JP2008516848A - 車両用駆動装置および変速器 - Google Patents

車両用駆動装置および変速器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008516848A
JP2008516848A JP2007537825A JP2007537825A JP2008516848A JP 2008516848 A JP2008516848 A JP 2008516848A JP 2007537825 A JP2007537825 A JP 2007537825A JP 2007537825 A JP2007537825 A JP 2007537825A JP 2008516848 A JP2008516848 A JP 2008516848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
gear
rotating body
speed reducer
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007537825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008516848A5 (ja
JP5086088B2 (ja
Inventor
バン・ドルテン・ロエル・マリエ
ブロエメン・バス・ゲラルド
アレクサンダー フランシスカス アニタ セラレンス
Original Assignee
デーテーアイ グループ ビーヴィー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デーテーアイ グループ ビーヴィー filed Critical デーテーアイ グループ ビーヴィー
Publication of JP2008516848A publication Critical patent/JP2008516848A/ja
Publication of JP2008516848A5 publication Critical patent/JP2008516848A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5086088B2 publication Critical patent/JP5086088B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/08Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means
    • B60K6/10Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means by means of a chargeable mechanical accumulator, e.g. flywheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/06Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/08Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means
    • B60K6/10Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means by means of a chargeable mechanical accumulator, e.g. flywheel
    • B60K6/105Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means by means of a chargeable mechanical accumulator, e.g. flywheel the accumulator being a flywheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H37/0846CVT using endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/088Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

駆動装置は駆動源と連結された変速器モジュールとからなっている。変速器モジュールは連結されたトルク支持装置を具えたバイパス変速器、トルク変換器、数個のクラッチ減速器を有している。バイパス変速器は3個の回転体を有してかつ遊星歯車として形成されている。第3の回転体はクラッチを介してフライホイールにより形成される支持装置に連結されている。第1の回転体はトルク変換器を介して駆動源3に連結され、駆動クラッチを介して変速器の入力軸に連結されている。第2の回転体は第1・3の減速器を介して変速器の出力軸に連結され、出力軸は第1・2の減速器を介して図中方形で示す車両の被駆動輪Lに連結可能である。各減速器は噛み合う歯車により構成され、第1・3の減速器はジョイント歯車を有している。

Description

