JPH02227025A - 非加熱ハム様食品の製造方法 - Google Patents

非加熱ハム様食品の製造方法

Info

Publication number
JPH02227025A
JPH02227025A JP1047858A JP4785889A JPH02227025A JP H02227025 A JPH02227025 A JP H02227025A JP 1047858 A JP1047858 A JP 1047858A JP 4785889 A JP4785889 A JP 4785889A JP H02227025 A JPH02227025 A JP H02227025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beef
meat
salting
ham
aging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1047858A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyokazu Shoji
庄司 清和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YONEKIYUU KK
Original Assignee
YONEKIYUU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YONEKIYUU KK filed Critical YONEKIYUU KK
Priority to JP1047858A priority Critical patent/JPH02227025A/ja
Publication of JPH02227025A publication Critical patent/JPH02227025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は牛肉を用いた非加熱ハム様食品の製造方法に関
する。
(従来の技術) 従来、非加熱ハム(通称生ハム)は原料が豚肉のモモ肉
を食塩及び硝石等で血絞り、塩漬け、長期間の醗酵、熟
成を経て製造されたものであり、原料を牛肉で製造され
たものはなかった。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、近年の豊富な食文化にあって原料が豚肉
である生ハムは必ずしも万人に合うものでなく、むしろ
消費者のニーズが高級化志向を呈するに至り、豚肉自体
が牛肉に比べ風味及び食感等の面で敬遠される傾向にあ
る。特に非加熱の生ハムに至ってはそれなりに加工され
ているからと言って豚肉を生で食べることに幾分抵抗を
感じる消費者も多く、これに代る万人に好まれる非加熱
生ハムが要望されていた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、前記の問題に鑑みこれを解決するものであり
、以下その製造方法を説明する。先ず、本発明で使用す
る原料の牛肉は、脂身、筋及び骨等を除去し、更に好ま
しくは肉繊維に沿ワて長方形様に切り整形する。この肉
塊の大きさは特に制限され無いが、例えば重量として約
1 kg〜lokgの範囲内が後工程を円滑にするため
に好ましい。
次に塩漬工程では、塩漬法として乾式、湿式。
インジェクション方式等が風味8食感及び視覚的な面で
適宜に選択され適用される。例えば、湿式で発色剤を用
いれば肉色が鮮やかに成り、又、インジェクション方式
で調味料、香辛料、糖類等の風味物質を加えて行えば独
特の風味と軟らかな食感を付与することができる。更に
乾式の場合には、通常自重量に対し、食塩1.0〜7.
0%と、必要に応じて調味料類、香辛料類9発色剤、抗
酸化剤、糖類等を肉の表面に摺り込み、θ℃〜5℃で標
準的に30日間貯蔵するが、この期間の長短は主に肉塊
の重量により変動する。又、塩漬けの貯蔵中に牛肉の血
液等の流出する血絞りが行われ、自重量は約lθ%程度
減少するが、塩漬方法によっても自重量は変化し、例え
ばインジェクション方式の場合には約10%増加する。
塩漬を完了した肉塊は清水にて短時間水洗され、この水
洗工程で塩抜きを行う。水洗後、乾燥熟成を行うが、こ
の工程では先に乾燥が行われ、先ず水洗工程で表面に付
着した水分を布等で充分に除去した後、人工及び天然の
半透膜の中に入れ、それを更にネット布等で包み乾燥を
行う。この半透膜の使用は室内の乾燥条件によっても調
整されるが、早急な肉塊の表面乾燥を防止し、全体が均
一な水分活性化とするのに必要とする。又、ネット布等
で包むのは、乾燥熟成工程に於て、肉塊を吊すためであ
り、これによって肉質及び肉繊維等の個別の肉収縮を均
等化させ製品の形状を整えるためである。更に乾燥工程
について詳述すれば、上記ネット掛けした肉塊を吊した
状態で、その環境空気を温度0℃〜lO℃、相対湿度7
0%〜95%にて管理する。この場合環境空気の温度が
上記範囲以下では、肉塊の水分が凍結し乾燥を阻害する
と共に、これ以上ではカビの発生を生じ好ましくない。
又、相対湿度に対しても上記範囲以下では早急な乾燥を
起こし、そのため肉塊の水分活性化偵等の不均一性を生
じる。この乾燥期間の目安は小肉塊で約15〜20日間
程度、大肉塊で約40〜60日間程度行う。乾燥路Y後
熟成を行うが、先ず豚腸の様な固体脂又はワックス類を
ネット布表面より被膜し、乾燥時と同様に吊した状態に
して、その環境空気を温度lO℃〜25℃、相対湿度5
0%〜90%に管理し熟成を行う。
その期間は小肉塊で約20日間、大肉塊で約200日間
ぐらい必要である。この熟成を行うのは、熟成期間中に
肉の保有する酵素によって自己消化が風味上好ましいバ
ランスで進行し、アミノ酸等のうま味物質や脂質等から
の香味物質が生成されると共に、それ等生成物間で好ま
しい相互反応が進行し味や香の相乗効果を高め風味豊か
な製品とするためである。又、固体脂あるいはワックス
類の被膜は、熟成時に余分な乾燥を防ぐと共にその内部
で熟成を円滑に進行させるためのものである。
尚、熟成の目安としては水分活性が0.80〜095ぐ
らいまで行い、これ以上では熟成が不充分であり、風味
上好ましくない。又、熟成後の自重量は当初原料整形肉
に対して約65%程度となる。
(実施例1) 牛の内モモを長方形にした整形肉1 kgを用意し、そ
の表面に食塩40g、グルタミン酸ソーダ4gイノシン
酸ソーダ0.5gの混合物を充分に摺り込み、それをビ
ニール袋に包み赤ワインを少々ふりかけ、冷蔵庫内に3
0日間貯蔵した。その後、ビニール袋より整形肉を取り
出し、清水にて水洗後、表面に付着した水分を布で拭き
取り、天然の半透膜内に入れネット掛けして吊し環境空
気15℃。
相対湿度80%にて管理設定し、15日間乾燥を行った
。得られた乾燥後の自重量は920gであった。
乾燥後溶かした豚腸をネットの上より掛けて固化させ被
膜を造った。これを乾燥と同様に吊し、環境空気15℃
、相対湿度70%の管理下で15日間熱熟成たところ、
得られた製品重量は初めの原料肉に対して64%で水分
活性は0.88であった。これをパネル20名で官能評
価したところ全員が風味9食感とも非常に良いとの評価
を得た。
(実施例2) 牛のモモ整形向8kgを、食塩15%重量の溶液にブラ
ックペッパー、シナモン、唐辛子等の混合香辛料2発色
剤、アスコルビン酸ソーダを溶した溶液中に入れ、冷蔵
庫内で30日間塩漬した。これを水洗し、布で水切り後
セロファン紙で包み、ネット掛けして吊し、環境空気3
℃、相対湿度85%の管理下で50日間乾燥した。その
後、ライス・ワックスで被膜し、環境空気20℃、相対
湿度80%の管理下で250日間熟成を行った。得られ
た製品重量は初期原料肉に対して67%で、水分活性は
0.92であった。これをパネル20名で官能評価した
ところ全員が色調、風味及び食感共に極めて良好との評
価を得た。
(実施例3) 牛のモモ整形向5kgに食塩15%重量溶液に麦芽糖を
18%重量加えた溶液をインジェクションし、処理向5
.5Kgを得た。これを実施例2と同様に冷蔵庫内で1
5日間塩漬した。これを水洗し、布で水切り後セロファ
ン紙に包み、ネット掛けして吊し、環境空気2℃、相対
湿度70%の管理下で40日間乾燥した。その後、環境
温度18℃、相対湿度70%の管理下で°200日間熟
成を行って製品を得た。製品重量は当初整形向に対して
63%で、水分活性は0.81であった。これをパネル
20名で官能評価を行ったところ、従来の生ハムに比べ
風味と食感のバランスに於て圧倒的な好評を得た。
(発明の効果) このように本発明は原料に牛肉を用いたことに特徴を有
し、本製造方法で得られた製品は外観上色調が豐かで食
欲を誘い、肉質が柔かく特有の風味を醸し出しあらゆる
点で従来の生ハムを卓越するものであり、これは現代の
グルメ志向化する食文化に極めてマツチし、万人に好ま
れる牛肉の加工食品を提供でき、強いては牛肉の消費拡
大をもたらすと共に当業界にとって肉製品の販売促進に
大いに貢献するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)牛肉に少なくとも塩を加え低温下で行う塩漬工程と
    、塩漬後塩抜きをする水洗工程と、水洗後低温低湿の条
    件下で行う乾燥熟成工程とから成る非加熱ハム様食品の
    製造方法。 2)塩漬工程において、塩漬温度0℃〜5℃の下で、肉
    量に対して1〜6%重量の食塩を加え、必要に応じて発
    色剤、調味料、糖類等を添加する特許請求の範囲第1項
    記載の非加熱ハム様食品の製造方法。 3)乾燥熟成工程において、温度0℃〜25℃、相対湿
    度50〜95%の条件下で30日〜300日間行い水分
    活性0.80〜0.95とする特許請求の範囲第1項記
    載の非加熱ハム様食品の製造方法。 4)乾燥熟成工程において、牛肉表面は乾燥を人工或は
    天然の半透膜で、熟成を豚脂等の固体脂或はワックス類
    で、それぞれ被膜して行う特許請求の範囲第1項記載の
    非加熱ハム様食品の製造方法。
JP1047858A 1989-02-28 1989-02-28 非加熱ハム様食品の製造方法 Pending JPH02227025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047858A JPH02227025A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 非加熱ハム様食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047858A JPH02227025A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 非加熱ハム様食品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02227025A true JPH02227025A (ja) 1990-09-10

Family

ID=12787068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1047858A Pending JPH02227025A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 非加熱ハム様食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02227025A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06284877A (ja) * 1992-08-26 1994-10-11 Snow Brand Food Co Ltd 非加熱食肉製品の製造法
JP2001128646A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Nippon Meat Packers Inc 咀嚼・嚥下困難者向け非加熱食肉製品とその製造法
JP2010154797A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Prima Meat Packers Ltd 非加熱食肉製品の製造方法
BE1022721B1 (nl) * 2015-02-16 2016-08-23 Mavedes Bvba Werkwijze voor het rijpen van vlees
JP2020068714A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 日本ハム株式会社 非加熱食肉製品およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06284877A (ja) * 1992-08-26 1994-10-11 Snow Brand Food Co Ltd 非加熱食肉製品の製造法
JP2001128646A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Nippon Meat Packers Inc 咀嚼・嚥下困難者向け非加熱食肉製品とその製造法
JP2010154797A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Prima Meat Packers Ltd 非加熱食肉製品の製造方法
BE1022721B1 (nl) * 2015-02-16 2016-08-23 Mavedes Bvba Werkwijze voor het rijpen van vlees
JP2020068714A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 日本ハム株式会社 非加熱食肉製品およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0813821B1 (en) Processed fish meat and process for producing said fish meat
Ustunol Edible films and coatings for meat and poultry
JP2002512053A (ja) 蛋白および親水コロイドを含有する皮を有する食品
CN109430738A (zh) 一种熏制香肠及其制作方法
JPS608782B2 (ja) 魚卵粒を用いた魚卵塊食品の製造方法
JPH02227025A (ja) 非加熱ハム様食品の製造方法
JP4626841B2 (ja) 加工食肉の製造方法及び加工食肉製品
JP3585072B2 (ja) 加工動物性蛋白食材の製造方法
JP3581271B2 (ja) 魚卵塊食品およびその製造方法
WO2006051274A1 (en) Food product and method for its production
JPH05316936A (ja) 魚乾製品の製造方法
JPH0530945A (ja) 生ハム様食品の製造方法
JP2799442B2 (ja) 調理肉製品及びその製造方法
JPH03172145A (ja) 被覆食品の製造法
JPH0423946A (ja) 鮭食品の製造方法
JPH0322945A (ja) 鮪生ハム風味くん製品の製造方法
ES2035935T3 (es) Procedimiento de preparacion de productos alimenticios carnicos en el cual, el producto listo para el consumo se envuelve en un revestimiento de acabado.
JPH03133361A (ja) 食肉加工品
JPS602142A (ja) チ−ズ加工食品
JP2622184B2 (ja) 肉加工食品
JPH02222642A (ja) 畜肉加工食品およびその製造方法
JPH0458872A (ja) 生ソーセージの製造方法
JPH02245160A (ja) 食肉加工品
JPH05244860A (ja) 保存食品の製造方法
JPH04330264A (ja) 被膜ドライソーセージ類の製造法