JP2008124417A - 熱電変換材料およびその製造方法 - Google Patents

熱電変換材料およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008124417A
JP2008124417A JP2007104642A JP2007104642A JP2008124417A JP 2008124417 A JP2008124417 A JP 2008124417A JP 2007104642 A JP2007104642 A JP 2007104642A JP 2007104642 A JP2007104642 A JP 2007104642A JP 2008124417 A JP2008124417 A JP 2008124417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoelectric conversion
conversion material
oxide
inorganic substance
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007104642A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sadaoka
和男 貞岡
Tetsuro Taima
哲朗 當間
Yoshio Uchida
義男 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2007104642A priority Critical patent/JP2008124417A/ja
Priority to US12/445,103 priority patent/US20100132755A1/en
Priority to PCT/JP2007/070388 priority patent/WO2008047885A1/ja
Priority to TW096138123A priority patent/TW200822405A/zh
Priority to EP07830122A priority patent/EP2088634A4/en
Publication of JP2008124417A publication Critical patent/JP2008124417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/851Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions
    • H10N10/855Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions comprising compounds containing boron, carbon, oxygen or nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/125Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type[MnO3]n-, e.g. Li2MnO3, Li2[MxMn1-xO3], (La,Sr)MnO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/66Nickelates containing alkaline earth metals, e.g. SrNiO3, SrNiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/016Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on manganites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/01Manufacture or treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/34Three-dimensional structures perovskite-type (ABO3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3256Molybdenum oxides, molybdates or oxide forming salts thereof, e.g. cadmium molybdate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • C04B2235/3267MnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3279Nickel oxides, nickalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3281Copper oxides, cuprates or oxide-forming salts thereof, e.g. CuO or Cu2O
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/762Cubic symmetry, e.g. beta-SiC
    • C04B2235/764Garnet structure A3B2(CO4)3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/94Products characterised by their shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】従来の熱電変換材料に比して、PFなどの熱電変換特性を損なうことなしに、機械的強度に優れた熱電変換材料を提供する。
【解決手段】熱電変換材料用酸化物と無機物(ここで、無機物は、該熱電変換材料用酸化物であることはない。)との混合物が焼結されてなる熱電変換材料であって、該熱電変換材料用酸化物と該無機物の組み合わせが、下記熱処理条件において反応しない物質の組み合わせであることを特徴とする熱電変換材料。
<熱処理条件>圧力:950hPa〜1050hPa、温度:900℃
前記熱電変換材料用酸化物がカルシウムマンガン系酸化物である前記の熱電変換材料。前記無機物が酸化ニッケル、酸化銅および酸化亜鉛から選ばれる1種以上の酸化物である前記の熱電変換材料。
【選択図】なし

Description

本発明は熱電変換材料に関する。
熱電変換発電とは、熱電変換材料に温度差を付けることにより熱起電力が発生するゼーベック効果を利用して、熱エネルギーを電気エネルギーに変換することによる発電である。熱電変換発電は、地熱や焼却炉の熱などの排熱を熱エネルギーとして利用できることから、環境保全型の発電として期待されている。
熱電変換材料の、熱エネルギーを電気エネルギーに変換する効率(以下、「エネルギー変換効率」ということがある。)は、熱電変換材料の性能指数の値(Z)に依存する。性能指数の値(Z)は、熱電変換材料のゼーベック係数の値(α)、電気伝導度の値(σ)および熱伝導度の値(κ)を用いて、以下の式(1)で求まる値であり、この性能指数の値(Z)が大きい熱電変換材料ほど、エネルギー変換効率が良好な熱電変換素子となるとされ、特に、式(1)中のα2×σは、出力因子(PF)と呼ばれ、その値が大きい熱電変換材料ほど、単位温度あたりの出力が良好な熱電変換素子となるとされている。
Z=α2×σ/κ (1)
熱電変換材料にはゼーベック係数が正の値であるp型熱電変換材料と、ゼーベック係数が負の値であるn型熱電変換材料とがある。通常、熱電変換発電には、p型熱電変換材料とn型熱電変換材料とを電気的に直列に接続した熱電変換素子が使用される。熱電変換素子のエネルギー変換効率は、このp型熱電変換材料およびn型熱電変換材料の性能指数の値(Z)に依存する。エネルギー変換効率が良好な熱電変換素子を得るために、性能指数の値(Z)が大きいp型熱電変換材料およびn型熱電変換材料が求められている。
従来の熱電変換材料用の酸化物で、n型熱電変換材料用の酸化物としては、ペロブスカイト型結晶構造を有するSrTiO3(例えば、特許文献1参照。)、CaMnO3(例えば、特許文献2参照。)などが提案されており、また、p型熱電変換材料用の酸化物としては、NaCo24(例えば、特許文献3参照。)、Ca3Co49(例えば、特許文献4参照。)、式ACuO2+δで表される酸化物(例えば、非特許文献1参照。)、RBa2Cu37-δで表される酸化物(例えば、特許文献5参照。)などが提案されている。
特開平8−231223号公報(第2−3頁) 特開2003−142742号公報(第2−3頁) 特開平9−321346号公報(第5−6頁) 特開2001−64021号公報(第2−3頁) 特表2001−512910号公報(第2−8頁) Oxide Thermoelectrics,2002(ISBN 81−7736−100−7),p.213−234
しかしながら、従来の熱電変換材料用酸化物を焼結して得られる熱電変換材料については、その加工など圧力をかけた際に亀裂が入ってしまう、すなわち、機械的強度が十分ではないという問題があった。本発明の目的は、従来の熱電変換材料に比して、PFなどの熱電変換特性を損なうことなしに、機械的強度に優れた熱電変換材料を提供することにある。
本発明者らは、種々検討した結果、本発明に至った。すなわち本発明は、下記の発明を提供する。
<1>熱電変換材料用酸化物と無機物(ここで、無機物は、該熱電変換材料用酸化物であることはない。)との混合物が焼結されてなる熱電変換材料であって、該熱電変換材料用酸化物と該無機物の組み合わせが、下記熱処理条件において反応しない物質の組み合わせであることを特徴とする熱電変換材料。
<熱処理条件>
圧力:950hPa〜1050hPa
温度:900℃
<2>前記熱電変換材料中の前記無機物の割合が、1〜60モル%である前記<1>記載の熱電変換材料。
<3>前記無機物が酸化物系材料である前記<1>または<2>記載の熱電変換材料。
<4>前記熱電変換材料用酸化物がマンガン系酸化物である前記<1>〜<3>のいずれかに記載の熱電変換材料。
<5>前記熱電変換材料用酸化物がカルシウムマンガン系酸化物である前記<4>記載の熱電変換材料。
<6>前記熱電変換材料用酸化物がペロブスカイト型結晶構造または層状ペロブスカイト型結晶構造を有する前記<1>〜<5>のいずれかに記載の熱電変換材料。
<7>前記無機物が酸化ニッケル、酸化銅および酸化亜鉛から選ばれる1種以上の酸化物である前記<4>〜<6>のいずれかに記載の熱電変換材料。
<8>形状が焼結体であり、該焼結体の相対密度が70%以上である前記<1>〜<7>のいずれかに記載の熱電変換材料。
<9>前記<1>〜<8>のいずれかに記載の熱電変換材料を有する熱電変換素子。
<10>熱電変換材料用酸化物と無機物(ここで、無機物は、該熱電変換材料用酸化物であることはない。)との混合物であって、該熱電変換材料用酸化物と該無機物とが上記熱処理条件において反応しない物質の組み合わせである混合物を、成形して成形体を得て、該成形体を大気中において800℃以上1700℃以下の範囲の温度で保持して焼結することを特徴とする熱電変換材料の製造方法。
<11>熱電変換材料用酸化物と無機物(ここで、無機物は、該熱電変換材料用酸化物であることはない。)との混合物であって、該熱電変換材料用酸化物と該無機物とが上記熱処理条件において反応しない物質の組み合わせである混合物を、大気中において600℃以上1500℃以下の範囲の温度で保持して焼成して得られる粉末を成形して成形体を得て、該成形体を大気中において800℃以上1700℃以下の範囲の温度で保持して焼結することを特徴とする熱電変換材料の製造方法。
<12>熱電変換材料用酸化物と無機物(ここで、無機物は、該熱電変換材料用酸化物であることはない。)との混合物であって、該熱電変換材料用酸化物と該無機物とが上記熱処理条件において反応しない物質の組み合わせである混合物を、大気中において600℃以上1500℃以下の範囲の温度で保持して焼成して得られる熱電変換材料用粉末。
<13>熱電変換材料用酸化物と無機物(ここで、無機物は、該熱電変換材料用酸化物であることはない。)との混合物であって、該熱電変換材料用酸化物と該無機物とが上記熱処理条件において反応しない物質の組み合わせである混合物を、焼結することを特徴とする熱電変換材料の強度向上方法。
本発明によれば、従来の熱電変換材料に比して、PFなどの熱電変換特性を損なうことなしに、機械的強度に優れた熱電変換材料を提供することが可能となり、熱衝撃性にも優れ、得られる熱電変換材料を有する熱電変換素子は、工場の廃熱や焼却炉の廃熱、工業炉廃熱、自動車廃熱、地熱、太陽熱などを利用した熱電変換発電用に好適に使用でき、また、レーザーダイオード等の精密温度制御装置、冷暖房装置、冷蔵庫等に使用することも可能であり、本発明は工業的に極めて有用である。
本発明は、熱電変換材料用酸化物と無機物(ここで、無機物は、該熱電変換材料用酸化物であることはない。)との混合物が焼結されてなる熱電変換材料であって、該熱電変換材料用酸化物と該無機物の組み合わせが、下記熱処理条件において反応しない物質の組み合わせであることを特徴とする熱電変換材料を提供する。
<熱処理条件>
圧力:950hPa〜1050hPa
温度:900℃
本発明において、熱電変換材料用酸化物と無機物の組み合わせが、上記熱処理条件において反応しない物質の組み合わせであるとは、該熱電変換材料用酸化物と該無機物の組み合わせが、該熱電変換材料用酸化物と該無機物との混合物を上記熱処理条件において熱処理して得られる熱処理品の粉末X線回折測定(CuKαを線源とし、かつ回折角2θの測定範囲を10°以上60°以下とする。)により得られる粉末X線回折図形において、前記熱電変換材料用酸化物の結晶構造に帰属される回折ピークでもなく、かつ前記無機物の結晶構造に帰属される回折ピークでもない回折ピーク(回折ピークA)が認められないか、または回折ピークAが認められるとしても、前記粉末X線回折図形において最大強度を示す回折ピーク(回折ピークB)の強度を100としたとき、前記回折ピークAの強度が1未満である組み合わせであることを意味し、該強度が1以上である場合には、熱電変換材料用酸化物と無機物の組み合わせは、上記熱処理条件において反応する物質の組み合わせであるとしてこれを扱う。
本発明において、熱処理の雰囲気は、用いる熱電変換材料用酸化物の種類によって異なる。用いる熱電変換材料用酸化物が、上記熱処理条件において、大気中で安定であれば大気中で熱処理すればよいし、酸素雰囲気中で安定であれば酸素雰囲気中で熱処理すればよいし、不活性雰囲気中で安定であれば不活性雰囲気中で熱処理すればよい。また還元雰囲気中で安定であれば還元雰囲気中で熱処理すればよい。また、熱処理条件における圧力は、通常の大気圧であることを示し、特に加圧、減圧の処理を行っていない圧力である。また、熱処理条件における温度、すなわち900℃は、熱処理装置における設定温度を意味し、該設定温度において熱処理中の混合物の温度は、通常、該設定温度±20℃以内とみなされる。
また、本発明の熱電変換材料は、その粉末X線回折測定(CuKαを線源とし、かつ回折角2θの測定範囲を10°以上60°以下とする。)により得られる粉末X線回折図形において、本発明における熱電変換材料用酸化物の結晶構造に帰属される回折ピークと本発明における無機物の結晶構造に帰属される回折ピークとを共に有することが好ましい。
本発明において、熱電変換材料用酸化物としては、NaCo24、Ca3Co49、LiドープNiO、ACuO2+δ(ここでAは、Y、アルカリ土類金属元素および希土類金属元素から選ばれる1種以上の元素であり、δは0以上1以下の値である。)、RBa2Cu37-δ(ここでRは、Y、Ce、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、YbおよびLuから選ばれる1種以上の元素であり、δは0以上1以下の値である。)、(Ca、Sr)14Cu2441、(La、Sr)2ZnO4もしくはSrFeO3で表されるp型熱電変換材料用酸化物、またはSrTiO3、マンガン系酸化物、LaNiO3、Lan+1Nin3n+1(ここでnは1〜10の整数である。)、(ZnO)mIn23(ここで、mは1〜19の整数である。)、(ZnO)mInGaO3(ここで、mは1〜19の整数である。)またはAexTi816(ここでAeはアルカリ土類金属であり、xは0.8以上2以下の範囲の値である。)で表されるn型熱電変換材料用酸化物を挙げることができる。
本発明における効果をより高める意味で、本発明における熱電変換材料用酸化物は、マンガン系酸化物であることが好ましく、マンガン系酸化物としては、CaMnO3、Can+1Mnn3n+1(ここでnは1〜10の整数である。)、CaMn712、Mn34、MnO2またはCuMnO2を挙げることができ、カルシウムマンガン系酸化物であることがより好ましい。また、本発明における熱電変換材料用酸化物は、ペロブスカイト型結晶構造または層状ペロブスカイト型結晶構造を有することが好ましい。
本発明において、ペロブスカイト型結晶構造を有する熱電変換材料用酸化物として、具体的には、CaMnO3を主体とする酸化物を挙げることができる。また、本発明の効果を損なわない範囲で、該酸化物におけるCaおよび/またはMnの一部を異種元素で置換されてもよい。Caの一部を置換する異種元素としては、Mg、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Bi、Sn、In及びPbから選ばれる1種以上の元素を挙げることができ、該1種以上の元素は、Mg、SrおよびBaから選ばれる1種以上の元素を含むことが好ましい。Mnの一部を置換する異種元素としては、Ru、Nb、Mo、W及びTaから選ばれる1種以上の元素を挙げることができる。このように、異種元素で置換することによって、熱電変換材料用酸化物の熱電変換特性が向上する場合がある。
本発明において、層状ペロブスカイト型結晶構造を有する熱電変換材料用酸化物として、具体的には式(1)により表される酸化物を主体とする酸化物を挙げることができる。
Can+1Mnn3n+1 (1)
(ここで、nは1〜10の整数である。)
また、本発明の効果を損なわない範囲で、式(1)におけるCaおよび/またはMnの一部を異種元素で置換されてもよい。Caの一部を置換する異種元素としては、Mg、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Bi、Sn、In及びPbから選ばれる1種以上の元素を挙げることができ、該1種以上の元素は、Mg、SrおよびBaから選ばれる1種以上の元素を含むことが好ましい。Mnの一部を置換する異種元素としては、Ru、Nb、Mo、W及びTaから選ばれる1種以上の元素を挙げることができる。このように、異種元素で置換することによって、熱電変換材料用酸化物の熱電変換特性が向上する場合がある。
本発明において、無機物は、用いる熱電変換材料用酸化物によって適宜選択される。無機物としては、炭化ケイ素、炭化チタン、炭化ホウ素などの炭化物、窒化ケイ素、窒化ホウ素などの窒化物に代表される非酸化物材料や酸化物系材料が挙げられ、酸化物系材料が好ましい。酸化物系材料としては、複合酸化物、単純酸化物を挙げることができ、本発明を好ましく適応する意味では、単純酸化物が好ましい。単純酸化物としては、酸化チタン、酸化マンガン、酸化コバルト、酸化ニッケル、酸化銅、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化ニオブ、酸化モリブデン、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化ガリウム、酸化インジウム、酸化錫を挙げることができる。また、酸窒化物は、酸化物系材料に分類される。
本発明において、熱電変換材料用酸化物が、マンガン系酸化物であるときには、無機物として、酸化ニッケル、酸化銅および酸化亜鉛から選ばれる1種以上の酸化物を用いることにより、本発明をより好ましく適応することができる。このとき、さらにより好ましい無機物は、酸化ニッケルおよび/または酸化銅である。
本発明において、熱電変換材料用酸化物/無機物の好ましい特定の組み合わせとして、LiドープNiO/酸化亜鉛、LiドープNiO/酸化銅、(La、Sr)2ZnO4/酸化銅、CaMnO3/酸化ニッケル、CaMnO3/酸化銅、CaMnO3/酸化亜鉛、Can+1Mnn3n+1(ここでnは1〜10の整数である。)/酸化ニッケル、Can+1Mnn3n+1(ここでnは1〜10の整数である。)/酸化銅、Can+1Mnn3n+1(ここでnは1〜10の整数である。)/酸化亜鉛、(ZnO)mIn23(ここで、mは1〜19の整数である。)/酸化銅または(ZnO)mInGaO3(ここで、mは1〜19の整数である。)/酸化銅を挙げることができる。
また、酸化亜鉛を無機物として用いる場合、亜鉛の一部を異なる元素で置換してもよい。具体的にはMg、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Al、Ga、In、Ge、Sn、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、およびRuからなる群より選ばれる1種以上の元素が挙げられ、好ましくはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Al、GaおよびInからなる群より選ばれる1種以上の元素である。また、置換量としては、通常、亜鉛の0.01モル%〜10モル%である。
本発明において、熱電変換材料中の無機物の割合としては、1〜60モル%であることが好ましい。前記割合は、熱電変換材料用酸化物/無機物の組み合わせによっても異なるが、例えば組み合わせが、CaMnO3/NiOである場合、熱電変換材料中のNiOの割合は20〜50モル%であることが好ましく、25〜40モル%であることがより好ましい。また、組み合わせが、CaMnO3/CuOである場合、熱電変換材料中のCuOの割合は1〜50モル%であることが好ましく、5〜40モル%であることがより好ましく、さらに好ましくは5〜20モル%である。また、組み合わせが、CaMnO3/ZnOである場合、熱電変換材料中のZnOの割合は20〜50モル%であることが好ましく、25〜40モル%であることがより好ましい。割合が下限値を下回ると、機械的強度が十分に向上しない場合があり、上限値を超えると、熱電特性が低下する場合がある。
本発明の熱電変換材料は、形状が焼結体であり、該焼結体の相対密度が70%以上であることが好ましく、より好ましくは80%以上である。本発明の熱電変換材料を焼結体として用いる場合、その形及び寸法は、熱電変換素子として適切な形で用いることができる。具体的には、板状、円柱状、角状等、熱電変換素子として適切な形で用いることができる。また、本発明において、相対密度は、熱電変換材料用酸化物の分子量がα、熱電変換材料用酸化物の理論密度がA(g/cm3)、無機物の分子量がβ、無機物の理論密度がB(g/cm3)、得られる熱電変換材料の実測密度がC(g/cm3)であり、熱電変換材料中の無機物の割合がx(mol%)である場合、次式により求めることができる。
相対密度(%)=C/[{α×(100−x)/100+β×x/100}/{α×(100−x)/A+β×x/B}]×100
本発明の熱電変換材料は、電気伝導度の値(σ)をより大きくする意味で、緻密な熱電変換材料であることが好ましい。緻密な熱電変換材料の形状としては、配向焼結体が挙げられる。
次に本発明の熱電変換材料を製造する方法について説明する。
本発明における熱電変換材料用酸化物は、例えば、次のようにして製造することができる。すなわち、焼成により熱電変換材料用酸化物となり得る金属化合物混合物を焼成することにより製造することができる。具体的には、対応する金属元素を含有する化合物を所定の組成となるように秤量し、混合した後に得られる金属化合物混合物を焼成することにより製造することができる。
前記の金属元素を含有する化合物としては、例えば、酸化物を用いるか、または水酸化物、炭酸塩、硝酸塩、ハロゲン化物、硫酸塩、有機酸塩など、高温で分解および/または酸化して酸化物になる化合物が使用される。また該化合物の代わりに、前記の金属元素を含有する金属を用いてもよい。例えば熱電材料用酸化物としてCaMnO3を用いる場合、Caを含有する化合物としては、炭酸塩、硫酸塩、水酸化物等が挙げられ、炭酸塩が好ましく用いられる。また、Mnを含有する化合物としては、一酸化マンガン、二酸化マンガン、三二酸化マンガン、四三酸化マンガン、硝酸マンガン、酢酸マンガン等が挙げられ、二酸化マンガンが好ましく用いられる。
前記金属元素を含有する化合物の混合は、乾式混合法、湿式混合法のいずれによってもよいが、金属元素を含有する化合物をより均一に混合できる方法によることが好ましく、この場合、混合装置としては、例えばボールミル、V型混合機、振動ミル、アトライター、ダイノーミル、ダイナミックミル等の装置が挙げられる。
金属化合物混合物の焼成は、目的の熱電変換材料用酸化物が得られるよう、焼成温度、焼成雰囲気を適宜設定すればよい。
上記により得られる熱電変換材料用酸化物を用いて、熱電変換材料用酸化物と無機物(ここで、無機物は、該熱電変換材料用酸化物であることはない。)との混合物であって、該熱電変換材料用酸化物と該無機物の組み合わせが上記の熱処理条件において反応しない物質の組み合わせである混合物を、成形して成形体を得て、該成形体を大気中において800℃以上1700℃以下の範囲の温度で保持して焼結することにより、本発明の熱電変換材料を製造することができる。
また、上記により得られる熱電変換材料用酸化物を用いて、熱電変換材料用酸化物と無機物(ここで、無機物は、該熱電変換材料用酸化物であることはない。)との混合物であって、該熱電変換材料用酸化物と該無機物の組み合わせが上記熱処理条件において反応しない物質の組み合わせである混合物を、大気中において600℃以上1500℃以下の範囲の温度で保持して焼成して得られる粉末を成形して成形体を得て、該成形体を大気中において800℃以上1700℃以下の範囲の温度で保持して焼結することによっても本発明の熱電変換材料の製造することができる。ここで、該粉末は、熱電変換材料用として、好ましく用いることができる。このように成形の前に焼成することにより、焼結時に得られる焼結体の組成の均一性、焼結体の構造の均一性を向上させたり、焼結体の変形を抑制することができる。
本発明において、熱電変換材料用酸化物と無機物との混合は、乾式混合法、湿式混合法のいずれによってもよいが、より均一に混合できる方法によることが好ましく、この場合、混合装置としては、例えばボールミル、V型混合機、振動ミル、アトライター、ダイノーミル、ダイナミックミル等の装置が挙げられる。また、混合は、粉砕を伴うものであってもよい。
成形体は、板状、角状、円柱状等の熱電変換素子として適切な形となるように製造すればよく、成形方法としては、例えば、一軸プレス、冷間静水圧プレス(CIP)、メカニカルプレス、ホットプレス、熱間等圧プレス(HIP)などにより行うことができる。また、成形体はバインダー、分散剤、離型剤等を含有してもよい。
また、本発明の熱電変換材料の製造において、熱電変換材料用酸化物と無機物との混合物は、金属化合物混合物と無機物との混合物を焼成して製造されてもよい。すなわち、焼成により熱電変換材料用酸化物となり得る金属化合物混合物と無機物とを混合して得られる混合物を、大気中において600℃以上1500℃以下の範囲の温度で保持して焼成して得られる粉末を成形して成形体を得て、該成形体を大気中において800℃以上1700℃以下の範囲の温度で保持して焼結することによっても本発明の熱電変換材料を製造することができる。該混合物を用いることにより、焼結時に得られる焼結体の組成の均一性、焼結体の構造の均一性を向上させたり、焼結体の変形を抑制することができ、熱電変換材料の機械的強度をさらにより向上できる場合がある。
次に、本発明の熱電変換材料において、好ましい組み合わせである熱電変換材料用酸化物/無機物の組み合わせが、CaMnO3/NiOである場合を例に挙げて、その製造方法につき説明する。
熱電変換材料用酸化物/無機物の組み合わせが、CaMnO3/NiOである場合には、CaMnO3とNiOとの混合物を、成形して成形体を得て、該成形体を大気中において800℃以上1700℃以下の範囲の温度で保持して焼結することにより、本発明の熱電変換材料を製造することができる。焼結の保持時間をしては、焼結の保持時間としては、0.5〜48時間が挙げられる。焼結温度が800℃未満では焼結し難い場合があり、電気伝導度の値(σ)が低下することがある。また、焼結温度が1700℃を超えるときは、異相が析出したり、異常粒成長や溶融することにより本発明の熱電変換材料の性能指数の値(Z)が低くなる場合がある。焼結温度は、好ましくは1100℃以上1600℃以下の範囲の温度であり、さらに好ましくは1200℃以上1600℃以下である。焼結の雰囲気としては、酸素を含む雰囲気である事が好ましい。酸素濃度を変化させる事で、熱電変換材料用酸化物中の酸素量を制御する事が出来る。得られる熱電変換材料を熱電変換素子として高温大気中で使用する場合には、大気中で焼結しておくことが好ましい。
また、上記のCaMnO3とNiOとの混合物は、焼成によりCaMnO3となり得る金属化合物混合物とNiOとの混合物を焼成して製造することが好ましい。このときの焼成条件としては、大気中、600℃以上1500℃以下の温度範囲で、0.5〜24時間保持して焼成する条件を挙げることができる。
上記に述べた本発明の熱電変換材料の製造方法は、本発明の熱電変換材料を焼結体の形状で用いる場合の本発明の熱電変換材料の製造方法であるが、このときは、焼結体の強度を確保する意味で、焼結体の密度は相対密度で70%以上であることが好ましく、80%以上であることがより好ましく、さらに好ましくは90%以上である。また、相対密度が70%未満であれば、電気伝導度の値(σ)も小さくなる傾向にある。焼結体の密度は、金属化合物混合物の粒子サイズ、熱電変換材料用酸化物と無機物との混合物の粒子サイズ、該混合物を焼成して得られる粉末の粒子サイズ、成形体を製造するときの成形圧力、焼結の温度、焼結の時間等により、制御することができる。また、上記の焼結により得られる焼結体を粉砕して、焼結体粉砕品を製造して、該焼結体粉砕品について、再度上記のような焼結を行ってもよい。
また、本発明の熱電変換材料において、その表面が酸化もしくは還元されて、性能が低下するおそれがある場合は、焼結体の表面が酸素が透過しにくい酸素不透過膜でコーティングされてもよい。酸素不透過膜の材料としては具体的には、アルミナ、チタニア、ジルコニア、炭化珪素等が挙げられ、該材料で熱電変換材料をコーティングする方法としては例えば、エアロゾルデポジション法、溶射法、CVD法(化学気相堆積法)等が挙げられる。
本発明の熱電変換材料は、上記の方法により製造することができるが、他の製造方法としては、共沈工程を含む方法、水熱工程を含む方法、ドライアップ工程を含む方法、スパッタリング工程を含む方法、CVDによる工程を含む方法、ゾルゲル工程を含む工程、FZ(浮遊帯域溶融法)工程を含む方法、TSCG(テンプレート型単結晶育成法)による工程を含む方法等が挙げられる。
また本発明の熱電変換材料を有する熱電変換素子について説明する。熱電変換素子としては、例えば、特開平5−315657号公報に開示されているような公知の技術を使用すればよい。また、本発明の熱電変換素子においては、p型熱電変換材料とn型熱電変換材料とを組み合わせて使用すればよいが、p型熱電変換材料およびn型熱電変換材料のいずれか一方に、本発明の熱電変換材料を用い、もう一方に公知の技術を使用してもよい。
以下、本発明を実施例により更に詳しく説明する。尚、熱電変換材料の特性および構造の評価は以下に示す方法を用いた。
1.電気伝導度(σ)
焼結体試料を角柱状に加工し、銀ペーストで白金線を装着し、直流四端子法により、電気伝導度の値(σ)を測定した。測定は窒素ガスフロー中で室温〜1073Kの範囲で温度を変化させながら行った。σの単位は、S/mとした。
2.ゼーベック係数(α)
電気伝導度測定時と同様の形状に加工した焼結体試料の両端面それぞれに、R熱電対(白金−ロジウム線および白金線の対からなる)を銀ペーストにより装着して、焼結体試料両端面の温度および熱起電力を測定した。測定は窒素ガスフロー中で室温〜1073Kの範囲で温度を変化させながら行った。焼結体試料の片端面にエアを流入したガラス管を接触させて低温部を作り、焼結体試料両端面の温度をR熱電対で測定し、同時に焼結体試料の両端面間に生じている熱起電力(ΔV)を白金線で測定した。焼結体試料両端の温度差(ΔT)は、ガラス管に流入するエアの流量を制御することで1〜10℃の範囲で制御し、ΔTとΔVの傾きからゼーベック係数の値(α)を算出した。αの単位は、μV/Kとした。
3.出力因子(PF)
上記のσ、αの値から、次式により、PFの値を算出した。
PF=α2×σ
4.構造解析
熱処理品、焼結体試料の結晶構造は、株式会社リガク製X線回折測定装置RINT2500TTR型を用いて、CuKαを線源とする粉末X線回折法により分析した。
5.曲げ強度
幅(w)が4±1mm、厚さ(t)が3±1mm、長さが36mm以上の棒状の焼結体を作製し、島津製作所製SHIKIBUを用いて3点曲げ試験測定を行った。支点間距離(L)は30mmとし、クロスヘッドスピードは0.5mm/minとした。
曲げ強さ(δ)は次式により、算出した。
δ=3PL/2wt2
(Pは試験片が破壊した時の最大荷重(N)であり、δの単位はN/mm2とする。)
また、各試料において7サンプル以上測定してデータを算出し、うち最大値のデータおよび最小値のデータを除いて、平均値(δave)を求めた。
実施例1
CaCO3(宇部マテリアル株式会社製、CS3N−A(商品名))を8.577g、MnO2(株式会社高純度化学研究所製)を7.852g、MoO3(株式会社高純度化学研究所製)を0.247g、NiO(株式会社高純度化学研究所製、粉末X線回折図形を図5に示す。)を2.744g秤量し(熱電変換材料中の酸化ニッケルの割合が30モル%)、ジルコニア製のボールを用い、湿式ボールミルにより20時間混合して得られる混合物を大気中において900℃で10時間保持して焼成して、得られた焼成品をジルコニア製のボールを用い、湿式ボールミルにより20時間粉砕し、1軸プレス(成形圧は500kg/cm2)により棒状に成形し、得られた成形体を大気中において、1300℃で10時間保持して焼結し、焼結体1を得た。また上記混合物を大気圧、大気中において900℃で熱処理して得られる熱処理品の粉末X線回折図形を図1に示す。図1においては、CaMn0.98Mo0.023の結晶構造に帰属される回折ピークとNiOの結晶構造に帰属される回折ピークしか認められず、それ以外のピークは認められなかった。
焼結体1の特性としては、673Kでの測定でゼーベック係数は−153(μV/K)、電気伝導度は、6.1×102(S/m)であり、出力因子(PF)を算出すると、1.4×10-4(W/mK2)であった。三点曲げ試験の結果、曲げ強さ(δave)は4.5N/mm2であった。
実施例2
熱電変換材料中の酸化ニッケルの割合を40モル%(NiOの使用量は4.269g)として混合物を得た以外は実施例1と同様にして、焼結体2を作製した。また、該混合物を大気圧、大気中において900℃で熱処理して得られる熱処理品の粉末X線回折図形においては、実施例1と同様に、CaMn0.98Mo0.023の結晶構造に帰属される回折ピークとNiOの結晶構造に帰属される回折ピークしか認められず、それ以外のピークは認められなかった。
焼結体2の特性としては、673Kでの測定でゼーベック係数は−137(μV/K)、電気伝導度は、5.3×103(S/m)であり、出力因子を算出すると、1.0×10-4(W/mK2)であった。三点曲げ試験の結果、曲げ強さ(δave)は14.8N/mm2であった。
実施例3
熱電変換材料中の酸化ニッケルの割合を50モル%(NiOの使用量は6.403g)として混合物を得た以外は実施例1と同様にして、焼結体3を作製した。また、該混合物を大気圧、大気中において900℃で熱処理して得られる熱処理品の粉末X線回折図形においては、実施例1と同様に、CaMn0.98Mo0.023の結晶構造に帰属される回折ピークとNiOの結晶構造に帰属される回折ピークしか認められず、それ以外のピークは認められなかった。
焼結体3の特性としては、673Kでの測定でゼーベック係数は−173(μV/K)、電気伝導度は、3.9×103(S/m)であり、出力因子を算出すると、1.2×10-4(W/mK2)であった。三点曲げ試験の結果、曲げ強さ(δave)は15.2N/mm2であった。
比較例1
熱電変換材料中の酸化ニッケルの割合を0モル%(NiOの使用量は0g)として混合物を得た以外は実施例1と同様にして、焼結体4を作製した。焼結体4の粉末X線回折図形を図2に示す。また、該混合物を大気圧、大気中において900℃で熱処理して得られる熱処理品の粉末X線回折図形を図3に示す。
焼結体4の特性としては、673Kでの測定でゼーベック係数は−139(μV/K)、電気伝導度は、4.9×103(S/m)であり、出力因子を算出すると、9.5×10-5(W/mK2)であった。三点曲げ試験の結果、曲げ強さ(δave)は2.9N/mm2であった。
比較例2
酸化ニッケルの代わりに、酸化チタン(石原テクノ株式会社製、PT―401M(商品名)、粉末X線回折図形を図6に示す。)を4.564g用いて混合物を得た以外は実施例1と同様にして、焼結体5を作製した。また該混合物を大気圧、大気中において900℃で熱処理して得られる熱処理品の粉末X線回折図形を図4に示す。図4においては、CaMn0.98Mo0.023の結晶構造に帰属される回折ピークおよびTiO2の結晶構造に帰属される回折ピーク以外のピーク(回折ピークA)が認められ、該ピークは、該粉末X線回折図形における最大強度を示す回折ピーク(回折ピークB)でもあり、回折ピークBの強度を100としたとき、回折ピークAの強度は100となり、CaMn0.98Mo0.023とTiO2の組み合わせは、本発明において、反応する物質の組み合わせであることがわかった。
焼結体5の特性としては、673Kでの測定でゼーベック係数が−102(μV/K)、電気伝導度は、1.4×101(S/m)であり、出力因子を算出すると1.5×10-7(W/mK2)であり、低かった。
実施例4
酸化ニッケルの代わりに、酸化銅(高純度化学株式会社製、粉末X線回折図形を図7に示す。)を4.545g(熱電変換材料中の酸化銅の割合が40モル%)用いて混合物を得た以外は実施例1と同様にして、成形体を作製し、得られた成形体を大気中において、1050℃で10時間保持して焼結し、焼結体6を作製した。また上記混合物を大気圧、大気中において900℃で熱処理して得られる熱処理品の粉末X線回折図形を図8に示す。図8においては、CaMn0.98Mo0.023の結晶構造に帰属される回折ピークとCuOの結晶構造に帰属される回折ピークしか認められず、それ以外のピークは認められなかった。
焼結体6の特性としては、673Kでの測定でゼーベック係数は−120(μV/K)、電気伝導度は、7.7×103(S/m)であり、出力因子を算出すると、1.1×10-4(W/mK2)であった。三点曲げ試験の結果、曲げ強さ(δave)は18.1N/mm2であった。
実施例5
熱電変換材料中の酸化銅の割合を10モル%(CuOの使用量は0.757g)として混合物を得た以外は実施例4と同様にして、焼結体7を作製した。また、該混合物を大気圧、大気中において900℃で熱処理して得られる熱処理品の粉末X線回折図形においては、実施例4と同様に、CaMn0.98Mo0.023の結晶構造に帰属される回折ピークとCuOの結晶構造に帰属される回折ピークしか認められず、それ以外のピークは認められなかった。
焼結体7の特性としては、673Kでの測定でゼーベック係数は−146(μV/K)、電気伝導度は、8.2×103(S/m)であり、出力因子を算出すると、1.7×10-4(W/mK2)であった。三点曲げ試験の結果、曲げ強さ(δave)は16.7N/mm2であった。
実施例6
熱電変換材料中の酸化銅の割合を5モル%(CuOの使用量は0.359g)として混合物を得た以外は実施例4と同様にして、焼結体8を作製した。また、該混合物を大気圧、大気中において900℃で熱処理して得られる熱処理品の粉末X線回折図形においては、実施例4と同様に、CaMn0.98Mo0.023の結晶構造に帰属される回折ピークとCuOの結晶構造に帰属される回折ピークしか認められず、それ以外のピークは認められなかった。
焼結体8の特性としては、673Kでの測定でゼーベック係数は−150(μV/K)、電気伝導度は、1.1×104(S/m)であり、出力因子を算出すると、2.5×10-4(W/mK2)であった。三点曲げ試験の結果、曲げ強さ(δave)は16.9N/mm2であった。また、1073Kでの測定でゼーベック係数は−175(μV/K)、電気伝導度は、1.3×104(S/m)であり、出力因子を算出すると、2.9×10-4(W/mK2)であった。
実施例7
酸化ニッケルの代わりに、酸化亜鉛(高純度化学株式会社製、粉末X線回折図形を図9に示す。)を4.649g(熱電変換材料中の酸化亜鉛の割合が40モル%)用いて混合物を得た以外は実施例1と同様にして、焼結体9を作製した。また上記混合物を大気圧、大気中において900℃で熱処理して得られる熱処理品の粉末X線回折図形を図10に示す。図10においては、CaMn0.98Mo0.023の結晶構造に帰属される回折ピークとZnOの結晶構造に帰属される回折ピークしか認められず、それ以外のピークは認められなかった。
焼結体9の特性としては、673Kでの測定でゼーベック係数は−150(μV/K)、電気伝導度は、4.1×103(S/m)であり、出力因子を算出すると、9.2×10-5(W/mK2)であった。三点曲げ試験の結果、曲げ強さ(δave)は10.7N/mm2であった。
実施例8
原料としてCaCO3(宇部マテリアル株式会社製、CS3N−A(商品名))を8.997g、MnO2(株式会社高純度化学研究所製)を10.505g、Dy23(日本イットリウム株式会社製)を4.192g、CuOを0.447g(熱電変換材料中の酸化銅の割合が5モル%)用いて混合物を得た以外は実施例1と同様にして、成形体を作製し、得られた成形体を大気中において、1080℃で10時間保持して焼結し、焼結体10を作製した。また上記混合物を大気圧、大気中において900℃で熱処理して得られる熱処理品の粉末X線回折図形を図11に示す。図11においては、Ca0.9Dy0.1MnO3の結晶構造に帰属される回折ピークとCuOの結晶構造に帰属される回折ピークしか認められず、それ以外のピークは認められなかった。
焼結体10の特性としては、673Kでの測定でゼーベック係数は−70(μV/K)、電気伝導度は、1.9×104(S/m)であり、出力因子を算出すると、9.3×10-5(W/mK2)であった。三点曲げ試験の結果、曲げ強さ(δave)は9.1N/mm2であった。
上記の結果を表1に示した。表1によれば、熱電変換材料用酸化物が、マンガン系酸化物であるときには、無機物として、酸化ニッケル、酸化銅および酸化亜鉛から選ばれる1種以上の酸化物を用いれば、PFなどの熱電変換特性を損なうことがなく、機械的強度にもより優れた好ましい熱電変換材料となることがわかる。
Figure 2008124417
実施例1における熱処理品のX線回折図形を示す図。 比較例1における焼結体4のX線回折図形を示す図。 比較例1における熱処理品のX線回折図形を示す図。 比較例2における熱処理品のX線回折図形を示す図。 実施例1〜3において使用したNiOのX線回折図形を示す図。 比較例2において使用した酸化チタンのX線回折図形を示す図。 実施例4〜6において使用した酸化銅のX線回折図形を示す図。 実施例4における熱処理品のX線回折図形を示す図。 実施例7において使用した酸化亜鉛のX線回折図形を示す図。 実施例7における熱処理品のX線回折図形を示す図。 実施例8における熱処理品のX線回折図形を示す図。

Claims (13)

  1. 熱電変換材料用酸化物と無機物(ここで、無機物は、該熱電変換材料用酸化物であることはない。)との混合物が焼結されてなる熱電変換材料であって、該熱電変換材料用酸化物と該無機物の組み合わせが、下記熱処理条件において反応しない物質の組み合わせであることを特徴とする熱電変換材料。
    <熱処理条件>
    圧力:950hPa〜1050hPa
    温度:900℃
  2. 前記熱電変換材料中の前記無機物の割合が、1〜60モル%である請求項1記載の熱電変換材料。
  3. 前記無機物が酸化物系材料である請求項1または2記載の熱電変換材料。
  4. 前記熱電変換材料用酸化物がマンガン系酸化物である請求項1〜3のいずれかに記載の熱電変換材料。
  5. 前記熱電変換材料用酸化物がカルシウムマンガン系酸化物である請求項4記載の熱電変換材料。
  6. 前記熱電変換材料用酸化物がペロブスカイト型結晶構造または層状ペロブスカイト型結晶構造を有する請求項1〜5のいずれかに記載の熱電変換材料。
  7. 前記無機物が酸化ニッケル、酸化銅および酸化亜鉛から選ばれる1種以上の酸化物である請求項4〜6のいずれかに記載の熱電変換材料。
  8. 形状が焼結体であり、該焼結体の相対密度が70%以上である請求項1〜7のいずれかに記載の熱電変換材料。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載の熱電変換材料を有する熱電変換素子。
  10. 熱電変換材料用酸化物と無機物(ここで、無機物は、該熱電変換材料用酸化物であることはない。)との混合物であって、該熱電変換材料用酸化物と該無機物の組み合わせが上記熱処理条件において反応しない物質の組み合わせである混合物を、成形して成形体を得て、該成形体を大気中において800℃以上1700℃以下の範囲の温度で保持して焼結することを特徴とする熱電変換材料の製造方法。
  11. 熱電変換材料用酸化物と無機物(ここで、無機物は、該熱電変換材料用酸化物であることはない。)との混合物であって、該熱電変換材料用酸化物と該無機物の組み合わせが上記熱処理条件において反応しない物質の組み合わせである混合物を、大気中において600℃以上1500℃以下の範囲の温度で保持して焼成して得られる粉末を成形して成形体を得て、該成形体を大気中において800℃以上1700℃以下の範囲の温度で保持して焼結することを特徴とする熱電変換材料の製造方法。
  12. 熱電変換材料用酸化物と無機物(ここで、無機物は、該熱電変換材料用酸化物であることはない。)との混合物であって、該熱電変換材料用酸化物と該無機物の組み合わせが上記熱処理条件において反応しない物質の組み合わせである混合物を、大気中において600℃以上1500℃以下の範囲の温度で保持して焼成して得られる熱電変換材料用粉末。
  13. 熱電変換材料用酸化物と無機物(ここで、無機物は、該熱電変換材料用酸化物であることはない。)との混合物であって、該熱電変換材料用酸化物と該無機物の組み合わせが上記熱処理条件において反応しない物質の組み合わせである混合物を、焼結することを特徴とする熱電変換材料の強度向上方法。
JP2007104642A 2006-10-17 2007-04-12 熱電変換材料およびその製造方法 Pending JP2008124417A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007104642A JP2008124417A (ja) 2006-10-17 2007-04-12 熱電変換材料およびその製造方法
US12/445,103 US20100132755A1 (en) 2006-10-17 2007-10-12 Thermoelectric Conversion Material, Method for Producing the Same, Thermoelectric Conversion Device and Method of Improving Strength of Thermoelectric Conversion Material
PCT/JP2007/070388 WO2008047885A1 (fr) 2006-10-17 2007-10-12 Matériau de conversion thermoélectrique, procédé de production de ce dernier, élément de conversion thermoélectrique et procédé d'augmentation de résistance d'un matériau de conversion thermoélectrique
TW096138123A TW200822405A (en) 2006-10-17 2007-10-12 Thermo-electric conversion material and preparing method thereof, thermo-electric conversion element and method of improving strength of thermo-electric conversion material
EP07830122A EP2088634A4 (en) 2006-10-17 2007-10-12 THERMOELECTRIC HANDLING MATERIAL, PRODUCTION PROCESS THEREFOR, THERMOELECTRIC CONVERTER ELEMENT AND METHOD FOR INCREASING THE STRENGTH OF A THERMOELECTRIC HANDLING MATERIAL

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006282293 2006-10-17
JP2007104642A JP2008124417A (ja) 2006-10-17 2007-04-12 熱電変換材料およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008124417A true JP2008124417A (ja) 2008-05-29

Family

ID=39314099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007104642A Pending JP2008124417A (ja) 2006-10-17 2007-04-12 熱電変換材料およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100132755A1 (ja)
EP (1) EP2088634A4 (ja)
JP (1) JP2008124417A (ja)
TW (1) TW200822405A (ja)
WO (1) WO2008047885A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009117449A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology n型熱電特性を有する酸化物複合体
JP2009215149A (ja) * 2008-02-14 2009-09-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 焼結体および熱電変換材料
JP2010037131A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology n型熱電特性を有する酸化物焼結体
JP2010212393A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Ishikawa Prefecture n型熱電変換材料、n型熱電変換素子、及び熱電変換モジュール
WO2011013529A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 住友化学株式会社 熱電変換材料及びそれを用いた熱電変換モジュール
JP2013168452A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Tdk Corp 熱電素子用組成物
KR101323287B1 (ko) 2011-08-30 2013-10-29 세종대학교산학협력단 발전용 고성능 열전재료 및 그의 제조 방법
JP2016157964A (ja) * 2016-04-04 2016-09-01 Tdk株式会社 熱電素子用組成物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009218541A (ja) * 2008-02-14 2009-09-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 焼結体の製造方法
JP2009253186A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Sumitomo Chemical Co Ltd 焼結体および熱電変換材料
JP2009249264A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Sumitomo Chemical Co Ltd 焼結体および熱電変換材料
EP2361886A1 (en) * 2010-02-25 2011-08-31 Corning Incorporated Thermoelectric materials, their preparation and thermoelectric devices comprising them
WO2013058327A1 (ja) * 2011-10-19 2013-04-25 富士フイルム株式会社 熱電変換素子及びその製造方法
US20140261606A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Avx Corporation Thermoelectric generator
US10483449B2 (en) 2013-03-15 2019-11-19 Avx Corporation Thermoelectric generator
DE102014110065A1 (de) * 2014-07-17 2016-01-21 Epcos Ag Material für ein thermoelektrisches Element und Verfahren zur Herstellung eines Materials für ein thermoelektrisches Element
DE102017216990B4 (de) 2017-09-25 2019-05-02 Michael Bittner Thermoelektrische Oxidkeramik und Verfahren zu ihrer Herstellung
CN112216783B (zh) * 2020-09-30 2022-11-25 西安理工大学 一种Ga-Ti掺杂ZnO块体热电材料的制备方法
CN112110724B (zh) * 2020-10-09 2022-05-10 中国民航大学 具有可逆调控性能的共生层状钙钛矿材料及制备方法
CN113381006B (zh) * 2021-06-10 2022-09-20 中国科学院过程工程研究所 一种复合正极材料及其制备方法和锂离子电池

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06302866A (ja) * 1993-04-15 1994-10-28 Idemitsu Material Kk 熱電変換材料およびその製造方法
JP2000091649A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Ngk Insulators Ltd 熱電素子、熱電変換モジュールコア、熱電変換モジュールおよびその製造方法
JP2004214244A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Chokoon Zairyo Kenkyusho:Kk 高強度熱電材料
JP2005223237A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Chokoon Zairyo Kenkyusho:Kk 高強度熱電材料
JP2006228852A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 熱電発電機能を有する管材
JP2006278997A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 複合熱電モジュール

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05315657A (ja) 1992-05-12 1993-11-26 Hitachi Ltd 熱電変換素子と熱電変換装置
US6245439B1 (en) * 1994-08-09 2001-06-12 Kabushiki Kaisha Toyoyta Chuo Kenkyusho composite material and method for the manufacture
JPH08231223A (ja) 1995-02-28 1996-09-10 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱電変換材料
JP3596643B2 (ja) 1996-05-29 2004-12-02 財団法人国際超電導産業技術研究センター 熱電変換材料及び熱電変換素子
GB9716718D0 (en) 1997-08-08 1997-10-15 Delta Theta Ltd Thermoelectric cooling
JPH1197751A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Daiken Kagaku Kogyo Kk 熱電変換材料及びその製造方法
JP3069701B1 (ja) 1999-08-26 2000-07-24 工業技術院長 高いゼ―ベック係数と高い電気伝導度を有する複合酸化物
JP2003142742A (ja) 2001-10-30 2003-05-16 Toyota Central Res & Dev Lab Inc マンガン酸化物熱電変換材料
JP4292390B2 (ja) * 2003-07-30 2009-07-08 独立行政法人科学技術振興機構 n型熱電特性を有する複合酸化物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06302866A (ja) * 1993-04-15 1994-10-28 Idemitsu Material Kk 熱電変換材料およびその製造方法
JP2000091649A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Ngk Insulators Ltd 熱電素子、熱電変換モジュールコア、熱電変換モジュールおよびその製造方法
JP2004214244A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Chokoon Zairyo Kenkyusho:Kk 高強度熱電材料
JP2005223237A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Chokoon Zairyo Kenkyusho:Kk 高強度熱電材料
JP2006228852A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 熱電発電機能を有する管材
JP2006278997A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 複合熱電モジュール

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009117449A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology n型熱電特性を有する酸化物複合体
JP2009215149A (ja) * 2008-02-14 2009-09-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 焼結体および熱電変換材料
JP2010037131A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology n型熱電特性を有する酸化物焼結体
JP2010212393A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Ishikawa Prefecture n型熱電変換材料、n型熱電変換素子、及び熱電変換モジュール
WO2011013529A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 住友化学株式会社 熱電変換材料及びそれを用いた熱電変換モジュール
JP2011035117A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱電変換材料
CN102473832A (zh) * 2009-07-31 2012-05-23 住友化学株式会社 热电转换材料和使用其的热电转换组件
KR101323287B1 (ko) 2011-08-30 2013-10-29 세종대학교산학협력단 발전용 고성능 열전재료 및 그의 제조 방법
JP2013168452A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Tdk Corp 熱電素子用組成物
JP2016157964A (ja) * 2016-04-04 2016-09-01 Tdk株式会社 熱電素子用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2088634A1 (en) 2009-08-12
US20100132755A1 (en) 2010-06-03
EP2088634A4 (en) 2012-12-19
TW200822405A (en) 2008-05-16
WO2008047885A1 (fr) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008124417A (ja) 熱電変換材料およびその製造方法
JP4867618B2 (ja) 熱電変換材料
JP5035561B2 (ja) n型熱電特性を有する酸化物焼結体
JP2006294960A (ja) 熱電変換材料
US20110001278A1 (en) Method for producing sintered body
JP5252474B2 (ja) n型熱電特性を有する酸化物複合体
JP2009215149A (ja) 焼結体および熱電変換材料
JP2008263056A (ja) 熱電変換材料およびその製造方法
US20090205697A2 (en) Thermoelectric conversion material and process for producing the same
JP2006062951A (ja) 熱電変換材料およびその製造方法
JP4876721B2 (ja) 熱電変換材料およびその製造方法
CN101558504A (zh) 热电转换材料、其制造方法、热电转换元件以及提高热电转换材料强度的方法
JP2009253186A (ja) 焼結体および熱電変換材料
JP6044972B2 (ja) 熱電変換材料の製造方法及び熱電変換材料
JP2008124404A (ja) 熱電材料および熱電材料の製造方法
JP4844043B2 (ja) 熱電変換材料およびその製造方法
JP2009249264A (ja) 焼結体および熱電変換材料
US7959833B2 (en) Thermoelectric conversion material, method for producing the same and thermoelectric conversion device
JP2008300759A (ja) 熱電変換材料
JP2013058721A (ja) 熱電変換材料
WO2007138719A1 (ja) 熱電材料

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120327