この発明は車両用駆動装置に関するものであって、駆動源と変速器モジュールとを有しており、該変速器モジュールは駆動源に連結された入力軸と車両の被駆動輪に連結可能な出力軸とを有しており、該変速器モジュールはさらにトルクを支持する支持装置と入力軸・出力軸を具えた変速器と少なくとも3個の回転体を具えたバイパス変速器とを有しており、第1の回転体は駆動源に連結され、第2の回転体は被駆動輪に連結可能であり、第3の回転体は支持装置に連結可能であり、変速器はバイパス変速器と平行であり、変速器の入力軸は第1の回転体に出力軸は第2の回転体に連結されている。
そのような駆動装置はオランダ特願第1022092号に開示されている。しかし所望の変速を行うには、軸や歯車などの多くの部品を好ましくない部位に挿入する必要があり全体の容積と重量が増加するので、変速器を具えた現存の車両には簡単に使用することができないのである。
オランダ特願第1022092号
この発明の目的はバイパス変速器クラッチと変速器とが互いにおよび車両の被駆動輪と一緒に構成され、部品点数が少なく、それらの部品が望ましい位置に配置され、これにより軽量小型に構成される駆動装置を提供することにある。
このためこの発明の駆動装置においては、第1・2の減速器および第1・2の一方の歯車により構成される第3の減速器を介して変速器の入力軸が車両の被駆動輪に連結可能であり、それと噛み合うさらなる歯車が第2の回転体に連結されており、これにより第1の減速器の歯車が変速器の出力軸に連結された第1の歯車第2の減速器の第1の歯車に連結された第2の歯車とにより構成されていて、第2の減速器の第2の歯車が被駆動輪に連結されている。
第1または第2の減速器の歯車を変速器とバイパス変速器との間の連結ラインおよび変速器と被駆動輪との間の連結ラインに含ませることにより、駆動装置が小型となり、減速器とバイパス変速器との伝動比を適宜に選択することにより現行の車両に使用するに際して変速器とエンド変速器との伝動比を採用する必要がない。
一実施例においては、変速器の出力軸が第1の減速器の第2の歯車を介して第2の回転体に連結されている。
他の実施例においては、変速器の出力軸が第1の減速器の第1の歯車さらには第4の減速器を介して第2の回転体に連結されている。
他の実施例においては、第3の減速器のさらなる歯車が第4の減速器のひとつの歯車とともに中間軸上に設けられている。
他の実施例においては、第3の減速器のさらなる歯車が第4の減速器の第1の歯車を構成している。
他の実施例においては、変速器の出力軸が第2の減速器の第2の歯車および第4の減速器を介して第2の回転体に連結されており、第3の減速器のさらなる歯車が第4の減速器のひとつの歯車とともに中間軸上に設けられている。
他の実施例においては、連結軸または中間軸が切離し器により相互に解離可能な2部分軸から構成されている。
他の実施例においては、変速器の入力軸と第1の回転体との間の連結ラインの一部中にクラッチが設けられており、駆動源と第1の回転体との間の連結ライン中には設けられていない。駆動装置が例えばトルク変換機などの他のドライブオフ要素を有していない場合には、このクラッチはドライブオフ要素としても作用する。加えてこのクラッチは駆動中に変速器を解離するのにも使用でき、これにより支持装置はエンジントルクを車輪の方に支持する。支持装置がフライホイール(慣性体)から構成されている場合には、フライホイールに負の加速が加わり超過の動力を駆動装置に供給する。クラッチを開くことにより、より高い負の加速がクラッチが開いていない場合よりもより早く形成され、歯車変換は変速器によりなされる。かくしてクラッチを用いて公知の駆動装置からよりもより多くの動力がフライホイールから得られ、したがってフライホイールはより小型軽量となる。
トルク変換器などのドライブオフ要素が設けられていない場合には、コイルバネを具えたエンジンフライホイールを駆動源と変速器との間に設けるのが望ましい。
この発明の駆動装置のさらなる利点としては、支持装置が駆動装置中の捻り振動抑制を増加させることである(トルク変換器の使用およびエンジンフライホイールおよびコイルバネの使用の両方)。
好ましくは、支持装置は慣性体および/または電気モーター発電機を有しており、また追加のクラッチが支持装置と第3の回転体との間に設けられる。
この追加のクラッチおよび/またはクラッチのための駆動ユニットは、第3の回転体の回転方向が反転した場合には、自動的に閉鎖・開放するのが望ましい。
またこの追加のクラッチは閉じると駆動源が始動するように作用してもよい。ついで支持装置(フライホイール)中のエネルギーは静止状態からの駆動源のrpmを増加させるのに使われる。かくして駆動源は非常に迅速に始動して、車両が静止のときには駆動源をスイッチオフすることが可能であり、燃料を節約できる。かくして非常に大きな電気起動モーターを使用する必要がなくなる。
他の実施例においては、ドライブオフ要素、例えばトルク変換器、が駆動源と変速器との間に設けられる。
静止状態からのドライブオフ(前方および後方)は好ましくは、さらなるバイパス変速器が駆動源と少なくとも3個の回転体を具えた変速器との間に設けられた駆動装置により行うことができる。第1の回転体は回転錠止され(例えばKの回転体が変速器モジュールのケースにブレーキを介して連結されている場合)、第2の回転体は駆動源に連結され、第3の回転体は変速器に連結されている。さらなるバイパス変速器は第2・3回転体間の錠止クラッチを有している。
錠止クラッチを滑り閉鎖し逆にブレーキを滑り閉鎖すると車両を前方に駆動できる。トルク変換器が設けられていると、前方または後方駆動はクラッチおよびブレーキにより選択できる。
また錠止クラッチは駆動中に変速器を解離することができ、支持装置がエンジントルクを車輪の方に支持できる。
さらに駆動源と第1の回転体との間に設けられた電気モーター発電機を使ってドラブオフが可能である。
またトルク変換器に代えて、コイルバネを具えたエンジンフライホイールを駆動源と変速器との間に設けることも望ましい。
駆動装置の出力軸の方向を好ましい方法で変更すべく(さらなるバイパス変速器を使わずに)、出力軸を車両の被駆動輪に連結することが可能である。他の実施例においては、第1の減速器の第1の歯車が変速器の出力軸から解離でき、該駆動装置のさらなる歯車は変速器の出力軸に連結できかつ第2の減速器の歯車と噛み合う。第2の減速器は被駆動輪に連結されている。歯車の変更にはクロークラッチが使用できる。この実施例は支持装置を具えたバイパス変速器および変速器と平行な第3の減速器がない駆動装置にも使用できる。
駆動装置の一実施例においては、ブレーキが設けられており、変速器の出力軸または駆動クラッチ(駆動源と変速器との間に設けられている)と変速器との間で変速器の入力軸に連結されている。このブレーキを具えた実施例は他の装置と一緒に使用できる。つまり支持装置を具えたバイパス変速器のない駆動装置と一緒に使用できる。ブレーキは好ましくはギアハンドルに連結されている。ギアハンドルは逆に入れるとブレーキを励動する。この利点は駆動装置を逆にするのに駆動装置が自分の足で制動する必要がないことである。
例えば歯車を前方・後方にするなど歯車を変更する際のダブルアクションを防止すべく、他の実施例においては、駆動装置が軸動セレクター軸を有しており、該セレクター軸は互いに軸方向に離間した外歯を有しており、かつ内歯を具えた歯車の中心孔中で軸動可能である。これによりセレクター軸は上記の歯車を軸に全然連結しないか、1個連結し、しかし2個以上とは連結しない。この実施例は軸が軸上のひとつの歯車と交換できるいかなる駆動装置にも使用できる。
この発明はまたこの発明の駆動装置に使用できる変速器モジュールに関するものであり、その入力軸は駆動源に連結可能である。
図1,2にこの発明の駆動装置の第1の実施例の平面と側面とを示し、図3には断面を示す。駆動装置1は駆動源3と変速器モジュール5とを有している。変速器モジュールは軸クラッチk1を介して駆動源3に連結された入力軸4と軸クラッチk2を介して図1中の矩形で示す車両の被駆動輪Lに連結された出力軸6とを有している。変速器モジュール5はトルク支持のための支持装置9を具えたバイパス変速器7、変速器11、トルク変換器13、クラッチ15,17および減速歯車R1,R2,R3から構成されている。
バイパス変速器7は3個の回転体c,a,sを有して遊星歯車と構成されている。第1の回転体cは遊星キャリアにより構成され、第2の回転体aはリング歯車ールにより構成され、第3の回転体sは太陽歯車により構成されている。遊星歯車に回転可能に固定された太陽歯車sとリング歯車aとの間には数対の遊星歯車19が存在している。
第3の回転体sはクラッチ15を介してフライホイールにより形成された支持装置9に連結可能である。第1の回転体cはトルク変換器13を介して駆動源3に連結され、かつ駆動クラッチ17を介して変速器11の入力軸21に連結されている。第2の回転体aは変速器11の出力軸23に連結されている。該出力軸23は第1・2の減速器R1,2を介して車両の被駆動輪Lに連結可能である。
変速器11は一般に知られた連続可変変速器として形成されている。トルク変換器13は2個の回転体25・27を有しており、これらの間には液体が存在している。第3の回転体29歯2個の回転体25・27間に存在し、かつ、ベアリング31を介して変速器モジュール5のケース33に連結されている。第1の回転体25は駆動源3に連結され、第2の回転体27は第1の回転体cに連結されている。
各減速器R1、R2、R3は2個の噛合い歯車35〜43により構成され、第1・2の減速器R1、R2はジョイント歯車37を有している。第3の減速器R3の歯車39は第2の回転体上の外歯(リング歯車)により構成されるかまたは第2の回転体aに固定された歯車により構成されている。
第1の減速器R1の伝達比i1は(S1の減速器の出力軸45の回転速度/第1の減速器の入力軸の回転速度または変速器の出力軸の回転速度)はほぼ−0.7に等しい。
第3の減速器R3の伝達比i3(第3の減速器の出力軸45の回転速度/第3の減速器の入力軸47の回転速度または第2の回転体aの回転速度)ははほぼ−1に等しい。
第2の減速器R2の伝達比i2(第2の減速器の出力軸の回転速度または変速器モジュール5の出力軸6の回転速度/第2の減速器の入力軸の回転速度または第1の減速器の出力軸の回転速度)はほぼ−0.3に等しい。
遊星歯車の伝達比(リング歯車上の歯数と太陽歯車上の歯数との間の比)はほぼ−2.7に等しい。ここで負の符号は太陽歯車が、単一の遊星歯車に代えて、遊星歯車対を介してリング歯車に連結されていることを意味している。
駆動装置の逆転変速器はさらなる歯車51により形成され、該歯車はクラッチ53を介して変速器11の出力軸23に連結可能でありかつ第2の減速器R2の歯車43と噛み合っている。変速器11の出力軸23に連結された第2の減速器の歯車35はこの目的のためにクラッチ55を介して出力軸23から解離可能である。
逆転変速器は車両が停止している場合のみ係合され得る。周知の車両の逆転変速器と係合するには、ブレーキペダルは押圧されなければならない。ブレーキペダルはブレーキBと押圧される必要はなく(図1参照)、ブレーキBは逆転位置に動く際にはギアハンドル11により操作される。ブレーキBは変速器11の入力軸または出力軸21、23に連結されている。
図4に図2・3の駆動装置1の構造を示す。同じ機能の要素は全て同じ参照番号で示す。図5には歯車511または歯車35に連結するまたはいずれにも連結しない出力軸23のためのクラッチ53・55の詳細な構造を示す。いずれにしても両方に同時には連結されないのである(図4中Vで示す)。駆動装置1のクラッチ53.55は軸方向に可動のセレクター軸57を有しており、これには軸方向に距離を置いて外歯57a.57bが形成されている。 セレクター軸57は歯車35・51および出力軸23中の中央孔中を軸方向に可動である。この孔Bには内歯35a・51aが形成されている。
図6・7にこの発明の駆動装置81の第2の実施例を示す。上記の第2の実施例と駆動装置81および変速器モジュール83の第2の実施例のものと同じ要素は同じ参照番号で示す。
駆動装置81のこの実施例においては、変速器11の出力軸23は第1の減速器の第2の歯車を介して連結されていないが、第1の減速器R1の第1の歯車35を介してバイパス変速器7の第2の回転体に連結されている。第1の歯車35もまた第3の減速器R3の歯車を構成しており、他の歯車85は中間軸87を介して第4の減速器R4の歯車89に連結されており、他の歯車91は第2の回転体cに連結されている。ここで中間軸87もまた2部分軸からなり、該2部分軸は切離し器93により別個に解離される。
図8・9にこの発明による駆動装置95の第3の実施例を示す。この駆動装置95と変速器モジュール97の第3の実施例と同じ全ての要素は同じ参照番号で示す。
この駆動装置95の実施例においては、変速器11の出力軸23は第1の減速器の第2の歯車を介しては連結されず、第2の減速器R2の第2の歯車43を介してバイパス変速器7の第2の回転体cに連結されている。第2の歯車43もまた第3の減速器R3の歯車を構成しており、他の歯車85は中間軸87を介して第4の減速器R4の歯車89に連結されている。他の歯車91は第2の回転体cに連結されている。ここで中間軸87もまた2部分軸から構成され、別個に切離し器93により解離できる。
変速器モジュール5の入力軸4はまた軸クラッチの代わりに駆動源3に直接連結することもできる。変速器モジュールの出力軸もまた軸クラッチK2を介する代わりに直接被駆動輪Lに連結できる。さらに図1〜4に示す駆動装置中のトルク変換器はコイルバネ99を具えたフライホイール98で置き換えることができる(図4の実施例の代わりを示す図10参照)。
図11にこの発明により駆動装置の第4の実施例を示す。この駆動装置101と変速器モジュール103の第3の実施例と同じ全ての要素は同じ参照番号で示す。図6に示す第3の実施例と同様に、変速器11の出力軸23は第1の減速器R1の第1の歯車35を介してさらには第4の減速器R4を介して第2の回転体cに連結されている。ここでも第1の減速器R1の第1のG歯車35は第3の減速器R3の歯車のひとつを構成している。
しかし、第2の実施例とは反対に、第3の減速器R3の他の歯車105は第4の減速器R4の第1の歯車を形成している。第4の減速器R4の他の歯車107は第2の回転体cに固定されている。フライホイール9と第3の回転体sとの間には追加のクラッチ109が設けられており、これがフライホイール9を開放することができる。ここでモジュール111は追加のモジュールを構成しており、現存の駆動装置がほとんど適合できない現存の駆動装置に追加できる。
図12・13に示すのは図11の駆動装置の2個の異なる構造101a,101bである。これらの構造の相違はフライホイール9と第3の回転体sの間の追加のクラッチ109の部分である。
図14・15は101a、101bの実施例である。
この発明の駆動装置の第1の実施例を示す図である。 図1の駆動装置の平面図である。 図2の駆動装置の拡大側面図である。 図1のKS装置の構造を示す図である。 図4の駆動装置のセレクター軸の詳細図である。 この発明の第1の実施例を示す図である。 図6の駆動装置の平面図である。 この発明の駆動装置の第3の実施例を示す図である。 図8の駆動装置の平面図である。 図4の実施例の変化例を示す図である。 この発明の駆動装置の第4の実施例を示す図である。 図11の駆動装置の第1の構成図である。 図11の駆動装置の第2の構成図である。 図12の駆動装置の第1の構造図である。 図13の駆動装置の第2の構造図である。
符号の説明
1 駆動装置
3 駆動源
5 変換モジュール
7 バイパス変速器
9 支持装置
11 変速器
13 トルク変換器
15 クラッチ
21 入力軸
23 出力軸
25、27、29 回転体

Claims (21)

  1. 駆動源と入力軸および出力軸を具えた変速器モジュールとを有しており、入力軸は車両の駆動源に連結され、出力軸は車両の被駆動輪に連結され、変速器モジュールはトルクを支持する支持装置と入力軸と出力軸とを具えた変速器と少なくとも3個の回転体を具えたバイパス変速器とを有しており、第1の回転体は駆動源に連結されており、第2の回転体は車両の被駆動輪に連結可能であり、第3の回転体は支持装置に連結可能であり、変速器とバイパス変速器とは平行であり、変速器の入力軸は第1の回転体に出力軸は第2の回転体にそれぞれ連結され、変速器の出力軸は第1・2の減速器を介して車両の被駆動輪に連結可能でありかつ第1・2の減速器のひとつにより構成されかつさらなる歯車と噛み合う第3の減速器を介して第2の回転体に連結されており、第1の減速器の歯車が第1の歯車により構成され、該第1の歯車は変速器の出力軸と第2の歯車に連結され、第2の歯車は第2の減速器の第1の歯車に連結され、第2の減速器の第2の歯車が被駆動輪に連結されていることを特徴とする車両用駆動装置。
  2. 変速器の出力軸が第1の減速器の第2の歯車を介して第2の回転体に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 変速器の出力軸が第1の減速器の第1の歯車さらに第4の減速器を介して第2の回転体に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 第3の減速器のさらなる歯車が第4の減速器のひとつの歯車とともに中間軸上に設けられていることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 第3の減速器のさらなる歯車が第4の減速器の第1の歯車を構成していることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  6. 変速器の出力軸が第2の減速器の第2の歯車およびさらに第4減速器を介して第2の回転体に連結されており、第3の減速器のさらなる歯車が第4の減速器のひとつの歯車とともに中間軸上に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 連結軸または中間軸が2部分軸から構成されており、該2部分軸が切離し器を介して互いに切り離されることを特徴とする請求項3〜5のいずれかひとつに記載の装置。
  8. クラッチが変速器の入力軸と第1の回転体との間の連結ラインの部分中に設けられており、駆動源と第1の回転体との間の連結ライン中には設けられていないことを特徴とする請求項1〜7のいずれかひとつに記載の装置。
  9. 支持装置が慣性体を有していることを特徴とする請求項1〜8のいずれかひとつに記載の装置。
  10. 支持装置が電気モーター発電機を有していることを特徴とする請求項1〜9のいずれかひとつに記載の装置。
  11. 追加のクラッチが支持装置と第3の回転体との間に設けられていることを特徴とする請求項9または10に記載の装置。
  12. 追加のクラッチおよび/または追加のクラッチのための駆動ユニットが、第3の回転体の回転方向が逆になると追加のクラッチが自動的に係合・解離することを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 例えばトルク変換器などのドライブオフ要素が駆動源と変速器との間に設けられていることを特徴とする請求項1〜12のいずれかひとつに記載の装置。
  14. さらなるバイパス変速器が駆動源と変速器との間に少なくとも3個の回転体とともに設けられており、例えば第1の回転体がブレーキを介して変速器モジュールのケースに連結されている場合には第1の回転体が回転錠止され、第2の回転体が駆動源に連結され、第3の回転体が変速器に連結され、さらなる変速器が第2・3の回転体間に錠止クラッチを有していることを特徴とする請求項1〜12のいずれかひとつに記載の装置。
  15. 電気モータ発電機が駆動源と変速器との間に設けられていることを特徴とする請求項1〜14のいずれかひとつに記載の装置。
  16. コイルバネを具えたエンジンフライホイールが駆動源と変速器との間に設けられていることを特徴とする請求項1〜15のいずれかひとつに記載の装置。
  17. 第1の減速器の第1の歯車が変速器の出力軸から解離可能であり、さらなる歯車が設けられていて変速器の出力軸に連結可能でありかつ被駆動輪に連結された第2の歯車と噛み合っていることを特徴とする請求項1〜16のいずれかひとつに記載の装置。
  18. 駆動クラッチとブレーキとが設けられており、駆動クラッチは駆動源と変速器との間に設けられており、ブレーキは駆動クラッチと変速器との間で変速器の出力軸または入力軸と連結さされていることを特徴とする請求項17に記載の装置。
  19. ブレーキがギアハンドルに連結されていてかつギアハンドルが逆転されるとギアハンドルにより駆動されることを特徴とする請求項18に記載の装置。
  20. 相互にある軸距離で外歯を具えた補助可動セレクター軸と軸とが設けられており、該セレクター軸が内歯を具えた歯車の中心孔中に軸方向に可動であり、セレクター軸が上記の歯車を1個上記の軸に連結するか全然連結しないかであることを特徴とする請求項1〜19のいずれかひとつに記載の装置。
  21. 変速器モジュールの入力軸が駆動源に連結可能であることを特徴とする請求項1〜20のいずれかひとつに記載の装置。
JP2007537825A 2004-10-20 2005-10-20 車両用駆動装置および変速器 Expired - Fee Related JP5086088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1027303 2004-10-20
NL1027303 2004-10-20
NL1028800 2005-04-19
NL1028800A NL1028800C2 (nl) 2004-10-20 2005-04-19 Aandrijving en transmissie-module met voor een voertuig aangepaste lay-out.
PCT/NL2005/000755 WO2006043812A2 (en) 2004-10-20 2005-10-20 Drive and transmission module with a layout adapted for a vehicle

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008516848A true JP2008516848A (ja) 2008-05-22
JP2008516848A5 JP2008516848A5 (ja) 2012-07-05
JP5086088B2 JP5086088B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=35431380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537825A Expired - Fee Related JP5086088B2 (ja) 2004-10-20 2005-10-20 車両用駆動装置および変速器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7967714B2 (ja)
EP (1) EP1819544B1 (ja)
JP (1) JP5086088B2 (ja)
KR (1) KR101277027B1 (ja)
CN (1) CN101061013B (ja)
NL (1) NL1028800C2 (ja)
WO (1) WO2006043812A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506343A (ja) * 2008-10-21 2012-03-15 ドライブ−トレイン イノヴェーションズ ベー.フェー. フライホイールモジュール並びにフライホイールモジュールにおけるエネルギの貯蔵及び供給方法
JP2012516417A (ja) * 2009-01-27 2012-07-19 ディーティーアイ グループ ビー.ブイ. フライホイールモジュール
CN103338955A (zh) * 2010-11-30 2013-10-02 Dti集团有限公司 用于车辆的驱动机构
JP2016070441A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 ダイハツ工業株式会社 動力分割式無段変速機

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102518708B (zh) 2005-07-23 2014-09-10 卢克摩擦片和离合器两合公司 功率分流式变速器及转换装置
US7479091B2 (en) * 2005-08-15 2009-01-20 Tai-Her Yang Engine running at fixed speed incorporated controllable transmission power system
GB2440996A (en) * 2006-05-25 2008-02-20 Powertrain Technology Ltd Power transmission system
WO2008104142A1 (de) 2007-02-26 2008-09-04 GIF Gesellschaft für Industrieforschung mbH Antriebsanordnung mit einem stufenlos einstellbaren teilgetriebe
CN101743140B (zh) * 2007-07-17 2013-09-25 雷诺卡车公司 包括优化能量回收系统的动力传动系
FR2922163B1 (fr) * 2007-10-10 2010-02-26 Inst Francais Du Petrole Systeme d'entrainement en deplacement avec chemins de transmissions multiples pour vehicule hybride et procede pour l'entrainement en deplacement de ce vehicule
GB2464257A (en) * 2008-09-11 2010-04-14 Kestrel Powertrains Ltd Flywheel and transmission system for regenerative braking
EP2387510B1 (en) * 2009-01-15 2013-08-14 Renault Trucks Powertrain comprising an optimized energy recovery system
US9770968B2 (en) 2009-01-27 2017-09-26 Dti Group, B.V. Flywheel module
CN102472239B (zh) * 2009-04-03 2015-08-26 Dti集团有限公司 用于车辆内燃机的起动系统
KR101778811B1 (ko) 2009-07-24 2017-09-14 디티아이 그룹 비.브이. 차량용 변속기 모듈
NL2003275C2 (nl) * 2009-07-24 2011-01-25 Drivetrain Innovations B V Transmissiemodule voor een voertuig.
JP4947124B2 (ja) 2009-11-05 2012-06-06 株式会社デンソー 車載動力伝達システム
DE102009058695A1 (de) * 2009-12-17 2011-06-22 Schaeffler Technologies GmbH & Co. KG, 91074 Antriebsbaugruppe
DE112011101097A5 (de) * 2010-03-29 2013-04-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebsbaugruppe für ein kraftfahrzeug
WO2012112028A2 (en) 2010-12-17 2012-08-23 Dti Group B.V. Transmission system, as well as method for changing a first gear ratio
AT510684B1 (de) * 2011-06-22 2012-06-15 Heinrich Haunold Vorrichtung zur speicherung und umformung von energie
CN103459894B (zh) * 2011-10-18 2016-09-14 Dti集团有限公司 变速器系统
WO2013077736A1 (en) 2011-11-23 2013-05-30 Dti Group B.V. Flywheel module for a vehicle, as well as methods of operating the flywheel module
US9141095B2 (en) * 2012-08-09 2015-09-22 Caterpillar Inc. System and method for efficiently operating multiple flywheels
FR3025750A1 (fr) * 2014-09-16 2016-03-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Chaine de traction d'un vehicule automobile comportant un volant d'inertie
CN106594225A (zh) * 2015-10-20 2017-04-26 熵零股份有限公司 一种能量调整方法及能量调整系统
CN106704536A (zh) * 2015-11-16 2017-05-24 熵零股份有限公司 一种动力系统
CN106704534A (zh) * 2015-11-16 2017-05-24 熵零股份有限公司 一种能量调整方法及系统
CN106704523A (zh) * 2015-11-16 2017-05-24 熵零股份有限公司 一种能量调整方法
CN106855106A (zh) * 2015-12-08 2017-06-16 熵零股份有限公司 一种能量调整系统
CN106996331A (zh) * 2016-01-22 2017-08-01 熵零技术逻辑工程院集团股份有限公司 一种能量调整方法
CN107013651A (zh) * 2016-01-28 2017-08-04 熵零控股股份有限公司 一种能量调整系统
CN107023629A (zh) * 2016-02-01 2017-08-08 熵零控股股份有限公司 一种能量调整系统
CN107020941A (zh) * 2016-02-01 2017-08-08 熵零控股股份有限公司 一种能量调整系统
CN107023635A (zh) * 2016-02-01 2017-08-08 熵零控股股份有限公司 一种动力系统
CN107023627A (zh) * 2016-02-01 2017-08-08 熵零控股股份有限公司 一种动力系统
CN107023632A (zh) * 2016-02-01 2017-08-08 熵零控股股份有限公司 一种能量调整系统
CN107023633A (zh) * 2016-02-01 2017-08-08 熵零控股股份有限公司 一种能量调整系统
CN107023628A (zh) * 2016-02-01 2017-08-08 熵零控股股份有限公司 一种动力系统
CN107020948A (zh) * 2016-02-01 2017-08-08 熵零控股股份有限公司 一种动力系统
CN107023626A (zh) * 2016-02-01 2017-08-08 熵零控股股份有限公司 一种动力系统
CN107023622A (zh) * 2016-02-01 2017-08-08 熵零控股股份有限公司 一种能量调整系统
WO2017223524A1 (en) * 2016-06-24 2017-12-28 The Regents Of The University Of California Hybrid vehicle powertrains with flywheel energy storage systems
CN106853767B (zh) * 2016-12-16 2019-02-15 电子科技大学 一种油-电-飞轮混合动力驱动系统及驱动方法
CN110056585A (zh) * 2019-04-25 2019-07-26 刘冶光 汽车制动蓄能装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08183356A (ja) * 1994-11-04 1996-07-16 Aqueous Res:Kk 車両用変速機
JPH11325207A (ja) * 1998-05-18 1999-11-26 Aisin Aw Co Ltd Fr用ベルト式無段変速機
JP2000213622A (ja) * 1999-01-28 2000-08-02 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd トランスミッション
JP2001354042A (ja) * 2000-06-13 2001-12-25 Aisin Aw Co Ltd 駆動装置
JP2002165304A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置
WO2003047898A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 Van Druten Roell Marie Transmission system and method for driving a vehicle

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3026219A1 (de) * 1980-07-10 1982-02-18 Voith Getriebe Kg, 7920 Heidenheim Antriebsaggregat mit einer antriebsmaschine und einem schwungrad
JPS59110954A (ja) * 1982-12-13 1984-06-27 Toyota Motor Corp 無段変速装置
JP2971071B2 (ja) * 1987-12-26 1999-11-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 摩擦係合装置用アクチュエータ
DE59407740D1 (de) * 1993-09-11 1999-03-11 Flowtec Ag Coriolis-massedurchflussaufnehmer mit schraubenförmigen messrohr
US5577973A (en) 1995-07-20 1996-11-26 General Motors Corporation Two-mode, split power, electro-mechanical transmission
DE59710076D1 (de) 1996-11-30 2003-06-18 Volkswagen Ag Kontinuierlich verstellbares Stufenwechselgetriebe
DE69802069T2 (de) * 1998-04-24 2002-07-04 Doornes Transmissie Bv Kraftfahrzeugantriebseinheit
JP2002526326A (ja) 1998-10-02 2002-08-20 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト 少なくとも2つの軸、及び、電気機械又は自動的なディスククラッチを有する伝動装置
JP3948167B2 (ja) 1999-07-22 2007-07-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の動力伝達装置
JP3458818B2 (ja) * 2000-03-30 2003-10-20 日産自動車株式会社 変速比無限大無段変速機の制御装置
JP3726685B2 (ja) * 2001-01-15 2005-12-14 日産自動車株式会社 クラッチ装置
US6447422B1 (en) * 2001-01-16 2002-09-10 General Motors Corporation Dual mode, geared neutral continuously variable transmission
DE10116989A1 (de) 2001-04-05 2002-10-10 Univ Karlsruhe Anfahrelement und Momentenwandler für Arbeitsmaschinen mit Energierückgewinnung
FR2824509B1 (fr) 2001-05-11 2003-08-22 Renault Dispositif de traction du type "hybride parallele", notamment pour vehicule automobile
NL1022092C1 (nl) 2001-12-06 2003-06-10 Bas Gerard Vroemen Transmissie-systeem en werkwijze voor het aandrijven van een voertuig.
NL1023245C1 (nl) 2002-06-21 2003-12-23 Bas Gerard Vroemen Aandrijving, in het bijzonder voor een voertuig, omvattende een vliegwiel.
US6986725B2 (en) * 2002-11-01 2006-01-17 Eaton Corporation Continuously variable stepped transmission
JP4483819B2 (ja) * 2005-04-28 2010-06-16 株式会社豊田中央研究所 動力伝達システム
CN102518708B (zh) * 2005-07-23 2014-09-10 卢克摩擦片和离合器两合公司 功率分流式变速器及转换装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08183356A (ja) * 1994-11-04 1996-07-16 Aqueous Res:Kk 車両用変速機
JPH11325207A (ja) * 1998-05-18 1999-11-26 Aisin Aw Co Ltd Fr用ベルト式無段変速機
JP2000213622A (ja) * 1999-01-28 2000-08-02 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd トランスミッション
JP2001354042A (ja) * 2000-06-13 2001-12-25 Aisin Aw Co Ltd 駆動装置
JP2002165304A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置
WO2003047898A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 Van Druten Roell Marie Transmission system and method for driving a vehicle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506343A (ja) * 2008-10-21 2012-03-15 ドライブ−トレイン イノヴェーションズ ベー.フェー. フライホイールモジュール並びにフライホイールモジュールにおけるエネルギの貯蔵及び供給方法
JP2012516417A (ja) * 2009-01-27 2012-07-19 ディーティーアイ グループ ビー.ブイ. フライホイールモジュール
CN103338955A (zh) * 2010-11-30 2013-10-02 Dti集团有限公司 用于车辆的驱动机构
JP2016070441A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 ダイハツ工業株式会社 動力分割式無段変速機

Also Published As

Publication number Publication date
KR101277027B1 (ko) 2013-06-24
EP1819544B1 (en) 2019-11-13
WO2006043812A3 (en) 2006-10-12
US7967714B2 (en) 2011-06-28
US20070219038A1 (en) 2007-09-20
EP1819544A2 (en) 2007-08-22
KR20070084329A (ko) 2007-08-24
NL1028800C2 (nl) 2006-04-24
CN101061013A (zh) 2007-10-24
CN101061013B (zh) 2010-10-13
WO2006043812A2 (en) 2006-04-27
JP5086088B2 (ja) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086088B2 (ja) 車両用駆動装置および変速器
JP3330900B2 (ja) 電気機械式パワートレイン
CN102644704B (zh) 具有一体式电动机的多挡变速器
US5823051A (en) Multi-speed power transmission
JP4481299B2 (ja) 特にモーター車両用の伝動システム
JP4228954B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置
TWI822784B (zh) 用於自行車或電動自行車之行星齒輪結構的踩踏軸承齒輪箱
KR100926058B1 (ko) 3개의 상호 연결된 유성 기어 세트를 갖는 고정 전기 가변트랜스미션
JP4134998B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置
JP4274268B2 (ja) 動力伝達装置
KR100982647B1 (ko) 전기 가변 트랜스미션
JP3991970B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置
KR101376072B1 (ko) 자동차 내의 파워트레인
EP1884685A1 (en) Transmission apparatus
US8029404B2 (en) Hybrid transmission
KR20070110552A (ko) 2개의 유성 기어 세트와 2개의 고정된 상호연결을 갖는전기 가변 트랜스미션
JP2011527967A (ja) 自動車のハイブリッド動力伝達系
KR20070110557A (ko) 2개의 유성 기어 세트, 1개의 고정된 상호연결 및 하나의고정 부재를 갖는 전기 가변 트랜스미션
US20080119316A1 (en) Apparatus for expanding gear speed ratio coverage of an automatic transmission
KR102017774B1 (ko) 동력전달장치
CN113165493A (zh) 具有两个行星轮组和多个切换装置的混合动力变速器单元;以及机动车辆
JP2016523345A (ja) 自動車用デュアル・クラッチトランスミッション
JP4321470B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2005067319A (ja) ハイブリッド車の駆動装置
CN110740892A (zh) 用于混合动力车辆的传动装置、动力传动设备、其运行方法、混合动力车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080827

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120509

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5086088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees