JP2009091353A - 水性エアゾール組成物及びそれを用いた害虫の防除方法 - Google Patents

水性エアゾール組成物及びそれを用いた害虫の防除方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009091353A
JP2009091353A JP2008217815A JP2008217815A JP2009091353A JP 2009091353 A JP2009091353 A JP 2009091353A JP 2008217815 A JP2008217815 A JP 2008217815A JP 2008217815 A JP2008217815 A JP 2008217815A JP 2009091353 A JP2009091353 A JP 2009091353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aerosol composition
component
aqueous aerosol
pest
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008217815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5356754B2 (ja
Inventor
Masahiro Yamada
将弘 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2008217815A priority Critical patent/JP5356754B2/ja
Publication of JP2009091353A publication Critical patent/JP2009091353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5356754B2 publication Critical patent/JP5356754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/12Powders or granules
    • A01N25/14Powders or granules wettable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • A01N25/06Aerosols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/34Nitriles

Abstract

【課題】4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル=3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレートの殺虫効果が十分に発揮される水性エアゾール組成物を提供すること。
【解決手段】(A)油溶性殺虫成分、(B)疎水性有機溶剤、(C)水、(D)非イオン性界面活性剤、(E)噴射剤を含有する水性エアゾール組成物であって、(A)油溶性殺虫成分が、4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル=3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレートであり、(D)非イオン性界面活性剤のHLBが4.1〜7.0の範囲であることを特徴とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、殺虫成分を有する水性エアゾール組成物及びそれを用いた害虫の防除方法に関するものである。
従来より、製剤の火災に対する危険性を軽減する等の観点から、水を配合した散布用水性殺虫組成物や水性エアゾール組成物の提案がなされ、また種々のものが既に市販されている。
本出願人も先に、特許文献1において、殺虫成分としての4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル=3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート(以下、「本化合物」と記することがある)を提案すると共に、本化合物を含有する水性のエアゾール組成物を提案した(特許文献1の製剤例9)。
特開2004−2363号公報
本発明の目的とするところは、殺虫成分として本化合物を含有する水性エアゾール組成物において、本化合物の殺虫効果を一層発揮させることにある。
前記目的を達成すべく本発明者等が鋭意検討を重ねた結果、殺虫成分である本化合物に対して特定のHLBを有する非イオン性界面活性剤を用いることによって、本化合物の殺虫効果が十分に発揮されることを見出し、本発明に至った。
即ち、本発明の水性エアゾール組成物は、次の成分(A)〜(E)
(A)油溶性殺虫成分
(B)疎水性有機溶剤
(C)水
(D)非イオン性界面活性剤
(E)噴射剤
を含有する水性エアゾール組成物であって、(A)油溶性殺虫成分が、4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル=3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレートであり、(D)非イオン性界面活性剤のHLBが4.1〜7.0の範囲であることを特徴とする。
なお、本明細書において、非イオン性界面活性剤のHLBは、親水親油バランス(Hydrophile-Lipophile Balance)をいい、本発明においてはグリフィン法(Griffin)によって算出したものである。但し、グリフィン法によって直接算出できない場合は、Devies法、有機概念図を応用した小田の方法等により算出される値を、適宜グリフィン法による値に換算して得られる値を用いてもよい。また、2種類以上の界面活性剤を使用する場合のHLBは、下記式によって算出したものである。
(式中、Hは各非イオン性界面活性剤のHLB、wは各非イオン性界面活性剤の重量を示す)
成分(A)の含有量を、組成物全体に対して、0.001〜5wt%の範囲とし、成分(D)の含有量を、組成物全体に対して、0.1〜5wt%の範囲とするのが好ましい。
また、成分(B)と成分(C)との重量比は1:27〜5:1の範囲が好ましい。
そしてまた、成分(E)の含有量は、組成物全体に対して、10〜80wt%の範囲が好ましい。
成分(B)としては、沸点が150℃以上の疎水性有機溶剤が好ましく、さらには飽和炭化水素溶剤であることが好ましい。
また、本発明によれば、前記記載の水性エアゾール組成物の害虫防除有効量を害虫、害虫の通り道、及び/又は害虫の生息場所に噴霧することを特徴とする害虫の防除方法が提供される。
前記防除方法は双翅目害虫又は膜翅目害虫に対して好適である。
本発明の水性エアゾール組成物では、殺虫成分としての本化合物に対して、特定のHLBを有する非イオン性界面活性剤を用いるので、優れた殺虫効果が得られる。
以下、本発明に係る水性エアゾール組成物についてより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態に何ら限定されるものではない。
本発明で使用する(A)油溶性殺虫成分の含有量は、組成物全体に対して、0.001〜5wt%の範囲が好ましく、より好ましくは0.005〜3wt%の範囲である。
本発明で使用する(B)疎水性有機溶剤は、水100gに対する溶解度が、20℃において5g以下である常温で液体、好ましくは常圧下での沸点が150℃以上である疎水性有機溶剤である。具体的には、炭素数8以上の脂肪族有機溶剤または炭素数8以上の脂環式有機溶剤が好ましく、さらには炭素数8以上の飽和炭化水素溶剤が好ましい。
本発明で使用する(B)疎水性有機溶剤としては、具体的には以下の有機溶剤が挙げられる。
炭素数8以上の飽和炭化水素溶剤としては、例えば、ノナン、デカン、ウンデカン、ドデカン、トリデカン、テトラデカン、ペンタデカン、2−メチルデカンなどが挙げられる。市販品としては、「ネオチオゾール」(中央化成社製)、「ノルパー12」、「ノルパー13」、「ノルパー15」(以上、エクソンモービル化学社製)等の飽和炭化水素溶剤;「アイソパーE」、「アイソパーG」、「アイソパーH」、「アイソパーM」、「アイソパーV」、「エクソールD40」、「エクソールD60」、「エクソールD80」(以上、エクソンモービル化学社製)、「IP−2028」(出光石油化学社製)及び灯油等が挙げられる。
炭素数8以上の脂肪酸エステル溶剤としては、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、ラウリン酸へキシル、アジピン酸ジイソプロピル、アジピン酸ジヘキシル、セバシン酸ジエチル、セバシン酸ジブチル、アセチルクエン酸トリエチル、アセチルクエン酸トリブチルなどが挙げられる。
疎水性有機溶剤の含有量は、組成物全体に対して、3〜50wt%の範囲が好ましく、より好ましくは5〜20wt%の範囲である。
本発明で使用する(C)水は、工業用水として使用される水であれば特に限定されるものではないが、好ましくはイオン交換水が用いられる。水の含有量は、組成物全体に対して、10〜80wt%の範囲が好ましく、より好ましくは20〜70wt%の範囲である。
本発明の水性エアゾール組成物に含有される(B)疎水性有機溶剤と(C)水との重量比は、1:27〜5:1の範囲であるのが好ましい。
本発明で使用する(D)非イオン性界面活性剤は、HLBが4.1〜7.0の範囲、好ましくは4.3〜7.0の範囲である。このような非イオン性界面活性剤としては、例えば、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル、アルキルグルコキシド、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、脂肪酸アルカノールアミド等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を混合して用いればよい。なお、2種以上の界面活性剤を混合して用いる場合、前述のように、混合した界面活性剤の加重平均HLBが4.1〜7.0の範囲となるようにすることが必要である。
非イオン性界面活性剤の含有量は、前述の油溶性殺虫成分の含有量とのバランスにおいて、組成物全体に対して、0.1〜5wt%の範囲であるのが好ましく、より好ましくは0.3〜3wt%の範囲である。
本発明で使用する(E)噴射剤としては、例えば液化石油ガス(LPG)、ジメチルエーテル、プロパン、n−ブタン、イソブタン等が挙げられ、これらの単独又は2種以上の混合物が用いられるが、好ましくは液化石油ガス(LPG)が用いられる。本発明には、必要に応じて窒素、圧縮空気を加えてもよい。噴射剤の含有量は、組成物全体に対して10〜80wt%が好ましく、より好ましくは20〜70wt%の範囲である。
なお、噴射剤は、他の成分と共に耐圧容器内に充填してもよいし、二重構造とした耐圧容器の外周空間に、他の成分とは別に充填してもよい。後者の構造とすると、使用経過に伴う噴射圧の低下が抑えられる。
本発明の水性エアゾール組成物には、前述の成分(A)〜(E)のほかに、必要により、本発明の効果を阻害しない範囲において、本化合物以外の殺虫活性成分や殺ダニ活性成分、忌避活性成分、殺虫活性成分の共力剤、香料、防錆剤、防黴剤、酸化防止剤、pH調整剤等を含有させてもよい。これらの成分の総含有量は、組成物全体に対して5wt%以下である。
殺虫活性成分、殺ダニ活性成分としては、例えば、フェニトロチオン、フェンチオン、ダイアジノン、クロルピリホス、アセフェート、メチダチオン、ジスルホトン、DDVP、スルプロホス、シアノホス、ジオキサベンゾホス、ジメトエート、フェントエート、マラチオン、トリクロルホン、アジンホスメチル、モノクロトホス、エチオン、ジクロルボス、プロフェノホス、スルプロホス、フェントエート、イソキサチオン、テトラクロロビンホス、テルブホス、フォレート、クロルエトキシホス、ホスチアゼート、エトプロホス、カズサホス等の有機リン系化合物、
BPMC、ベンフラカルブ、プロポキスル、カルボスルファン、カルバリル、メソミル、エチオフェンカルブ、アルジカルブ、オキサミル、フェノチオカルブ、チオジカルブ、アラニカルブ、メチオカルブ、カルタップ等のカーバメート系化合物、
エトフェンプロックス、フェンバレレート、エスフェンバレレート、フェンプロパトリン、シクロプロトリン、フルバリネート、タウフルバリネート、ビフェンスリン、ハルフェンプロックス、トラロメトリン、シラフルオフェン、d−レスメトリン、アクリナトリン、テフルトリン、トランスフルトリン、テトラメトリン、アレスリン、d−フラメトリン、プラレトリン、エンペントリン、フルシトリネート、フルメトリン、5−(2−プロピニル)フルフリル 2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート等のピレスロイド化合物、
アセタミプリド、ニテンピラム、チアクロプリド、チアメトキサム、ジノテフラン、クロチアニジン、イミダクロプリド等のネオニコチノイド系化合物、エンドスルファン、γ−BHC、1,1−ビス(クロロフェニル)−2,2,2−トリクロロエタノール等の塩素化炭化水素化合物、クロルフルアズロン、テフルベンズロン、フルフェノクスロン、ルフェヌロン、ヘキサフルムロン、ジフルベンズロン、トリフルムロン、フルアズロン、ノバルロン、トリアズロン、ビストリフルロン等のベンゾイルフェニルウレア系化合物、アセトプロール、ピリプロール、ピラフルオプロール、エチプロール等のフェニルピラゾール系化合物、テブフェノジド、クロマフェノジド、メトキシフェノジド、ハロフェノジド等のベンゾイルヒドラジン化合物、メトキサジアゾン、ブロモプロピレート、テトラジホン、キノメチオネート、ピリダベン、フェンピロキシメート、ジアフェンチウロン、テブフェンピラド、ピメトロジン、フロニカミド、トリアザメート、ブプロフェジン、クロルフェナピル、インドキサカルブ、ピリダリル、シロマジン、フルアクリピリム、エトキサゾール、フェナザキン、アセキノシル、ヘキシチアゾクス、クロフェンテジン、酸化フェンブタスズ、ジコホル、プロパルギット、アミトラズ、ベンスルタップ、チオシクラム、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、アミドフルメト、メタフルミゾン、フルベンジアミド、クロラントラニリプロール、ピリフルキナゾン、ポリナクチンコンプレックス〔テトラナクチン、ジナクチン、トリナクチン〕、ピリミジフェン、ミルベメクチン、アバメクチン、スピノサド、エマメクチン安息香酸塩、イバーメクチン及びアザジラクチンが挙げられる。
忌避活性成分としては、例えば3,4−カランジオール、N,N−ジエチル−m−トルアミド、1−メチルプロピル 2−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペリジンカルボキシラート、リモネン、リナロール、シトロネラール、メントール、メントン、ヒノキチオール、ゲラニオール、ユーカリプトール、p−メンタン−3,8−ジオール及びヒソップ油等の植物精油が挙げられる。
殺虫活性成分の共力剤としては、例えばビス−(2,3,3,3−テトラクロロプロピル)エーテル(S−421)、N−(2−エチルヘキシル)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシイミド(商品名:MGK−264)、α−[2−(2−ブトキシエトキシ)エトキシ]−4,5−メチレンジオキシ−2−プロピルトルエン(ピペロニルブトキシド)、IBTA(チオシアノ酢酸イソボルニル)及びN−(2−エチルヘキシル)−1−イソプロピル−4−メチルビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2,3−ジカルボキシイミド(商品名:サイネピリン500)が挙げられる。
香料としては、天然及び人工の各種香料を使用でき、例えば動物性、植物性の天然香料、あるいは炭化水素、アルコール、フェノール、アルデヒド、ケトン、ラクトン、オキシド、エステル類等の人工香料などが使用できる。
防錆剤としては、ベンゾトリアゾール、ジシクロへキシルアミンナイトライト、トリルトリアゾール等が挙げられる。
防黴剤としては、o−フェニルフェノール、イソプロピルメチルフエノール、2−クロロ−4−フェニルフェノール、チモール等が挙げられる。
酸化防止剤としては、例えば2’−メチレンビス(6−t−ブチル−4−エチルフェノール)、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール(BHT)、2,6−ジ−t−ブチルフェノール 2,2’−メチレンビス(6−t−ブチル−4−メチルフェノール)、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(6−t−ブチル−3−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−t−ブチル−3−メチルフェノール)、ジブチルヒドロキシノン(DBH)等が挙げられる。
pH調整剤として、アンモニア、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム等が挙げられる。
本発明の水性エアゾール組成物は、常法により製造することができ、例えば、成分(A)〜(E)及び、必要により、前記の他の成分を混合して、エアゾール用耐圧容器に充填すればよい。耐圧容器としては、アルミニウムやブリキなどの金属、ポリエチレンテレフタレートなどの合成樹脂、耐熱ガラスなどを有底筒状にしたものを用いることができる。
本発明の水性エアゾール組成物は、例えば害虫、害虫の通り道、及び/又は害虫の生息場所に害虫防除有効量を噴霧することにより施用される。その際の施用量は、面上に処理する場合は、処理面積1m当たり本化合物量として通常0.1〜500mg、空間に処理する場合は、適用空間1m当り本化合物量として通常1〜1000mgである。
本発明の水性エアゾール組成物が有効な害虫は、例えば、昆虫やダニ等の節足動物があげられ、具体的には例えば以下の害虫等があげられる。
鱗翅目害虫
ニカメイガ、コブノメイガ、ノシメコクガ等のメイガ類、ハスモンヨトウ、アワヨトウ、ヨトウガ等のヨトウ類、モンシロチョウ等のシロチョウ類、コカクモンハマキ等のハマキガ類、シンクイガ類、ハモグリガ類、ドクガ類、ウワバ類、カブラヤガ、タマナヤガ等のアグロティス属害虫 (Agrotis spp.)、ヘリコベルパ属害虫 (Helicoverpa spp.)、ヘリオティス属害虫 (Heliothis spp.)、コナガ、イチモンジセセリ、イガ、コイガ等
双翅目害虫
アカイエカ、コガタアカイエカ等のイエカ類、ネッタイシマカ、ヒトスジシマカ等のヤブカ類、シナハマダラカ等のハマダラカ類、ユスリカ類、イエバエ、オオイエバエ、ヒメイエバエ等のイエバエ類、クロバエ類、ニクバエ類、タネバエ、タマネギバエ等のハナバエ類、ミバエ類、ハモグリバエ類、ショウジョウバエ類、チョウバエ類、ノミバエ類、アブ類、ブユ類、サシバエ類、ヌカカ類等
網翅目害虫
チャバネゴキブリ、クロゴキブリ、ワモンゴキブリ、トビイロゴキブリ、コバネゴキブリ等
膜翅目害虫
アリ類、アリガタバチ類、オオスズメバチ、キイロスズメバチ、クロスズメバチ、ケブカスズメバチ、コガタスズメバチ、モンスズメバチ、ヒメスズメバチ等のスズメバチ類、セグロアシナガバチ、キアシナガバチ、コアシナガバチ、キボシアシナガバチ、ヤマトアシナガバチ、フタモンアシナガバチ等のアシナガバチ類、ニホンミツバチ、セイヨウミツバチ、マルハナバチ等のハナバチ類、カブラハバチ等のハバチ類等
隠翅目害虫
イヌノミ、ネコノミ、ヒトノミ等
シラミ目害虫
ヒトジラミ、ケジラミ、アタマジラミ、コロモジラミ等
等翅目害虫
ヤマトシロアリ、イエシロアリ等
半翅目害虫
ヒメトビウンカ、トビイロウンカ、セジロウンカ等のウンカ類、ツマグロヨコバイ、タイワンツマグロヨコバイ等のヨコバイ類、アブラムシ類、カメムシ類、コナジラミ類、カイガラムシ類、トコジラミ等のトコジラミ類、グンバイムシ類、キジラミ類等
鞘翅目害虫
ヒメカツオブシムシ、ヒメマルカツオブシムシ、ウエスタンコーンルートワーム、サザンコーンルートワーム等のコーンルートワーム類、ドウガネブイブイ、ヒメコガネ等のコガネムシ類、コクゾウムシ、イネミズゾウムシ、ワタミゾウムシ、アズキゾウムシ等のゾウムシ類、チャイロコメノゴミムシダマシ、コクヌストモドキ等のゴミムシダマシ類、イネドロオイムシ、キスジノミハムシ、ウリハムシ等のハムシ類、シバンムシ類、ニジュウヤホシテントウ等のエピラクナ属 (Epilachna spp.)、ヒラタキクイムシ類、ナガシンクイムシ類、カミキリムシ類、アオバアリガタハネカクシ等
総翅目害虫
ミナミキイロアザミウマ、ミカンキイロアザミウマ、ハナアザミウマ等
直翅目害虫
ケラ、バッタ等
ダニ類
コナヒョウヒダニ、ヤケヒョウヒダニ等のヒョウヒダニ類、ケナガコナダニ、ムギコナダニ等のコナダニ類、チリニクダニ、イエニクダニ、サナアシニクダニ等のニクダニ類、クワガタツメダニ、フトツメダニ等のツメダニ類、ホコリダニ類、マルニクダニ類、イエササラダニ類、ナミハダニ、カンザワハダニ、ミカンハダニ、リンゴハダニ等のハダニ類、フタトゲチマダニ等のマダニ類、トリサシダニ、ワクモ等のワクモ類
以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの例に何ら限定されるものではない。
製造例1
4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 1R−トランス−3−(2−シアノ−1−プロペニル(E/Z=1/9))−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート 0.02重量部、疎水性有機溶剤としてのイソパラフィン系炭化水素溶剤(「アイソパーM」エクソンモービル社製) 8.98重量部、非イオン性界面活性剤としてのソルビタンモノオレエート(「レオドールSP−O10」花王社製,HLB:4.3) 1重量部を混合・溶解したものと、水50重量部とを耐圧容器に入れ、当該容器にエアゾールバルブを取り付けた。次いで、エアゾールバルブを介して噴射剤としての液化石油ガス40重量部を耐圧容器に充填し、本発明に係る水性エアゾール組成物を得た。
製造例2
4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 1R−トランス−3−(2−シアノ−1−プロペニル(E/Z=1/9))−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート 0.02重量部、イソパラフィン系炭化水素溶剤(「アイソパーM」エクソンモービル社製) 8.98重量部、非イオン性界面活性剤として、グリセロールモノオレエート(「レオドールMO−60」花王社製,HLB:2.8)及びポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート(「レオドールTW−O120」花王社製,HLB:15.0)の混合物 1重量部を用いて、製造例1と同様にして、本発明に係る水性エアゾール組成物を得た。なお、グリセロールモノオレエートとポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエートとの混合割合は8.0:2.0で、混合物のHLBは前記式(1)から5.24と算出された。
製造例3
4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 1R−トランス−3−(2−シアノ−1−プロペニル(E/Z=1/9))−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート 0.02重量部、イソパラフィン系炭化水素溶剤(「アイソパーM」エクソンモービル社製) 8.98重量部、非イオン性界面活性剤として、ソルビタンモノオレエート(「レオドールSP−O10」花王社製、HLB:4.3)及びポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート(「レオドールTW−O120」花王社製、HLB:15.0)の混合物1重量部を用いて、製造例1と同様にして、本発明に係る水性エアゾール組成物を得た。
なお、ソルビタンモノオレエートとポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエートとの混合割合は8.4:1.6で、混合物のHLB値は前記式(1)から6.01と算出された。
製造例4
4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 1R−トランス−3−(2−シアノ−1−プロペニル(E/Z=1/9))−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート 0.02重量部、イソパラフィン系炭化水素溶剤(「アイソパーM」エクソンモービル社製) 8.98重量部、非イオン性界面活性剤として、非イオン性界面活性剤として、ソルビタンモノオレエート(「レオドールSP−O10」花王社製、HLB:4.3)及びソルビタンモノラウレート(「レオドールSP−L10」花王社製、HLB:8.6)の混合物1重量部を用いて、製造例1と同様にして、本発明に係る水性エアゾール組成物を得た。
なお、ソルビタンモノオレエートとソルビタンモノラウレートとの混合割合は3.8:6.2で、混合物のHLB値は前記式(1)から6.97と算出された。
参考製造例1
4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 1R−トランス−3−(2−シアノ−1−プロペニル(E/Z=1/9))−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート 0.02重量部、イソパラフィン系炭化水素溶剤(「アイソパーM」エクソンモービル社製) 8.98重量部、非イオン性界面活性剤として、ソルビタンモノラウレート(「レオドールSP−L10」花王社製,HLB:8.6) 1重量部を用いて、製造例1と同様にして水性エアゾール組成物を得た。
参考製造例2
4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 1R−トランス−3−(2−シアノ−1−プロペニル(E/Z=1/9))−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート 0.02重量部、イソパラフィン系炭化水素溶剤(「アイソパーM」エクソンモービル社製) 8.98重量部、非イオン性界面活性剤として、グリセロールモノオレエート(「レオドールMO−60」花王社製,HLB:2.8) 1重量部を用いて、製造例1と同様にして、本発明に係る水性エアゾール組成物を得た。
試験例1
ポリエチレン製の第1カップ(下部直径:10.6cm、上部直径:12.0cm、高さ:7cm)にイエバエ成虫10頭(雄雌各5頭)を放飼し、16メッシュのナイロンゴースでカップの上面開口に蓋をした。この第1カップを、1辺が70cmの立方体形状で、一つの側面中央部に小窓が設けられたチャンバー内の底面中央に載置すると共に、前記のカップと同形状で、イエバエを放飼していない第2カップを、小窓からみて第1カップの奥側に第1カップと並ぶように載置した。そして、チャンバーの小窓から、前記作製した各水性エアゾール組成物を、噴射量が300mgとなるように噴射し、噴射から7分経過後のノックダウン率を求めた。結果を表1に示す。なお、各試験は2反復行い、結果はその平均値である。
製造例5
4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 1R−トランス−3−(2−シアノ−1−プロペニル(E/Z=1/9))−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート 0.2重量部、疎水性有機溶剤としてのノルマルパラフィン系炭化水素溶剤(「ネオチオゾール」中央化成社製)5.8重量部および脂肪酸エステル溶剤(ミリスチン酸イソプロピル)3重量部、並びに、非イオン性界面活性剤としてのソルビタンモノオレエート(「レオドールSP−O10」花王社製、HLB:4.3)1重量部を混合・溶解したものと、水40重量部とを耐圧容器にいれ、当該容器にエアゾールバルブを取り付けた。次いで、エアゾールバルブを介して噴射剤としてのジメチルエーテル/液化石油ガス1/1混合物50重量部を耐圧容器に充填し、本発明に係る水性エアゾール組成物を得た。
参考製造例3
4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 1R−トランス−3−(2−シアノ−1−プロペニル(E/Z=1/9))−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート 0.2重量部、ノルマルパラフィン系炭化水素溶剤(「ネオチオゾール」中央化成社製)5.8重量部、疎水性有機溶剤(ミリスチン酸イソプロピル)3重量部、非イオン性界面活性剤としてのグリセロールモノオレエート(「レオドールMO−60」花王社製、HLB:2.8)1重量部を用いて、製造例3と同様にして水性エアゾールを得た。
試験例2
オオスズメバチ雌成虫1頭を立方体ステンレス製ケージ(25cm×25cm×25cm、16メッシュ金網張り)内に入れ、該ケージを試験用チャンバー(1.8m×1.8m×1.8m)の上面から金属製の鎖で、該チャンバー底面からケージ中央部までの高さが120cmになる位置に吊るした。該ケージ側面より100cm離れた距離から前記作成した各水性エアゾール組成物8gを噴霧した。噴霧から3分経過後に該ケージから供試虫を清浄なポリエチレンカップ(下部直径10.6cm、上部直径12cm、高さ7cm)に回収し、水で希釈した蜂蜜を脱脂綿に十分に含ませて与え、一日間室温下に静置した。該試験一日後に供試虫の生死を判定した。なお、各試験は5反復(製造例5)または4反復(参考製造例3)行い、結果はその平均値である。
本発明に係る水性エアゾール組成物は、優れた殺虫効果を奏し有用である。

Claims (9)

  1. 次の成分(A)〜(E)
    (A)油溶性殺虫成分
    (B)疎水性有機溶剤
    (C)水
    (D)非イオン性界面活性剤
    (E)噴射剤
    を含有する水性エアゾール組成物であって、
    (A)油溶性殺虫成分が、4−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル=3−(2−シアノ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレートであり、
    (D)非イオン性界面活性剤のHLBが4.1〜7.0の範囲である
    ことを特徴とする水性エアゾール組成物。
  2. 成分(A)の含有量が、組成物全体に対して、0.001〜5wt%の範囲であり、成分(D)の含有量が、組成物全体に対して、0.1〜5wt%の範囲である請求項1記載の水性エアゾール組成物。
  3. 成分(B)と成分(C)との重量比が1:27〜5:1の範囲である請求項1又は2記載の水性エアゾール組成物。
  4. 成分(E)の含有量が、組成物全体に対して、10〜80wt%の範囲である請求項1〜3のいずれかの請求項に記載の水性エアゾール組成物。
  5. 成分(B)が、沸点が150℃以上の疎水性有機溶剤である請求項1〜4のいずれかの請求項に記載の水性エアゾール組成物。
  6. 成分(B)が、飽和炭化水素溶剤である請求項5記載の水性エアゾール組成物。
  7. 請求項1〜6記載の水性エアゾール組成物の害虫防除有効量を害虫、害虫の通り道、及び/又は害虫の生息場所に噴霧することを特徴とする害虫の防除方法。
  8. 害虫が双翅目害虫である請求項7記載の防除方法。
  9. 害虫が膜翅目害虫である請求項7記載の防除方法。
JP2008217815A 2007-09-20 2008-08-27 水性エアゾール組成物及びそれを用いた害虫の防除方法 Active JP5356754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008217815A JP5356754B2 (ja) 2007-09-20 2008-08-27 水性エアゾール組成物及びそれを用いた害虫の防除方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007243178 2007-09-20
JP2007243178 2007-09-20
JP2008217815A JP5356754B2 (ja) 2007-09-20 2008-08-27 水性エアゾール組成物及びそれを用いた害虫の防除方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009091353A true JP2009091353A (ja) 2009-04-30
JP5356754B2 JP5356754B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=40404520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008217815A Active JP5356754B2 (ja) 2007-09-20 2008-08-27 水性エアゾール組成物及びそれを用いた害虫の防除方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20090081132A1 (ja)
JP (1) JP5356754B2 (ja)
KR (1) KR101539767B1 (ja)
CN (1) CN101390512A (ja)
AR (1) AR068465A1 (ja)
AU (1) AU2008221613B2 (ja)
BR (1) BRPI0803586A2 (ja)
ES (1) ES2330185B1 (ja)
FR (1) FR2921232B1 (ja)
IT (1) IT1392533B1 (ja)
MX (1) MX2008011855A (ja)
MY (1) MY159178A (ja)
RU (1) RU2471347C2 (ja)
TR (1) TR200807139A2 (ja)
TW (1) TWI508659B (ja)
ZA (1) ZA200808067B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008273947A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 害虫防除用組成物及び害虫防除方法
JP2011132201A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Sumitomo Chemical Co Ltd クモ類防除組成物
JP2011144151A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Sumitomo Chemical Co Ltd ハチ類行動停止組成物
JP2011220045A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd セメント系エアゾール製品およびセメント系エアゾール製品用のセメント組成物。
JP2013151491A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 害虫防除エアゾール用組成物及び害虫防除方法
JP2013151492A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除組成物
JP2013230992A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Osaka Seiyaku:Kk 水系動物用害虫阻害剤
JP2015093846A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 ハチ類駆除用組成物、ハチ類駆除用エアゾール製品、並びに、ハチ類の駆除方法
US9192163B2 (en) 2011-12-28 2015-11-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Pest control composition
JP2016000396A (ja) * 2009-10-01 2016-01-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 内蔵型の噴霧可能なシリル末端接着剤システム
JP2018012676A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 フマキラー株式会社 匍匐害虫駆除用エアゾール製品及び匍匐害虫駆除方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2724462C1 (ru) * 2019-07-09 2020-06-23 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Федеральный исследовательский центр "Якутский научный центр Сибирского отделения Российской академии наук" Способ защиты крупного рогатого скота от вредных насекомых

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004002363A (ja) * 2002-04-12 2004-01-08 Sumitomo Chem Co Ltd エステル化合物およびその用途
JP2005047882A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Daizo:Kk エアゾール組成物
WO2006107905A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-12 Valent Biosciences Corporation Stable pesticide concentrates and end-use emulsions

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2088212B (en) * 1980-11-21 1985-12-04 Wellcome Found Pest control
FR2713235B1 (fr) * 1993-11-29 1996-01-19 Rhone Poulenc Agrochimie Composition pour aérosol et système générateur d'aérosol la contenant.
ZA96514B (en) * 1995-01-27 1996-08-13 Johnson & Son Inc S C Insecticidally-active composition
GB9520705D0 (en) * 1995-10-10 1995-12-13 R & C Products Pty Ltd Improvements in or relating to organic compounds
DE19840322A1 (de) * 1998-09-04 2000-03-09 Bayer Ag Pyrazol-carboxanilide
RU2205182C2 (ru) * 1998-09-17 2003-05-27 Сумитомо Кемикал Компани, Лимитед Сложноэфирное соединение, композиция для уничтожения вредных насекомых на его основе, способ уничтожения вредных насекомых
JP3733524B2 (ja) * 2001-07-27 2006-01-11 大日本除蟲菊株式会社 マイクロエマルジョンエアゾール組成物
ES2211358B1 (es) * 2002-04-12 2005-10-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Compuesto de ester y su uso.
AU2003304398A1 (en) * 2002-10-16 2005-02-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for increasing the efficacy of biologically-active ingredients

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004002363A (ja) * 2002-04-12 2004-01-08 Sumitomo Chem Co Ltd エステル化合物およびその用途
JP2005047882A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Daizo:Kk エアゾール組成物
WO2006107905A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-12 Valent Biosciences Corporation Stable pesticide concentrates and end-use emulsions

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008273947A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 害虫防除用組成物及び害虫防除方法
JP2016000396A (ja) * 2009-10-01 2016-01-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 内蔵型の噴霧可能なシリル末端接着剤システム
JP2011132201A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Sumitomo Chemical Co Ltd クモ類防除組成物
JP2011144151A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Sumitomo Chemical Co Ltd ハチ類行動停止組成物
JP2011220045A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd セメント系エアゾール製品およびセメント系エアゾール製品用のセメント組成物。
JP2013151492A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除組成物
US9192163B2 (en) 2011-12-28 2015-11-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Pest control composition
JP2013151491A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 害虫防除エアゾール用組成物及び害虫防除方法
JP2013230992A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Osaka Seiyaku:Kk 水系動物用害虫阻害剤
JP2015093846A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 ハチ類駆除用組成物、ハチ類駆除用エアゾール製品、並びに、ハチ類の駆除方法
JP2018012676A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 フマキラー株式会社 匍匐害虫駆除用エアゾール製品及び匍匐害虫駆除方法
JP2021153597A (ja) * 2016-07-22 2021-10-07 フマキラー株式会社 ゴキブリ駆除用エアゾール製品及びゴキブリ駆除方法
JP7317388B2 (ja) 2016-07-22 2023-07-31 フマキラー株式会社 匍匐害虫駆除方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200926976A (en) 2009-07-01
MX2008011855A (es) 2009-04-15
US20090081132A1 (en) 2009-03-26
RU2471347C2 (ru) 2013-01-10
TWI508659B (zh) 2015-11-21
ITRM20080487A1 (it) 2009-03-21
FR2921232B1 (fr) 2010-10-29
CN101390512A (zh) 2009-03-25
IT1392533B1 (it) 2012-03-09
MY159178A (en) 2016-12-30
KR101539767B1 (ko) 2015-07-27
TR200807139A2 (tr) 2009-04-21
JP5356754B2 (ja) 2013-12-04
FR2921232A1 (fr) 2009-03-27
RU2008136808A (ru) 2010-03-20
ES2330185B1 (es) 2010-09-20
AR068465A1 (es) 2009-11-18
ZA200808067B (en) 2009-12-30
ES2330185A1 (es) 2009-12-04
AU2008221613B2 (en) 2014-02-06
AU2008221613A1 (en) 2009-04-09
KR20090031253A (ko) 2009-03-25
BRPI0803586A2 (pt) 2009-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5356754B2 (ja) 水性エアゾール組成物及びそれを用いた害虫の防除方法
CA2833629C (en) Method for mosquito control
US20130164361A1 (en) Enhanced formulations, compositions and methods for pest control
JP6241159B2 (ja) 飛翔害虫防除エアゾール用組成物
JP5831076B2 (ja) 害虫防除エアゾール用組成物
JP5326320B2 (ja) 害虫防除用組成物及び害虫防除方法
JP6213249B2 (ja) 屋内害虫防除用エアゾール
JP2011144150A (ja) 害虫防除エアゾール用組成物
US20150087516A1 (en) Enhanced formulations, compositions and methods for pest control
JP2008273946A (ja) 害虫防除用組成物及び害虫防除方法
US20230320364A1 (en) Compositions for controlling arthropods
JP2008273944A (ja) 害虫防除エアゾール用組成物
JP4599692B2 (ja) 殺虫エアゾール組成物及び害虫駆除方法
JP6714411B2 (ja) 長距離噴射型殺虫エアゾール剤
JP5304141B2 (ja) 害虫防除エアゾール用組成物
WO2019055408A1 (en) FORMULATIONS FOR REMOVAL OF STRIKING ARTHROPODS
CN101171925B (zh) 烯丙基异硫氰酸酯和拟除虫菊酯的农药组合物的泡腾粒剂及制备方法与应用
JP4277402B2 (ja) 匍匐性害虫駆除用エアゾール
JP2006257050A (ja) ジョチュウギクと植物精油を有効成分とする害虫駆除用エアゾール
JP7110026B2 (ja) 巣から逃散させる害虫駆除方法および害虫駆除剤
JP5755022B2 (ja) 害虫駆除方法
JP2008137940A (ja) アザミウマ類防除剤
JP7156862B2 (ja) 殺虫剤組成物
US11882839B2 (en) Enhanced formulations, compositions and methods for pest control
JP2008094769A (ja) 飛翔害虫駆除用エアゾール殺虫剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5356754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350