JP2008500395A - N−(ホスホノメチル)グリシンの精製 - Google Patents

N−(ホスホノメチル)グリシンの精製 Download PDF

Info

Publication number
JP2008500395A
JP2008500395A JP2007527533A JP2007527533A JP2008500395A JP 2008500395 A JP2008500395 A JP 2008500395A JP 2007527533 A JP2007527533 A JP 2007527533A JP 2007527533 A JP2007527533 A JP 2007527533A JP 2008500395 A JP2008500395 A JP 2008500395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pmg
product
weight percent
purified
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007527533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4896881B2 (ja
Inventor
タイ,ジミー,ジュイ
プラーイ,ハーバート,ナーザン
リンガー,ジェイムズ,ウィリアム
エドモンズ,マーク,ビクター,ミッシェル
Original Assignee
ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー filed Critical ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Publication of JP2008500395A publication Critical patent/JP2008500395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4896881B2 publication Critical patent/JP4896881B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/025Purification; Separation; Stabilisation; Desodorisation of organo-phosphorus compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • C07F9/3813N-Phosphonomethylglycine; Salts or complexes thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、グリホサート(PMG)を精製するための方法であり、この方法は、1)PMGを含む物質を塩基の存在下で水に溶解または懸濁して、水性塩基におけるPMG塩を含む組成物を製造する工程;2)前記組成物を、PMG塩が中和されるように酸と接触させて、PMGの沈殿を形成させる工程;および3)PMGの沈殿を単離する工程を含み、ただし、工程1)の組成物は、ナノろ過膜を使用して濃縮またはろ過されない。

Description

本発明はN−(ホスホノメチル)グリシン(これは一般にはグリホサートまたはPMGと呼ばれる)の精製に関連する。
グリホサート(PMG)の合成を、N−(ホスホノメチル)イミノ二酢酸(PMIDA)の触媒酸化およびグリホサートトリエステルの加水分解によることをはじめとして、数多くの知られている経路によって達成することができる。しかしながら、PMG生成物をもたらす様々な反応、および、利用された出発物質により、最終的なPMG生成物における様々な副産物および様々な混入物が生じており、これらには、グリシン、イミノ二酢酸(IDA)、N−ホルミルグリホサート、N−(ホスホノメチル)イミノ二酢酸(PMIDA)、(アミノメチル)ホスホン酸(AMPA)、N−メチル−N−(ホスホノメチル)グリシン(MePGM)、N,N−ビス(ホスホノメチル)アミン(bPMNHまたはイミノビス(メチレンホスホン酸))、N,N−ビス(ホスホノメチル)グリシン(bPMGまたはグリホシン)および塩化ナトリウム(NaCl)が含まれる。
250,000メートルトンをはるかに超えるグリホサートが毎年販売されている。製造コスト(出発物質のコストを含む)、時間、エネルギー要求、精製、廃棄物管理、および、当然のことではあるが、生成物の収率は、現在の競合する市場では非常に重要である。従って、PMGについての現在の市場では、高純度の製造物を望ましい経済的条件のもとで提供することが要求される。
米国特許第3,799,758号および同第3,956,370号はグリホサートの調製方法を開示する。しかしながら、不純物の分析は示されておらず、また、さらなる精製方法は何ら開示されていない。国際特許出願公開WO2003000704は、N−(ホスホノメチル)グリシンと、塩化ナトリウム/塩化アンモニウムを含む不純物とを含む液体のpHを調節すること、加圧セルナノろ過膜で濃縮すること、および、1.3のpHでのHClによる析出化によって純粋なN−(ホスホノメチル)グリシンを保持液から回収することを含む、N−(ホスホノメチル)グリシン(PMGまたはグリホサート)を回収するプロセスを開示する。しかしながら、この方法は、ナノろ過工程を精製において含むことによって、ハロゲン化物の塩を除いており、そのため、面倒で、費用がかかる。
従って、効率および経済性を考慮して、PMGを精製するための、かつ、大規模製造による商業化のために好適な量の十分に純粋なPMGを提供するための改善された方法が絶えず求められている。
本発明は、グリホサート(PMG)を精製するための方法であって、この場合、この方法は、
1)PMGを含む物質を塩基の存在下で水に溶解または懸濁して、水性塩基におけるPMG塩を含む組成物を製造する工程;
2)前記組成物を、PMG塩が中和されるように酸と接触させて、PMGの沈殿を形成させる工程;および
3)PMGの沈殿を単離する工程
を含み、
ただし、工程1)の組成物は、ナノろ過膜を使用して濃縮またはろ過されない。
本発明の方法は、商業的方法のための経済的な実現可能性を保持しながら、混入物(特に、グリシンおよびグリホシン)を実質的に除き、かつ、高純度のPMGをもたらす。
一般に、本発明は、N−(ホスホノメチル)グリシンまたはグリホサート(本明細書中では「PMG」として示される)を精製するプロセスに関する。PMGは数多くの異なる方法で調製することができ、例えば、米国特許第3,799,758号および同第3,956,370号(これらは参照して本明細書中に組み込まれる)に記載される方法などで調製することができる。そのような方法では、グリシンのエステル化、その後のホスホノメチル化および加水分解が含まれ、しかしながら、製造されたグリホサートは、許容できないレベルのグリシンおよびグリホシンの不純物を含む場合がある。
本発明の方法は、不純物のレベルが低下するように、商業的に経済的な方法でそのような組成物におけるグリシンおよびグリホシンの量を特異的に低下させることが見出されている。
精製されるべきPMG物質は、不純物を許容できない量で含有する任意のPMG物質であり得る。典型的には、そのようなPMG物質は、PMG物質の総重量に基づいて0.1重量パーセントを超える量でグリシンを含有する。加えて、精製されるべきPMG物質は、典型的には、PMG物質の総重量に基づいて0.2重量パーセントを超える量でグリホシンを含有する。一般に、PMG物質は、PMG物質の総重量に基づいて、少なくとも90重量パーセントのPMG(工業用)、好ましくは、少なくとも93重量パーセントのPMGを含有する。
PMG物質を精製するために、PMG物質は、最初に水に溶解または懸濁され、塩基で処理されるか、あるいは、PMG物質は、PMGがより可溶性の塩に部分的または完全に変換され、これによりPMG塩の組成物を形成するように、水性塩基に直接に溶解または懸濁することができる。これは、PMG物質を水と混合し、その後、塩基を加えることによって、または、PMG物質を水性塩基と直接に混合することによって達成することができる。典型的には、組成物におけるPMG塩の量は、組成物が飽和またはほぼ飽和であるようにされる。具体的には、PMG塩の組成物は周囲温度でスラリーであってもよく、しかし、高い温度に加熱されたとき、透明な溶液を形成することができる。場合により、PMGの一部がPMG塩の組成物において未溶解のままであってもよい。一般に、PMGの量(PMG塩または未溶解のPMG物質として存在する)は、PMG塩の組成物の総重量に基づいて、10重量パーセント(好ましくは12重量パーセント、最も好ましくは15重量パーセント)から30重量パーセント(好ましくは28重量パーセント、最も好ましくは25重量パーセント)である。
本発明の方法において利用される塩基は、PMG物質よりも水において可溶性であるPMGの塩を形成する任意の塩基であり得る。典型的な塩基には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、アンモニアまたは水酸化アンモニウムなどが含まれる。
所望する塩基濃度を提供し、かつ、十分なPMG塩を生じさせるために必要とされる塩基の量は、典型的には、PMG物質の量に基づいて、0.50モル当量(好ましくは0.65モル当量、最も好ましくは0.75モル当量)から1.2モル当量(好ましくは1.1モル当量、最も好ましくは1.0モル当量)である。1モル当量の塩基は、一価の塩基(例えば、水酸化ナトリウムなど)については、1モルのPMG物質について1モルの塩基、または、二価の塩基(例えば、炭酸ナトリウムなど)については、1モルのPMG物質について0.5モルの塩基を示す。
水性塩基におけるPMG塩の組成物は、典型的には、1.7から3.5のpHを有する。
溶解プロセスおよびPMG塩の形成を助けるために、溶液は、溶解プロセスを促進させるように、また、飽和溶液またはほぼ飽和した溶液を得るように加熱することができる。典型的には、溶液は50℃から85℃までの温度に加熱される。
本発明の方法はまた、低下した温度では、PMG塩の溶解性が低下するが、15℃もの低い温度で行うことができる。
水性塩基におけるPMG塩の組成物はさらに濃縮されず、また、ナノろ過膜によって処理されない。驚くべきことに、本発明の方法では、目的とする不純物が、ナノろ過を使用することなく、十分に除かれることが発見されている。
水性塩基におけるPMGの所望される組成物が得られた後、酸が、PMG塩を中和するために加えられる。組成物のpHを低下させ、かつ、PMG塩の完全な中和を達成する任意の酸を利用することができる。典型的な酸には、PMG塩を完全にプロトン化するために十分に強い任意の酸が含まれ、例えば、塩酸、硫酸またはリン酸などが含まれる。塩酸および硫酸が、それらの低いコストおよびそれらの塩の大きい水溶性のために好ましい。
中和において利用される酸の量は、好ましくは、PMG塩を完全に中和し、かつ、PMGの析出をもたらす量である。典型的には、モル数での酸の量は、以前に使用された塩基のモル当量の量にほぼ等しい。これは、典型的には、最初に利用されたPMG物質の量に基づいて、0.5当量(好ましくは0.6当量、最も好ましくは0.7当量)から1.3当量(好ましくは1.2当量、最も好ましくは1.1当量)の範囲である。
典型的には、本発明の方法において利用される酸の量は、組成物のpHを0.3(好ましくは0.35、最も好ましくは0.38)から1.6(好ましくは1.5、最も好ましくは1.4)のレベルに低下させる量である。終点のpHは、より高い温度では溶液中のPMGの量が増大し、また、PMG酸の解離度が増大し、それにより、pHが低下するので、中和の温度に依存する。
中和は、典型的には、20℃から90℃の間での温度で行われる。酸は、典型的には、溶液の過熱を防止するために、かきまぜまたは振とうとともに、遅い速度または滴下様式で加えられる。
最終的な溶液のpHは、溶液の温度が室温または約25℃に達するにつれて変化する。最終pHは、典型的には、0.9(好ましくは1、最も好ましくは1.05)から2.9(好ましくは1.4、最も好ましくは1.25)の範囲である。
最終的なPMG生成物は任意のプロセスによって回収することができ、典型的には、この分野では広く知られているような遠心分離、ベルトろ過または真空ろ過によって回収される。生成物はまた、場合により、さらなる水により洗浄することができる。本発明の方法ではまた、リサイクル工程(例えば、ろ液のリサイクルなど)を含むプロセスが意図される。
精製されたPMG生成物は、典型的には、精製されたPMGの総重量に基づいて、0.1重量パーセント未満のグリシンを含有し、好ましくは、0.08重量パーセント未満のグリシンを含有し、最も好ましくは、0.06重量パーセント未満のグリシンを含有する。加えて、精製されたPMG生成物は、典型的には、精製されたPMGの総重量に基づいて、0.2重量パーセント未満のグリホシンを含有し、好ましくは、0.15重量パーセント未満のグリホシンを含有し、より好ましくは、0.10重量パーセント未満のグリホシンを含有し、最も好ましくは、0.08重量パーセント未満のグリホシンを含有する。精製されたPMG生成物は、典型的には、精製されたPMGの総重量に基づいて、0.1重量パーセント未満のMePMGを含有し、好ましくは、0.08重量パーセント未満のMePMGを含有し、最も好ましくは、0.06重量パーセント未満のMePMGを含有する。好ましくは、精製されたPMG生成物は、典型的には、精製されたPMGの総重量に基づいて、少なくとも95重量パーセントのPMG(工業用)を含有し、より好ましくは、少なくとも98重量パーセントのPMGを含有し、さらにより好ましくは、少なくとも98.5重量パーセントのPMGを含有し、最も好ましくは、少なくとも99重量パーセントのPMGを含有する。
下記の実施例は、本発明を例示するために提供される。下記の実施例は、本発明の範囲を限定することは意図されず、また、そのように解釈してはならない。量は、別途示されない限り、重量部または重量パーセントである。
2リットルの、底から排出される円筒状のジャケット付ガラス容器に、上部の電動撹拌機、水冷冷却器、サーマルウエル、pHプローブおよび試薬添加管を取り付けた。容器に、200.00gのグリホサート(アッセイにより96.5パーセント、これは、0.11パーセントのグリシン、0.19パーセントのMePMGおよび1.00パーセントのグリホシンを含む)および800.5gの脱イオン水を加えた。混合物を、傾斜した4枚刃の2段のガラス攪拌機を使用して245RPMで撹拌した。15分後、pHが1.96であり、内部温度が24℃であることが観測され、89.96gの水酸化ナトリウム溶液(0.95モル当量、50重量パーセントの水溶液)の添加を開始した。塩基を、ペリスタルティックポンプを使用して1時間かけて加えた。添加が終了したとき、少量の未溶解のグリホサートが、わずかに濁った溶液に残っていたが、pHが3.57であり、溶液は、ほぼ透明で、無色であることが観測された。混合物を45分かけて85℃に加熱した。85℃において、このとき、溶液は透明で、無色であり、3.11のpHが観測された。濃塩酸(37.5パーセントHClの109.2g、0.95モル当量)を45分かけて加えた。pHが0.67に低下し、白色固体のスラリーが現れた。冷却を開始し、内部温度が30℃に達すると、浴の設定点を25℃に設定し、スラリーをさらに30分間撹拌した。30分間の温浸の後、pHが1.66であり、内部温度が28℃であることが観測された。濃塩酸を、1.40のpHが観測されるまでピペットによって加えた(3.44gの37.5パーセント塩酸を必要とした。0.03モル当量)。次いで、浴を依然として25℃でのまま、スラリーを2時間にわたって撹拌および温浸した。固体のグリホサートを、350mLの粗いガラス製ブッフナー漏斗を2Lの真空フラスコの上に使用して真空ろ過によって単離した。得られたケークをケーク体積の1/2の脱イオン水により洗浄し、水アスピレーターを使用して1時間にわたって吸引乾燥し、その後、ドラフト内に一晩放置した。ケークを真空オーブンに入れて、周囲温度で一晩乾燥し、600mLのガラスバイアルに移し、その後、乾燥プロセスを真空オーブンにおいて一晩完了させた。これにより、179.42gの生成物が集められ、89.7パーセントの回収(収率)がもたらされた。サンプルの分析では、アッセイによって99.9パーセント超のPMGを含有し、0.04パーセントのグリシン、0.04パーセントのMePMGおよび0.06パーセントのグリホシンを伴うことが示された。

Claims (10)

  1. グリホサート(PMG)を精製するための方法であって、
    1)PMGを含む物質を塩基の存在下で水に溶解または懸濁して、水性塩基におけるPMG塩を含む組成物を製造する工程;
    2)前記組成物を、PMG塩が中和されるように酸と接触させて、PMGの沈殿を形成させる工程;および
    3)PMGの沈殿を単離する工程
    を含み、
    ただし、工程1)の組成物は、ナノろ過膜を使用して濃縮またはろ過されない、方法。
  2. 塩基の量が、PMG物質のモル数に基づいて0.5モル当量から1.2モル当量である、請求項1に記載の方法。
  3. 中和のために利用される酸の量が、PMG物質のモル数に基づいて0.5モル当量から1.3モル当量である、請求項1に記載の方法。
  4. 塩基が水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  5. 酸が塩酸である、請求項1に記載の方法。
  6. 精製されたPMG生成物が、精製されたPMG生成物の総重量に基づいて0.1重量パーセント未満のグリシンを含有する、請求項1に記載の方法。
  7. 精製されたPMG生成物が、精製されたPMG生成物の総重量に基づいて0.1重量パーセント未満のMePMGを含有する、請求項1に記載の方法。
  8. 精製されたPMG生成物が、精製されたPMG生成物の総重量に基づいて0.2重量パーセント未満のグリホシンを含有する、請求項1に記載の方法。
  9. 工程2)の生成物が0.9から2.9のpHを有する、請求項1に記載の方法。
  10. 工程2)の生成物が0.9から1.25のpHを有する、請求項1に記載の方法。
JP2007527533A 2004-05-21 2005-05-20 N−(ホスホノメチル)グリシンの精製 Expired - Fee Related JP4896881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57325504P 2004-05-21 2004-05-21
US60/573,255 2004-05-21
PCT/US2005/017989 WO2005113567A1 (en) 2004-05-21 2005-05-20 Purification of n-(phosphonomethyl)glycine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008500395A true JP2008500395A (ja) 2008-01-10
JP4896881B2 JP4896881B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=35134799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007527533A Expired - Fee Related JP4896881B2 (ja) 2004-05-21 2005-05-20 N−(ホスホノメチル)グリシンの精製

Country Status (21)

Country Link
US (1) US7683207B2 (ja)
EP (1) EP1756127B1 (ja)
JP (1) JP4896881B2 (ja)
KR (1) KR20070012828A (ja)
CN (1) CN1953986B (ja)
AT (1) ATE417854T1 (ja)
AU (1) AU2005245973B2 (ja)
BR (1) BRPI0511434A (ja)
CA (1) CA2564397A1 (ja)
DE (1) DE602005011797D1 (ja)
DK (1) DK1756127T3 (ja)
ES (1) ES2317251T3 (ja)
IL (1) IL178994A (ja)
MX (1) MXPA06013372A (ja)
NZ (1) NZ550781A (ja)
PL (1) PL1756127T3 (ja)
RU (1) RU2369611C2 (ja)
TW (1) TW200538459A (ja)
UA (1) UA84345C2 (ja)
WO (1) WO2005113567A1 (ja)
ZA (1) ZA200609230B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8026389B2 (en) * 2006-12-15 2011-09-27 Ricardo Amaral Remer Solid and water-soluble active ingredient and herbicide formulation, production process therefor, and process for controlling weeds
CN101434620B (zh) * 2008-12-18 2011-11-09 杭州天创净水设备有限公司 Ida法草甘膦母液取粉系统及取粉工艺
CN104151355A (zh) * 2014-08-06 2014-11-19 四川省乐山市福华通达农药科技有限公司 一种甘氨酸法制备草甘膦的脏粉处理工艺
CN105692960A (zh) * 2016-03-04 2016-06-22 安徽国星生物化学有限公司 一种草甘膦母液的处理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611695A (ja) * 1984-06-04 1986-01-07 ストウフアー ケミカル カンパニー N‐ホスホノメチルグリシンの製造方法
JPH0386892A (ja) * 1989-08-17 1991-04-11 Monsanto Co N―ホスホノメチルグリシンの精製法
JPH08134088A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Showa Denko Kk N−ホスホノメチルグリシンの単離方法
JP2004535438A (ja) * 2001-06-22 2004-11-25 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト N−ホスホノメチルグリシンの回収方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3799758A (en) * 1971-08-09 1974-03-26 Monsanto Co N-phosphonomethyl-glycine phytotoxicant compositions
GB1436843A (en) 1972-07-21 1976-05-26 Ici Ltd Preparation of n-phosphonomethyl-glycine
CH647528A5 (fr) * 1978-10-27 1985-01-31 Bcap Biolog Chem Act Pat Procede pour la preparation de n-phosphonomethylglycine.
EP0806428B1 (en) * 1994-11-09 2003-01-29 Showa Denko Kabushiki Kaisha Method for isolating N-phosphonomethylglycine
AR027024A1 (es) * 1999-12-23 2003-03-12 Basf Ag Procedimiento para la preparacion de n-fosfonometilglicina
AR039201A1 (es) * 2003-03-28 2005-02-09 Atanor S A Procedimiento para purificar soluciones de glifosato mediante nanofiltracion

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611695A (ja) * 1984-06-04 1986-01-07 ストウフアー ケミカル カンパニー N‐ホスホノメチルグリシンの製造方法
JPH0386892A (ja) * 1989-08-17 1991-04-11 Monsanto Co N―ホスホノメチルグリシンの精製法
JPH08134088A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Showa Denko Kk N−ホスホノメチルグリシンの単離方法
JP2004535438A (ja) * 2001-06-22 2004-11-25 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト N−ホスホノメチルグリシンの回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005011797D1 (de) 2009-01-29
EP1756127B1 (en) 2008-12-17
US20060264655A1 (en) 2006-11-23
JP4896881B2 (ja) 2012-03-14
PL1756127T3 (pl) 2009-06-30
EP1756127A1 (en) 2007-02-28
AU2005245973B2 (en) 2010-09-16
CN1953986B (zh) 2011-04-06
DK1756127T3 (da) 2009-03-02
MXPA06013372A (es) 2007-03-01
ATE417854T1 (de) 2009-01-15
AU2005245973A1 (en) 2005-12-01
BRPI0511434A (pt) 2007-12-26
IL178994A (en) 2010-06-16
ZA200609230B (en) 2008-06-25
WO2005113567A1 (en) 2005-12-01
IL178994A0 (en) 2007-03-08
US7683207B2 (en) 2010-03-23
ES2317251T3 (es) 2009-04-16
RU2369611C2 (ru) 2009-10-10
TW200538459A (en) 2005-12-01
KR20070012828A (ko) 2007-01-29
NZ550781A (en) 2009-06-26
CN1953986A (zh) 2007-04-25
RU2006145439A (ru) 2008-06-27
UA84345C2 (en) 2008-10-10
CA2564397A1 (en) 2005-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0178779B1 (ko) 아미노메틸렌포스폰산의 정제 방법
GB2154589A (en) Improved process for preparing n,n-diacetic acid aminomethylenephosphonic acid
JP4896881B2 (ja) N−(ホスホノメチル)グリシンの精製
US5159108A (en) Process for preparing an antihypercalcemic agent
US5039819A (en) Diphosphonate intermediate for preparing an antihypercalcemic agent
US7084298B2 (en) Method for producing n-phosphonomethyl iminodiacetic acid
ES2399913T3 (es) Método para la producción de 2,4,6-trimercapto-1,3,5-triazina
RU2260010C2 (ru) Способ получения n-фосфонометилглицина и промежуточный продукт для его получения
JP4465153B2 (ja) 1−ヒドロキシ−1、1−ジホスホン酸化合物の調製方法
SU694068A3 (ru) Способ получени бис- -хлорамидов дикарбоновых кислот
KR20020029135A (ko) 메틸렌 비스포스폰산 염의 제조 방법
JP2003096038A (ja) 高純度n−長鎖アシルアミノ酸またはその塩の製造方法
JPS588028A (ja) ジペンタエリスリト−ルの分離方法
CN85108853A (zh) α-氨基烷基膦酸和α-氨基烷基次膦酸的生产方法
JPS6058996A (ja) ホスホノメチル化されたアミノ酸の製法
JPS6160A (ja) 4、4′−アゾビス(4−シアノ吉草酸)の製造法
RU2589715C1 (ru) Способ получения 1, 3-диамино-2-гидроксипропан-n, n'-диметилфосфоновой-n, n'-диуксусной кислоты
JPS60193994A (ja) Ν−ホスフイノイル化方法
JP2001322981A (ja) N,n’−カルボニルビスラクタムの製造方法
JPH0552838B2 (ja)
GB2248063A (en) Phthalimido alkanoyl phosphonates
JP2003277351A (ja) 高純度4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホンモノエーテル又はその誘導体の製造方法
JPH0251911B2 (ja)
CS216545B2 (en) Method of production of the n-+l 3-+l 1-3"- oxapentamethylenaminoethylidenamino + p -2,4,6-triiodbenzoyl + p-beta-amino-alpfa methylpropion acid
JP2000128838A (ja) 結晶(s,s)−エチレンジアミン−n,n′−ジコハク酸及び(s,s)−エチレンジアミン−n,n′−ジコハク酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees