JP2008063715A - 緯糸を保持するための方法及びストレッチング装置 - Google Patents

緯糸を保持するための方法及びストレッチング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008063715A
JP2008063715A JP2007230882A JP2007230882A JP2008063715A JP 2008063715 A JP2008063715 A JP 2008063715A JP 2007230882 A JP2007230882 A JP 2007230882A JP 2007230882 A JP2007230882 A JP 2007230882A JP 2008063715 A JP2008063715 A JP 2008063715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
weft
channel
stretching device
capture channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007230882A
Other languages
English (en)
Inventor
Urs Schaich
シャイヒ ウルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itema Switzerland Ltd
Original Assignee
Sultex AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sultex AG filed Critical Sultex AG
Publication of JP2008063715A publication Critical patent/JP2008063715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/28Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed
    • D03D47/30Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed by gas jet
    • D03D47/3066Control or handling of the weft at or after arrival
    • D03D47/308Stretching or holding the weft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

【課題】筬8を設けられたエア・ジェット織機において挿入された緯糸を保持する方法を提案すること。
【解決手段】この方法において、緯糸がエア・ジェット織機に挿入され、ノズル3によって緯糸挿入方向9から偏向され、捕捉チャネル5の受容開口部5a内に吹き込まれ、同捕捉チャネル内に保持される。ノズル3及び捕捉チャネル5のポジションが、この目的のため、筬の幅内で所望の布幅に適合される。前記の方法においては、ノズル3及び捕捉通路5が筬8の筬打ち側に配置される。
【選択図】図2

Description

本発明は、請求項1の序文による、挿入された緯糸を保持する方法に関し、且つ請求項6の序文による相応のストレッチング装置に関し、且つ又はそのような方法を実施するための、又はそのようなストレッチング装置が設けられた織機に関する。
エア・ジェット織機においては、糸貯蔵所から引き出された緯糸がメイン・ノズル及びタンデム・ノズルを経て加速され、杼口に挿入され、ここでいわゆる補助ノズル又はリレー・ノズルの助勢により更に先に送られる。緯糸挿入中、緯糸は筬に形成された緯糸チャネルに導かれる。筬に次いで、通常は、緯糸の端部を捕捉側でストレッチし、且つしっかりと保持するためのストレッチング装置が設けられている。しばしば、捕捉装置若しくは保持装置と称されるストレッチング装置においては、緯糸の端部が捕捉側でノズル・ジェットに接し、捕捉チューブ又は捕捉チャネルの開口部に指向され、同開口部でノズル・ジェットのエア流によって保持される。ストレッチング・ノズルのこの構成の欠点は、筬及び、所要の場合にはクロス・テーブルを布幅の変化に合わせて調節しなければならないという状況である。
特開平8−113852号公報では、ストレッチング装置を図1から図4に示し、同装置は筬の幅内で構成されるため、筬を布幅に合わせて調節する必要がない。示されたストレッチング装置は、筬の筬打ち側に配置されたノズル・ブロック並びに筬の対向側に配置された捕捉チューブを含む。同ノズル・ブロックに含まれるノズルにより、緯糸の捕捉側端部が緯糸挿入方向から偏向され、筬の筬羽の間に形成された間隙を経て捕捉チューブの開口部内に指向される。特開平8−113852号公報に示されたストレッチング装置には、筬羽間の間隙形成が不十分で間隙に乱流が生起する可能性があるため、緯糸が捕捉チューブの開口部で受け入れられる信頼性が保証されないという欠点がある。他方、筬羽間の間隙を十分大きくした場合には、影響を受けた筬羽が変形して修復不能となり、布幅を後の時点で広げたときの布の欠陥がこの時点で生起し得るという危険性がある。
本発明の目的は、エア・ジェット織機において挿入された緯糸を保持するための方法及びストレッチング装置において、ストレッチング装置を筬の幅内で変位可能に構成し、それによって布幅の変化に対する筬及びクロス・テーブルの調節を回避可能とする方法及びストレッチング装置を利用可能とすることにある。更に、ストレッチング装置のために筬羽を修復不能に変形させることは極力避けなければならない。本発明の更に別の目的は、そのような方法及びそのようなストレッチング装置を有する織機を利用可能とすることにある。
この目的は、本発明によって、請求項1に特徴付けられた方法により、且つ請求項6に特徴付けられたストレッチング装置により、且つ又は請求項12に特徴付けられたエア・ジェット織機によって達成される。
筬を設けられたエア・ジェット織機において挿入された緯糸を保持するための、本発明の方法においては、緯糸は、エア・ジェット織機内に挿入され、緯糸挿入方向からノズル開口部を有するノズルによって偏向され、捕捉チャネルの受容開口部内に吹き込まれ、同捕捉チャネルで保持される。ノズル及び捕捉チャネルのポジションは、筬の幅内で所望の布幅、即ち、製造される布の幅に適合される。本方法は、ノズルのノズル開口部及び捕捉チャネルが前記筬の筬打ち側に配置されることを特徴とする。緯糸は、ノズルによって緯糸挿入方向に対し横断方向、例えば緯糸挿入方向に対しほぼ垂直に延びる方向に偏向されるのが有利とされる。
有利な実施例においては、ノズルはノズル・チューブを含み、同ノズル・チューブは少なくとも一部が筬の、例えば下部筬ノーズの領域の、例えばノズル開口部寄りに配置された領域の、2つの筬羽の間に配置される。
更に別の有利な実施例においては、捕捉チャネル内に導入された緯糸が第2ノズルによって捕捉チャネルの受容開口部から吹き出される。これは、緯糸がきわめて長く且つ筬打ち後の筬の逆方向運動によっても捕捉チャネルから完全に引き出し得ないときに特に有利である。第1ノズルは、ノズル・ジェットが筬打ち後に中断するようにタイミングを調節されるのが好都合である。
更に別の有利な実施例においては、緯糸は捕捉チャネルによって、筬に設けられた緯糸チャネルに戻される。
筬を設けられたエア・ジェット織機において挿入された緯糸を保持するための、本発明によるストレッチング装置は、捕捉チャネルと、ノズル開口部を有するノズルであって、同ノズルの吹込み方向が緯糸挿入方向と異なり、それによって緯糸の端部をノズルによって緯糸挿入方向から偏向し、捕捉チャネルの受容開口部内に吹き込むノズルとを含む。このために、ノズル及び捕捉チャネルは、緯糸の端部をノズルによって緯糸挿入方向から偏向可能とし、且つ捕捉チャネルの受容開口部内に吹込み可能とするように設計され且つ設置可能とするのが好都合である。更にまた、本ストレッチング装置は、捕捉チャネル及びノズルを固定するため且つストレッチング装置を筬の幅内で変位可能に配置するための、少なくとも1つの固定部品を含む。このために、該少なくとも1つの固定部品はストレッチング装置を筬の幅内で変位可能且つ設置可能とするように設計されるのが好都合である。本ストレッチング装置は、捕捉チャネル及びノズルのノズル開口部が少なくとも1つの固定部品によって筬の筬打ち側に設置可能とされることを特徴とする。そのため、該少なくとも1つの固定部品は、捕捉チャネル及びノズル開口部を同固定部品によって筬の筬打ち側に設置可能とするように設計されるのが好都合である。ノズルの吹込み方向は、緯糸挿入方向に対し横断方向、例えば緯糸挿入方向に対しほぼ垂直に指向されるのが有利である。
有利な実施例においては、ノズルは、少なくとも1つの領域、例えばノズル開口部寄りで楕円状若しくは浅い断面を有するノズル・チューブを含み、それによって前記ノズル・チューブは前記筬の、例えば下部又は上部筬ノーズの領域の、2つの筬羽の間に配置され、且つそれによって筬の損傷を極力回避する。
更に別の有利な実施例においては、本ストレッチング装置は、捕捉チャネル内に導入された緯糸を捕捉チャネルの受容開口部から吹き出すための第2ノズルを含む。このために、第2ノズルは捕捉チャネル内に導入された緯糸を同ノズルによって捕捉チャネルの受容開口部から吹出し可能とするように設計され且つ配置されるのが好都合である。第2ノズルは捕捉チャネル及び/又は捕捉チャネルの固定部品に配置されるのが有利である。
