JP2008166430A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008166430A
JP2008166430A JP2006353225A JP2006353225A JP2008166430A JP 2008166430 A JP2008166430 A JP 2008166430A JP 2006353225 A JP2006353225 A JP 2006353225A JP 2006353225 A JP2006353225 A JP 2006353225A JP 2008166430 A JP2008166430 A JP 2008166430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pads
substrate
semiconductor chip
chip
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006353225A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikaaki Kodama
親亮 児玉
Mikihiko Ito
幹彦 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006353225A priority Critical patent/JP2008166430A/ja
Priority to US11/960,097 priority patent/US7777348B2/en
Priority to CN2011101595580A priority patent/CN102214643A/zh
Priority to CN200710160857XA priority patent/CN101211902B/zh
Priority to CN2011101595561A priority patent/CN102231375A/zh
Priority to CN2011101596507A priority patent/CN102214629A/zh
Publication of JP2008166430A publication Critical patent/JP2008166430A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06562Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking at least one device in the stack being rotated or offset
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】マルチチップパッケージを小型化及び軽薄化でき、また、パッケージ内の結線を簡素化できる技術を提供する。
【解決手段】半導体装置は、パッケージ基板100と、長方形状の上面を有し、パッケージ基板100上に積層されている第1及び第2の半導体チップ10,20とを具備し、第1の半導体チップ10は、1つの短辺W1に沿って設けられる複数の第1のパッド11を有し、第2の半導体チップ20は、1つの短辺W2に沿って設けられる複数の第2のパッド21を有し、第2の半導体チップ20の長辺と複数の第2のパッド21が設けられない短辺からなる頂点と、第1の半導体チップ10の長辺と複数の第1のパッド11が設けられない短辺からなる頂点とが上下に重なり、第1及び第2の半導体チップ10,20の長辺が交差するように積み重ねられていることを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体装置に係り、マルチチップパッケージに関する。
近年、携帯電話や携帯情報処理端末装置、小型音響装置などの携帯可能な電子機器の需要が、急激に高まっている。
その要求に応えるために、半導体装置の小型化・軽薄化が試みられている。
それゆえ、複数のシステムが1つの半導体チップに格納されるSOC(System On Chip)技術や、複数の半導体チップが1つのパッケージ基板上に積層されるマルチチップパッケージ(MCP:Multi Chip Package)技術が、半導体装置に用いられている。
SOC技術は、1つの半導体チップに複数のシステムが搭載される技術である。それに対して、MCP技術は、複数の半導体チップを1つのパッケージに搭載する技術である。
MCP技術は、複数の半導体チップの積層方法を工夫することで、小型化を図ることができる(例えば、特許文献1参照)。
MCPの構造において、半導体チップの入出力用のパッドとパッケージ基板のパッドとを接続するために、ワイヤボンディングが用いられる。それゆえ、半導体チップのパッドの付近には、ワイヤボンディングのための適切なスペースが必要となる。
そのため、スペーサーが、積層される2つの半導体チップ間に配置され、それにより、ワイヤボンディングのためのスペースが確保されている。
しかし、そのスペーサーを用いることにより、MCPの厚さ方向のサイズが大きくなってしまう。
また、パッケージ基板上に積層される半導体チップの数が多くなると、パッド数及びワイヤ数も多くなる。それゆえ、パッケージ基板と半導体チップとの間の結線が煩雑になり、ワイヤ同士のショートも懸念される。さらに、パッケージ基板上に形成される基板配線の引き回しも複雑になる。
特開2005−286126号公報
本発明の例は、マルチチップパッケージを小型化及び軽薄化でき、また、パッケージ内の結線を簡素化できる技術を提案する。
本発明の例の半導体装置は、パッケージ基板と、長方形状の上面を有し、前記パッケージ基板上に積層されている第1及び第2の半導体チップとを具備し、前記第1の半導体チップは、1つの短辺に沿って設けられる複数の第1のパッドを有し、前記第2の半導体チップは、1つの短辺に沿って設けられる複数の第2のパッドを有し、前記第2の半導体チップの長辺と前記複数の第2のパッドが設けられない短辺からなる頂点と、前記第1の半導体チップの長辺と前記複数の第1のパッドが設けられない短辺からなる頂点とが上下に重なり、第1及び第2の半導体チップの長辺が交差するように積み重ねられていることを備える。
本発明の例の半導体装置は、パッケージ基板と、前記パッケージ基板上に積み重ねられる第1及び第2の半導体チップとを具備し、前記第1の半導体チップは、2つの短辺に沿ってそれぞれ設けられる第1及び第2のパッドを有し、前記第2の半導体チップは、2つの短辺に沿ってそれぞれ設けられる第1及び第2のパッドを有し、前記パッケージ基板は、前記第1及び第2の半導体チップ取り囲むようにパッケージ基板上に配置される第1乃至第4の基板パッドを有し、前記第1及び第3の基板パッドは、前記パッケージ基板表面に形成される第1の基板配線により接続され、前記第2及び第4の基板パッドは、前記パッケージ基板表面に形成される第2の基板配線により接続され、前記第1及び第2の基板配線は、前記パッケージ基板内に形成されるコンタクト部を介して、前記パッケージ基板表面より下層に設けられる第3の基板配線により接続され、前記第2の半導体チップは、前記第1の半導体チップの前記第1及び第2のパッド間に配置され、前記第1及び第2の半導体チップの長辺が交差するように、前記第1の半導体チップ上に積み重ねられていることを備える。
本発明の例の半導体装置は、パッケージ基板と、長方形状の上面を有し、1つの長辺に沿って複数のパッドが設けられる第1乃至第4の半導体チップとを具備し、前記第1及び第2の半導体チップは、前記パッドが設けられない長辺同士が接触するようにパッケージ基板上に並んで配置され、前記第3及び第4の半導体チップは、前記パッドが設けられない長辺同士が接触し、前記第3及び第4の半導体チップの短辺が、前記第1及び第2の半導体チップの短辺と上下に重なるように、前記第1及び第2の半導体チップ上に並んで積み重ねられていることを備える。
本発明の例によれば、マルチチップパッケージを小型化及び軽薄化でき、また、パッケージ内の結線を簡素化できる。
以下、図面を参照しながら、本発明の例を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
1. 実施の形態
次に、最良と思われるいくつかの実施の形態について説明する。
(A) 概要
本発明の例は、マルチチップパッケージ(以下、MCP)において、複数の半導体チップが積層されるパッケージ構造に関する。
本発明の例は、スペーサーを用いずに、積層される半導体チップのワイヤボンディングのためのスペースを確保でき、パッケージ装置のサイズを小さくできる構造について説明する。
また、積層される半導体チップ上には、データ及び制御信号の入出力を行う複数のパッド(以下、チップパッド)が設けられる。そして、パッケージ基板上には、それらのパッドと接続される複数のパッド(以下、基板パッド)が設けられ、さらに、基板パッド同士を接続する基板配線が設けられる。
以下では、その基板配線の配線レイアウトについても説明し、基板配線の引き回しを簡素化できる技術を提案する。
(B) 半導体チップ
図1は、以下に述べる実施形態で用いられる半導体チップの基本構造を示す斜視図である。
図1に示すように、半導体チップ1は、その上面が短辺Wと長辺Lからなる長方形状の直方体構造である。
半導体チップ1は、例えば、NAND型或いはNOR型フラッシュメモリ、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、ROM(Read Onry Memory)などのメモリチップである。また、半導体チップ1は、LSIが実装された論理回路チップでもよいし、メモリとLSIが混載された混載チップでもよい。
複数のパッド(図示せず)は、半導体チップ1の短辺W或いは短辺より長い長辺Lに沿って、半導体チップ1上面の端部に設けられた領域内(破線で囲まれた領域)に配置される。
それらのパッドは、チップに電源電圧を供給するための電源パッド、データ或いは制御信号の入出力を行うための信号入出力パッドである。
以下に、上述の半導体チップ1が、複数個積層されて、例えば、TSOP(Thin Small Outline Package)を用いてパッケージされた、MCPについて説明する。尚、以下に示すいくつかの実施形態において、パッケージの種類は、TSOPに限定されず、例えば、BGA(Ball Grid Array)等、他のパッケージでも適用できる。
(C) 第1の実施形態
本実施形態では、図1に示す半導体チップにおいて、複数のパッドが半導体チップの1つの短辺Wに沿って設けられる半導体チップのMCPについて説明する。
(1) 第1実施例
(a) 構造
図2は、第1実施例となるMCPの構造を示す斜視図である。
図3は、第1実施例の平面図である。また、図4は、図3のIV−IV線に沿う断面図であり、図5は、図3のV−V線に沿う断面図である。
図2乃至図5に示すように、複数の半導体チップ10〜40は、パッケージ基板100上に積み重ねられる。半導体チップ10〜40は、例えば、同一のサイズである。また、半導体チップ10〜40は、例えば、フラッシュメモリからなるメモリチップである。
半導体チップ10〜40は、例えば、絶縁性の接着剤などの薄い絶縁層を介して、それぞれ積み重ねられている。
半導体チップ10は、その上面に複数のパッド11を有する。以下、半導体チップ上に設けられるパッドをチップパッドと述べる。複数のチップパッド11は、チップの1つの短辺W1に沿って、設けられる。
また、半導体チップ20〜40は、半導体チップ10と同様に、チップパッド21〜41をそれぞれ有する。そして、チップパッド21〜41は、半導体チップ20〜40の短辺W2〜W4に沿って、それぞれ設けられている。
第1の半導体チップ10は、例えば、絶縁性の接着剤などの薄い絶縁層を介して、パッケージ基板100上に配置される。
第2の半導体チップ20は、半導体チップ20のチップパッドが設けられていない短辺と、第1の半導体チップ10の長辺が上下に重なるように、第1の半導体チップ10上に積み重ねられる。そして、上層側となる第2の半導体チップ20の底面が、第1の半導体チップ10のチップパッド11と接触しないように配置される。
また、上層側の半導体チップ20の長辺が、下層側の半導体チップ10のチップパッドが設けられない短辺と上下に重なるように配置される。
即ち、半導体チップの長辺とパッドが設けられない短辺からなる頂点が、上層側と下層側の半導体チップで上下に重なり、さらに、上層側と下層側の半導体チップの長辺が交差するように、積み重ねられている。
尚、上層側の半導体チップの短辺の長さは、上層側の半導体チップの底面が、下層側の半導体チップのチップパッドと接触しない長さである。
そのように2つの半導体チップ10,20を積層することで、下層側に位置する半導体チップのチップパッドが、上層側の半導体チップにより覆われない構造にできる。
それゆえ、パッケージのサイズを縮小できる。そして、下層側に位置する半導体チップのワイヤボンディングのためのスペースが確保できる。
また、半導体チップ20の上面に設けられたチップパッド20の配列は、例えば、半導体チップ10上面に設けられるチップパッド11の配列に対して、左右が反転するように配置されている。以下には、パッドの配列が、左右に反転するように配置されていることを、ミラー状に配列されている、と述べる。
第2の半導体チップ20上には、第3の半導体チップ30が、積み重ねられる。第3の半導体チップ30は、2つの半導体チップ20,30のチップパッドの設けられない短辺と長辺からなる頂点同士が上下に重なるように、第2の半導体チップ20上に配置される。それにより、第2の半導体チップ20のチップパッド21に対するワイヤボンディングのスペースが確保される。
そして、第3の半導体チップ30の短辺W3は、第1の半導体チップ10の短辺W1の位置する方向と同一方向に面している。そのため、半導体チップ10のチップパッド11の上部に、半導体チップ30の底面が覆うように配置される。しかし、第1の半導体チップ10と半導体チップ30の間には、半導体チップ20が介在しているので、チップパッド11のワイヤボンディングのための厚み方向のスペースは、半導体チップ20の厚さにより確保されている。
即ち、半導体チップ20がスペーサーの役割を果たしている。
尚、第3の半導体チップ30のチップパッド31の配列は、例えば、第1の半導体チップ10のチップパッド11の配列と同じである。
第3の半導体チップ30上には、第4の半導体チップ40が設けられる。第4の半導体チップ40は、チップパッドの設けられない短辺と長辺からなる頂点同士が上下に重なるように、第3の半導体チップ30上に配置される。それにより、第3の半導体チップ30のチップパッド31に対するワイヤボンディングのスペースが確保される。
そして、第2の半導体チップ20の短辺W2と第4の半導体チップ40の短辺W4が位置する方向は、同一方向である。チップパッド21のワイヤボンディングのための厚み方向のスペースは、半導体チップ30の厚さにより確保されている。
尚、第4の半導体チップ40のチップパッド41の配列は、例えば、第2の半導体チップ20のチップパッド21の配列と同じである。
また、上述においては、積層される複数の半導体チップは、チップパッドの配列がミラー状の配列を有する半導体チップを含んでいる。しかし、それに限定されず、半導体チップのチップパッドの配列は、すべて同じでもよい。
半導体チップ10〜40が、例えば、メモリチップである場合には、メモリコントローラチップ90が、その底部がチップパッド41を覆わないように、半導体チップ40上に積み重ねられる。
メモリコントローラチップ90は、メモリチップの制御を行う。尚、メモリコントローラチップ90は、半導体チップ40上に配置せずともよく、パッケージ基板100上或いは他の基板上に別途配置しても良い。
パッケージ基板100上には、チップパッド11〜41と接続される複数の基板パッド101,102が設けられる。
複数の基板パッド101は、例えば、半導体チップ10,30の短辺W1,W3と平行となるようにパッケージ基板100上に配置される。
チップパッド11,31は、ボンディングワイヤ19,39により、基板パッド101と接続される。
チップパッド11,31が、それぞれ同一の機能を有している場合には、図2乃至5に示すように、1つの基板パッド101に対して、2つの半導体チップ10,30のチップパッド11,31が接続されてもよい。
同様に、複数の基板パッド102は、例えば、半導体チップ20,40の短辺W2,W4と平行となるように配置され、チップパッド21,41と、ボンディングワイヤ29.49により、それぞれ接続されている。そして、半導体チップ20,40のチップパッドの配列が、ミラー状に配置されている場合には、基板パッド102の配列も、基板パッド101の配列に対して、ミラー状に配置されている。
基板パッド101と基板パッド102は、それぞれ対応するパッド同士が基板配線(図示せず)により接続され、さらに、外部端子(図示せず)とも接続されている。その基板配線の配線レイアウトについては、後述する。
また、パッケージ基板100上には、基板コントローラパッド110が設けられ、メモリコントローラチップ90と、ボンディングワイヤ99により接続される。
ボンディングワイヤ19〜49,99は、例えば、Au細線などの、導電線である。
以上のように、下層側に位置する半導体チップの長辺と、上層側に位置する半導体チップのチップパッドが設けられない短辺とが、上下に重なるように積層される。即ち、半導体チップの長辺とパッドが設けられない短辺からなる頂点同士が、上層側と下層側の半導体チップで上下に重なり、さらに、上層側と下層側の半導体チップの長辺が交差するように、積み重ねられている。
また、上層側の半導体チップの底面が、下層側の半導体チップのチップパッドに接触しないように配置されている。
それにより、上層側の半導体チップ上に、さらに、異なる半導体チップを配置しても、上層側の半導体チップが、下層側の半導体チップのワイヤボンディングの厚さ方向のスペースを確保するためのスペーサーの役割を果たす。
したがって、スペーサーを用いずとも、下層側の半導体チップのワイヤボンディングのためのスペースを確保でき、パッケージの厚さ方向のサイズを縮小できる。
また、それにより、複数の半導体チップを積み重ねることができ、パッケージのサイズを縮小できる。
尚、本実施例においては、4層構造のMCPについて説明したが、その数に限定されない。
また、本実施形態は、異なる種類の半導体チップを用いても良い。また、複数の半導体チップが、上記のように積み重ねることができ、且つ、ワイヤボンディングのための面積が確保できるのであれば、同一サイズの半導体チップでなくともよい。
(b) パッケージ基板の配線レイアウト
上述のように、パッケージ基板表面及び表面より下層には、複数の基板パッドと外部端子とを接続するための基板配線が形成される。
以下には、パッケージ基板の配線レイアウトについて説明する。尚、以下に図示する配線レイアウトは、配線を模式的に表したレイアウトであり、図示した構造に限定されない。また、ここでは、半導体チップ及びパッケージ基板に設けられるパッドの数が8個の場合を例として、その配線レイアウトについて説明を行うが、そのパッドの個数に限定されない。
図6及び図7は、パッケージ基板100に施される配線レイアウトの模式図である。パッケージ基板100は、例えば、TSOP用の基板である。
上述のように、半導体チップの複数のチップパッドとパッケージ基板の複数の基板パッドは、ボンディングワイヤにより、それぞれ接続される。
基板パッドとチップパッドは、ワイヤボンディングが煩雑にならないように、結線されることが望ましい。それゆえ、例えば、複数のチップパッドの配列が、ミラー状で配置されている場合には、それらのチップパッドと接続される複数の基板パッドの配列も、ミラー状に配置されている。
図6は、基板パッド102a〜102hの配列が、基板パッド101a〜101hの配列に対して、ミラー状に配列されている場合の配線レイアウトを示す。
図6に示すように、パッケージ基板100上には、複数の半導体チップと接続される基板パッド101a〜101h,102a〜102hが設けられる。基板パッド101a〜101h,102a〜102hは、例えば、半導体チップのパッドが設けられた短辺と平行に位置するように、配置されている。また、メモリコントローラチップのコントローラパッドと接続される基板コントローラパッド110が、パッケージ基板100上に設けられる。
基板パッド101a〜101hと基板パッド102a〜102hは、基板配線105によりそれぞれ接続されている。基板パッド102a〜102hは、基板配線107により、外部装置(図示せず)と接続するためのリード部109a〜109hと、それぞれ接続される。それゆえ、基板パッド101a〜101hは、基板パッド102a〜102hを介して、リード部109a〜109hと接続されている。
また、基板コントローラパッド110は、基板配線107を介して、コントローラチップ用のリード部120とそれぞれ接続される。
図6に示すように、基板パッド102a〜102hの配列が、基板パッド101a〜101hの配列に対して、ミラー状となるように、パッケージ基板100上に配置される。
もし、基板パッド101a〜101hの配列が、基板パッド102a〜102hの配列が同じ順序であるならば、パッケージ基板表面のみに設けられた基板配線同士が接触しないように、配線を引き回すのは、非常に煩雑となる。また、その引き回しのために、パッケージ基板のサイズが大きくなる。
よって、本実施例のように、チップパッド及び基板パッドの配列をミラー状にすることで、それぞれ対応している基板パッド同士を接続するための配線レイアウトを簡素化できる。
また、以下には、チップパッドの配列が、上層側及び下層側のチップで同じある場合について説明する。その場合には、基板パッド101a〜101hの配列と基板パッド102a〜102hの配列も同じでよい。
図7は、基板パッド102a〜102hの配列が、基板パッド101a〜101hの配列と同じ場合の配線レイアウトを示す。
基板パッド101aは、パッケージ基板100表面に設けられた基板配線(実線)105により、基板パッド102aと電気的に接続される。
また、パッケージ基板100内に、スルーホールが形成され、そのスルーホール内には、導電材料からなるコンタクト部108が埋め込まれている。
そのコンタクト部108により、パッケージ基板100裏面に設けられた基板配線(破線)106が、パッケージ基板100表面に設けられた基板配線105と接続される。
それにより、基板パッド101b〜101hは、基板パッド102b〜102hとそれぞれ電気的に接続されている。
よって、パッケージ基板の表面及び裏面に設けられた複数の基板配線を、コンタクト部により接続することで、半導体チップ及びパッケージ基板のパッドの配列が同じであっても、基板配線の引き回しを簡素化できる。
以上のように、図6及び図7の配線レイアウトを用いることにより、基板配線の引き回しを簡素化できる。
(c) まとめ
上述の半導体チップの積層構造及びパッケージ基板の配線レイアウトにより、スペーサーを用いずとも、下層側の半導体チップのワイヤボンディングのためのスペースを確保できる。さらには、複数の半導体チップを積み重ねることができるため、パッケージのサイズを縮小できる。
また、パッケージ基板の基板配線の引き回しを、簡素化できる。
(2) 第2実施例
第1実施例に示すMCP構造においては、半導体チップのパッドが設けられた辺が、異なる2つの方向に面している。それゆえ、複数の半導体チップのボンディングワイヤが、1つの方向に片寄り、ワイヤ同士のショートが懸念される。
以下には、ワイヤ同士のショートを防止できるMCPについて説明する。
尚、第1実施例で示した部材と同一の部材に関しては、同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
(a) 構造
図8乃至図11を用いて、本実施例のMCPについて、説明する。
図8は、本実施例のMCP構造の斜視図を示す。また、図9は、本実施例の平面図を示す。また、図10は、図9のX−X線に沿う断面図を示し、図11は、図9のXI−XI線に沿う断面図を示す。
第1の半導体チップ10は、パッケージ基板100上に配置される。そして、第2の半導体チップ20は、第1及び第2の半導体チップ10,20のチップパッドの設けられない短辺と長辺からなる頂点同士が上下に重なり、長辺同士が上下に交差するように、半導体チップ10上に配置されている。
それにより、チップパッド11のワイヤボンディングのためのスペースが確保されている。
第3の半導体チップ30は、チップパッド31が設けられた短辺W3が、第2の半導体チップのパッド21が設けられた短辺W2が位置している方向と反対の方向を向くように、半導体チップ20上に配置される。また、半導体チップ30は、その底面が半導体チップ20のチップパッド21と接触しないように、短辺W3が位置する方向に平行移動されている。それにより、パッド21のワイヤボンディングのためのスペースが確保されている。
第4の半導体チップ40は、チップパッド41が設けられた短辺W4が、第1の半導体チップのパッド11が設けられた短辺W1が位置している方向と反対の方向を向くように、半導体チップ30上に配置される。また、第4の半導体チップ40は、半導体チップ30の長辺と、チップパッド41が設けられない短辺が上下に重なるように、配置されている。
チップパッド11〜41の配列は、ミラー状に配列されても良いし、同じ配列でも良い。パッドがミラー状に配列される場合には、例えば、チップパッド31,41の配列が、チップパッド11,21の配列に対して、ミラー状になるように配置される。
パッケージ基板100上に設けられる基板パッド101〜104は、複数の半導体チップからなる積層体の周囲を取り囲むように配置されている。
基板パッド101は、チップパッド11と接続される。基板パッド102は、チップパッド21と接続される。そして、基板パッド103はチップパッド31と、基板パッド104はチップパッド41と、それぞれ接続されている。
上述のように半導体チップ10〜40を配置することにより、パッドが設けられた短辺を、それぞれ異なる4方向に位置するように積み重ねることができる。
それにより、半導体チップ毎に、それぞれ異なる方向に、ボンディングワイヤを引き出すことができ、ボンディングワイヤ同士のショートを防止できる。
尚、本実施例においては、ボンディングワイヤ19〜49は、それぞれ異なる4方向に引き出されていればよい。即ち、チップパッド11〜41が設けられた短辺W1〜W4が、それぞれ異なる方向に位置していればよく、下層側に位置する半導体チップの長辺と上層側に位置する半導体チップのパッドが設けられない短辺からなる頂点が上下に重なり、長辺同士が、上下に交差するように積層されていれば、半導体チップ10〜40の短辺W1〜W4の向きは限定されない。
例えば、半導体チップ10の短辺W1と半導体チップ30の短辺W3が、互いに反対の方向を向き、半導体チップ20の短辺W2と半導体チップ40の短辺W4が、互いに反対の方向を向いて積み重ねられた構造でもよい。
(b) パッケージ基板の配線レイアウト
図12乃至図14は、図8乃至図11に示すMCP構造が搭載されるパッケージ基板100の配線レイアウトを示す模式図である。尚、半導体チップ及びパッケージ基板に設けられるパッドの数を8個とした場合の配線レイアウトについて説明を行うが、その個数に限定されない。
上述のように、複数の半導体チップのチップパッドが設けられた短辺は、それぞれ異なる4方向に位置している。
そのため、図12に示すように、それらのチップパッドと接続される基板パッド101a〜101h,102a〜102h,103a〜103h,104a〜104hも、パッケージ基板100上のそれぞれ異なる4方向に位置して配置される。
基板パッド103a〜103h,104a〜104hの配列は、例えば、基板パッド101a〜101h,102a〜102hの配列に対して、ミラー状になるように配置されている。
そして、基板パッド101a〜101hと基板パッド103a〜103hが、基板配線105Aにより接続される。基板パッド102a〜102hと基板パッド104a〜104hが、基板配線105Bにより接続される。
また、図13に示すように、基板配線105A,105Bが設けられた層よりも下層側に基板配線105Cが設けられる。基板配線105Aは、コンタクト部108a〜108hと基板配線105Cによって、基板配線105Bと接続される。それにより、基板パッド101a〜101h,103a〜103hは、基板パッド102a〜102hを介して、外部端子109a〜109hと接続される。
尚、基板配線105Cは、パッケージ基板100裏面に設けられてもよい。
また、図14は、積層された半導体チップのチップパッドの配列が、すべてのチップで同じ場合の配線レイアウトを示す図である。
図14に示すように、チップパッドの配列が同じであるため、基板パッド101a〜101h,102a〜102h,103a〜103h,104a〜104hの配列も、それぞれ同じ配列となる。
パッケージ基板100表面に設けられる基板配線(実線)105或いはパッケージ基板100裏面に設けられる基板配線(破線)106は、格子状のレイアウトとなるように、基板パッド101a〜101h,102a〜102h,103a〜103h,104a〜104hのそれぞれから、引き出されている。
複数のコンタクト部108は、X字上に配列するように、パッケージ基板100内に形成される。
それらのコンタクト部108を介して、基板配線105が、基板配線106と接続される。
それらにより、基板パッド101a〜101h,103a〜103h,104a〜104hが、基板パッド102a〜102hと接続され、さらに、外部端子109a〜109hと接続される。例えば、基板パッド101aは、基板表面の基板配線105により、基板パッド103aと接続される。基板パッド104aは、基板配線105により、基板パッド102aと接続される。そして、基板パッド101a,103aは、2つのコンタクト部108と基板裏面の基板配線106を介して、基板パッド102aと接続される。
よって、複数の基板パッドが、4方向に位置するように配置された場合においても、パッケージ基板配線の引き回しを簡素化できる。
(c) 応用例
図15は、本実施例の応用例を示す斜視図である。
図15は、8個の半導体チップが積層されており、図8乃至図11に示すMCPが、2組分積み重ねられた構造である。
図15に示すように、半導体チップ50が、半導体チップ40上に、さらに積み重ねられる。
半導体チップ50のチップパッド51が設けられた短辺W5は、半導体チップ40のチップパッドが設けられた辺W4が位置している方向と逆方向に位置している。そして、半導体チップ50の底面が、半導体チップ40のチップパッド41と接触しないように、半導体チップ50は、短辺W5が位置する方向に平行移動されている。それにより、ワイヤボンディングのためのスペースが確保されている。また、その辺W5は、半導体チップ10のパッドが設けられた辺W1と同じ方向に位置している。
また、半導体チップ10のワイヤボンディングのための厚み方向のスペースは、半導体チップ10と半導体チップ50の間に、3つの半導体チップ20〜40が介在してあるため、十分に確保されている。
半導体チップ50のチップパッド51は、そのパッドが設けられた短辺W5が、半導体チップ10のパッドが設けられた短辺W1が同じ方向に位置しているので、基板パッド101に接続される。
半導体チップ60〜80は、そのそれぞれが、半導体チップ20〜40の配置と同じになるように、半導体チップ50上に順次積み重ねられている。
そして、半導体チップ60のチップパッド61は、チップパッド21と同じ基板パッド102に接続される。同様に、半導体チップ70のチップパッド71は、チップパッド31と、また、半導体チップ80のチップパッド81は、チップパッド41と、同じ基板パッドと接続される。
以上のように、4つ以上の半導体チップを積層することも可能である。
(d) 変形例
第2実施例においては、ワイヤ同士のショートを防止できるMCPについて、説明した。本変形例においては、上述の効果に加え、パッケージのサイズをさらに縮小できるMCPについて、図16乃至図19を用いて説明する。
図16は、本変形例のMCPを示す斜視図である。図17は、本変形例の平面図を示す。また、図18は、図17のXVIII−XVIII線に沿う断面図を示し、図19は、図17のXIX−XIX線に沿う断面図を示す。
尚、上述と同一部材については、同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
パッケージ基板200上には、半導体チップ10〜40が順次積層されている。また、第2実施例と同様に、チップパッドが設けられた短辺W1〜W4が、異なる4方向を向くように、配置されている。
そして、チップパッド11は、基板パッド201と接続される。また、チップパッド21は基板パッド202と接続される。また、チップパッド31は基板パッド203と、チップパッド41は基板パッド204と、それぞれ接続されている。
本変形例において、チップパッド21,31の配列は、例えば、チップパッド11,41の配列に対して、ミラー状となるように配置されている。そのような場合、図16乃至図19に示す半導体チップ10〜40が搭載されるパッケージ基板200の配線レイアウトは、図12及び図13に示す配線レイアウトを適用できる。
それゆえ、図16乃至図19に示す基板パッド202,203の配列は、チップパッド21,31の配列と同様の配列となり、チップパッド11,41と接続される基板パッド201,204の配列に対して、ミラー状となるように、配置される。
その際、図16乃至図19の基板パッド201及び基板パッド204の配列は、図12に示す基板パッド101a〜101h及び基板パッド102a〜102hに、それぞれ対応する。同様に、基板パッド202及び基板パッド203の配列は、図12の基板パッド103a〜103h及び基板パッド104a〜104hに、それぞれ対応する。
また、図16乃至図19に示す半導体チップ20,30のチップパッド21,31の配列は、チップパッド11,41の配列と同じでもよい。その場合には、図14に示す配線レイアウトを適用でき、図16乃至図19に示す基板パッド201の配列は、図14に示す基板パッド101a〜101hに対応し、基板パッド202の配列は、基板パッド103a〜103hに対応する。また、図16乃至図19に示す基板パッド203の配列は、図14に示す基板パッド104a〜104hに対応し、基板パッド204の配列は、基板パッド102a〜102hに対応する。
以下、図20A乃至図20Cを用いて、本変形例の構造について、段階的に説明を行う。
図20Aに示すように、第1の半導体チップ10は、パッケージ基板200上に配置される。
第2の半導体チップ20は、半導体チップの長辺とパッドが設けられない短辺からなる頂点が、上層側と下層側の半導体チップで上下に重なるように積層されている。そして、チップパッド11のワイヤボンディングのためのスペースは、確保されている。
図20Bに示すように、第3の半導体チップ30は、半導体チップ30のパッド31が設けられた短辺W3が、半導体チップ20の長辺と上下に重なるように、半導体チップ20上に積み重ねられる。そして、半導体チップ30の短辺W3と対向する短辺が、半導体チップ10の短辺W1と同じ方向に位置するように、配置される。
そのため、チップパッド11の上部に半導体チップ30の底面が位置することになるが、半導体チップ10のパッド11のワイヤボンディングのための厚さ方向のスペースは、半導体チップ20の厚さによって、確保されている。
図20Cに示すように、半導体チップ40は、半導体チップ40のチップパッドが設けられた短辺W4が、半導体チップ30の長辺と上下に重なるように、半導体チップ30上に積み重ねられる。そして、半導体チップ40の短辺W4と対向する短辺が、半導体チップ20の短辺W2と同じ方向に位置するように、配置される。
この際、半導体チップ20のパッド21のワイヤボンディングのための厚さ方向のスペースは、半導体チップ30の厚さによって、確保されている。
よって、以上のように、複数の半導体チップを積層することで、ボンディングワイヤ同士のショートを防止でき、パッケージのサイズをさらに縮小することができる。
(D) 第2の実施形態
第1の実施形態においては、1つの短辺に沿って複数のパッドが設けられた半導体チップのMCP構造について説明した。
チップパッドは、1つの短辺に沿って設けられることに限定されず、2つの短辺に沿って設けられた半導体チップも存在する。
本実施形態においては、2つの短辺に沿ってパッドが設けられた半導体チップのMCP構造について説明する。
尚、第1の実施形態と同一部材については、同一符号を付し、詳細な説明を省略する。
(a) 構造
図21乃至図24を用いて、本実施形態のMCPの構造を説明する。
図21は、本実施形態のMCP構造を示す斜視図である。図22は、本実施形態の構造を示す平面図である。また、図23は、図22のXXIII−XXIII線に沿う断面図であり、図24は、図22のXXIV−XXIV線に沿う断面図である。
図21乃至図24に示すように、パッケージ基板300上には、例えば、8個の半導体チップ10〜80が積み重ねられている。それらの半導体チップ10〜80は、例えば、メモリチップである。
第1の半導体チップ10は、パッケージ基板300上に配置される。半導体チップ10上面には、複数のチップパッド11,12が設けられる。
それらのチップパッドのうち、チップパッド11は、半導体チップの短辺W1Aに沿って設けられる。また、チップパッド12は、短辺W1Bに沿って設けられる。つまり、半導体チップ10は、2つの短辺に沿って、チップパッド11,12が設けられている。
チップパッド12の配列は、例えば、チップパッド11の配列に対して、ミラー状に配列される。
第1の半導体チップ10上には、第2の半導体チップ20が、積み重ねられる。
第2の半導体チップ20は、短辺W2Aに沿って、チップパッド21が設けられ、短辺W2Bに沿って、チップパッド22が設けられる。
第2の半導体チップ20は、半導体チップ20の長辺と、第1の半導体チップ10の長辺が交差し、半導体チップ20が、第1の半導体チップ10のチップパッド11,12と接触しないように、2つの短辺W1A,W1Bの間に配置されて、積み重ねられている。
この際、下層側に位置する半導体チップのワイヤボンディングのスペースを確保するため、上層側に位置する半導体チップの短辺の長さは、下層側の半導体チップの長辺より短く、下層側の半導体チップのチップパッドと重ならないように設定された長さである。
また、チップパッド21の配列は、例えば、チップパッド11の配列と同じ配列となる。また、チップパッド22の配列は、例えば、チップパッド21の配列に対して、ミラー状に配列される。
第2の半導体チップ20上には、第3の半導体チップ30が、積み重ねられる。
第3の半導体チップ30は、半導体チップ30の長辺と、第2の半導体チップ20の長辺が交差するように、積み重ねられている。
また、第3の半導体チップ30は、短辺W3Aに沿って、チップパッド31が設けられ、短辺W3Bに沿って、チップパッド32が設けられる。チップパッド31,32の配列は、チップパッド11,12の配列とそれぞれ同じように配列される。
この際、第3の半導体チップ30は、第1の半導体チップ10のチップパッドが設けられた短辺W1A,W1Bの上部に位置するが、半導体チップ10の厚さ方向のワイヤボンディングのスペースは、第2の半導体チップ20の厚さによって確保されている。
第4乃至第8の半導体チップ40〜80は、第1乃至第3の半導体チップと同様に、それぞれの長辺が上下に重なるように、交互に積み重ねられる。
半導体チップ80上には、メモリコントローラチップ90が配置される。
半導体チップ50〜80のチップパッド51〜81の配列は、半導体チップ10のチップパッド11の配列と同じである。また、半導体チップ50〜80のチップパッド52〜82の配列は、半導体チップ10のチップパッド12の配列と同様に、例えば、ミラー状の配列となっている。
そして、チップパッド11,31,51,71は、パッケージ基板300上の基板パッド301Aと接続され、チップパッド12,32,52,72は、パッケージ基板300上の基板パッド301Bと接続される。
また、チップパッド21,41,61,81は、パッケージ基板300上の基板パッド302Aと接続され、チップパッド22,42,62,82は、パッケージ基板300上の基板パッド302Bと接続される。
図21乃至図24に示す積層された半導体チップ10〜80のチップパッド12〜82が、例えば、チップパッド11〜81に対して、ミラー状に配列される場合、パッケージ基板300の配線レイアウトは、図12及び図13に示す配線レイアウトを適用できる。その際、図21乃至図24に示す基板パッド301B,302Bの配列は、チップパッド12〜82の配列と同様の配列となり、基板パッド301A,302Aの配列に対して、ミラー状となるように、配置されている。
その際、図21乃至図24の基板パッド302A及び基板パッド301Aの配列は、図12に示す基板パッド101a〜101h及び基板パッド102a〜102hに、それぞれ対応する。同様に、基板パッド301B及び基板パッド302Bの配列は、図12の基板パッド103a〜103h及び基板パッド104a〜104hに、それぞれ対応する。
また、図21乃至図24に示す半導体チップ10〜80のチップパッドの配列は、すべて同じ配列となってもよい。その場合には、図21乃至図24に示す基板パッド302Aの配列は、図14に示す基板パッド101a〜101hに対応し、基板パッド301Bの配列は、基板パッド103a〜103hに対応する。また、図21乃至図24に示す基板パッド302Bの配列は、図14に示す基板パッド104a〜104hに対応し、基板パッド301Aの配列は、基板パッド102a〜102hに対応する。
以上のように、半導体チップの2つの短辺に沿ってパッドが設けられる場合、下層側に位置する半導体チップの長辺と、上層側に位置する半導体チップの長辺が交差するように積み重ねられる。また、上層側の半導体チップは、下層側の半導体チップの2つの短辺の間に配置されて、積み重ねられている。
それにより、上層側の半導体チップ上に、さらに、異なる半導体チップを積み重ねても、上層側の半導体チップが、下層側の半導体チップのワイヤボンディングの厚さ方向のスペースを確保するためのスペーサーの役割を果たす。
それゆえ、スペーサーを用いずとも、下層側の半導体チップのワイヤボンディングのためのスペースを確保できる。
したがって、スペーサーを用いずとも、下層側の半導体チップのワイヤボンディングのためのスペースを確保でき、MCPの厚さ方向のサイズを縮小できる。
さらには、パッケージ基板の基板配線の引き回しを、簡素化できる。
尚、本実施の形態は、異なる種類の半導体チップを用いても良い。また、複数の半導体チップが、上記のように積み重ねることができ、且つ、ワイヤボンディングのための面積が確保できるのであれば、同一サイズの半導体チップでなくともよい。
(E) 第3実施形態
第1及び第2の実施形態においては、パッドが短辺に沿って設けられた半導体チップのMCP構造について説明した。
しかし、パッドは、チップの短辺に沿って設けられることに限定されず、図1に示す半導体チップ1上面の長辺Lに沿って設けてもよい。
そこで、本実施形態においては、1つの長辺に沿ってパッドが設けられる半導体チップのMCP構造について説明する。
図25乃至図28を用いて、本実施形態のMCP構造について説明する。尚、第1及び第2の実施形態と同一部材に関しては、同一符号を付し、詳細な説明を省略する。
図25は、本実施形態の斜視図である。また、図26は、本実施形態の平面図を示す。図27は、図26のXXVII−XXVII線に沿う断面図であり、図28は図26のXXVIII−XXVIII線に沿う断面図である。
半導体チップ10A〜80A,10B〜80B上面には、1つの長辺L1A〜L8A,L1B〜L8Bに沿って、複数のパッド11A〜81A,11B〜81Bが、それぞれ設けられている。そして、それらのチップ10A〜80A,10B〜80Bは、パッケージ基板400上に積み重ねられる。
半導体チップ10A及び半導体チップ10Bは、パッケージ基板100上に配置される。半導体チップ10Aと半導体チップ10Bは、チップパッド11Aが設けられた辺L1Aと対向する辺とチップパッド11Bが設けられた辺L1Bと対向する辺、即ち、パッドが設けられない長辺同士が、接触するように、パッケージ基板400上に並んで配置されている。
また、チップパッド11Bのパッドの配列は、チップパッド11Aの配列に対して、例えば、ミラー状に配列されている。
半導体チップ20A及び半導体チップ20Bは、半導体チップ10A,10B上に積み重ねられる。
半導体チップ20Aと半導体チップ20Bは、半導体チップ10A,10Bと同様に、パッドが設けられない長辺同士が接触するように並んで配置される。
そして、半導体チップ20A,20Bは、半導体チップ20A,20Bの短辺が、半導体チップ10A,10Bの短辺と上下に交差するように、半導体チップ10A,10B上に並んで積み重ねられている。
この際、半導体チップ10A,10Bのパッド11A,11Bが、ワイヤボンディングできるように、そのための面積が確保されなければならない。
それゆえ、本実施形態において、下層側となる半導体チップのワイヤボンディングのための面積を確保するには、下層側の半導体チップの短辺の長さが、上層側の半導体チップの長辺の半分の長さよりも長くなければならない。
半導体チップ20Aのチップパッド21Aの配列は、半導体チップ10Aのチップパッド11Aの配列と同じ配列となっている。また、半導体チップ20Bのチップパッド21Bの配列は、半導体チップ20Aのチップパッド21Aの配列に対して、ミラー状に配列されている。
さらに、半導体チップ20A,20B上には、半導体チップ30A,30Bが、積み重ねられる。半導体チップ30A,30Bは、パッドが設けられない長辺同士が接触するように、並んで配置されている。また、半導体チップ30A,30Bは、半導体チップ30A,30Bの短辺が、半導体チップ20A,20Bの短辺と上下に交差するように、半導体チップ20A,20B上に積み重ねられている。
そして、第4乃至第8の半導体チップ40A〜80A、40B〜80Bは、半導体チップ10A〜30A,10B〜30Bと同様に、2つの半導体チップのパッドが設けられない長辺同士が接触するように並んで配置され、上層側の半導体チップの短辺が、下層側の半導体チップの短辺と上下に交差するように、交互に積み重ねられる。
チップパッド11A,31A,51A,71Aは、パッケージ基板400上の基板パッド401Aと接続され、チップパッド11B,31B,51B,71Bは、パッケージ基板400上の基板パッド401Bと接続される。
また、チップパッド21A,41A,61A,81Aは、パッケージ基板400上の基板パッド402Aと接続され、チップパッド21B,41B,61B,81Bは、パッケージ基板400上の基板パッド402Bと接続される。
上述のように、チップパッドの配列がミラー状となっている半導体チップが用いられる場合、パッケージ基板300の配線レイアウトは、図12及び図13に示す配線レイアウトを適用できる。その際、図25乃至図28に示す基板パッド401B,402Bの配列は、チップパッド11B,21Bの配列と同様の配列となり、基板パッド401A,402Aの配列に対して、ミラー状となるように、配置されている。尚、図25乃至図28の基板パッド401A及び基板パッド402Aの配列は、図12に示す基板パッド102a〜102h及び基板パッド101a〜101hに、それぞれ対応する。同様に、基板パッド401B及び基板パッド402Bの配列は、図12の基板パッド103a〜103h及び基板パッド104a〜104hに、それぞれ対応する。
また、図25乃至図28に示す半導体チップ10A〜80A,10B〜80Bのチップパッドの配列は、すべて同じ配列となってもよい。その場合には、図25乃至図28に示す基板パッド402Aの配列は、図14に示す基板パッド101a〜101hに対応し、基板パッド401Bの配列は、基板パッド103a〜103hに対応する。また、図25乃至図28に示す基板パッド402Bの配列は、図14に示す基板パッド104a〜104hに対応し、基板パッド401Aの配列は、基板パッド102a〜102hに対応する。
以上のように、半導体チップの1つの長辺に沿ってパッドが設けられる場合、下層側に配置される2つの半導体チップは、パッドが設けられない長辺同士が接触するように、並んで、配置される。そして、上層側に配置される2つの半導体チップは、パッドが設けられない長辺同士が接触し、上層側の半導体チップの短辺と、下層側の半導体チップの短辺が上下に交差するように、下層側の2つの半導体チップ上に、並んで積層される。
それゆえ、本実施の形態に示すように、16個の半導体チップを、8個分の半導体チップの厚みで積み重ねることができる。つまり、MCPの厚さが、そのMCPに用いられる半導体チップの厚さの和の半分となるように、複数の半導体チップをパッケージングできる。
それにより、上層側の半導体チップ上に、さらに、異なる半導体チップを配置しても、上層側の半導体チップが、下層側の半導体チップのワイヤボンディングの厚さ方向のスペースを確保するためのスペーサーの役割を果たす。
したがって、スペーサーを用いずとも、下層側の半導体チップのワイヤボンディングのためのスペースを確保でき、パッケージの厚さ方向のサイズを縮小できる。
さらには、パッケージ基板の基板配線の引き回しを、簡素化できる。
尚、本実施の形態は、異なる種類の半導体チップを用いても良い。また、複数の半導体チップが、上記のように積み重ねることができ、且つ、ワイヤボンディングのための面積が確保できるのであれば、同一サイズの半導体チップでなくともよい
3. 適用例
図29は、本発明の例の適用例であるメモリカードを示す図である。
メモリカード3内には、複数の半導体チップからなるMCP2が搭載される。複数の半導体チップは、例えば、フラッシュメモリからなるメモリチップである。
そして、それらのメモリチップは、第1乃至第3の実施形態に示すいずれかの構造で積み重ねられ、絶縁性パッケージにより封止されている。
メモリカード3は、例えば、デジタルカメラ、携帯電話、オーディオ機器等に用いられる。
以上のように、本発明の例のMCPは、メモリカードの記憶容量を大きくでき、且つ、カードのサイズを小さくできる。
2. その他
本発明の例は、マルチチップパッケージ装置を小型化及び軽薄化でき、また、パッケージ装置内の結線を簡素化できる。
本発明の例は、マルチチップパッケージの製造コストを低減できる。
本発明の例は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で、各構成要素を変形して具体化できる。また、上述の実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を構成できる。例えば、上述の実施の形態に開示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよいし、異なる実施の形態の構成要素を適宜組み合わせてもよい。
半導体チップの基本構造を示す斜視図。 第1実施例の斜視図。 第1実施例の平面図。 図3のIV−IV線に沿う断面図。 図3のV−V線に沿う断面図。 パッケージ基板の配線レイアウトを示す模式図。 パッケージ基板の配線レイアウトを示す模式図。 第2実施例の構造を示す斜視図。 第2実施例の平面図。 図9のX−X線に沿う断面図。 図9のXI−XI線に沿う断面図。 パッケージ基板の配線レイアウトを示す模式図。 パッケージ基板の配線レイアウトを示す模式図。 パッケージ基板の配線レイアウトを示す模式図。 第2実施例の応用例を示す斜視図。 第2実施例の変形例を示す斜視図。 第2実施例の変形例を示す平面図。 図17のXVIII−XVIII線に沿う断面図。 図17のXIX−XIX線に沿う断面図。 変形例の構造を段階的に示す平面図。 変形例の構造を段階的に示す平面図。 変形例の構造を段階的に示す平面図。 第2の実施形態の構造を示す斜視図。 第2の実施形態の構造を示す平面図。 図22のXXIII−XXIII線に沿う断面図。 図22のXXIV−XXIV線に沿う断面図。 第3の実施形態の構造を示す斜視図。 第3の実施形態の構造を示す平面図。 図26のXXVII−XXVII線に沿う断面図。 図26のXXVIII−XXVIII線に沿う断面図。 本発明の例の適用例を示す図。
符号の説明
1,10〜80,10A〜80A,10B〜80B:半導体チップ、11〜81、11a〜11h,21a〜21h:チップパッド、19〜99:ワイヤ、90:メモリコントローラチップ、91:コントローラパッド、100〜400:パッケージ基板、101〜104,201〜204,301A,301B,302A,302B,401A,401B,402A,402B:基板パッド、105,105A,105B,105C,106:基板配線、107:リード接続配線、108:コンタクト部、109,120:リード部、110:基板コントローラパッド、W1〜W8,W1A〜W8A,W1B〜W8B:短辺、L1〜L8:長辺、2:MCP、3:メモリカード。

Claims (5)

  1. パッケージ基板と、長方形状の上面を有し、前記パッケージ基板上に積層されている第1及び第2の半導体チップとを具備し、前記第1の半導体チップは、1つの短辺に沿って設けられる複数の第1のパッドを有し、前記第2の半導体チップは、1つの短辺に沿って設けられる複数の第2のパッドを有し、前記第2の半導体チップの長辺と前記複数の第2のパッドが設けられない短辺からなる頂点と、前記第1の半導体チップの長辺と前記複数の第1のパッドが設けられない短辺からなる頂点とが上下に重なり、第1及び第2の半導体チップの長辺が交差するように積み重ねられていることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置は、長方形状の上面を有する第3の半導体チップを、さらに具備し、前記第3の半導体チップは、1つの短辺に沿って設けられる複数の第3のパッドを有し、第2の半導体チップは、第1及び第3の半導体チップの間に配置され、前記第3の半導体チップは、前記第3の半導体チップの長辺と前記複数の第3のパッドが設けられた短辺からなる頂点と、前記第2の半導体チップの長辺と前記複数の第2のパッドが設けられない短辺からなる頂点が上下に重なり、前記第2及び第3の半導体チップの長辺が交差するように、前記第2の半導体チップ上に積み重ねられ、前記第3のパッドが設けられた短辺が、前記第1のパッドが設けられた短辺の位置と反対の方向に位置していることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. パッケージ基板と、前記パッケージ基板上に積み重ねられる第1及び第2の半導体チップとを具備し、前記第1の半導体チップは、2つの短辺に沿ってそれぞれ設けられる第1及び第2のパッドを有し、前記第2の半導体チップは、2つの短辺に沿ってそれぞれ設けられる第3及び第4のパッドを有し、前記パッケージ基板は、前記第1及び第2の半導体チップ取り囲むようにパッケージ基板上に配置される第1乃至第4の基板パッドを有し、前記第1及び第3の基板パッドは、前記パッケージ基板表面に形成される第1の基板配線により接続され、前記第2及び第4の基板パッドは、前記パッケージ基板表面に形成される第2の基板配線により接続され、前記第1及び第2の基板配線は、前記パッケージ基板内に形成されるコンタクト部を介して、前記パッケージ基板表面より下層に設けられる第3の基板配線により接続され、前記第2の半導体チップは、前記第1の半導体チップの前記第1及び第2のパッド間に配置され、前記第1及び第2の半導体チップの長辺が交差するように、前記第1の半導体チップ上に積み重ねられていることを特徴とする半導体装置。
  4. パッケージ基板と、長方形状の上面を有し、1つの長辺に沿って複数のパッドが設けられる第1乃至第4の半導体チップとを具備し、前記第1及び第2の半導体チップは、前記パッドが設けられない長辺同士が接触するようにパッケージ基板上に並んで配置され、前記第3及び第4の半導体チップは、前記パッドが設けられない長辺同士が接触し、前記第3及び第4の半導体チップの短辺が、前記第1及び第2の半導体チップの短辺と上下に重なるように、前記第1及び第2の半導体チップ上に並んで積み重ねられていることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の半導体装置を有するメモリカード。
JP2006353225A 2006-12-27 2006-12-27 半導体装置 Withdrawn JP2008166430A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006353225A JP2008166430A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 半導体装置
US11/960,097 US7777348B2 (en) 2006-12-27 2007-12-19 Semiconductor device
CN2011101595580A CN102214643A (zh) 2006-12-27 2007-12-27 半导体装置和存储卡
CN200710160857XA CN101211902B (zh) 2006-12-27 2007-12-27 半导体装置
CN2011101595561A CN102231375A (zh) 2006-12-27 2007-12-27 半导体装置和存储卡
CN2011101596507A CN102214629A (zh) 2006-12-27 2007-12-27 半导体装置和存储卡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006353225A JP2008166430A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008166430A true JP2008166430A (ja) 2008-07-17

Family

ID=39582760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006353225A Withdrawn JP2008166430A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7777348B2 (ja)
JP (1) JP2008166430A (ja)
CN (4) CN102231375A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011024851A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 学校法人 慶應義塾 半導体集積回路装置
JP2018107368A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社バッファローメモリ 半導体装置
US10707187B2 (en) 2015-11-06 2020-07-07 Lg Chem, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5207868B2 (ja) * 2008-02-08 2013-06-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US8097956B2 (en) 2009-03-12 2012-01-17 Apple Inc. Flexible packaging for chip-on-chip and package-on-package technologies
JP2011249582A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Elpida Memory Inc 半導体装置
US8836101B2 (en) * 2010-09-24 2014-09-16 Infineon Technologies Ag Multi-chip semiconductor packages and assembly thereof
KR20130005465A (ko) * 2011-07-06 2013-01-16 삼성전자주식회사 반도체 스택 패키지 장치
KR20130019290A (ko) * 2011-08-16 2013-02-26 삼성전자주식회사 유니버설 인쇄 회로 기판 및 그것을 포함하는 메모리 카드
US8659141B2 (en) 2011-10-03 2014-02-25 Invensas Corporation Stub minimization using duplicate sets of terminals for wirebond assemblies without windows
US8659143B2 (en) * 2011-10-03 2014-02-25 Invensas Corporation Stub minimization for wirebond assemblies without windows
KR102110984B1 (ko) 2013-03-04 2020-05-14 삼성전자주식회사 적층형 반도체 패키지
US9799628B2 (en) * 2015-03-31 2017-10-24 Qualcomm Incorporated Stacked package configurations and methods of making the same
US10510715B2 (en) * 2015-12-14 2019-12-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor structure and manufacturing method thereof
US10204884B2 (en) * 2016-06-29 2019-02-12 Intel Corporation Multichip packaging for dice of different sizes
US9853015B1 (en) * 2016-12-15 2017-12-26 Powertech Technology Inc. Semiconductor device with stacking chips
JP2018107364A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN108010898A (zh) * 2017-11-02 2018-05-08 上海玮舟微电子科技有限公司 一种芯片封装结构
CN110660809B (zh) * 2018-06-28 2023-06-16 西部数据技术公司 包含分支存储器裸芯模块的垂直互连的半导体装置
US11139283B2 (en) * 2018-12-22 2021-10-05 Xcelsis Corporation Abstracted NAND logic in stacks
US11444059B2 (en) * 2019-12-19 2022-09-13 Micron Technology, Inc. Wafer-level stacked die structures and associated systems and methods
US11742253B2 (en) * 2020-05-08 2023-08-29 Qualcomm Incorporated Selective mold placement on integrated circuit (IC) packages and methods of fabricating

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6252305B1 (en) 2000-02-29 2001-06-26 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Multichip module having a stacked chip arrangement
US6359340B1 (en) * 2000-07-28 2002-03-19 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Multichip module having a stacked chip arrangement
US6696320B2 (en) * 2001-09-30 2004-02-24 Intel Corporation Low profile stacked multi-chip package and method of forming same
TW523890B (en) 2002-02-07 2003-03-11 Macronix Int Co Ltd Stacked semiconductor packaging device
CN2558082Y (zh) 2002-05-23 2003-06-25 立卫科技股份有限公司 堆栈式芯片尺寸封装结构
JP4538830B2 (ja) 2004-03-30 2010-09-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR100574223B1 (ko) * 2004-10-04 2006-04-27 삼성전자주식회사 멀티칩 패키지 및 그 제조방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011024851A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 学校法人 慶應義塾 半導体集積回路装置
JP2011049412A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Keio Gijuku 半導体集積回路装置
US10707187B2 (en) 2015-11-06 2020-07-07 Lg Chem, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US10991678B2 (en) 2015-11-06 2021-04-27 Lg Chem, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JP2018107368A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社バッファローメモリ 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080157393A1 (en) 2008-07-03
US7777348B2 (en) 2010-08-17
CN102231375A (zh) 2011-11-02
CN101211902A (zh) 2008-07-02
CN102214643A (zh) 2011-10-12
CN102214629A (zh) 2011-10-12
CN101211902B (zh) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008166430A (ja) 半導体装置
KR100683027B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP4751351B2 (ja) 半導体装置とそれを用いた半導体モジュール
US6812575B2 (en) Semiconductor device
JP3304921B2 (ja) 半導体記憶装置
JP4489100B2 (ja) 半導体パッケージ
KR20020062820A (ko) 적층된 다수개의 칩모듈 구조를 가진 반도체장치
JP2009147134A (ja) 半導体装置
US6563206B2 (en) Semiconductor device and semiconductor device structure
JP3415509B2 (ja) 半導体装置
JP2005209882A (ja) 半導体パッケージ及び半導体装置
JP2002217356A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006086149A (ja) 半導体装置
JP2007134426A (ja) マルチチップモジュール
JP2011222807A (ja) 半導体装置
JP2005286126A (ja) 半導体装置
US20030015803A1 (en) High-density multichip module and method for manufacturing the same
JPH11168150A (ja) 半導体集積回路装置
JP2001358285A (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR20210128295A (ko) 반도체 칩과 커패시터를 포함한 반도체 패키지
JP4489094B2 (ja) 半導体パッケージ
JP2002033443A (ja) 半導体モジュール
US7999370B2 (en) Semiconductor chip capable of increased number of pads in limited region and semiconductor package using the same
JP2004153210A (ja) 積層半導体構造
JP4451790B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法およびカード型記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090210

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100302