JP2008168510A - タイヤ成形用二分割金型及びこのタイヤ成形用二分割金型を使用したタイヤの製造方法。 - Google Patents

タイヤ成形用二分割金型及びこのタイヤ成形用二分割金型を使用したタイヤの製造方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2008168510A
JP2008168510A JP2007003805A JP2007003805A JP2008168510A JP 2008168510 A JP2008168510 A JP 2008168510A JP 2007003805 A JP2007003805 A JP 2007003805A JP 2007003805 A JP2007003805 A JP 2007003805A JP 2008168510 A JP2008168510 A JP 2008168510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
mold
molding
divided
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007003805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4930063B2 (ja
Inventor
Noboru Takada
高田  昇
Takuzo Sano
拓三 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2007003805A priority Critical patent/JP4930063B2/ja
Priority to KR1020097013109A priority patent/KR101376420B1/ko
Priority to PCT/JP2007/061261 priority patent/WO2008084564A1/ja
Priority to US12/518,840 priority patent/US8097201B2/en
Priority to CN2007800496486A priority patent/CN101600551B/zh
Priority to EP07744646.6A priority patent/EP2100708B1/en
Publication of JP2008168510A publication Critical patent/JP2008168510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4930063B2 publication Critical patent/JP4930063B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D30/0629Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses with radially movable sectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D30/0629Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses with radially movable sectors
    • B29D2030/063Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses with radially movable sectors the moulds being split in upper and lower halves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

【課題】金型の型締め時にタイヤの挟み込みを防止して加硫成形時の不具合を改善出来るタイヤ成形用二分割金型及びこのタイヤ成形用二分割金型を使用したタイヤの製造方法を提供する。
【解決手段】コンテナ3a,3bは、支持プレート2a,2bの内側に配設されたリング状のコンテナリング5と、このコンテナリング5の傾斜面6に沿って摺動可能に係合する周方向に複数に分割されたセグメント7と、複数台の油圧シリンダー等の開閉駆動手段8と、上部および下部サイドプレート9a,9bとで構成され、前記開閉駆動手段8のロッドの先端には、前記二分割されたコンテナ3a,3bの分割面と平行に上下二分割されたセンタープレート10a,10bが取付けられている。センタープレート10a,10bとセグメント5との摺動部には、前記上下一対のコンテナリング7をタイヤ中心軸X−Xに向かってスライドさせる複数のスライドユニット機構12が設けてある。
【選択図】 図1

Description

この発明は、タイヤ成形用二分割金型及びこのタイヤ成形用二分割金型を使用したタイヤの製造方法に係わり、更に詳しくは加硫成形時の不具合を改善し、高性能なタイヤを成形することが出来るタイヤ成形用二分割金型及びこのタイヤ成形用二分割金型を使用したタイヤの製造方法に関するものである。