更に別の有利な実施例においては、捕捉チャネルは、筬に設けられた緯糸チャネルに緯糸を戻すための少なくとも1つの曲部を含む。このために、捕捉チャネルはその出口が、即時作動可能な状態の緯糸チャネルを目指すように曲折され且つ設置可能とされるのが好都合である。
本発明は、また更に上述の実施例の1つによる筬及びストレッチング装置を含む構成を含む。
更になお、本発明は、以上の記載による方法を実行するように装備され、又は、以上に記載の実施例の1つ又は以上に記載の構成によるストレッチング装置を備えるエア・ジェット織機を含む。
本発明の方法及びエア・ジェット織機において挿入された緯糸を保持するための、本発明によるストレッチング装置は、布幅の変化及び特に縮小に対し、本ストレッチング装置のノズル及び捕捉チャネルは筬の幅内で変位可能に配置されるため、筬及びクロス・テーブルの調節を省くことが可能であることを長所とする。更にまた、ノズル・チューブの扁平な設計により、筬羽の修復不能な変形は概ね回避可能である。なお又は、ノズル・チューブが下部筬ノーズの領域に配置されるため、筬羽の変形は、かなりの程度、弾性的性質の部分とされる利点がある。上記の方法及び上記のストレッチング装置は、固定部品が例えば個別の実施例によって形成される場合でも、全ての現行の筬の高さに対して適格とされる。尚更に、本書で説明の方法及び本書で説明のストレッチング装置を使用することにより、フラットな緯糸及び標準の緯糸とも、良好な信頼性を以て保持可能である。
実施例に関する以上の説明は例示にすぎない。更に有利な実施例は、従属請求項及び図面から理解可能である。更に、本発明の文脈において、記載された実施例又は図示された実施例から且つ記載又は図示された変形から得られる個別の特徴は相互の組合わせによって新たな実施例を形成することが可能である。
以下に、本発明を具体的な実施例及び図面を参照して更に詳細に説明する。
図1及び図2に示す、本発明によるストレッチング装置の実施例は、筬8が設けられたエア・ジェット織機において挿入された緯糸を保持するために役立つ。筬8は、複数の筬羽8aを含み、且つ、例えば、図1に示すように、スレイ7上に配置することが可能である。本発明によるストレッチング装置は、捕捉チャネル5を有する捕捉部1.2と、ノズル開口部を有したノズル3を有するノズル部1.1とを有し、ノズルの吹込み方向が緯糸挿入方向9から偏向されている。ノズル3によって、捕捉側の緯糸の端部は緯糸挿入方向9から偏向され、捕捉チャネル5の受容開口部5a内に吹き込まれる。受容開口部5aは、例えば、図2に示すように、上部筬ノーズ脇に配置され得る。
更に、ストレッチング装置1は、捕捉チャネル5及びノズル3を固定し且つストレッチング装置を筬8の幅内で変位可能にアレンジするための少なくとも1つの固定部品を含む。固着のためには、複数の固定部品2a、2b、2cを、例えば、図1及び図2に示すように設けることができ、且つノズル3は、例えばそれ自体の固定部品2cによって筬2に変位可能に配置可能である。そのため、例えばスレイ沿いに延在する溝を、リレー・ノズルの固定のために使用されるように、使用することができる。捕捉チャネル5は、例えば、図1及び図2に示すように、筬8の上部に1つ又は複数の固定部品2b、2cによって変位可能に配置することができる。更に、捕捉チャネル5はスレイ7に、例えばスレイ沿いに延在する溝によって変位可能に固定することができる。
捕捉チャネル5及びノズル開口部及び/又はノズルは、緯糸がノズル3によって捕捉チャネル5の受容開口部5a内に直接偏向可能にされるように筬8の筬打ち側に固定部品によって設置でき、例えばその場合に、ノズル3の吹込み方向は捕捉チャネルの受容開口部5aに向けられる。1つの有利な変形においては、捕捉チャネル5は、第1区分で上向き又は下向きに、即ち、筬羽の方向に対しほぼ平行或いは鋭角で、例えば45度を超えない鋭角で延びる。更に別の有利な変形においては、ノズル3の吹込み方向は緯糸挿入方向に対し横断方向、例えば図1に示すように緯糸挿入方向に対しほぼ直角に向けられる。
有利な実施例においては、ノズル3はノズル・チューブ3aを含み、同ノズル・チューブは、これを筬8の、例えば下部筬ノーズ8cの領域で2つの筬羽の間に配置するため、少なくとも領域3a’、例えばノズル開口部側においては、楕円形状若しくは扁平形状の断面を有する。1つの有利な変形においては、ノズル・チューブにクロス・テーブルが接触するのを避けるため、ノズル開口部は筬ノーズ8cのアウトラインと同一面若しくはほとんど同一面にされ、偏差は+/−2mm若しくは+/−5mm未満が有利である。更に別の有利な変形においては、ノズル部1.1はブロー媒体供給部3’を含む。
更に別の有利な実施例においては、ストレッチング装置1は、捕捉チャネル5内に導入された緯糸を捕捉チャネルの受容開口部5aから吹き出すための第2ノズル4を含む。第2ノズル4は、例えば、図1に示すように、捕捉部1.2に設けることができ、ノズル開口部は受容開口部5aの近傍に配置されるのが有利である。第2ノズル4は、しかし、別個に、例えば筬8の2つの筬羽の間に配置することも可能である。
また別の有利な実施例においては、図1に示すように、緯糸を筬8内に設けられた緯糸チャネル8bに戻すため、捕捉チャネル5は少なくとも1つの曲部を有する。端縁を設けるのが有利である受容開口部5aにおける偏向によって、且つ上述の捕捉チャネル5の曲部によって、緯糸は二度偏向され且つ保持力が増大される。
筬8を設けたエア・ジェット織機において挿入された緯糸を保持するための本発明による方法の一実施例を図1及び図2を参照して以下に説明する。該方法においては、緯糸はエア・ジェット織機内に挿入され、ノズル開口部を有するノズル3によって緯糸挿入方向9から逸れて偏向され、捕捉チャネル5の受容開口部5a内に吹き込まれ且つ同内に保持される。ノズル3及び捕捉チャネル5のポジションは、この目的のために筬8の幅内で、製造される布の幅に合わせられる。本方法は、ノズル3のノズル開口部及び捕捉チャネル5が筬8の筬打ち側に配置されることを特徴とする。ノズル開口部及び捕捉チャネル5は、緯糸がノズルによって直接捕捉チャネル内に吹き込まれるように配置されるのが有利である。
有利な実施例においては、緯糸はノズル3によって緯糸挿入方向9に対し横断する方向、例えば緯糸挿入方向に対しほぼ垂直に延びる方向に偏向される。緯糸の受容開口部5aにおける偏向の結果として生起される摩擦が増大されるように、端縁が受容開口部5aに形成されることが有利である。
有利な実施例においては、ノズル3はノズル・チューブ3aを含み、同ノズル・チューブは、少なくとも一部が、例えばノズル開口部寄りに配置された領域3a’に、筬8の、例えば下部筬ノーズ8cの領域の、2つの筬羽の間に配置される。ノズル3aの断面はこの領域で楕円形状若しくは扁平状とするのが有利である。
更に別の実施例においては、捕捉チャネル5内に挿入された緯糸は、第2ノズル4によって捕捉チャネルの受容開口部5aから吹き出される。これは、緯糸がきわめて長く且つ筬の戻り運動による筬打ち後に捕捉チャネル外に十分に引き出されないときに特に有利である。有利な変形においては、2つのノズル3及び4は個別にタイミングを調節され、且つそれぞれのバルブによってブロー媒体、例えばエアをそれぞれ供給される。第2ノズル4は吹出し中にブロー媒体を供給され、対して第1ノズル3は、例えば、ノズル・ジェットが筬打ち後に中断されるようにタイミングを調節されるのが有利である。
更に別の実施例においては、緯糸は捕捉チャネル5によって、筬8に設けられた緯糸チャネル8bに戻され、例えばその場合に、捕捉チャネルはその出口が緯糸チャネルに向けて開くように曲折され且つ配置される。
エア・ジェット織機に挿入された緯糸を保持するための本発明による方法及び本発明によるストレッチング・ノズルは、筬及びクロス・テーブルを布幅の縮小に適応させる必要がないことを利点とする。更に、ノズル・チューブを平坦化する設計により、筬羽が変形する可能性を少なく留めることが可能である。
本発明によるストレッチング装置の実施例を示す図である。 図1と同じ実施例の側面図である。

Claims (12)

  1. 筬(8)が設けられたエア・ジェット織機において挿入された緯糸を保持するための方法であって、
    前記緯糸が前記エア・ジェット織機内に挿入され、
    前記緯糸が、ノズル開口部を有するノズル(3)によって緯糸挿入方向(9)から偏向され且つ捕捉チャネル(5)の受容開口部(5a)内に導かれ、
    前記緯糸が前記捕捉チャネル(5)内に保持され、且つ
    前記ノズル(3)及び前記捕捉チャネル(5)のポジションが、前記筬(8)の幅内で所望の布幅に適合される方法において、
    前記ノズル(3)の前記ノズル開口部及び前記捕捉チャネル(5)が前記筬(8)の筬打ち側に配置されることを特徴とする方法。
  2. 前記緯糸が、前記ノズル(3)によって前記緯糸挿入方向(9)に対し横断方向に偏向される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ノズル(3)がノズル・チューブ(3a)を含み、該ノズル・チューブが少なくとも部分的に前記筬(8)の、特に下部筬ノーズ(8c)の領域の、2つの筬羽の間に配置される、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 前記捕捉チャネル(5)内に導入された緯糸が第2ノズル(4)によって前記捕捉チャネル(5)の前記受容開口部(5a)から吹き出される、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記緯糸が前記捕捉チャネル(5)によって、前記筬(8)に設けられた緯糸チャネル(8b)内に戻される、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. エア・ジェット織機において挿入された緯糸を保持するための、筬(8)が設けられたストレッチング装置であって、同ストレッチング装置(1)が、捕捉チャネル(5)と、ノズル開口部を有するノズル(3)であって、同ノズルの吹込み方向が緯糸挿入方向(9)と異なり、それによって前記緯糸の端部を前記ノズル(3)によって前記緯糸挿入方向(9)から前記捕捉チャネル(5)の受容開口部(5a)内に導くノズル(3)と、前記捕捉チャネル(5)及び前記ノズル(3)を固定し且つ前記ストレッチング装置(1)を前記筬(8)の幅内で変位可能に配置するための、少なくとも1つの固定部品(2a、2b、2c)とを含むストレッチング装置において、前記捕捉チャネル(5)及び前記ノズル(3)の前記ノズル開口部が前記少なくとも1つの固定部品(2a、2b、2c)によって前記筬(8)の筬打ち側に設置されることを特徴とするストレッチング装置。
  7. 前記ノズル(3)の吹込み方向が前記緯糸挿入方向(9)に対し横断方向である、請求項6に記載のストレッチング装置。
  8. 前記ノズル(3)が少なくとも1つの領域(3a’)で楕円状若しくは扁平状断面を有するノズル・チューブ(3a)を含み、それによって前記ノズル・チューブ(3a)が前記筬(8)の、特に下部筬ノーズ(8c)の領域の、2つの筬羽の間に配置される、請求項6又は請求項7に記載のストレッチング装置。
  9. 前記捕捉チャネル(5)内に挿入された緯糸を前記捕捉チャネルの前記受容開口部(5a)から吹き出すための第2ノズル(4)を含む、請求項6から8のいずれか一項に記載のストレッチング装置。
  10. 前記第2ノズル(4)が前記捕捉チャネル(5)及び/又は同捕捉チャネルの固定部品(2a、2b)に配置される、請求項6から9のいずれか一項に記載のストレッチング装置。
  11. 前記捕捉チャネル(5)が、前記筬(8)に設けられた緯糸チャネル(8c)に前記緯糸を戻すための少なくとも1つの曲部を含む、請求項6から10のいずれか一項に記載のストレッチング装置。
  12. 請求項1から5のいずれか一項に記載の方法を実行するように装備され、又は請求項6から10のいずれか一項に記載のストレッチング装置(1)を備えるエア・ジェット織機。
JP2007230882A 2006-09-07 2007-09-06 緯糸を保持するための方法及びストレッチング装置 Pending JP2008063715A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06120315 2006-09-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008063715A true JP2008063715A (ja) 2008-03-21

Family

ID=37216075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007230882A Pending JP2008063715A (ja) 2006-09-07 2007-09-06 緯糸を保持するための方法及びストレッチング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080271807A1 (ja)
JP (1) JP2008063715A (ja)
CN (1) CN101139775A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE502007002850D1 (de) * 2006-11-29 2010-04-01 Itema Switzerland Ltd Fadenfang -Vorrichtung und -Verfahren für eine Greiferwebmaschine
BE1020533A3 (nl) * 2012-02-08 2013-12-03 Picanol Inrichting en werkwijze voor het vangen en strekken van een inslagdraad.
CN103015008B (zh) * 2012-12-12 2014-03-26 青岛金三阳纺织机械有限公司 一种纬纱制动机构
CN104264340B (zh) * 2014-10-08 2015-12-02 青岛天一集团红旗纺织机械有限公司 一种喷气织机机械牵伸装置
CN105483914B (zh) * 2016-01-12 2017-11-24 青岛天一集团红旗纺织机械有限公司 一种喷气织机纬纱牵伸装置
CN108051301A (zh) * 2018-01-30 2018-05-18 海宁市力天袜业有限公司 一种机械式袜子拉伸仪

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2637349A (en) * 1948-12-24 1953-05-05 George W Dunham Shuttleless loom which pneumatically projects weft thread
BE613016A (nl) * 1961-02-13 1962-05-16 Algemene Kunstzijde Unie Nv Werkwijze voor de vervaardiging van weefsels, schietspoelloos weefgetouw ten gebruike hiervoor, alsmede de aldus vervaardigde produkten
US3203452A (en) * 1962-08-24 1965-08-31 Sdruzeni Podniku Textilniko St Weft confining comb for pneumatic looms
US3162215A (en) * 1962-12-14 1964-12-22 Saito Hifumi Healds for a jet loom
CH442171A (de) * 1966-09-28 1967-08-15 Saurer Ag Adolph Webmaschine
US3818952A (en) * 1969-08-07 1974-06-25 G Vermeulen Jet operated weaving machine
JPS509904B1 (ja) * 1969-10-08 1975-04-16
FR2064236B1 (ja) * 1969-10-10 1979-03-26
CS165002B1 (ja) * 1970-09-18 1975-11-28
CH554434A (de) * 1973-06-20 1974-09-30 Rueti Ag Maschf Webmaschine mit einrichtungen zum eintragen der schussfaeden mittels eines fluidums.
CH554435A (de) * 1973-06-25 1974-09-30 Rueti Ag Maschf Webmaschine mit einrichtungen zum eintragen der schussfaeden mittels eines fluidums.
GB1468124A (en) * 1974-04-09 1977-03-23 Nissan Motor Fluid pressure control device for shuttle-less weaving loom
JPS5927411B2 (ja) * 1978-02-27 1984-07-05 株式会社豊田中央研究所 ジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JPS55163237A (en) * 1979-06-01 1980-12-19 Ishikawa Seisakusho Kk Weft yarn inserting apparatus for air jet type loom
JPS56118927A (en) * 1980-02-18 1981-09-18 Tsudakoma Ind Co Ltd Auxiliary injection method and apparatus in fluid jet type loom
CH649103A5 (de) * 1981-01-13 1985-04-30 Rueti Te Strake Bv Schuetzenlose webmaschine.
CH649322A5 (de) * 1981-01-13 1985-05-15 Rueti Te Strake Bv Duesenwebmaschine.
US4380254A (en) * 1981-09-08 1983-04-19 Leesona Corporation Weft guidance tube for looms
US4502512A (en) * 1982-07-21 1985-03-05 Seisakusho Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Method for treating a weft yarn upon stoppage of a shuttleless loom and device for effecting the same
EP0100542B1 (en) * 1982-08-04 1987-09-23 Nissan Motor Co., Ltd. Weft picking device of air jet weaving loom
JPS5926554A (ja) * 1982-08-04 1984-02-10 日産自動車株式会社 流体噴射式織機における緯糸引戻し装置
FR2534603A1 (fr) * 1982-10-14 1984-04-20 Alsacienne Constr Mat Tex Dispositif permettant de favoriser l'insertion du fil de trame sur un metier a tisser
DE3374424D1 (en) * 1982-12-22 1987-12-17 Nissan Motor Weft picking device of air jet type weaving loom
US4513791A (en) * 1983-02-01 1985-04-30 Burlington Industries, Inc. Leno selvaging and stretch nozzle system
JPS61138747A (ja) * 1984-12-04 1986-06-26 津田駒工業株式会社 流体噴射無杼織機の多色緯糸插入装置
JPH07122197B2 (ja) * 1984-12-25 1995-12-25 日産テクシス株式会社 空気噴射式織機の緯入れ装置
KR890000569Y1 (ko) * 1985-01-09 1989-03-11 쯔다고마 고오교오 가부시끼 가이샤 셔틀리스 (Shuttleless) 직기의 불량사 제거장치
KR910008044B1 (ko) * 1987-03-16 1991-10-07 쯔다고마 고오교오 가부시끼가이샤 실안내 장치
EP0342135A1 (fr) * 1988-05-10 1989-11-15 S.A. Saurer Diederichs Dispositif d'aspiration et de retenue du fil de trame, pour machine à tisser avec insertion de trame pneumatique
BE1003558A3 (nl) * 1989-09-19 1992-04-21 Picanol Nv Blaasinrichting voor inslagdraden bij weefmachines.
DE4012616A1 (de) * 1990-04-20 1991-10-24 Dornier Gmbh Lindauer Verfahren zur steuerung des schussfadeneintrages an luftduesenwebmaschinen
US5224521A (en) * 1991-04-30 1993-07-06 Sulzer Brothers Limited Weft catcher with gripping device
BE1009619A6 (nl) * 1995-10-02 1997-06-03 Picanol Nv Strekinrichting voor weefmachines.
CZ287374B6 (en) * 1995-10-10 2000-11-15 Textilma Ag Weaving loom with pneumatic weft thread insertion
BE1011183A3 (nl) * 1997-05-28 1999-06-01 Picanol Nv Insertiesysteem voor een weefmachine.
JP2003113558A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Tsudakoma Corp 緯糸端回収装置
DE10149970A1 (de) * 2001-10-10 2003-05-08 Dornier Gmbh Lindauer Verfahren zur Ansteuerung von Betätigungseinrichtungen einer mit einer Webmaschine kombinierten Jacquardvorrichtung
DE50300789D1 (de) * 2002-04-26 2005-08-25 Sultex Ag Rueti Fang- und Haltevorrichtung für das fangseitige Schussfadenende in einer Webmaschine
JP2004339674A (ja) * 2003-04-29 2004-12-02 Sultex Ag 横糸を挿入するための方法および装置
EP1508633B1 (de) * 2003-08-15 2008-10-29 Sultex AG Düsenwebmaschine
US7748414B2 (en) * 2006-12-12 2010-07-06 Itema (Switzerland) Ltd Method and apparatus for the insertion of weft threads
DE502008002034D1 (de) * 2007-02-02 2011-02-03 Itema Switzerland Ltd Verfahren und Vorrichtung zum Eintragen eines Schussfadens in eine Webmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
CN101139775A (zh) 2008-03-12
US20080271807A1 (en) 2008-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008063715A (ja) 緯糸を保持するための方法及びストレッチング装置
CN102094283B (zh) 橡胶加强用织物编织用织机中的织入边形成装置
JP6119715B2 (ja) エアジェット織機における緯糸張力付与装置
JPH0470415B2 (ja)
JPH06136633A (ja) 織機の緯糸挿入装置とこのような装置を有する織機
EP3146101B1 (en) Stretching device for a weft thread
US7066213B2 (en) Catching and holding apparatus for the catching-side weft thread end in a weaving machine
JP2005264416A (ja) ジェットルームにおける緯糸張力付与装置
US7124782B2 (en) Weaving machine including a selvedge tucking apparatus for weft threads
CN1930336B (zh) 织边制作装置、具有织边制作装置的织机和制作织边的方法
JP5884774B2 (ja) エアジェット織機における緯糸張力付与装置
US5333651A (en) Pneumatic weft guide in an auxiliary reed
US20080178959A1 (en) Catching apparatus and method for a rapier weaving machine
JP2022014545A (ja) 緯糸張力付与装置
US6240975B1 (en) Method and arrangement for limiting the loom shed opening angle
EP1721034B1 (en) Selvedge forming apparatus, weaving machine with a selvedge forming apparatus and method for forming a selvedge
CN109642362B (zh) 用于捕捉和拉伸纬线的装置和方法
JP2000154441A (ja) ジェットルームにおける緯糸張力付与装置
CN209816399U (zh) 一种用于具有筘座的喷气织机的引纬系统
JP6690391B2 (ja) 緯糸保持装置
JPH0426464Y2 (ja)
JP4367851B2 (ja) 経糸規制部材を備えた織機
JPH0426463Y2 (ja)
CS250167B1 (cs) Zařízení na tvorbu tkaniny vzduchového tkacího stroja
EP1927691A1 (de) Fadenfang -Vorrichtung und -Verfahren für eine Greiferwebmaschine