JP2008524205A - アルコール溶媒中での有機フルオロ化合物の調製方法 - Google Patents

アルコール溶媒中での有機フルオロ化合物の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008524205A
JP2008524205A JP2007546555A JP2007546555A JP2008524205A JP 2008524205 A JP2008524205 A JP 2008524205A JP 2007546555 A JP2007546555 A JP 2007546555A JP 2007546555 A JP2007546555 A JP 2007546555A JP 2008524205 A JP2008524205 A JP 2008524205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoride
preparation
chemical formula
alcohol
organic fluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007546555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4981683B2 (ja
Inventor
ヒュク ムーン,デ
ヨーン チ,デ
ウーク キム,ドン
ジュン オー,スン
リュー,ジン−スーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asan Foundation
Futurechem Co Ltd
Original Assignee
Asan Foundation
Futurechem Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asan Foundation, Futurechem Co Ltd filed Critical Asan Foundation
Publication of JP2008524205A publication Critical patent/JP2008524205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4981683B2 publication Critical patent/JP4981683B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/02Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of hydrogen atoms by amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/007Preparation of halogenated hydrocarbons from carbon or from carbides and halogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/12Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by a special physical form, e.g. emulsion, microcapsules, liposomes, characterized by a special physical form, e.g. emulsions, dispersions, microcapsules
    • A61K51/1282Devices used in vivo and carrying the radioactive therapeutic or diagnostic agent, therapeutic or in vivo diagnostic kits, stents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/003Filling medical containers such as ampoules, vials, syringes or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B39/00Halogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • C07B59/002Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/15Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens with oxygen as auxiliary reagent, e.g. oxychlorination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/62Quaternary ammonium compounds
    • C07C211/63Quaternary ammonium compounds having quaternised nitrogen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/08Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions not involving the formation of amino groups, hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/40Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton with quaternised nitrogen atoms bound to carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/42Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/26Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of esters of sulfonic acids
    • C07C303/30Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of esters of sulfonic acids by reactions not involving the formation of esterified sulfo groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/72Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/73Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/91Nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H5/00Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium
    • C07H5/02Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0051Estrane derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、放射性同位元素フッ素18を含んだ有機フルオロ化合物の調製方法に関するもので、より詳細には、放射性同位元素フッ素18を含んだフッ素塩とアルキルハライドまたはアルキルスルホナートとを反応させて有機フルオロ化合物を調製する方法において、下記の化学式1で表わされるアルコールを溶媒に使用することによって、有機フルオロ化合物を高収率で調製する有機フルオロ化合物の調製方法に関するものであり、本発明による合成は、穏和な反応条件下で行うことができ、反応時間を短縮させるだけではなくその収率を顕著に向上させることにより、有機フルオロ化合物の大量生成に好適である。

Description

本発明は、放射性同位元素フッ素18を含んだ有機フルオロ化合物の調製方法に関するもので、より詳細には、放射性同位元素フッ素18を含んだフッ素塩をアルキルハライドまたはアルキルスルホナートと反応させて有機フルオロ化合物を調製する方法において、下記の化学式1で表わされるアルコールを溶媒に使用することによって、前記有機フルオロ化合物を高収率で調製することができる有機フルオロ化合物の調製方法に関するものである。
化学式1
Figure 2008524205
(式中、R、R、及びRは、水素またはC〜C18アルキル基である。)
フッ素原子は、水素原子と大きさがほとんど同じで、強い極性をおよび疎水性の性質を有している。このようなフッ素原子を含む有機フルオロ化合物は、一般的な有機化合物とは異なり特異な化学的、生理学的特性を有していて、医薬、農薬、染料、高分子等に有用に使用される(Gerstenberger,M.R.C.;Haas,A.Angew.Chem.,Int.Ed.Engl.1981年,第20巻,647頁;Filler,R.In Organofluorine Compounds in Medicinal Chemistry and Biomedical Applications,Filler,R.,Ed.,Studies in Organic Chemistry48,Elservier,NewYork,1993年,1−23頁)。
一般的に有機フルオロ化合物は、下記のスキーム1のように、アルキルハライドまたはアルキルスルホナートとフッ素塩とを反応させることによるフルオライドの置換反応から調製される。
スキーム1
Figure 2008524205
前記アルキルハライド中のハライドは、Fを除いたCl、Br、Iからなる群から選択される。アルキルスルホナート中のスルホナートは、−SO12であり、R12はアルキル基またはアリール基である。アルキル基は、好ましくはC〜C12アルキルスルホナートまたはハロC〜C12アルキル基であって、例えば、メタンスルホナート、エタンスルホナート、イソプロパンスルホナート、クロロメタンスルホナート、トリフルオロメタンスルホナート及びクロロエタンスルホナートからなる群から選択されるものである。アリール基は、フェニル基、C〜Cのアルコキシフェニル基、ハロフェニル基、C〜Cのアルコキシフェニル基、またはニトロフェニル基から選択されることが好ましく、その好ましい例としては、メチルフェニルスルホナート;エチルフェニルスルホナート;クロロフェニルスルホナート、ブロモフェニルスルホナート、メトキシフェニルスルホナートまたはニトロフェニルスルホナートがある。
ここで、フルオライドの供給源としてのフッ素塩(MFn)は、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウムまたはセシウムなどのアルカリ金属を含むアルカリ金属フルオライド;マグネシウム、カルシウム、ストロンチウムまたはバリウムなどのアルカリ土類金属を含むアルカリ土類金属フルオライド;及びアンモニウムまたはテトラアルキルアンモニウムなどのアンモニウムの誘導体を含むアンモニウムフルオライドからなる群より選択される。
一般的に、親核性フルオロ化反応は、フッ素塩の溶解度を増加させてフルオライドの反応性を増加させるために、アセトニトリル(CHCN)、DMF、及びDMSOのような極性非プロトン性(aprotic)溶媒下で反応させることが知られている。プロトン性(protic)溶媒であるアルコールは、親核性フルオロ化反応に適合しない溶媒として知られている。さらに、アルコール溶媒は、フッ素供給源であるフルオライドと水素結合を形成して、親核性フルオロ化反応における反応性を低下させることが知られている(Smith,M.D.;March,J.Advanced Organic Chemistry,5th ed.;Wiley−Interscience:NewYork,2001年;389−674頁)。
前記有機フルオロ化合物を調製する方法において、アルキルハライド及びカリウムフルオライドをエチレングリコール溶媒条件下で反応させて、アルキルフルオライドを調製した方法が報告されたことがある(Hoffmann,F.W.J.Am.Chem.Soc.,1948年,第70巻,2596頁)。しかし、前記方法は、前記カリウムフルオライドの低い溶解度に起因して反応性が落ちるので、有機フルオロ化合物の調製時に140℃以上の高温で長期間反応させなければならず、収率が低いという短所を有する。
前記フッ素塩の溶解度を改善してフルオライドの反応性を高めるために、金属イオンと強い結合をする18−クラウン−6エーテルを触媒に使用して、80〜90℃の相対的に低い温度及び穏和な条件で優秀な収率で有機フルオロ化合物を調製した例が報告されている(Liotta,C.L.;Harris,H.P.J.Am.Chem.Soc.,1974年,第96巻,2250頁)。しかし、この方法は、18−クラウン−6−エーテルが高価であり、長い反応時間が必要であり、フルオライドが塩基と作用して副反応物であるアルケンを多量に生成するという短所を有する。
有機フルオロ化合物の調製においてフッ素塩を使用する場合、下記のスキーム2に示されるような副反応を伴うことが知られている。
スキーム2
Figure 2008524205
その一例として、フッ素塩として、テトラブチルアンモニウムフルオライドを使用した場合、穏和な反応条件で優秀な収率で有機フルオロ化合物を調製した結果が報告されている(Cox,D.P.;Terpinski,J.;Lawrynowicz,W.J.Org.Chem.1984年,第49巻,3216頁)。しかし、前記テトラブチルアンモニウムフルオライドは、水によって生じる副反応物であるアルコールが多量に生成される問題点、およびテトラブチルアンモニウムフルオライドの高い塩基度に起因する別の副反応物としてアルケンが生成される問題点を伴う。
ゆえに、フッ素塩とアルキルハライドまたはアルキルスルホナートとを反応させることによる有機フルオロ化合物の調製のために、フッ素塩の反応性を向上させて反応時間を短縮させ、水分の影響を除去し、フルオライド自体が有している塩基度を最小化して、であるアルケンおよびアルコールなどの副反応物の形成を減らすことができる調製方法が求められている。
以上のことに鑑みて、本発明者等は、前記の問題点の解決を試みた。本発明は、フッ素塩とアルキルハライドまたはアルキルスルホナートとを反応させて有機フルオロ化合物を調製する方法であって、図1に説明される反応に従って進行されるものと考えられるが、必ずしもこのような理論に拘束されるものではない。本発明者らは、アルコール溶媒が、フッ素金属塩との水素結合を通じて金属陽イオンとフッ素陰イオン間のフルオライドのイオン結合を弱化させることにより、フッ素塩の親核性置換反応性を増加させること、および、フルオライドの水素結合を通じてフルオライドの塩基度を弱化させることによって、フルオロ化反応時に塩基度の影響による副反応が抑制されることを発見し、本発明を完成した。
本発明の目的は、アルキルハライドまたはアルキルスルホナートとフッ素塩とを反応させて有機フルオロ化合物を調製する方法において、金属陽イオンとフッ素陰イオンとの間のフルオライドのイオン結合を弱化させて、前記フッ素塩の溶解度を増加させることと同時に、フルオライドの反応性を向上させて反応時間を短縮させ、水分の影響を除去し、フルオライド自体が有している塩基度を弱化させてフッ素塩の親核性置換反応性を増加させ、同時に、副反応物の生成を減らすことによって、前記有機フルオロ化合物を高収率で調製することができる方法を提供することにある。
前記の目的を達成するために、本発明は、アルキルハライドまたはアルキルスルホナートとフッ素塩とを反応させて有機フルオロ化合物を調製する方法において、下記の化学式1で表わされるアルコールを溶媒に使用することを特徴とする、有機フルオロ化合物の調製方法を提供する。
化学式1
Figure 2008524205
(式中、R、R、及びRは、水素またはC〜C18アルキル基である。)
本発明において、有機フルオロ化合物とは、フッ素18及び/またはフッ素19を含む有機フルオロ化合物を意味する。
本発明による有機フルオロ化合物の調製方法において、前記化学式1で表わされるアルコール中、前記Rは、好ましくは水素またはC〜C18アルキル基であり;前記Rは、水素またはC〜C18アルキル基であり;及び前記Rは、水素またはC〜C18アルキル基であり得るが、より好ましくは、前記Rがメチル基またはエチル基であり;前記Rはメチル基またはエチル基であり;及び前記Rはメチル基またはエチル基である。
本発明による有機フルオロ化合物の調製方法において、前記化学式1のアルコールは、好ましくは、メタノール、エチルアルコール、n−プロパノール、n−ブタノール、アミルアルコール、n−ヘキシルアルコール、n−ヘプタノール、n−オクタノール等の1級アルコール;イソプロパノール、イソブタノール、イソアミルアルコール、3−ペンタノール等の2級アルコール;t−ブタノール、t−アミルアルコール、2,3−ジメチル−2−ブタノール、2−(トリフルオロメチル)−2−プロパノール、3−メチル−3−ペンタノール、3−エチル−3−ペンタノール、2−メチル−2−ペンタノール、2,3−ジメチル−3−ペンタノール、2,4−ジメチル−2−ペンタノール、2−メチル−2−ヘキサノール、2−シクロプロピル−2−プロパノール、2−シクロプロピル−2−ブタノール、2−シクロプロピル−3−メチル−2−ブタノール、1−メチルシクロペンタノール、1−エチルシクロペンタノール、1−プロピルシクロペンタノール、1−メチルシクロヘキサノール、1−エチルシクロヘキサノール、1−メチルシクロヘプタノール等の3級アルコールからなる群から選択され得るが、3級アルコールであるt−ブタノール、t−アミルアルコール、2,3−ジメチル−2−ブタノール及び2−(トリフルオロメチル)−2−プロパノールの中から選択することがより好ましい。
本発明による有機フルオロ化合物の調製方法において、前記フッ素塩は、好ましくは、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム及びセシウムからなる群から選択されるアルカリ金属を含んでなるアルカリ金属フルオライド;マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム及びバリウムからなる群から選択されるアルカリ土類金属を含んでなるアルカリ土類金属フルオライド;及びアンモニウムフルオライドの中から選択され得るが、セシウムフルオライドまたはアンモニウムフルオライドがより好ましい。
本発明による有機フルオロ化合物の調製方法において、前記アンモニウムフルオライドは、好ましくは、テトラブチルアンモニウムフルオライド及びベンジルトリメチルアンモニウムフルオライドを含む4級アンモニウムフルオライド;トリエチルアンモニウムフルオライド、トリブチルアンモニウムフルオライドを含む3級アンモニウムフルオライド;ジブチルアンモニウムフルオライド、ジヘキシルアンモニウムフルオライドを含む2級アンモニウムフルオライド;ブチルアンモニウムフルオライド、ヘキシルアンモニウムフルオライドを含む1級アンモニウムフルオライドからなる群から選択することができるが、テトラブチルアンモニウムフルオライドがより好ましい。
本発明による有機フルオロ化合物の調製方法において、前記セシウムを含むアルカリ金属フルオライドまたはテトラアルキルアンモニウムフルオライドは、セライト(Celite)、モレキュラーシーブ(MolecularSeive)、アルミナ及びシリカゲルの中から選択されたいずれか一つの支持体によって吸着されたものが好ましい。
本発明による有機フルオロ化合物の調製方法において、フッ素塩とアルコールとの最も好ましい組み合わせとしては、前記フッ素塩が金属フルオライドまたはテトラアルキルアンモニウムフルオライドであり、より具体的には、セシウムフルオライドまたはテトラブチルアンモニウムフルオライドであり;好ましいアルコールは、t−ブタノールまたはt−アミルアルコールなどの3級アルコールである。
本発明による有機フルオロ化合物の調製方法において、前記フッ素塩は、アルキルハライドまたはアルキルスルホナートに対して1.0〜10当量使用することが好ましい。
本発明による有機フルオロ化合物の調製方法において、前記化学式1で表わされるアルコールを溶媒に使用して調製される有機フルオロ化合物は、下記の化学式2で表わされる[18F]フルオロデオキシグルコースであることが可能である。
化学式2
Figure 2008524205
本発明による有機フルオロ化合物の調製方法において、前記化学式1で表わされるアルコールを溶媒に使用して調製される有機フルオロ化合物は、下記の化学式3で表わされる[18F]フルオロミソニダゾールであることが可能である。
化学式3
Figure 2008524205
本発明による有機フルオロ化合物の調製方法において、前記化学式1で表わされるアルコールを溶媒に使用して調製される有機フルオロ化合物は、下記の化学式4で表わされる[18F]フルオロエストラジオールであることが可能である。
化学式4
Figure 2008524205
本発明による有機フルオロ化合物の調製方法において、前記化学式1で表わされるアルコールを溶媒に使用して調製される有機フルオロ化合物は、下記の化学式5で表わされる[18F]フルオロプロピルカルボメトキシトロパンであることが可能である。
化学式5
Figure 2008524205
本発明による有機フルオロ化合物の調製方法において、前記化学式1で表わされるアルコールを溶媒に使用して調製される有機フルオロ化合物は、下記の化学式6で表わされる[18F]フルオロDDNPであることが可能である。
化学式6
Figure 2008524205
本発明による有機フルオロ化合物の調製方法において、前記化学式1で表わされるアルコールを溶媒に使用して調製される有機フルオロ化合物は、下記の化学式7で表わされる[18F]フルオロチミジンであることが可能である。
化学式7
Figure 2008524205
本発明による有機フルオロ化合物の調製方法において、前記化学式1で表わされるアルコールを溶媒に使用して調製される有機フルオロ化合物は、下記の化学式8で表わされる[18F]フルオロコリンであることが可能である。
化学式8
Figure 2008524205
本発明による有機フルオロ化合物の調製方法において、前記化学式1で表わされるアルコールを溶媒に使用して調製される有機フルオロ化合物は、下記の化学式9で表わされる[18F]フルオロエチルコリンであることが可能である。
化学式9
Figure 2008524205
本発明による有機フルオロ化合物の調製方法において、前記化学式1で表わされるアルコールを溶媒に使用して調製される有機フルオロ化合物は、下記の化学式10で表わされる[18F]フルオロプロピルコリンであることが可能である。
化学式10
Figure 2008524205
本発明によれば、アルコール溶媒がフルオライドと水素結合を形成して、それによりフッ素塩の親核性置換反応を増加させることで、従来、金属陽イオンとフッ素陰イオンとの間のフルオライドのイオン結合に起因してフルオライドの反応性が低いという問題点を克服し、反応時間を短縮させ、同時に副反応を抑制して最終生成物である有機フルオロ化合物を高収率で調製することができる。
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明は、アルキルハライドまたはアルキルスルホナートをフッ素塩と反応させて有機フルオロ化合物を調製する方法において、前記化学式1で表わされるアルコールを溶媒として使用して0〜150℃で0.5〜24時間反応させることが好ましいが、20〜120℃で1〜10時間反応させることがより好ましく、さらに好ましくは40〜100℃で1.5〜6時間反応を行うことである。
前記化学式1で表されるアルコールの沸騰点、水との親和力、化学的安定性及び反応性は、アルキル基の組成に依存する。
アルコールのアルキル基の炭素数およびアルキル置換基数が多くなると、アルコールの沸点と融点が高くなる。高い沸点および融点ヲ有するアルコールは、反応溶媒として不適切であるかまたは固体の状態で存在する。また、アルキル基の炭素数が少ないかまたはアルキル置換基数が少ないアルコールは、アルコールの立体障害(sterichindrance)に起因してアルコール溶媒自体の反応性が増大し、溶媒として不適切である。
このような効果を考慮すると、前記Rは、水素またはC〜C18アルキル基であることが好ましいが、C〜C16アルキル基がより好ましく、さらに好ましくはメチル基またはエチル基である。
前記Rは、水素またはC〜C18アルキル基であることが好ましいが、C〜C16アルキル基がより好ましく、さらに好ましくはメチル基またはエチル基である。
また、前記Rは、水素またはC〜C18アルキル基であることが好ましいが、C〜C16アルキル基がより好ましく、さらに好ましくはメチル基またはエチル基である。
上記のアルコールの例としては、アルコールは、メタノール、エチルアルコール、n−プロパノール、n−ブタノール、アミルアルコール、n−ヘキシルアルコール、n−ヘプタノール、n−オクタノール等の1級アルコール;イソプロパノール、イソブタノール、イソアミルアルコール、3−ペンタノール等の2級アルコール;
t−ブタノール、t−アミルアルコール、2,3−ジメチル−2−ブタノール、2−(トリフルオロメチル)−2−プロパノール、3−メチル−3−ペンタノール、3−エチル−3−ペンタノール、2−メチル−2−ペンタノール、2,3−ジメチル−3−ペンタノール、2,4−ジメチル−2−ペンタノール、2−メチル−2−ヘキサノール、2−シクロプロピル−2−プロパノール、2−シクロプロピル−2−ブタノール、2−シクロプロピル−3−メチル−2−ブタノール、1−メチルシクロペンタノール、1−エチルシクロペンタノール、1−プロピルシクロペンタノール、1−メチルシクロヘキサノール、1−エチルシクロヘキサノール、1−メチルシクロヘプタノール等の3級アルコールからなる群から選択することができるが、3級アルコールであるt−ブタノール、t−アミルアルコール、2,3−ジメチル−2−ブタノールまたは2−(トリフルオロメチル)−2−プロパノールを使用することがより好ましい。
本発明のアルコール溶媒は、金属フルオライド及びテトラアルキルアンモニウムフルオライドとの水素結合の形成を通じて金属陽イオンとフッ素陰イオンと間のフルオライドのイオン結合を弱化させることにより、フッ素塩の親核性置換反応を増加させ、またフルオライドの塩基性を弱化させて副反応を抑制する。
本発明の方法は、図1に概略的に示された反応スキームに従って進行すると考えられるが、必ずしもこれに理論的に拘束されるものではない。さらに、アルコールがアルキルスルホナートと水素結合を形成するので、アルキルスルホナートの反応がアルキルハライドの反応より効果的であることを見出した。
有機フルオロ化合物調製時にフルオライドイオンを提供するフッ素塩は、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム及びセシウムからなる群から選択されるアルカリ金属を含んでなるアルカリ金属フルオライド;マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム及びバリウムからなる群から選択されるアルカリ土類金属を含んでなるアルカリ土類金属フルオライド;及びアンモニウムフルオライドから選択して使用することができる。
前記アンモニウムフルオライドが、テトラブチルアンモニウムフルオライド、ベンジルトリメチルアンモニウムフルオライド等の4級アンモニウムフルオライド;トリエチルアンモニウムフルオライド、トリブチルアンモニウムフルオライド等の3級アンモニウムフルオライド;ジブチルアンモニウムフルオライド、ジヘキシルアンモニウムフルオライド等の2級アンモニウムフルオライド;ブチルアンモニウムフルオライド、ヘキシルアンモニウムフルオライド等の1級アンモニウムフルオライドからなる群から選択されたものを使用することができる。最も好ましくは、セシウムフルオライドまたはテトラブチルアンモニウムフルオライドを使用する。
このようなセシウムを含んだアルカリ金属フルオライド及びテトラアルキルアンモニウムフルオライドは、多様な支持体に吸着された形態で使用することができ、その一例としては、セライト(Celite)、モレキュラーシーブ(MolecularSeive)、アルミナ、シリカゲル等の支持体に吸着されたセシウムフルオライドまたはテトラブチルアンモニウムフルオライドを使用する。フッ素19を使用する反応の場合、フッ素塩はアルキルハライドまたはアルキルスルホナートに対して、1.0〜10.0当量で添加し、3.0〜6.0当量で使用することがより好ましい。前記フッ素塩が前記範囲より少なく添加される場合には収率が落ちる一方、前記範囲を超過して添加される場合には高い収率は維持されるが、フッ素塩が浪費されるので好ましくない。
同様の理由により、フッ素18の場合、前記フッ素塩はアルキルハライドまたはアルキルスルホナートに対して、極微量の[18F]フルオライドで使用することが好ましいが、より好ましくは前記アルキルハライドまたはアルキルスルホナート1mgに対して1pg乃至100ngの[18F]フルオライドで使用することが好ましい。
一方、アルキルハライドまたはアルキルスルホナートとポジトロン放出放射性同位元素フッ素18のフッ素塩を反応させると、フッ素18で標識された有機フルオロ化合物を調製することができる。ここで、放射性同位元素であるフッ素塩のフッ素は詳細には、フッ素18すなわち[18F]フルオロライドである。
アルキルハライドまたはアルキルスルホナートとフッ素塩を反応させて有機フルオロ化合物を調製する方法において、3級アルコールを反応溶媒として使用して副反応を抑制して選択的に主産物である有機フルオロ化合物を90%より高いの収率で調製することができる。
一方、本発明のある態様によれば、従来有機フルオロ化合物の調製に使用される極性非プロトン性溶媒であるアセトニトリルまたはDMFの場合は、フッ素塩の低い溶解度に起因して収率が低い。無極性溶媒である1,4−ジオキサンまたはベンゼンを使用して反応を行うと、有機フルオロ化合物が全く生成されない(表1を参照)。
結論として、本発明において使用されるアルコール溶媒は、アルカリ金属フルオライド及びテトラアルキルアンモニウムフルオライドとの水素結合の形成を通じて金属陽イオンとフッ素陰イオンとの間のイオン結合を弱化させて、フッ素塩の親核性置換反応を増加させることにより、従来方法におけるフッ素塩の強いイオン結合に起因する低い反応性の問題点を克服することができると同時に、フッ素塩の反応性及び反応速度を増加させて反応時間を短縮するのみならず、本発明の有機フルオロ化合物を高収率で得ることができる。
さらに、プロトン性溶媒であるアルコールは、フルオライドとの水素結合の形成を通じてフルオライドの塩基度を弱化させることにより、フルオロ化反応中の塩基度の影響に起因する副反応物の形成を抑制することができる。それによって、副反応物であるアルコール及びアルケンの生成を減らすことができる。
本発明によって前記化学式1のアルコールを反応溶媒として使用して有機フルオロ化合物を調製する方法は、従来の調製方法より穏和な反応条件下において、より高い収率において、より短い反応時間で有機フルオロ化合物を合成することができる。本発明者によって既に開示された別の調製方法も充分高い収率を出すことができる(Kim,D.W.;Song,C.E.;Chi,D.Y.J.Am.Chem.Soc.2002年,第124巻,10278−10279頁)。しかし、前記の論文による方法は、高価なイオン液体を使用するので経済的な欠点があるが、本発明は非常に手頃なアルコールを使用することを特徴にしている。
前記の従来の方法は、非極性有機フルオロ化合物を合成するのには非常に有用である。例えば、18Fで標識された有機フルオロ化合物を高い収率で調製することができる(Kim,D.W.;Choe,Y.S.;Chi,D.Y.Nucl.Med.Biol.2003年,第30巻,345−350頁)。しかし、18F標識放射性医薬を実際に合成する場合、18F標識放射性医薬の大部分は極性であるので、イオン性液体からの分離が非常に難しいという問題がある。
従って、本発明は、18F標識放射性医薬の合成において、重要な用途を有する。本発明は、18F標識放射性医薬の調製のための多様な応用を含んでいて、本発明の例示的な実施形態は、既存の18F標識放射性医薬への適用を意図する。
以下、本発明を下記の実施例への参照によってさらに詳しく説明する。但し、下記の実施例は本発明を例示するためのものであって、本発明の範囲が下記の実施例だけに限定されるものではなく、当業界の通常の知識を有した者は、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で本発明に対して多様な変形及び変更を加えることができ、それも本発明の範囲に属するようになることが理解される。
<実施例1>
有機フルオロ化合物の調製1
2−(3−メタンスルホニルオキシプロポキシ)ナフタレン(280mg、1.0mmol)とセシウムフルオライド(456mg、3.0mmol)をt−ブタノール4.0mlの溶媒に添加した。この反応混合物を80℃で6時間撹拌した。金属塩を除去するため、前記反応混合物にエチルエーテル7ml添加した後、ろ過し、ろ過物を減圧蒸留器で濃縮させた。前記濃縮液をカラムクロマトグラフィー(エチルアセテート:n−ヘキサン=1:20)によって、2−(3−フルオロプロポキシ)ナフタレン(188mg、92%)を得た。
<実施例2〜7>
有機フルオロ化合物の調製2〜7
アルコール溶媒の種類、反応温度及び反応時間を下記の表1のように変化させたことを除き、前記実施例1と同一方法で実施した。表1に示すように、有機フルオロ化合物を調製した、下記の化学式3は、前記有機フルオロ化合物の調製時に得られる生成物である、2−(3−フルオロプロポキシ)ナフタレン(A)、2−(3−ヒドロキシプロポキシ)ナフタレン(B)、2−(アリルオキシ)ナフタレン(C)及び2−(3−アルコキシプロポキシ)ナフタレン(D)を示す。
<比較例1>
有機フルオロ化合物の調製1
2−(3−メタンスルホニルオキシプロポキシ)ナフタレン(280mg、1.0mmol)およびセシウムフルオライド(456mg、3.0mmol)を、アルコール溶媒の代わりに、アセトニトリル(CHCN)4mlに添加した。この反応混合物を80℃で6時間撹拌した。
前記実験の結果、反応がほとんど進行しなかったので、有機フルオロ化合物の調製時にアルコール溶媒の役割が必須であることを確認した。
<比較例2>
有機フルオロ化合物の調製2
2−(3−メタンスルホニルオキシプロポキシ)ナフタレン(280mg、1.0mmol)およびセシウムフルオライド(456mg、3.0mmol)を、アルコール溶媒の代わりに、DMF4mlに添加した。この反応混合物を80℃で6時間撹拌した。
反応の後で、33%の反応物が未だ残っていた。大量のアルコールおよびアルケンの副生成物が形成された。有機フルオロ化合物の調製時にアルコール溶媒の役割が必須であることを確認した。
<比較例3〜4>
有機フルオロ化合物の調製3〜4
2−(3−メタンスルホニルオキシプロポキシ)ナフタレン(280mg、1.0mmol)およびセシウムフルオライド(456mg、3.0mmol)を、アルコール溶媒の代わりに、1,4−ジオキサンまたはベンゼン4mlに添加した。この反応混合物を80℃で6時間撹拌した。
前記実験の結果、反応が全く進行されず、有機フルオロ化合物の調製時にアルコール溶媒の役割が必須であることを確認した。
<比較例5〜6>
有機フルオロ化合物の調製5〜6
フッ素塩とアルコール溶媒との間の水素結合による反応性増加を確認するために、アルコールとの水素結合を形成できない臭化カリウムをフッ素塩の代わりに使用して実施例1と同一の方法で反応を行った。
前記実験の結果、ブロム化反応がほとんど進行されず、有機フルオロ化合物の調製時にアルコール溶媒とフッ素塩との間の水素結合がフッ素塩の反応性増加に必須な役割をすることを確認した。
表1
Figure 2008524205
スキーム3
Figure 2008524205
表1のデータは、セシウムフルオライドをフッ素供給源として使用し、3級アルコールであるt−ブタノールとt−アミルアルコールを溶媒として使用した場合、有機フルオロ化合物である2−(3−フルオロプロポキシ)ナフタレン(A)が92%の収率で調製されることを示す(実施例1、実施例3、及び実施例4)。
また、フッ素供給源としてセシウムフルオライドの代わりにテトラブチルアンモニウムフルオライドを使用した場合も、主生成物を90%以上の高い収率で得ることができ(実施例7)、ルビジウムフルオライドを使用した場合も、反応時間は長くなるがフルオロ化反応が進行された(実施例5)。
一方、従来、有機フルオロ化合物の調製時に使用される極性非プロトン性溶媒を使用した比較例1および比較例2の場合、ならびには非極性溶媒を使用した場合は、反応混合物は6時間処理された。反応が全く起きないか、または多量の副生成物が形成され、生成物の収率はわずか48%の収率であった。この結果から、有機フルオロ化合物調製時にアルコール溶媒の役割が必須であることを確認した。また、1級アルコールであるn−ブタノールを溶媒として使用する場合、のエーテル副産物である2−(3−n−ブトキシプロポキシ)ナフタレン(D)(30%)が生成される。この結果は、1級または2級アルコールの代わりに、3級アルコールを溶媒として使用することによって、副反応物であるエーテル化合物の生成を抑制できることを示す。
そして、比較例5と比較例6は、フッ素塩とアルコール溶媒との間の水素結合による反応性増加を確認するために、水素結合を形成し得ない臭化カリウムをフッ素塩の代わりに使用する。ブロム化反応がほとんど進行しないことを確認し、これは有機フルオロ化合物の調製時にアルコール溶媒とフッ素塩との間の水素結合が、有機フルオロ化合物の調製においてフッ素塩の反応性を増加するために必須であることを確認した。
<実施例8>
有機フルオロ化合物の調製8
2−(3−トルエンスルホニルオキシプロポキシ)ナフタレン(356mg、1.0mmol)およびセシウムフルオライド(456mg、3.0mmol)を、反応容器中で4.0mlのt−アミルアルコールに添加した。この反応混合物を90℃で2時間撹拌した。エチルエーテル7mlを添加して金属塩を除去し、ろ過後、ろ過物を減圧蒸留器を使用して濃縮させた。前記濃縮液をカラムクロマトグラフィー(エチルアセテート:n−ヘクサン=1:20)によって、2−(3−フルオロプロポキシ)ナフタレン(190mg、収率93%)を得た。
<実施例9〜14>
有機フルオロ化合物の調製9〜14
2−(3−トルエンスルホニルオキシプロポキシ)ナフタレンの代りに表2に表示す数種のアルキルハライドまたはアルキルスルホナート1.0mmolを使用することを除き、前記実施例8と同一の方法で遂行した。
表2
Figure 2008524205
前記表2の結果にみられるように、使用されたアルキルハライドまたはアルキルスルホナートに従って、25〜110℃で1.5〜24時間反応を行う。高い収率で有機フルオロ化合物が調製されたことを確認した。
<実施例15>
有機フルオロ化合物の調製15
18F]フルオロデオキシグルコース(FDG)の調製
スキーム4に[18F]フルオロデオキシグルコースの合成過程が示される。[18F]フルオライド10mCiをイオン交換樹脂に吸着させた。吸着した[18F]フルオライドを炭酸セシウム(300μlの水中、16mg)とKryptofix 222(300μlアセトニトリル中、22mg)との混合溶液またはテトラブチルアンモニウム溶液で反応容器に溶出させた。500μl×3のアセトニトリル溶媒を使用して、[18F]フルオライドを乾燥させた。溶液に20mgのマンノーストリフレートを添加し、次いでt−ブチルアルコールまたはt−アミルアルコール300μlとアセトニトリル300μlとを含む混合溶液を添加し、100℃で15分間反応させた。反応終了後、溶媒を95℃で窒素気体を使用して除去し、500μlの2NNaOH溶液を添加した。常温で2分間加水分解反応を実施し、次いで反応物を3mlの水を添加して希釈した。反応混合物を、中性アルミナカートリッジ、tC18カートリッジ、そしてIC−Hカートリッジを逐次通過させて、純粋な[18F]フルオロデオキシグルコースを得た。前記条件で実験時、減弱補正(attenuation corrected)された放射化学的収率は95.1±2.7%であり、放射化学的純度は98.2±1.3%であった。
スキーム4
Figure 2008524205
<実施例16>
有機フルオロ化合物の調製16
18F]フルオロデオキシグルコース(FDG)の自動化調製
実施例15の条件を適用して[18F]フルオロデオキシグルコースの自動化調製を実施した。自動化調製に使用した装置は、GE TracerLab MXで、作動プログラムを[18F]フルオロデオキシグルコースの調製に適合するように修正した。調製には、使い捨てカセットを使用し、使い捨てカセットの概念図を図2に示す。
GE TracerLab MX用使い捨てカセットを自動化装置に装着後、10mlのV1バイアルにアセトニトリル7ml、10mlのV2バイアルに20mgのマンノーストリフレート(1.2mlのt−ブチルアルコールまたはt−アミルアルコールおよび0.8mlのアセトニトリル)、10mlのV3バイアルにエチルアルコール5ml、V4バイアルには5mlの1N HCl溶液およびバッファー溶液、ならびに、2mL注射器には2N NaOH溶液2mlを各々入れた。
サイクロトロン中で1000mCiの[18F]フルオライドを酸素18標識水から調製し、次いで、[18F]フルオライドをヘリウム気体圧力によってGE TracerLab MX自動化装置に移した。移された[18F]フルオライドは、自動化装置内のイオン交換樹脂カートリッジに吸着して、酸素18は酸素18水貯蔵装置に回収される。吸着した[18F]フルオライドは、炭酸セシウム(16mg/300μl水)とKryptofix 222(22mg/300μlアセトニトリル)混合溶液またはテトラブチルアンモニウム塩溶液によって反応容器に溶出した後、V1のアセトニトリル1mlを使用して完全に乾燥した。乾燥した[18F]フルオライドを含有する反応容器にV2のマンノーストリフレート溶液を添加した後、100℃で15分間反応後、反応溶媒を全て除去した。V1のアセトニトリル1mlを反応容器に添加した後、図2の注射器1へ混合物を移した。水25mlを加えて反応中間体を希釈した後、tC18カートリッジに反応中間体を吸着させた。吸着した反応中間体に2mL注射器の2N NaOH溶液を加えて加水分解後、中性アルミナカートリッジおよびtC18カートリッジを通過させて精製した後、純粋な[18F]フルオロデオキシグルコースを得た。前記条件で自動化調製をした場合、減弱補正された放射化学的収率は75.1±7.4%であり、放射化学的純度は98.2±1.2%であった。
<実施例17>
有機フルオロ化合物の調製17
18F]フルオロミソニダゾール(FMISO)の調製1
スキーム5に[18F]フルオロミソニダゾールの調製過程を示す。[18F]フルオライド10mCiをイオン交換樹脂に吸着させた。吸着した[18F]フルオライドを、炭酸セシウム(2mg/300μl水)とKryptofix 222(22mg/300μlアセトニトリル)との混合溶液またはテトラブチルアンモニウム塩溶液で反応容器に溶出させて、500μl×3のアセトニトリルを使用して[18F]フルオライドを乾燥させた。反応溶液に10mgの1−(1,2−エポキシプロピル)−2−ニトロイミダゾールを添加後、t−ブチルアルコールまたはt−アミルアルコール500μlとアセトニトリル100μlの混合液を添加後、100℃で15分間反応させた。反応終了後、95℃で窒素気体を使用して溶媒を除去して、反応容器に200μlのアセトニトリルと1000μlの水を添加後、高圧液体クロマトグラフィーを使用して精製し、純粋な[18F]フルオロミソニダゾールを得た。高圧液体クロマトグラフィーの条件は、以下の通りである;
Alltech Econosil C18カラムを使用し、水:エチルアルコール=95:5の混合液を、5mL/分の流速で使用し、254nmのUV検出器と放射能検出器を一緒に装着した装置を使用した。前記条件で実験時、75.4±3.1%の吸収補正された放射化学的収率を得、放射化学的純度は98.1±0.7%であった。
スキーム5
Figure 2008524205
<実施例18>
有機フルオロ化合物の調製18
18F]フルオロミソニダゾール(FMISO)の調製2
スキーム6に他の方法の[18F]フルオロミソニダゾールの調製過程を示す。[18F]フルオライド10mCiをイオン交換樹脂に吸着させた。吸着した[18F]フルオライドを、炭酸セシウム(16mg/300μl水)とKryptofix 222(22mg/300μlアセトニトリル)との混合溶液またはテトラブチルアンモニウム溶液で反応容器に溶出させて、500μl×3のアセトニトリルを使用して[18F]フルオライドを乾燥させた。この溶液に10mgの1−(2−ニトロ−1−イミダゾイル)−2−O−テトラヒドロピラニル−3−O−トルエンスルホニルオキシプロパンジオールを添加する。t−ブチルアルコールまたはt−アミルアルコール500μlとアセトニトリル100μlとの混合溶液を添加後、100℃で10分間反応させた。反応終了後、95℃で窒素気体を使用して溶媒を完全に除去して、反応容器に200μlのアセトニトリルと500μlの1NHClを添加して、100℃で5分間加水分解を実施した。加水分解後、高圧液体クロマトグラフィーを使用して精製し、純粋な[18F]フルオロミソニダゾールを得た。高圧液状クロマトグラフィーの条件は、Alltech Econosil C18カラムを使用し、水:エチルアルコール=95:5の混合液を5ml/分の流速で使用し、254nmのUV検出器と放射能検出器を一緒に装着した装置を使用した。前記条件で実験時、減弱補正された放射化学的収率は82.1±1.1%であり、放射化学的純度は98.1±1.5%であった。
スキーム6
Figure 2008524205
<実施例19>
有機フルオロ化合物の調製19
18F]フルオロエストラジオール(FES)の調製
スキーム7に[18F]フルオロエストラジオールの調製過程を示す。[18F]フルオライド10mCiをイオン交換樹脂に吸着させた。吸着した[18F]フルオライドを、炭酸セシウム(16mg/300μl水)とKryptofix 222(22mg/300μlアセトニトリル)との混合溶液またはテトラブチルアンモニウム溶液で反応容器に溶出させて、500μl×3のアセトニトリルを使用して[18F]フルオライドを乾燥させた。この溶液に3mgの3−O−メトキシメチル−16β,17β−エピエストリオール−O−サイクロスルホンを添加し、t−ブチルアルコールまたはt−アミルアルコール400μlとアセトニトリル100μlとの混合液を添加後、100℃で15分間反応させた。
反応終了後、95℃で窒素気体を使用して溶媒を完全に除去し、次いで200μlのアセトニトリルおよび50μlの1NHClを添加し、100℃で3分間、窒素気体下で、溶媒を除去しながら加水分解を実施した。前記の手順を3回実施した。高圧液体クロマトグラフィーにより、純粋な[18F]フルオロエストラジオールを得た。高圧液体クロマトグラフィーの条件は、以下のとおりである;
Nucleosil C18 120−5A C18カラムを使用し、水:エチルアルコール=40:60の混合液を4ml/分の流速で使用し、280nmのUV検出器と放射能検出器を一緒に装着した装置を使用した。前記条件で実験時、減弱補正された放射化学的収率は72.1±1.1%であり、放射化学的純度は98.4±1.2%であった。
スキーム7
Figure 2008524205
<実施例20>
有機フルオロ化合物の調製20
18F]フルオロエストラジオール(FES)の自動化調製
実施例19の条件を適用して[18F]フルオロエストラジオールの自動化調製を実施した。自動化調製に使用した装置は、GE TracerLab MXで、作動プログラムを[18F]フルオロエストラジオールの調製に適合するように修正した。調製には、1回用カセットを使用して、1回用カセットの概念図を図2に示す。
GE TracerLab MX用使い捨てカセットを自動化装置に装着後、10mlのV1バイアルにアセトニトリル7ml、10mlのV2バイアルに3mgの3−O−メトキシメチル−16β,17β−エピエストリオール−O−サイクロスルホン(1.5mlのt−ブチルアルコールまたはt−アミルアルコール+0.5mlアセトニトリル)、10mlのV3バイアルにエチルアルコール3mlおよび2N NaOH 500μlと水1mlとの混合溶液、V4には0.63mlの2N HClと6mlのアセトニトリルを各々入れて、使い捨てカセットに装着した。
サイクロトロン中で1.0Ciの[18F]フルオライドを酸素18標識水から調製した後、生成された[18F]フルオライドをヘリウム気体圧力によってGE TraverLab MX自動化装置に移した。移された[18F]フルオライドをイオン交換カートリッジに吸着して、酸素18は酸素18水貯蔵装置に回収する。吸着した[18F]フルオライドを、炭酸セシウム(16mg/300μl水)とKryptofix 222(22mg/300μlアセトニトリル)との混合溶液またはテトラブチルアンモニウム溶液によって反応容器に溶出した後、V1のアセトニトリル1mlを使用して完全に乾燥した。乾燥した[18F]フルオライドを含有する反応容器にV2の3−O−メトキシメチル−16β,17β−エピエストリオール−O−サイクロスルホン溶液を添加した後、95℃で5分間反応させ、次いで反応溶媒を除去した。この反応容器にV4の塩酸とアセトニトリルとの混合液を一度に2mlずつ添加して、90℃で加水分解を行った。この手順を3回反復した。加水分解完了後、反応溶媒を除去した。V3の混合溶液を反応容器に添加して、反応混合物を溶解した。高圧液体クロマトグラフィーによって、純粋な[18F]フルオロエストラジオールを得た。高圧液体クロマトグラフィーの条件は、Nucleosil C18 120−5A C18カラムを使用し、水:エチルアルコール=40:60の混合液を4ml/分の流速を使用し、280nmのUV検出器と放射能検出器を一緒に装着した装置を使用した。前記条件で実験時、減弱補正された放射化学的収率は42.1±5.1%であり、放射化学的純度は98.0±1.1%であった。
<実施例21>
有機フルオロ化合物の調製21
18F]フルオロプロピルカルボメトキシトロパン(FP−CIT)の調製1
スキーム8に[18F]フルオロプロピルカルボメトキシトロパンの調製過程を示す。[18F]フルオライド10mCiをイオン交換樹脂に吸着させた。吸着した[18F]フルオライドを炭酸セシウム(16mg/300μl水)とKryptofix 222(22mg/300μlアセトニトリル)との混合溶液またはテトラブチルアンモニウム溶液で反応容器に溶出させて、500μl×3のアセトニトリルを使用して[18F]フルオライドを乾燥させた。この溶液に10mgの1,3−ジトシルプロパンを添加し、t−ブチルアルコールまたはt−アミルアルコール500μlとアセトニトリル100μlとを含有する混合液を添加後、95℃で15分間反応させた。反応終了後、95℃で窒素気体を使用して溶媒を完全に除去し、次いで300μlのアセトニトリルと500μlのt−ブチルアルコールとの混合溶液中に溶解した5mgのノル(nor)−β−CITを添加し、135℃で40分間反応させた。反応後、高圧液体クロマトグラフィーによって、純粋な[18F]フルオロプロピルカルボメトキシトロパンを得た。高圧液体クロマトグラフィーの条件は、μ−BondaPack C18カラムを使用し、リン酸:アセトニトリル=40:60の混合液を5ml/分の流速で使用し、220nmのUV検出器と放射能検出器を一緒に装着した装置を使用した。前記条件で実験時、減弱補正された放射化学的収率は25.3±2.1%であり、放射化学的純度は97.2±1.3%であった。
スキーム8
Figure 2008524205
<実施例22>
有機フルオロ化合物の調製22
18F]フルオロプロピルカルボメトキシトロパン(FP−CIT)の調製2
スキーム9に[18F]フルオロプロピルカルボメトキシトロパンの調製過程を示す。[18F]フルオライド10mCiをイオン交換樹脂に吸着させた。吸着した[18F]フルオライドを炭酸セシウム(16mg/300μl水)とKryptofix 222(22mg/300μlアセトニトリル)との混合溶液で反応容器に溶出させて、500μl×3のアセトニトリルを使用して[18F]フルオライドを乾燥させた。反応溶液に5mgの(3−メタンスルホニルオキシプロピル)−2β−カルボメトキシ−3−β−(4−ヨードフェニル)トロパンまたは(3−トルエンスルホニルオキシプロピル)−2β−カルボメトキシ−3−β−(4−ヨードフェニル)トロパンの溶液を添加後、t−ブチルアルコールまたはt−アミルアルコール500μlとアセトニトリル100μlとの混合液を添加し、95℃で10分間反応させた。反応終了後、95℃で窒素気体を使用して溶媒を完全に除去して、反応容器に300μlのアセトニトリルと500μlの水とを添加後、HPLCによって純粋な〔18F〕フルオロプロピルカルボメトキシトロパンを得た。HPLCの条件は、μ−BondaPack C18カラムを使用し、リン酸:アセトニトリル=40:60の混合液を5ml/分の流速で使用し、220nmのUV検出器と放射能検出器を一緒に装着した装置を使用した。前記条件で実験時、減弱補正された放射化学的収率は25.3±2.1%であり、放射化学的純度は97.2±1.3%であった。
スキーム9
Figure 2008524205
<実施例23>
有機フルオロ化合物の調製23
18F]フルオロDDNP(FDDNP)の調製
18F]フルオロDDNPの調製過程をスキーム10に示す。[18F]フルオライド10mCiをイオン交換樹脂に吸着させた。吸着した[18F]フルオライドを炭酸セシウム(16mg/300μl水)とKryptofix 222(22mg/300μlアセトニトリル)との混合溶液またはテトラブチルアンモニウム溶液で反応容器に溶出させて、500μl×3のアセトニトリルを使用して[18F]フルオライドを乾燥させた。反応溶液に4mgのスキーム9のトシル前駆体を添加後、t−ブチルアルコールまたはt−アミルアルコール500μlとアセトニトリル100μlとの混合液を添加後、95℃で10分間反応させた。反応終了後、95℃で窒素気体を使用して溶媒を完全に除去し、アセトニトリルに反応混合物を溶かし、ラジオTLCを使用して放射化学的収率を測定した。前記条件で実験時、42.3±4.1%の減弱補正された放射化学的収率を得た。
スキーム10
Figure 2008524205
<実施例24>
有機フルオロ化合物の調製24
18F]フルオロチミジン(FLT)の調製
別の[18F]フルオロチミジンの調製過程をスキーム11に示す。[18F]フルオライド10mCiをイオン交換樹脂に吸着させた。吸着した[18F]フルオライドを炭酸セシウム(16mg/300μl水)とKryptofix 222(22mg/300μlアセトニトリル)との混合溶液またはテトラブチルアンモニウム溶液で反応容器に溶出させて、500μl×3のアセトニトリルを使用して[18F]フルオライドを乾燥させた。反応溶液に、10〜40mgの3−N−t−ブトキシカルボニル−(5’−O−(4,4’−ジメトキシトリフェニルメチル)−2−デオキシ−3’−O−(4−ニトロベンゼンスルホニル)−β−D−スレオ−ペントプラノシル)チミン[(3−N−t−Butoxycarbonyl−(5’−O−(4,4’−dimethoxytriphenylmethyl)−2−deoxy−3’−O−(4−nitrobenzenesulfonyl)−β−D−threopentofuranosyl)thymine)]または3−N−t−ブトキシカルボニル−(5’−O−トリフェニルメチル)−2−デオキシ−3’−O−(4−ニトロベンゼンスルホニル)−β−D−スレオ−ペントプラノシル)チミン[(3−N−t−Butoxycarbonyl−(5’−O−triphenylmethyl)−2−deoxy−3’−O−(4−nitrobenzene sulfonyl)−β−D−threopentofuranosyl)thymine)]を添加し、次いでt−ブチルアルコールまたはt−アミルアルコール500μlとアセトニトリル100μlの混合液を添加後、100〜150℃で10分間反応させた。反応終了後、95℃で窒素気体を使用して溶媒を完全に除去し、次いで200μlのアセトニトリルと500μlの1N HClを添加後、100℃で5分間加水分解を実施した。加水分解後、高圧液体クロマトグラフィーにより、純粋な[18F]フルオロチミジンを得た。高圧液体クロマトグラフィーの条件は、Alltech EconosilC18カラムを使用し、水:エチルアルコール=90:10の混合液を5ml/分の流速で使用し、267nmのUV検出器と放射能検出器を一緒に装着した装置を使用した。前記条件で実験時、減弱補正された放射化学的収率は85.6±3.1%であり、放射化学的純度は98.5±1.2%であった。
スキーム11
Figure 2008524205
<実施例25>
有機フルオロ化合物の調製25
18F]フルオロコリン(FCholine)の調製
別の[18F]フルオロコリンの調製過程をスキーム12に示す。[18F]フルオライド10mCiをイオン交換樹脂に吸着させた。吸着した[18F]フルオライドを炭酸セシウム(16mg/300μl水)とKryptofix 222(22mg/300μlアセトニトリル)との混合溶液またはテトラブチルアンモニウム溶液で反応容器に溶出させて、500μl×3のアセトニトリルを使用して[18F]フルオライドを乾燥させた。反応溶液に10mgの1,1−ジ−p−トルエンスルホニルオキシメタンを添加し、次いでt−ブチルアルコールまたはt−アミルアルコール500μlとアセトニトリル100μlの混合液を添加後、100〜150℃で10分間反応させた。反応終了後、アルキル化のためにN,N−ジメチルアミノエタノールを添加する。高圧液体クロマトグラフィーにより、純粋な[18F]フルオロコリンを得た。前記条件で実験時、減弱補正された放射化学的収率は75.7±3.1%であり、放射化学的純度は97.5±1.2%であった。
スキーム12
Figure 2008524205
<実施例26>
有機フルオロ化合物の調製26
18F]フルオロエチルコリン(FECholine)の調製
別の[18F]フルオロコリンの調製過程をスキーム13に示す。[18F]フルオライド10mCiをイオン交換樹脂に吸着させた。吸着した[18F]フルオライドを炭酸セシウム(16mg/300μl水)とKryptofix 222(22mg/300μlアセトニトリル)との混合溶液またはテトラブチルアンモニウム溶液で反応容器に溶出させて、500μl×3のアセトニトリルを使用して[18F]フルオライドを乾燥させた。反応溶液に10mgの1,2−ジ−p−トルエンスルホニルオキシエタンを添加し、次いでt−ブチルアルコールまたはt−アミルアルコール500μlとアセトニトリル100μlとの混合液を添加後、100〜150℃で10分間反応させた。反応終了後、アルキル化のためにN,N−ジメチルアミノエタノールを添加して、高圧液体クロマトグラフィーにより、純粋な[18F]フルオロエチルコリンを得た。前記条件で実験時、減弱補正された放射化学的収率は67.7±8.1%であり、放射化学的純度は98.2±2.3%であった。
