JP2008523640A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008523640A5
JP2008523640A5 JP2007546817A JP2007546817A JP2008523640A5 JP 2008523640 A5 JP2008523640 A5 JP 2008523640A5 JP 2007546817 A JP2007546817 A JP 2007546817A JP 2007546817 A JP2007546817 A JP 2007546817A JP 2008523640 A5 JP2008523640 A5 JP 2008523640A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
amorphous silicon
arsenic
doped amorphous
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007546817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5252417B2 (ja
JP2008523640A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/011,550 external-priority patent/US7109097B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2008523640A publication Critical patent/JP2008523640A/ja
Publication of JP2008523640A5 publication Critical patent/JP2008523640A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5252417B2 publication Critical patent/JP5252417B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (31)

  1. イン・シトゥー・ドープシリコンによってボイドフリー高アスペクト比トレンチを形成するための方法であって、
    高アスペクト比を有する深トレンチを提供するステップと、
    前記トレンチ内に第1のドープアモルファスシリコン層を形成するステップであって、成膜直後(as−deposited)の状態で、前記形成された層がV状プロファイルを提示するように、前記層が100%より大きなステップカバレージを有するステップと、
    前記トレンチを充填するために前記第1の層にわたって第2のドープアモルファスシリコン層を形成するステップと、
    を備える方法。
  2. 前記第2のドープアモルファスシリコン層の前記膜が、前記第1のドープアモルファスシリコン層より低い、成膜直後の状態のドーパント濃度を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1および第2のドープアモルファスシリコン層がヒ素(As)ドープ層である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記深トレンチが25:1より大きなアスペクト比を有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1および第2のドープアモルファスシリコン層にわたって第3の無ドープ層を形成するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 成膜直後の状態の前記第1のドープアモルファスシリコン層が100%より大きなステップカバレージを有する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記形成ステップが平行マルチウェーハ処理チャンバで実施される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第1のドープアモルファスシリコン層のヒ素ドーパントの最小濃度が、熱アニーリング処理ステップを実行する前に少なくとも1×1020cm−3である、請求項1に記載の方法。
  9. 膜がボトムアップから堆積する第1のアモルファスシリコン堆積層を形成するステップを備える、深トレンチをボイドフリー充填するための方法。
  10. 高アスペクト比トレンチのボイドフリー充填を達成するために、複数ウェーハ処理チャンバで複数のウェーハを同時処理するための方法であって、
    ウェーハサポートを含むプロセスチャンバを提供するステップであって、前記サポートが1つ以上のウェーハを保持可能であるステップと、
    1つ以上のウェーハをプロセスチャンバに提供し、かつ前記ウェーハを前記サポート内に位置決めするステップであって、前記提供されたウェーハの各々が複数の高アスペクト比トレンチをその中に形成しているステップと、
    アルシンソースガスおよびシランソースガスの混合物を前記ウェーハに同時に導入することによって、前記混合ガスが前記ウェーハにわたって流されるステップと、
    前記トレンチ内の前記堆積層の前記ステップカバレージが100%より大きくなるように、前記ガスを一定温度に加熱することによって、前記シランおよびアルシンが前記ウェーハの前記表面および前記深トレンチ内で反応して、ヒ素ドープアモルファスシリコンの層を堆積するステップと、
    を備える方法。
  11. 前記方法がさらに、前記トレンチの充填が完了される前記プロセスチャンバから前記ウェーハを除去せずに実行される第2の堆積ステップと、ヒ素ドープアモルファスシリコンの更なる層を堆積するためにより高い堆積レートで実施される第2の反応とを含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記プロセスチャンバから前記ウェーハを除去せずに、アモルファスシリコンの無ドープ層が前記充填されたトレンチの上部に堆積される第3の堆積ステップが実施される、請求項10に記載の方法。
  13. 前記第1の堆積膜の前記ステップカバレージが100%〜150%である、請求項9に記載の方法。
  14. 少なくとも25個のウェーハが同時に処理される、請求項9に記載の方法。
  15. 複数の深トレンチをその中でエッチングする半導体ウェーハであって、前記トレンチのうちの1つ以上が、
    ウェーハサポートを含むプロセスチャンバを提供するステップであって、前記サポートが1つ以上のウェーハを保持可能であるステップと、
    1つ以上のウェーハをプロセスチャンバに提供し、かつ前記ウェーハを前記サポート内に位置決めするステップであって、前記提供されたウェーハの各々が複数の高アスペクト比トレンチをその中に形成しているステップと、
    アルシンソースガスおよびシランソースガスの混合物を前記ウェーハに同時に導入することによって、前記混合ガスが前記ウェーハにわたって流されるステップと、
    前記トレンチ内の前記堆積層の前記ステップカバレージが100%より大きくなるように、前記ガスをある温度に加熱することによって、前記シランおよびアルシンが前記ウェーハの表面および前記深トレンチ内で反応して、ヒ素ドープアモルファスシリコンの層を堆積するステップと、
    を備える方法に従って、ヒ素ドープアモルファスシリコン膜によって充填されている半導体ウェーハ。
  16. 深トレンチが誘電層によって裏打ちされ、かつヒ素ドープアモルファスシリコンによってボイドフリー充填される、深トレンチキャパシタ構造前駆体をその中に形成している半導体ウェーハを備える製品。
  17. 前記誘電層が、酸化物、窒化物および酸化物の個別層を含む、請求項16に記載の製品。
  18. 半導体ウェーハに配置された深トレンチのボイドフリー充填の方法であって、
    ヒ素(As)ドープアモルファスシリコンを備える前記トレンチ内に第1の堆積コンフォーマル層を形成するステップであって、前記層がアルシン(AsH)およびシラン(SiH)の反応によって形成され、前記AsH/SiH比が2×10−4〜8×10−4であり、前記反応圧力が0.5トール〜10トールであり、前記堆積温度が520℃〜570℃であるステップと、
    ヒ素(As)ドープアモルファスシリコンを備える前記トレンチ内に第2の堆積層を形成するステップであって、前記第2の層がアルシン(AsH)およびシラン(SiH)の反応によって形成され、前記AsH/SiH比が2×10−4〜8×10−4であり、前記反応圧力が0.5トール〜10トールであり、前記堆積温度が520℃〜570℃であるステップと、を含むことによって、
    前記第2の堆積層の前記AsH/SiH比および圧力が、前記第2の層の前記堆積レートが前記第1の層の前記堆積レートよりも速くなるように選択され、かつ第2の堆積層形成ステップが、前記充填材料にボイドを形成せずに前記トレンチを充填するのに十分な時間継続される方法。
  19. 前記ウェーハ表面の平坦化の前に前記充填された深トレンチにわたって、厚い無ドープアモルファスシリコンキャップ層を形成する更なるステップを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 窒素ガスが前記第1の堆積ステップ中に導入される、請求項18に記載の方法。
  21. 水素ガスが前記第1の堆積ステップ中に導入される、請求項18に記載の方法。
  22. イン・シトゥー・ドープシリコンによってボイドフリー高アスペクト比トレンチを形成するための方法であって、
    電界領域および高アスペクト比深トレンチをその中に形成している基板を、処理流域を有する基板処理チャンバに提供するステップと、
    前記高アスペクト比深トレンチにおいて100%より高いステップカバレージを有する前記高アスペクト比深トレンチ内に、第1のドープアモルファスシリコン層を堆積するステップであって、
    前記基板を約520℃〜約570℃の温度に加熱する工程と、
    第1のガスを前記処理領域に流す工程と、
    シラン含有ガスを前記処理領域に流す工程と、
    ヒ素(As)含有ガスを前記処理領域に流す工程であって、ヒ素の全濃度が第1の濃度に等しい工程とを備えるステップと、
    前記高アスペクト比深トレンチ内に第2のドープアモルファスシリコン層を堆積するステップであって、
    前記基板を約520℃〜約570℃の温度に加熱する工程と、
    第1のガスを前記処理領域に流す工程と、
    シラン含有ガスを前記処理領域に流す工程と、
    ヒ素(As)含有ガスを前記処理領域に流す工程であって、ヒ素の全濃度が前記第1の濃度未満の第2の濃度に等しい工程とを備えるステップと
    を備える方法。
  23. 前記第1の濃度が、前記電界領域上の前記第1のドープアモルファスシリコン層の堆積を阻害するのに十分高い、請求項21に記載の方法。
  24. 前記第1のガスが窒素、水素およびヘリウムからなる群より選択される、請求項21に記載の方法。
  25. 第1のドープアモルファスシリコン層がV状プロファイルを有する、請求項21に記載の方法。
  26. イン・シトゥー・ドープシリコンによってボイドフリー高アスペクト比トレンチを形成するための方法であって、
    電界領域および高アスペクト比深トレンチをその中に形成している基板を、処理領域を有する基板処理チャンバに提供するステップと、
    前記高アスペクト比深トレンチにおいて100%より大きなステップカバレージを有する前記高アスペクト比深トレンチ内に、第1のドープアモルファスシリコン層を堆積するステップであって、
    前記基板を約520℃〜約570℃の温度に加熱する工程と、
    シラン含有ガスを前記処理領域に流す工程と、
    ヒ素(As)含有ガスを前記処理領域に流す工程と、
    第1のガスを前記処理領域に流す工程と、
    前記処理領域において第1の全圧に達するまで、前記第1のガス、前記シラン含有ガスおよび前記ヒ素(As)含有ガスの流れを適合させる工程と、を備えるステップと、
    前記高アスペクト比深トレンチ内に第2のドープアモルファスシリコン層を堆積するステップであって、
    前記基板を約520℃〜約570℃の温度に加熱する工程と、
    シラン含有ガスを前記処理領域に流す工程と、
    ヒ素(As)含有ガスを前記処理領域に流す工程と、
    第1のガスを前記処理領域に流す工程と、
    前記処理領域において第2の全圧に達するまで前記第1のガス、前記シラン含有ガスおよび前記ヒ素(As)含有ガスの流れを適合させる工程であって、前記第2の全圧が前記第1の全圧未満である工程と、を備えるステップと
    を備える方法。
  27. 前記第1のガスが窒素、水素およびヘリウムからなる群より選択される、請求項25に記載の方法。
  28. 第1のドープアモルファスシリコン層がV状プロファイルを有する、請求項25に記載の方法。
  29. ボイドフリー充填ヒ素(As)ドープアモルファスシリコン深トレンチ構造。
  30. 前記深トレンチが40:1より大きなアスペクト比を有する、請求項28に記載の深トレンチ構造。
  31. 前記トレンチ内のヒ素ドーパントの最小濃度が熱アニーリング前に1×1020である、請求項28に記載の深トレンチ構造。
JP2007546817A 2004-12-14 2005-12-13 深トレンチのドープシリコン充填のプロセスシーケンス Expired - Fee Related JP5252417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/011,550 2004-12-14
US11/011,550 US7109097B2 (en) 2004-12-14 2004-12-14 Process sequence for doped silicon fill of deep trenches
PCT/US2005/044985 WO2006065776A2 (en) 2004-12-14 2005-12-13 Process sequence for doped silicon fill of deep trenches

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008523640A JP2008523640A (ja) 2008-07-03
JP2008523640A5 true JP2008523640A5 (ja) 2011-08-18
JP5252417B2 JP5252417B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=36584548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007546817A Expired - Fee Related JP5252417B2 (ja) 2004-12-14 2005-12-13 深トレンチのドープシリコン充填のプロセスシーケンス

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7109097B2 (ja)
EP (1) EP1829095A2 (ja)
JP (1) JP5252417B2 (ja)
KR (1) KR100930140B1 (ja)
CN (1) CN100561694C (ja)
WO (1) WO2006065776A2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3998677B2 (ja) * 2004-10-19 2007-10-31 株式会社東芝 半導体ウェハの製造方法
US7109097B2 (en) * 2004-12-14 2006-09-19 Applied Materials, Inc. Process sequence for doped silicon fill of deep trenches
US8012847B2 (en) * 2005-04-01 2011-09-06 Micron Technology, Inc. Methods of forming trench isolation in the fabrication of integrated circuitry and methods of fabricating integrated circuitry
US7344975B2 (en) * 2005-08-26 2008-03-18 Micron Technology, Inc. Method to reduce charge buildup during high aspect ratio contact etch
US7608195B2 (en) * 2006-02-21 2009-10-27 Micron Technology, Inc. High aspect ratio contacts
JP4640221B2 (ja) * 2006-03-10 2011-03-02 セイコーエプソン株式会社 インクカートリッジ及びプリンタ
KR20100040455A (ko) * 2008-10-10 2010-04-20 주식회사 동부하이텍 반도체 소자의 제조 방법
US7943463B2 (en) * 2009-04-02 2011-05-17 Micron Technology, Inc. Methods of semiconductor processing involving forming doped polysilicon on undoped polysilicon
CN101859700B (zh) * 2009-04-09 2012-05-30 上海先进半导体制造股份有限公司 多晶硅淀积工艺
JP2010272758A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Hitachi High-Technologies Corp 被エッチング材のプラズマエッチング方法
US8105956B2 (en) * 2009-10-20 2012-01-31 Micron Technology, Inc. Methods of forming silicon oxides and methods of forming interlevel dielectrics
US8293625B2 (en) 2011-01-19 2012-10-23 International Business Machines Corporation Structure and method for hard mask removal on an SOI substrate without using CMP process
KR20130087929A (ko) * 2012-01-30 2013-08-07 에스케이하이닉스 주식회사 트랜치 소자분리층을 갖는 반도체소자 및 그 제조방법
JP6059085B2 (ja) * 2013-05-27 2017-01-11 東京エレクトロン株式会社 トレンチを充填する方法及び処理装置
JP6150724B2 (ja) * 2013-12-27 2017-06-21 東京エレクトロン株式会社 凹部を充填する方法
US9704708B2 (en) 2014-07-11 2017-07-11 Applied Materials, Inc. Halogenated dopant precursors for epitaxy
US20160020094A1 (en) * 2014-07-18 2016-01-21 Asm Ip Holding B.V. Process for forming silicon-filled openings with a reduced occurrence of voids
KR102318197B1 (ko) 2014-09-22 2021-10-26 삼성전자주식회사 씨모스 이미지 센서의 픽셀 및 이를 포함하는 이미지 센서
US9401410B2 (en) * 2014-11-26 2016-07-26 Texas Instruments Incorporated Poly sandwich for deep trench fill
CN105826312B (zh) * 2015-01-04 2019-01-11 旺宏电子股份有限公司 半导体元件及其制造方法
KR101706747B1 (ko) * 2015-05-08 2017-02-15 주식회사 유진테크 비정질 박막의 형성방법
US10468263B2 (en) 2015-12-19 2019-11-05 Applied Materials, Inc. Tungsten deposition without barrier layer
US10480066B2 (en) 2015-12-19 2019-11-19 Applied Materials, Inc. Metal deposition methods
US10991586B2 (en) 2015-12-19 2021-04-27 Applied Materials, Inc. In-situ tungsten deposition without barrier layer
US9768072B1 (en) 2016-06-30 2017-09-19 International Business Machines Corporation Fabrication of a vertical fin field effect transistor with reduced dimensional variations
KR102499035B1 (ko) 2016-07-25 2023-02-13 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조 방법
US20180076026A1 (en) 2016-09-14 2018-03-15 Applied Materials, Inc. Steam oxidation initiation for high aspect ratio conformal radical oxidation
KR20230162158A (ko) * 2017-03-31 2023-11-28 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 고종횡비 트렌치들을 비정질 실리콘 막으로 갭충전하기 위한 2-단계 프로세스
CN110892505B (zh) * 2017-07-12 2023-05-16 应用材料公司 用于硅间隙填充的循环保形沉积/退火/蚀刻
SG11202002270RA (en) * 2017-10-09 2020-04-29 Applied Materials Inc Conformal doped amorphous silicon as nucleation layer for metal deposition
CN109904057A (zh) * 2017-12-11 2019-06-18 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 半导体装置的制造方法
JP6968011B2 (ja) * 2018-03-19 2021-11-17 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置
CN109300781B (zh) * 2018-09-11 2020-08-11 上海华虹宏力半导体制造有限公司 Ono膜层的制造方法
TWI768860B (zh) * 2021-04-29 2022-06-21 力晶積成電子製造股份有限公司 沉積製程控制方法
CN113628959A (zh) * 2021-07-19 2021-11-09 华虹半导体(无锡)有限公司 应用于功率器件的沟槽填充方法
CN117238839B (zh) * 2023-11-10 2024-02-09 合肥晶合集成电路股份有限公司 一种浅沟槽隔离结构及其形成方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4528831A (en) * 1980-10-27 1985-07-16 Sleeper & Hartley Corp. Wire coiling machine
US4454646A (en) * 1981-08-27 1984-06-19 International Business Machines Corporation Isolation for high density integrated circuits
US4473598A (en) * 1982-06-30 1984-09-25 International Business Machines Corporation Method of filling trenches with silicon and structures
US4526631A (en) * 1984-06-25 1985-07-02 International Business Machines Corporation Method for forming a void free isolation pattern utilizing etch and refill techniques
JP2706469B2 (ja) * 1988-06-01 1998-01-28 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法
US5198387A (en) * 1989-12-01 1993-03-30 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for in-situ doping of deposited silicon
US5256566A (en) * 1991-05-08 1993-10-26 Texas Instruments Incorporated Method for in-situ doping of deposited silicon
JP3181357B2 (ja) * 1991-08-19 2001-07-03 株式会社東芝 半導体薄膜の形成方法および半導体装置の製造方法
JPH07307300A (ja) * 1994-03-15 1995-11-21 Toshiba Corp 凹部内に膜を形成する方法
US20030049372A1 (en) * 1997-08-11 2003-03-13 Cook Robert C. High rate deposition at low pressures in a small batch reactor
US6352593B1 (en) * 1997-08-11 2002-03-05 Torrex Equipment Corp. Mini-batch process chamber
KR100652909B1 (ko) * 1998-03-06 2006-12-01 에이에스엠 아메리카, 인코포레이티드 하이 스텝 커버리지를 갖는 실리콘 증착 방법
JP2000243930A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP3485081B2 (ja) * 1999-10-28 2004-01-13 株式会社デンソー 半導体基板の製造方法
TW426947B (en) * 1999-12-09 2001-03-21 Mosel Vitelic Inc Method of producing trench capacitor
JP3591823B2 (ja) * 1999-12-27 2004-11-24 株式会社東芝 成膜方法
JP2002299242A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
US6436760B1 (en) 2001-04-19 2002-08-20 International Business Machines Corporation Method for reducing surface oxide in polysilicon processing
US6930345B2 (en) * 2001-05-10 2005-08-16 Infineon Technologies Richmond, Lp Increase in deep trench capacitance by a central ground electrode
TW556311B (en) * 2001-07-31 2003-10-01 Infineon Technologies Ag Method for filling trenches in integrated semiconductor circuits
JP3918565B2 (ja) * 2002-01-21 2007-05-23 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
DE10225941A1 (de) * 2002-06-11 2004-01-08 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Füllung von Graben- und Reliefgeometrien in Halbleiterstrukturen
DE10234952B3 (de) * 2002-07-31 2004-04-01 Infineon Technologies Ag Herstellungsverfahren für eine Halbleiterstruktur mit einem Graben, insbesondere zur Verwendung bei der Herstellung eines Grabenkondensators
US7494894B2 (en) * 2002-08-29 2009-02-24 Micron Technology, Inc. Protection in integrated circuits
US6815077B1 (en) * 2003-05-20 2004-11-09 Matrix Semiconductor, Inc. Low temperature, low-resistivity heavily doped p-type polysilicon deposition
DE102004020834B4 (de) * 2004-04-28 2010-07-15 Qimonda Ag Herstellungsverfahren für eine Halbleiterstruktur
US7109097B2 (en) * 2004-12-14 2006-09-19 Applied Materials, Inc. Process sequence for doped silicon fill of deep trenches

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008523640A5 (ja)
US11515149B2 (en) Deposition of flowable silicon-containing films
US10854461B2 (en) Tungsten deposition without barrier layer
JP2020065087A (ja) SiOCN薄膜の形成
US6867152B1 (en) Properties of a silica thin film produced by a rapid vapor deposition (RVD) process
JP2020526923A (ja) Si間隙充填のための周期的な共形堆積/アニーリング/エッチング
US10096514B2 (en) Seamless trench fill using deposition/etch techniques
TWI791529B (zh) 包含鈦、矽及氮的多區域擴散阻障
WO2013049223A2 (en) Insensitive dry removal process for semiconductor integration
WO2006065776A2 (en) Process sequence for doped silicon fill of deep trenches
JP2012049290A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US20230230833A1 (en) Method for forming a layer provided with silicon
KR102474163B1 (ko) 실리사이드화에 의한 금속-함유 막들의 부피 팽창
US9312167B1 (en) Air-gap structure formation with ultra low-k dielectric layer on PECVD low-k chamber
US10593543B2 (en) Method of depositing doped amorphous silicon films with enhanced defect control, reduced substrate sensitivity to in-film defects and bubble-free film growth
KR101172311B1 (ko) 반도체 장치 제조방법
KR102489425B1 (ko) 장벽 층이 없는 텅스텐 증착
CN114597159A (zh) 半导体结构的制备方法以及半导体结构
KR100548846B1 (ko) 도핑 균일도를 향상시킨 캐패시터의 제조 방법
TW440928B (en) Method for forming a silicon conductive layer by CVD
KR20240008945A (ko) 유동성 cvd 막 결함 감소
KR100784100B1 (ko) 반도체 소자의 콘택 플러그 형성 방법
JPH0555156A (ja) シリコン半導体基板中への砒素ドーピング方法
KR20070111709A (ko) 질화지르코늄막의 형성 방법 및 이를 이용하는 반도체장치의 형성 방법 및 이에 의해 형성된 반도체 장치