが、高分子多糖類濃度が0.1%〜5.0%
、水溶性タンパク質濃度が0.5〜2.0%であること
が好ましい。
生ソーセージ練り肉と被膜形成溶液とを2重ノズルから
押出す際の練り肉の内筒射出量と被膜形成溶液の外筒射
出量との比率は100 : 1〜4:1の範囲で行なう
ことがよいが、天然腸の厚さに近づけるには30:1〜
10:1が好ましい、この比率が大きすぎる場合は被膜
が薄くなりすぎ、ピンホール、破れの原因となる。また
、比率が小さすぎる場合は、被膜の生ソーセージへの付
着性が失われると共に、厚くなりすぎて好ましくない。
このようにして2重ノズルから押し出すことによって生
ソーセージ練り肉を被膜剤で覆う。
次に、これを一定の長さに切断し、硬化液に浸漬するこ
とによって、被膜を形成して練り肉に固着させる。
本発明では、硬化液は、金属イオンとキトサンとを含む
溶液が用いられる。金属イオンとしては、特に限定され
ず、1価または多価の金属イオンを提供できる水溶性金
属塩の水溶液が用いられる。
この金属イオンを提供できる塩としては、具体的には、
塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、乳酸
カルシウム、酢酸カルシウム、塩化マグネシウム、ミョ
ウバン等が例示される。キトサンは、市販品を用いるこ
とができる。
硬化液の濃度は特に限定されるものではないが、金属イ
オン濃度が0.5%〜2.0%、キトサン濃度が0.5
%〜5.0%であることが好ましい。
浸漬時間は30秒〜20分の範囲で目的の被膜が形成さ
れる。この時間より短ければ、被膜形成剤溶液に対して
硬化液の浸漬が不充分となり、目的の被膜強度が得られ
ない。また、時間が長すぎると硬化液がソーセージ練り
肉まで浸透し、ソーセージの風味や組織が変化する。こ
の時間の範囲内にあっても、反応時間の選定によって任
意に被膜強度を設定できる。
得られた被膜付き生ソーセージは、必要に応じて水洗い
を行なってもよい。これは、生ソーセージ表面に若干付
着した硬化液による反応を停止するためと、硬化液の味
を除去するためのものである。また、被膜付き生ソーセ
ージは必要に応じて凍結処理を行なう。これは、通常の
生ソーセージの場合と同様に保存を目的としたものであ
り、水洗いを行なわない場合においては、これによって
硬化液の浸透を停止することができる。
こうして得られた被膜付き生ソーセージは、通常、ソー
セージの調理法として考えられる「焼く」・ 「煮る」
 ・ 「揚げる」 ・ 「炒める」 ・ 「電子レンジ
にかける」なとすべてに用いることができ、それら調理
によって、被膜は破れたり開口することはない。
次に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。なお
、実施例中に示される部数は全て重量部である。
実1!IL 豚腕肉82部を6鵬プレートを付けたチョッパーでチョ
ッピングし、水15部、食塩1.8部、砂糖0.7部、
グルタミン酸Na O,3部、重合燐酸塩0.2部を5
分間ミキシングした練り肉を2重充填機の内筒から押し
出した。一方、アルギン酸ナトリウム3部及びゼラチン
1部を水96部に溶解して、被膜形成剤溶液を調製し、
これを外筒から押出した。内筒からの押出しと外筒から
の押出しとの割合は、それぞれ30:1で直径25鵬で
押出して練り肉の表面を被膜形成剤溶液で覆った。これ
を、130胴の長さで切断した。乳酸カルシウム1部及
びキトサン2部を水97部に溶解して硬化液を調製し、
前記被膜形成剤溶液で覆われた練り肉を、この硬化液に
3分間浸漬させて被膜付き生ソーセージを得た。
また、同じ練り肉を直径25閣のコラーゲンケーシング
に充填し、長さ130 mmでケーシングを捻り、捻り
部で切断して生ソーセージを作成し、比較例1の生ソー
セージとした。
これらのソーセージを80°Cの渦中で15分間ボイル
したところ、実施例1の生ソーセージは加熱した羊腸に
類似した形態で、羊腸よりもソフトな被膜が形成された
。形態変化、被膜の破損はなく、好ましい食感であった
。一方、比較例1のものは、加熱調理により、ソーセー
ジの両端(捻り部)が開口し、ソーセージの中身が隆起
し、外観が好ましくなかった。官能的に、皮が硬く、ケ
ーシングの口残りがあった。
災絡炭−主 豚腿肉60部、豚背脂肪22部、水15部、食塩1.7
部、砂糖0,7部、重合燐酸塩0.3部、グルタミン酸
Na O,3部をカッティングした練り肉を2重充填機
の内筒から、押し出した。一方、アルギン酸ナトリウム
3部及びゼラチン1部を水96部に溶解して被膜形成剤
溶液を調製し、これを外筒から押出した。内筒からの押
出しと外筒からの押出しの割合は、10:1で直径18
閣で押し出し、80■の長さで切断した。乳酸カルシウ
ム1部及びキトサン2部を水97部に溶解して硬化液を
調製し、前記被膜形成剤溶液で覆われた練り肉を、この
硬化液に10分間浸漬させて被膜付き生ソーセージを得
た。
また、同じ練り肉を直径18aunのコラーゲンケーシ
ングに充填し、長さ80皿でケーシングを捻り、捻り部
で切断して生ソーセージを作成し、比較例2の生ソーセ
ージとした。
これらのソーセージをフライパンム二油を引き12分間
炒めたところ、実施例2の生ソーセージは加熱した羊腸
に近い組織の被膜が形成され、形態変化、被膜の破損が
なく、好ましい食感であった。
一方、比較例2のものは、加熱調理によってソーセージ
の中身が隆起し、外観が好ましくなかった。
官能的にも皮が硬く、ケーシングの口残りがあった。
11Fじ九果 本発明の方法によると生ソーセージの表面を羊腸に類似
し、それよりもソフトな人工被膜で連続的に被覆するこ
とができる。そして得られる被膜付きソーセージは、こ
れを加熱調理しても破損することがなく、またソーセー
ジに好ましい食感を付与することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 生ソーセージ練り肉と、高分子多糖類及び水溶性タンパ
    ク質の水溶液よりなる被膜形成剤溶液とを、2重充填機
    の内筒と外筒のノズルからそれぞれ同時に押し出して生
    ソーセージ練り肉を被膜形成剤溶液で覆い、一定の長さ
    に切断し、これを、金属イオン及びキトサンを含む硬化
    液に浸漬することによって被膜を形成させることを特徴
    とする天然腸様の被膜をもつ生ソーセージの製造方法。
JP2166328A 1990-06-25 1990-06-25 生ソーセージの製造方法 Expired - Lifetime JPH0655118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2166328A JPH0655118B2 (ja) 1990-06-25 1990-06-25 生ソーセージの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2166328A JPH0655118B2 (ja) 1990-06-25 1990-06-25 生ソーセージの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0458872A true JPH0458872A (ja) 1992-02-25
JPH0655118B2 JPH0655118B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=15829326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2166328A Expired - Lifetime JPH0655118B2 (ja) 1990-06-25 1990-06-25 生ソーセージの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655118B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775491A (ja) * 1993-09-10 1995-03-20 Okumoto Seifun Kk 鮮度を保持した殻付食卵およびその製造方法
JP2002534990A (ja) * 1999-02-01 2002-10-22 タウンセンド エンジニアリング カンパニー 同時押出食品の製造装置および同時押出食品の製造法
JP2006296319A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Sanei Gen Ffi Inc 可食性被膜組成物及びその応用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775491A (ja) * 1993-09-10 1995-03-20 Okumoto Seifun Kk 鮮度を保持した殻付食卵およびその製造方法
JP2002534990A (ja) * 1999-02-01 2002-10-22 タウンセンド エンジニアリング カンパニー 同時押出食品の製造装置および同時押出食品の製造法
JP2006296319A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Sanei Gen Ffi Inc 可食性被膜組成物及びその応用
JP4574427B2 (ja) * 2005-04-21 2010-11-04 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 可食性被膜組成物及びその応用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0655118B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6640185B2 (ja) 食品用ケーシング
US3860728A (en) Caramel-containing collagen sausage casing and smoked sausage
US5695800A (en) Method of preparing a food product encased in a glucomannan film
JP2015023861A (ja) 可食性被膜の形成方法及び被膜食品の製造方法
JPH0458872A (ja) 生ソーセージの製造方法
WO2006051274A1 (en) Food product and method for its production
JPH02195860A (ja) ハム・ソーセージ類およびその製法
JPS5834099B2 (ja) シヨクヨウコラ−ゲンケ−シングノセイホウ
JP3581271B2 (ja) 魚卵塊食品およびその製造方法
CN115335446A (zh) 用于食品的藻酸盐组合物,其生产方法以及用于生产包被食品的方法
JPS582662B2 (ja) 剥離性食品の収得方法
CA2273624C (en) Black edible flat film based on collagen and foodstuff comprising said film
AU752972B2 (en) Method for manufacturing smoke/cooked sausage
JPH02227025A (ja) 非加熱ハム様食品の製造方法
JPH08242817A (ja) 歯切れの良い軟らかな天然腸ケーシングをもつソーセージの製造法
NL2009121C2 (en) Stabilized meat products.
JPS62158466A (ja) 低カロリ−即席麺の製造方法
JP5956137B2 (ja) 加工食品および加工食品製造方法
JPH0427353A (ja) 皮膜付成形食品およびその製造方法
JPS60196140A (ja) 皮膜被覆食品に供せられる可食性皮膜
JP4376530B2 (ja) 畜肉様食感の魚肉練り製品およびその製造方法
JPH0423946A (ja) 鮭食品の製造方法
JP3062775B2 (ja) 骨付肉によるフライ食品の製造方法
JP3434361B2 (ja) 生のマツイカの肉質を柔らかくする方法並びにそれにより得られる生食用マツイカ
JPS596863A (ja) 肉類ねり製品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term