JP2008262020A - 基板の製造方法および基板製造システム、並びに表示装置の製造方法 - Google Patents
基板の製造方法および基板製造システム、並びに表示装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008262020A JP2008262020A JP2007104597A JP2007104597A JP2008262020A JP 2008262020 A JP2008262020 A JP 2008262020A JP 2007104597 A JP2007104597 A JP 2007104597A JP 2007104597 A JP2007104597 A JP 2007104597A JP 2008262020 A JP2008262020 A JP 2008262020A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- defect
- inspection
- substrate
- manufacturing
- correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 197
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 95
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 64
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims abstract description 210
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims abstract description 169
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 126
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 36
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 82
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 31
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 13
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 9
- 238000001182 laser chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 4
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 claims description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 abstract 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 29
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 24
- 239000010408 film Substances 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 3
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 3
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005339 levitation Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/131—Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/70—Testing, e.g. accelerated lifetime tests
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/136259—Repairing; Defects
- G02F1/136263—Line defects
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/861—Repairing
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
【解決手段】第1検査工程の電気検査と第2検査工程の光学検査との結果を照合工程において照合し、電気的に短絡または断線している致命欠陥181を特定する。次いで、第3検査工程において、致命欠陥181の画素内相対位置(X181,Y181)および有効範囲Zを光学検査により調べる。従来のように欠陥の相対位置のみを考慮する場合に比べて、より最適な修正手順を選択することが可能となる。修正手順の選択は、第3検査工程の結果および致命欠陥181を含む画素の下層配線情報に基づいて行うことが好ましい。特に、致命欠陥181の有効範囲Z内に走査配線130Aが存在すると判別された場合には、修正手順A1として少なくとも結線手順を読み出すことが好ましい。
【選択図】図8
Description
(A)複数の配線パターンの各々について電気検査を行うことにより、電気的な短絡または断線が存在する不良配線パターンを特定する第1検査工程
(B)光学検査により、基体上における欠陥の相対位置と、欠陥の種類および大きさのうち少なくとも一つとを調べる第2検査工程
(C)第1検査工程および第2検査工程の結果を照合し、電気的に短絡または断線している致命欠陥を特定する照合工程
(D)致命欠陥について、画素内における相対位置および有効範囲を光学検査により調べる第3検査工程
(A)複数の配線パターンの各々について電気検査を行うことにより、電気的な短絡または断線が存在する不良配線パターンを特定する第1検査工程
(B)光学検査により、基体上における欠陥の相対位置と、欠陥の種類および大きさのうち少なくとも一つとを調べる第2検査工程
(C)不良配線パターンに対する欠陥の相対位置と、欠陥の種類および大きさのうち少なくとも一つとをそれぞれ点数化することにより、第1検査工程および第2検査工程の結果を照合し、電気的に短絡または断線している致命欠陥を特定する点数化照合工程
(A)複数の配線パターンの各々について電気検査を行うことにより、電気的な短絡または断線が存在する不良配線パターンを特定する第1検査部
(B)光学検査により、基体上における欠陥の相対位置と、欠陥の種類および大きさのうち少なくとも一つとを調べる第2検査部
(C)第1検査部および第2検査部の結果を照合し、電気的に短絡または断線している致命欠陥を特定する照合部
(D)致命欠陥について、画素内における相対位置および有効範囲を光学検査により調べる第3検査部
(A)複数の配線パターンの各々について電気検査を行うことにより、電気的な短絡または断線が存在する不良配線パターンを特定する第1検査部
(B)光学検査により、基体上における欠陥の相対位置と、欠陥の種類および大きさのうち少なくとも一つとを調べる第2検査部
(C)不良配線パターンに対する欠陥の相対位置と、欠陥の種類および大きさのうち少なくとも一つとをそれぞれ点数化することにより、第1検査部および第2検査部の結果を照合し、電気的に短絡または断線している致命欠陥を特定する点数化照合部
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る表示装置の製造方法により製造される表示装置の構成を表すものである。この表示装置は、極薄型の有機発光カラーディスプレイ装置などとして用いられるものであり、例えば、ガラスよりなる基体(基板)11の上に、後述する複数の有機発光素子10R,10G,10Bがマトリクス状に配置されてなる表示領域110が形成されると共に、この表示領域110の周辺に、映像表示用のドライバである信号線駆動回路120および走査線駆動回路130が形成されたものである。
まず、上述した材料よりなる基体11上に複数の走査配線130Aを行方向に形成し(ステップS101)、その上に層間絶縁膜(図示せず)を形成する(ステップS102)。なお、この層間絶縁膜を形成する際には、エッチングにより、表示領域110外において走査配線130Aの端部を露出させ、パッド(図示せず)を形成しておく。
検査段階は、例えば、第1検査工程,第2検査工程,照合工程および第3検査工程を含んでいる。
まず、走査配線130A,信号配線130Aおよび電源電位供給配線150Aの各々について電気検査を行うことにより、図5に示したように、電気的な短絡または断線が存在する不良配線パターン161を特定する(ステップS201)。電気検査では、例えば、アレイテスタ(電気式ガラス基板検査装置)を用いて、電荷検出法により、走査配線130A,信号配線130Aおよび電源電位供給配線150Aに断線または短絡の欠陥が存在するか否かを調べる。電荷検出法は、実動作とほぼ同じ方法で全画素に電荷を書き込み、所定時間経過後に書き込んだ電荷を読み出し、その変化から画素の良・不良を判定する方法である。
次いで、図6に示したように、光学検査により、基体11上における欠陥171〜174の相対位置と、欠陥171〜174の種類および大きさのうち少なくとも一つとを調べる(ステップS202)。欠陥171〜174の相対位置および大きさは、例えば、パターン検査により調べることができる。パターン検査は、画素駆動回路140を顕微鏡で拡大し、その画像をCCD(Charge Coupled Device ;電荷結合素子)カメラ等で取り込み、画像処理により異常を検出する方法であり、各画素の隣接画素との差分を評価し有意差がある場合に不良と判定するものである。欠陥171〜174の種類は、例えば、欠陥171〜174の反射光を用いて判断することができる。例えば、短絡の場合、配線材料が残存することが多いので、欠陥171〜174の反射光は正常な配線の反射光とほぼ同じになる。また、断線の場合は、正常な配線がない箇所の反射光とほぼ同じになる。
続いて、第1検査工程および第2検査工程の結果を照合し、図7に示したように、電気的に短絡または断線している致命欠陥181を特定する(S203)。これにより、本実施の形態では、電気的に不良となってしまう致命欠陥181のみを自動的かつ的確に抽出することができ、欠陥修正のタクトタイムを短縮することができる。照合は、例えば、第1検査工程で調べた不良配線パターン161に対して、第2検査工程で調べた欠陥171〜174のうち最も位置的に近い欠陥171を紐付けることにより行うことができる。なお、図7には致命欠陥181が一つしかない場合を示しているが、同様にして複数の致命欠陥181を特定することも可能であることは言うまでもない。
そののち、致命欠陥181について、図8に示したように、画素内における相対位置(X181,Y181)および有効範囲Zを光学検査により調べる(ステップS204)。画素内相対位置(X181,Y181)は、致命欠陥181の画素座標系始点(0,0)からのX方向距離X181およびY方向距離Y181を測定することにより求められる。有効範囲Zは、致命欠陥181を囲む矩形Zである。これにより、本実施の形態では、従来のように欠陥の相対位置のみを考慮する場合に比べて、より最適な修正手順を選択することが可能となり、欠陥修正のタクトタイムを短縮することができる。
検査段階が終了したのち、欠陥修正段階において致命欠陥181を修正する。欠陥修正段階は、例えば、修正手順選択工程と、修正工程とを含んでいる。