スキーム13
Figure 2008524205
<実施例27>
有機フルオロ化合物の調製27
18F]フルオロプロピルコリン(FPCholine)の調製
別の[18F]フルオロコリンの調製過程をスキーム14に示す。[18F]フルオライド10mCiをイオン交換樹脂に吸着させた。吸着した[18F]フルオライドを炭酸セシウム(16mg/300μl水)とKryptofix 222(22mg/300μlアセトニトリル)との混合溶液またはテトラブチルアンモニウム溶液で反応容器に溶出させて、500μl×3のアセトニトリルを使用して[18F]フルオライドを乾燥させた。反応溶液に10mgの1,3−ジ−p−トルエンスルホニルオキシプロパノールを添加し、次いでt−ブチルアルコールまたはt−アミルアルコール500μlとアセトニトリル100μlの混合液を添加後、100〜150℃で10分間反応させた。反応終了後、アルキル化のためにN,N−ジメチルアミノエタノールを添加して、高圧液体クロマトグラフィーにより、純粋な[18F]フルオロエチルコリンを得た。前記条件で実験を行う場合、の減弱補正された放射化学的収率は72.4±6.1%であり、放射化学的純度は98.1±1.3%であった。
スキーム14
Figure 2008524205
本発明の一実施例によるアルコール溶媒がフッ素金属塩と水素結合を通じて金属陽イオンとフッ素陰イオンとの間のイオン結合を弱化させることを示した概念図である。 本発明の一実施例による使い捨てカセットの概念図である。

Claims (22)

  1. フッ素塩とアルキルハライドまたはアルキルスルホナートとを反応させて有機フルオロ化合物を調製する方法であって、下記の化学式1で表わされるアルコールを溶媒として使用することを特徴とする、有機フルオロ化合物の調製方法。
    化学式1
    Figure 2008524205
    (式中、R、R、及びRは、水素またはC〜C18アルキル基である。)
  2. 前記フッ素塩が、フッ素18またはフッ素19を含む化合物であることを特徴とする、請求項1に記載の調製方法。
  3. が水素またはC〜C18アルキル基であり;Rが水素またはC〜C18アルキル基であり;Rが水素またはC〜C18アルキル基であることを特徴とする、請求項1に記載の調製方法。
  4. がメチル基またはエチル基であり;Rがメチル基またはエチル基であり;Rがメチル基またはエチル基であることを特徴とする、請求項1に記載の調製方法。
  5. 前記化学式1のアルコールが、1級アルコールであるメタノール、エチルアルコール、n−プロパノール、n−ブタノール、アミルアルコール、n−ヘキシルアルコール、n−ヘプタノール、およびn−オクタノール、ならびに2級アルコールであるイソプロパノール、イソブタノール、イソアミルアルコール、および3−ペンタノール、ならびに3級アルコールであるt−ブタノール、t−アミルアルコール、2,3−ジメチル−2−ブタノール、2−(トリフルオロメチル)−2−プロパノール、3−メチル−3−ペンタノール、3−エチル−3−ペンタノール、2−メチル−2−ペンタノール、2,3−ジメチル−3−ペンタノール、2,4−ジメチル−2−ペンタノール、2−メチル−2−ヘキサノール、2−シクロプロピル−2−プロパノール、2−シクロプロピル−2−ブタノール、2−シクロプロピル−3−メチル−2−ブタノール、1−メチルシクロペンタノール、1−エチルシクロペンタノール、1−プロピルシクロペンタノール、1−メチルシクロヘキサノール、1−エチルシクロヘキサノール、1−メチルシクロヘプタノールからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の調製方法。
  6. 前記化学式1のアルコールが、t−ブタノール、t−アミルアルコール、2,3−ジメチル−2−ブタノール及び2−(トリフルオロメチル)−2−プロパノールからなる群より選択されることを特徴とする、請求項1に記載の調製方法。
  7. 前記フッ素塩が、セシウムフルオライドまたはテトラアルキルアンモニウムフルオライドであり、アルコールが、t−ブタノール、t−アミルアルコール、2,3−ジメチル−2−ブタノール及び2−(トリフルオロメチル)−2−プロパノールからなる群より選択されることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の調製方法。
  8. 前記フッ素塩が、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム及びセシウムからなる群より選択されるアルカリ金属を含んでなるアルカリ金属フルオライド;マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム及びバリウムからなる群より選択されるアルカリ土類金属を含んでなるアルカリ土類金属フルオライド;ならびにアンモニウムフルオライドからなる群より選択されることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の調製方法。
  9. 前記アンモニウムフルオライドが、テトラブチルアンモニウムフルオライド及びベンジルトリメチルアンモニウムフルオライドを含む4級アンモニウムフルオライド;トリエチルアンモニウムフルオライド及びトリブチルアンモニウムフルオライドを含む3級アンモニウムフルオライド;ジブチルアンモニウムフルオライド、ジヘキシルアンモニウムフルオライドを含む2級アンモニウムフルオライド;ブチルアンモニウムフルオライド、ヘキシルアンモニウムフルオライドを含む1級アンモニウムフルオライドからなる群より選択されることを特徴とする、請求項8に記載の調製方法。
  10. 前記フッ素塩が、セシウムフルオライドまたはテトラアルキルアンモニウムフルオライドであることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の調製方法。
  11. 前記セシウムフルオライドまたはテトラアルキルアンモニウムフルオライドが、セライト、モレキュラーシーブ、アルミナ及びシリカゲルからなる群より選択される支持体に吸着されることを特徴とする、請求項10に記載の調製方法。
  12. フッ素19の場合、前記フッ素塩の量が、アルキルハライドまたはアルキルスルホナートに対して1.0〜10当量であり、フッ素18の場合、前記フッ素塩の量が、アルキルハライドまたはアルキルスルホナートに対して微量の[18F]フッ素であることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の調製方法。
  13. フッ素18の場合、アルキルハライドまたはアルキルスルホナート1mgに対して1pg乃至100ngの[18F]フルオライドが、前記フッ素塩として使用されることを特徴とする、請求項12に記載の調製方法。
  14. 前記有機フルオロ化合物が、下記の化学式2で表わされる[18F]フルオロデオキシグルコースであることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の調製方法。
    化学式2
    Figure 2008524205
  15. 前記有機フルオロ化合物が、下記の化学式3で表わされる[18F]フルオロミソニダゾールであることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の調製方法。
    化学式3
    Figure 2008524205
  16. 前記有機フルオロ化合物が、下記の化学式4で表わされる[18F]フルオロエストラジオールであることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の調製方法。
    化学式4
    Figure 2008524205
  17. 前記有機フルオロ化合物が、下記の化学式5で表わされる[18F]フルオロプロピルカルボメトキシトロパンであることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の調製方法。
    化学式5
    Figure 2008524205
  18. 前記有機フルオロ化合物が、下記の化学式6で表わされる[18F]フルオロDDNPであることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の調製方法。
    化学式6
    Figure 2008524205
  19. 前記有機フルオロ化合物が、下記の化学式7で表わされる[18F]フルオロチミジンであることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の調製方法。
    化学式7
    Figure 2008524205
  20. 前記有機フルオロ化合物が、下記の化学式8で表わされる[18F]フルオロコリンであることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の調製方法。
    化学式8
    Figure 2008524205
  21. 前記有機フルオロ化合物が、下記の化学式9で表わされる[18F]フルオロエチルコリンであることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の調製方法。
    化学式9
    Figure 2008524205
  22. 前記有機フルオロ化合物が、下記の化学式10で表わされる[18F]フルオロプロピルコリンであることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の調製方法。
    化学式10
    Figure 2008524205
JP2007546555A 2004-12-15 2005-12-09 アルコール溶媒中での有機フルオロ化合物の調製方法 Active JP4981683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040106553 2004-12-15
KR10-2004-0106553 2004-12-15
KR1020050084411A KR100789847B1 (ko) 2004-12-15 2005-09-10 알코올 용매하에서 유기플루오로 화합물의 제조방법
KR10-2005-0084411 2005-09-10
PCT/KR2005/004228 WO2006065038A1 (en) 2004-12-15 2005-12-09 Method for preparation of organofluoro compounds in alcohol solvents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008524205A true JP2008524205A (ja) 2008-07-10
JP4981683B2 JP4981683B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=36588062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007546555A Active JP4981683B2 (ja) 2004-12-15 2005-12-09 アルコール溶媒中での有機フルオロ化合物の調製方法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US7847092B2 (ja)
EP (1) EP1824805B1 (ja)
JP (1) JP4981683B2 (ja)
KR (1) KR100789847B1 (ja)
CN (1) CN101094824B (ja)
AU (1) AU2005317370B8 (ja)
CA (1) CA2590014C (ja)
HK (1) HK1108683A1 (ja)
IL (1) IL183548A (ja)
NO (1) NO345018B1 (ja)
NZ (1) NZ555538A (ja)
RU (1) RU2357947C2 (ja)
UA (1) UA83324C2 (ja)
WO (1) WO2006065038A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013514314A (ja) * 2009-12-17 2013-04-25 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド N−モノフルオロアルキルトロパンの製造
JP2014530814A (ja) * 2011-10-14 2014-11-20 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド 18f標識生体分子の合成方法
JP2014534190A (ja) * 2011-10-14 2014-12-18 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド 溶出剤バイアル
JP2015504443A (ja) * 2011-11-30 2015-02-12 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド 加水分解性脱保護工程及び固相抽出を含む18f−標識化合物の生産
JP2015071618A (ja) * 2009-08-07 2015-04-16 和光純薬工業株式会社 ジスルホン酸エステル誘導体
JP2017535605A (ja) * 2014-11-07 2017-11-30 ザ アサン ファウンデーションThe Asan Foundation 有機フッ化脂肪族化合物の製造方法及び精製方法
JP2019504252A (ja) * 2015-12-11 2019-02-14 アウト アンド アウト ケミストリー エスピーアールエル 流体によって制御される複数位置回転アクチュエータ

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7344702B2 (en) 2004-02-13 2008-03-18 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Contrast agents for myocardial perfusion imaging
US7485283B2 (en) * 2004-04-28 2009-02-03 Lantheus Medical Imaging Contrast agents for myocardial perfusion imaging
SI2213652T1 (sl) * 2004-12-17 2015-03-31 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Derivati stilbena in njihova uporaba za vezavo in prikaz amiloidnih plakov
EP2017359A3 (en) 2007-06-11 2009-08-05 Trasis S.A. Method for the elution of 18F fluoride trapped on an anion-exchange resin in a form suitable for efficient radiolabeling without any evaporation step
KR101009712B1 (ko) * 2007-02-22 2011-01-19 재단법인 아산사회복지재단 양성자성 용매와 이에 녹는 염들을 이용한 음이온 교환고분자 지지체로부터의 플루오린-18 플루오라이드 용리와이를 이용한 플루오린-18의 표지방법
EP2062630A1 (en) 2007-11-20 2009-05-27 Trasis S.A. Method for the direct elution of reactive 18F fluoride from an anion exchange resin in an organic medium by the use of strong organic bases
CA2967254C (en) 2008-02-29 2019-03-26 Lantheus Medical Imaging, Inc. Contrast agents for applications including imaging cancer
KR100891700B1 (ko) * 2008-04-22 2009-04-03 한국원자력연구원 방사선을 이용한 플루오로알킬 화합물의 제조방법
GB0812923D0 (en) * 2008-07-15 2008-08-20 Isis Innovation Preparation of flourine-labelled compounds
DK2419096T3 (da) 2009-04-15 2020-02-03 Lantheus Medical Imaging Inc Stabilisering af radiofarmaceutiske sammensætninger under anvendelse af ascorbinsyre
JP2012532164A (ja) 2009-07-10 2012-12-13 バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 放射性トレーサーの精製のための低‐中圧液体クロマトグラフィーの使用
CN113058046A (zh) * 2010-02-08 2021-07-02 兰休斯医疗成像公司 用于合成显像剂和其中间体的方法和装置
JP6245981B2 (ja) 2010-04-08 2017-12-13 シーメンス メディカル ソリューションズ ユーエスエー インコーポレイテッドSiemens Medical Solutions USA,Inc. 含水有機溶媒中の18f−標識化トレーサーの合成
WO2011141410A1 (en) 2010-05-10 2011-11-17 Technische Universität München Method for the direct elution of reactive [18f]fluoride from an anion exchange resin in an organic medium suitable for radiolabelling without any evaporation step by the use of alkalimetal and alkaline earth metal cryptates
EP2575898B8 (en) * 2010-06-04 2021-04-21 Life Molecular Imaging SA Method for production of f-18 labeled amyloid beta ligand
EP2575900A1 (en) * 2010-06-04 2013-04-10 Piramal Imaging SA Method for production of f-18 labeled amyloid beta ligands
EA022897B1 (ru) * 2010-06-04 2016-03-31 Пирамаль Имэджинг Са СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ F-18 МЕЧЕНЫХ Аβ ЛИГАНДОВ
TWI504414B (zh) * 2010-06-04 2015-10-21 Bayer Schering Pharma Ag 生產F-18標記之Aβ配位體之方法
DE102010036356A1 (de) * 2010-07-12 2012-01-12 Abx Advanced Biochemical Compounds Gmbh Vorrichtung zur Synthese radioaktiv markierter Verbindungen
KR20140006783A (ko) 2010-09-09 2014-01-16 피라말 이미징 에스에이 친핵성 [18f]플루오린화에 적합한 [18f]플루오라이드의 신속한 제조 방법
KR101269588B1 (ko) 2010-10-13 2013-06-05 (주)퓨쳐켐 Fp―cit 전구체로서의 아제티디늄 염, 이의 선택적 제조방법 및 fp―cit의 합성
WO2012081880A2 (ko) 2010-12-14 2012-06-21 서강대학교산학협력단 18f 방사성의약품 제조를 위한 고체 지지체에 연결된 전구체 화합물, 이의 제조방법 및 응용
WO2012157900A2 (ko) * 2011-05-13 2012-11-22 서강대학교산학협력단 18f-표지 pet 방사성의약품의 전구체 및 그 제조방법
IN2014MN00875A (ja) 2011-10-19 2015-04-17 Piramal Imaging Sa
KR101326000B1 (ko) * 2012-01-30 2013-11-07 재단법인 아산사회복지재단 수소이온 농도가 조절된 플루오린-18의 용리액 제조 및 이를 이용한 플루오린-18의 표지방법
AU2013203000B9 (en) 2012-08-10 2017-02-02 Lantheus Medical Imaging, Inc. Compositions, methods, and systems for the synthesis and use of imaging agents
CN104109111B (zh) * 2013-04-22 2019-02-12 江苏豪森药业集团有限公司 托西酸贝格列汀及其中间体的制备方法
PL3049378T3 (pl) * 2013-09-25 2019-06-28 SpecGx LLC Wytwarzanie radiojodowanego 3-fluoropropylo-nor-beta-CIT
WO2015063692A1 (en) * 2013-10-31 2015-05-07 Sabic Global Technologies B.V. Process for making axially fluorinated-phthalocyanines and their use in photovoltaic applications
CN103645254B (zh) * 2013-11-28 2015-01-07 江苏省原子医学研究所 一种Aβ斑块显像剂前体AV45的含量分析方法
KR20170076933A (ko) * 2015-12-24 2017-07-05 (의료)길의료재단 불소-18 동위원소를 함유하는 방사성 화합물의 제조방법
WO2018089491A1 (en) * 2016-11-08 2018-05-17 The Regents Of The University Of California Methods for multi-dose synthesis of [f-18]fddnp for clinical settings
KR101842989B1 (ko) * 2018-01-02 2018-03-28 (주)퓨쳐켐 카보닐기를 갖는 알코올 용매를 이용한 플루오르화 화합물의 제조방법
KR102063498B1 (ko) * 2019-06-25 2020-01-08 (주)퓨쳐켐 불포화 탄화수소기를 갖는 알코올 용매를 이용한 플루오로 화합물의 제조방법
CN115160308A (zh) * 2022-08-08 2022-10-11 江苏华益科技有限公司 一种18f-fpcit的自动化合成方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2980670A (en) * 1959-11-02 1961-04-18 Pfizer & Co C Fluorinated corticosteroids
JPH05301844A (ja) * 1992-04-22 1993-11-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 2−フルオロイソ酪酸エステルの製造方法
WO1995009844A1 (en) * 1993-10-04 1995-04-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Rapid synthesis and use of 18f-fluoromisonidazole and analogs
JP2002523383A (ja) * 1998-08-20 2002-07-30 リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア βアミロイド斑及び神経原線維変化の標識方法
WO2002060913A1 (de) * 2001-01-31 2002-08-08 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Markierungsfähige verbindungen zur einfachen synthese von 3'(18f)fluor-3'-deoxythymidin und verfahren zu deren herstellung
WO2003002157A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Amersham Plc Solid-phase nucleophilic fluorination

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE710129C (de) * 1936-12-24 1941-09-04 Dr Alfred Gnuechtel Verfahren zur Herstellung fluorierter aliphatischer Kohlenwasserstoffe
DE68922353T2 (de) * 1988-08-26 1996-01-18 Asahi Glass Co Ltd Kernfluorierte aromatische Carboxylate und ihre Herstellungsverfahren.
KR100441153B1 (ko) * 2002-03-14 2004-07-21 주식회사 씨트리 유기 불소화합물의 제조방법
WO2006078384A2 (en) * 2004-12-17 2006-07-27 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Stilbene derivatives and their use

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2980670A (en) * 1959-11-02 1961-04-18 Pfizer & Co C Fluorinated corticosteroids
JPH05301844A (ja) * 1992-04-22 1993-11-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 2−フルオロイソ酪酸エステルの製造方法
WO1995009844A1 (en) * 1993-10-04 1995-04-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Rapid synthesis and use of 18f-fluoromisonidazole and analogs
JP2002523383A (ja) * 1998-08-20 2002-07-30 リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア βアミロイド斑及び神経原線維変化の標識方法
WO2002060913A1 (de) * 2001-01-31 2002-08-08 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Markierungsfähige verbindungen zur einfachen synthese von 3'(18f)fluor-3'-deoxythymidin und verfahren zu deren herstellung
WO2003002157A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Amersham Plc Solid-phase nucleophilic fluorination

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015071618A (ja) * 2009-08-07 2015-04-16 和光純薬工業株式会社 ジスルホン酸エステル誘導体
JP2013514314A (ja) * 2009-12-17 2013-04-25 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド N−モノフルオロアルキルトロパンの製造
JP2014530814A (ja) * 2011-10-14 2014-11-20 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド 18f標識生体分子の合成方法
JP2014534190A (ja) * 2011-10-14 2014-12-18 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド 溶出剤バイアル
JP2015504443A (ja) * 2011-11-30 2015-02-12 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド 加水分解性脱保護工程及び固相抽出を含む18f−標識化合物の生産
JP2017535605A (ja) * 2014-11-07 2017-11-30 ザ アサン ファウンデーションThe Asan Foundation 有機フッ化脂肪族化合物の製造方法及び精製方法
JP2019504252A (ja) * 2015-12-11 2019-02-14 アウト アンド アウト ケミストリー エスピーアールエル 流体によって制御される複数位置回転アクチュエータ
JP7143213B2 (ja) 2015-12-11 2022-09-28 アウト アンド アウト ケミストリー エスピーアールエル 流体によって制御される複数位置回転アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060067808A (ko) 2006-06-20
RU2357947C2 (ru) 2009-06-10
CN101094824B (zh) 2011-07-27
KR100789847B1 (ko) 2007-12-28
NO345018B1 (no) 2020-08-24
UA83324C2 (ru) 2008-06-25
AU2005317370B2 (en) 2006-06-22
CN101094824A (zh) 2007-12-26
IL183548A0 (en) 2007-09-20
RU2007126814A (ru) 2009-01-27
CA2590014C (en) 2010-05-25
EP1824805B1 (en) 2020-02-12
CA2590014A1 (en) 2006-06-22
US20100113763A1 (en) 2010-05-06
US7847092B2 (en) 2010-12-07
EP1824805A1 (en) 2007-08-29
AU2005317370A1 (en) 2007-06-14
HK1108683A1 (en) 2008-05-16
NZ555538A (en) 2010-10-29
WO2006065038A1 (en) 2006-06-22
US20080171863A1 (en) 2008-07-17
AU2005317370B8 (en) 2008-12-11
IL183548A (en) 2011-04-28
JP4981683B2 (ja) 2012-07-25
NO20072570L (no) 2007-09-04
EP1824805A4 (en) 2010-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981683B2 (ja) アルコール溶媒中での有機フルオロ化合物の調製方法
KR101009712B1 (ko) 양성자성 용매와 이에 녹는 염들을 이용한 음이온 교환고분자 지지체로부터의 플루오린-18 플루오라이드 용리와이를 이용한 플루오린-18의 표지방법
KR101605291B1 (ko) 유기 플루오르화 지방족 화합물의 제조방법 및 정제방법
KR20130087816A (ko) 방사성 동위원소 플루오린-18이 표지된 유기플루오로화합물의 제조방법
AU2015343906B2 (en) Method for preparing organic fluoride-aliphatic compound and method for purifying organic fluoride-aliphatic compound
US8076499B2 (en) Method for preparing precursor of radioactive 3-iodobenzylguanidine
JP7165853B2 (ja) 放射性フッ素標識前駆体化合物及びそれを用いた放射性フッ素標識化合物の製造方法
US20210205482A1 (en) Method for preparing fluorine-18-labeled fluoromethyl-substituted radiopharmaceuticals using selective azide substitution reaction and precursor scavenging
JP7159157B2 (ja) 放射性フッ素標識化合物の製造方法および放射性医薬の製造方法
JP2020011928A (ja) 4−ボロノフェニルアラニン前駆体、2−[18f]フルオロ−4−ボロノフェニルアラニン前駆体の製造方法、2−[18f]フルオロ−4−ボロノフェニルアラニンの製造方法
KR101195898B1 (ko) 염기를 고체 상태로 이용하는 불균일상 [18f]유기플루오로 화합물의 제조방법
US20130005972A1 (en) Application of Staudinger Ligation in PET Imaging
Nuc et al. 726 76 J. GRIERSON AND M. PATT
KR20150072030A (ko) 고순도 및 고비방사능의 [18f]플루오로-l-도파의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4981683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250