JP2008312316A - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008312316A
JP2008312316A JP2007156350A JP2007156350A JP2008312316A JP 2008312316 A JP2008312316 A JP 2008312316A JP 2007156350 A JP2007156350 A JP 2007156350A JP 2007156350 A JP2007156350 A JP 2007156350A JP 2008312316 A JP2008312316 A JP 2008312316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
groove
degrees
width
electrical angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007156350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4900069B2 (ja
Inventor
Tetsuya Miura
徹也 三浦
Yoshiyuki Hisamatsu
義幸 久松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007156350A priority Critical patent/JP4900069B2/ja
Priority to US12/664,332 priority patent/US7960886B2/en
Priority to CN2008800187985A priority patent/CN101682220B/zh
Priority to PCT/JP2008/060935 priority patent/WO2008153171A1/ja
Priority to DE112008001567T priority patent/DE112008001567T5/de
Publication of JP2008312316A publication Critical patent/JP2008312316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4900069B2 publication Critical patent/JP4900069B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/03Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with a magnetic circuit specially adapted for avoiding torque ripples or self-starting problems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

【課題】ノイズの低減が図られた回転電機を提供する。
【解決手段】回転電機は、分布巻により形成された複数の巻線相を有する固定子100と、複数の磁極を有し、固定子100に向い合う外周を有する回転子10と、回転子10の外周13に形成された第1溝部51Aと、磁極のうち、第1溝部51Aに対して、第1溝部51Aに最も近接する基準磁極30Aと反対側に位置する部分に形成された第2溝部51Bと、第1溝部51Aと前記第2溝部51Bとの間に位置し、前記第1および前記第2溝部51A,51Bによって規定された突起部52とを備え、第1溝部51Aおよび第2溝部51Bの回転子10の周方向の幅に対する、回転子10の周方向における突起部の幅の半分の幅の比は、0.37以上6以下とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、回転電機に関し、特にノイズの低減が図られた回転電機に関する。
一般に、車両に搭載される回転電機では、トルクリプル、コギングトルクを低減させることが求められている。トルクリプルは、出力トルクの変動分を平均トルクに対する百分率で示すものであり、一般的に、このトルクリプルが大きいほど回転電機に振動および騒音が大きくなることが知られている。
そして、コギングトルクの低減が図られた回転電機として、たとえば、特開2005−354798号公報に記載された回転電機等がある。
特開2005−354798号公報 特開2005−123281号公報 特開2005−210826号公報
しかし、上記従来の回転電機においては、特定の次数のトルクリプルに着目して、その低減を図る手法については、何等記載されていない。
特に、上記従来技術においては、回転電機に生じるノイズの高周波成分と、特定次数のトルクリプル成分および特定次数のラジアル力成分との相関関係に着目して、特定の次数のノイズ低減を図るものは、いずれにも提案されていない。
すなわち、上記従来の回転電機においては、回転電機に生じるモータノイズは、フーリエ変換することで、特定の次数のモータノイズ成分が大きくなっていることに着目されていない。このため、結果として、上記従来の回転電機においては、十分にモータノイズの低減を図ることができないものとなっている。
本発明は、上記のような課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、ノイズの低減が図られた回転電機を提供することである。
本発明に係る回転電機は、1つの局面では、分布巻により形成された複数の巻線相を有する固定子と、複数の磁極を有し、固定子に向い合う外周を有する回転子と、回転子の外周に形成された第1溝部と、磁極のうち、第1溝部に対して、第1溝部に最も近接する基準磁極と反対側に位置する部分に形成された第2溝部とを備える。
そして、上記第1溝部と第2溝部との間に位置し、第1および第2溝部によって規定された突起部とを備え、第1溝部および第2溝部の回転子の周方向の幅に対する、回転子の周方向における突起部の幅の半分の幅の比は、0.37以上6以下とされる。
好ましくは、上記回転子の周方向の第1溝部の幅は、電気角度で、0.46度以上3.45度以下とされ、突起部の回転子の周方向の幅は、5.1度以上11.08度以下とされる。
好ましくは、上記回転子の周方向の第1溝部の幅は、電気角度で、2.0度以上3.45度以下とされ、突起部の幅は、電気角度で、5.1度以上8.0度以下とされる。
好ましくは、上記回転子の周方向における突起部の幅の半分の幅の電気角度と、回転子の周方向における第1溝部の幅の電気角度との合計は、一定とされる。
好ましくは、上記溝部は、回転子の外周上の基準位置から、溝部に最も近接する基準磁極の中心線から離れるように延び、基準位置は、該基準位置と回転子の中心点とが通る仮想直線と、基準磁極の中心線とのなす電気角度が84度となる位置とされる。
本発明に係る回転電機は、他の局面では、分布巻により形成された複数の巻線相を有する固定子と、複数の磁極を有し、固定子に向き合う外周を有する回転子と、回転子に埋設され、磁極を規定する永久磁石と、磁石に対して、回転子の径方向側に位置し、回転子に外周に、回転子の周方向に間隔を隔てて形成された複数の突極部とを備える。
そして、この回転電機は、上記突極部に対して、隣り合う回転子の外周に形成され、突極部の周方向端部から、該周方向端部と回転子の第1基準位置との間に位置する部分にまで延びる溝部とを備え、第1基準位置は、該第1基準位置と回転子の中心点とを通る仮想直線と、磁極の中心線とのなす電気角度が90度となる位置に位置する。そして、この回転電機では、突極部の回転子の周方向の電気角度の半分の電気角度に対する、溝部の回転子の周方向の電気角度の比は、0より大きく0.07以下とされる。
本発明に係る回転電機は、他の局面では、分布巻により形成された複数の巻線相を有する固定子と、複数の磁極を有し、固定子に向い合う外周を有する回転子と、回転子の外周に、回転子の周方向に間隔を隔てて形成された複数の突極部と突極部と隣り合う回転子の外周に形成された溝部とを備える。そして、上記突極部の一方の周方向端部と、回転子の中心点とにより規定される第1端部仮想直線と、突極部の他方の周方向端部と、回転子の中心点とにより規定される第2端部仮想直線との電気角度が、84度とされる。
本発明に係る回転電機によれば、ノイズのうち、特定の高調波成分の低減を図ることができる。
本実施の形態に係る回転電機1について、図1から図9を用いて、説明する。なお、同一の構成または相当する構成については、同一の符号を付して、その説明を省略する。
図1は、本実施の形態に係る回転電機1の断面図である。図2は、図1中のIIで示される部分を拡大した拡大図である。
図1および図2に示されるように、回転電機1は、分布巻により形成された複数の巻線相としてのU相コイル110Uと、V相コイル110Vと、W相コイル110Wとを有する固定子100と、複数の磁極としての永久磁石30を有し、固定子100に向い合う外周面(外周)13を有する回転子10とを備えている。
固定子100は、環状のコア体103を有し、たとえば、複数の磁性鋼板を積層して構成されている。このコア体103の内周面には、径方向内方に向けて突出する複数のステータティース101が形成されている。このステータティース101間には、スロット部(凹部)102が形成されており、各スロット部102は、コア体103の内周側に向けて開口している。なお、スロット部102は、本実施の形態に係る回転電機1においては、48箇所形成されている。
ステータティース101には、分布巻により巻線相としてのU相コイル110U、V相コイル110V、W相コイル110Wが巻回されている。すなわち、回転電機1は、3相のモータジェネレータとされている。なお、U相コイル110Uが最もコア体103の外周側に位置しており、このU相コイル110Uより径方向内方側にV相コイル110Vが位置している。そして、このV相コイル110Vに対して径方向内方側にW相コイル110Wが位置している。
なお、この図1に示す例においては、ステータティース101に各コイルを直接巻回しているが、他にも、たとえば、インシュレータを用いて各コイルを装着するようにしてもよい。
このように巻回された各U相コイル110U、V相コイル110V、W相コイル110Wには、それぞれ位相がずれた交流電力が供給される。これにより、各コイル110U、110V、110Wを通るような磁束が発生する。
回転子10は、鉄または鉄金属などから構成された電磁鋼板を積層することで形成された円柱状のコア体20を備えている。
このコア体20には、コア体20の周方向に間隔を隔てて形成され、永久磁石30を収容する複数の磁石収容部20A〜20Hが形成されている。
ここで、磁石収容部20Aは、一対の穴部20A1、20A2を有しており、各穴部20A1、20A2は、コア体20の周方向に僅かに離間している。そして、この穴部20A1、20A2内に永久磁石30(30A)が収容されている。各穴部20A1、20A2を規定するコア体20の内表面と、永久磁石30との間には、隙間部40が形成されている。この隙間部40は、永久磁石30の両端部に位置している。
そして、穴部20A1内に収容された永久磁石30の表面のうち、コア体20の外周面側の磁性と、穴部20A2内に収容された永久磁石30の表面のうち、コア体20の外周面側の磁性とは同じ磁性とされている。
他の磁石収容部20B〜20Hも上記磁石収容部20Aと同様に、一対の穴部を有しており、各穴部には永久磁石30が収容されている。
ここで、一の磁石収容部20A〜20Hに収容された各永久磁石30のうち、コア体20の外周面側の磁性と、この磁石収容部20A〜20Hに対してコア体20の周方向に隣り合う磁石収容部20A〜20H内に収容された永久磁石30のうち、コア体20の外周面側の磁性とは、互いに異なるようになっている。このため、コア体20の周方向に向けて各磁石収容部20A〜20H内に収容された磁石30のうち、コア体20の外周面側の磁性は、交互に異なるように配置されている。そして、回転電機1は、3相8極のモータジェネレータとされている。
図1および図2において、磁石収容部20Aの各穴部20A1、20A2内に収容された各永久磁石30Aの外周側の各磁性は同じである。そして、磁石収容部20A内に収容された永久磁石30Aの外周側の磁性と、この磁石収容部20Aと隣り合う磁石収容部20B、20Hの穴部に収容された永久磁石30の外周側の磁性とは異なる。
このため、磁石収容部20A内に収容された永久磁石30Aの磁極の中心線11Aは、穴部20A1と穴部20A2の中間と、コア体20の中心点120とを通る。さらに、この中心線11となす電気角度が90度となる仮想直線12は、磁石収容部20Aと、この磁石収容部20Aに対してコア体20の周方向に隣り合う磁石収容部20Bとの中間を通ると共に、中心点120を通る。
このように、回転子10は、複数の永久磁石30を備えており、固定子100の各コイル110U、110V、110Wに交流電力が供給されることで、固定子100は、回転する。なお、回転子10は、回転子10の中央部に形成された貫通孔に挿入された回転シャフト130に固設されており、この回転シャフト130は、回転可能に支持されている。
ここで図2に示すように、回転子10の外周面13のうち、磁石収容部20内に収容された永久磁石30に対して、回転子10の径方向外方に位置する部分には、突極部60が形成されている。なお、この突極部60の周面には、溝部14が形成されている。この溝部14の底部と回転子10の中心点120とを通る仮想直線と、中心線11とにより規定される電気角度は、6度以上22度以下とされている。
そして、この突極部60に対して、回転子10の周方向に隣り合う位置には、溝部51が形成されている。溝部51は、突極部60の周方向の両端部側に位置している。ここで、図2において、溝部51Aは、全ての永久磁石30のうち、永久磁石30Aに最も近接している。そして、回転子10のうち、永久磁石30Aの磁極の中心線11Aに対して対称に位置する部分に2つの溝部51Aが形成されている。そして、この2つの対称配置された溝部51Aによって、上記突極部60Aが規定されている。
図3は、溝部51Aおよびその近傍を示す拡大図である。この図3に示すように、突極部60Aの一方の周方向端部54Aと、回転子10の中心点Oとを通る仮想直線15と、永久磁石30Aの磁極の中心線11とにより規定される電気角度Cは、84度とされており、突極部60Aの周方向の幅(電気角度C×2)は、168度(電気角度)とされている。すなわち、突極部60は、中心線11に対して対称的に形成されている。
そして、溝部51Aは、この突極部60Aの周方向端部(基準位置)54Aから基準位置53に向けて、回転子10の周方向に延びている。ここで、基準位置53と回転子10の中心点とを通る仮想直線12と、永久磁石30Aの磁極の中心線11とにより規定される電気角度が90度となるように、基準位置53が位置している。
溝部51Aは、突極部60Aの周方向端部54Aから基準位置53に向けて延びており、周方向端部54Aから基準位置53との間にまで達している。
ここで、各永久磁石30に対して、突極部60が形成されており、各突極部60の幅も、電気角度で168度とされている。そして、この突極部60に隣り合う位置に溝部51が形成されている。そして、たとえば、図3に示すように、永久磁石30Bの中心線11から永久磁石30A側に84度(電気角度)の位置に突極部60Bの一方の周方向端部55Aが位置しており、この周方向端部55Aに対して永久磁石30A側に隣り合う回転子10の外周面13には、溝部51Bが形成されている。
そして、図3に示すように、基準位置53と、回転子10の中心点Oとを通る仮想直線12に対して、対称な位置に溝部51Aと溝部51Bとが位置している。
ここで、各溝部51の幅は全て同一とされており、各溝部51の幅が、6度より小さい場合には、各溝51間には、突起部52が規定される。
このため、図3に示すように、溝部51Aと溝部51Bとの間には、突起部52Aが規定される。この突起部52Aの先端部の周方向中央部は、永久磁石30Aおよび永久磁石30Bの各磁極の中心線11に対して電気角度90度の位置に位置している。
すなわち、突起部52Aの先端部の周方向中央部は、上記基準位置53が位置しており、この突起部52Aの両隣りに、溝部51A,51Bが形成されている。
ここで、各突極部60の周方向の幅は、168度(電気角度)とされており、各突極部60は、回転子10の外周面13に等間隔に配置されている。このため、各突極部60間の幅は、12度(電気角度)とされている。
このため、突起部52の周方向の幅の半分の幅の電気角度と、溝部51Aまたは溝部51Bの幅の電気角度の和は、6度(電気角度)とされている。すなわち、図3において、溝部51Aの周方向の幅をt1度(電気角度)とし、さらに、突起部52Aの幅をt2度(電気角度)とすると、t1+t2/2=6度となっている。なお、溝部51Aの周方向の幅のt1の電気角度は、溝部51Aの開口縁部のうち、周方向の幅が最も大きい部分を規定する点と中心点Oとを通る仮想直線と、他方の点と中心点Oとを通る仮想直線とによって規定される電気角度である。なお、本実施の形態に係る回転電機1においては、溝部51は、回転子10の軸方向に延びており、溝部51の幅は、均一な方形形状とされている。また、この溝部51の深さも、回転子10の軸方向に亘って均一なものとされている。
さらに、突極部60Aの周方向の幅の電気角度Cの半分に対する、溝部51Aの幅t1の比G(=t1/(C/2))は、0より大きく0.07以下となる。図4は、溝部51A,51Bの幅の電気角度が6度とされたときの回転電機1において、溝部51A,51Bおよびその近傍を示す拡大図である。
このように、溝部51A,51Bの電気角度を6度としたときには、各溝部が連通して、突起部52は規定されない。
なお、図1から図4においては、溝部14が形成されており、この溝部14によっても、トルクリプル24次成分の低減をも図ることができるが、この溝部14は必須の構成ではない。図5は、回転子10の変形例を示す断面図であり、この図5に示すように、溝部14を形成しなくてもよい。
図6は、シミュレーション結果を示すグラフであり、溝幅51の溝幅が異なる各種回転電機1を駆動させた際に生じるトルクリプルの24次成分を示すグラフであり、図7は、シミュレーション結果を示すグラフであり、トルクリプル48次成分を示すグラフである。さらに、図8は、シミュレーション結果を示すグラフであり、溝幅51の溝幅が異なる各種回転電機1を駆動させた際に、回転子に生じるラジアル力の24次成分を示すグラフであり、図9は、シミュレーション結果を示すグラフであり、ラジアル力の48次成分を示すグラフである。
ここで、回転電機1が駆動することにより生じるノイズは、各種ノイズが重なり合うことで構成されている。そして、本実施の形態に係る回転電機1のように、3相8極モータジェネレータにおいては、回転電機1が駆動することにより生じるノイズをフーリエ変換することで得られる各次数のノイズ成分のうち、相数と極数との最小公倍数に対応する24次のノイズが大きくなる。さらに、回転電機1が駆動することにより生じるノイズをフーリエ変換することで得られる各次数のノイズ成分のうち、スロット数に対応する次数のノイズも大きくなる。
ここで、図6において、横軸は、溝部51の幅を電気角度で示し、左側の縦軸はトルクリプル24次成分を示す。さらに、右側の縦軸は、溝部51が形成されていない回転電気に生じるトルクリプル24次成分を100%としたときに、各溝部の幅を変動させたときに生じるトルクリプル24次成分の大きさを示すものである。
そして、この図6に示すように、溝部51の幅(t1)が大きくなるにつれて、トルクリプル24次成分の大きさが小さくなることが期待できることが分かる。トルクリプル24次成分が低減されることにより、回転電機1が駆動した際に、生じるモータノイズをフーリエ変換したときに得られるモータノイズの24次成分を低減することができる。
すなわち、図3において、各溝部51A,51Bの幅(t1)が、0度(電気角度)より大きく、6度(電気角度)以下とすることで、トルクリプル24次成分の低減を図ることができる。
そして、突極部60の一方の周方向端部54Aと回転子10の中心点Oとを通る仮想直線16と、中心線11とにより規定される電気角度C(突極部)に対する、溝部51の周方向の幅t1(電気角度)の比は、0より大きく0.07以下となる。
図8において、横軸は、溝部51の幅を電気角度で示し、左側の縦軸はラジアル力24次成分を示す。さらに、右側の縦軸は、溝部51が形成されていない回転電気に生じるラジアル力24次成分を100%としたときに、各溝部の幅を変動させたときに生じるラジアル力24次成分の大きさを示すものである。
この図8に示すように、溝部51の周方向の幅が電気角度で0度より大きくなることで、ラジアル力24次成分が大きく低減できることが分かる。このように、ラジアル力24次成分が低減されると、回転電機1を駆動した際に生じるモータノイズの24次成分が低減される。このため、図3において、各溝部51A,51Bの幅(t1)が、0度(電気角度)より大きく、6度(電気角度)以下とすることで、トルクリプル24次成分の低減を図ることができる。突極部60の一方の周方向端部54Aと回転子10の中心点Oとを通る仮想直線16と、中心線11とにより規定される電気角度C(突極部)に対する、溝部51の周方向の幅t1の比は、0より大きく0.07以下となる。
図9は、横軸は、溝部51の幅を電気角度で示し、左側の縦軸はラジアル力48次成分を示す。さらに、右側の縦軸は、溝部51が形成されていない回転電気に生じるラジアル力48次成分を100%としたときに、各溝部の幅を変動させたときに生じるラジアル力48次成分の大きさを示すものである。
この図9に示すように、溝部51の周方向の幅が0度(電気角度)より大きい範囲では、ラジアル力48次成分が低くなっていることが分かる。このため、回転電機1を駆動した際に生じるモータノイズの48次成分の低減を図ることができる。
このため、図3において、各溝部51A,51Bの幅(t1)が、0度(電気角度)より大きく、6度(電気角度)以下とすることで、ラジアル力48次成分の低減を図ることができる。突極部60の一方の周方向端部54Aと回転子10の中心点Oとを通る仮想直線16と、中心線11とにより規定される電気角度C(突極部)に対する、溝部51の周方向の幅t1の比は、0より大きく0.07以下となる。
上記図6、図8および図9に示されたデータにより、突極部60の一方の周方向端部54Aと回転子10の中心点Oとを通る仮想直線16と、中心線11とにより規定される電気角度C(突極部)に対する、溝部51の周方向の幅t1の比が、0より大きく0.07以下となるように、溝部51および突極部60を形成することで、モータノイズ24次成分および48次成分の低減を図ることができることが分かる。さらに、換言すれば、突極部60の周方向端部54Aと中心線11とのなす電気角度を84度として、さらに、この周方向端部54Aを基準位置として、回転子100の突極部60と反対側に延びる溝部を形成することで、回転電機1に生じるノイズの24次成分と48次成分とを低減できることが分かる。
さらに、この図9において、溝部51の周方向の幅が、電気角度3.45度よりも小さい範囲では、ラジアル力48成分が低減されていることが分かる。
このように、溝部51の幅t1が電気角度3.45となるときには、突起部52の周方向の幅t2は、5.1度(電気角度)となる。ここで、突起部52の幅t2の半分の幅(t2/2)と、溝部51の幅t1との合計は、電気角度で6度となっているため、溝部51の幅t1が小さくなるにつれて、突起部52の幅t2は、大きくなる。
これにより、突起部52の幅t2の半分の幅に対する、溝部51の幅の比は、0.37以上となる。
すなわち、突起部52の幅t2の半分の幅に対する、溝部51の幅の比が、0.37以上となるように、突起部52および溝部51を規定することで、ラジアル力48次成分を低く抑えることができる。
なお、余りに幅の小さい溝部51を形成するのは困難であるため、溝部51Aの幅t1は、0.46度以上とするのが好ましい。なお、この際、突起部52の幅t2は、11.08度(電気角度)となる。
すなわち、これにより、突起部52の幅t2の半分の幅に対する、溝部51の幅の比は、0.37以上6以下とするのが好ましい。
さらに、溝部51の幅t1を、2.0度(電気角度)以上3.45度(電気角度)以下とすることで、ラジアル力48次成分の低減を図ることができることが分かる。この際、突起部52の周方向の幅t2の電気角度は、5.1度以上8.0度以下となる。なお、このような範囲内に溝部51を幅t1を形成した際においても、図6および図8に示すように、トルクリプル24次成分およびラジアル力24次成分は、低く抑えられている。このため、モータノイズの24次成分の低減を確保しつつ、ノイズの48次成分の低減をも図ることができる。
図7は、横軸は、溝部51の幅を電気角度で示し、左側の縦軸はトルクリプル48次成分を示す。さらに、右側の縦軸は、溝部51が形成されていない回転電気に生じるトルクリプル48次成分を100%としたときに、各溝部の幅を変動させたときに生じるトルクリプル48次成分の大きさを示すものである。
この図7に示すように、溝部51の幅t1が、電気角度で3.45度より小さくなることで、トルクリプル48次成分の低減を図ることができることが分かる。
すなわち、突起部52の幅t2の半分の幅に対する、溝部51の幅の比が、0.37以上となるように、突起部52および溝部51を規定することで、ラジアル力48次成分およびトルクリプル48次成分のいずれも低減することができることが分かる。
さらに、好ましくは、溝部51の幅t1を電気角度で2.3度以上3.45度以下とする。このように溝部51を形成することで、特に、トルクリプル48次成分の低減を図ることができることが分かる。
なお、このような範囲に溝部51の幅t1を設定したときにおいても、図6および図8に示すように、トルクリプル24次成分およびラジアル力24次成分は小さく抑えられている。なお、上記図6から図9に示されたシミュレーション結果は、たとえば、磁場解析ソフト、たとえばJ−MAG等を用いて、算出したものである。以上のように本発明の実施の形態について説明を行なったが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。さらに、上記数値などは、例示であり、上記数値および範囲にかぎられない。
本発明は、回転電機に好適である。
本実施の形態に係る回転電機の断面図である。 図1中のIIで示される部分を拡大した拡大図である。 溝部およびその近傍を示す拡大図である。 溝部の幅の電気角度が6度とされたときの回転電機において、溝部およびその近傍を示す拡大図である。 回転子の変形例を示す断面図である。 シミュレーション結果を示すグラフであり、溝幅の溝幅が異なる各種回転電機を駆動させた際に生じるトルクリプルの24次成分を示すグラフである。 シミュレーション結果を示すグラフであり、溝幅の溝幅が異なる各種回転電機を駆動させた際に生じるトルクリプル48次成分を示すグラフである。 シミュレーション結果を示すグラフであり、溝幅の溝幅が異なる各種回転電機を駆動させた際に、回転子に生じるラジアル力の24次成分を示すグラフである。 シミュレーション結果を示すグラフであり、溝幅の溝幅が異なる各種回転電機を駆動させた際に、ラジアル力の48次成分を示すグラフである。
符号の説明
1 回転電機、10 回転子、11 中心線、12,13,15,16 仮想直線、20 コア体穴部、20 磁石収容部、30 永久磁石、51A,51B、51 溝部、52 突起部、53 基準位置、54A,55A 周方向端部、100 固定子、101 ステータティース、102 スロット部、120 中心点。

Claims (7)

  1. 分布巻により形成された複数の巻線相を有する固定子と、
    複数の磁極を有し、前記固定子に向い合う外周を有する回転子と、
    前記回転子の前記外周に形成された第1溝部と、
    前記磁極のうち、前記第1溝部に対して、前記第1溝部に最も近接する基準磁極と反対側に位置する部分に形成された第2溝部と、
    前記第1溝部と前記第2溝部との間に位置し、前記第1および前記第2溝部によって規定された突起部とを備え、
    前記第1溝部および第2溝部の前記回転子の周方向の幅に対する、前記回転子の周方向における前記突起部の幅の半分の幅の比は、0.37以上6以下とされた、回転電機。
  2. 前記回転子の周方向の前記第1溝部の幅は、電気角度で、0.46度以上3.45度以下とされ、前記突起部の回転子の周方向の幅は、5.1度以上11.08度以下とされた、請求項1に記載の回転電機。
  3. 前記回転子の周方向の前記第1溝部の幅は、電気角度で、2.0度以上3.45度以下とされ、前記突起部の幅は、電気角度で、5.1度以上8.0度以下とされた、請求項1に記載の回転電機。
  4. 前記回転子の周方向における前記突起部の幅の半分の幅の電気角度と、前記回転子の周方向における前記第1溝部の幅の電気角度との合計は、一定とされた、請求項1から請求項3のいずれかに記載の回転電機。
  5. 前記溝部は、前記回転子の外周上の基準位置から、前記溝部に最も近接する基準磁極の中心線から離れるように延び、
    前記基準位置は、該基準位置と前記回転子の中心点とが通る仮想直線と、前記基準磁極の中心線とのなす電気角度が84度となる位置とされた、請求項1から請求項4のいずれかに記載の回転電機。
  6. 分布巻により形成された複数の巻線相を有する固定子と、
    複数の磁極を有し、前記固定子に向き合う外周を有する回転子と、
    前記回転子に埋設され、前記磁極を規定する永久磁石と、
    前記磁石に対して、前記回転子の径方向側に位置し、前記回転子に外周に、前記回転子の周方向に間隔を隔てて形成された複数の突極部と、
    前記突極部に対して、隣り合う前記回転子の外周に形成され、前記突極部の周方向端部から、該周方向端部と前記回転子の第1基準位置との間に位置する部分にまで延びる溝部とを備え、
    前記第1基準位置は、該第1基準位置と前記回転子の中心点とを通る仮想直線と、前記磁極の中心線とのなす電気角度が90度となる位置に位置し、
    前記突極部の前記回転子の周方向の電気角度の半分の電気角度に対する、前記溝部の前記回転子の周方向の電気角度の比は、0より大きく0.07以下とされた、回転電機。
  7. 分布巻により形成された複数の巻線相を有する固定子と、
    複数の磁極を有し、前記固定子に向い合う外周を有する回転子と、
    前記回転子の外周に、前記回転子の周方向に間隔を隔てて形成された複数の突極部と、
    前記突極部と隣り合う前記回転子の外周に形成された溝部とを備え、
    前記突極部の一方の周方向端部と、前記回転子の中心点とにより規定される第1端部仮想直線と、前記突極部の他方の周方向端部と、前記回転子の中心点とにより規定される第2端部仮想直線との電気角度が、84度とされた、回転電機。
JP2007156350A 2007-06-13 2007-06-13 回転電機 Expired - Fee Related JP4900069B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007156350A JP4900069B2 (ja) 2007-06-13 2007-06-13 回転電機
US12/664,332 US7960886B2 (en) 2007-06-13 2008-06-10 Rotating electric machine
CN2008800187985A CN101682220B (zh) 2007-06-13 2008-06-10 旋转电机
PCT/JP2008/060935 WO2008153171A1 (ja) 2007-06-13 2008-06-10 回転電機
DE112008001567T DE112008001567T5 (de) 2007-06-13 2008-06-10 Rotierende elektrische Maschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007156350A JP4900069B2 (ja) 2007-06-13 2007-06-13 回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008312316A true JP2008312316A (ja) 2008-12-25
JP4900069B2 JP4900069B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=40129772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007156350A Expired - Fee Related JP4900069B2 (ja) 2007-06-13 2007-06-13 回転電機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7960886B2 (ja)
JP (1) JP4900069B2 (ja)
CN (1) CN101682220B (ja)
DE (1) DE112008001567T5 (ja)
WO (1) WO2008153171A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110254474A1 (en) * 2008-10-16 2011-10-20 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Rotating Electric Machine and Electric Vehicle
DE102013219067A1 (de) 2012-09-28 2014-04-03 Suzuki Motor Corporation Elektrische drehmaschine mit innenliegenden dauermagneten
DE102013219106A1 (de) 2012-09-28 2014-04-03 Suzuki Motor Corporation Elektrische drehmaschine mit innenliegenden dauermagneten
JP2017514453A (ja) * 2014-04-25 2017-06-01 ユナイテッド オートモーティブ エレクトロニック システムズ カンパニー リミテッド 永久磁石同期電動機及びその回転子
JP2017131044A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 富士電機株式会社 回転電機の制御装置
WO2023139850A1 (ja) 2022-01-21 2023-07-27 株式会社東芝 回転電機

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011083114A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Suzuki Motor Corp 電動機
US8643239B2 (en) * 2010-07-21 2014-02-04 Asmo Co., Ltd. Motor
JP5483582B2 (ja) * 2010-07-21 2014-05-07 アスモ株式会社 モータ
US9083217B2 (en) * 2010-07-27 2015-07-14 Nissan Motor Co., Ltd. Rotor for electric motor
JP5418467B2 (ja) * 2010-11-02 2014-02-19 株式会社安川電機 回転電機
JP5609844B2 (ja) * 2011-05-11 2014-10-22 株式会社デンソー 電動機
US20140091663A1 (en) * 2011-05-16 2014-04-03 Mitsubishi Electric Corporation Permanent-magnet type rotating electrical machine
JP5857627B2 (ja) * 2011-10-27 2016-02-10 スズキ株式会社 電動回転機
US20150054380A1 (en) * 2011-11-21 2015-02-26 Honda Motor Co., Ltd. Rotating electric machine
US8933606B2 (en) 2011-12-09 2015-01-13 GM Global Technology Operations LLC Interior permanent magnet machine with pole-to-pole asymmetry of rotor slot placement
US10153671B2 (en) * 2011-12-29 2018-12-11 Philip Totaro Permanent magnet rotor with intrusion
CN102570753B (zh) * 2011-12-29 2015-01-28 中国科学院深圳先进技术研究院 一种永磁谐波电机
JP5958305B2 (ja) * 2012-11-29 2016-07-27 スズキ株式会社 Ipm型電動回転機
CN103762760B (zh) * 2014-01-07 2016-07-06 广东美芝制冷设备有限公司 用于旋转式压缩机的电机及具有该电机的旋转式压缩机
SI24435A (sl) * 2014-01-14 2015-01-30 Letrika D.D. Razdeljena reža rotorskega paketa z vogalnim zračnim žepkom
JP2016082696A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 アイシン精機株式会社 埋込磁石型モータおよび埋込磁石型モータのロータ
CN106936284B (zh) * 2015-12-29 2024-04-16 丹佛斯(天津)有限公司 电动机
JP6638135B2 (ja) * 2016-06-22 2020-01-29 本田技研工業株式会社 電動機
JP6826412B2 (ja) * 2016-10-07 2021-02-03 東芝産業機器システム株式会社 同期リラクタンス型回転電機
JPWO2019187205A1 (ja) * 2018-03-30 2020-10-22 株式会社東芝 回転電機
CN109660039A (zh) * 2018-12-21 2019-04-19 广州精传科技有限公司 低噪音永磁同步电机转子冲片
DE112019007070T5 (de) * 2019-03-22 2021-12-16 Mitsubishi Electric Corporation Rotierende elektrische maschine
DE102019206102A1 (de) 2019-04-29 2020-10-29 Robert Bosch Gmbh Rotor einer elektrischen Maschine
DE102019117364A1 (de) * 2019-06-27 2020-12-31 Valeo Siemens Eautomotive Germany Gmbh Rotor für eine elektrische Maschine, elektrische Maschine für ein Fahrzeug und Fahrzeug
KR20210043079A (ko) * 2019-10-11 2021-04-21 현대자동차주식회사 비대칭 회전자 코어를 갖는 모터
WO2022160617A1 (zh) * 2021-01-29 2022-08-04 安徽威灵汽车部件有限公司 转子冲片、转子铁芯、转子、电机和车辆
JPWO2022176829A1 (ja) * 2021-02-16 2022-08-25
TWI801840B (zh) * 2021-04-14 2023-05-11 東元電機股份有限公司 具有邊緣缺口之轉子結構

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165394A (ja) * 2000-09-13 2002-06-07 Sanyo Denki Co Ltd 永久磁石内蔵型同期モータ
JP2002305859A (ja) * 2001-03-30 2002-10-18 Aisin Aw Co Ltd 永久磁石式同期電動機
JP2004072845A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Aichi Elec Co 永久磁石電動機
JP2004328956A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Toyota Motor Corp 電動機
JP2007097387A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Toshiba Corp 回転電機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4797227B2 (ja) 2000-06-14 2011-10-19 ダイキン工業株式会社 スイッチトリラクタンスモータ
TW538578B (en) * 2000-09-13 2003-06-21 Sanyo Electric Co Synchronous motor with built-in type permanent magnet
JP2004088846A (ja) 2002-08-23 2004-03-18 Toshiba Corp 永久磁石回転子
EP1450462B1 (en) * 2003-02-18 2008-07-09 Minebea Co., Ltd. Rotor and stator for an electrical machine with reduced cogging torque
JP4447278B2 (ja) 2003-10-15 2010-04-07 アイチエレック株式会社 永久磁石埋め込み型電動機
JP4311182B2 (ja) * 2003-12-08 2009-08-12 日産自動車株式会社 回転電機の回転子
JP2005210826A (ja) 2004-01-22 2005-08-04 Fujitsu General Ltd 電動機
JP2005354798A (ja) 2004-06-10 2005-12-22 Fujitsu General Ltd 電動機
JP2006060915A (ja) 2004-08-19 2006-03-02 Toyota Industries Corp 電動機の電機子
JP4898201B2 (ja) * 2005-12-01 2012-03-14 アイチエレック株式会社 永久磁石回転機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165394A (ja) * 2000-09-13 2002-06-07 Sanyo Denki Co Ltd 永久磁石内蔵型同期モータ
JP2002305859A (ja) * 2001-03-30 2002-10-18 Aisin Aw Co Ltd 永久磁石式同期電動機
JP2004072845A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Aichi Elec Co 永久磁石電動機
JP2004328956A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Toyota Motor Corp 電動機
JP2007097387A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Toshiba Corp 回転電機

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9812913B2 (en) 2008-10-16 2017-11-07 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electric machine with Q-offset grooved interior-magnet rotor and vehicle
US9300176B2 (en) * 2008-10-16 2016-03-29 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electric machine with Q-offset grooved interior-magnet rotor and vehicle
US20110254474A1 (en) * 2008-10-16 2011-10-20 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Rotating Electric Machine and Electric Vehicle
US10177615B2 (en) 2008-10-16 2019-01-08 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electric machine with Q-offset grooved interior-magnet rotor and vehicle
US10547222B2 (en) 2008-10-16 2020-01-28 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electric machine with Q-offset grooved interior-magnet rotor and vehicle
US10840755B2 (en) 2008-10-16 2020-11-17 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electric machine with q-offset grooved interior-magnet rotor and vehicle
DE102013219067A1 (de) 2012-09-28 2014-04-03 Suzuki Motor Corporation Elektrische drehmaschine mit innenliegenden dauermagneten
DE102013219106A1 (de) 2012-09-28 2014-04-03 Suzuki Motor Corporation Elektrische drehmaschine mit innenliegenden dauermagneten
DE102013219067B4 (de) 2012-09-28 2020-08-06 Suzuki Motor Corporation Elektrische drehmaschine mit innenliegenden dauermagneten
DE102013219106B4 (de) 2012-09-28 2020-08-06 Suzuki Motor Corporation Elektrische drehmaschine mit innenliegenden dauermagneten
JP2017514453A (ja) * 2014-04-25 2017-06-01 ユナイテッド オートモーティブ エレクトロニック システムズ カンパニー リミテッド 永久磁石同期電動機及びその回転子
JP2017131044A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 富士電機株式会社 回転電機の制御装置
WO2023139850A1 (ja) 2022-01-21 2023-07-27 株式会社東芝 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
US20100181864A1 (en) 2010-07-22
DE112008001567T5 (de) 2010-08-19
US7960886B2 (en) 2011-06-14
JP4900069B2 (ja) 2012-03-21
WO2008153171A1 (ja) 2008-12-18
CN101682220A (zh) 2010-03-24
CN101682220B (zh) 2012-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4900069B2 (ja) 回転電機
JP4926107B2 (ja) 回転電機
JP4849071B2 (ja) 2つのロータを有するモータ
US7233089B2 (en) Permanent magnet rotating electric machine
JP4626405B2 (ja) ブラシレスモータ
KR101288732B1 (ko) 영구 자석식 동기 모터
US8796896B2 (en) Electric motor
EP3355446A1 (en) Rotary electric machine
JP6048191B2 (ja) マルチギャップ型回転電機
JP2008306849A (ja) 回転電機
JP2007274869A (ja) スロットレス永久磁石型回転電機
JP2014045630A (ja) 回転電機
JP5248048B2 (ja) 回転電機の回転子及び回転電機
JP2008220053A (ja) 電動機
JP2006060952A (ja) 永久磁石埋込み型電動機
JP5538984B2 (ja) 永久磁石式電動機
Ueda et al. Cogging torque reduction on transverse-flux motor with multilevel skew configuration of toothed cores
JPWO2016060232A1 (ja) ダブルステータ型回転機
JP2005323498A (ja) 永久磁石式回転電機
CN108292865B (zh) 无刷直流电机
JP5465866B2 (ja) ステータコアおよび回転電機
JP2009106001A (ja) 回転電機
JP5857837B2 (ja) 永久磁石式回転電機
WO2019044206A1 (ja) 回転電機
JP4491211B2 (ja) 永久磁石式回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees