JP2008300548A - 積層インダクタ部品 - Google Patents

積層インダクタ部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2008300548A
JP2008300548A JP2007143792A JP2007143792A JP2008300548A JP 2008300548 A JP2008300548 A JP 2008300548A JP 2007143792 A JP2007143792 A JP 2007143792A JP 2007143792 A JP2007143792 A JP 2007143792A JP 2008300548 A JP2008300548 A JP 2008300548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrite
mol
laminated
conductor
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007143792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4640377B2 (ja
Inventor
Naoki Sudo
直樹 須藤
Takashi Suzuki
孝志 鈴木
Kunio Oda
邦夫 小田
Yukio Takahashi
幸雄 高橋
Kunihiko Kawasaki
邦彦 川崎
Hiroshi Momoi
博 桃井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2007143792A priority Critical patent/JP4640377B2/ja
Priority to US12/115,180 priority patent/US7589609B2/en
Priority to CN2008101084210A priority patent/CN101345120B/zh
Priority to KR1020080051169A priority patent/KR101010874B1/ko
Publication of JP2008300548A publication Critical patent/JP2008300548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4640377B2 publication Critical patent/JP4640377B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/342Oxides
    • H01F1/344Ferrites, e.g. having a cubic spinel structure (X2+O)(Y23+O3), e.g. magnetite Fe3O4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0027Thick magnetic films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0033Printed inductances with the coil helically wound around a magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/046Printed circuit coils structurally combined with ferromagnetic material

Abstract

【課題】高周波数帯域においてノイズを除去することができる積層インダクタ部品を提供すること。
【解決手段】本発明に係る積層インダクタ部品は、フェライト材料と添加物成分とから形成される複数の磁性体層が積層された積層部4と、積層部4内に配置された導体部5とを備え、フェライト材料が、30〜45mol%のFeと、45〜58mol%のNiOと、6〜10mol%のCuOと、0〜3mol%のZnOとを含み、添加物成分に含まれるCoOの含有率が、フェライト材料全体に対して0.1〜2.5質量%であり、1GHz以上の動作周波数で500Ω以上のインピーダンスピークを有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、積層インダクタ部品に関する。
一般に、チップインダクタ、チップビーズ、チップトランス、LC複合チップ部品等の積層インダクタ部品は、磁性体層が積層された積層部と、積層部内に配置され、コイル状の構造を有する導体部と、を備えている。
積層インダクタ部品の一例として、下記特許文献1には、Feを25〜52mol%、ZnOを0〜40mol%、CuOを0〜20mol%、NiOを1〜65mol%含むフェライト材料で構成されるチップインダクタが記載されている。
特許第3421656号公報
近年、パソコン、携帯電話、DSC、LCD、DVD関連機器等の電子機器において、動作周波数の高速化に伴い、発生するノイズも高周波化している。このため、高周波数帯域(例えば1GHz以上)では急峻にインピーダンスが立ち上ってノイズを除去し、低周波数帯域(例えば100MHz以下)では信号を通すために不要なインピーダンスを低く抑えることができるEMC対策部品(信号ラインのノイズ除去部品)の必要性が高まっている。すなわち、インピーダンスの周波数特性を従来よりも高周波側へ延ばすことが求められている。
本発明は、高周波数帯域においてノイズを除去することができる積層インダクタ部品を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明者等は、種々の実験や検討を行い、Fe、NiO、CuO、ZnO、及びCoOを所定の割合で配合し、焼成することにより、高周波数帯域においてノイズを除去する積層インダクタ部品を実現することが可能な磁性体層を構成するに好適なフェライト材料が得られることを知見し、さらに実験を重ねて本発明を完成させた。
すなわち、本発明に係る積層インダクタ部品は、複数の磁性体層が積層された積層部と、積層部内に配置された導体部と、を備える積層インダクタ部品であって、磁性体層が、フェライト材料と、添加物成分と、から形成され、フェライト材料が、Fe、NiO、CuO、及びZnOを含み、Feが30〜45mol%であり、NiOが45〜58mol%であり、CuOが6〜10mol%であり、ZnOが0〜3mol%であり、添加物成分がCoOを含み、CoOの含有率が、フェライト材料全体に対して0.1〜2.5質量%(1000〜25000ppm)であり、1GHz以上の動作周波数において500Ω以上のインピーダンスピークを有することを特徴とする。
上記本発明に係る積層インダクタ部品では、磁性体層が上記組成を有し、1GHz以上の高周波数帯域におけるインピーダンスピーク値が500Ω以上である。すなわち、本発明に係る積層インダクタ部品では、直列共振周波数を従来よりも高周波数側(1GHz以上)にシフトさせることができる。その結果、本発明に係る積層インダクタ部品は、電子機器へ実装された際に、高周波数帯域で発生するノイズを除去することができる。
また、上記本発明に係る積層インダクタ部品では、フェライト材料および添加物成分を焼結して得られる積層部の密度(以下、焼結密度と記す)を5.00g/cm以上とすることができる。焼結密度が5.00g/cm未満である場合、絶縁抵抗IRの劣化等の問題が生じる傾向がある。
本発明によれば、高周波数帯域においてノイズを除去することができる積層インダクタ部品を提供することができる。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明において、同一または相当要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図1は、本発明の実施形態に係る積層インダクタ部品(積層型チップビーズ)を示す斜視図であり、図2は、図1に示す積層型チップビーズの端子電極同士を結ぶ線に沿う断面図であり、図3は、図1に示す積層型チップビーズの端子電極同士を結ぶ線に直交する方向の断面図である。
積層型チップビーズ1は、直方体形状の素子2と、この素子2の長手方向の両側面に形成された一対の端子電極3,3とを備えている。素子2は、図2,3に示すように、フェライト材料及び添加物成分から形成される磁性体層が積層された積層部4と、積層部4内に配置され、コイル状に巻回された導体部(以下、コイル状導体5と記す)とから構成されている。
コイル状導体5は、導電性材料からなり、略半円形状の断面を有している。また、コイル状導体5の引出部5a,5bは、図2に示すように、積層部4の縁部まで引き出されており、それぞれ端子電極3,3に接続されている。このようなコイル状導体5は、導体ペーストを印刷積層した導体パターン7が複数連続することによって構成されている。
積層型チップビーズ1は、1GHz以上の周波数帯域においてインピーダンスピークを有し、そのピーク値は500Ω以上である。コイル状導体5のターン数は、得ようとするインピーダンスの周波数特性等に応じて適宜決定されるが、本実施形態では8ターン程度である。
次に、上記の積層型チップビーズ1の製造方法について説明する。
まず、フェライトペースト及び導体ペーストを作製する。
フェライトペーストは、フェライト材料(フェライト粉末)、添加物成分、及び有機ビヒクルを混練することによって作製する。有機ビヒクルは、バインダと、有機溶剤と、を含有する。
フェライト粉末は、Fe、NiO、CuO、及びZnO、を含み、Feの含有率は30〜45mol%、好ましくは34〜40mol%であり、NiOの含有率は45〜58mol%、好ましくは53〜57mol%であり、CuOの含有率は6〜10mol%であり、ZnOの含有率は0〜3mol%、好ましくは0〜2mol%である。なお、フェライト粉末に含まれるNiOのうち、最大で15mol%のNiOをMgOで置換することが可能である。
フェライト粉末の作製においては、まず、焼成後に得られる磁性層の組成が目的とする組成になるようにフェライト原料を秤量し、これらを純水とともにボールミル等で湿式混合する。次に、湿式混合したものをスプレードライヤー等により乾燥した後、仮焼成し、仮焼成粉体を得る。さらに、仮焼成粉体を純水とともにボールミル等で湿式混合したものをスプレードライヤー等により乾燥することによって、フェライト粉末が得られる。
添加物成分は、CoOを含む。CoOの含有率は、フェライト材料全体に対して0.1〜2.5質量%(1000〜25000ppm)、好ましくは0.2〜2.0質量%(2000〜20000ppm)である。なお、CoOは、フェライト粉末の各原料の混合時に添加しても良いし、又は、フェライト原料の仮焼成粉体に添加しても良い。なお、添加物成分は、CoO以外にMgO等を更に含んでもよい。
フェライト粉末の比表面積は、5〜15m/gであることが好ましく、5〜10m/gであることがより好ましい。フェライト粉末の比表面積が5m/g未満であると、焼結性を大きく劣化させてしまう傾向があり、フェライト粉末の比表面積が15m/gを超えると、焼結性過剰によりインピーダンスピークが低周波側にシフトしてしまう傾向がある。
なお、フェライト粉末は、上記成分の他に、Mn(MnO換算で20000ppm以下)、S(S原子換算で300〜900ppm)、Cl(Cl原子換算で100ppm以下)等を微量含有していてもよい。
有機ビヒクルに含まれるバインダとしては、通常、ポリビニルアセタール系樹脂、エチルセルロース、ニトロセルロース、アクリル、フェノール、ウレタン、ポリエステル、ロジン、マレイン酸、メラミン、尿素樹脂等の各種樹脂の1種以上を用いることができる。本実施形態では、バインダとしてポリビニルアセタール系樹脂およびエチルセルロースを用いる。ポリビニルアセタール系樹脂としては、ポリビニルアセタール、ポリビニルブチラール等を用いるが、好ましくはポリビニルブチラールを用いる。
フェライトペーストに含まれるバインダの含有量は、フェライト粉末100重量部に対して3.0〜5.0重量部であることが好ましい。また、フェライトペーストに含まれるポリビニルアセタール系樹脂の含有量は、フェライト粉末100重量部に対して1.0〜2.0重量部であることが好ましい。また、フェライトペーストに含まれるエチルセルロースの含有量は、バインダの含有量からポリビニルアセタール系樹脂の含有量を除いた残部であることが好ましい。
有機ビヒクルに含まれる有機溶剤としては、アルコール系(エタノール、メタノール、プロパノール、ブタノール、テルピノール等)、ケトン系(アセトン等)、セロソルブ系(メチルセロソルブ、エチルセロソルブ等)、エステル系(酢酸メチル、酢酸エチル等)、エーテル系(エチルエーテル、ブチルカルビトール等)などを用いることができ、1種のみを用いても2種以上を併用してもよい。
なお、上述したフェライトペーストは、フタル酸エステル系、リン酸エステル系、脂肪酸エステル系、グリコール誘導体系等の可塑剤、あるいは、脂肪酸アミド系、有機リン酸エステル系、カルボン酸系等の分散剤を更に含有してもよい。
導体ペーストは、例えば、導体粉末をバインダ及び有機溶剤と共に所定の比率で配合した後、混練することによって作製する。なお、混練には、三本ロール、ホモジナイザーやサンドミル等を用いる。
導体粉末としては、通常、Ag、Ag合金、Cu、Cu合金等を用いるが、好ましくは、抵抗率の小さいAgを用いる。
次に、上述のフェライトペーストを、印刷法により所定の厚さになるまで積層する。そして、この積層物の上に、更にフェライトペーストを成形してフェライトグリーン層を形成し、当該フェライトグリーン層を乾燥させて、フェライト乾燥層を形成する。次に、フェライト乾燥層上に上述の導体ペーストを印刷し、当該導体ペーストを乾燥させて、導体パターンを形成する。そして、導体パターンが形成されたフェライト乾燥層上に、更に別のフェライト乾燥層と前導体パターンとを交互に複数重ねて印刷積層する。更にその上に、フェライトペーストを印刷法により所定の厚さで積層することによって、生の積層体を形成する。この積層体は、完成後の積層型チップビーズにおける素子2に相当する(図1参照)。素子2においては、フェライト磁性体(複数の磁性体層が積層された積層部4)中に、所定のターン数(巻数)を有する螺旋状の積層巻線(コイル状導体5)が形成されている。フェライトグリーン層(フェライト乾燥層)は、素子2において磁性体層となる。
次に、積層体を所定の寸法に切断する。積層体は、通常、複数個の素子ユニットが配列されたウェハの構造を有するため、ウェハ状の積層体を所定の寸法に切断することによって、それぞれ1個のコイル状導体5を内蔵する複数の生の積層体素子を得る。このとき、コイル状導体5の引出部5a,5bの端面が積層体素子の対向する2つの側面からそれぞれ露出するように、ウェハ状の積層体を切断する。
その後、得られた積層体素子に対して、例えば350〜500℃で、酸素存在下で脱バインダ処理を施す。次に、積層体素子を、例えば850〜920℃で1〜2時間、一体焼成することによって、積層部4及び導体パターン7が焼結し、上記素子2を得る。
次に、焼成して得られた素子2において、コイル状導体5の引出部5a,5bの端面が露出している側面に、Agを主成分とした導電性ペーストを塗布し、例えば600℃程度で焼き付けて端子電極3,3を形成する。その後、通常、端子電極3,3に対して更に電気めっきを施す。電気めっきは、銅とニッケルと錫、ニッケルと錫、ニッケルと金、ニッケルと銀などを用いて行うのが好ましい。
以上により、本実施形態に係る積層型チップビーズ1が完成する。
上述した実施形態に係る積層型チップビーズ1では、磁性体層が、フェライト材料と、添加物成分と、から形成され、フェライト材料が、Fe、NiO、CuO、及びZnOを含み、Feの含有率が30〜45mol%であり、NiOの含有率が45〜58mol%であり、CuOの含有率が6〜10mol%であり、ZnOの含有率が0〜3mol%であり、添加物成分がCoOを含み、CoOの含有率が、フェライト材料全体に対して0.1〜2.5質量%(1000〜25000ppm)であり、1GHz以上の高周波数帯域におけるインピーダンスピークが500Ω以上である。すなわち、本実施形態では、積層型チップビーズ1の直列共振周波数を従来よりも高周波数側にシフトさせることができる。その結果、本実施形態に係る積層型チップビーズ1は、電子機器へ実装された際に、高周波数帯域で発生するノイズを除去することができる。
上述した実施形態では、フェライト材料および添加物成分を焼結して得られる積層部4の焼結密度を5.00g/cm以上とすることができる。焼結体密度が5.00g/cm未満になると、絶縁抵抗IRの劣化等の問題が生じる傾向がある。
上述した実施形態では、フェライトペーストが、バインダとして、従来から用いられているエチルセルロースのみならず、エチルセルロースより柔軟性が高いポリビニルアセタール系樹脂を含有する。そのため、フェライトグリーン層の柔軟性が従来よりも高まる。その結果、フェライトグリーン層の乾燥工程においてフェライトグリーン層に収縮応力が発生しても、フェライトグリーン層におけるクラックの発生が抑制される。また、フェライトグリーン層の厚み差によって乾燥の進行度にバラツキが生じても、フェライトグリーン層におけるクラックの発生を抑制できる。更に、本実施形態によれば、導体パターンが厚い場合であっても、フェライトグリーン層の厚み差に起因するクラックの発生を抑制することができる。
上述した実施形態に係るフェライトペーストがバインダとして含有するポリビニルアセタール系樹脂は、エチルセルロースより熱分解温度域が高い。そのため、積層体の熱処理工程(脱バインダ工程、焼成工程)では、導体パターン7が収縮する温度域において、ポリビニルアセタール系樹脂が分解しにくくフェライト乾燥層におけるバインダの残存率が従来よりも高まるため、フェライト乾燥層の保形性が向上する。その結果、フェライト乾燥層(磁性体層)におけるクラックの発生が抑制される。
フェライトペーストに含まれるポリビニルアセタール系樹脂の含有量が、フェライト粉末100重量部に対して2.0重量部より少ない場合、フェライトグリーン層の柔軟性が低くなるため、フェライトグリーン層の乾燥時にフェライトグリーン層にクラックが発生し易い傾向がある。また、積層体の焼成時、導体パターン7が収縮する温度域において、フェライト乾燥層におけるバインダの残存率が低下し、フェライト乾燥層(磁性体層)にクラックが発生し易い傾向がある。一方、ポリビニルアセタール系樹脂の含有量がフェライト粉末100重量部に対して2.0重量部より多い場合、積層体の焼成時、導体パターン7が収縮する温度域において、フェライト乾燥層におけるバインダの残存率が過剰となり、脱バイ後の焼成温度域でそのバインダの急激な燃焼によって、導体パターン7に密着した部分においてフェライト乾燥層にクラックが発生し易い傾向がある。そこで、本発明では、ポリビニルアセタール系樹脂の含有量をフェライト粉末100重量部に対して1.0〜2.0重量部とすることにより、フェライトグリーン層(フェライト乾燥層)におけるクラックの発生を抑制することができる。
上記の積層型チップビーズ1では、コイル状導体5の断面が略半円形状に形成されていることによって、矩形状の断面の場合に比べ、少ない導体ペースト量で厚みを確保することができる。このように、導体パターン7(コイル状導体5)の厚みが増すことによって、焼成時の縮率が大きくなる。このため、焼成時の積層部4の縮率との差が小さくなる。したがって、焼成時における積層部4と導体パターン7との収縮量の差が低減され、積層部4の導体パターン7と密着した部位でのクラックの発生が抑制される。
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、本発明は、チップビーズのみならず、チップインダクタ、チップトランス、LC複合チップ部品等の積層インダクタ部品にも適用することができる。
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
[積層型チップビーズの作製]
上述した製造方法に従い、以下のようにして、実施例1の積層型チップビーズを作製した。
積層型チップビーズの作製では、まず、フェライト粉末と添加物成分との混合粉を作製した。フェライト粉末の作製では、Feを30.0mol%、NiOを58.0mol%、CuOを9.0mol%、Znを3.0mol%の割合でそれぞれ秤量して原料粉末とした。この原料粉末に対して、添加物であるCoOを0.1質量%(1000ppm)添加したものを、純水とともにボールミルで湿式混合し、スプレードライヤーにより乾燥して、混合粉体とした。次にこの混合粉体を700〜800℃で10時間仮焼成し、仮焼成分体を得た。その後、仮焼成粉体を純水とともにボールミルで湿式混合し、平均粒径が0.7μmであり、比表面積が5〜10m/g程度である粒子が得られるまで粉砕を行った。粉砕によって得られた粒子をスプレードライヤーにより乾燥させて、フェライト粉末と添加物成分との混合粉を得た。
次に、得られたフェライト粉末と添加物成分との混合粉を、有機ビヒクルと共にボールミルで湿式混合することによって、フェライトペーストを作製した。
また、導体ペーストを作製した。導体ペーストは、平均粒径0.6μmのAg粉末を、バインダ及び溶剤と共に所定の比率で配合した後、混練することによって作製した。
次に、上記のフェライトペーストを、印刷法により所定の厚さになるまで積層した。そして、この積層物の上に、フェライトペーストおよび導体ペーストを交互に複数重ねて印刷積層した。更にその上に、フェライトペーストを印刷法により所定の厚さで積層し、8ターンの積層巻線(コイル状導体5の前駆体)が内部に複数配置された生の積層体を形成した。次いで、この積層体を切断して、コイル状導体5の前駆体が内部に1つ配置された積層体素子を得た。
得られた積層体素子に対して、500℃で、酸素存在下で脱バインダ処理を行った。脱バインダ処理後、積層体素子を900℃で2時間焼成して、積層部4と、その内部に配置されたコイル状導体5とを有する素子2を得た。素子2においてコイル状導体5の引出部の端面が露出している側面に、Agを主成分とした導電性ペーストを塗布し、約600℃程度で焼き付けた。更に、焼き付けたAgの表面にCu、Ni、Snを電気メッキして、端子電極3を形成した。以上により、実施例1の積層型チップビーズ1を得た。なお、得られた積層型チップビーズ1は、1005形状(1.0×0.5×0.5mm)であった。また、完成後の積層型チップビーズ1における磁性体層(積層部4)の組成は、磁性体層(積層部4)の原料であるフェライト粉末の具体的な組成と等しかった。また、磁性体層(積層部4)に含まるCoOの含有率は、フェライト粉末に添加された添加物成分のCoOの含有率と等かった。
(実施例2〜15、比較例1〜14、16〜31)
表1〜4に示す組成を有する各フェライト粉末を用いたこと以外は、実施例1と同様の方法で、実施例2〜15、比較例1〜14、16〜31の積層型チップビーズをそれぞれ作製しした。
(評価)
[焼結密度の測定]
実施例1〜15、比較例1〜14、16〜31の焼成後の積層部4の密度(以下、焼結密度と記す)をそれぞれ測定した。結果を表1〜4に示す。焼結密度は5.00g/cm以上であることが好ましい。
[インピーダンスの測定]
実施例1〜15、比較例1〜14、16〜31の各積層型チップビーズに対して、直列共振周波数fr、直列共振周波数frでのインピーダンスピーク値frZ、および周波数100MHzでのインピーダンス値の測定を行った。測定装置として、ヒューレットパッカード社製HP−4291B RF Impedance/Material Analyzerを用いた。結果を表1〜4に示す。
直列共振周波数frは1GHz以上であることが好ましい。直列共振周波数frでのインピーダンスピーク値frZは、500Ω以上であることが好ましい。周波数100MHzでのインピーダンス値は低いほど好ましい。
なお、表1〜4では、積層部4の焼結密度が5.00g/cm以上であり、かつ、直列共振周波数frが1GHz以上であり、かつ、直列共振周波数frでのインピーダンスピーク値frZが500Ω以上である場合、○と判定し、それ以外のものを×と判定した。判定は○であることが好ましい。
Figure 2008300548
Figure 2008300548
Figure 2008300548
Figure 2008300548
表1〜4に示すように、実施例1〜15においては、フェライト粉末(フェライト材料)が、Fe、NiO、CuO、及びZnOを含み、Feの含有率が30〜45mol%であり、NiOの含有率が45〜58mol%であり、CuOの含有率が6〜10mol%であり、ZnOの含有率が0〜3mol%であり、添加物成分がCoOを含み、CoOの含有率が、フェライト材料全体に対して0.1〜2.5質量%(1000〜25000ppm)であった。また、実施例1〜15においては、積層型チップビーズ1が、1GHz以上の動作周波数(直列共振周波数)において500Ω以上のインピーダンスピーク値を有することが確認された。
このような実施例1〜15においては、積層部4の焼結密度が5.00g/cm以上であることが確認された。また、実施例1〜15においては、100MHz(低周波数)におけるインピーダンスが、高周波数域(1GHz)に比べて低いことが確認された。
表1の比較例1〜8では、フェライト粉末の組成又は添加物成分CoOの含有率が、実施例1〜15の示す組成範囲外であり、直列共振周波数frでのインピーダンスピーク値frZが500Ω未満であった。また、比較例1〜8では、積層部4の焼結密度が5.00g/cm未満であった。
表1の比較例9、10では、フェライト粉末の組成が、実施例1〜15の示す組成範囲外であり、積層部4の焼結密度が、5.00g/cm未満であった。
表2の比較例11〜14では、添加物成分CoOの含有率が、実施例1〜15の示す組成範囲外であり、直列共振周波数frでのインピーダンスピーク値frZが500Ω未満であった。また、比較例11〜14では、積層部4の焼結密度が5.00g/cm未満であった。
表3の比較例16、17では、フェライト粉末の組成が、実施例1〜15の示す組成範囲外であり、直列共振周波数frが1GHz未満であり、インピーダンスピーク値frZが500Ω未満であった。
表3の比較例18では、フェライト粉末の組成が、実施例1〜15の示す組成範囲外であり、直列共振周波数frにおけるインピーダンスピーク値frZが500Ω未満であった。
表3の比較例19、21では、フェライト粉末の組成が、実施例1〜15の示す組成範囲外であり、直列共振周波数frが1GHz未満であった。
表3の比較例20では、フェライト粉末の組成が、実施例1〜15の示す組成範囲外であり、直列共振周波数frにおけるインピーダンスピーク値frZが500Ω未満であった。
表4の比較例22、23では、添加物成分CoOの含有率が、実施例1〜15の示す組成範囲外であり、直列共振周波数frにおけるインピーダンスピーク値frZが500Ω未満であった。また、比較例22、23では、100MHzにおけるインピーダンス値が、100Ω以上であり大きかった。
表4の比較例24〜26では、直列共振周波数frにおけるインピーダンスピーク値frZが500Ω未満であった。
表4の比較例27〜31では、添加物成分CoOの含有率が、実施例1〜15の示す組成範囲外であり、直列共振周波数frが1GHz未満であった。また、比較例29〜31では、積層部4の焼結密度が5.00g/cm未満であった。
本発明の実施形態に係る積層型チップビーズを示す斜視図である。 図1に示す積層型チップビーズの端子電極同士を結ぶ線に沿う断面図である。 図1に示す積層型チップビーズの端子電極同士を結ぶ線に直交する方向の断面図である。
符号の説明
1…積層型チップビーズ、2…素子、3…端子電極、4・・・積層部、5…コイル状導体(導体部)、5a,5b…引出部、7…導体パターン。

Claims (1)

  1. 複数の磁性体層が積層された積層部と、前記積層部内に配置された導体部と、を備える積層インダクタ部品であって、
    前記磁性体層が、フェライト材料と、添加物成分と、から形成され、
    前記フェライト材料が、Fe、NiO、CuO、及びZnOを含み、
    前記Feが30〜45mol%であり、
    前記NiOが45〜58mol%であり、
    前記CuOが6〜10mol%であり、
    前記ZnOが0〜3mol%であり、
    前記添加物成分がCoOを含み、
    前記CoOの含有率が、前記フェライト材料全体に対して0.1〜2.5質量%であり、
    1GHz以上の動作周波数において500Ω以上のインピーダンスピークを有することを特徴とする積層インダクタ部品。
JP2007143792A 2007-05-30 2007-05-30 積層インダクタ部品 Active JP4640377B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007143792A JP4640377B2 (ja) 2007-05-30 2007-05-30 積層インダクタ部品
US12/115,180 US7589609B2 (en) 2007-05-30 2008-05-05 Multilayer inductor component
CN2008101084210A CN101345120B (zh) 2007-05-30 2008-05-27 层叠电感零部件
KR1020080051169A KR101010874B1 (ko) 2007-05-30 2008-05-30 적층 인덕터 부품

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007143792A JP4640377B2 (ja) 2007-05-30 2007-05-30 積層インダクタ部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008300548A true JP2008300548A (ja) 2008-12-11
JP4640377B2 JP4640377B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=40087077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007143792A Active JP4640377B2 (ja) 2007-05-30 2007-05-30 積層インダクタ部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7589609B2 (ja)
JP (1) JP4640377B2 (ja)
KR (1) KR101010874B1 (ja)
CN (1) CN101345120B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015078088A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 Tdk株式会社 フェライト組成物および電子部品
JP2015186115A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社日立国際電気 周波数可変フィルタ
KR20160118974A (ko) 2015-04-02 2016-10-12 티디케이가부시기가이샤 페라이트 조성물 및 전자 부품
JP2019064888A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 Fdk株式会社 磁性材料、および積層チップ部品
US10770210B2 (en) 2016-09-30 2020-09-08 Tdk Corporation Ferrite composition and electronic device
US10894745B2 (en) 2016-08-30 2021-01-19 Tdk Corporation Ferrite composition, ferrite sintered body, electronic device, and chip coil

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI402867B (zh) * 2009-07-31 2013-07-21 Murata Manufacturing Co Laminated coil parts and manufacturing method thereof
WO2013024807A1 (ja) * 2011-08-18 2013-02-21 株式会社村田製作所 積層コイル部品およびその製造方法
JP5815640B2 (ja) * 2012-12-11 2015-11-17 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 電子部品の製造方法。
JP6339474B2 (ja) * 2014-10-03 2018-06-06 アルプス電気株式会社 インダクタンス素子および電子機器
KR101832547B1 (ko) * 2014-12-12 2018-02-26 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 제조방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393667A (ja) * 1989-09-01 1991-04-18 Hitachi Ferrite Ltd 高周波用磁性材料
JP2001185426A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Tdk Corp ノイズ吸収素子
JP2002118015A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Tdk Corp 磁性材料とこれを用いたコイル部品
JP2002141216A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Tdk Corp 磁性材料およびインダクタ
JP2002255637A (ja) * 2001-02-23 2002-09-11 Murata Mfg Co Ltd 酸化物磁性体磁器組成物およびそれを用いたインダクタ部品
JP2003238239A (ja) * 2002-02-20 2003-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd フェライト磁性体およびその製造方法
JP2004342963A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Tdk Corp 積層型電子部品
WO2005026077A1 (ja) * 2003-09-12 2005-03-24 Tdk Corporation セラミックスラリーの製造方法、グリーンシートおよび積層セラミック部品
JP2006193343A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Hitachi Metals Ltd フェライト焼結体及びこれを用いた電子部品

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2867196B2 (ja) 1992-03-10 1999-03-08 ティーディーケイ株式会社 セラミックインダクタ部品および複合積層部品
JPH11144934A (ja) 1997-11-07 1999-05-28 Tdk Corp フェライト粉末の製造方法
CN1269766C (zh) * 2000-08-21 2006-08-16 Tdk株式会社 铁氧体材料
JP2005032918A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁性素子
TWI303073B (en) * 2003-09-03 2008-11-11 Tdk Corp Ferrite material, ferrite sintered body, and inductor

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393667A (ja) * 1989-09-01 1991-04-18 Hitachi Ferrite Ltd 高周波用磁性材料
JP2001185426A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Tdk Corp ノイズ吸収素子
JP2002118015A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Tdk Corp 磁性材料とこれを用いたコイル部品
JP2002141216A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Tdk Corp 磁性材料およびインダクタ
JP2002255637A (ja) * 2001-02-23 2002-09-11 Murata Mfg Co Ltd 酸化物磁性体磁器組成物およびそれを用いたインダクタ部品
JP2003238239A (ja) * 2002-02-20 2003-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd フェライト磁性体およびその製造方法
JP2004342963A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Tdk Corp 積層型電子部品
WO2005026077A1 (ja) * 2003-09-12 2005-03-24 Tdk Corporation セラミックスラリーの製造方法、グリーンシートおよび積層セラミック部品
JP2006193343A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Hitachi Metals Ltd フェライト焼結体及びこれを用いた電子部品

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015078088A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 Tdk株式会社 フェライト組成物および電子部品
JP2015186115A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社日立国際電気 周波数可変フィルタ
KR20160118974A (ko) 2015-04-02 2016-10-12 티디케이가부시기가이샤 페라이트 조성물 및 전자 부품
US10074476B2 (en) 2015-04-02 2018-09-11 Tdk Corporation Ferrite composition and electronic component
US10894745B2 (en) 2016-08-30 2021-01-19 Tdk Corporation Ferrite composition, ferrite sintered body, electronic device, and chip coil
US10770210B2 (en) 2016-09-30 2020-09-08 Tdk Corporation Ferrite composition and electronic device
JP2019064888A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 Fdk株式会社 磁性材料、および積層チップ部品

Also Published As

Publication number Publication date
US20080296528A1 (en) 2008-12-04
KR20080106123A (ko) 2008-12-04
KR101010874B1 (ko) 2011-01-26
CN101345120A (zh) 2009-01-14
CN101345120B (zh) 2011-11-16
US7589609B2 (en) 2009-09-15
JP4640377B2 (ja) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4640377B2 (ja) 積層インダクタ部品
JP5761609B2 (ja) セラミック電子部品、及びセラミック電子部品の製造方法
JP2005306696A (ja) 磁性フェライトおよびそれを用いたコモンモードノイズフィルタ並びにチップトランス
JP2010018482A (ja) フェライト及びその製造方法
WO2011093489A1 (ja) 電子部品の製造方法
CN102792395A (zh) 陶瓷电子元件及陶瓷电子元件的制造方法
JP2008254936A (ja) 誘電体磁器組成物、複合電子部品および積層セラミックコンデンサ
US9296659B2 (en) Ferrite ceramic composition, ceramic electronic component, and method for manufacturing ceramic electronic component
JP2010235324A (ja) フェライト組成物、フェライト焼結体、複合積層型電子部品及びフェライト焼結体の製造方法
US20080283188A1 (en) Ferrite paste, and method for manufacturing laminated ceramic component
JP4552679B2 (ja) 酸化物磁性材料及び積層型インダクタ
JP2020194810A (ja) 積層型コイル部品
JP5761610B2 (ja) セラミック電子部品、及びセラミック電子部品の製造方法
JP2691715B2 (ja) フェライト焼結体、チップインダクタおよびlc複合部品
JP4020886B2 (ja) 複合電子部品及びその製造方法
JP2020194807A (ja) 積層型コイル部品
KR101408617B1 (ko) 적층형 코일 부품
JP3975051B2 (ja) 磁性フェライトの製造方法、積層型チップフェライト部品の製造方法及びlc複合積層部品の製造方法
JP2005029426A (ja) 磁性フェライトおよびそれを用いた磁性素子
JP5733572B2 (ja) セラミック電子部品、及びセラミック電子部品の製造方法
JP2020194808A (ja) 積層型コイル部品
JPH0891919A (ja) 酸化物磁性材料組成物とその製造方法、ならびにインダクタ、積層チップインダクタ、および複合積層部品
JP4462355B2 (ja) フェライトペースト、及び積層型セラミック部品の製造方法
JP2022064955A (ja) 積層型コイル部品及びバイアスティー回路
JP2004339031A (ja) 非磁性フェライトおよびそれを用いた積層電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100817

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4640377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3