従来、未加硫タイヤを加硫成形する際に使用される金型(モールド)として、タイヤ赤道面を挟んで上下に二分割された二分割モールド方式と、モールドを周方向に複数に分割させて中心に向かって拡縮させるセクショナルモールド方式とが知られている。
二分割モールド方式は、金型設備を簡易に、しかも小型化出来る利点がある反面、近年の複雑なトレッドパターンを有するタイヤにおいては、タイヤ離型時の抵抗が大きく、またタイヤが金型内面に密着した状態で金型が開く製造不良や、亀裂等の不具合が発生すると言う問題がある。
また、セクショナルモールド方式は、トレッドセグメント部を円周方向に複数に分割することで、複雑なトレッドパターンにも対応させることが出来る反面、別途の複雑な摺動機構を具備させる必要があり、金型コストの増大を招くと言う問題がある。
そこで、二分割モールド方式とセクショナルモールド方式とを組み合わせた構造のタイヤ加硫成形用金型が提案されている(例えば、特許文献1参照,特許文献2参照)。
然しながら、このようなタイヤ加硫成形用金型は、上下に二分割された上下の割型シェルの開閉に伴って分割された複数のセグメントが中心に向かって拡縮する構造であり、またセグメントの型開閉作動にはばねの弾性力を利用したものであるため、構造が複雑で、特に型締め時にセグメントに均一な型締め力が作用しないことから型締め安定せず、未加硫タイヤを挟み込んでタイヤの製品不良を起こすと言う問題があった。
特許第3608161号 特開2000−127173号公報
この発明はかかる従来の問題点に着目し、構造が簡単でコンパクトに構成することが出来ると共に、二分割金型で高性能のタイヤを製造することが出来、更に金型の型締め時にタイヤの挟み込みを防止して加硫成形時の不具合を改善し、歩留りを向上させることが出来るタイヤ成形用二分割金型及びこのタイヤ成形用二分割金型を使用したタイヤの製造方法を提供することを目的とするものである。
この発明は上記目的を達成するため、この発明のタイヤ成形用二分割金型は、高さ方向の略中央において上下二分割に構成した接近,離反可能な上下一対のコンテナを、周方向に配設したリング状のコンテナリングと、このコンテナリングに形成した傾斜面に沿って摺動可能に係合する周方向に複数に分割されたセグメントと、前記上下一対のコンテナ間に、二分割されたセンタープレートを介して前記一対のコンテナを接近・離反させる開閉駆動手段を設け、前記上下のセグメントに、上部サイドプレートと下部サイドプレートとを着脱可能に配設すると共に、セグメントの内側に二分割されたタイヤ成形用モールドを着脱可能に取付けて成るタイヤ成形用二分割金型であって、 前記二分割されたセンタープレートと周方向に複数に分割されたセグメントとの摺動部に前記上下一対のセグメントをタイヤ中心軸方向に向かってスライドさせるスライドユニット機構を設け、前記上部サイドプレートと下部サイドプレートから突出させた傾斜するガイドピンを前記分割されたセグメントに形成したガイド穴に摺動可能に嵌合させたことを要旨とするものである。
ここで、前記スライドユニット機構は、センタープレートに埋設されたスライドベースにガイド溝を形成し、このガイド溝に摺動可能に係合された傾斜ピンホルダに揺動可能な揺動ピンの一端を連結し、この揺動ピンの他端を、前記セグメントに嵌合させたガイドピンの傾斜角度と同一線上に埋設固定するものである。
また、この発明のタイヤ成形用二分割金型を使用したタイヤの製造方法は、型開き状態の二分割されたコンテナの内側に、タイヤ成形用モールドと上部サイドプレート及び下部サイドプレートとに沿って未加硫タイヤを配置すると共に、上部サイドプレートを下降させて下部サイドプレートとで型締めを行う際、上下一対のセグメントをタイヤ中心軸方向に縮径させ、タイヤ成形用モールドの型締め時に、上下一対のコンテナ間に配設した開閉駆動装置を駆動させ、スライドユニット機構を介して前記タイヤ成形用モールドを型締めしてタイヤの加硫成形を行うことを要旨とするものである。
ここで、前記タイヤは、成形ドラム方式で成形された未加硫タイヤ、または剛性中子方式で製造された未加硫タイヤである。
このように、二分割の金型を使用して高性能のタイヤを製造する際、二分割されたセンタープレートと周方向に複数に分割されたセグメントとの摺動部に前記上下一対のタイヤ成形用モールドを中心方向に向かってスライドさせるスライドユニット機構を設け、前記上部サイドプレートと下部サイドプレートから突出させた傾斜するガイドピンを前記分割されたセグメントに形成したガイド穴に摺動可能に嵌合させた二分割金型を使用するので、構成が簡単でコンパクトに構成でき、金型の型締め時にタイヤの挟み込みを防止して加硫成形時の不具合を改善し、歩留りを向上させることが出来るものである。
この発明は上記のように構成したので、以下のような優れた効果を奏するものである。
(a).二分割金型で高性能なタイヤの加硫成形を行い、タイヤのユニフォミティーを向上さ せることが出来る。
(b).開閉駆動手段を上下一対のコンテナ間に設けると共に、二分割されたセンタープレー トとセグメントとの摺動部にスライドユニット機構を設けることで、装置全体をコンパクト化することが出来る。
(c).金型の型締め時にタイヤの挟み込みを防止して加硫成形時の不具合を改善し、歩留り を向上させることが出来る。
(d).タイヤにリフトがかからず、真空加硫が可能であるので、ベントレスの外観の綺麗なタイヤを製造することが出来る。
(e).タイヤ内面にモールドが密着し難いのでタイヤ内部の故障も改善することが出来る。
(f).一般の成形ドラムにより成形した未加硫タイヤ、または剛性中子により成形した未加 硫タイヤの加硫成形を行うことが出来る。
以下、添付図面に基づき、この発明の実施形態を説明する。
図1は、この発明を実施したタイヤ成形用二分割金型の開状態の概略構成図、図2はタイヤ成形用二分割金型の閉状態の概略構成図、図3は図1のA−A矢視平面図を示し、このタイヤ成形用二分割金型は、ベースプレート1a,1bの内側に設けた支持プレート2a,2bを介してに支持された上下一対の分割されたコンテナ3a,3bにより構成され、この二分割されたコンテナ3a,3bの少なくとも一方(この実施形態では上側のコンテナ3a)のベースプレート1a上には、二分割されたコンテナ3a,3bを接近・離反させる油圧シリンダー等の駆動手段4が立設されている。
前記コンテナ3a,3bは、前記支持プレート2a,2bの内側に配設されたリング状のコンテナリング5と、このコンテナリング5に形成された所定角度の傾斜面6に沿って摺動可能に係合する周方向に複数に分割された(この実施形態では9分割されているが、分割数については特に限定されない)セグメント7と、複数台(この実施形態では6台であるが特に限定されない)の油圧シリンダー等の開閉駆動手段8と、上部サイドプレート9aと下部サイドプレート9bとで構成され、前記開閉駆動手段8のロッドの先端には、前記二分割されたコンテナ3a,3bの分割面と平行に上下二分割されたセンタープレート10a,10bが取付けられている。なお、8aはガイドピンを示している。
前記セグメント7の内側には、周方向に複数に分割され、かつ上下中央において二分割された所定のプロファイルを有するタイヤ成形用モールド11を着脱可能に取付け、前記二分割されたセンタープレート10a,10bと周方向に複数に分割されたセグメント7との摺動部には、図4に示すように、前記上下一対のセグメント7をタイヤ中心軸X−Xに向かってスライドさせる複数のスライドユニット機構12が設けてある。
前記支持プレート2a,2bの内側には、所定の角度で傾斜したガイドピン13が突出させてあり、このガイドピン13は、前記分割されたセグメント7に形成したガイド穴7aに摺動可能に嵌合させて構成してある。
前記スライドユニット機構12は、図4に示すようにセンタープレート10a,10bに埋設されたスライドベース14にガイド溝15が形成してあり、このガイド溝15に傾斜ピンホルダ16を摺動可能に係合され、この傾斜ピンホルダ16にはヒンジを支点として揺動ピン17の一端を揺動可能に連結し、また揺動ピン17の他端は前記コンテナリング7に形成したガイド穴7aに嵌合させたガイドピン13の傾斜角度と同一線上に埋設固定してある。
上記のような一対のコンテナ3a,3bは、タイヤ成形用モールド11を取付けた上下のセグメント7が閉じた状態で駆動手段4の伸縮作動によりコンテナリング5を昇降させると、支持プレート2aに取付けられた上部サイドプレート9aも上昇し、これと同時に、コンテナリング5の傾斜面6及びガイドピン13の摩擦力等によりタイヤ成形用モールド11を保持したセグメント7がタイヤ中心軸X−Xから離型する方向に移動するものである。
また駆動手段4の作動に同期させて前記スライドユニット機構12の開閉駆動手段8を収縮作動させて二分割されたセンタープレート10a,10bをそれぞれ上昇させると、ガイド溝15に摺動可能に係合された傾斜ピンホルダ16に設けた揺動可能な揺動ピン17を介してタイヤ成形用モールド11を保持したセグメント7を更にタイヤ中心方向X−Xから離型する方向に移動させる。
前記上下に二分割に構成された開閉可能な一対のコンテナ3a,3bの中心部には、一般の成形ドラムにより成形した未加硫タイヤW、または剛性中子により成形した未加硫タイヤWを保持するブラダー中心機構21が設けてあり、このブラダー中心機構21は、前記上下のベースプレート1a,1bのタイヤ中心軸X−X線上に、昇降シリンダー22を介して上型エジェクター23aと、図示しない昇降シリンダーを介して下型エジェクター23bとが同一軸線上に鉛直向きに相対向して設置されている。
なお、19はブラダー、20は未加硫タイヤWのクランプ機構を示しており、このクランプ機構20は、中心軸24と上下の押えプレート25a,25bとで構成され、26はセンターポスト、27a,27bは未加硫タイヤW内に加熱媒体(例えば、エアー、加圧蒸気や窒素ガス等の不活性ガス)を流入させる配管を示している。また、この発明の実施形態では、型締め時に一対のコンテナ3a,3b部に接触することで熱伝導の効率化も可能であり、またコンテナ3a,3bには、真空機構を設けることも可能である。
次に、上記のような二分割金型を使用したタイヤWの加硫成形方法を図1及び図2を参照しながら説明する。
先ず、図1に示すように先ず駆動手段4を介してコンテナ3aを上昇させると共に、センタープレート10a,10bをベースプレート1a,1b側に引き上げておき、またセンターポスト26を図示しない駆動装置により上昇させておく。
この状態から、センタープレート10a,10b間の中心部に、一般の成形ドラムにより成形した未加硫タイヤW(外部でクランプされてのいたもの)、または剛性中子から取外した未加硫タイヤW(グリーンタイヤ)を移送装置やビードリングを昇降シリンダー22に取り付けてあるものを挿入し、更に図示しない駆動装置を介してセンターポスト26を上昇させることによりクランプ機構20を介して未加硫タイヤWをクランプして保持させる。
次いで、駆動手段4を介してベースプレート1aに吊設されたコンテナ3aを下降させ、更に昇降シリンダー22を伸長作動させて上型エジェクター23aで未加硫タイヤWの上面側の保持位置を決定する。
このような状態から、駆動手段4を介してコンテナ3aと、センターポスト26とを同期させながら下降させると共に、センタープレート10a,10bが互いに当接するまで下降させる。この時、未加硫タイヤWのセンターとセンタープレート10a,10bとの中心位置が一致するように同期作動させる必要がある。そして更に駆動手段4を介してコンテナ3a下降させながら開閉駆動手段8を連動させて型締めを行う。
即ち、前記駆動手段4を介してコンテナ3aを下降させると、支持プレート2aに取付けられたコンテナリング5及びガイドピン13が下降し、コンテナリング5の傾斜面6に沿って摺動可能に係合するセグメント7及びスライドユニット機構12も下降することになる。
そして、上述したようにスライドユニット機構12のセンタープレート10a,10bの先端が当接したら開閉駆動手段8を同期させながら収縮作動させてセグメント7をタイヤ中心方向に移動させる。そして、未加硫タイヤWを保持するセンターポスト26を下降させながらコンテナ3a,3bのスライドユニット機構12,セグメント5及びコンテナリング7を下降させてセグメント7及びコンテナリング5の型締めを開始する。
更にコンテナ3a及びコンテナ3bにより型締めが行われると、ガイドピン13及びコンテナリング5と傾斜面6に係合するセグメント7はタイヤの中心軸X−X方向に水平に縮径移動し、更にセンターポスト26が下降して未加硫タイヤWのサイド部が下部サイドプレート9bに当接すると、ブラダー中心機構20に配管27a,27bが当接してクランプ接続される。
このようにして駆動手段4,開閉駆動手段8を同期させて作動させると共に、スライドユニット機構12により型締めが完了すると同時に、コンテナリング5に設けた図示しないバキューム通路に接続されたバキューム手段(真空吸引手段)により未加硫タイヤWを型締めしたタイヤ成形用モールド11内をバキュームし、これと同時に、前記配管27a,27bから加熱媒体(エアー、加圧蒸気や窒素ガス等の不活性ガス等)を未加硫タイヤW内に導入して加硫を行う。
そして、未加硫タイヤWを所定時間加硫成形した後、離型を開始する。
この離型開始は、加硫の完了した加硫済タイヤ内から加熱媒体を排気させ、更に加硫終了した製品タイヤの内部圧力を所定の圧力になるまで下降させておく。
次に、前記コンテナ3aを駆動手段4により上昇させると同時に、開閉駆動手段8も互いに接近する方向に上昇及び下降させる。なおこの時、スライドユニット機構12のセンタープレート10a,10bは開閉駆動手段8の伸長作動により互いに接触していることが必要である。
前記コンテナ3aを駆動手段4により上昇させると、コンテナ3a,3bのスライドユニット機構12,セグメント7も同時に上昇し、セグメント7が上昇すると、傾斜面6を介して係合するコンテナリング5も加硫成形されたタイヤWから離型(拡径)し、開閉駆動手段8のストロークエンドで離型することが出来る。即ち、スライドユニット機構12の開閉駆動手段8を伸張作動してセンタープレート10a,10bを接触しているが、セグメント7が離型動作をしても、ガイドピン13が埋設されたコンテナリング5は直ぐには拡径せず、センタープレート10a,10bの移動に伴って傾斜ピンホルダー16がスライドベース14のガイド溝15上をスライドすることにより揺動ピン17の揺動に伴ってタイヤ成形用モールド11を取付けたコンテナリング5が徐々に拡径することで加硫成形されたタイヤWxの表面から離型するのである。
そして、タイヤ成形用モールド11が成形タイヤから離型したら、駆動手段4によりコンテナ3aを上昇させ、更に昇降シリンダー22を収縮作動させて上型エジェクター23aを上昇させて成形タイヤの上面側から離す。そして、更に駆動手段4によりコンテナ3aを上昇させ、ブラダー中心機構20に接続した加熱手段の配管27a,27bのクランプを解除し、またタイヤの離型時に上昇しているセンターポスト26は所定位置(タイヤ取出し位置)で停止し、センターポスト26のクランプ装置を解除した後、タイヤ取出し位置で加硫された成形タイヤを取出して次工程へ搬送することにより作業を終了する。
以上のように、この発明の実施形態では、型開き状態の二分割されたコンテナ3a,3bの内側に、タイヤ成形用モールド11と上部サイドプレート9a及び下部サイドプレート9bに沿って未加硫タイヤWを配置すると共に、上部サイドプレート9aを下降させて下部サイドプレート9bとで型締めを行う際、セグメント7と上下一対のコンテナリング5とをタイヤ中心軸X−X方向に縮径させ、タイヤ成形用モールド11の型締め時に、上下一対のコンテナリング5間に配設した開閉駆動装置8を駆動させ、スライドユニット機構12を介して前記タイヤ成形用モールド11を型締めしてタイヤWの加硫成形を行うので、二分割金型で高性能なタイヤWの加硫成形を行い、タイヤWのユニフォミティーを向上させることが出来るものである。
また、金型の型締め時にタイヤWの挟み込みを防止して加硫成形時の不具合を改善し、歩留りを向上させることが出来、更にタイヤWにリフトがかからず、真空加硫が可能であるので、ベントレスの外観の綺麗なタイヤを製造することが出来、また、タイヤ内面にモールド12が密着し難いのでタイヤ内部の故障も改善することが出来る。
この発明を実施したタイヤ成形用二分割金型の開状態の概略構成図である。 タイヤ成形用二分割金型の閉状態の概略構成図である。 図1のA−A矢視平面図である。 スライドユニット機構の拡大断面図である。
符号の説明
1a,1b ベースプレート
2a,2b 支持プレート
3a.3b コンテナ
4 駆動手段
5 コンテナリング
6 傾斜面
7 セグメント
7a ガイド穴
8 開閉駆動手段
8a ガイドピン
9a 上部サイドプレート
9b 下部サイドプレート
10a,10b センタープレート
11 タイヤ成形用モールド
12 スライドユニット機構
13 ガイドピン
14 スライドベース
15 ガイド溝
16 傾斜ピンホルダ
17 揺動ピン
W 未加硫タイヤ
X−X 中心軸

Claims (4)

  1. 高さ方向の略中央において上下二分割に構成した接近,離反可能な上下一対のコンテナを、周方向に配設したリング状のコンテナリングと、このコンテナリングに形成した傾斜面に沿って摺動可能に係合する周方向に複数に分割されたセグメントと、前記上下一対のコンテナ間に、二分割されたセンタープレートを介して前記一対のコンテナを接近・離反させる開閉駆動手段を設け、前記上下のセグメントに、上部サイドプレートと下部サイドプレートとを着脱可能に配設すると共に、セグメントの内側に二分割されたタイヤ成形用モールドを着脱可能に取付けて成るタイヤ成形用二分割金型であって、前記二分割されたセンタープレートと周方向に複数に分割されたセグメントとの摺動部に前記上下一対のセグメントをタイヤ中心軸方向に向かってスライドさせるスライドユニット機構を設け、前記上部サイドプレートと下部サイドプレートから突出させた傾斜するガイドピンを前記分割されたセグメントに形成したガイド穴に摺動可能に嵌合させたことを特徴とするタイヤ成形用二分割金型。
  2. 前記スライドユニット機構は、センタープレートに埋設されたスライドベースにガイド溝を形成し、このガイド溝に摺動可能に係合された傾斜ピンホルダに揺動可能な揺動ピンの一端を連結し、この揺動ピンの他端を、前記セグメントに嵌合させたガイドピンの傾斜角度と同一線上に埋設固定した請求項1に記載のタイヤ成形用二分割金型。
  3. 型開き状態の二分割されたコンテナの内側に、タイヤ成形用モールドと上部サイドプレート及び下部サイドプレートとに沿って未加硫タイヤを配置すると共に、上部サイドプレートを下降させて下部サイドプレートとで型締めを行う際、上下一対のセグメントをタイヤ中心軸方向に縮径させ、タイヤ成形用モールドの型締め時に、上下一対のコンテナ間に配設した開閉駆動装置を駆動させ、スライドユニット機構を介して前記タイヤ成形用モールドを型締めしてタイヤの加硫成形を行うことを特徴とするタイヤ成形用二分割金型を使用したタイヤの製造方法。
  4. 前記タイヤは、成形ドラム方式で成形された未加硫タイヤ、または剛性中子方式で製造された未加硫タイヤである請求項3に記載のタイヤ成形用二分割金型を使用したタイヤの製造方法。
JP2007003805A 2007-01-11 2007-01-11 タイヤ成形用二分割金型 Expired - Fee Related JP4930063B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007003805A JP4930063B2 (ja) 2007-01-11 2007-01-11 タイヤ成形用二分割金型
KR1020097013109A KR101376420B1 (ko) 2007-01-11 2007-06-04 타이어 성형용 2 분할 금형 및 이 타이어 성형용 2 분할 금형을 사용한 타이어의 제조 방법
PCT/JP2007/061261 WO2008084564A1 (ja) 2007-01-11 2007-06-04 タイヤ成形用二分割金型及びこのタイヤ成形用二分割金型を使用したタイヤの製造方法
US12/518,840 US8097201B2 (en) 2007-01-11 2007-06-04 Bisplit mold for tire forming and process for manufacturing tire therewith
CN2007800496486A CN101600551B (zh) 2007-01-11 2007-06-04 轮胎成形用双组合模具及使用该轮胎成形用双组合模具的轮胎的制造方法
EP07744646.6A EP2100708B1 (en) 2007-01-11 2007-06-04 Bisplit mold for tire forming and process for manufacturing tire therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007003805A JP4930063B2 (ja) 2007-01-11 2007-01-11 タイヤ成形用二分割金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008168510A true JP2008168510A (ja) 2008-07-24
JP4930063B2 JP4930063B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=39608465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007003805A Expired - Fee Related JP4930063B2 (ja) 2007-01-11 2007-01-11 タイヤ成形用二分割金型

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8097201B2 (ja)
EP (1) EP2100708B1 (ja)
JP (1) JP4930063B2 (ja)
KR (1) KR101376420B1 (ja)
CN (1) CN101600551B (ja)
WO (1) WO2008084564A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101992512A (zh) * 2009-08-17 2011-03-30 住友橡胶工业株式会社 轮胎用模具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9803875B2 (en) 2011-02-02 2017-10-31 Bsh Home Appliances Corporation Electric oven with a heating element reflector
JP2018187655A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 株式会社ブリヂストン タイヤ用の成形モールドの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000500079A (ja) * 1995-09-29 2000-01-11 コンチネンタル・ゼネラル・タイヤ・インコーポレーテッド 空気圧タイヤを硬化させるための中央で分割され且つ弓形部分に分けられた型
JP2000127173A (ja) * 1998-10-22 2000-05-09 Bridgestone Corp タイヤの加硫成形金型および加硫成形方法
JP2002337146A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ加硫装置
JP2003136536A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫コンテナーにおけるセグメント摺動装置
JP2003340835A (ja) * 2002-05-27 2003-12-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ成形用金型
JP2007253400A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形用二分割金型及びこのタイヤ成形用二分割金型を使用したタイヤの製造方法。

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1160606B (de) * 1960-08-20 1964-01-02 Continental Gummi Werke Ag Vulkanisierform fuer Fahrzeugluftreifen
US3778203A (en) * 1972-04-11 1973-12-11 K Macmillan Matrix assembly with segmented matrices
DE2502185C3 (de) * 1975-01-21 1982-02-04 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Vulkanisierform für Fahrzeugluftreifen
US4022554A (en) * 1975-04-16 1977-05-10 Macmillan Mold Company Retread molds
FR2597783B1 (fr) * 1986-04-25 1988-08-26 Michelin & Cie Moule rigide pour le moulage et la vulcanisation de pneumatiques
US5405568A (en) 1992-10-26 1995-04-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Two-piece segmented tire mold and method of molding
FR2712229A1 (fr) * 1993-11-12 1995-05-19 Sedepro Moule pour pneumatique, et procédé de moulage du pneumatique.
US6318985B1 (en) * 2000-09-15 2001-11-20 Michelin Recherche Et Technique S.A. Two-piece segmented mold
JP2003136535A (ja) 2001-11-01 2003-05-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫用コンテナーのストッパー装置
KR20040028723A (ko) * 2001-08-28 2004-04-03 요코하마 고무 가부시키가이샤 타이어 가황 방법 및 장치
US6632393B2 (en) * 2001-09-06 2003-10-14 Louis T. Fike Method and apparatus for curing radial tires
JP3626471B2 (ja) 2002-05-28 2005-03-09 本田技研工業株式会社 樹脂成形用金型構造
WO2006070412A1 (en) 2004-12-28 2006-07-06 Pirelli Tyre S.P.A. Method and apparatus for manufacturing pneumatic tyres
KR200426690Y1 (ko) 2006-07-04 2006-09-19 한국타이어 주식회사 자동차용 타이어 가류장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000500079A (ja) * 1995-09-29 2000-01-11 コンチネンタル・ゼネラル・タイヤ・インコーポレーテッド 空気圧タイヤを硬化させるための中央で分割され且つ弓形部分に分けられた型
JP2000127173A (ja) * 1998-10-22 2000-05-09 Bridgestone Corp タイヤの加硫成形金型および加硫成形方法
JP2002337146A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ加硫装置
JP2003136536A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫コンテナーにおけるセグメント摺動装置
JP2003340835A (ja) * 2002-05-27 2003-12-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ成形用金型
JP2007253400A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形用二分割金型及びこのタイヤ成形用二分割金型を使用したタイヤの製造方法。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101992512A (zh) * 2009-08-17 2011-03-30 住友橡胶工业株式会社 轮胎用模具

Also Published As

Publication number Publication date
EP2100708A1 (en) 2009-09-16
CN101600551B (zh) 2012-06-27
US20100000659A1 (en) 2010-01-07
WO2008084564A1 (ja) 2008-07-17
KR101376420B1 (ko) 2014-03-20
JP4930063B2 (ja) 2012-05-09
KR20090106488A (ko) 2009-10-09
EP2100708A4 (en) 2013-03-13
CN101600551A (zh) 2009-12-09
EP2100708B1 (en) 2014-07-30
US8097201B2 (en) 2012-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4702130B2 (ja) タイヤ成形用二分割金型
US4068989A (en) Tire curing press
JP4930063B2 (ja) タイヤ成形用二分割金型
JP6734923B2 (ja) タイヤ加硫装置
JP6724336B2 (ja) 空気入りタイヤの加硫装置および方法
JP2007090623A (ja) タイヤ加硫方法及びタイヤ加硫装置
JP5068131B2 (ja) 加硫モールドの予熱方法
JP2016016642A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPH08309755A (ja) タイヤ加硫装置
JPS5830138B2 (ja) 生タイヤの上方ビ−ドを加硫プレスの金型の上方部分内に心決めしかつ位置決めする方法および装置
JP2000334740A (ja) タイヤ金型のセグメント駆動装置及びセグメント駆動方法
JPH10329140A (ja) 空気入りタイヤの加硫成形方法及び装置
JP4047688B2 (ja) タイヤ加硫機
JP3865503B2 (ja) タイヤ加硫装置およびタイヤ加硫装置の金型交換方法並びにタイヤ加硫方法
JP3865500B2 (ja) タイヤ加硫装置およびタイヤ加硫装置のモールド交換方法並びにタイヤ加硫方法
JP4191352B2 (ja) タイヤ金型用コンテナ
KR20060038996A (ko) 타이어의 가황 방법 및 이 방법을 실시하기 위한 가황기
JP6682820B2 (ja) 空気入りタイヤの加硫装置および方法
JP2001322132A (ja) タイヤ加硫用コンテナ
JP2000084935A (ja) タイヤ加硫方法および装置
JP2022108821A (ja) 加硫タイヤの取り出し方法
KR810001239B1 (ko) 타이어 경화 프레스
JP6400373B2 (ja) タイヤの加硫成形方法
JPH08323762A (ja) ブラダレスタイヤ加硫機におけるグリーンタイヤ成形方法
JP2002059426A (ja) タイヤ加硫用コンテナのガイド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4930063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees