JP2008536844A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008536844A5
JP2008536844A5 JP2008506498A JP2008506498A JP2008536844A5 JP 2008536844 A5 JP2008536844 A5 JP 2008536844A5 JP 2008506498 A JP2008506498 A JP 2008506498A JP 2008506498 A JP2008506498 A JP 2008506498A JP 2008536844 A5 JP2008536844 A5 JP 2008536844A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
aryl
groups
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008506498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008536844A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2006/011985 external-priority patent/WO2006113097A2/en
Publication of JP2008536844A publication Critical patent/JP2008536844A/ja
Publication of JP2008536844A5 publication Critical patent/JP2008536844A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (22)

  1. p75NTR受容体分子に対する結合特異性を有する化合物。
  2. 前記化合物が下式
    Figure 2008536844
    の化合物、並びに下記化学式(I)及び(II)
    Figure 2008536844
    (式中、nは0〜8の整数であり;L及びLは、アルキレン基、置換アルキレン基、シクロアルキル基、置換シクロアルキル基、シクロアルケン基、置換シクロアルケン基、アリール基、置換アリール基、アルケニレン基及び置換アルケニレン基から成る群から選択される連結基であり;R、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、ハロ基、シアノ基、ニトロ基、メルカプト基、水酸基、アルコキシル基、アリール基、アリールオキシル基、置換アリール基及びアラルキルオキシル基からなる群から選択され;A、A、A、A及びAは、それぞれ独立して、N原子及びCH基からなる群から選択され;B、B、B、B及びBは、それぞれ独立して、O原子、S原子及びNR基(式中、Rは水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、アリール基及び置換アリール基からなる群から選択される。)からなる群から選択され;D及びDは下記群
    Figure 2008536844
    (式中、各R、R、R、R及びR10は、独立して、水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、置換アリール基、アラルキル基、ヒドロキシルアルキル基、ヒドロキシシクロアルキル基、アルコキシシクロアルキル基、アミノアルキル基、アシルオキシル基、アルキルアミノアルキル基及びアルコキシカルボニル基からなる群から選択され;各Rは独立して水素原子、水酸基、アルキル基、置換アルキル基、アリール基、置換アリール基、アシルオキシル基及びアルコキシル基からなる群から選択され;又はR及びR若しくはR及びRは共にC〜C10のアルキル基、C〜C10の水酸化アルキル基又はC〜C10のアルケン基を表す。)から選択される。)のいずれかの化合物から選択され、又はその医薬的に許容された塩であり、
    ただし化学式(I)の化合物は下記化合物
    Figure 2008536844
    ではなく、かつ化学式(II)の化合物は下記化合物
    Figure 2008536844
    ではない請求項1に記載化合物
  3. 及びLはそれぞれ独立して−(CH−基(式中、mは1〜8の整数である)である請求項2に記載の化合物
  4. 前記化合物が下記構造
    Figure 2008536844
    (式中、mは1〜8の整数であり;R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アリールオキシル基、置換アリール基及びアラルキルオキシル基からなる群から選択され;R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、置換アリール基、アラルキル基、水酸基、アルコキシル基、ヒドロキシアルキル基、ヒドロキシシクロアルキル基、アルコキシシクロアルキル基、アミノアルキル基、アシルオキシル基、アルキルアミノアルキル基及びアルコキシカルボニル基からなる群から選択される。)で表される化合物、又はその医薬的に許容された塩である請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物
  5. 前記化合物が下記構造
    Figure 2008536844
    (式中、mは1〜8の整数であり;Rは水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、ハロ基、水酸基、アルコキシル基、アリール基、アリールオキシル基、置換アリール基及びアラルキルオキシル基からなる群から選択され;R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、置換アリール基、アラルキル基、水酸基、アルコキシル基、ヒドロキシアルキル基、ヒドロキシシクロアルキル基、アルコキシシクロアルキル基、アミノアルキル基、アシルオキシル基、アルキルアミノアルキル基及びアルコキシカルボニル基からなる群から選択される。)で表される化合物、又はその医薬的に許容された塩である請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物
  6. p75 NTR 受容体分子に対する結合特異性を有する化合物から成る神経変性疾患を治療する又は神経細胞の生存を促進するための薬剤
  7. 前記化合物が下式
    Figure 2008536844
    の化合物、及び
    Figure 2008536844
    の化合物、並びに下記化学式(I)及び(II)
    Figure 2008536844
    (式中、nは0〜8の整数であり;L及びLは、アルキレン基、置換アルキレン基、シクロアルキル基、置換シクロアルキル基、シクロアルケン基、置換シクロアルケン基、アリール基、置換アリール基、アルケニレン基及び置換アルケニレン基から成る群から選択される連結基であり;R、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、ハロ基、シアノ基、ニトロ基、メルカプト基、水酸基、アルコキシル基、アリール基、アリールオキシル基、置換アリール基及びアラルキルオキシル基からなる群から選択され;A、A、A、A及びAは、それぞれ独立して、N原子及びCH基からなる群から選択され;B、B、B、B及びBは、それぞれ独立して、O原子、S原子及びNR基(式中、Rは水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、アリール基及び置換アリール基からなる群から選択される。)からなる群から選択され;D及びDは下記群
    Figure 2008536844
    (式中、各R、R、R、R及びR10は、独立して、水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、置換アリール基、アラルキル基、ヒドロキシルアルキル基、ヒドロキシシクロアルキル基、アルコキシシクロアルキル基、アミノアルキル基、アシルオキシル基、アルキルアミノアルキル基及びアルコキシカルボニル基からなる群から選択され;各Rは独立して水素原子、水酸基、アルキル基、置換アルキル基、アリール基、置換アリール基、アシルオキシル基及びアルコキシル基からなる群から選択され;又はR及びR若しくはR及びRは共にC〜C10のアルキル基、C〜C10の水酸化アルキル基又はC〜C10のアルケン基を表す。)から選択される。)のいずれかの化合物から選択され、又はその医薬的に許容された塩である請求項6に記載薬剤
  8. 及びL それぞれ独立して−(CH−基(式中、mは1〜8の整数である)である請求項7に記載の薬剤
  9. 前記化合物が下記構造
    Figure 2008536844
    (式中、mは1〜8の整数であり;R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アリールオキシル基、置換アリール基及びアラルキルオキシル基からなる群から選択され;R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、置換アリール基、アラルキル基、水酸基、アルコキシル基、ヒドロキシアルキル基、ヒドロキシシクロアルキル基、アルコキシシクロアルキル基、アミノアルキル基、アシルオキシル基、アルキルアミノアルキル基及びアルコキシカルボニル基からなる群から選択される。)で表される化合物、又はその医薬的に許容された塩である請求項6〜8のいずれか一項に記載の薬剤
  10. 前記化合物が下式
    Figure 2008536844
    の構造を持つ化合物、又はその医薬的に許容された塩である請求項6〜9のいずれか一項に記載の薬剤
  11. 前記化合物が下式
    Figure 2008536844
    (式中、mは1〜8の整数であり;Rは水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、ハロ基、水酸基、アルコキシル基、アリール基、アリールオキシル基、置換アリール基及びアラルキルオキシル基からなる群から選択され;R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、置換アリール基、アラルキル基、水酸基、アルコキシル基、ヒドロキシアルキル基、ヒドロキシシクロアルキル基、アルコキシシクロアルキル基、アミノアルキル基、アシルオキシル基、アルキルアミノアルキル基及びアルコキシカルボニル基からなる群から選択される。)の構造を持つ化合物、又はその医薬的に許容された塩である請求項6〜8のいずれか一項に記載の薬剤
  12. 前記化合物が下式
    Figure 2008536844
    の構造を持つ化合物、又はその医薬的に許容された塩である請求項6、7又は11に記載の薬剤
  13. 前記疾患が、アルツハイマー病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、てんかん、パーキンソン病、ピック病、脊髄損傷、脳梗塞、低酸素症、虚血症、脳損傷、糖尿病性神経障害、末梢性神経障害、神経移植、多発性硬化症、末梢神経障害、脱毛及びp75を発現する細胞の変性又は機能不全を含む病気からなる群から選択される請求項6〜12のいずれか一項に記載の薬剤。
  14. 前記細胞の生存が、ニューロン(神経細胞)、希突起膠細胞、手腕細胞、毛嚢細胞又はこれらの組み合わせの生存である請求項6〜13のいずれか一項に記載の薬剤。
  15. 単位用量の活性成分と医薬グレードの担体から成る医薬調合物であって、該活性成分が下式
    Figure 2008536844
    の化合物、及び
    Figure 2008536844
    の化合物、並びに下記化学式(I)及び(II)
    Figure 2008536844
    (式中、nは0〜8の整数であり;L 及びL は、アルキレン基、置換アルキレン基、シクロアルキル基、置換シクロアルキル基、シクロアルケン基、置換シクロアルケン基、アリール基、置換アリール基、アルケニレン基及び置換アルケニレン基から成る群から選択される連結基であり;R 、R 及びR は、それぞれ独立して、水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、ハロ基、シアノ基、ニトロ基、メルカプト基、水酸基、アルコキシル基、アリール基、アリールオキシル基、置換アリール基及びアラルキルオキシル基からなる群から選択され;A 、A 、A 、A 及びA は、それぞれ独立して、N原子及びCH基からなる群から選択され;B 、B 、B 、B 及びB は、それぞれ独立して、O原子、S原子及びNR 基(式中、R は水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、アリール基及び置換アリール基からなる群から選択される。)からなる群から選択され;D 及びD は下記群
    Figure 2008536844
    (式中、各R 、R 、R 、R 及びR 10 は、独立して、水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、置換アリール基、アラルキル基、ヒドロキシルアルキル基、ヒドロキシシクロアルキル基、アルコキシシクロアルキル基、アミノアルキル基、アシルオキシル基、アルキルアミノアルキル基及びアルコキシカルボニル基からなる群から選択され;各R は独立して水素原子、水酸基、アルキル基、置換アルキル基、アリール基、置換アリール基、アシルオキシル基及びアルコキシル基からなる群から選択され;又はR 及びR 若しくはR 及びR は共にC 〜C 10 のアルキル基、C 〜C 10 の水酸化アルキル基又はC 〜C 10 のアルケン基を表す。)から選択される。)のいずれかの化合物から選択され、又はその医薬的に許容された塩である医薬調合物。
  16. 及びL がそれぞれ独立して−(CH −基(式中、mは1〜8の整数である)である請求項15に記載の医薬調合物。
  17. 前記活性成分が下記構造式
    Figure 2008536844
    (式中、mは1〜8の整数であり;R 及びR は、それぞれ独立して、水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アリールオキシル基、置換アリール基及びアラルキルオキシル基からなる群から選択され;R 及びR は、それぞれ独立して、水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、置換アリール基、アラルキル基、水酸基、アルコキシル基、ヒドロキシアルキル基、ヒドロキシシクロアルキル基、アルコキシシクロアルキル基、アミノアルキル基、アシルオキシル基、アルキルアミノアルキル基及びアルコキシカルボニル基からなる群から選択される。)で表される化合物、又はその医薬的に許容された塩である請求項15に記載の医薬調合物。
  18. 前記活性成分が下式
    Figure 2008536844
    の構造を持つ化合物、又はその医薬的に許容された塩である請求項15に記載の医薬調合物。
  19. 前記活性成分が下式
    Figure 2008536844
    (式中、mは1〜8の整数であり;R は水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、ハロ基、水酸基、アルコキシル基、アリール基、アリールオキシル基、置換アリール基及びアラルキルオキシル基からなる群から選択され;R 及びR は、それぞれ独立して、水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、置換アリール基、アラルキル基、水酸基、アルコキシル基、ヒドロキシアルキル基、ヒドロキシシクロアルキル基、アルコキシシクロアルキル基、アミノアルキル基、アシルオキシル基、アルキルアミノアルキル基及びアルコキシカルボニル基からなる群から選択される。)の構造を持つ化合物、又はその医薬的に許容された塩である請求項15に記載の医薬調合物。
  20. 前記活性成分が下式
    Figure 2008536844
    の構造を持つ化合物、又はその医薬的に許容された塩である請求項15に記載の医薬調合物。
  21. 前記調合物が、非経口又は経口の投与のための調合物である請求項15〜20のいずれか一項に記載の医薬調合物。
  22. 更に第二活性成分を含む請求項15〜21のいずれか一項に記載の医薬調合物。
JP2008506498A 2005-04-15 2006-04-03 ニューロトロフィン類似体を用いた細胞生存促進法 Pending JP2008536844A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67178505P 2005-04-15 2005-04-15
PCT/US2006/011985 WO2006113097A2 (en) 2005-04-15 2006-04-03 Methods of facilitating cell survival using neurotrophin mimetics

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012220524A Division JP5645898B2 (ja) 2005-04-15 2012-10-02 ニューロトロフィン類似体を用いた細胞生存促進法
JP2012220523A Division JP5586673B2 (ja) 2005-04-15 2012-10-02 ニューロトロフィン類似体を用いた細胞生存促進法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008536844A JP2008536844A (ja) 2008-09-11
JP2008536844A5 true JP2008536844A5 (ja) 2009-06-18

Family

ID=37115639

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506498A Pending JP2008536844A (ja) 2005-04-15 2006-04-03 ニューロトロフィン類似体を用いた細胞生存促進法
JP2012220523A Active JP5586673B2 (ja) 2005-04-15 2012-10-02 ニューロトロフィン類似体を用いた細胞生存促進法
JP2012220524A Active JP5645898B2 (ja) 2005-04-15 2012-10-02 ニューロトロフィン類似体を用いた細胞生存促進法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012220523A Active JP5586673B2 (ja) 2005-04-15 2012-10-02 ニューロトロフィン類似体を用いた細胞生存促進法
JP2012220524A Active JP5645898B2 (ja) 2005-04-15 2012-10-02 ニューロトロフィン類似体を用いた細胞生存促進法

Country Status (4)

Country Link
US (5) US7723328B2 (ja)
EP (3) EP1871420A4 (ja)
JP (3) JP2008536844A (ja)
WO (1) WO2006113097A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006113097A2 (en) * 2005-04-15 2006-10-26 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods of facilitating cell survival using neurotrophin mimetics
US20110230479A1 (en) * 2005-04-15 2011-09-22 Longo Frank M Neurotrophin mimetics and uses thereof
WO2006133353A2 (en) 2005-06-08 2006-12-14 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods of facilitating neural cell survival using non-peptide and peptide bdnf neurotrophin mimetics
US8129519B2 (en) * 2007-05-10 2012-03-06 Cholody Wieslaw M Derivatives of fluorene, anthracene, xanthene, dibenzosuberone and acridine and uses thereof
US20110189310A1 (en) * 2008-10-08 2011-08-04 Cornell University Small molecule modulators of prongf uptake
JP2012519703A (ja) * 2009-03-06 2012-08-30 ザ ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒル ニューロトロフィン・ミメティック及びその使用
US10273219B2 (en) 2009-11-12 2019-04-30 Pharmatrophix, Inc. Crystalline forms of neurotrophin mimetic compounds and their salts
EP3470402B1 (en) 2009-11-12 2021-01-06 Pharmatrophix Inc. Crystalline forms of neurotrophin mimetic compounds and their salts
WO2011066544A2 (en) * 2009-11-30 2011-06-03 Pharmatrophix, Inc. Deuterated compounds useful for treating neurodegenerative diseases
WO2011156632A2 (en) * 2010-06-09 2011-12-15 Georgetown University Compositions and methods of treatment for tumors in the nervous system
JP2015535842A (ja) 2012-09-27 2015-12-17 ファーマトロフィックス, インコーポレイテッド ニューロトロフィン模倣化合物の結晶形及びその塩
CN110590592A (zh) 2013-03-15 2019-12-20 特罗菲克斯制药股份有限公司 非肽bdnf神经营养蛋白模拟物
CA2901844A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Pharmatrophix, Inc. Non-peptide bdnf neurotrophin mimetics
GB201414038D0 (en) * 2014-08-07 2014-09-24 Univ Sussex The Alzheimer's disease
EP3412294A1 (en) * 2017-06-08 2018-12-12 Universite De Fribourg Hdac1/2 activator for promoting and/or accelerating myelination and/or remyelination

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743607A (en) 1987-05-29 1988-05-10 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Cardiotonic tricyclic imidazolones
EP0413751A4 (en) * 1988-05-02 1992-07-22 N. Eric Naftchi Neurologically active compounds
US5028622A (en) * 1988-05-06 1991-07-02 Ajinomoto Company, Inc. Administration of amino acids as treatment for neurodegenerative disorders
US5321029A (en) 1988-11-14 1994-06-14 Beecham-Wuelfing Gmbh & Co.K.G. Xanthines
CA2010531A1 (en) 1989-03-06 1990-09-06 Werner Neidhart Amino acid derivatives
DK0536671T3 (da) * 1991-10-07 1996-08-12 Hoechst Ag Carboxylsyreester-beskyttelsesgrupper, en fremgangsmåde til deres fremstilling, kobling til funktionelle grupper samt deres anvendelser
US5608067A (en) * 1993-12-09 1997-03-04 Afonso; Adriano 4-substituted pyrazoloquinoline derivatives
GB9402331D0 (en) 1994-02-07 1994-03-30 Univ Mcgill Nerve growth factor structural analogs and their uses
JPH08119922A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Torii Yakuhin Kk o−ピバロイル−チロシン誘導体
WO1996016980A1 (en) * 1994-11-29 1996-06-06 Novartis Ag Morpholinoethylamide derivatives
JPH1081661A (ja) 1995-10-23 1998-03-31 Sankyo Co Ltd ヒドロキサム酸誘導体
JP2000507828A (ja) * 1996-03-29 2000-06-27 ザ トラスティーズ オブ ボストン ユニバーシティー アルツハイマー病の診断および治療法
US5958875A (en) 1996-03-29 1999-09-28 The Regents Of The University Of California Synthetic peptides derivatives with nerve growth factor-like neurotrophic activity
AU2645497A (en) 1996-05-06 1997-11-26 Zeneca Limited Thio derivatives of hydroxamic acids
GB9715962D0 (en) 1996-08-23 1997-10-01 Zeneca Ltd Sulfonamides
ATE345339T1 (de) * 1997-02-19 2006-12-15 Berlex Lab N-heterocyclische derivate als nos inhibitoren
FR2762315B1 (fr) * 1997-04-22 1999-05-28 Logeais Labor Jacques Derives d'amino-acides inhibiteurs des metalloproteases de la matrice extracellulaire et de la liberation du tnf alpha
US6117841A (en) * 1997-05-30 2000-09-12 Warner-Lambert Company Substituted peptidylamine calcium channel blockers
WO2000002864A1 (en) * 1998-07-10 2000-01-20 Martens Juergen Precusors for pna-monomers
FR2783519B1 (fr) 1998-09-23 2003-01-24 Sod Conseils Rech Applic Nouveaux derives d'amidines, leur preparation, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
WO2000027378A2 (en) * 1998-11-06 2000-05-18 Roche Diagnostics Gmbh Cystine derivatives as therapeutic agents for matrix metalloprotease related diseases
WO2000037462A1 (en) * 1998-12-18 2000-06-29 Warner-Lambert Company Non-peptide nk1 receptors antagonists
US6583148B1 (en) 1999-04-08 2003-06-24 Krenitsky Pharmaceuticals, Inc. Neurotrophic substituted pyrimidines
US6492380B1 (en) * 1999-05-17 2002-12-10 Queen's University At Kingston Method of inhibiting neurotrophin-receptor binding
US6858577B1 (en) * 1999-06-29 2005-02-22 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Indole peptidomimetics as thrombin receptor antagonists
DE19939910A1 (de) 1999-08-23 2001-03-01 Morphochem Ag Neue Verbindungen, die Tryptase-Aktivität hemmen
ES2276706T3 (es) * 1999-12-08 2007-07-01 Teijin Limited Antagonistas del receptor ccr5 de aminas ciclicas.
AU2001228212A1 (en) 2000-01-18 2001-07-31 Mcgill University Beta-turn peptidomimetic cyclic compounds
AR028606A1 (es) * 2000-05-24 2003-05-14 Smithkline Beecham Corp Nuevos inhibidores de mmp-2/mmp-9
US6699989B1 (en) * 2000-08-28 2004-03-02 B. Vithal Shetty Antiviral and antimicrobial guanidine or biguanidine derivatives
GEP20074221B (en) * 2001-07-11 2007-10-25 Elan Pharm Inc N-(3-amino-2-hydroxy-propyl) substituted alkylamide compounds
US20040248984A1 (en) * 2001-08-29 2004-12-09 Josef Krieglstein Use of $g(b)-adrenoceptor agonists for the treatment of neurodegenerative diseases
NZ533107A (en) * 2001-11-08 2007-04-27 Upjohn Co N, N'-substituted-1,3-diamino-2-hydroxypropane derivatives
UA77526C2 (en) * 2002-06-07 2006-12-15 Sanofi Aventis Substituted derivatives of 1-piperazineacylpiperidine, a method for the preparation thereof and their use in therapy
WO2004028466A2 (en) * 2002-09-25 2004-04-08 Georiga Tech Research Corporation Ketoamide inhibitors in chronic nerve disease
AU2003279735A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-23 Bristol-Myers Squibb Company Lactam-containing diaminoalkyl, beta-aminoacids, alpha-aminoacids and derivatives thereof as factor xa inhibitors
US20040186044A1 (en) 2002-11-06 2004-09-23 Cosgaya Jose Miguel Modulation of myelination by interaction with P75 and TRK receptors
US20050154011A1 (en) * 2003-02-20 2005-07-14 The Procter & Gamble Company Tetrahydroisoquinolnyl sulfamic acids
GB0304433D0 (en) 2003-02-27 2003-04-02 Xceleron Ltd Improvements relating to chemical libraries
US7202269B2 (en) * 2003-10-30 2007-04-10 Janssen Pharmaceutica N.V. GlyT2 modulators
JP2008505963A (ja) * 2004-07-12 2008-02-28 イステイチユート・デイ・リチエルケ・デイ・ビオロジア・モレコラーレ・ピ・アンジエレツテイ・エツセ・ピー・アー ヒストンデアセチラーゼ(hdac)の阻害剤としてのアミド誘導体
WO2006113097A2 (en) 2005-04-15 2006-10-26 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods of facilitating cell survival using neurotrophin mimetics
US20110230479A1 (en) * 2005-04-15 2011-09-22 Longo Frank M Neurotrophin mimetics and uses thereof
WO2006133353A2 (en) 2005-06-08 2006-12-14 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods of facilitating neural cell survival using non-peptide and peptide bdnf neurotrophin mimetics
TWI423819B (zh) * 2005-12-22 2014-01-21 Hydra Biosciences Inc 用於調節trpa1功能之化合物
WO2008107365A1 (en) 2007-03-02 2008-09-12 Medivir Ab New compounds
JP2012519703A (ja) 2009-03-06 2012-08-30 ザ ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒル ニューロトロフィン・ミメティック及びその使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008536844A5 (ja)
JP2008545793A5 (ja)
EP2371811A3 (en) Azetidinecarboxylic acid derivative and medicinal use thereof
EP1857457A3 (en) Benzimidazole derivative and its use as AII receptor antagonist
JP2013526544A5 (ja)
JP2006513268A5 (ja) アンタゴニスト活性を有するベンゾアゾリルピペラジン誘導体
KR20080068679A (ko) 활성 약학적, 생물학적, 영양학적 및 에너지적 조성의다형성 극복 및 향상된 특성 부여를 위한 다관능성 이온성액체 조성물
JP2011504903A5 (ja)
TW200738698A (en) Organic compounds
EP3110792B1 (en) Aminocarbonylcarbamate compounds
JP2012530779A5 (ja)
JP2013508279A5 (ja)
JP2012506872A5 (ja)
JP2010530002A5 (ja)
JP2012523395A5 (ja)
JP2013513588A5 (ja)
WO2007006534A3 (en) Piperidine derivatives useful in the diagnostic and therapeutic treatment of diseases depending on renin activity
JP2007530703A5 (ja)
JP2012525437A5 (ja)
JP2014532730A5 (ja) オピオイド受容体の調節物質およびそれを含む薬学的組成物
JP2014505017A5 (ja)
JP2007502832A5 (ja)
JP2011046708A5 (ja)
WO2019025588A1 (en) METHODS OF TREATING ALTERATIONS IN BEHAVIOR
RU2017115726A (ru) Ингибиторы лизин-специфичного гингипаина