JP2008272930A - ワイヤー鋸用ワイヤー案内ロール - Google Patents

ワイヤー鋸用ワイヤー案内ロール Download PDF

Info

Publication number
JP2008272930A
JP2008272930A JP2008114897A JP2008114897A JP2008272930A JP 2008272930 A JP2008272930 A JP 2008272930A JP 2008114897 A JP2008114897 A JP 2008114897A JP 2008114897 A JP2008114897 A JP 2008114897A JP 2008272930 A JP2008272930 A JP 2008272930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
guide roll
wire guide
coating
saw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008114897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4988645B2 (ja
Inventor
Anton Huber
フーバー アントン
Engelbert Auer
アウアー エンゲルベルト
Manfred Schoenhofer
シェーンホファー マンフレート
Helmut Seehofer
ゼーホファー ヘルムート
Peter Wiesner
ヴィーズナー ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siltronic AG
Original Assignee
Siltronic AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siltronic AG filed Critical Siltronic AG
Publication of JP2008272930A publication Critical patent/JP2008272930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4988645B2 publication Critical patent/JP4988645B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D57/00Sawing machines or sawing devices not covered by one of the preceding groups B23D45/00 - B23D55/00
    • B23D57/003Sawing machines or sawing devices working with saw wires, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D57/0053Sawing machines or sawing devices working with saw wires, characterised only by constructional features of particular parts of drives for saw wires; of wheel mountings; of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/18Sawing tools of special type, e.g. wire saw strands, saw blades or saw wire equipped with diamonds or other abrasive particles in selected individual positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B27/00Other grinding machines or devices
    • B24B27/06Grinders for cutting-off
    • B24B27/0633Grinders for cutting-off using a cutting wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/04Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools
    • B28D5/045Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools by cutting with wires or closed-loop blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/14Pulleys, rollers, or rotary bars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/687By tool reciprocable along elongated edge
    • Y10T83/6905With tool in-feed
    • Y10T83/6945With passive means to guide tool directly
    • Y10T83/695By plural opposed guide surfaces
    • Y10T83/696With relative adjustment between guide and work or work-support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9292Wire tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

【課題】ワイヤーガングを最適な運動に設定することができる、ワイヤー鋸に適したワイヤー案内ロールを提供する。
【解決手段】多重のウェーハを円筒形の被工作物から同時にスライスするためのワイヤー鋸に使用するワイヤー案内ロールの場合に、このワイヤー案内ロールは、少なくとも2mmおよび最大7.5mmの厚さを有するコーティングを備えており、少なくとも60および最大99のショアーA硬度を有する材料から構成されており、さらに鋸引きワイヤーが案内される多重の溝を有し、この溝は、それぞれ鋸引きワイヤー直径Dの0.25〜1.6倍である曲率半径Rおよび60〜130゜の開口角度を有する湾曲した溝ベースを有している。
【選択図】図1

Description

本発明は、多重のウェーハを円筒形被工作物、殊に半導体材料から構成されている被工作物から同時にスライスするためのワイヤー鋸に使用するワイヤー案内ロールに関する。
前進供給装置を用いて被工作物およびワイヤー鋸のワイヤーガングは、被工作物の長手方向の軸線に対して垂直方向に向けられた相対的な運動を行ない、その際この被工作物は、ワイヤーガングを通じて案内される。半導体ウェーハは、一般にワイヤー鋸を用いて半導体材料の円筒形の単結晶または多結晶の被工作物を、1つの作業工程で同時に多重の半導体にスライスすることによって製造される。
前記のワイヤー鋸の本質的な構成成分は、機械フレームと前進供給装置と平行なワイヤーセクションのガングからなる鋸引き工具とを含む。被工作物は、一般にセメンティング結合または接着剤結合によって、所謂鋸引きストリップ上に固定される。更に、鋸引きストリップは、被工作物をワイヤー鋸中に圧締めするために取り付け板上に据え付けられている。
ワイヤー鋸のワイヤーガングは、一般に多重の平行なワイヤーセクションによって形成されており、このワイヤーセクションは、少なくとも2個のワイヤー案内ロールの間で張力下にあり、前記のワイヤー案内ロールは、回転可能に取り付けられており、前記のワイヤー案内ロールの少なくとも1個は、駆動される。このワイヤーセクションは、一般に1個の有限のワイヤーに属し、このワイヤーは、ロール系の周囲に螺旋状に案内され、ストックロールからレシーバーロール上に巻出される。
前進供給装置は、鋸引き工程中にワイヤーセクションと互いに反対方向に向けられた被工作物との相対運動を誘発する。この前進供給装置の運動の結果として、鋸引き懸濁液が適用されるワイヤーは、作業して平行な鋸引き切り溝を被工作物に形成する。スラリーとも呼称されている鋸引き懸濁液は、例えば炭化ケイ素の硬質材料粒子を含有し、この場合この炭化ケイ素は、液体中に懸濁されている。堅固に結合された研削材を有する鋸引きワイヤーが使用されてもよい。この場合、鋸引き懸濁液を適用することは不要である。単に液状冷却滑剤(例えば、水)を供給することは、必要であり、この液状冷却滑剤は、ワイヤーおよび被工作物を過熱から保護し、同時に被工作物の切り屑を切断溝から運搬する。
円筒形の半導体材料、例えば単結晶棒からの半導体ウェーハの製造は、鋸引き法に対して厳しい要件に置かれている。鋸引き法の目的は、一般にそれぞれ鋸引きされた半導体ウェーハができるだけ平面状で相互に平行である2つの表面を有することにある。
厚さの変化に加えて、半導体ウェーハの2つの表面の平面度は、最も重要である。ワイヤー鋸が使用されて半導体単結晶、例えばシリコン単結晶をスライスした後に、それによって製造されたウェーハは、波形の表面を有する。この波打ちは、部分的または完全にその後の工程、例えば研磨またはラップ仕上げで波打ちの波長および振幅ならびに除去される材料の深さに依存して取り除かれうる。少なくとも好ましい場合、数mmから例えば50mmまでの周期性を有しうるかかる表面の不規則性(起伏、波打ち)は、完成された半導体ウェーハ上でのポリッシング後であってもなお検出されることができ、この不規則性は、局所的な幾何学的形状に対して不利な効果を有する。
望ましい理想的なウェーハ形状からの実際のウェーハ形状のずれの基準としての弓反りおよび狂いのパラメーター(または"反り")は、決定的に切断の真直度に依存し、この真直度は、さらに使用されるワイヤー案内ロールの性状によって決定的に定められる。
ワイヤー案内ロールは、通常コーティングを備えている。更に、ワイヤー案内ロールは、多重の溝を有し、この溝を通じて鋸引きワイヤーが案内され、この鋸引きワイヤーによりワイヤー鋸のワイヤーガングが形成される。
ポリウレタンコートを有するワイヤー案内ロールが通常使用される。ポリウレタンは、実質的に研削材スラリーに対して耐性を有するかまたは結合した研削材を有する切断ワイヤーによる磨り減りに対して耐性を有する。
それにも拘わらず、本質的に溝の幾何学的形状の変形をまねくワイヤー案内ロールの損耗は、従来技術においては次第に、例えば50回の操作後に起こる。しかし、これは、望ましいことではない。それというのも、鋸引きワイヤーの最適な案内は、溝の幾何学的形状のかかる変形によりもはや保証されないからである。
特開2006−102917号公報A2には、炭化ケイ素研削材5〜30質量%をコーティングとして有するウレタンを使用することが提案されており、したがってこのコーティングは、ウレタンだけから構成されているコーティングよりも著しく硬質である。
しかし、ワイヤー案内コーティングが硬質すぎる場合には、ワイヤーとワイヤー案内ロールとの摩擦による弛み止めは、もはや保証されず、したがってワイヤーガングは、もはや最適な運動に設定することができない。
これは、特開平11099465号公報A2に開示されたワイヤー案内ロールにも適用される。この場合も、ロールのコーティングは、研削材の炭化ケイ素粒子と比較可能な硬度を有する材料から構成されることが意図されている。
炭化ケイ素粒子は、3000〜4000HVの硬さ(ビッカース硬さ)を有する。
特許第11262853号には、ワイヤー案内ロールを低酸素プラズマで処理することによる同様の方法が採用されている。これは、ワイヤー案内ロールの表面をよりいっそう均一にすることを意図するものであり、ワイヤー案内ロールの可使時間を約2倍の長さにすることを意味する。それによって、鋸引きされるウェーハの波打ちも改善される。ワイヤー案内ロールは、硬質のウレタン樹脂表面を有する。損耗されていないワイヤー案内ロールの溝は、公知技術水準では通常であるV字形の形状を有する。
特開2006−102917号公報A2 特開平11099465号公報A2 特許第11262853号
それ故に、本発明の対象は、ワイヤー鋸に適したワイヤー案内ロールを提供し、公知技術水準の問題を回避させることである。
本発明は、多重のウェーハを円筒形の被工作物から同時にスライスするためのワイヤー鋸に使用するワイヤー案内ロールに関し、このワイヤー案内ロールは、少なくとも2mmおよび最大7.5mmの厚さを有するコーティングを備えており、少なくとも60および最大99のショアーA硬度を有する材料から構成されており、さらに鋸引きワイヤーが案内される多重の溝を有し、この溝は、それぞれ鋸引きワイヤー直径Dの0.25〜1.6倍である曲率半径Rおよび60〜130゜の開口角度を有する湾曲した溝ベースを有している。
本発明によるワイヤー案内ロールは、ショアーA硬度による少なくとも60および最大99の硬度レベルを有する材料のコーティングを有している。ショアーA硬度によるエラストマーの硬度測定は、ISO 868に記載されている。
ワイヤー案内ロールのコーティングは、好ましくは、82〜99のショアーA硬度を有する材料から構成されている。
特に、ポリエステルまたはポリエーテルを基礎とするポリウレタンを使用することは、好ましい。これは、圧延可能なポリウレタンおよび注型用ポリウレタンを含むことができる。
ワイヤー案内ロールのコーティングは、軟質すぎる場合には当てはまらない。それというのも、このコーティングは、溝の塑性変形に対して十分な耐性を有していないからである。この場合、鋸引きワイヤーは、ワイヤー案内ロール中に食い込んでいてよい。これは、溝の幾何学的形状の変形を必然的に伴ない、したがって鋸引きワイヤーは、もはや最適に案内されず、側方への力が発生した場合には、簡単に外れる可能性がある。これは、切断の精度および真直度にとって有害な効果を有し、それ故に、劣った弓反りおよび狂いをまねき、これらの弓反りおよび狂いは、その後の処理工程で全く改善および補正することができないかまたは多大な支出でのみ改善および補正することができる。
ロールコア、即ちワイヤー案内ロールの基体は、有利に鋼、例えば低い熱膨張率を有する特殊鋼(Ingwar steel)から構成されている。それにも拘わらず、アルミニウム、ステンレス鋼、チタン、炭素または複合材料、例えばGFPおよびCFPをロールコア材料として使用することも可能である。GFPおよびCPPは、それぞれガラス繊維または炭素繊維で強化されたプラスチックである。
ワイヤー案内ロールは、鋸引きワイヤーを案内するための多重溝を備えている。全ての溝は、湾曲した溝ベースおよび特殊な開口角度を有する溝側壁を備えた、定義された均一な幾何学的形状を有する。
鋸引きワイヤーが案内される溝ベースは、使用される鋸引きワイヤーの直径Dの少なくとも25%に相当するが、しかし該直径より最大60%大きい曲率半径Rを有する。これは、R=0.25D − 1.6Dを意味する。
しかし、好ましくは、溝ベースの曲率半径は、鋸引きワイヤーの直径より短い。溝の曲率半径Rは、有利に鋸引きワイヤーの直径の0.4〜0.9倍であり、即ち
R=0.4D − 0.9Dである。
それぞれの溝の開口角度は、本発明によれば、60〜130゜である。
開口角度は、有利に80〜110゜である。
ワイヤー案内ロールのコーティング厚さは、特に有利に2mmより大きいかまたは2mmと等しく、6mm未満であるかまたは6mmと等しい。
本発明者らは、本発明により造形された溝が公知技術水準から公知のV字形の溝を凌駕する利点を有することを見出した。
コーティングは、有利に本発明による特殊な硬度レベルを有するポリウレタンから構成されている。ポリウレタンは、圧縮可能な材料である。比較的高い力でロール上で張力下にある鋸引きワイヤー(巻数、通常約300回の巻数当り20〜30N)は、1mmの数十分の一のコーティングの圧縮荷重を生じる。更に、この圧縮荷重は、全コーティングに亘って一定ではなく、むしろ、この全コーティングは、変形を受けやすい。ワイヤー鋸引き工程にとって極めて重要であるワイヤーの張力は、直接この全コーティングに依存する。それというのも、次式が当てはまるからである:
F=A×E×dl/l
式中、Fは、ワイヤーの張力を表わし、Aは、ワイヤーの断面積を表わし、Eは、弾性率を表わし、dlは、長さの変化を表わし、lは、ワイヤーの自由長さを表わす。
コーティングの圧縮荷重は、コーティングの厚さがよりいっそう大きい場合と同一基準でよりいっそう大きく、これは、ワイヤーの張力の大きな変動をまねき、この大きな変動は、鋸引き工程で不利な効果を有する。
他面、コーティングの厚さは、任意の小さく選択されてはならない。それというのも、この場合には、流入されるワイヤー力は、直接にロールコア上に作用し、コーティングの剥離をまねきうる。
本発明による2mm〜7.5mmのコーティング厚さは、ワイヤー張力のかかる変化およびロールコーティングの剥離を回避し、ワイヤー鋸引き工程でスライスされたウェーハの最適な幾何学的品質を生じる。公知技術水準において、8mmを上廻る、通常10mmを上廻るコーティング厚さを有するワイヤー案内ロールは、普通に今日まで使用されてきた。本発明は、初めてコーティング厚さとワイヤー案内ロールの可使時間との関係を証明する。
本発明者らは、ワイヤー案内ロールのコーティングの発明による硬度および本発明によるコーティング厚さがロール損耗の最適化を生じ、それ故に、ワイヤー案内ロールのよりいっそう長い可使時間を生じ、この可使時間は、添加剤のよりいっそう経済的な使用に関連して明らかに経済的な利点をもたらす。
それにも拘わらず、本発明により造形された溝は、コーティング厚さと関連して、ワイヤー案内ロールの溝中への鋸引きワイヤーの最適化された案内を保証し、こうして、改善された切断品質、ひいては鋸引きされたウェーハのよりいっそう良好な幾何学的形状を生じる。
本発明によるワイヤー案内ロールは、ワイヤー鋸に使用される。この場合、鋸引きワイヤーは、ワイヤー鋸のワイヤーガングを形成するようにワイヤー案内ロールの周囲に数回巻き付けられている。有利に半導体棒、特に有利にシリコン棒である被工作物、殊に円筒形被工作物は、1つの作業工程でこのようなワイヤー鋸によって鋸引きされることができる。
鋸の前進供給方向でのウェーハの幾何学的形状は、例えば対の走査型容量センサーによって測定される。最初に、前面信号と裏面信号との差が取り込まれる。波打ちを測定するために、10mmの長さを有するウィンドウがこうして得られた評価曲線に亘って通過される。ウィンドウ内での最大偏差は、ウィンドウ中心のための新しい値を発生させる(ローリングボックスカーフィルターリング(rolling boxcar filtering))。ウェーハ上の全走査内での最大偏差(山から谷までの偏差(PV))は、波打ちmaxである。波打ちinは、同様の方法で測定されるが、しかし、走査の最初の50mm(鋸切り口範囲)だけが考慮される。狂いは、参照板からの全ウェーハの中性繊維の最大偏差(上方および下方)の総和である(三次元)。
線形範囲(LSR)は、真っ直ぐの参照ラインからの鋸前進供給方向での走査の中性繊維の最大偏差の総和である(二次元)。
例えば、E+H Eichhorn+Hausmann社からの測定機器MX 7012(High Resolution Thickness and Surface Profiler for as-sawn Wafer(高解像度の厚さおよび鋸引きされたウェーハのための表面型彫り機))は、幾何学的パラメーターを測定するのに適している。
図1は、ワイヤー案内ロールの個々の溝の本発明による幾何学的形状を略示し、この場合溝ベースの曲率半径は、Rによって表わされ、溝の側壁の開口角度は、aによって表わされている。また、直径Dを有する鋸引きワイヤーならびにスラリー粒子(鋸引き懸濁液)が表わされている。
図2は、ワイヤー案内ロールを用いての操作が代替されるまでの可能な操作の平均数ならびにワイヤー案内ロールのコーティングの厚さの関数としての関連した標準偏差を示す。
コーティング厚さがよりいっそう大きい(8mmを上廻る)場合には、可能な操作の回数は減少するものと思われる。ワイヤー案内をそのつど変えるための主な理由は、切断品質が乏しいことにある。
図3は、使用されるワイヤー案内ロールのコーティング厚さの2つのグループの関数としての切断品質を示す。
この目的のために、6mm未満の、または6mmに等しいコーティング厚さを有するワイヤー案内ロールを用いた場合と8mmより大きい、または8mmに等しいコーティング厚さを有するワイヤー案内ロールに対する場合との波打ちmaxの幾何学的形状のパラメーターの間に圧縮荷重が形成される。幾何学的形状のパラメーターが起こる蓄積頻度は、そのつど表わされる。
よりいっそう良好な波打ちmax値は、6mm未満の、または6mmに等しいコーティング厚さで見出される。
図4は、使用されるワイヤー案内ロールのコーティング厚さの2つのグループの関数としての切断品質を示す。この目的のために、6mm未満の、または6mmに等しいコーティング厚さを有するワイヤー案内ロールを用いた場合と8mmより大きい、または8mmに等しいコーティング厚さを有するワイヤー案内ロールに対する場合との波打ちinの幾何学的形状のパラメーターの間に圧縮荷重が形成される。幾何学的形状のパラメーターが起こる蓄積頻度は、そのつど表わされる。
更に、よりいっそう良好な波打ちin値は、6mm未満の、または6mmに等しいコーティング厚さで見出される。
また、使用されるワイヤー案内ロールのコーティング厚さの2つのグループの機能としての切断品質は、図5に記載されている。この目的のために、6mm未満の、または6mmに等しいコーティング厚さを有するワイヤー案内ロールを用いた場合と8mmより大きい、または8mmに等しいコーティング厚さを有するワイヤー案内ロールに対する場合との線形範囲の幾何学的パラメーターの間に圧縮荷重が形成される。幾何学的形状のパラメーターが起こる蓄積頻度は、そのつど表わされる。
よりいっそう良好な線形範囲(LSR)のパラメーターは、6mm未満の、または6mmに等しいコーティング厚さで見出される。
こうして、総じて劣った切断結果は、よりいっそう高いコーティング厚さで達成され、ワイヤー案内ロールのコーティング厚さの本発明による範囲は、特に有利であることが見出される。
ワイヤー案内ロールの溝の本発明による幾何学的形状を示す略図。 コーティング厚さの関数としてのワイヤー案内ロールでの可能な操作の回数をグラフで示す略図。 ワイヤー案内ロールのコーティング厚さの2つのグループに関する幾何学的パラメーターの波打ちmaxの圧縮荷重を示す線図。 ワイヤー案内ロールのコーティング厚さの2つのグループに関する幾何学的パラメーターの波打ちinの圧縮荷重を示す線図。 ワイヤー案内ロールのコーティング厚さの2つのグループに関する幾何学的パラメーターの線形形状範囲(LSR、全対の狂い)の圧縮荷重を示す線図。
符号の説明
a 溝の側壁の開口角度、 D 直径、 R 溝ベースの曲率半径

Claims (6)

  1. 多重のウェーハを円筒形の被工作物から同時にスライスするためのワイヤー鋸に使用するワイヤー案内ロールであって、このワイヤー案内ロールが、少なくとも2mmおよび最大7.5mmの厚さを有するコーティングを備えており、少なくとも60および最大99のショアーA硬度を有する材料から構成されており、さらに鋸引きワイヤーが案内される多重の溝を有し、この溝が、それぞれ鋸引きワイヤー直径Dの0.25〜1.6倍である曲率半径Rおよび60〜130゜の開口角度を有する湾曲した溝ベースを有している、上記のワイヤー案内ロール。
  2. ワイヤー案内ロールのコーティングが、82〜99のショアーA硬度を有する材料から構成されている、請求項1記載のワイヤー案内ロール。
  3. 溝ベースの曲率半径Rが鋸引きワイヤーの直径Dの0.4〜0.9倍である、請求項1または2記載のワイヤー案内ロール。
  4. 溝の開口角度が80〜110°である、請求項1記載のワイヤー案内ロール。
  5. ポリウレタンがコーティング材料として使用されている、請求項1から4までのいずれか1項に記載のワイヤー案内ロール。
  6. 多重のウェーハを円筒形の被工作物からワイヤー鋸により同時にスライスする方法において、請求項1から5までのいずれか1項に記載のワイヤー案内ロールを使用することを特徴とする、多重のウェーハを円筒形の被工作物からワイヤー鋸により同時にスライスする方法。
JP2008114897A 2007-04-25 2008-04-25 ワイヤー鋸用ワイヤー案内ロール Active JP4988645B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200710019566 DE102007019566B4 (de) 2007-04-25 2007-04-25 Drahtführungsrolle für Drahtsäge
DE102007019566.6 2007-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008272930A true JP2008272930A (ja) 2008-11-13
JP4988645B2 JP4988645B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=39777434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008114897A Active JP4988645B2 (ja) 2007-04-25 2008-04-25 ワイヤー鋸用ワイヤー案内ロール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10245661B2 (ja)
JP (1) JP4988645B2 (ja)
KR (1) KR100956083B1 (ja)
CN (1) CN101549531B (ja)
DE (1) DE102007019566B4 (ja)
SG (1) SG147364A1 (ja)
TW (1) TWI352642B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010105114A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Kyocera Corp ワイヤーソー装置
JP2011000665A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Mitsubishi Plastics Inc ワイヤソー用メインローラー、そのローラー本体及び製造方法
JP2020507484A (ja) * 2017-02-14 2020-03-12 ジルトロニック アクチエンゲゼルシャフトSiltronic AG ワイヤソー、ワイヤガイドロール、およびインゴットから複数のウェハを同時に切出すための方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009012679A1 (de) 2009-03-13 2010-09-16 Schott Solar Ag Drahtsäge-Vorrichtung
DE102009057592B3 (de) * 2009-12-09 2011-05-05 Siltronic Ag Drahtführungsrolle für Drahtsäge
DE102010005718B4 (de) 2010-01-26 2011-09-22 Schott Solar Ag Drahtführungsrolle zur Verwendung in Drahtsägen
DE102010007459B4 (de) 2010-02-10 2012-01-19 Siltronic Ag Verfahren zum Abtrennen einer Vielzahl von Scheiben von einem Kristall aus Halbleitermaterial
DE102011005949B4 (de) * 2011-03-23 2012-10-31 Siltronic Ag Verfahren zum Abtrennen von Scheiben von einem Werkstück
DE102011082366B3 (de) * 2011-09-08 2013-02-28 Siltronic Ag Einlagiges Wickeln von Sägedraht mit fest gebundenem Schneidkorn für Drahtsägen zum Abtrennen von Scheiben von einem Werkstück
DE102011083175A1 (de) 2011-09-22 2013-03-28 Voith Patent Gmbh Drahtführungsrolle für Drahtsägen mit Datenerfassungssystem
DE102011083261A1 (de) 2011-09-23 2013-03-28 Voith Patent Gmbh Drahtführungsrolle für Drahtsägen mit Datenerfassungssystem
CN102501324A (zh) * 2011-11-03 2012-06-20 昆山翰辉电子科技有限公司 线形切割机的导轮的线槽结构
MY178917A (en) 2012-12-04 2020-10-22 Prec Surfacing Solutions Gmbh Wire management system
DE102013219900B3 (de) * 2013-10-01 2015-02-26 Siltronic Ag Verfahren zum Rillieren der Drahtführungsrollen für Drahtsägen zum Abtrennen von Scheiben von einem Werkstück
DE102013225104B4 (de) 2013-12-06 2019-11-28 Siltronic Ag Verfahren zum Abtrennen von Scheiben von einem Werkstück mittels einer Drahtsäge
DE102015200198B4 (de) 2014-04-04 2020-01-16 Siltronic Ag Verfahren zum Abtrennen von Halbleiterscheiben von einem Werkstück mit einem Sägedraht
DE102014224759B3 (de) * 2014-12-03 2016-01-21 Siltronic Ag Verfahren zum Abtrennen einer Vielzahl von Scheiben von einem Werkstück
DE102018210401A1 (de) 2018-06-26 2020-01-02 Siltronic Ag Verfahren zum gleichzeitigen Abtrennen einer Vielzahl von Scheiben von einem Halbleiterstab

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344020U (ja) * 1989-09-09 1991-04-24
JPH11262853A (ja) * 1998-03-19 1999-09-28 Shin Etsu Handotai Co Ltd ワイヤーソー装置のメインローラ及び ガイドローラの改質方法
JP2002018831A (ja) * 2000-07-07 2002-01-22 Hitachi Cable Ltd ワイヤソー切断装置及び半導体結晶インゴットのスライス方法
JP2002219643A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Taiheiyo Cement Corp ワイヤーソー用ローラおよびその製造方法
JP2002239889A (ja) * 2001-02-09 2002-08-28 Taiheiyo Cement Corp ワイヤーソー用ローラ
JP2004114235A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Toyo Advanced Technologies Co Ltd ワイヤソーおよびガイドローラ組立体
JP2006075969A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Sharp Corp ワイヤソー装置
JP2006346848A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Kazumasa Onishi 超音波ワイヤソー装置
JP2007090466A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Shin Etsu Handotai Co Ltd (110)シリコンウエーハの製造方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2958323A (en) * 1958-01-29 1960-11-01 Ty Sa Man Machine Company Stone cutting apparatus
US4134384A (en) * 1977-09-16 1979-01-16 Motorola, Inc. Wire saw with rotatable guide sleeve
FR2481985A1 (fr) * 1980-05-09 1981-11-13 Saint Gobain Vetrotex Dispositif pour la coupe de fils continus, notamment de fils de verre
JPS57137285A (en) * 1981-02-17 1982-08-24 Mitsubishi Electric Corp Hoisting device for elevator
US5586639A (en) * 1994-12-12 1996-12-24 Yazaki Industrial Chemical Co. Powered roller conveyer for light loads
CH691037A5 (fr) * 1996-02-06 2001-04-12 Hct Shaping Systems Sa Dispositif de sciage par fil.
CH691038A5 (fr) * 1996-02-06 2001-04-12 Hct Shaping Systems Sa Dispositif de sciage par fil pour le découpe de tranches fines.
JP3273163B2 (ja) * 1996-09-06 2002-04-08 シャープ株式会社 マルチワイヤソー
US6371101B1 (en) * 1997-05-07 2002-04-16 Hct Shaping Systems Sa Slicing device using yarn for cutting thin wafers using the angular intersection of at least two yarn layers
JPH1199465A (ja) 1997-09-26 1999-04-13 Tokyo Seimitsu Co Ltd 固定砥粒ワイヤソー
JPH11114799A (ja) * 1997-10-07 1999-04-27 Hitachi Ltd 切断方法および装置
JPH11123648A (ja) * 1997-10-27 1999-05-11 Taiheiyo Cement Corp ワイヤーソー用多溝ローラ
TW383249B (en) * 1998-09-01 2000-03-01 Sumitomo Spec Metals Cutting method for rare earth alloy by annular saw and manufacturing for rare earth alloy board
GB9828305D0 (en) * 1998-12-23 1999-02-17 Eastman Kodak Co Device to reduce electrostatic pattern transfer in coating processes
US6620494B2 (en) * 1999-07-03 2003-09-16 Ten Cate Enbi B.V. Conductive roller
NL1012507C2 (nl) 1999-07-03 2001-01-08 Ten Cate Enbi B V Geleidende rol.
JP2001277093A (ja) 2000-01-27 2001-10-09 Mitsubishi Materials Corp 駆動プーリ及びそれを用いたワイヤソー装置並びに切断方法
TW442370B (en) 2000-05-24 2001-06-23 Chien Hui Chuan Diamond wire saw cutting machine
CH694182A5 (fr) * 2000-11-20 2004-08-31 Hct Shaping Systems Sa Dispositif de sciage par fil.
DE10157433B4 (de) * 2000-11-24 2019-05-29 Hitachi Metals, Ltd. Verfahren zum Schneiden einer Seltenerdmetall-Legierung, Verfahren zur Herstellung eines Seltenerdmetall-Magneten und Drahtsäge-Vorrichtung
DE10139962C1 (de) * 2001-08-14 2003-04-17 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zum Abtrennen von Scheiben von einem sprödharten Werkstück und Drahtsäge zur Durchführung des Verfahrens
US6945242B2 (en) * 2001-10-17 2005-09-20 Neomax Co., Ltd. Cutting method using wire saw, wire saw device, and method of manufacturing rare-earth magnet
TW499353B (en) 2001-12-31 2002-08-21 Chien Hui Chuan Three-dimension diamond wire saw cutting machine
DE10220640A1 (de) * 2002-05-08 2002-12-19 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren und Vorrichtung zum Abtrennen von Scheiben von einem Werkstück
DE10349287A1 (de) * 2003-10-23 2005-06-16 Siltronic Ag Drahtführungsrolle mit demontierbarem Beschichtungsträger
JP4049768B2 (ja) * 2004-08-11 2008-02-20 日本エラストマ−開発株式会社 ワイヤーソー用ガイドローラ
CN1586855A (zh) * 2004-08-20 2005-03-02 张革 台式大尺寸精密金刚石线切割机
JP2006102917A (ja) 2004-10-08 2006-04-20 Sumco Corp ワイヤソー用ローラ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344020U (ja) * 1989-09-09 1991-04-24
JPH11262853A (ja) * 1998-03-19 1999-09-28 Shin Etsu Handotai Co Ltd ワイヤーソー装置のメインローラ及び ガイドローラの改質方法
JP2002018831A (ja) * 2000-07-07 2002-01-22 Hitachi Cable Ltd ワイヤソー切断装置及び半導体結晶インゴットのスライス方法
JP2002219643A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Taiheiyo Cement Corp ワイヤーソー用ローラおよびその製造方法
JP2002239889A (ja) * 2001-02-09 2002-08-28 Taiheiyo Cement Corp ワイヤーソー用ローラ
JP2004114235A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Toyo Advanced Technologies Co Ltd ワイヤソーおよびガイドローラ組立体
JP2006075969A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Sharp Corp ワイヤソー装置
JP2006346848A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Kazumasa Onishi 超音波ワイヤソー装置
JP2007090466A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Shin Etsu Handotai Co Ltd (110)シリコンウエーハの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010105114A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Kyocera Corp ワイヤーソー装置
JP2011000665A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Mitsubishi Plastics Inc ワイヤソー用メインローラー、そのローラー本体及び製造方法
JP2020507484A (ja) * 2017-02-14 2020-03-12 ジルトロニック アクチエンゲゼルシャフトSiltronic AG ワイヤソー、ワイヤガイドロール、およびインゴットから複数のウェハを同時に切出すための方法
JP7102422B2 (ja) 2017-02-14 2022-07-19 ジルトロニック アクチエンゲゼルシャフト ワイヤソー、ワイヤガイドロール、およびインゴットから複数のウェハを同時に切出すための方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101549531A (zh) 2009-10-07
SG147364A1 (en) 2008-11-28
US20080264228A1 (en) 2008-10-30
CN101549531B (zh) 2012-04-25
DE102007019566B4 (de) 2012-11-29
TWI352642B (en) 2011-11-21
KR20080095750A (ko) 2008-10-29
DE102007019566A1 (de) 2008-10-30
JP4988645B2 (ja) 2012-08-01
TW200841988A (en) 2008-11-01
KR100956083B1 (ko) 2010-05-07
US10245661B2 (en) 2019-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4988645B2 (ja) ワイヤー鋸用ワイヤー案内ロール
US9333673B2 (en) Method for simultaneously cutting a multiplicity of wafers from a workpiece
KR100906443B1 (ko) 쏘잉 스트립 및 이 쏘잉 스트립을 이용하여 원통형공작물로부터 다수의 슬라이스를 절단하는 방법
US11878359B2 (en) Wire saw, wire guide roll and method for simultaneously cutting a multiplicity of wafers from an ingot
TWI429523B (zh) 將半導體材料複合棒同時切割為多個晶圓之方法
US9352404B2 (en) Sawing wire, method and equipment for manufacturing such a wire, and use
US9579826B2 (en) Method for slicing wafers from a workpiece using a sawing wire
KR101489312B1 (ko) 원통형 공작물로부터 다수의 웨이퍼를 동시에 슬라이싱하는 방법
JP2009184023A (ja) ワイヤソーによるワーク切断方法及びワイヤソー切断装置
JP5530946B2 (ja) 半導体材料から成る結晶から多数のウェハを切断する方法
US20060243265A1 (en) Workpiece mounting and method for wire sawing
TWI817164B (zh) 從工件同時切割多個切片的方法和設備
JP5070326B2 (ja) ワイヤソー及びワイヤソーイング方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110323

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4988645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250