JP2008273947A - 害虫防除用組成物及び害虫防除方法 - Google Patents

害虫防除用組成物及び害虫防除方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008273947A
JP2008273947A JP2008077974A JP2008077974A JP2008273947A JP 2008273947 A JP2008273947 A JP 2008273947A JP 2008077974 A JP2008077974 A JP 2008077974A JP 2008077974 A JP2008077974 A JP 2008077974A JP 2008273947 A JP2008273947 A JP 2008273947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
carboxylic acid
pest control
pest
acid alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008077974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5326320B2 (ja
Inventor
Masahiro Yamada
将弘 山田
Yoshito Tanaka
嘉人 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2008077974A priority Critical patent/JP5326320B2/ja
Publication of JP2008273947A publication Critical patent/JP2008273947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5326320B2 publication Critical patent/JP5326320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof

Abstract

【課題】優れた害虫防除効力を有する害虫防除用組成物及び害虫防除方法を提供すること。
【解決手段】4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、初留点が150℃以上であり95パーセント留出温度が300℃以下である飽和炭化水素、並びに(i)炭素数12〜20のアルキルカルボン酸アルキルエステル、(ii)炭素数12〜20のジカルボン酸ジアルキルエステル、及び(iii)炭素数12〜20のアセチルクエン酸トリアルキルエステルからなる群より選ばれる1種又は2種以上のカルボン酸アルキルエステルを含有する害虫防除用組成物は優れた害虫防除効力を有する。
【選択図】なし

Description

本発明は、害虫防除用組成物及び害虫防除方法に関する。
特許文献1には、4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレートが害虫防除効力を有することが記載されており、また特許文献1の製剤例及び試験例では該化合物とジクロロメタン及び灯油を含有する組成物が記載されている。
特開2004−2363
本発明は優れた害虫防除効力を有する害虫防除用組成物及び害虫防除方法を提供することを課題とする。
本発明者は、優れた害虫防除効力を有する害虫防除用組成物及び害虫防除方法を見出すべく検討した結果、4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、初留点が150℃以上であり95パーセント留出温度が300℃以下である飽和炭化水素及び次の(i)乃至(iii)からなる群より選ばれる1種又は2種以上のカルボン酸アルキルエステル
(i) 炭素数12〜20のアルキルカルボン酸アルキルエステル
(ii) 炭素数12〜20のジカルボン酸ジアルキルエステル
(iii) 炭素数12〜20のアセチルクエン酸トリアルキルエステル
を含有する害虫防除用組成物が優れた害虫防除効力を有することを見出し、本発明に至った。
すなわち本発明は、以下の1.〜13.のものである。
1. 4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、
初留点が150℃以上であり95パーセント留出温度が300℃以下である飽和炭化水素
及び
次の(i)乃至(iii)からなる群より選ばれる1種又は2種以上のカルボン酸アルキルエステル
(i) 炭素数12〜20のアルキルカルボン酸アルキルエステル
(ii) 炭素数12〜20のジカルボン酸ジアルキルエステル
(iii) 炭素数12〜20のアセチルクエン酸トリアルキルエステル
を含有する害虫防除用組成物。
2. 飽和炭化水素の含有割合が、カルボン酸アルキルエステル1重量部に対して0.5〜10重量部である1.記載の害虫防除用組成物。
3. 4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレートの含有割合が、カルボン酸アルキルエステル1重量部に対して0.00001〜0.1重量部である1.又は2.記載の害虫防除用組成物。
4. 4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレートの含有量が、0.0001〜0.5重量パーセントである1.〜3.いずれか一項記載の害虫防除用組成物。
5. カルボン酸アルキルエステルが、アジピン酸ジイソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル及びアセチルクエン酸トリブチルからなる群より選ばれる1種又は2種以上である1.〜4.いずれか一項記載の害虫防除用組成物。
6. 害虫が網翅目害虫である1.〜5.いずれか一項記載の害虫防除用組成物。
7. 4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、
初留点が150℃以上であり95パーセント留出温度が300℃以下である飽和炭化水素
及び
次の(i)乃至(iii)からなる群より選ばれる1種又は2種以上のカルボン酸アルキルエステル
(i) 炭素数12〜20のアルキルカルボン酸アルキルエステル
(ii) 炭素数12〜20のジカルボン酸ジアルキルエステル
(iii) 炭素数12〜20のアセチルクエン酸トリアルキルエステル
を含有する害虫防除用組成物の有効量を、害虫又は害虫の生息場所に施用することを特徴とする害虫防除方法。
8. 飽和炭化水素の含有割合が、カルボン酸アルキルエステル1重量部に対して0.5〜10重量部である7.記載の害虫防除方法。
9. 4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレートの含有割合が、カルボン酸アルキルエステル1重量部に対して0.00001〜0.1重量部である7.又は8.記載の害虫防除方法。
10. 4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレートの含有量が、0.0001〜0.5重量パーセントである7.〜9.いずれか一項記載の害虫防除方法。
11. カルボン酸アルキルエステルが、アジピン酸ジイソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル及びアセチルクエン酸トリブチルからなる群より選ばれる1種又は2種以上である7.〜10.いずれか一項記載の害虫防除方法。
12. 害虫が網翅目害虫である7.〜11.いずれか一項記載の害虫防除方法。
13. 1.〜6.いずれか一項記載の害虫防除用組成物を含有する害虫防除剤。
本発明の害虫防除用組成物は、優れた害虫防除効力を有する。また、本発明の害虫防除方法により害虫を防除することができる。
本発明の害虫防除用組成物(以下、本発明組成物と記す。)は、4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、飽和炭化水素及びカルボン酸アルキルエステルを含有するものである。
本発明に用いられる4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート(以下、本エステル化合物と記す。)は、例えば米国特許第6908945号明細書に記載される化合物であり、該公報に記載の方法により製造することができる。
本エステル化合物にはシクロプロパン環上に存在する2個の不斉炭素原子に由来する異性体、及び二重結合に由来する異性体が存在するが、本エステル化合物にはその各々及び任意の異性体比率である化合物が含まれる。
本発明には飽和炭化水素として、各種の飽和炭化水素(直鎖状飽和炭化水素、分岐鎖状飽和炭化水素、脂環式飽和炭化水素)の1種又は2種以上から実質的になる各種の飽和炭化水素溶剤で、初留点が150℃以上であり95パーセント留出温度が300℃以下のもの(以下、本飽和炭化水素と記す。)が用いられるが、もちろん初留点が150℃以上であり乾点(Dry Point)が300℃以下のものであってもよい。かかる飽和炭化水素溶剤としては、例えば、アイソパーG(エクソンモービル有限会社製、初留点:160℃、乾点:176℃)、アイソパーL(エクソンモービル有限会社製、初留点:189℃、乾点:207℃)、アイソパーH(エクソンモービル有限会社製、初留点:178℃、乾点:188℃)、アイソパーM(エクソンモービル有限会社製、初留点:223℃、乾点:254℃)、ノルパー13(エクソンモービル有限会社製、初留点:222℃、乾点:242℃)、ノルパー15(エクソンモービル有限会社製、初留点:249℃、乾点:274℃)、エクソールD40(エクソンモービル有限会社製、初留点:164℃、乾点:192℃)、エクソールD60(エクソンモービル有限会社製、初留点:187℃、乾点:209℃)、エクソールD80(エクソンモービル有限会社製、初留点:208℃、乾点:243℃)、ネオチオゾール(中央化成株式会社製、初留点:225℃、乾点:247℃)、IPソルベント 2028(出光興産株式会社、初留点:213℃、95%留出温度:250℃)及び灯油が挙げられる。
本発明にはカルボン酸アルキルとして、次の(i)乃至(iii)からなる群より選ばれる1種又は2種以上のカルボン酸アルキルエステル
(i) 炭素数12〜20のアルキルカルボン酸アルキルエステル
(ii) 炭素数12〜20のジカルボン酸ジアルキルエステル
(iii) 炭素数12〜20のアセチルクエン酸トリアルキルエステル
(以下、本エステル類と記す。)が挙げられる。詳しくは
(i) 炭素数12〜20のアルキルカルボン酸アルキルエステルとは、下記式
1a−C(=O)−OR1b
〔式中、R1aはC1−C18アルキル基を表し、R1bはC1−C18アルキル基を表す。但し、R1aおよびR1bにおける全炭素数は11〜19である。〕
で示される化合物(好ましくはR1aはC1−C18アルキル基である。)であって、例えば、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル及びラウリン酸へキシルが挙げられ、
(ii) 炭素数12〜20のジカルボン酸ジアルキルエステルとは、下記式
2aO−C(=O)−R2c−C(=O)−OR2b
〔式中、R2aはC1−C16アルキル基を表し、R2bはC1−C16アルキル基を表し、R2cは単結合またはC1−C16アルカンジイル基を表す。但し、R2a、R2bおよびR2cにおける全炭素数は10〜18である。〕
で示される化合物(好ましくはR2aはC3−C10ポリメチレン基である。)であって、例えば、アジピン酸ジイソプロピル、アジピン酸ジヘキシル、セバシン酸ジエチル及びセバシン酸ジブチルが挙げられ、
(iii) 炭素数12〜20のアセチルクエン酸トリアルキルエステルとしては、例えば、アセチルクエン酸トリエチル及びアセチルクエン酸トリブチルが挙げられる。
本発明組成物には、本飽和炭化水素と本エステル類とが本エステル類1重量部に対して、本飽和炭化水素が通常0.5〜10重量部となる割合で含有され、本発明組成物中には本飽和炭化水素と本エステル類との合計量で、通常90〜99.999重量パーセント、好ましくは95〜99.999重量パーセント含有される。
本発明組成物には、本エステル化合物と本エステル類とが本エステル類1重量部に対して、本エステル化合物が通常0.00001〜0.1重量部の割合で含有され、本発明組成物中には本エステル化合物が通常0.00001〜0.5重量パーセント、好ましくは0.001〜0.5重量パーセント含有される。
本発明組成物には、必要により、他の殺虫活性成分、殺ダニ活性成分、忌避活性成分、共力剤、香料等の1種以上を適宜配合することができる。
かかる殺虫活性成分、殺ダニ活性成分としては、例えば、フェニトロチオン、フェンチオン、ダイアジノン、クロルピリホス、アセフェート、メチダチオン、ジスルホトン、DDVP、スルプロホス、シアノホス、ジオキサベンゾホス、ジメトエート、フェントエート、マラチオン、トリクロルホン、アジンホスメチル、モノクロトホス、エチオン、ジクロルボス、プロフェノホス、スルプロホス、フェントエート、イソキサチオン、テトラクロロビンホス、テルブホス、フォレート、クロルエトキシホス、ホスチアゼート、エトプロホス、カズサホス等の有機リン系化合物、
BPMC、ベンフラカルブ、プロポキスル、カルボスルファン、カルバリル、メソミル、エチオフェンカルブ、アルジカルブ、オキサミル、フェノチオカルブ、チオジカルブ、アラニカルブ、メチオカルブ、カルタップ等のカーバメート系化合物、
エトフェンプロックス、フェンバレレート、エスフェンバレレート、フェンプロパトリン、シクロプロトリン、フルバリネート、タウフルバリネート、ビフェンスリン、ハルフェンプロックス、トラロメトリン、シラフルオフェン、d−レスメトリン、アクリナトリン、テフルトリン、トランスフルトリン、テトラメトリン、アレスリン、d−フラメトリン、プラレトリン、エンペントリン、フルシトリネート、フルメトリン、5−(2−プロピニル)フルフリル 2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート等のピレスロイド化合物、
アセタミプリド、ニテンピラム、チアクロプリド、チアメトキサム、ジノテフラン、クロチアニジン、イミダクロプリド等のネオニコチノイド系化合物、エンドスルファン、γ−BHC、1,1−ビス(クロロフェニル)−2,2,2−トリクロロエタノール等の塩素化炭化水素化合物、クロルフルアズロン、テフルベンズロン、フルフェノクスロン、ルフェヌロン、ヘキサフルムロン、ジフルベンズロン、トリフルムロン、フルアズロン、ノバルロン、トリアズロン、ビストリフルロン等のベンゾイルフェニルウレア系化合物、アセトプロール、ピリプロール、ピラフルオプロール、エチプロール等のフェニルピラゾール系化合物、テブフェノジド、クロマフェノジド、メトキシフェノジド、ハロフェノジド等のベンゾイルヒドラジン化合物、メトキサジアゾン、ブロモプロピレート、テトラジホン、キノメチオネート、ピリダベン、フェンピロキシメート、ジアフェンチウロン、テブフェンピラド、ピメトロジン、フロニカミド、トリアザメート、ブプロフェジン、クロルフェナピル、インドキサカルブ、ピリダリル、シロマジン、フルアクリピリム、エトキサゾール、フェナザキン、アセキノシル、ヘキシチアゾクス、クロフェンテジン、酸化フェンブタスズ、ジコホル、プロパルギット、アミトラズ、ベンスルタップ、チオシクラム、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、アミドフルメト、メタフルミゾン、フルベンジアミド、クロラントラニリプロール、ピリフルキナゾン、ポリナクチンコンプレックス〔テトラナクチン、ジナクチン、トリナクチン〕、ピリミジフェン、ミルベメクチン、アバメクチン、スピノサド、エマメクチン安息香酸塩、イバーメクチン及びアザジラクチンが挙げられる。
忌避活性成分としては、例えば3,4−カランジオール、N,N−ジエチル−m−トルアミド、1−メチルプロピル 2−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペリジンカルボキシラート、リモネン、リナロール、シトロネラール、メントール、メントン、ヒノキチオール、ゲラニオール、ユーカリプトール、p−メンタン−3,8−ジオール及びヒソップ油等の植物精油が挙げられる。
共力剤としては、例えばビス−(2,3,3,3−テトラクロロプロピル)エーテル(S−421)、N−(2−エチルヘキシル)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシイミド(商品名:MGK−264)、α−[2−(2−ブトキシエトキシ)エトキシ]−4,5−メチレンジオキシ−2−プロピルトルエン(ピペロニルブトキシド)、IBTA(チオシアノ酢酸イソボルニル)及びN−(2−エチルヘキシル)−1−イソプロピル−4−メチルビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2,3−ジカルボキシイミド(商品名:サイネピリン500)が挙げられる。
本発明組成物により防除できる害虫としては、例えば昆虫やダニ等の節足動物が挙げられ、具体的には例えば以下の害虫等が挙げられる。
鱗翅目害虫:ニカメイガ、コブノメイガ、ノシメコクガ等のメイガ類、ハスモンヨトウ、アワヨトウ、ヨトウガ等のヨトウ類、モンシロチョウ等のシロチョウ類、コカクモンハマキ等のハマキガ類、シンクイガ類、ハモグリガ類、ドクガ類、ウワバ類、カブラヤガ、タマナヤガ等のアグロティス属害虫(Agrotis spp.)、ヘリコベルパ属害虫(Helicoverpa spp.)、ヘリオティス属害虫(Heliothis spp.)、コナガ、イチモンジセセリ、イガ、コイガ等
双翅目害虫:アカイエカ、コガタアカイエカ、ネッタイイエカ等のイエカ類、ネッタイシマカ、ヒトスジシマカ等のヤブカ類、シナハマダラカ、ガンビエハマダラカ(Anopheles gambiae)等のハマダラカ類、ユスリカ類、イエバエ、オオイエバエ、ヒメイエバエ等のイエバエ類、クロバエ類、ニクバエ類、タネバエ、タマネギバエ等のハナバエ類、ミバエ類、ショウジョウバエ類、チョウバエ類、ノミバエ類、アブ類、ブユ類、サシバエ類、ヌカカ類等
網翅目害虫:チャバネゴキブリ、クロゴキブリ、ワモンゴキブリ、トビイロゴキブリ、コバネゴキブリ等
膜翅目害虫:アリ類、スズメバチ類、アリガタバチ類、カブラハバチ等のハバチ類等
隠翅目害虫:イヌノミ、ネコノミ、ヒトノミ等
シラミ目害虫:ヒトジラミ、ケジラミ、アタマジラミ、コロモジラミ等
等翅目害虫:ヤマトシロアリ、イエシロアリ等
半翅目害虫:ヒメトビウンカ、トビイロウンカ、セジロウンカ等のウンカ類、ツマグロヨコバイ、タイワンツマグロヨコバイ等のヨコバイ類、アブラムシ類、カメムシ類、コナジラミ類、カイガラムシ類、グンバイムシ類、キジラミ類、トコジラミ類等
鞘翅目害虫:ヒメカツオブシムシ、ヒメマルカツオブシムシ、ウエスタンコーンルートワーム、サザンコーンルートワーム等のコーンルートワーム類、ドウガネブイブイ、ヒメコガネ等のコガネムシ類、コクゾウムシ、イネミズゾウムシ、ワタミゾウムシ、アズキゾウムシ等のゾウムシ類、チャイロコメノゴミムシダマシ、コクヌストモドキ等のゴミムシダマシ類、イネドロオイムシ、キスジノミハムシ、ウリハムシ等のハムシ類、シバンムシ類、ニジュウヤホシテントウ等のエピラクナ属(Epilachna spp.)、ヒラタキクイムシ類、ナガシンクイムシ類、カミキリムシ類、アオバアリガタハネカクシ等
総翅目害虫:ミナミキイロアザミウマ、ミカンキイロアザミウマ、ハナアザミウマ等
直翅目害虫:ケラ、バッタ等
ダニ類:コナヒョウヒダニ、ヤケヒョウヒダニ等のヒョウヒダニ類、ケナガコナダニ、ムギコナダニ等のコナダニ類、チリニクダニ、イエニクダニ、サナアシニクダニ等のニクダニ類、クワガタツメダニ、フトツメダニ等のツメダニ類、ホコリダニ類、マルニクダニ類、イエササラダニ類、ナミハダニ、カンザワハダニ、ミカンハダニ、リンゴハダニ等のハダニ類、フタトゲチマダニ等のマダニ類。
本発明組成物は、例えば本エステル化合物、本飽和炭化水素及び本エステル類、必要により前記他の殺虫活性成分、殺ダニ活性成分、忌避活性成分、共力剤、香料等を室温下又は加温下に混合、溶解することにより調製される。
本発明組成物を害虫防除に用いる場合には、本発明組成物をそのまま又は製剤化して本発明組成物を含有する害虫防除剤の形態で適用することができる。
その製剤としては、例えば、油剤、乳剤、水和剤、フロアブル剤(水中懸濁剤、水中乳濁剤等)、粉剤、粒剤、エアゾール剤、加熱蒸散剤(殺虫線香、電気殺虫マット、吸液芯型加熱蒸散殺虫剤等)、加熱燻煙剤(自己燃焼型燻煙剤、化学反応型燻煙剤、多孔セラミック板燻煙剤等)、非加熱蒸散剤(樹脂蒸散剤、含浸紙蒸散剤等)、煙霧剤(フォッキング等)、ULV剤及び毒餌が挙げられる。
製剤化の方法としては、例えば以下の方法を挙げることができる。
(1) 本発明組成物を固体担体、液体担体、ガス状担体、餌等と混合し、必要があれば界面活性剤その他の製剤用補助剤を添加・加工する方法。
(2) 本発明組成物を基材に含浸する方法。
(3) 本発明組成物と基材とを混合した後に成形加工する方法。
これらの製剤には、本発明組成物を、製剤形態にもよるが、通常、重量比で0.1〜95重量パーセント含有する。
製剤化の際に用いられる担体としては、例えば固体担体{粘土類(カオリンクレー、珪藻土、合成含水酸化珪素、ベントナイト、フバサミクレー、酸性白土等)、タルク類、セラミック、その他の無機鉱物(セリサイト、石英、硫黄、活性炭、炭酸カルシウム、水和シリカ、モンモリロナイト等)、化学肥料(硫安、燐安、硝安、尿素、塩安等)等}、液体担体{水、アルコール類(メタノール、エタノール等)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン等)、芳香族炭化水素類(ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、メチルナフタレン、フェニルキシリルエタン等)、ニトリル類(アセトニトリル、イソブチロニトリル等)、酸アミド類(N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等)、ジメチルスルホキシド、植物油(大豆油、綿実油等)等}及びガス状担体{フロンガス、ブタンガス、LPG(液化石油ガス)、ジメチルエーテル、炭酸ガス等}が挙げられる。
界面活性剤としては、例えば、アルキル硫酸エステル類、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩、アルキルアリールエーテル類、アルキルアリールエーテル類のポリオキシエチレン化物、ポリエチレングリコールエーテル類、多価アルコールエステル類及び糖アルコール誘導体が挙げられる。
その他の製剤用補助剤としては、固着剤、分散剤及び安定剤等、例えばカゼイン、ゼラチン、多糖類(デンプン、アラビアガム、セルロース誘導体、アルギン酸等)、リグニン誘導体、ベントナイト、合成水溶性高分子(ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン)、ポリアクリル酸等、BHT(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール)及びBHA(2−t−ブチル−4−メトキシフェノールと3−t−ブチル−4−メトキシフェノールとの混合物)が挙げられる。
殺虫線香の基材としては、例えば木粉、粕粉等の植物性粉末とタブ粉、スターチ、グルテイン等の結合剤との混合物が挙げられる。
電気殺虫マットの基材としては、例えばコットンリンターを板状に固めたもの及びコットンリンターとパルプとの混合物のフィリブルを板状に固めたものが挙げられる。
自己燃焼型燻煙剤の基材としては、例えば、硝酸塩、亜硝酸塩、グアニジン塩、塩素酸カリウム、ニトロセルロース、エチルセルロース、木粉等の燃焼発熱剤、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、重クロム酸塩、クロム酸塩等の熱分解刺激剤、硝酸カリウム等の酸素供給剤、メラミン、小麦デンプン等の支燃剤、珪藻土等の増量剤及び合成糊料等の結合剤が挙げられる。
化学反応型燻煙剤の基材としては、例えば、アルカリ金属の硫化物、多硫化物、水硫化物、酸化カルシウム等の発熱剤、炭素質物質、炭化鉄、活性白土などの触媒剤、アゾジカルボンアミド、ベンゼンスルホニルヒドラジド、ジニトロペンタメチレンテトラミン、ポリスチレン、ポリウレタン等の有機発泡剤及び天然繊維片、合成繊維片等の充填剤が挙げられる。
非加熱蒸散剤の基材としては、例えば、熱可塑性樹脂及び紙(濾紙、和紙等)が挙げられる。
毒餌の基材としては、例えば、穀物粉、植物油、糖、結晶セルロース等の餌成分、ジブチルヒドロキシトルエン、ノルジヒドログアセチック酸等の酸化防止剤、デヒドロ酢酸等の保存料、トウガラシ末等の子どもやペットによる誤食防止剤、及びチーズ香料、タマネギ香料、ピーナッツオイル等の害虫誘引性香料が挙げられる。
本発明の害虫防除方法は通常、本発明組成物又はその製剤を害虫又は害虫の生息場所に施用することにより行われる。
本発明組成物又はその製剤の施用方法としては、例えば以下の方法が挙げられ、本発明組成物又はその製剤の形態、使用場所等に応じて適宜選択できる。
(1) 本発明組成物又はその製剤をそのまま害虫又は害虫の生息場所に処理する方法。
(2) 本発明組成物又はその製剤を水等の溶媒で希釈した後に、害虫又は害虫の生息場所に散布処理する方法。
この場合には、通常、乳剤、水和剤、フロアブル剤、マイクロカプセル製剤等に製剤化された本発明組成物又はその製剤を本エステル化合物の濃度が0.1〜10000ppmとなるように希釈する。
(3) 本発明組成物又はその製剤を害虫の生息場所で加熱し、有効成分を揮散させる方法。
この場合、本エステル化合物の施用量、施用濃度はいずれも本発明組成物又はその製剤の形態、施用時期、施用場所、施用方法、害虫の種類、被害状況等に応じて適宜定めることができる。
以下、製造例、試験例等により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの例のみに限定されるものではない。
まず、本発明組成物の製造例を示す。部は重量部を示す。
製剤例1
4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル (Z)−1R−トランス−3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート0.00156部、アジピン酸ジイソプロピル10部及びネオチオゾール(中央化成株式会社製、初留点:225℃、乾点:247℃)残部を混合し、室温下で5分間撹拌することにより、液状組成物(以下、本発明組成物(1)と記す。)100部を得た。
製造例2
4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル (Z)−1R−トランス−3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート0.00156部、ミリスチン酸イソプロピル10部及びネオチオゾール(中央化成株式会社製、初留点:225℃、乾点:247℃)残部を混合し、室温下で5分間撹拌することにより、液状組成物(以下、本発明組成物(2)と記す。)100部を得た。
製造例3
4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル (Z)−1R−トランス−3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート0.00156部、アセチルクエン酸トリブチル10部及びネオチオゾール(中央化成株式会社製、初留点:225℃、乾点:247℃)残部を混合し、室温下で5分間撹拌することにより、液状組成物(以下、本発明組成物(3)と記す。)100部を得た。
次に比較用の液状組成物の製造を参考製造例に示す。
参考製造例1
4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル (Z)−1R−トランス−3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート0.00156部、ジクロロメタン10部及びネオチオゾール(中央化成株式会社製、初留点:225℃、乾点:247℃)残部を混合し、室温下で5分間撹拌することにより、液状組成物(以下、比較組成物(1)と記す。)100部を得た。
次に本発明組成物の効果を試験例を示す。
試験例1
チャバネゴキブリ10頭(雄雌各5頭)を内壁にバターを塗った試験用コンテナー(直径8.75cm、高さ7.5cm、底面16メッシュ金網張り)内に放飼し、該コンテナーを試験用チャンバー(底面:46cm×46cm、高さ:70cm)の底部に設置した。該コンテナー上面より60cmの高さから本発明組成物(1)1.5gをスプレーガンを用いて噴霧した(噴霧圧力0.4kg/cm2)。噴霧から30秒後に該コンテナーを該試験用チャンバーから取り出した。該コンテナーからチャバネゴキブリを清潔なポリエチレンカップ(底面直径8.2cm)に回収し、餌、水を与え通気穴の設けられた蓋をして室温下に静置した。3日後に供試虫の生死から致死率を求めた(2反復平均)。
本発明組成物(1)の代わりに本発明組成物(2)、本発明組成物(3)及び比較組成物(1)を用いて同様の操作を行い、それぞれ致死率を求めた(2反復平均)。
その結果を、〔表1〕に示す。
Figure 2008273947
本発明の害虫防除用組成物は、優れた害虫防除効力を有する。また、本発明の害虫防除方法により害虫を防除することができる。

Claims (13)

  1. 4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、
    初留点が150℃以上であり95パーセント留出温度が300℃以下である飽和炭化水素
    及び
    次の(i)乃至(iii)からなる群より選ばれる1種又は2種以上のカルボン酸アルキルエステル
    (i) 炭素数12〜20のアルキルカルボン酸アルキルエステル
    (ii) 炭素数12〜20のジカルボン酸ジアルキルエステル
    (iii) 炭素数12〜20のアセチルクエン酸トリアルキルエステル
    を含有する害虫防除用組成物。
  2. 飽和炭化水素の含有割合が、カルボン酸アルキルエステル1重量部に対して0.5〜10重量部である請求項1記載の害虫防除用組成物。
  3. 4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレートの含有割合が、カルボン酸アルキルエステル1重量部に対して0.00001〜0.1重量部である請求項1又は2記載の害虫防除用組成物。
  4. 4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレートの含有量が、0.0001〜0.5重量パーセントである請求項1〜3いずれか一項記載の害虫防除用組成物。
  5. カルボン酸アルキルエステルが、アジピン酸ジイソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル及びアセチルクエン酸トリブチルからなる群より選ばれる1種又は2種以上である請求項1〜4いずれか一項記載の害虫防除用組成物。
  6. 害虫が網翅目害虫である請求項1〜5いずれか一項記載の害虫防除用組成物。
  7. 4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、
    初留点が150℃以上であり95パーセント留出温度が300℃以下である飽和炭化水素
    及び
    次の(i)乃至(iii)からなる群より選ばれる1種又は2種以上のカルボン酸アルキルエステル
    (i) 炭素数12〜20のアルキルカルボン酸アルキルエステル
    (ii) 炭素数12〜20のジカルボン酸ジアルキルエステル
    (iii) 炭素数12〜20のアセチルクエン酸トリアルキルエステル
    を含有する害虫防除用組成物の有効量を、害虫又は害虫の生息場所に施用することを特徴とする害虫防除方法。
  8. 飽和炭化水素の含有割合が、カルボン酸アルキルエステル1重量部に対して0.5〜10重量部である請求項7記載の害虫防除方法。
  9. 4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレートの含有割合が、カルボン酸アルキルエステル1重量部に対して0.00001〜0.1重量部である請求項7又は8記載の害虫防除方法。
  10. 4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレートの含有量が、0.0001〜0.5重量パーセントである請求項7〜9いずれか一項記載の害虫防除方法。
  11. カルボン酸アルキルエステルが、アジピン酸ジイソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル及びアセチルクエン酸トリブチルからなる群より選ばれる1種又は2種以上である請求項7〜10いずれか一項記載の害虫防除方法。
  12. 害虫が網翅目害虫である請求項7〜11いずれか一項記載の害虫防除方法。
  13. 請求項1〜6いずれか一項記載の害虫防除用組成物を含有する害虫防除剤。
JP2008077974A 2007-03-30 2008-03-25 害虫防除用組成物及び害虫防除方法 Active JP5326320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008077974A JP5326320B2 (ja) 2007-03-30 2008-03-25 害虫防除用組成物及び害虫防除方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007091202 2007-03-30
JP2007091202 2007-03-30
JP2008077974A JP5326320B2 (ja) 2007-03-30 2008-03-25 害虫防除用組成物及び害虫防除方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008273947A true JP2008273947A (ja) 2008-11-13
JP5326320B2 JP5326320B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=39402806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008077974A Active JP5326320B2 (ja) 2007-03-30 2008-03-25 害虫防除用組成物及び害虫防除方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8173701B2 (ja)
EP (1) EP2136644B1 (ja)
JP (1) JP5326320B2 (ja)
KR (1) KR101520979B1 (ja)
CN (1) CN101646347B (ja)
AR (1) AR065869A1 (ja)
AU (1) AU2008235740B2 (ja)
BR (1) BRPI0809154B8 (ja)
EG (1) EG25991A (ja)
ES (1) ES2574820T3 (ja)
MX (1) MX2009010216A (ja)
MY (1) MY150464A (ja)
RU (1) RU2455823C2 (ja)
TW (1) TWI448247B (ja)
WO (1) WO2008123574A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013099713A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Pest control composition
JP2013151492A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除組成物
JP2014074022A (ja) * 2012-09-13 2014-04-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 飛翔害虫防除エアゾール用組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9005644B2 (en) 2008-04-11 2015-04-14 Basf Corporation Pesticidal compositions
JP2011153129A (ja) * 2009-12-28 2011-08-11 Sumitomo Chemical Co Ltd 動物外部寄生虫防除組成物
AR082963A1 (es) * 2010-09-17 2013-01-23 Sumitomo Chemical Co Composicion para aerosol de control de plagas
CN101953364B (zh) * 2010-11-12 2014-05-28 江苏扬农化工股份有限公司 一种电热卫生香片及其应用
AU2011250706A1 (en) * 2010-11-30 2012-06-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Pesticidal composition and method for controlling pests
AU2011250708A1 (en) * 2010-11-30 2012-06-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Pesticidal composition and method for controlling pests

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05105608A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Sumitomo Chem Co Ltd 殺虫組成物
JPH08259403A (ja) * 1995-03-20 1996-10-08 Dainippon Jochugiku Co Ltd 塗布用エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた殺虫方法
JPH0977606A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Sumitomo Chem Co Ltd 加熱蒸散殺虫方法
JPH0977607A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Sumitomo Chem Co Ltd 加熱蒸散殺虫方法
JP2001328914A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Sumitomo Chem Co Ltd 電気蚊取り用マット
JP2003073215A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Sumitomo Chem Co Ltd ハチ駆除剤
JP2003160418A (ja) * 2001-11-26 2003-06-03 Sumitomo Chem Co Ltd 殺虫エアゾールの作製方法
JP2004002363A (ja) * 2002-04-12 2004-01-08 Sumitomo Chem Co Ltd エステル化合物およびその用途
WO2006107905A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-12 Valent Biosciences Corporation Stable pesticide concentrates and end-use emulsions
JP2006273743A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 害虫防除液
JP2009091353A (ja) * 2007-09-20 2009-04-30 Sumitomo Chemical Co Ltd 水性エアゾール組成物及びそれを用いた害虫の防除方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764687B2 (ja) 1990-04-24 1995-07-12 住友化学工業株式会社 殺虫組成物
US5190745A (en) * 1990-04-24 1993-03-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Insecticidal compositions
AU708907B2 (en) 1995-09-14 1999-08-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Liquid insecticidal preparation for heat fumigation and method for killing insects by heat fumigation
JP3991812B2 (ja) * 2001-12-11 2007-10-17 住友化学株式会社 エステル化合物およびその用途
ES2211358B1 (es) * 2002-04-12 2005-10-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Compuesto de ester y su uso.
US8173702B2 (en) 2007-03-30 2012-05-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Pesticidal composition and method for controlling harmful insects

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05105608A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Sumitomo Chem Co Ltd 殺虫組成物
JPH08259403A (ja) * 1995-03-20 1996-10-08 Dainippon Jochugiku Co Ltd 塗布用エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた殺虫方法
JPH0977606A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Sumitomo Chem Co Ltd 加熱蒸散殺虫方法
JPH0977607A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Sumitomo Chem Co Ltd 加熱蒸散殺虫方法
JP2001328914A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Sumitomo Chem Co Ltd 電気蚊取り用マット
JP2003073215A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Sumitomo Chem Co Ltd ハチ駆除剤
JP2003160418A (ja) * 2001-11-26 2003-06-03 Sumitomo Chem Co Ltd 殺虫エアゾールの作製方法
JP2004002363A (ja) * 2002-04-12 2004-01-08 Sumitomo Chem Co Ltd エステル化合物およびその用途
JP2006273743A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 害虫防除液
WO2006107905A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-12 Valent Biosciences Corporation Stable pesticide concentrates and end-use emulsions
JP2009091353A (ja) * 2007-09-20 2009-04-30 Sumitomo Chemical Co Ltd 水性エアゾール組成物及びそれを用いた害虫の防除方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013099713A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Pest control composition
JP2013151492A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除組成物
JP2013151493A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除組成物
CN104023537A (zh) * 2011-12-28 2014-09-03 住友化学株式会社 害虫防治组合物
CN104023537B (zh) * 2011-12-28 2015-07-22 住友化学株式会社 害虫防治组合物
US9192163B2 (en) 2011-12-28 2015-11-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Pest control composition
JP2014074022A (ja) * 2012-09-13 2014-04-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 飛翔害虫防除エアゾール用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
MY150464A (en) 2014-01-30
AR065869A1 (es) 2009-07-08
BRPI0809154B8 (pt) 2018-08-07
RU2455823C2 (ru) 2012-07-20
TWI448247B (zh) 2014-08-11
ES2574820T3 (es) 2016-06-22
AU2008235740A1 (en) 2008-10-16
WO2008123574A2 (en) 2008-10-16
US8173701B2 (en) 2012-05-08
AU2008235740B2 (en) 2014-02-27
KR101520979B1 (ko) 2015-05-15
JP5326320B2 (ja) 2013-10-30
CN101646347B (zh) 2013-12-25
US20100113594A1 (en) 2010-05-06
WO2008123574A3 (en) 2009-09-11
EP2136644A2 (en) 2009-12-30
TW200845908A (en) 2008-12-01
CN101646347A (zh) 2010-02-10
EP2136644B1 (en) 2016-05-25
MX2009010216A (es) 2009-10-19
KR20090126269A (ko) 2009-12-08
BRPI0809154A2 (pt) 2014-09-16
RU2009140067A (ru) 2011-05-10
EG25991A (en) 2012-11-21
BRPI0809154B1 (pt) 2018-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5326319B2 (ja) 害虫防除用組成物及び害虫防除方法
JP5326320B2 (ja) 害虫防除用組成物及び害虫防除方法
JP3991812B2 (ja) エステル化合物およびその用途
JP4285045B2 (ja) エステル化合物およびその用途
JP3052142B2 (ja) 殺虫、殺ダニ組成物
JP5066933B2 (ja) 有害生物防除剤組成物及び有害生物の防除方法
JP5526472B2 (ja) エステル化合物及びその用途
JP6689969B2 (ja) エステル化合物及びその用途
JP5012095B2 (ja) エステル化合物およびその用途
JP6716686B2 (ja) エステル化合物及びその用途
JP2018048095A (ja) エステル化合物及びその用途
JP5066843B2 (ja) エステル化合物及びその有害生物防除用途
JP2010047561A (ja) エステル化合物及びその用途
JP5070843B2 (ja) エステル化合物及びその用途
JP7220954B2 (ja) エステル化合物及びその用途
JP3882209B2 (ja) エステル化合物およびそれを有効成分とする有害生物防除剤
JP5076623B2 (ja) エステル化合物及びその有害生物防除用途
JP2009149570A (ja) シクロプロパンカルボン酸エステル及びその用途
JP2017214310A (ja) エステル化合物及びその用途
JP6382083B2 (ja) エステル化合物及びその用途
JP2008208105A (ja) エステル化合物及びその用途
JP6061759B2 (ja) トランスエステル化合物及びその用途
JP6061758B2 (ja) トランスエステル化合物及びその用途
JPH0859613A (ja) エステル化合物およびそれを有効成分とする有害生物防除剤
JP2019089717A (ja) 殺虫用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5326320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350