第3検査工程を行ったのち、修正工程を行う前に、少なくとも第3検査工程の結果に基づいて修正手順を選択する修正手順選択工程を行う(ステップS301)。修正手順の選択は、第3検査工程の結果および致命欠陥181を含む画素の下層配線情報に基づいて行うことが好ましい。致命欠陥181の有効範囲Z内に下層配線である走査配線130Aが存在する場合、致命欠陥181の修正のためレーザ照射などを行うと走査配線130Aが損傷してしまうおそれがあるからである。
次に、図11ないし図13を参照して、具体的な修正手順A1,B1の読み出し(ステップS3015,S3016)について説明する。なお、以下の説明では、読み出した修正手順A1,B1による致命欠陥181の修正工程(図4;ステップS302)についても併せて説明する。
(第1電極形成工程)
致命欠陥181を修正して基板を完成したのち、図14に示したように、完成した基板の全面に感光性樹脂を塗布することにより平坦化絶縁膜12を形成し、露光および現像により平坦化絶縁膜12を所定の形状にパターニングすると共に接続孔12Aを形成し、焼成する。
そののち、例えば蒸着法により、上述した厚みおよび材料よりなる正孔注入層,正孔輸送層,発光層,電子輸送層,電子注入層よりなる有機層15と、第2電極16とを順に形成する(ステップS402)。これにより、有機発光素子10R,10G,10Bが形成される。
有機発光素子10R,10G,10Bを形成したのち、例えば蒸着法またはCVD法により、上述した材料よりなる保護膜17を形成する。
図15は、上述した検査段階および欠陥修正段階を行う基板製造システムの一例を表したものである。この基板製造システム1000は、例えば、第1検査部1100と、第2検査部1200と、照合部1300と、第3検査・修正部1400と、修正手順選択部1500と、データベース1600とを備えている。
図18は、本発明の変形例1の修正手順を説明するためのものである。この変形例1は、致命欠陥181の有効範囲Z内に走査配線130Aが存在しないと判別された場合にも、走査配線130Aが存在する場合の修正手順A1と同様に、断線手順および結線手順を両方読み出すようにしたものである。すなわち、まず、致命欠陥181を含む画素外において、電源電位供給配線150Aに切断部181Aを形成する。次いで、画素駆動回路140の上にパシベーション膜(図示せず)を形成し、このパシベーション膜上に、切断部181Aの両端を結線部181Bにより結線する。パシベーション膜には、予め、エッチングなどにより、電源電位供給配線150Aと結線部181Bとの接続孔を形成しておく必要がある。
図19は、変形例2に係る修正手順を説明するためのものである。この変形例2は、致命欠陥181の有効範囲Z内に走査配線130Aが存在すると判別された場合にも、走査配線130Aが存在しない場合の修正手順B1と同様に、断線手順のみを読み出し、レーザ照射により切断部181Aを形成して、致命欠陥181を修正するようにしたものである。この場合、走査配線130Aを損傷することなく致命欠陥181を修正するためには、10psec以下の短パルス幅レーザを用いることが必要である。金属材料の熱拡散距離を0.1μm以下に抑えるためには、パルス幅を10psec以下にする必要があるからである。
図20および図21は、本発明の第2の実施の形態に係る表示装置の製造方法を説明するためのものである。この製造方法は、上記第1の実施の形態の照合工程に代えて、不良配線パターン161に対する欠陥の相対位置と、欠陥の種類および大きさのうち少なくとも一つとをそれぞれ点数化することにより、致命欠陥181を特定する、点数化照合工程を行うようにしたことを除いては、第1の実施の形態で説明した製造方法と同一である。よって、同一の構成要素には同一の符号を付して説明する。
次いで、点数化照合工程では、不良配線パターン161に対する欠陥の相対位置と、欠陥の種類および大きさのうち少なくとも一つとをそれぞれ点数化することにより、致命欠陥181を特定する。これにより、本実施の形態では、致命欠陥181の位置特定成功率を著しく向上させることができる。
以下、上述した各実施の形態で説明した方法により製造された表示装置の適用例について説明する。上記各実施の形態の方法により製造された表示装置は、テレビジョン装置,デジタルカメラ,ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話等の携帯端末装置あるいはビデオカメラなど、外部から入力された映像信号あるいは内部で生成した映像信号を、画像あるいは映像として表示するあらゆる分野の電子機器の表示装置に適用することが可能である。
上記各実施の形態の方法により製造された表示装置は、例えば、図23に示したようなモジュールとして、後述する適用例1〜5などの種々の電子機器に組み込まれる。このモジュールは、例えば、被転写基板11の一辺に、封止用基板30および接着層20から露出した領域210を設け、この露出した領域210に、信号線駆動回路120および走査線駆動回路130の配線を延長して外部接続端子(図示せず)を形成したものである。外部接続端子には、信号の入出力のためのフレキシブルプリント配線基板(FPC;Flexible Printed Circuit)220が設けられていてもよい。
図24は、上記各実施の形態の方法により製造された表示装置が適用されるテレビジョン装置の外観を表したものである。このテレビジョン装置は、例えば、フロントパネル310およびフィルターガラス320を含む映像表示画面部300を有しており、この映像表示画面部300は、上記各実施の形態に係る方法により製造された表示装置により構成されている。
図25は、上記各実施の形態の方法により製造された表示装置が適用されるデジタルカメラの外観を表したものである。このデジタルカメラは、例えば、フラッシュ用の発光部410、表示部420、メニュースイッチ430およびシャッターボタン440を有しており、その表示部420は、上記各実施の形態に係る方法により製造された表示装置により構成されている。
図26は、上記各実施の形態の方法により製造された表示装置が適用されるノート型パーソナルコンピュータの外観を表したものである。このノート型パーソナルコンピュータは、例えば、本体510,文字等の入力操作のためのキーボード520および画像を表示する表示部530を有しており、その表示部530は、上記各実施の形態に係る方法により製造された表示装置により構成されている。
図27は、上記各実施の形態の方法により製造された表示装置が適用されるビデオカメラの外観を表したものである。このビデオカメラは、例えば、本体部610,この本体部610の前方側面に設けられた被写体撮影用のレンズ620,撮影時のスタート/ストップスイッチ630および表示部640を有しており、その表示部640は、上記各実施の形態に係る方法により製造された表示装置により構成されている。
図28は、上記各実施の形態の方法により製造された表示装置が適用される携帯電話機の外観を表したものである。この携帯電話機は、例えば、上側筐体710と下側筐体720とを連結部(ヒンジ部)730で連結したものであり、ディスプレイ740,サブディスプレイ750,ピクチャーライト760およびカメラ770を有している。そのディスプレイ740またはサブディスプレイ750は、上記各実施の形態に係る方法により製造された表示装置により構成されている。
Claims (15)
- 基体上に複数の配線パターンが形成された基板の製造方法であって、
前記複数の配線パターンの各々について電気検査を行うことにより、電気的な短絡または断線が存在する不良配線パターンを特定する第1検査工程と、
光学検査により、前記基体上における欠陥の相対位置と、欠陥の種類および大きさのうち少なくとも一つとを調べる第2検査工程と、
前記第1検査工程および前記第2検査工程の結果を照合し、電気的に短絡または断線している致命欠陥を特定する照合工程と、
前記致命欠陥について、画素内における相対位置および有効範囲を光学検査により調べる第3検査工程と
を含むことを特徴とする基板の製造方法。 - 前記第3検査工程を行ったのちに、前記致命欠陥を修正する修正工程を含む
ことを特徴とする請求項1記載の基板の製造方法。 - 前記第3検査工程を行ったのち、前記修正工程を行う前に、少なくとも前記第3検査工程の結果に基づいて修正手順を選択する修正手順選択工程を含む
ことを特徴とする請求項2記載の基板の製造方法。 - 前記修正手順選択工程において、前記第3検査工程の結果および前記致命欠陥を含む画素の下層配線情報に基づいて修正手順を選択する
ことを特徴とする請求項3記載の基板の製造方法。 - 前記修正手順選択工程において、レーザ照射による断線手順、およびレーザCVD法または金属粒子塗布法による結線手順を予めデータベースに蓄積しておき、前記断線手順および前記結線手順のうち少なくとも一方を前記データベースから選択的に読み出す
ことを特徴とする請求項3記載の基板の製造方法。 - 前記修正手順選択工程において、前記致命欠陥の有効範囲内に下層配線が存在するか否かを判断し、前記下層配線が存在する場合には前記データベースから少なくとも前記結線手順を読み出す
ことを特徴とする請求項5記載の基板の製造方法。 - 前記照合工程において、前記不良配線パターンに対する前記欠陥の相対位置と、前記欠陥の種類および大きさのうち少なくとも一つとをそれぞれ点数化する
ことを特徴とする請求項1記載の基板の製造方法。 - 基体上に複数の配線パターンが形成された基板の製造方法であって、
前記複数の配線パターンの各々について電気検査を行うことにより、電気的な短絡または断線が存在する不良配線パターンを特定する第1検査工程と、
光学検査により、前記基体上における欠陥の相対位置と、欠陥の種類および大きさのうち少なくとも一つとを調べる第2検査工程と、
前記不良配線パターンに対する前記欠陥の相対位置と、前記欠陥の種類および大きさのうち少なくとも一つとをそれぞれ点数化することにより、前記第1検査工程および前記第2検査工程の結果を照合し、電気的に短絡または断線している致命欠陥を特定する点数化照合工程と
を含むことを特徴とする基板の製造方法。 - 前記点数化照合工程を行ったのちに、前記致命欠陥を修正する修正工程を含む
ことを特徴とする請求項8記載の基板の製造方法。 - 基体上に複数の配線パターンが形成された基板を製造する基板製造システムであって、
前記複数の配線パターンの各々について電気検査を行うことにより、電気的な短絡または断線が存在する不良配線パターンを特定する第1検査部と、
光学検査により、前記基体上における欠陥の相対位置と、欠陥の種類および大きさのうち少なくとも一つとを調べる第2検査部と、
前記第1検査部および前記第2検査部の結果を照合し、電気的に短絡または断線している致命欠陥を特定する照合部と、
前記致命欠陥について、画素内における相対位置および有効範囲を光学検査により調べる第3検査部と
を備えたことを特徴とする基板製造システム。 - 前記第3検査部は、前記致命欠陥を観察するための光学系と、前記光学系および前記基体を相対的に移動させる移動機構と、前記致命欠陥を修正するための修正機構とを備えた
ことを特徴とする請求項10記載の基板製造システム。 - 基体上に複数の配線パターンが形成された基板を製造する基板製造システムであって、
前記複数の配線パターンの各々について電気検査を行うことにより、電気的な短絡または断線が存在する不良配線パターンを特定する第1検査部と、
光学検査により、前記基体上における欠陥の相対位置と、欠陥の種類および大きさのうち少なくとも一つとを調べる第2検査部と、
前記不良配線パターンに対する前記欠陥の相対位置と、前記欠陥の種類および大きさのうち少なくとも一つとをそれぞれ点数化することにより、前記第1検査部および前記第2検査部の結果を照合し、電気的に短絡または断線している致命欠陥を特定する点数化照合部と
を備えたことを特徴とする基板製造システム。 - 前記致命欠陥を修正する修正部を備えた
ことを特徴とする請求項12記載の基板製造システム。 - 基体上に複数の配線パターンが形成された基板に、表示素子を形成する表示装置の製造方法であって、
前記複数の配線パターンの各々について電気検査を行うことにより、電気的な短絡または断線が存在する不良配線パターンを特定する第1検査工程と、
光学検査により、前記基体上における欠陥の相対位置と、欠陥の種類および大きさのうち少なくとも一つとを調べる第2検査工程と、
前記第1検査工程および前記第2検査工程の結果を照合し、電気的に短絡または断線している致命欠陥を特定する照合工程と、
前記致命欠陥について、画素内における相対位置および有効範囲を光学検査により調べる第3検査工程と、
前記第3検査工程を行ったのちに前記致命欠陥を修正する修正工程と、
前記致命欠陥が修正された基板に表示素子を形成する表示素子形成工程と
を含むことを特徴とする表示装置の製造方法。 - 基体上に複数の配線パターンが形成された基板に、表示素子を形成する表示装置の製造方法であって、
前記複数の配線パターンの各々について電気検査を行うことにより、電気的な短絡または断線が存在する不良配線パターンを特定する第1検査工程と、
光学検査により、前記基体上における欠陥の相対位置と、欠陥の種類および大きさのうち少なくとも一つとを調べる第2検査工程と、
前記不良配線パターンに対する前記欠陥の相対位置と、前記欠陥の種類および大きさのうち少なくとも一つとをそれぞれ点数化することにより、前記第1検査工程および前記第2検査工程の結果を照合し、電気的に短絡または断線している致命欠陥を特定する点数化照合工程と、
前記点数化照合工程を行ったのちに前記致命欠陥を修正する修正工程と、
前記致命欠陥が修正された基板に表示素子を形成する表示素子形成工程と
を含むことを特徴とする表示装置の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007104597A JP4374552B2 (ja) | 2007-04-12 | 2007-04-12 | 基板の製造方法および基板製造システム、並びに表示装置の製造方法 |
TW097109946A TWI372298B (en) | 2007-04-12 | 2008-03-20 | Inspection method of substrate, substrate inspection system, and manufacturing method of display device |
KR1020080026851A KR101427329B1 (ko) | 2007-04-12 | 2008-03-24 | 기판 제조 방법, 기판 제조 시스템 및 디스플레이의 제조방법 |
US12/100,234 US7824930B2 (en) | 2007-04-12 | 2008-04-09 | Method of manufacturing substrate, substrate manufacturing system, and method of manufacturing display |
CN2008100896682A CN101286468B (zh) | 2007-04-12 | 2008-04-11 | 基板制造方法、基板制造系统及显示器制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007104597A JP4374552B2 (ja) | 2007-04-12 | 2007-04-12 | 基板の製造方法および基板製造システム、並びに表示装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008262020A true JP2008262020A (ja) | 2008-10-30 |
JP4374552B2 JP4374552B2 (ja) | 2009-12-02 |
Family
ID=39854136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007104597A Active JP4374552B2 (ja) | 2007-04-12 | 2007-04-12 | 基板の製造方法および基板製造システム、並びに表示装置の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7824930B2 (ja) |
JP (1) | JP4374552B2 (ja) |
KR (1) | KR101427329B1 (ja) |
CN (1) | CN101286468B (ja) |
TW (1) | TWI372298B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008310087A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Hitachi Displays Ltd | 電子回路基板の製造方法およびその製造装置 |
JP2015025955A (ja) * | 2013-07-26 | 2015-02-05 | 三菱電機株式会社 | 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法、並びに、液晶表示装置およびその製造方法 |
US20180236598A1 (en) * | 2016-06-01 | 2018-08-23 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Method for repairing display defect |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4450046B2 (ja) * | 2007-10-05 | 2010-04-14 | ソニー株式会社 | 電子部品基板の製造方法 |
KR100986845B1 (ko) * | 2008-08-14 | 2010-10-08 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 유기전계발광 표시장치의 배선수리구조 및 그 수리방법 |
JP5353179B2 (ja) * | 2008-10-22 | 2013-11-27 | ソニー株式会社 | 欠陥修正装置および欠陥修正方法 |
KR100978544B1 (ko) * | 2009-06-03 | 2010-08-27 | (주)네프코 | 다이렉트 이미지 구현기술을 이용한 칩온글라스(cog) 제조방법 |
US8439717B2 (en) * | 2009-06-29 | 2013-05-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | Device and method for manufacturing active matrix substrate, and device and method for manufacturing display panel |
TWI409894B (zh) * | 2010-07-09 | 2013-09-21 | Chunghwa Picture Tubes Ltd | 薄膜電晶體之對位檢測方法 |
US9281164B2 (en) * | 2010-12-13 | 2016-03-08 | Kla-Tencor Corporation | Method and apparatus for inspection of scattered hot spot areas on a manufactured substrate |
US8666140B2 (en) * | 2012-01-18 | 2014-03-04 | United Microelectronics Corp. | Defect inspection method for wafer and wafer defect inspection system using the same |
JP5853336B2 (ja) * | 2012-02-27 | 2016-02-09 | 株式会社ブイ・テクノロジー | レーザ加工装置およびレーザ加工方法 |
CN102566102B (zh) * | 2012-02-29 | 2014-10-15 | 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 | 一种液晶面板的线缺陷修复方法 |
CN103454570B (zh) * | 2012-05-29 | 2016-05-18 | 纬创资通股份有限公司 | 电路布局的短路检测方法与电路布局的短路检测装置 |
CN103064206B (zh) * | 2013-01-08 | 2015-04-22 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 玻璃基板的缺陷检测方法 |
CN104143536B (zh) * | 2014-06-13 | 2017-05-31 | 合肥鑫晟光电科技有限公司 | 一种显示基板的维修方法和维修装置 |
US10847432B2 (en) * | 2016-09-12 | 2020-11-24 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device including a test unit |
KR102583487B1 (ko) | 2016-10-17 | 2023-09-27 | 엘지전자 주식회사 | 오디오 출력 장치 |
CN106549021B (zh) * | 2016-12-02 | 2018-10-09 | 京东方科技集团股份有限公司 | 柔性显示基板、柔性显示装置及其修复方法 |
KR102548615B1 (ko) | 2018-07-23 | 2023-06-30 | 삼성전자주식회사 | 단락 감지 장치, 단락 감지 회로 및 이를 적용한 디스플레이 장치 |
US10997882B2 (en) | 2018-07-23 | 2021-05-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Short detection device, a short detection circuit and a display device using the same |
CN109856877B (zh) * | 2019-03-21 | 2021-09-21 | Tcl华星光电技术有限公司 | 缺陷检测装置及缺陷检测方法 |
CN110739334A (zh) * | 2019-10-16 | 2020-01-31 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 显示面板、显示面板的制作方法和显示面板的检测方法 |
US11316134B2 (en) | 2019-11-12 | 2022-04-26 | Tcl China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Display panel, method for manufacturing the same, and method for detecting the same |
CN111863628B (zh) * | 2020-07-07 | 2022-04-29 | 广东泰奇克光电科技有限公司 | 一种利用兆欧表消除功能片生产出现的微短路的工艺方法 |
CN111710301A (zh) * | 2020-07-13 | 2020-09-25 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示面板及其制备方法和修复方法、显示装置 |
CN114063604B (zh) * | 2021-11-18 | 2024-06-07 | 酷黑智行科技(北京)有限公司 | 一种软件硬件故障模拟系统、方法和装置 |
CN117497439A (zh) * | 2023-09-27 | 2024-02-02 | 上海朋熙半导体有限公司 | 一种晶圆中关键缺陷的预测方法、装置、设备及可读介质 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0627472Y2 (ja) | 1989-09-28 | 1994-07-27 | 株式会社大井製作所 | 自動車用シートスライドレール |
JP3051623B2 (ja) | 1993-11-24 | 2000-06-12 | シャープ株式会社 | 自動修正方法 |
KR100213603B1 (ko) * | 1994-12-28 | 1999-08-02 | 가나이 쯔또무 | 전자회로기판의 배선수정방법 및 그 장치와 전자회로기판 |
US6583413B1 (en) * | 1999-09-01 | 2003-06-24 | Hitachi, Ltd. | Method of inspecting a circuit pattern and inspecting instrument |
US6528818B1 (en) * | 1999-12-14 | 2003-03-04 | Kla-Tencor | Test structures and methods for inspection of semiconductor integrated circuits |
US6251773B1 (en) * | 1999-12-28 | 2001-06-26 | International Business Machines Corporation | Method of designing and structure for visual and electrical test of semiconductor devices |
JP2001274532A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-10-05 | Olympus Optical Co Ltd | 電気配線形成システム |
JP2001343907A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Toshiba Corp | レーザリペア装置および表示セルの製造方法 |
US6597444B1 (en) * | 2000-06-28 | 2003-07-22 | Advanced Micro Devices, Inc. | Determination of flux coverage |
JP2002139740A (ja) | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Hitachi Ltd | 電子回路基板における配線パターン基板 |
US6291268B1 (en) * | 2001-01-08 | 2001-09-18 | Thin Film Module, Inc. | Low cost method of testing a cavity-up BGA substrate |
JP4014379B2 (ja) * | 2001-02-21 | 2007-11-28 | 株式会社日立製作所 | 欠陥レビュー装置及び方法 |
JP3884625B2 (ja) | 2001-03-14 | 2007-02-21 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置及びその欠陥修復方法 |
JP2003098547A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-03 | Sharp Corp | アクティブマトリクス型表示装置の基板修正装置、基板修正対象絞り込み方法および基板修正効率向上プログラム |
US7184626B1 (en) * | 2003-04-07 | 2007-02-27 | Luxtera, Inc | Wafer-level testing of optical and optoelectronic chips |
JP4136832B2 (ja) * | 2003-07-15 | 2008-08-20 | キヤノン株式会社 | 半導体レーザーダイオードチップの検査方法および検査装置 |
KR100996549B1 (ko) * | 2003-10-30 | 2010-11-24 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시소자의 패턴검사시스템과 이를 이용한 패턴검사및 패턴복원방법 |
JP4397229B2 (ja) | 2003-12-25 | 2010-01-13 | 株式会社ブイ・テクノロジー | レーザ加工装置 |
JP4640757B2 (ja) | 2004-02-09 | 2011-03-02 | オムロンレーザーフロント株式会社 | 欠陥の修正装置及びその修正方法 |
CN101536011B (zh) * | 2005-01-21 | 2013-01-09 | 光子动力学公司 | 自动缺陷修复系统 |
-
2007
- 2007-04-12 JP JP2007104597A patent/JP4374552B2/ja active Active
-
2008
- 2008-03-20 TW TW097109946A patent/TWI372298B/zh not_active IP Right Cessation
- 2008-03-24 KR KR1020080026851A patent/KR101427329B1/ko active IP Right Grant
- 2008-04-09 US US12/100,234 patent/US7824930B2/en active Active
- 2008-04-11 CN CN2008100896682A patent/CN101286468B/zh active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008310087A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Hitachi Displays Ltd | 電子回路基板の製造方法およびその製造装置 |
JP2015025955A (ja) * | 2013-07-26 | 2015-02-05 | 三菱電機株式会社 | 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法、並びに、液晶表示装置およびその製造方法 |
US20180236598A1 (en) * | 2016-06-01 | 2018-08-23 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Method for repairing display defect |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI372298B (en) | 2012-09-11 |
CN101286468B (zh) | 2010-11-17 |
KR101427329B1 (ko) | 2014-08-06 |
JP4374552B2 (ja) | 2009-12-02 |
TW200848898A (en) | 2008-12-16 |
KR20080092844A (ko) | 2008-10-16 |
CN101286468A (zh) | 2008-10-15 |
US20080254701A1 (en) | 2008-10-16 |
US7824930B2 (en) | 2010-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4374552B2 (ja) | 基板の製造方法および基板製造システム、並びに表示装置の製造方法 | |
US20100201658A1 (en) | Method of manufacturing display device and display device | |
US20110256650A1 (en) | Electro-optical device and an electronic apparatus | |
JP2008007857A (ja) | アライメント装置、アライメント方法および表示装置の製造方法 | |
US20090061720A1 (en) | Method of repairing organic light-emitting display | |
KR20130066647A (ko) | 유기 el 디스플레이 패널 수정 설비 및 수정 방법 | |
US9142605B2 (en) | Display panel and panel inspection apparatus | |
KR100676355B1 (ko) | 표시 장치 | |
JP3361945B2 (ja) | 平面ディスプレイパネルの製造方法およびプラズマディスプレイパネルの製造方法 | |
JP2010056356A (ja) | 電子基板、電子基板の製造方法、および表示装置 | |
JP2011134489A (ja) | 有機elディスプレイ基板の点灯検査設備及び点灯検査方法、有機elディスプレイ基板の欠陥検査修正装置及び欠陥検査修正方法並びに有機elディスプレイ製造システム及び製造方法。 | |
JP2010145772A (ja) | 表示装置および電子機器 | |
US7667481B2 (en) | Surface electron emission device array and thin film transistor inspection system using the same | |
JP2011134490A (ja) | 有機elディスプレイパネル修正設備及び修正方法 | |
JP4639659B2 (ja) | 電気光学装置用基板及び電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP3944652B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2024056656A (ja) | 表示パネルの製造方法及び製造設備 | |
KR20170135525A (ko) | 표시소자의 검사장치 | |
CN100505293C (zh) | 电光学装置及其电子仪器 | |
WO2020194595A1 (ja) | フレキシブル表示基板の接続部の検査装置及びフレキシブル表示装置の製造方法 | |
KR20230168650A (ko) | 검사 품질 예측방법 및 이를 이용한 디스플레이 장치 제조방법 | |
KR20200100987A (ko) | 디스플레이 셀들을 검사하기 위한 장치 | |
KR20120120096A (ko) | 유기 el 디스플레이 패널 수정 설비 및 수정 방법 | |
KR20150069409A (ko) | 플렉서블 표시장치의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090813 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090826 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4374552 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |