JP2008235281A - 光電気化学電池及びこの電池用の電解液 - Google Patents

光電気化学電池及びこの電池用の電解液 Download PDF

Info

Publication number
JP2008235281A
JP2008235281A JP2008119877A JP2008119877A JP2008235281A JP 2008235281 A JP2008235281 A JP 2008235281A JP 2008119877 A JP2008119877 A JP 2008119877A JP 2008119877 A JP2008119877 A JP 2008119877A JP 2008235281 A JP2008235281 A JP 2008235281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
room temperature
electrolyte
solution according
redox system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008119877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4875657B2 (ja
Inventor
Yordan Athanassov
アサナッソブ,ヨールダン
Pierre Bonhote
ボンホーテ,ピエール
Michael Graetzel
グラエッツェル,ミカエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ecole Polytechnique de Montreal
Ecole Polytechnique Federale de Lausanne EPFL
Original Assignee
Ecole Polytechnique de Montreal
Ecole Polytechnique Federale de Lausanne EPFL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ecole Polytechnique de Montreal, Ecole Polytechnique Federale de Lausanne EPFL filed Critical Ecole Polytechnique de Montreal
Publication of JP2008235281A publication Critical patent/JP2008235281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4875657B2 publication Critical patent/JP4875657B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2004Light-sensitive devices characterised by the electrolyte, e.g. comprising an organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2027Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
    • H01G9/2031Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】従来の欠点を解消し、また、時間の経過、及び作動温度の関数としての電池の性能の安定性を改良する。
【解決手段】本発明は、導電性基材上の少なくとも1層の多結晶質二酸化チタン層を含んでなるフォトアノード、対電極、及びこれらの電極間に配置された電解質を含んでなり、前記電極の少なくとも一つが透明又は半透明である電池と提供するものである。前記電解質は、室温で液体である酸化還元系を含む。酸化還元系を構成する対の第1の種は、好ましくは室温より低い融点を有する電気化学的に活性な塩からなるものであって、少なくとも1種の室温より低い融点を有する電気化学的に不活性な塩中に溶解していてもよい。
【選択図】なし

Description

本発明は、導電性基材上の少なくとも1層の半導体金属酸化物層からなるフォトアノード(photoanode)、対電極、及びこれらの電極間に配置された電解液を含んでなり、これらの電極の少なくとも1つが透明又は半透明であり、酸化還元系を含む前記電解液が、少なくとも1種の電気化学的に活性な塩及び前記塩の陰イオン又は陽イオンと共に酸化還元系を形成するように設計された少なくとも1種の分子からなる再生型光電気化学電池に関する。
特に本発明は、前記半導体金属酸化物層が多結晶質である型の電池、特に、この層が少なくとも1種の色素により増感され、電解液と接触しているフォトアノードの表面が好ましくは少なくとも20の多孔度因子を有する多孔質であるナノ結晶質二酸化チタンTiO2からなる電池に関する。
「ナノ結晶質」なる用語は、半導体金属酸化物、この場合には二酸化チタンが、数nm程度、例えば10〜50nmの粒度を有する多結晶質の形態にあることを意味する。
「多孔度因子」なる用語は、フォトアノードの光電気化学的に活性な表面の表面積と半導体金属酸化物層により覆われた基材の表面積との比として定義される。
この型の電池は、既に公知であり、特に米国特許第4,927,721号及び国際特許出願WO/91/16719号に記載されている。
現在までのところ、少なくとも1種の高誘電率を有する極性有機溶剤のような溶剤若しくは溶剤混合物中又は高酸性度の水性媒体中に、少なくとも1種の室温より高い融点を有する塩と、この塩の陰イオンに対応する少なくとも1種の分子との混合物からなる酸化還元系を有する溶液を含んでなる液体電解質が、この型の電池に使用されている。
例えば、酸化還元系は、0.5Mヨウ化テトラプロピルアンモニウム及び40mMのヨウ素の溶液からなり、溶剤はエチレンカーボネートとアセトニトリルとの混合物である。
上記したような型の電解液を用いる再生型光電気化学電池は、このような電解液の性質及び特性に対して好ましくないことが、特に以下の欠点によってほぼ証明されることが見出された。
−電解液に使用される傾向のある溶剤の揮発性のために、電解液区画の気密性が完全でない場合には、溶剤が蒸発し、これによって電池が作動しなくなる(デッド・バッテリー(dead battery))。
−電池が室温より低い温度、例えば−10℃〜−30℃程度の温度で作動すると、塩が結晶質固体の形態で沈殿する場合があり、このことは、上記の温度で電池の性能が著しく低下することとなって現れる。
−電池の性能が次第に低下することは、所定の一定温度、例えば室温において、使用された溶剤の分解が起こるか、又は酸化還元系構成成分と溶剤との間に見かけ上の化学反応が起こることに起因する電解液の不安定性によっても確認されることがある。
−最後に、溶剤がプロピレンカーボネート又はエチレンカーボネートを含む場合には、二酸化炭素のようなガス状の物質が生成し、溶剤の分解又は溶剤と酸化還元系構成成分との間の二次反応のために電池の性能の低下だけでなく爆発の危険性も生じる。
本発明は、概して、これらの欠点を解消し、また、時間の経過、及び作動温度の関数としての電池の性能の安定性を改良する。
この趣旨から、本発明の電池は、酸化還元系が室温で液体状態にあり、及び/又は少なくとも1種の室温より低い融点を有する電気化学的に不活性な塩中の溶液で存在することを特徴とする。
本発明はこの電池用の電解液をも含む。
電解液の第1態様によると、電解液は、室温より低い融点を有する塩又はこの型の数種の塩の混合物を、これらの塩又は数種の塩の少なくとも1種のイオンと共に酸化還元系を形成する中性状態にある、少なくとも1種の分子又は元素に添加することにより得られる生成物からなる。
例えば、前記イオンはヨウ化物イオンI-であり、前記元素はヨウ素である。
この第1態様の1つの変形において、酸化還元系を形成する対の第1の種は、少なくとも1種の室温よりも低い融点を有する塩からなり、この塩は少なくとも1種の同様に室温よりも低い融点を有する他の塩中の溶液に使用され、上記塩の第1の種のみが電池作動電圧範囲で電気化学的に活性であるのに対し、他の塩はこの電圧範囲において電気化学的に不活性である。
第1態様のもう1つの変形によると、室温より高い融点を有する塩は、酸化還元系の一部を構成する電気化学的に活性な塩として、少なくとも1種の室温よりも低い融点を有する電気化学的に不活性な塩中の溶液に使用される。
もう1つの態様によると、この電解液は、酸化還元系を形成する対の第1の種として室温よりも高い融点を有するが、前記対の第2の種の存在のもと室温で液体相を形成する少なくとも1種の塩からなる。
上記したいずれの態様又は変形の電解液も、それ自体で、又は適切な液体溶剤、例えば水性媒体、高誘電率を有する極性有機溶剤若しくはこのような溶剤の混合物中に希釈された形態で使用することができる。
この結果、以下の利点が生じる:
−電解液が液体溶剤を用いずに使用される場合には、電解液は非常に低い蒸気圧を有し、これによって従来型の電解液に関して上記したような蒸発の危険は排除されるか、又は最低限に抑えられる。
−更に、電解液が液体溶剤を全く含まない場合には、従来型の電解液溶液中における結晶質塩の沈殿によって起こる性能の低下のおそれが最低限に抑えられる。
−液体溶剤中に希釈された電解液が使用されると、電池が低温で作動した場合のいかなる相分離も、各々独立に電池の作動を確実にさせる2つの液体相の存在をもたらす。従って、電池の性能は、すでに公知の電池に関して記述された結晶質塩の沈殿によるよりもごく僅かな程度で低下する。
−実際に使用される溶剤の割合は、実際に、既に公知の電解液の溶剤の割合よりもかなり低く、これは電解液の安定性を高めることに寄与する因子である。
少なくとも1個の第4級窒素原子を含んでなる1個以上の基からなる陽イオンを有するもの及び第3級硫黄原子又は第4級リン原子を含んでなる1個以上の基からなる陽イオンを有するものから選ばれる塩は、室温より低い融点を有する塩として使用することができる。
前記陽イオンは、実際に、下記一般式により表されるイミダゾリウム型の群から選ぶことができる。
Figure 2008235281
上式中、基R1、R2、R3、R4及びR5は、1〜20個の炭素原子を有する直鎖若しくは枝分かれ鎖のアルキル基、1〜20個の炭素原子を有する直鎖若しくは枝分かれ鎖のアルコキシ基、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基のフッ素置換誘導体、アルケニル基、アルキニル基及びこれらの基の組合せ並びに対応するハロゲン化物から選ばれるか、又はアルコキシアルキル基及びポリエーテル基から選ばれる同一または異なる基である。
同様に、陽イオンは下記一般式にそれぞれ対応するトリアゾリウム型又はホスホニウム型の群から選ばれてもよい。
Figure 2008235281
上式中、基R1、R2、R3及びR4は、上記に詳述したものと同一の意味を有する。
陽イオンは、下記一般式により表される群から選ばれてもよい。
Figure 2008235281
上式中、基R1、R2及びR3は、上記に詳述したものと同一の意味を有する。
上記した基は限定のためのものでないことに注意すべきである。
同様に、この型の塩を少なくとも2種含む混合物若しくは組合せ、又はこの型の塩の少なくとも1種と室温で結晶化する塩の少なくとも1種との室温において液体の混合物若しくは組合せを使用することができる。特に、比較的高い粘度を有する電気化学的に活性な塩を、より流動性の高い電気化学的に不活性な塩、又は電気化学的に不活性であり、且つ室温で液体である少なくとも1種の塩中の室温よりも高い融点を有する電気化学的に活性な塩の溶液と共に使用することができる。
室温よりも低い融点を有する電気化学的に活性な塩中で1個以上の適切な陽イオンと結合している陰イオンは、特にハロゲン化物イオン、より特別には塩化物イオン、ヨウ化物イオン若しくは臭化物イオン、又はポリハロゲン化物イオン、更には少なくとも1個のハロゲン化物イオンを含む錯体陰イオンからなっていてもよい。
特に、このポリハロゲン化物イオンは、所定量の対応するハロゲンのハロゲン化物への付加により得られるイオンであることができる。
室温よりも低い融点を有する電気化学的に不活性な塩中で、1個以上の陽イオンと結合している陰イオンは、特に、ペルフルオロアルカンスルホネート型、例えばトリフルオロメタンスルホネートイオンCF3SO3 -、又はペルフルオロアルカノエート型のようなもの、例えばトリフルオロアセテートイオンCF3COO-、トリス−(ペルフルオロアルカンスルホン)カーバイド型のようなもの、例えばトリス−(トリフルオロメタンスルホン)カーバイドイオン(CF3SO23-から選ぶことができる。
例えば、室温よりも低い融点を有する電気化学的に不活性な塩は以下の塩の少なくとも1種の形態で存在しうる:
ヨウ化1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウム
ヨウ化1−ペンチル−3−メチルイミダゾリウム
ヨウ化1−ブチル−3−メチルイミダゾリウム
ヨウ化1−イソブチル−3−メチルイミダゾリウム
ヨウ化1−ヘキシル−3−ビニルイミダゾリウム
臭化3−メチル−1−ペンチルイミダゾリウム
臭化1−ヘプチル−3−メチルイミダゾリウム。
以下の塩の少なくとも1種は、室温よりも低い融点を有する電気化学的に不活性な塩として使用できる:
1−エチル−3−メチルイミダゾリウムトリフルオロメタンスルホネート
1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムトリフルオロメタンスルホネート
1,3−ジメチルイミダゾリウムトリフルオロアセテート
1−エチル−3−メチルイミダゾリウムトリフルオロアセテート
1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムトリフルオロアセテート
1,3−ジエチルイミダゾリウムトリフルオロアセテート
1−エチル−3−メチルイミダゾリウムトリフルオロアセテート
1−エチル−3−メチルイミダゾリウムペルフルオロブタノエート
1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムペルフルオロブタノエート
少なくとも1種の室温よりも低い融点を有する塩と前記塩又は塩の組合せと酸化還元系を形成する前記分子又は前記元素との混合物の溶液を製造するために溶剤が必要とされる場合に、溶剤として、水、又は以下から選ばれた少なくとも1種の有機溶剤を使用できる:アルコール、特にエタノール及びブタノール;ニトリル;特にアセトニトリル及びブチロニトリル;テトラメチルウレア;複素環中に少なくとも1個の窒素原子及び/又は酸素原子を含む複素環式化合物、特に3−メチル−2−オキサゾリジノン、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ2(1H)−ピリミドン、1−メチル−2−ピロリドン及びジメチルイミダゾリジノン;ジメチルスルホキシド;スルホラン;高級ケトン(例えば、ペンタノン−3)。
実施例1
酸化還元系:ヨウ化1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウム/ヨウ素
1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムを、100mlの1,1,1−トリクロロエタン中に0.1モルの1−メチルイミダゾールを溶解させ、次いでよく攪拌しながら、100mlの1,1,1−トリクロロエタン中の蒸留されたばかりの0.1モルの1−イオドヘキサンの溶液を一度に添加することにより調製した。次いで、このようにして得られた混合物を2時間還流させた。これによって、トリクロロエタンに不溶性の油状液体生成物の形態でヨウ化1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムを得、これを沈降及び50mlのトリクロロエタンによる2回の洗浄により試薬媒体から分離した。最後に、生成物を0.2ミリバールの減圧下800℃で2時間を要して乾燥させた。
次いで酸化還元系を、75重量部のこのようにして得られた油を25重量部のヨウ素と混合することにより得た。
このようにして得られた生成物をそのままで(溶剤を使用せずに)以下の特性を有する再生型光電気化学電池中の電解液として使用した:
電極表面積:0.24cm2
アノードの特性:錯体RuL2SCN2(式中Lは基2,2’−ビピリジル−4−4’−ジカルボキシレートを表す)により増感される粒度20nmの「ナノ粒子」の形態の二酸化チタンTiO2の7μmのフィルム
対電極特性:白金透明導電性層により被覆された酸化スズSnO2ガラス導電体。
太陽光の1/10(80W/m2)の比強度の太陽光源による20℃の電池作動温度での電池の光照射により以下の結果を得た:
開路電流:200μA
開路電圧:520mV
出力:4%。
実施例2
電解液:95重量部のヨウ化1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウム及び5重量部のヨウ素からなる第1酸化還元系1体積部と3メチル−2−オキサゾリジノン中の0.3モルのヨウ化リチウムLiI及び30ミリモルのヨウ素の溶液からなる第2酸化還元系2体積部との混合物。
この混合物の3−メチル−2−オキサゾリジノン中の溶液を、比強度1/10の太陽光により照射される表面積が0.33cm2であり、及び作動温度が20℃であることを除き、実施例1におけるのと同一の特性を有する再生型光電気化学電池中の電解液として使用し、以下の結果を得た:
開路電流:330μA
開路電圧:640mV
出力:7.8%。
実施例1及び2に記載した電池の性能は、25℃の一定温度における60日間の作動時間の期間にわたり大きく変化しなかった。

Claims (22)

  1. 導電性基材上の少なくとも1層の半導体金属酸化物層からなるフォトアノード、対電極、及びこれらの電極間に配置された電解液を含んでなり、これらの電極の少なくとも1つが透明又は半透明であり、前記電解液が、少なくとも1種の電気化学的に活性な塩と前記塩の陰イオン又は陽イオンと共に酸化還元系を形成するように設計された少なくとも1種の分子との混合物からなる酸化還元系を含む再生型光電気化学電池であって、前記酸化還元系が、室温において液体状態であり、及び/又は室温より低い融点を有する電気化学的に不活性な塩中の溶液であることを特徴とする再生型光電気化学電池。
  2. 前記半導体金属酸化物層が多結晶質であることを特徴とする請求項1に記載の電池。
  3. 前記半導体金属酸化物層が、少なくとも1種の色素により増感されるナノ結晶質二酸化チタンTiO2からなることを特徴とする請求項2に記載の電池。
  4. 少なくとも1種の電気化学的に活性な塩と前記塩の陰イオン又は陽イオンと共に酸化還元系を形成するように設計された少なくとも1種の分子との混合物からなる酸化還元系を含んでなり、前記酸化還元系が、室温において液体状態であり、及び/又は室温より低い融点を有する電気化学的に不活性な塩中の溶液であることを特徴とする請求項1に記載の電池用の電解液。
  5. 前記電気化学的に活性な塩が室温より低い融点を有することを特徴とする請求項4に記載の電解液。
  6. 前記塩の陽イオンが、少なくとも1個の第4級窒素原子を含んでなる少なくとも1個の基からなることを特徴とする請求項5に記載の電解液。
  7. 少なくとも1個の第4級窒素原子を含んでなる少なくとも1個の基を含んでなる前記基が、下記一般式に対応するイミダゾリウム型及びトリアゾリウム型の基から選ばれたことを特徴とする請求項6に記載の電解液:
    Figure 2008235281
    上式中、基R1、R2、R3、R4及びR5は、1〜20個の炭素原子を有する直鎖若しくは枝分かれ鎖のアルキル基、1〜20個の炭素原子を有する直鎖若しくは枝分かれ鎖のアルコキシ基、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基のフッ素置換誘導体、アルケニル基、アルキニル基及びこれらの基の組合せ並びに対応するハロゲン化物から選ばれるか、又はアルコキシアルキル基及びポリエーテル基から選ばれた同一または異なる基であり、基R2、R4及びR5の各々は水素であってもよい。
  8. 前記塩の陽イオンが、第3級硫黄原子を含んでなる少なくとも1個の基からなることを特徴とする請求項5に記載の電解液。
  9. 前記塩の陽イオンが、第4級リン原子を含んでなる少なくとも1個の基からなることを特徴とする請求項7に記載の電解液。
  10. 前記基が、下記一般式に対応するホスホニウム基であることを特徴とする請求項9に記載の電解液:
    Figure 2008235281
    上式中、基R1、R2、R3及びR4は、請求項7に記載したのと同一の意味を有する。
  11. 前記塩の陰イオンがハロゲン化物イオンであることを特徴とする請求項5〜10のいずれか1項に記載の電解液。
  12. 前記塩の陰イオンがポリハロゲン化物イオンであることを特徴とする請求項5〜10のいずれか1項に記載の電解液。
  13. 前記塩の陰イオンが少なくとも1個のハロゲン化物を含む錯体陰イオンであることを特徴とする請求項5〜10のいずれか1項に記載の電解液。
  14. 室温より低い融点を有する前記電気化学的に不活性な塩が、ぺルフルオロアルカノエート及びトリス−(ペルフルオロアルカンスルホン)カーバイドから選ばれた陰イオンとの組合せで請求項8〜10のいずれか1項に記載の少なくとも1種の陽イオンを含んでなることを特徴とする請求項4に記載の電解液。
  15. 前記陰イオンが、トリフルオロメタンスルホネートイオンCF3SO3 -、トリフルオロアセテートイオンCF3COO-、トリス−(トリフルオロメタンスルホン)カーバイドイオン(CF3SO23 -から選ばれたことを特徴とする請求項14に記載の電解液。
  16. 少なくとも1種の溶剤で希釈されたことを特徴とする請求項4〜15のいずれか1項に記載の電解液。
  17. 前記溶剤が、水、並びに以下の成分:エタノール、ブタノール、アセトニトリル、ブチロニトリル、テトラメチルウレア、3−メチル−2−オキサゾリジノン、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミドン、ジメチルイミダゾリジノン及び1−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、高級ケトン及びこれらの成分の少なくとも2種の混合物から選ばれたことを特徴とする請求項16に記載の電解液。
  18. 酸化還元系を形成する対の第1の種が、室温で固体状態に結晶化することができるが、対の第2の種の存在のもとで室温で液体相を形成することができることを特徴とする請求項4に記載の電解液。
  19. 前記酸化還元系が、少なくとも2種の室温より低い融点を有する塩を含んでなり、前記塩の陰イオンが2種の異なるハロゲン化物の対を形成することを特徴とする請求項4に記載の電解液。
  20. 前記ハロゲン化物の対が、ヨウ素/臭素対であることを特徴とする請求項19に記載の電解液。
  21. 前記酸化還元系が少なくとも2種の電気化学的に活性な塩を含んでなり、前記電気化学的に活性な塩が少なくとも1種の室温より低い融点を有する電気化学的に不活性な塩に溶解されていることを特徴とする請求項4に記載の電解液。
  22. 前記酸化還元系が、少なくとも1種の室温より低い融点を有する電気化学的に不活性な塩中の溶液として少なくとも1種の室温より高い融点を有する電気化学的に活性な塩を含んでなることを特徴とする請求項4に記載の電解液。
JP2008119877A 1993-12-29 2008-05-01 光電気化学電池及びこの電池用の電解液 Expired - Fee Related JP4875657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH388993 1993-12-29
CH3889/93-7 1993-12-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6517879A Division JP2853902B2 (ja) 1993-02-03 1994-02-03 プロスタサイクリン類を活性成分として含有する外用皮膚血流量増加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008235281A true JP2008235281A (ja) 2008-10-02
JP4875657B2 JP4875657B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=4265687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008119877A Expired - Fee Related JP4875657B2 (ja) 1993-12-29 2008-05-01 光電気化学電池及びこの電池用の電解液

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5728487A (ja)
EP (1) EP0737358B1 (ja)
JP (1) JP4875657B2 (ja)
DE (1) DE69416428T2 (ja)
WO (1) WO1995018456A1 (ja)

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69709710T2 (de) * 1996-03-15 2002-08-08 Ecole Polytech Elektrochrome oder photoelektrochrome vorrichtung
WO1997035332A1 (fr) * 1996-03-20 1997-09-25 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Dispositif electrochimique et electrolyte pour ce dispositif
EP0860732B1 (fr) * 1997-02-19 2003-05-02 Asulab S.A. Procédé de fabrication de cellules électro-optiques, notamment à cristaux liquides, ou de cellules photovoltaiques électrochimiques
GB9726008D0 (en) * 1997-12-10 1998-02-04 Secr Defence Eletrolyte
US6075203A (en) * 1998-05-18 2000-06-13 E. I. Du Pont Nemours And Company Photovoltaic cells
EP1385182B1 (en) * 1998-08-11 2005-05-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Pyridinium compounds and their use in a photoelectrochemical cell
JP4103975B2 (ja) 1998-09-10 2008-06-18 富士フイルム株式会社 電解質、光電気化学電池、及び電解質層を形成する方法
AUPP931799A0 (en) 1999-03-18 1999-04-15 Sustainable Technologies Australia Limited Methods to implement interconnects in multi-cell regenerative photovoltaic photoelectrochemical devices
EP2280404A3 (en) 1999-04-26 2011-04-13 FUJIFILM Corporation Metal complex dye for a photoelectrochemical cell
WO2001003211A1 (en) * 1999-07-01 2001-01-11 Covalent Associates, Inc. Hydrophobic ionic salts and nonaqueous electrolytes
EP1075005B1 (en) 1999-08-04 2006-04-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electrolyte composition, and photo-electro-chemical cell
JP2001085076A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd 光電変換素子および光電池
DE60037958T2 (de) * 1999-09-29 2009-01-29 Fujifilm Corp. Elektrolyt-Zusammensetzung, photoelektrische Umwandlungsvorrichtung und photoelektrochemische Zelle
JP4636644B2 (ja) 2000-01-17 2011-02-23 富士フイルム株式会社 電解質組成物、電気化学電池およびイオン性液晶モノマー
JP2001199961A (ja) 2000-01-21 2001-07-24 Fuji Photo Film Co Ltd 重合性溶融塩モノマー、電解質組成物および電気化学電池
JP4643792B2 (ja) * 2000-03-31 2011-03-02 富士フイルム株式会社 光電変換素子及び光電気化学電池
US7205473B2 (en) * 2002-01-25 2007-04-17 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic powered multimedia greeting cards and smart cards
US7414188B2 (en) * 2002-01-25 2008-08-19 Konarka Technologies, Inc. Co-sensitizers for dye sensitized solar cells
US6706963B2 (en) 2002-01-25 2004-03-16 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cell interconnection
US6900382B2 (en) * 2002-01-25 2005-05-31 Konarka Technologies, Inc. Gel electrolytes for dye sensitized solar cells
US6949400B2 (en) * 2002-01-25 2005-09-27 Konarka Technologies, Inc. Ultrasonic slitting of photovoltaic cells and modules
US20030192584A1 (en) * 2002-01-25 2003-10-16 Konarka Technologies, Inc. Flexible photovoltaic cells and modules formed using foils
US6913713B2 (en) * 2002-01-25 2005-07-05 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic fibers
US20030192585A1 (en) * 2002-01-25 2003-10-16 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells incorporating rigid substrates
US7351907B2 (en) * 2002-01-25 2008-04-01 Konarka Technologies, Inc. Displays with integrated photovoltaic cells
US20050284513A1 (en) * 2002-08-08 2005-12-29 Christoph Brabec Chip card comprising an integrated energy converter
US7186911B2 (en) * 2002-01-25 2007-03-06 Konarka Technologies, Inc. Methods of scoring for fabricating interconnected photovoltaic cells
US6919119B2 (en) * 2000-05-30 2005-07-19 The Penn State Research Foundation Electronic and opto-electronic devices fabricated from nanostructured high surface to volume ratio thin films
JP4278080B2 (ja) 2000-09-27 2009-06-10 富士フイルム株式会社 高感度受光素子及びイメージセンサー
US7323635B2 (en) * 2001-06-15 2008-01-29 University Of Massachusetts Photovoltaic cell
JP2003092153A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Fuji Photo Film Co Ltd 電解質組成物、光電変換素子及び光電池
AUPR795401A0 (en) * 2001-09-28 2001-10-18 University Of Queensland, The Components based on melanin and melanin-like bio-molecules and processes for their production
JP4979878B2 (ja) * 2002-01-25 2012-07-18 コナルカ テクノロジーズ インコーポレイテッド 色素増感太陽電池の構造及び材料
WO2003065394A2 (en) * 2002-01-25 2003-08-07 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cell components and materials
US6835298B2 (en) * 2002-02-01 2004-12-28 A.T.S. Electro-Lube Holdings, Ltd. Electrolytic generation of nitrogen using azole derivatives
KR20030065957A (ko) * 2002-02-02 2003-08-09 한국전자통신연구원 폴리비닐리덴 플로라이드 함유 겔형 고분자 전해질을포함하는 염료감응 태양전지
ATE388475T1 (de) * 2002-05-20 2008-03-15 Matsushita Electric Works Ltd Photoelektrische zelle
EP1537187B1 (en) * 2002-09-05 2012-08-15 Nanosys, Inc. Organic species that facilitate charge transfer to or from nanostructures
US7572393B2 (en) * 2002-09-05 2009-08-11 Nanosys Inc. Organic species that facilitate charge transfer to or from nanostructures
EP1473745A1 (en) 2003-04-30 2004-11-03 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Dye sensitized solar cell
KR100499051B1 (ko) * 2003-06-25 2005-07-04 한국전자통신연구원 이미다졸리움계 액체형 전해질을 포함하는 염료 감응 태양전지
AU2004254303A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-13 Natasa Enterprises Ltd. Reusable fluid dispenser
EP1653549B1 (en) * 2003-07-14 2016-02-17 Fujikura Ltd. Photoelectric conversion element and dye-sensitized solar cell
KR101001547B1 (ko) * 2004-01-28 2010-12-17 삼성에스디아이 주식회사 섬유상 태양 전지 및 이의 제조 방법
KR101065308B1 (ko) * 2004-02-04 2011-09-16 삼성에스디아이 주식회사 광전기화학전지
US8481849B2 (en) 2004-03-31 2013-07-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Electrolyte for photovoltaic device as well as photovoltaic device and dye-sensitized solar cell including that electrolyte
EP1756467B2 (en) 2004-05-06 2018-09-19 Stephania Holdings Inc. Automatic motor driven in-line piston pump lubricator
KR101058101B1 (ko) * 2004-06-26 2011-08-24 삼성에스디아이 주식회사 전해액 조성물 및 이를 이용한 태양전지
EP1622178A1 (en) 2004-07-29 2006-02-01 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) 2,2 -Bipyridine ligand, sensitizing dye and dye sensitized solar cell
KR101131834B1 (ko) 2004-08-11 2012-03-30 다이솔 엘티디 광전기화학 광전지 패널 및 그의 제조 방법
KR101536669B1 (ko) 2004-11-09 2015-07-15 더 보드 오브 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 나노섬유 리본과 시트 및 트위스팅 및 논-트위스팅 나노섬유 방적사의 제조 및 애플리케이션
WO2006109769A1 (ja) * 2005-04-11 2006-10-19 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 光電変換素子用電解液組成物及びそれを用いた光電変換素子
CN101375205B (zh) * 2005-08-22 2012-03-28 科纳卡技术股份有限公司 具有集成的光电池的显示器
US20070079867A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-12 Kethinni Chittibabu Photovoltaic fibers
KR101400540B1 (ko) 2005-10-21 2014-05-28 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 색소 증감형 광전변환소자 및 그 제조법
JP4156012B2 (ja) 2006-08-14 2008-09-24 横浜ゴム株式会社 色素増感太陽電池及びその電解質
US8319092B1 (en) 2006-11-03 2012-11-27 Solera Laboratories, Inc. Nano power cell and method of use
US9112447B2 (en) * 2006-11-03 2015-08-18 Solera Laboratories, Inc. Nano power cell and method of use
US8038853B2 (en) * 2007-06-18 2011-10-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Photo-induced reduction-oxidation chemistry of carbon nanotubes
US7833391B2 (en) * 2007-07-26 2010-11-16 Gas Technology Institute Solar hydrogen charger
DE202008001599U1 (de) * 2008-02-04 2008-06-26 Knöchel, Arndt, Prof. Dr. Elektrolytische Zusammensetzung für eine Farbstoffsolarzelle
WO2009139310A1 (ja) 2008-05-12 2009-11-19 コニカミノルタホールディングス株式会社 色素増感型太陽電池およびその製造方法
WO2009154753A2 (en) * 2008-06-18 2009-12-23 Massachusetts Institute Of Technology Catalytic materials, electrodes, and systems for water electrolysis and other electrochemical techniques
WO2009157175A1 (ja) 2008-06-24 2009-12-30 パナソニック電工株式会社 色素増感太陽電池
EP2320513B1 (en) 2008-08-28 2015-08-19 Panasonic Corporation Photoelectric device
US9151443B2 (en) 2009-02-22 2015-10-06 Stephania Holdings Inc. Fluid holder and electromechanical lubricator employing same
JP2010238395A (ja) 2009-03-30 2010-10-21 Tdk Corp 光電変換素子及びその製造方法
JP2010244857A (ja) 2009-04-06 2010-10-28 Three M Innovative Properties Co 色素増感太陽電池用電解液及び色素増感太陽電池
WO2010147162A1 (ja) 2009-06-19 2010-12-23 パナソニック電工株式会社 光電気素子
JP5658504B2 (ja) 2009-07-31 2015-01-28 パナソニック株式会社 光電気素子
JP2011076869A (ja) 2009-09-30 2011-04-14 Tdk Corp 色素増感型太陽電池及びその製造方法、並びに、色素増感型太陽電池用の作用電極の製造方法
US20110155227A1 (en) * 2009-12-25 2011-06-30 Tadao Yagi Electrolyte composition for photoelectric transformation device and photoelectric transformation device manufactured by using the same
EP2526106B1 (en) 2010-01-18 2015-06-17 Merck Patent GmbH Compounds containing perfluoroalkyl-cyano-alkoxy-borate anions or perfluoroalkyl-cyano-alkoxy-fluoro-borate anions
US8835667B2 (en) 2010-01-18 2014-09-16 Merck Patent Gmbh Electrolyte formulations
WO2011085964A1 (en) 2010-01-18 2011-07-21 Merck Patent Gmbh Electrolyte formulations
CN102792515B (zh) 2010-02-05 2015-07-08 松下电器产业株式会社 光电元件
WO2011125024A1 (en) 2010-04-05 2011-10-13 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Improved electrode
KR101779243B1 (ko) 2010-09-30 2017-09-18 메르크 파텐트 게엠베하 전해질 제제, 전기화학 및/또는 광전자 디바이스
WO2012076093A1 (en) 2010-12-08 2012-06-14 Merck Patent Gmbh Additives for dye-sensitized solar cells
JP5639510B2 (ja) 2011-03-10 2014-12-10 パナソニック株式会社 光電変換素子
US8895975B2 (en) 2011-03-10 2014-11-25 Panasonic Corporation Photoelectric element
JP5756772B2 (ja) 2011-03-30 2015-07-29 富士フイルム株式会社 光電変換素子及び光電気化学電池
EP2715858A1 (en) 2011-05-31 2014-04-09 Merck Patent GmbH Electrolyte formulations
US9058935B2 (en) 2011-07-15 2015-06-16 Merc Patent Gmbh Compounds containing alkyl-cyano-borate or alkyl-cyano-fluoroborate anions
US8859800B2 (en) 2011-07-15 2014-10-14 Merck Patent Gmbh Compounds containing alkyl-alkoxy-cyano-borate anions
US9159499B2 (en) 2011-08-25 2015-10-13 Merck Patent Gmbh Additives for dye-sensitized solar cells
JP5245001B2 (ja) 2011-09-29 2013-07-24 富士フイルム株式会社 光電変換素子、光電気化学電池およびこれに用いる金属錯体色素
KR101871027B1 (ko) 2011-10-18 2018-06-25 에꼴 뽈리떼끄닉 뻬데랄 드 로잔느 (으뻬에프엘) 전기화학 및/또는 광전자 소자를 위한 화합물
US20140332079A1 (en) 2011-12-08 2014-11-13 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Semiconductor electrode comprising a blocking layer
JP5881578B2 (ja) 2011-12-15 2016-03-09 富士フイルム株式会社 金属錯体色素、光電変換素子、色素増感太陽電池および色素溶液
CN103477408B (zh) 2011-12-28 2017-02-22 松下电器产业株式会社 光电元件及其制造方法
WO2013099689A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 パナソニック株式会社 光電気素子
JP2013161751A (ja) 2012-02-08 2013-08-19 Fujifilm Corp 光電変換素子およびその製造方法、これを用いた色素増感太陽電池
EP2824101B1 (en) 2012-03-07 2018-05-09 Adeka Corporation Novel compound, and support material having said novel compound supported thereon
JP5925541B2 (ja) 2012-03-16 2016-05-25 富士フイルム株式会社 光電変換素子用金属錯体色素、光電変換素子、色素増感太陽電池、色素増感太陽電池用色素吸着組成液、色素増感太陽電池用半導体電極および色素増感太陽電池の製造方法
JP5913222B2 (ja) 2012-09-28 2016-04-27 富士フイルム株式会社 光電変換素子および色素増感太陽電池
JP6063359B2 (ja) 2012-09-28 2017-01-18 富士フイルム株式会社 光電変換素子、色素増感太陽電池、金属錯体色素および金属錯体色素を溶解してなる色素溶液
JP5966012B2 (ja) 2013-03-22 2016-08-10 パナソニック株式会社 光電変換素子
CN105637603B (zh) 2013-11-08 2019-01-01 松下电器产业株式会社 电化学器件
DE102013021029A1 (de) 2013-12-17 2015-07-02 Julius-Maximilians-Universität Würzburg Kobaltkomplexsalze

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH674596A5 (ja) * 1988-02-12 1990-06-15 Sulzer Ag

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995018456A1 (fr) 1995-07-06
AU687485B2 (en) 1998-02-26
DE69416428D1 (de) 1999-03-18
EP0737358B1 (fr) 1999-02-03
EP0737358A1 (fr) 1996-10-16
AU1199095A (en) 1995-07-17
US5728487A (en) 1998-03-17
JP4875657B2 (ja) 2012-02-15
DE69416428T2 (de) 1999-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4875657B2 (ja) 光電気化学電池及びこの電池用の電解液
Montanino et al. Water-based synthesis of hydrophobic ionic liquids for high-energy electrochemical devices
US5683832A (en) Hydrophobic liquid salts, the preparation thereof and their appliction in electrochemistry
EP1984968B1 (en) Ionic liquid electrolyte
Papageorgiou et al. The performance and stability of ambient temperature molten salts for solar cell applications
Matsumoto et al. The application of room temperature molten salt with low viscosity to the electrolyte for dye-sensitized solar cell
JPH09507334A (ja) 光電気化学電池及びこの電池用の電解液
EP2925768B1 (en) Cobaltcomplex salts
US8921589B2 (en) Electrolyte formulations
Yamato et al. Effects of the interaction between ionic liquids and redox couples on their reaction entropies
US7126054B2 (en) Raw material kit for electrolytic composition, electrolytic composition, and dye-sensitized solar cell
WO2014082706A1 (en) Cobalt complexes with tricyanoborate or dicyanoborate counter-anions for electrochemical or optoelectronic devices
WO2012163490A1 (en) Electrolyte formulations
WO2011085965A1 (en) Electrolyte formulations
WO2011085964A1 (en) Electrolyte formulations
US20080060698A1 (en) Electrolyte Composition And Photoelectric Conversion Element Utilizing The Same
Kato et al. Communication—Determination of the Formation Potential of Solid-Electrolyte Interphase in Amide-Type Ionic Liquids Containing Lithium Salts
JPS641174B2 (ja)
Kato et al. Redox Reactions of Ag (I)/Ag and Ferrocenium/Ferrocene in 1-Butyl-1-methylpyrrolidinium Bis (fluorosulfonyl) amide Ionic Liquid
Kato et al. Solid-Electrolyte Interphase Formation in Amide-Type Ionic Liquids in the Presence of Different Metal Cations
Kato et al. Determination of the Formation Potential of Solid-Electrolyte Interphase in Some Amide-Type Ionic Liquids Containing Metal Salts
Serizawa et al. Redox Reaction of 2, 2, 6, 6,-Tetramethylpiperidine-1-oxyl in Lithium Bis (trifluoromethylsulfonyl) amide-tetraglyme Solvate Ionic Liquid
JP2002175842A (ja) 電解液
JPS6130728B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees